2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2万~5万円】格安折りたたみ&小径車スレ 【5】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 13:18:44.32 ID:o+IV3Tr5.net
税抜き価格2万~5万円までの格安折りたたみ&小径車について語りましょう

関連スレ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車34台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558865183/
折り畳み&小径車総合スレ 147
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558135978/

※前スレ
【2万~5万円】 格安折りたたみ&小径車スレ 【03】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412842205/
【2万~5万円】 格安折りたたみ&小径車スレ 【04】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560601586/

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 05:55:20.40 ID:LYR3mN+1.net
大半してないだろ...
パーツ交換で済む

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 08:13:04.41 ID:wzD16ygk.net
>>666
再生回数稼ぐためとはいえ露骨だよな。

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 17:01:21.67 ID:4JTmr9oZ.net
高いけど16インチ305のマラソンタイヤが国内に入荷してるみたいだね

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 01:10:15.39 ID:Cez8Duh2.net
折りたたみ自転車「シルヴァF6F・F8F」製品回収(返金)のお知らせ|重要なお知らせ 2022|ブリヂストンサイクル株式会社
https://www.bscycle.co.jp/info/2022/10765

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 06:49:28.74 ID:t04GQh3P.net
シオンUに乗って公園で珈琲タイムだぜ

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 00:01:10.33 ID:HfzccUu+.net
低圧なシティサイクルタイヤであっても28mmで良いくらいなのだから、高圧なスポーツタイヤならなおさら28mmで良い
32mmは砂や泥が乗ってるような方向の荒れた路面向けで歩道はそういう方向じゃなく上下の凸凹だし
補助ブレーキは必須だな
サドルを低くする意味はないだろう
瞬時にサドルからトップチューブに降りられる練習しとけば
後はペダルをハーフクリップにするくらいか
シオンUです

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 00:46:35.28 ID:/IZsiNUg.net
あらゆるスレにこのシオンなんとかの話題を脈絡なく書き込んでいくのは何なん?スクリプト?

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 06:34:06.53 ID:ZSt/9bA/.net
ばかもん、書くならちゃんと書かないと弾けないだろうが

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 18:11:12.33 ID:funrOolG.net
車のトランクに載せて
出先で趣味の写真撮影のために使おうと
折りたたみ自転車を買いたいんだけど
選び方がよく分からない

とりあえず20インチでギアついてるやつで探してみてるんだけど
あとは何を基準に探せばいいんだろう

ルノーとかフィアットとか、名前だけは有名(主観)なやつ買えばいい?
それともその辺はブランド料で割高だったりするのかな

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 20:23:12.22 ID:HxCJlvpe.net
前カゴ、後ろカゴが後からつけられるか
ドリンクホルダーはあるか
フロントディレイラーは後からつけられるか

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 20:42:19.90 ID:cjkUBh4j.net
シマノかじゃないか

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 20:57:50.91 ID:TcgiCp6w.net
本当に変速機が必要かどうか

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 21:49:36.54 ID:a28zZTA6.net
DAHONボードウォークあたりが無難

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 21:53:36.31 ID:a28zZTA6.net
5万のスレだったな…

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 23:25:29.33 ID:wZgfKzJZ.net
>>675
20インチって折り畳み寸法がかなり大きくてもて余すよ。
ワゴン車ならともかく、セダンだったらもう少し小径がいいと思う。
でも14インチは小さすぎるんだよなあ…。

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 23:55:13.10 ID:tV/jKCeq.net
その間を取って16インチであればCAPTAIN STAG ‎YG-1228おぬぬめ
アマゾン仕様だと6段変速付きになってるし10.6kgと軽い

13kgでちょい重くなるけど、Streamline FDB166ってのも安くていいかも

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 01:23:21.28 ID:Tm8AHeg/.net
>>675
鹿番長・ルノー・カノーバ辺りが無難かなと思うんだけど・・・
15キロを超えてくると車からの上げ下ろしがしんどくなって来るので車体重量は見ておいた方がいいよ。

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 01:33:56.90 ID:JR08RgOE.net
車に上げ下ろしするのなんて5秒もかからんだろ
20インチを薦める

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 02:02:39.86 ID:f+Pr64Qb.net
14インチでもよければルノーLIGHT8が多少雑に扱っても壊れなくて、軽乗用のラゲッジスペースにも楽々積めて良いけどね
バーエンドバーさえ付ければハンドリングも問題ないし、ポタリング程度なら多少の坂でもふつうに登れる

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 02:14:45.27 ID:JR08RgOE.net
16や14なんて電車輪行などで少しでも軽くしたいやつ以外は選ばない方がいい
アルブレイズがスポーツ者のパーツを使っていて長く使える

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 02:32:26.99 ID:f+Pr64Qb.net
出たwアルブレイズ信者

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 02:41:28.58 ID:JR08RgOE.net
5万以下でカセットスプロケットなのこれぐらいなんだもん

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 02:46:13.08 ID:JR08RgOE.net
あとカートリッジ式BB

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 06:48:22.16 ID:dQEKSY1C.net
アルブレイズ
良くも悪くも、CBあさひ専売なのは良いかもね
関東圏しか知らないけど、店舗いっぱいあるから
何も考えないで買えるし

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 08:21:29.94 ID:BlrBAbNK.net
>>675
車で出かけるのに自転車で坂を上る気になる訳が無いし、手入れが面倒な機構は乗らなくなるから少ない方がいい
上げ下ろしが面倒で載せっ放しになるから軽い方がいい

LIGHT8推しとくが小径車を「自転車」だと思わない方がいい

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 08:50:49.16 ID:tu0KORIZ.net
自分もカメラやっていて、おんなじ目的で折り畳み自転車を買いました。
カメラも機材が嵩張るし、車の積載を考慮すると自転車は無理のない範囲でなるべく小さいものをおすすめします。
自分は16インチに乗っています。カメラとの両立ならちょうどいいサイズでした。
5万以下ならキャプテンスタッグですね。

一眼レフカメラを持って折り畳み自転車に乗るなら、私には2.8の標準域ズーム1本が限界です。
カメラバッグを改造して自転車取り付けを考えているけど、機材が重いのでちょっと厄介。自転車の転倒の恐れを想像して躊躇しています。
現状は肩掛けカメラバッグで運用しています。

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 09:06:00.04 ID:zLx6N2RZ.net
撮影ポイント探しながら走るならあまり路面を神経質に気にせず走れるのがいいんじゃないの
折り畳みなら20インチの太めタイヤの物
本当はMTBが良いだろうけど車載大変になるしね

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 09:13:15.71 ID:L0iTsQgf.net
本人が20と折りたたみって条件出してるからそこは変えなくていい
というかカメラみたいな高いもの持つし、タイヤは大きい方が安定するし20でいい

プラスアルファの要素を質問されてるのでは?

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 10:27:26.34 ID:BlrBAbNK.net
とりあえずって言ってるから基本条件じゃないと思うけどね
何処で買えばいいの?みたいなニュアンスだし何処でどんなスタイルで乗るのかも判らんし

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 17:57:06.25 ID:f+Pr64Qb.net
LIGHT8車に積んで、乗るときはカメラ持ち歩いてるけど基本バックパックに入れて降りてから出すパターンだから降りてすぐ撮りたいとかは向かない
どうしても段差に弱いから転けたりぶつけたりが怖いしね

安定性を取るなら20インチのアルミかクロモリフレームで、そのへんの自転車屋で見てもらえる銘柄が良い

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 19:48:12.73 ID:oYmR4k6E.net
的外れな回答する14インチもいれば
まともなアドバイスする14インチもいる

そういうことだ

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 20:34:11.04 ID:JO8coVzg.net
>>675
トランクという言い方がセダンくさくてちょっと引っかかりますが車種は何でしょう?
素敵な被写体に出会った時にハザードを付けておもむろに撮影する訳には行かない状況は良く有りそこから駐車場が遠い事も稀に良く有ります
降ろして展開し撮影して折り畳みまた積むにウンザリするか否かも愛車のトランクサイズにより全く変わります
車種がハッキリしないのに推薦出来ているのはちょっとおかしいと思うのです

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 21:12:45.53 ID:Rsjub6Ti.net
>>675
同じような用途でルノーライト8買いました。
車はDC5型インテグラですが、トランクのスペース半分弱で収まります。

私の被写体は飛行機で、空港外周を徒歩より速く移動するのに使っていますが、往復10km以上の移動となると少し辛いかと思います。
(乗員の体重過多もありますが…)

他に自転車はエントリーグレードの700Cアルミロードを所有していますが、ライト8に比べるとはるかに楽な乗り物です。
(以前は現地までロードで自走していましたが、年を取りました。)
ロードを分解してトランクに積むこともありましたが、手間とクルマが傷つくのを嫌って折り畳みを購入した次第です。

14インチは徒歩の延長、サイズを最優先して多くは望まない用途の自転車としては適した選択と思います。

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 21:14:44.15 ID:Rsjub6Ti.net
蛇足です。

落車には気をつけて、楽しんでください。
昔、ズッコケてカメラの裏蓋とフィルムをパーにしたことがあります。

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 21:44:18.14 ID:f+Pr64Qb.net
14~16インチは徒歩にはたるいが長距離走るわけでもない用途に向いている
よく峠の駐車場に車を置いてそこから数100mの距離を上り下りして写真撮ったりしているが似たような使い方なら勧める
もし行く先が段差だらけの車道歩道の連続とかなら色々と不都合が多いから勧めない

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 21:55:34.46 ID:fz88RhLM.net
16インチで1日60kmくらいなら走る
ギア比は少し高めにしてる

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 22:12:53.62 ID:ol31v5X7.net
>>675
14インチなんて路面のちょっとした凹みでずっこけて大事なレンズがパーだぞ
特殊規格を布教するタイプはカメラ関連同様に小径車界隈にもいるけど
実用向きはオーソドックスな20インチだよ14インチ16インチのマニア達の話に幻惑されては痛い目を見る

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 22:27:11.83 ID:/TSVk85L.net
>>675
とりあえず予算一杯の自転車を買う事だね
サーカスの熊状態になる14~16インチはマジで窮屈だ推してるのは極端なチビだからやめとけ

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 22:35:06.21 ID:Esbaux7p.net
16インチはマイクロフォーサーズ
14インチはニコン1

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 22:49:51.29 ID:5WQFpT4p.net
身長175cmだけど普通に16インチ乗ってるぞ?
標準のシートポストだけちょい低くて合わなかったので、450mmだかのやつへ交換したけど

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 22:59:42.17 ID:LK3O0MZI.net
182cmじゃまともなポジションはとれない

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 23:02:28.80 ID:5WQFpT4p.net
まぁ180cm越えだとつらいかもね

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 23:13:41.04 ID:f+Pr64Qb.net
ミニベロは殆どワンサイズだけど、180超って例えばクロスバイクでも適応身長超えでC-T500mm↑とかになるんじゃない?
155-170とか160-175あたりが日本のメーカーだと標準よね
あとはもう体重あると折り畳みミニベロはシートポスト下がるからそれだけでも勧めない

>>675はもう少し自分の用途と体格や載せる車なんかの情報を出してほしいよな

710 :675:2022/11/26(土) 01:01:25.60 ID:0Una/8kj.net
自分の漠然とした質問にありがとうございます


身長が170強で平均ぐらいなのと
アクセラスポーツのトランクに載るサイズということで
20インチが漕ぎやすくて無難かと思っています

使用目的が、車移動時に行動範囲が広がって便利というぐらいなんで
あまりヘビーに使う予定はないです
とはいえメンテのしやすさ(交換部品が手に入りやすいか)は考慮すべきでしょうか


楽天を見渡した限り候補としては
ルノー ライト10(軽い。あさひで取り扱ってる)
フィアット AL-FDB207V(泥除けがついてる。上より少し安い)
パンサー(2万強と手頃。情報少ない)

1万もしないママチャリぐらいしか知らなかったので
想定してた予算がパンサーぐらいなんですが
最安クラスは避けるのが無難でしょうか

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 01:33:42.04 ID:+7lOdDCi.net
パンサー…はスチールフレームで正直そのへんのドンキホーテとかホームセンターで売ってるクラスの折り畳み自転車かな?重いし耐久性はあまり期待できない

買うならルノーLIGHT10かあさひアルブレイズかな
あさひが近くにあるなら面倒は見易いと思うし

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 05:53:17.79 ID:cXwwtBsW.net
アルブレイズはシートポストが短くてハンドルポストは縮めでも長いのが欠点。ま、ダホン用のに変えればよいけど。

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 06:40:43.98 ID:5nhq9xBN.net
>>712
ダホン用の短いハンドルポストが見つかりませんが海外通販ですか?

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 08:01:17.38 ID:d+Ecj3bc.net
>>710

頻繁に運ぶならギア無しが壊れなくていい気もする。
キャプテンスタッグの軽いやつが良いんじゃないかな。

あ、BROMPTONってやつ、内装ギアでコンパクトに積めるけど。

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 08:37:22.24 ID:jcnEQfPJ.net
アクセラスポーツなら大きさ気にする必要無さそうだね。

確かに外装変速機あると気を使うので、鹿番長のAL-FDB161はいいかも。

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 09:01:22.31 ID:WZY9go6Z.net
アルブレイズはハンドルポストは替えずにポジションチェンジャーを着けて前に5センチくらいハンドルバーをだして乗ってるわ
定番のサトリのを使ったけどアルブレイズのハンドルバーなら中華ライトプロの安いのでもいけると思う

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 10:07:36.00 ID:YdmTzEBp.net
>>710
折り畳みはヒンジからおかしくなっていくしラゲッジスペースが大きいクルマは折り畳まない小径車がいいんじゃないか?

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 10:32:38.34 ID:VIj3bxgZ.net
>>710
ダホンスレからの情報だけど、
Y'sでダホンHITがBFセールで半額だってさ

定価に近い金額で買うのはアレだけど
半額ならまぁ良いんじゃねって感じ

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 10:57:35.34 ID:WZY9go6Z.net
アマのキャプテンスダックのアルミ16インチ6段変速がBFセールで2万6千円台になってるぞ
16インチでいいならオススメ
20インチならルノーライト10かアルブレイズがオススメになっちゃうけどね
通販やホムセンの2万円台のとかは重いし、そもそも固くて畳むのが大変だったりするから買っても後悔することの方が多いと思うよ

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 12:26:10.48 ID:VuKjqQuZ.net
ダホンヒットが46%で32000円になってるな
でもこれ発売時は4万だったよな?

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 12:56:40.58 ID:u/EVyvwL.net
>>713
ダホンのハンドルポストは汎用品だから、普通にAmazonとかでうってるし…
FIXタイプにした方が軽量化にもなるからポジションチェンジャーつけるよりまし。

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 19:14:15.98 ID:MmKAKjx2.net
>>720
そういうカラクリだよな
安くもなんともない

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 19:50:36.30 ID:K2iF1+5F.net
キャプテンスタッグ16インチってスタンドと泥除け蓮したら10キロ切るよね

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 20:02:31.56 ID:YrgTuOmR.net
アニマトのAL20ってのがシンプルでお手頃じゃないかなと

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 21:09:12.04 ID:K2iF1+5F.net
アリエクもブラフラセールやってるけど面白そうな安自転車多いね

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 01:05:12.49 ID:+t+mUWYq.net
>>719
> アマのキャプテンスダックのアルミ16インチ6段変速がBFセールで2万6千円台になってるぞ

10月末に俺が買った時は¥33,480だったのに悔しいっ
最安期の¥23,000くらいで買えたやつはもっと裏山だけどもーー

>>723
泥除けはプラなんでどうだろう、そうたいして変わらんかも?

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 09:09:08.79 ID:rQEhg7+k.net
>>726
10月末てつい最近じゃんw
まあ3万円以上に値上げされてから頻繁にセールで安くなってたわけじゃないから予測不能だし仕方ないよね

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 13:49:06.89 ID:+t+mUWYq.net
>>727
せやでほんの一ヶ月前やで(´;ω;`)
15年くらい乗ったクロスがほんとボロボロになっててヤバかったから、
実際もうその辺で乗り換えるしかなかったんやタイミング的に…

ま、ここ一ヶ月の間で既に結構お気に入ってるんでもういいけどね

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 17:54:29.23 ID:IZHMYt6a.net
>>728
というかクロス→格安折り畳みはどういう訳だい?
フレームがしっかりした速いクロスからの乗り換え先にタイヤの小さい格安折り畳みは真逆なような
満足出来ているかい?

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 20:10:36.78 ID:MIz7C5J/.net
ボロクロスをレストアする楽しみもあるぞ

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 00:31:03.45 ID:tehsetI5.net
>>729
いや何となくの気分なんだけどね
実はちゃんとしたクロスもう一台持ってて、そっちはちょい高級なやつでたまのサイクリング用
ボロクロスは普段使いの通勤&買い物用だったけど、次はなんか毛色の違ったやつに乗ってみたかった

小径はやはりスピード出ない、リング錠買ってみたけど普通には取り付け出来ない、変速のレバーが一本で操作しづらい、
駐輪場が混んでても隙間に入れやすいかと思ったがそれほど違わない、とかの不満点もあるにはあったけど
クロスに比べて妙に気軽に乗りたくなる欲がわいて外出がちょっと楽しくなったので結果オーライ


>>730
うーんもうかなり前から変速レバーが片方脱落しちゃってたり、ペダル強く踏むとギアが空転する問題あったんだが
ついにただ走るだけでもガツンガツン異音が出るようになったり、ハブあたりが面倒なことになってて
まぁボディのロゴとかもともとそんなに気に入ってないけどどうせ駅の駐輪場で痛めつけられるからいいか
…ってぐらいで乗り続けてたクロスだから、もう廃車にするわ

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 10:21:20.35 ID:zmWc5T7+.net
>>721
fixがいいね。
段々ズレてくるのはかなわん

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 11:43:13.23 ID:8O7Wy9JT.net
5chでは工作の可能性もあるから嫌われるが中古の程度のいいのを買っていじるのもいいぞ
ワンランク上のが手に入るしな

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 17:00:44.04 ID:M+J+E+Va.net
>>733
ちょうどすぐ上に手頃なクロスが有るしな

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 17:17:23.42 ID:gZqPQieD.net
midiって言う折り畳み自転車を娘にかったよ

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 15:48:13.84 ID:Em5YHxXM.net
>>732
>>721
FIXタイプのハンドルというのがわからなくて検索してもわからなかったのですが、
すみませんが具体的に教えて頂けませんでしょうか

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 16:22:32.35 ID:XicdRbfU.net
>>736
高さ調整できないやつ

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 14:50:55.24 ID:nfpEv7lp.net
高さ調整できないそのハンドルで、高さはできるだけ低くて値段が安いアルブレイズに付くお薦めハンドルを
できましたら教えて頂けますでしょうか
URL付きだとありがたいです
>>732
段々ズレてくるって、何がズレるの?

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 15:45:16.46 ID:OJQynKCI.net
【ついに発売「原付を合法的に『自転車』にする装置」 国内唯一 ある意味“公道最強”な使い勝手】
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a4cf5a0e25439eeb183554769814d042c393c15

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 16:17:37.75 ID:XJWursmY.net
CAPTAIN STAG AL 16インチなんだけど、これにダイナモ式の前照灯って付けられるかな?
いまはCAT EYEのバッテリー式を使ってるが、乗り降りのたびに付け外ししてるのがちょい面倒で

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 16:40:53.18 ID:gHIYQHzt.net
>>739
バッテリー切れると使えない自転車モードに27,500円

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 20:30:04.90 ID:tfle6pvA.net
>>740
ハブダイナモに改造はお金も手間もかなりかかるよ。

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 20:35:21.54 ID:gHIYQHzt.net
尼に2,980円で小径車にリムダイナモ付けるキット売ってるな
B09G5YGXDW ←貼れないからこれで

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 20:36:27.52 ID:XJWursmY.net
>>742
うーんちょい調べてみたけどハブダイナモは実際大変そう…
(20インチ以上だったらまだ既製品でまかなえたのかな?)

https://www.monotaro.com/g/02625213/
とりあえずこのMARUZEN(丸善電機産業) マグボーイ LED?あたりを何とか取り付け出来ないか、試してみるよ
これもブレーキと干渉したり色々面倒そうだけどw

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 20:37:49.61 ID:tfle6pvA.net
>>740
http://naiyou.blogspot.com/2022/07/blog-post.html?m=1
同じ16インチのプラチナライト8をハブダイナモ化にしたブログ。
ホイールを手組みしてる。

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 20:39:53.66 ID:XJWursmY.net
>>743
おっとかぶったすまそ、それもダイナモ部分は>>744のと同じっぽいかな
ライト部分はセンターに取り付けた方が照射範囲広くて良さそうだね
dd!

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 20:41:23.23 ID:XJWursmY.net
>>745
おお、凄い
これやれたら見た目スッキリスマートで良さげ…参考になるわdd

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 01:57:59.64 ID:xfr2chcI.net
>>744
ダイナモ台座がない自転車に後付けする台座も売ってるよ
ただ小径の場合だとダイナモの角度を斜め下向きにしないと回せなくなると思うよ
でダイナモとライトが一体型のだとライトを前方にむけるにはライト部分の角度をある程度上に向けられる仕様のじゃないと難しいと思うよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 16:23:08.10 ID:K5dyC61l.net
>>748
d、フロントフォークに取り付けるブラケットをポチったよ
ライトの高さ・角度・照射範囲を考えるとやっぱセパレート式の方が良いかなあ

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 21:44:34.03 ID:1DGDu/cL.net
FIXタイプんpハンドルっていうのがどういうハンドルポストなのかわからんから、写真で教えて

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 21:53:57.39 ID:OpN+96+j.net
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/044/526/473/44526473/p1.jpg
これ?

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 22:12:17.74 ID:dD1kFQmx.net
https://blog-imgs-85-origin.fc2.com/s/t/r/strikedog01/2015_290.jpg

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 22:13:00.37 ID:dD1kFQmx.net
上のやつとか?

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 23:32:05.81 ID:B3q5UulF.net
>>732 >>721さん FIXタイプハンドルポストについて答えてもらえませんでしょうか
無視ですか?

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 03:04:12.43 ID:A6qLvSht.net
自分で調べろよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 03:12:51.46 ID:jtMdfBiB.net
調べてもわからんから聞いてる
読めばわかるはずで、簡単な質問んさのに無視してる
そういう勝手な奴のスレなのか

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 03:14:55.40 ID:jtMdfBiB.net
>>755
文句言うだけの奴はこのスレにはイラン
黙ってろ

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 06:14:33.38 ID:A6qLvSht.net
なんでそう上から目線で他人様に教えてもらえると思うんだこいつはw爆笑

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 06:23:48.52 ID:A6qLvSht.net
>>737で具体的に教えてくれてんのに読んでも解らないのか延々と粘着クレクレして何がしたいのか理解に苦しむわ
>>737だけじゃなく前後のレス読めばどういう物か想像つくだろ
100回読み直してそれでも解らなかったらもう諦めろ

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 06:38:10.43 ID:NnMF12nv.net
こんなデカい釣り針に喰い付くヤツって

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 13:08:16.40 ID:rUxcEl9F.net
あえて言おう、ググレカスであると!

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 17:39:31.71 ID:naW133Xx.net
必死で火病w ID:A6qLvSht(3/3)

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 18:00:19.16 ID:3c3NjC/x.net
そもそも正式名も言えず FIXタイプのハンドルポスト なんて言い始める馬鹿が原因だろ

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 18:06:22.74 ID:zNmR3Ul3.net
ググっても出ない様な名称でも、そいつの脳内だけはメジャーなんだろうぜ

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 18:22:12.19 ID:6Q54af/9.net
FIX=はめ殺し

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 19:35:26.28 ID:1NvKJokw.net
ステムっていう言葉も知らねえど素人だったんじゃねえの

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200