2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2万~5万円】格安折りたたみ&小径車スレ 【5】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 13:18:44.32 ID:o+IV3Tr5.net
税抜き価格2万~5万円までの格安折りたたみ&小径車について語りましょう

関連スレ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車34台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558865183/
折り畳み&小径車総合スレ 147
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558135978/

※前スレ
【2万~5万円】 格安折りたたみ&小径車スレ 【03】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412842205/
【2万~5万円】 格安折りたたみ&小径車スレ 【04】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560601586/

282 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 20:24:51.44 ID:clUBXnWs.net
リヤキャリヤにオリコン括り付けとけ

283 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 20:54:41.43 ID:lTDCu349.net
>>279
パニアバックつけるならリアキャリアはターンのカーゴラックは機能的にはおすすめだよ
荷台が長くてさらにパニアバックをかけるサイドのパイプは荷台よりさらにはみだして後方までバックをさげてかけられるから、漕いだ時にかかとがバックに当たらないように考えられてる
定価は15000円とかでくそ高いけどね
でも現状たぶん他にこの機能があるミニベロ専用キャリアはない
ギザの5000円位のミニベロキャリアやあさひのミニベロキャリアもデザインや価格は魅力だけどパニアをつけたらカカトがあたってこぎにくいから、上にカゴかバックつける用途でしか使えないと思うよ

284 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 21:49:31.17 ID:5TUBD9YD.net
>>281
1番安い底辺を選んどるワシに向かって
何言うとるw

285 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 09:11:33.66 ID:1YfECOhB.net
安いミニベロは後輪バンドブレーキのやつしかない
と大ぼら吹いたチョンかいるスレはここですか?

286 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 12:10:29.85 ID:8YAq1RKk.net
あ、はい

287 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 12:27:49.81 ID:hRFNmLh8.net
俺じゃないけど、なんかも問題ありますか?

288 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 17:13:35 ID:5I2/onSl.net
初めて折りたたみ買う初心者ですが、この条件でおすすめ教えてください
・坂道に超強い
・ディスクブレーキ
・10kg以下
・10秒で折りたたみ

289 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 17:31:26 ID:FYF48fp7.net
>>288
値段の条件がないのでスレチですがカラクルコージーを勧めます
10秒で畳めるようになるためには厳しい特訓が必要と思われます

290 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 17:43:57.70 ID:hRFNmLh8.net
ww

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 17:45:34.61 ID:wjb4IiPP.net
>>289
スレタイみろよ、
ここまでカラクル厨が侵食してるとは…

292 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 17:49:59.33 ID:X71QcHJd.net
安価な折り畳みという時点で、ヒンジや伸縮機構のため重くなるから、「坂道に超強い」は無いですね。

293 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 18:38:51.67 ID:pymWlk2C.net
しかも10kg以下って、、、2万〜5万のスレで何言ってんだが

294 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 20:32:17 ID:+R/DKCtc.net
20~50万のスレ案件ですね

295 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 07:24:36.70 ID:Zid0WUz8.net
TRINX(トリンクス)のディスクブレーキの折畳とか...

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 07:46:47.53 ID:uH2icHev.net
アマで探せばあるんだな

297 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 23:48:25.10 ID:yC1d7+Yy.net
久々に乗り換えるけど
キャプテンスタッグのリライトかルノーのライト8で迷ってるなあ
ブランドとかだとルノーなんだろうけど
自転車に関しては黒とか銀とか好きだからキャプテンスタッグなんだよなあ
アマゾンレビューの悪い方のレビュー、価見るとルノーのほうがボロクソに言われてる気がするからキャプテンスタッグ買おうかな
よくよく考えたらブランドとか気にしねえし

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 23:48:39.04 ID:yC1d7+Yy.net
色合い

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 02:48:58 ID:/Vr9JHtG.net
価格が同じくらいだし、質感もあまり変わり無いんじゃね?
ただルノーの方が期待感が大きいからボロクソに言われるかと
同じ不具合でもキャプテンスタッグならこんな物かで済むし

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 10:44:50.50 ID:2WMyuuXP.net
ブランドだとルノーwwwwwwwwwwww

301 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 10:59:18.96 ID:SD5rwovv.net
ルノーはDAHONとかの舶来勢と比べられるから酷評されがちですね。
しかもなんちゃってルノーなので、舶来品信者からは乗ったことないくせに貶められている印象です。
キャプテンスタッグは意識高い系の相手にすらされない存在なので、結果的に大人し目の評価なのでしょうね。
両者を比べると、ルノーの方が一ランク上だと思います。

302 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 11:03:14.01 ID:5y99JY14.net
どっちも同じものだろ
ルノーがダホンと比べられるのはダホンOEMを出してたから?

303 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 12:38:51.83 ID:bhmRHZbY.net
国産ブリジストンのミニベロとか作りしっかりしてそうで信頼ありそうだけど何であんまり需要なくてすぐ消えるん?
https://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00630871
https://ameblo.jp/cycle-plus/entry-12118163809.html
https://i.imgur.com/F01dwFn.jpg

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 12:42:31.32 ID:bhmRHZbY.net
スポーティな折り畳み自転車!「ブリヂストン・シルヴァF6F(F6F206)」 https://ameblo.jp/cycle-plus/entry-12117788997.html
https://i.imgur.com/J0SRPGk.jpg
https://i.imgur.com/HHMxcq9.jpg

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 12:57:35.83 ID:Ex/F7Fra.net
小径普通に限らず泥除けついてないの結構多いけど雨降ってる時どうするん?水たまりでも背中とか足とかびちゃびちゃになるでしょ?

306 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 13:00:22.99 ID:wF48KgSZ.net
肛門保護具でもつけてるんじゃない?

307 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 13:11:16.60 ID:W3j1pS0W.net
ちゃんとレインコートとか着るんじゃない?

308 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 16:38:29.90 ID:hIYS6utN.net
>>305
サッコプレート付けてんだろ

309 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 17:26:03.07 ID:hTw/SZ8a.net
>>303
シルヴァは売れなかったから製造終了じゃないでしょ
ブリの品質基準を満たすパーツを安定して調達出来なくなって大幅に値上げしてだしても他のメーカーに対抗できないから撤退って感じだと思うよ
ブリが採用するパーツってシマノ、テクトロ、ダイアコンペあたりまでで、ダホンとかみたいにプロマックスやウィンジップとかのゴミパーツを使ってまで利益確保する戦略はとらないからね

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 18:21:43.24 ID:UagZMi7x.net
自転車でルノーといえば???

かつてベルナール・イノー、ローラン・フィニョン、グレッグ・レモンが所属していた名門プロサイクリングチームのルノー・ジタン→ルノー・エルフではないのか?
ルノーがジタンの親会社になって誕生したチームなので、使用バイクは当然ジタン。
少なくとも中国製のおりたたみ自転車に貼られているシールのことではないでしょう。

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 18:24:12.70 ID:+dy1kHq1.net
>>309
なるほどねぇ

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 18:33:55.56 ID:5y99JY14.net
ブリの自転車ってちょっと高かったよね。それで選ばれなかったんだろうね

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 18:57:11.02 ID:VXvpbiPo.net
2年前にF8F買ったけどスペックのわりに安かったと思うぞ
良い買い物だった

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 18:59:40.32 ID:hTw/SZ8a.net
>>302
ルノーはフレームをダホンOEMで軽量14インチモデルをだしたのが売れたんだよ
本家ダホンは14インチモデルなんてたいして売れると思ってなかったから力を入れてなかったのに、ルノーがヒットしたから本家もK3やダブプラスに力を入れだした感じだよ

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 19:31:29.87 ID:fjAo27Hx.net
春雨じゃ

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 19:48:07.98 ID:5y99JY14.net
ルノー14インチって3万以下で買えたのにな

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 19:55:00.28 ID:hTw/SZ8a.net
>>313
いい時期に買ったね
F8Fはかなりコスパ良かったからね
たぶんもうその時期だとブリも売れても利益なんてたいしてないけど長年続けてきた折り畳み小径車を残すためだけに続けてただけじゃないかな
ブリの歴代折り畳み自転車は、ピクニカ、トランジット、スニーカー、シルヴァとかかなり歴史があって名車揃いよ
シルヴァの生産終了は悲しかったわw

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 22:26:43.07 ID:ZQ6zxNpp.net
>>317
ヨーロッパの人とか例えば登山用品とか高くても裕福層が金額気にしないで良質なもの買うイメージがあるけど
タイヤメーカーとして世界的に品質の信頼があるブリジストンのミニベロなら攻めればヨーロッパで売れそうだけどなぁ

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 00:39:25.93 ID:L+depcci.net
F8F生産終了かあ
シートポストが上の方まであって良かったわ

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 01:28:45.57 ID:aP7x6DSA.net
タイヤメーカーのイメージが強すぎるのと、デザインが微妙にダサいのがな
知名度の高さが逆にネックになってる気がする
ブリジストンの靴だって作業靴としては優秀だけども、普段使いでは見たこと無いし

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 14:18:40.48 ID:7Zd2cyID.net
メーカー製のは値上りすごいし在庫なかったりだから、アルブレイズ黒を注文しちゃったわ

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 15:15:13.43 ID:INtMYijd.net
おめ、良い物を買ったな!

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 20:04:41.10 ID:xWYhELS+.net
世界のシマノ搭載

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 20:16:01.42 ID:okqp1ahW.net
いい色おめ
うちの嫁とおんなじだな!
カゴとフェンダーつけて、フロント55tのティアグラ仕様
カスタムはホイールの仕様のみ注意

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 20:43:35.94 ID:3Z7CT3NO.net
>>324
フェンダーて何をつけましたか?
自分は簡易タイプではなくてダボ穴留めのを考えてるんだけど、安めのギザのでいいのかな?

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 20:56:42.46 ID:okqp1ahW.net
>>325
フィンガーの安いの

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 22:31:42.56 ID:3Z7CT3NO.net
>>326
参考にするわありがとう
そもそも泥除けつけるかから迷うから、とりあえずドノーマルで少し運用してみるよ

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 01:38:49.57 ID:01ql4DiC.net
安いの買ったけどエルゴグリップとケツが痛くないやつに最初から変更してたから問題無し

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 01:40:03.63 ID:01ql4DiC.net
もちろん泥除けも必須

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 08:08:11.23 ID:8ZABBGvU.net
>>324
えっ!?ホイールに何か問題有ったっけ?

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 12:30:40.68 ID:YSdIY8SR.net
セット売りのホイール買う時は気をつけろってこと。
ダホン系はフロント74mm、リア130mm
他birdyとかはフロント100mm、リア135mm

アブレイズだけは、フロント74 リア135というのは超有名な話。

332 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 21:30:31.60 ID:DNMZo73g.net
>>331
アルブレイズのそれはメリット?デメリット?

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 15:17:50.56 ID:+XxVXgqx.net
アルブレイズ受け取ってきた
これノーマルだとママチャリに近い乗車姿勢で乗る自転車なんだね
スピードを出したい人にはやや不満かもだけど、自分の場合は前傾姿勢で乗るミニベロは既に持ってて、新たに前から楽に乗れるちょい乗り用が欲しかったからちょうど良かったわ

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 18:08:14.72 ID:WufAeiDQ.net
>>332
デメリットだろ、ホイールはセット売りが多いからな。
Amazonとかアルブレイズのセットはまず売ってない。

>>333
ハンドルポスト、シートポストはダホン用のがつく。
前傾にしたいなら、Amazonでハンドルポストは調整のない短め、シートポストは長めのカーボンが数千円で手に入るよ

335 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 20:16:43.44 ID:PPU5nbYC.net
5万ぐらいまでの安ミニベロってほとんどがシングルウォールのママチャリホイールじゃん
これをダブルウォールのクイックリリースのホイールにしたいんだけど手軽なやつってある?

336 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 20:17:03.12 ID:PPU5nbYC.net
ちな16インチ

337 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 20:18:27.87 ID:Nlatp7VL.net
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 21:21:04.63 ID:CBkr1vgc.net
>>334
ハンドルポストについて詳しく教えて

どっちかって言うと、KHSぽくない?
アルブレイズのハンドルポスト

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 22:00:26 ID:+XxVXgqx.net
>>334
店で渡された時はハンドルが1番上だったけど、帰宅して1番下にしたら身長172で大分ましなポジションになったよ
設計的にはママチャリみたいな姿勢で乗る想定になっててシートとハンドルの距離も短めみたいだね
ポスト交換以外にも、エンドバーつけたり、ポジションチェンジャーかましてハンドルを少し前にだしたりする人もいるみたいだね

340 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 01:00:16.63 ID:maBXokfM.net
スマートファクトリーでGR-008を買って
やっぱりフルフェンダーの泥除けが欲しいなと思って
デカトロンで20インチ折りたたみ自転車のフロント/リアホイール専用泥よけセット買ったけど
フレームとタイヤの隙間が狭すぎるのか
タイヤに干渉して取り付けあきらめた

341 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 05:31:29 ID:5okALn/p.net
ステーの長さも調整出来ない構造だってひと目で分かるのによくあんなの買うわ

342 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 13:08:39.01 ID:mdceCxhM.net
>>338
アルブレイズのハンドルポストはヤフオクとかにダホン用 Fixの250mmとか310mmがあるから、短く軽量のががポン付けできる。

ハンドルは80mmでてるライザーバーを前向きにつけた。メーカーはわすれたがこんなの。カーボンはたかい。

シートポストも純正のは短いからカーボンの580mmとかにしたほうがふめる。

クランクもliteproの空中タイプにすれば10kgきるよ

343 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 14:23:02.16 ID:83Rk2Y+W.net
前傾にするならゴチャゴチャつけるよりブルホーンにした方が楽じゃない?

344 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 18:05:50.58 ID:YazexHPm.net
プルホーンにすると畳めなくなりそうだし、オッサンのプルホーンはなんかやり過ぎ感があって抵抗があるわw

345 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 18:46:39.19 ID:hLHYFro6.net
ブルホーンなんてナンセンス。
トグスで十分だよ。

346 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 19:25:01.63 ID:5liDms5D.net
おっさんこそ凝ったチャリに乗っててほしいけどな
安物だと残念な気持ちになる

347 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 19:45:51.07 ID:s6/kAqkx.net
残念でいいんだよ。
イキリおじさんじゃないし。を!って見られるのが嫌だ。
肩抜いていこうぜ。

348 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 21:16:31.82 ID:Zje8mE1o.net
ブルホーンは正解に辿り着くまでの試行錯誤が多くなりがち&コストも掛かりがちらしいのでこのスレ的には微妙じゃない?
まあ、ハンドルだけ交換 or エビホーン化ならコストは掛からないだろうけど

349 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 21:49:12.96 ID:Od/Ic2kU.net
自己満足だからねしゃあないね
自分も安いBYA412系統のやつ買ったけどk3とかの高級品でもないのにbigapple化したわ
タイヤの太さは乗り心地に直結するからね1620インチだったら絶対に初期タイヤのままだったけど 自己満足

350 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 23:11:50.59 ID:z1KboNF/.net
なんだかんだ言って20インチでも厳しいもんな
せめて22インチを復活させないと進歩は無いわ

351 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 07:33:15.58 ID:46LSeydU.net
なんだかんだ言って22インチでも厳しいもんな
せめて24インチを復活させないと進歩は無いわ

352 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 15:47:35.51 ID:IAczZUWr.net
変速ありで14インチで重量10kgの中で安いのだとルノーシリーズになる?
キャプテンスタッグのリライトが変速付けてくれれば良かったのにな
変速って自分で後付けするの大変よね

353 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 15:47:56.97 ID:IAczZUWr.net
>>352
折りたたみで が抜けていた 失礼しました

354 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 17:15:21.07 ID:zzCSOu+R.net
自分がどれくらいスキルがあるかで難易度は変わるから何ともだな
ウルトラライト7だけど
多段ホイール
ディレイラーとシフター
シフトケーブルのアウター
エンドキャップ
お好みでケーブルガイド
以上をアリエクで買った
今はパーツの値段高騰してるから完全に趣味の領域
普通にtry143買った方が安いし保証効くまである

355 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 17:15:57.80 ID:JaW0MbcQ.net
14インチには安い外装6段変速のディレイラーなんてつけられないぞw
そんなんつけたら地面に擦っちゃうからね

356 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 21:57:10.60 ID:FKEgMghq.net
>>355
シーっ、現実離れした妄想を言い放ついつもの人じゃん、そうやってズバッと斬ったらまた粘着荒らし化して面倒くさいぞ
そもそもそんな改造するよりか初めから20インチを買った方が速いしまとも

357 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 22:50:02.66 ID:cbuym8Ma.net
内装8段付けようぜ

358 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 02:42:32.96 ID:omyRr0HY.net
>>354
値段高騰は痛いなぁ 暫くは無速で我慢するか・・・
14インチのキャプテンスタッグに3速の外付けしている人がいたけど
確かにディレイラーが引きずるギリギリだったね そこら辺も気を付ける
というかtry143でも良いかもしれない・・・

詳しく教えてくれてありがとう~

359 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 08:35:19.06 ID:kFiiOt4o.net
14インチを買うと、おそらく車輪を大きく改造したい病にかかると思うから、はじめから16インチか20インチの購入を検討したほうがいいよ。

360 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 09:25:32.34 ID:o50JdRdW.net
結局、ないものねだりになるのよね

361 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 12:39:37.17 ID:woXWFwdE.net
>>359
更に折り畳み不要の目覚めも有るからな
折り畳みと言ってもいざやってみると思ってたほど小さくならないし結構面倒くさい走行中にヒンジ部分がなんだか不快
タイヤをスポンとワンタッチで外せるなら別に折り畳む必要も無いなと成り
非折り畳みの改造に方向を転じる

362 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 13:04:17.74 ID:eirRONgE.net
>>355
息をするように嘘をつく

363 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 18:20:48.33 ID:EDTY7t+4.net
実際に買ってみると、手間が掛かる割に思ったほど小さくならないんだよね
これに尽きる

364 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 18:40:05.82 ID:eqWRYLqD.net
小径でスピード出せる奴は急ブレーキ掛けるとジャックナイフしかけてビビる。安全な所でお試しあれ。

365 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 18:44:35.29 ID:E5DJjwTV.net
値段関係なく14インチだけはやめとけ
最低でも16インチが安全に公道走行出来る下限

366 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 21:20:53.97 ID:ZgmJ39Dj.net
んなこたーない

367 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 21:22:41.10 ID:sBglMF55.net
17インチが至高

368 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 21:38:28 ID:R7QROpc2.net
17とかタイヤの入手性が悪過ぎるよw

369 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 23:20:43.36 ID:LvlQCiYn.net
>>365
下限は20インチだよ
突然路面が陥没していたりするから16インチとかは無理だ

370 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 10:27:55.35 ID:DQ9oU99w.net
んなこたーない

371 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 10:56:45.01 ID:QG5jSrxJ.net
俺のあそこは5インチです

372 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 11:47:30.88 ID:n1DH0Hxo.net
18.3インチが最高

373 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 16:07:34 ID:MAfuBLA1.net
>>369
だよね。俺の弟、そのせいで金メダル取り逃して最近引退しちゃったよ

374 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 16:53:21.46 ID:5kTt2QRv.net
まあ車載や輪行をしないなら20インチが無難よね

375 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 21:18:26.85 ID:8HPb/w/S.net
>>374
QRならば車載も楽々なのにな
なぜ昔ながら方式に退化したのやら

376 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 21:51:28.60 ID:4UTYycIp.net
まあ、20インチが無難だね、20インチなら「 小さいのはこんな物だよね」 と想定範囲内に収まる
これより小さいのは人によっては直ぐ処分したくなるレベルの乗り心地、ハンドリングになってる

377 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 22:20:36.59 ID:STtgxyAW.net
日本国民に教えます・・・自転車って前後の車輪が外せますよ?知らなかったの?
だから、「折りたたみ」とか「小径」って勘違いしちゃったんだね?
私のランドナーだって前後車輪外して、分割式泥除けも外して!
さらに前フォークが簡単に抜けるんで、外すと、コンパクトに袋に収納できるんだよ。それで電車に乗れるんだよ。

→5分ぐらい掛って、手が少し汚れるけどね?

378 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 22:48:50.88 ID:MAvRf/ez.net
場違いなところで演説するアルプスおじさん……

379 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 23:17:51.35 ID:DeOUOu/S.net
>>377
そういう面倒くさいのじゃなくてクイックリリースがいいわ

380 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 16:00:39.15 ID:h6D8+LZf.net
善福寺公園緑地までサイクリングにきたけどアマで買ったZiZZO丸々一年たったけど全然故障しないしサイコー!
https://i.imgur.com/gtF8SgQ.jpg

381 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 17:17:53.74 ID:N5ueYDxN.net
善福寺公園や和田堀公園はは俺もたまに行く

382 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 17:42:35.13 ID:iLrFjn6V.net
>>381
写真はまさに和田堀公園の野球場のとこだよ
東高円寺の自宅からサイクリングしてきた

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200