2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part487

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/27(水) 16:58:11 ID:9XGjMao5.net
ロードバイクに関する質問スレです。

【質問する初心者へ!】
初心者ですが…と、質問する前に検索してみましょう!それが、大人のマナー。

【初心者の質問に答える心得】
■ 返事してやったのにお礼カキコがない!
 →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
■ ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
■ そんな餌じゃ釣られないクマー
 →釣られとるがな
■ 質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
 →返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
■ 肉肉肉アパー!
 →君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
できないなら誰かにお願いしましょう。
コテハンは荒れるので使用禁止です。特にひよこは過去に頻繁に荒らし行為を行っているので禁止。

質問者に教えてあげるのが目的で、回答者が目立つことが目的ではありません。長文は避けて簡潔に書き込んで下さい。不必要な連投は止めてください。

○前スレ
ロード初心者質問スレ part484
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1636776413/
ロード初心者質問スレ part485
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638192412/
ロード初心者質問スレ part486
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642262448/

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 03:07:23.35 ID:KJ6p0oJz.net
>>731
重いのがいいってのはかなり古い話だと思うよ
ケツが痛くなりにくいってだけで

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 03:11:25.64 ID:xJZlksX+.net
https://youtu.be/_bMBTRqctF0
2000年のツール・ド・フランスの映像見てたらヘルメットしてる人かなり少ないんですが、現代においてもヘルメットしないでロード乗るってロードガチ勢の方々から見てありなんですかね?

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 03:19:06.33 ID:NovDs7XB.net
>>733
義務付けられていない場面では好きにすればいいと思う。

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 04:16:13.56 ID:KJ6p0oJz.net
>>733
俺は頭がいいし、それで金稼いでいるからヘルメットは必須
着用義務はないし他人がかぶるかはどうでもいい

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 04:32:00.57 ID:z+LRoCY7.net
グローブとヘルメットは必ず付けてる
付けないで寝るのは怖くて無理
グローブ付けないで乗る人よく見るけど怖くないのかな

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 06:28:40.43 ID:B2dw8Chv.net
「俺は頭がいいし」なんて書くと、すっごく頭悪そうに見えちゃうなw

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 06:39:43.10 ID:dT+J72T1.net
寝るときは外したら

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 06:59:37.73 ID:z/vGWWj9.net
グローブは転倒時用とは考えてないでしょ
手汗対策でそれが気にならないなら素手でいいんじゃない

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 07:13:07.49 ID:as7i8sgI.net
>>703
ありがとうございます!

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 08:10:56 ID:KJ6p0oJz.net
>>737
頭の悪いやつからどう見えるかは気にしないからな
単に事実を書いただけでw

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 08:22:01 ID:pgOlRVqa.net
ヘルメット被ってアイウェア着けてが一般的な格好として浸透しているし、立ちゴケでもヘルメット割っている人がそれなりにいる。
ヘルメットが努力義務化してある都市もあるし、高いロードバイク乗って格好や交通規則もいい加減だと印象悪いからね。
自分が自転車に乗ったら規則を無視するのに自転車を邪魔だと嫌っている人は多い

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 08:24:15 ID:KJ6p0oJz.net
>>742
自転車が邪魔じゃなくて、邪魔な自転車がいるってだけだな
車もそうだけど乗る人次第だね

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:06:08.06 ID:FaMkKX8s.net
>>743
交通の流れにのれないんだから自転車は全部邪魔だろ
車道を走る以上は後続車の邪魔をするのは避けられない
その都度歩道に上がって止まってやり過ごすなら邪魔にならないけども現実は無理だし
邪魔のレベルが個々で違うだけでしょ

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:10:42.17 ID:FaMkKX8s.net
>>731
クロモリフレームだと重めで踏まないとフレームの反発が生かせなかったけど、
今のフレームだと脚が疲れるだけだと思う
ただ、最初はケイデンスに拘りすぎると脚より心肺が先に限界になるので様子を見ながらで

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:53:17 ID:JW2gvk6n.net
火事や!魔    梶山
武の鬼瓦権蔵そっくりなんだよ

江戸っ子  火事や!魔

https://youtu.be/n1EM3Z3OfAg

https://youtu.be/OB8xA46LIlo

https://youtu.be/i45xvBoB-Sk

https://youtu.be/0j5JNImRwUg

https://youtu.be/ZD8R2ErB3fg


顔も遠隔ですよ

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 13:17:12.33 ID:obYJPUwY.net
ロードで1日おきに30kmくらいを20km/h弱で
息はほぼ上がらず、足にも大きな負荷も掛けないで走ろうと思うんですけど、
それだと大腿が太くなったり、ヒルクライム出来たり、
サイクリングロードを飛ばしているローディーみたいにはなれないですよね?

それなりに全力で漕いだりして負荷を掛けないとダメですよね?


まあ毎日10km歩いてマラソンを走れるようになりますか?
って聞いているようなもんですもんね。

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 13:39:52.39 ID:I18NHDnU.net
>>747
そうだね

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 14:34:26.40 ID:bhTWk1Hi.net
>>747
実速度で20km/hって平坦無風だと60~70Wくらいじゃない?
健康維持にはなっても運動能力の向上は無いんじゃない
まあスポーツとしての自転車乗り始めの時期ならそのくらいでも上達していくとは思うけど

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 14:37:43.56 ID:H/miFlCS.net
これから始めるんでしょ?
慎重でいいじゃん、暫く経ったらそんなん忘れるだろうけど。

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 14:39:53.79 ID:AH8CpSBC.net
初心者なら20km/hでも100kmとか走れば太ももパンパンになるし持久力は上がると思うが
短距離・短時間でも負荷をかけた方が効率はいい

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 14:50:31.21 ID:kWzbT/+G.net
それに応じた順応するから自然と速くなる
そいつ基準で楽だと感じることしかしなかったら速くならん

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 14:54:50.24 ID:tqwz4Eyz.net
心配しなくても慣れてきて無負荷状態になったら飽きてくる
自然ともっと遠くへもっと急坂道へもっとスピードをってなるから
無理しないほうがいいよ

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 15:06:38.35 ID:RqYFPz9P.net
>>747
90rpm〜で25km/h前後まで上げよう。自分も初心者でこれを維持してたら段々乗れる様になって来た気がする。

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 16:17:04 ID:kICJwvlf.net
>>688
裸でハイヒールとか言われても真似出来んわ

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 16:19:15.09 ID:kICJwvlf.net
>>711
成仏して

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 18:28:18.15 ID:JXWSfkoy.net
>>712
遠回り可ならあま市や愛西経由して揖斐川沿いを北上、
国道365で関ケ原を経由して、大野木のところで滋賀県道244に入って琵琶湖まで出る
あとは湖岸道路を伝って大津。そこまで行けば、大阪までは適当に道選べる。

津市まで適当に道選んで国道165号も悪くないで。

大阪の目的地が北部か南部かで選んでもいいんじゃね?

がっつり走りたいなら松阪まで行って、国道42 熊野で国道311、熊野本宮のところで国道168
五條まで出たらゴールに合わせて好きな峠越えってコースもある。
国道168に入らず、国道371北上で高野山経由のバイク乗り御用達コースもある。

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 18:34:47 ID:1PnLoi+R.net
技術を学び、身に付け、応用する、ネトウヨ。

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 18:51:07 ID:JXWSfkoy.net
>>696
その尖った内容が初心者に受けて少し人気になったけど、
トンデモとかネタ扱いされて消えた。

ま、大学で専攻したとかは書いてたけど、どこかで実践してたわけでもないし、
競技で実績を挙げたわけでもない。

トレーニングなら高岡か竹谷の本で良いのが無いかなぁ?

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 20:27:39.79 ID:jgcX93i5.net
>>756
崖って言っても10m程度だったから藪のお陰でほぼ無傷だった

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 20:37:54.90 ID:Hqm9N2ru.net
>>760
なまんだぶなまんだぶ

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 20:52:28.31 ID:tqwz4Eyz.net
10mって結構だぞ

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 20:57:47.32 ID:sOLUk8Za.net
気づかずにさまよってるやつだな

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 23:40:41.21 ID:qJaf6zmH.net
死者と交流できる不思議なスレ

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 00:04:53 ID:FDtGirUE.net
>>760
10mって、3階の屋上とかやん
ナンマイダブナンマイダブ

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 00:41:57.85 ID:xaKAHtHv.net
どこの峠の地縛霊だろう
埼玉だったら怖ひ

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 10:31:51.99 ID:u8KtBuwQ.net
無傷だと思い込んでるのがガチっぽくて怖いな
ネットに強い除霊師呼んだ方が良さそう

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 13:58:18.41 ID:3iPzo8oS.net
車やオートバイみたくメーカーがフレームにナンバー刻印てできないもんですかね?もちろん証明書発行して自宅保管で
盗難が一気に減るかと思うのですが

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 14:00:11.73 ID:tsPosuYl.net
やめろ
目を離さなければいいだけ

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 14:02:11.71 ID:u5bnlitf.net
>>768
そんなことしても車やオートバイは盗まれまくってるじゃん  意味あんのか?

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 14:05:05.74 ID:fJBTV5gg.net
自転車にも車体番号打ってあるし防犯登録で登録するだろ

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 14:12:28.04 ID:bPvDM7tY.net
自転車にも車体番号打ってあるし番号で7年有効の防犯登録してある。
高級ロードの盗難が多いのは番号刻印しているフレームは無視して
高額ロードに付いてるコンポ パーツ ホイールのネットでの個人売買中古売り。

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 14:17:22.62 ID:bPvDM7tY.net
レスサス高級車 GTR トヨタランクル アルファード他 車は、
半分に切って、ガラクタで非車で海外へ。現地ついたら溶接してくっ付けて売るか。
完全バラシの中古パーツ市場で高値売り。

ロードに金かけてコンポ ホイール良いグレードにすればするほど狙われて盗まれやすい。
中にはホイール盗み。コンポ外し盗みも。

ネットでも盗まれました報告。多し。

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 16:19:36.03 ID:RsC3XdiK.net
>>773
連投荒らしクソジジイは消えろ

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:11:19.04 ID:cAbV0C+R.net
そういや中華カーボンロード買ったら
車体番号なくて適当な数字書いたテプラ貼ってエポキシコートして防犯登録したわ
今思うと防犯登録いらんけど

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:37:50.42 ID:08QwJs8N.net
ブランド力があるメーカーなら品質管理はしっかりするし製造番号等なければリコールになった時に製造期間で不具合品を特定することも出来ない。
そもそも本物と偽物を判別することもできないから、メーカー保証のない買いっぱなしのフレームってことだね。

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:51:57.79 ID:cAbV0C+R.net
そらそうよ
中華カーボンは自己責任

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 22:35:50.93 ID:OQ33tq/a.net
>>776
平行ものなら駄目じゃねーの?

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 00:58:13 ID:51KWQefL.net
ところで、ローディーの皆様は、盗難保険入ってる?
結構無駄っていう意見も聞くけど

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 03:23:07.35 ID:ARfKK/1z.net
乗り方にもよるんじゃないの?
趣味で乗ってるなら基本盗まれること少ないでしょ?
都会で実用的に乗ってるならその辺に停めるからあり得るけど

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 03:25:27.75 ID:t0wFabhZ.net
年間数万取られて2,3年までじゃなかったか減価償却で
それならバイクから離れないことを選ぶ

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 03:44:14.68 ID:NZTEwceU.net
トレックでクロス買った時も
ピナレロのロード買った時も
店では商品代金の1割掛け金で盗まれたら6割バックで期間は1年だけとかだったからやめた
60万なら6万払ってしかも36万しか戻ってこない
今ネットで検索したらもっと条件いい保険いっぱいありそうだな
60万で年間3万くらいで全額補償みたいなの出てきた...

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 05:03:45.85 ID:Q6mXfBE0.net
>>782
ワイズの3年保証に入ってる。サイコンまで保証されるのが魅力なのと、土地柄的に自転車何台も盗まれた経験あるし、ライトやサイコンも安物だけど無くしたことあるから、問答無用で加入した。

対策に金使うようになってU字とKriptoniteでダブルロックしてるから保険に入って以降は盗まれてないけど、もともと一年で2台盗まれたこともあって、値段の高い安いじゃないんだよな。保険は必須だわ。クソ地域のせいだから引っ越したいけどな
警察に届けても見つかったことないし

http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=513606

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 05:05:34.48 ID:OqCdBElZ.net
家庭事情とかで外にしか置けないって人が仕方なく入るって感じの保険

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 05:46:27.05 ID:q5T3DhRS.net
やはり基本室内保管だから保険はイラネが正解?
気をつけるとしたらライド中、ちょっと観光スポット見たり飯食ったりの時か

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 06:32:50.15 ID:zai7iPs+.net
観光スポットで盗まれる事なんてあるの?戻って来て自転車無かったら愕然とするな。

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 06:48:04.72 ID:YfqeWcGa.net
怖いのは観光スポットというより
自転車乗りが集まる、スポーツ自転車店、カフェ、CRのトイレ等

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 07:21:32.86 ID:MEtmMiDX.net
サイクルモードとかにご自慢のロードバイクで行って盗難にあった(;ω;)
って奴毎回見るけど、何でわざわざロードで行くのか危機意識が全く感じられない

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 07:25:36.31 ID:4n13pAKh.net
指定された場所に停めたら安全だから

アホはそうじゃないとこに停めてやられるww

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 07:46:23.39 ID:fLydbFo4.net
サイクルモードは警備しっかりしてるから運営側が準備して警備員いる駐輪場で盗難って聞かないなぁ。
道端や別の施設に停めている人が盗まれてるんじゃなかったか?

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 10:14:02.40 ID:JcGa8n7w.net
府中のワイズとか気持ち的にあんま駐輪したくないな。

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 10:18:06.35 ID:A6UUI2Qk.net
あそこ店内にも置けるはずだけどすぐ椅子取りゲームになっちゃうんかね

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 10:32:13.66 ID:b91vgGMk.net
今年話題になってたのも駅前の駐輪場に停めてサイモ行って盗まれてたな
イベント関係なく駐輪場にカーボンロード停める間抜けが後を絶たんのはなんなんだバカかよ

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 11:01:41 ID:CczCobct.net
>>790
それは今回話題になっていたな

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 11:58:45.30 ID:8Iv6N8oI.net
観光地は逆に、盗まれにくいかも?
そこらへんの、観光地来るおばさんがロードバイクの価値などの知らずママちゃりとしか見てないからね

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 12:18:46.76 ID:4n13pAKh.net
ロードがたくさん立ち寄る観光地は盗まれにくいよ
レーパン野郎があちこちでうろうろしてるから
誰がターゲットの持ち主または関係者かわかりにくいから

プロはリスクは避ける これ基本

あと、観光地は遠いからそこまで行く経費もあるしなww
わざわざ行って空振りなら赤字でしょww 

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 12:22:37.01 ID:t0wFabhZ.net
今はそれ相応の格好で行為に及ぶんだぞ
鍵さえ切ってしまえば後は持ち主でさえわからん

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 12:41:36.09 ID:4n13pAKh.net
それは、第三者から見て怪しまれないようにするためでしょ
持ち主とその仲間ならすぐわかるよwwww

ターゲットの持ち主もしくはその仲間がどこにいるか完全に把握できない状態では
プロは手は出さないよ  
あとは、衝動的でやっちゃうような素人相手に対策とればOK

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 13:42:04.89 ID:CczCobct.net
>>795
おばちゃん以外は盗まないと思ってんの?

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 13:58:22.13 ID:xkCH2I5y.net
何事も決めつけと思い込みは良くない。
荒川CRだと休憩ポイントのメッカの榎本牧場で窃盗があったし、彩湖でチーム練習してるとこから1台盗られたし。

榛名山HCの会場でやられたとか、周囲にローディ多かろうがやられる時はやられるからね。

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 13:59:15.14 ID:aG/LYAy/.net
都心でほぼ100%安全に駐輪できる場所ないかな
地下に入出庫する機械式駐輪場とか使ったことある人居るかな

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 14:19:49.27 ID:kDzSXTDX.net
一般的な駐輪場のロックだとホイールに横向きの負荷がいくからあんまりよろしくないなぁ

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 14:24:29.03 ID:t0wFabhZ.net
言うてもダンシング時よりマシだろ

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 14:59:12.56 ID:n4Rq89pq.net
チームメイトが盗んでたって事件もあったからな

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 15:30:48.81 ID:vK9LDTp0.net
これレーパンのサイズ小さいですかね?
https://i.imgur.com/jJFvsz2.jpg
https://i.imgur.com/VqOYc2d.jpg
https://i.imgur.com/bpKPoxy.jpg

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 15:37:33.12 ID:QsN5ZEhH.net
とりあえずしまなみ海道で、観光地回りながら無事だった。

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 15:43:24.76 ID:NmM1maUx.net
>>805
別にそんくらいじゃね
長さよりもウェスト周りで合わせたほうがいい
そんだけ背高スリム体型だと長さが合わなくて大変そうだな

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 16:13:54 ID:t0wFabhZ.net
>>805
なんか若返ったなw

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 17:21:22.59 ID:qvAAC4/5.net
盗難保険というよりかは、コケて全損になったときに備えるのもありか

カーボンなんかどっかポッキリ逝ったら全損になるからなぁ

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 17:37:41.06 ID:Vt56r+TW.net
>>809
確かに
すぽくるという盗難全損半損保険てのがありますね
車両代10万円 年間4920円
車両代30万円 年間14760円
車両代50万円 年間24600円
初めの1年は付けてもいいかも

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 17:47:42.02 ID:L/Zt/Ydd.net
>>809-810
興味あるんだけど、評判とかどうなのかな
被害にあったとき条件厳しくて結局保険金おりなかったとか最悪だし

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 18:32:26.36 ID:qvAAC4/5.net
あえてサイコンとかの部品代は外したほうが良さそう。保険料高くなるので…

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 18:56:28.74 ID:ZAkfW82T.net
>>796
鈴鹿サーキットのイベントでレーパンモッコリの人が大勢居るなかでごっそり盗難されてた記憶がある

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 18:58:17.45 ID:ZAkfW82T.net
>>803
固定ローラー台の負荷に近いぞ

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 19:14:22.30 ID:4n13pAKh.net
>>813
同じチームのやつが盗んだ件だっけww

それはなかなか防ぎようがないな
バカは、リスクとか後先考えずにやるからw
対プロ対策とはわけがちがう

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 20:58:46 ID:kckgShq3.net
ピチパンを見たら盗人と思えってね

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 05:15:01 ID:crRZv1dc.net
ロードバイクは10キロないから、鍵かけても
持ち上げられてさっと車の中に入れられて、簡単に持ち去られる。
コンビニ駐輪 外食駐輪でも 店出たらロードバイクなかったとか。

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 07:57:50.09 ID:FFfXy7YX.net
コンビニはカメラのある入り口近くのバリカーにロードバイク立てかけて風等で倒れないために毎回ワイヤーロック。
バリカーは自転車たてかけやすくて良いものだ、あれはコンビニに突っ込んでくる車を壊してコンビニを守るためにあるから丈夫だし。

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 09:01:40.46 ID:j0js/dJ0.net
入口近くの一目につく所にあるのがポイント高いよな

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 09:38:04.56 ID:hX7Bjl7h.net
ロードは室内保管してるけど、家に鍵かけてない

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 09:51:59.43 ID:vRsknAL2.net
田舎か

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 10:29:22.81 ID:6KqyjiQ3.net
以前、ネットでメンバー募ってやる走行会でも、はなっから狙われてるやん・・っつうのがあったなぁ

主催者が盗人の仲間だったら防ぎようがない

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 11:05:43.78 ID:LXMS/oOE.net
イベントに参加するとみんな気が緩んでるせいかサイコンつけっぱで離れてるね。
とろうと思えば一瞬で盗める。

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 11:26:33.01 ID:UftcS/N6.net
>>820
絶えず三線の音色が聞こえてそう

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 12:07:28.65 ID:7pBcpSPh.net
>>820
俺は車保存で鍵かけてない
その代わり後ろベタ付け

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 12:09:10.65 ID:b6kxaiX/.net
>>823
昨日ドラッグストアにスマホ付けっぱなしのクロスはあったw

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 15:21:09.31 ID:64/LS5SA.net
激坂を激遅でいいので涼しい顔して登りたいのですが、
ギアをどう変更したら良いか教えてくだされ。


機材は、クロモリロードで装備品込みで14kg弱くらい。
クラリスでフロント 48-36T、リア 11-32T。

乗り手は、67kgで巡航20km/h弱、よみうりランドや聖蹟桜ヶ丘の坂でもキツいド貧脚。

なるべく価格を押さえて改造できたら嬉しいです。

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 15:29:52.69 ID:esnVkyoq.net
買い替える

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 15:34:43.36 ID:6KqyjiQ3.net
そもそも、なんでくらりすでインナーが36なん??

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 15:36:38.94 ID:Tti6cJK+.net
>>827
48-38-28Tあたりのフロントトリプルに変える
それでも不安なら42-32-22Tとかにしろ

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 16:07:44.20 ID:SOU/GcZx.net
36−32なら大概の坂は涼しい顔で登れると思うが…

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200