2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2万~5万円】格安折りたたみ&小径車スレ 【5】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 13:18:44.32 ID:o+IV3Tr5.net
税抜き価格2万~5万円までの格安折りたたみ&小径車について語りましょう

関連スレ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車34台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558865183/
折り畳み&小径車総合スレ 147
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558135978/

※前スレ
【2万~5万円】 格安折りたたみ&小径車スレ 【03】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412842205/
【2万~5万円】 格安折りたたみ&小径車スレ 【04】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560601586/

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 09:01:22.31 ID:WZY9go6Z.net
アルブレイズはハンドルポストは替えずにポジションチェンジャーを着けて前に5センチくらいハンドルバーをだして乗ってるわ
定番のサトリのを使ったけどアルブレイズのハンドルバーなら中華ライトプロの安いのでもいけると思う

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 10:07:36.00 ID:YdmTzEBp.net
>>710
折り畳みはヒンジからおかしくなっていくしラゲッジスペースが大きいクルマは折り畳まない小径車がいいんじゃないか?

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 10:32:38.34 ID:VIj3bxgZ.net
>>710
ダホンスレからの情報だけど、
Y'sでダホンHITがBFセールで半額だってさ

定価に近い金額で買うのはアレだけど
半額ならまぁ良いんじゃねって感じ

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 10:57:35.34 ID:WZY9go6Z.net
アマのキャプテンスダックのアルミ16インチ6段変速がBFセールで2万6千円台になってるぞ
16インチでいいならオススメ
20インチならルノーライト10かアルブレイズがオススメになっちゃうけどね
通販やホムセンの2万円台のとかは重いし、そもそも固くて畳むのが大変だったりするから買っても後悔することの方が多いと思うよ

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 12:26:10.48 ID:VuKjqQuZ.net
ダホンヒットが46%で32000円になってるな
でもこれ発売時は4万だったよな?

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 12:56:40.58 ID:u/EVyvwL.net
>>713
ダホンのハンドルポストは汎用品だから、普通にAmazonとかでうってるし…
FIXタイプにした方が軽量化にもなるからポジションチェンジャーつけるよりまし。

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 19:14:15.98 ID:MmKAKjx2.net
>>720
そういうカラクリだよな
安くもなんともない

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 19:50:36.30 ID:K2iF1+5F.net
キャプテンスタッグ16インチってスタンドと泥除け蓮したら10キロ切るよね

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 20:02:31.56 ID:YrgTuOmR.net
アニマトのAL20ってのがシンプルでお手頃じゃないかなと

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 21:09:12.04 ID:K2iF1+5F.net
アリエクもブラフラセールやってるけど面白そうな安自転車多いね

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 01:05:12.49 ID:+t+mUWYq.net
>>719
> アマのキャプテンスダックのアルミ16インチ6段変速がBFセールで2万6千円台になってるぞ

10月末に俺が買った時は¥33,480だったのに悔しいっ
最安期の¥23,000くらいで買えたやつはもっと裏山だけどもーー

>>723
泥除けはプラなんでどうだろう、そうたいして変わらんかも?

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 09:09:08.79 ID:rQEhg7+k.net
>>726
10月末てつい最近じゃんw
まあ3万円以上に値上げされてから頻繁にセールで安くなってたわけじゃないから予測不能だし仕方ないよね

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 13:49:06.89 ID:+t+mUWYq.net
>>727
せやでほんの一ヶ月前やで(´;ω;`)
15年くらい乗ったクロスがほんとボロボロになっててヤバかったから、
実際もうその辺で乗り換えるしかなかったんやタイミング的に…

ま、ここ一ヶ月の間で既に結構お気に入ってるんでもういいけどね

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 17:54:29.23 ID:IZHMYt6a.net
>>728
というかクロス→格安折り畳みはどういう訳だい?
フレームがしっかりした速いクロスからの乗り換え先にタイヤの小さい格安折り畳みは真逆なような
満足出来ているかい?

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 20:10:36.78 ID:MIz7C5J/.net
ボロクロスをレストアする楽しみもあるぞ

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 00:31:03.45 ID:tehsetI5.net
>>729
いや何となくの気分なんだけどね
実はちゃんとしたクロスもう一台持ってて、そっちはちょい高級なやつでたまのサイクリング用
ボロクロスは普段使いの通勤&買い物用だったけど、次はなんか毛色の違ったやつに乗ってみたかった

小径はやはりスピード出ない、リング錠買ってみたけど普通には取り付け出来ない、変速のレバーが一本で操作しづらい、
駐輪場が混んでても隙間に入れやすいかと思ったがそれほど違わない、とかの不満点もあるにはあったけど
クロスに比べて妙に気軽に乗りたくなる欲がわいて外出がちょっと楽しくなったので結果オーライ


>>730
うーんもうかなり前から変速レバーが片方脱落しちゃってたり、ペダル強く踏むとギアが空転する問題あったんだが
ついにただ走るだけでもガツンガツン異音が出るようになったり、ハブあたりが面倒なことになってて
まぁボディのロゴとかもともとそんなに気に入ってないけどどうせ駅の駐輪場で痛めつけられるからいいか
…ってぐらいで乗り続けてたクロスだから、もう廃車にするわ

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 10:21:20.35 ID:zmWc5T7+.net
>>721
fixがいいね。
段々ズレてくるのはかなわん

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 11:43:13.23 ID:8O7Wy9JT.net
5chでは工作の可能性もあるから嫌われるが中古の程度のいいのを買っていじるのもいいぞ
ワンランク上のが手に入るしな

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 17:00:44.04 ID:M+J+E+Va.net
>>733
ちょうどすぐ上に手頃なクロスが有るしな

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 17:17:23.42 ID:gZqPQieD.net
midiって言う折り畳み自転車を娘にかったよ

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 15:48:13.84 ID:Em5YHxXM.net
>>732
>>721
FIXタイプのハンドルというのがわからなくて検索してもわからなかったのですが、
すみませんが具体的に教えて頂けませんでしょうか

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 16:22:32.35 ID:XicdRbfU.net
>>736
高さ調整できないやつ

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 14:50:55.24 ID:nfpEv7lp.net
高さ調整できないそのハンドルで、高さはできるだけ低くて値段が安いアルブレイズに付くお薦めハンドルを
できましたら教えて頂けますでしょうか
URL付きだとありがたいです
>>732
段々ズレてくるって、何がズレるの?

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 15:45:16.46 ID:OJQynKCI.net
【ついに発売「原付を合法的に『自転車』にする装置」 国内唯一 ある意味“公道最強”な使い勝手】
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a4cf5a0e25439eeb183554769814d042c393c15

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 16:17:37.75 ID:XJWursmY.net
CAPTAIN STAG AL 16インチなんだけど、これにダイナモ式の前照灯って付けられるかな?
いまはCAT EYEのバッテリー式を使ってるが、乗り降りのたびに付け外ししてるのがちょい面倒で

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 16:40:53.18 ID:gHIYQHzt.net
>>739
バッテリー切れると使えない自転車モードに27,500円

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 20:30:04.90 ID:tfle6pvA.net
>>740
ハブダイナモに改造はお金も手間もかなりかかるよ。

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 20:35:21.54 ID:gHIYQHzt.net
尼に2,980円で小径車にリムダイナモ付けるキット売ってるな
B09G5YGXDW ←貼れないからこれで

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 20:36:27.52 ID:XJWursmY.net
>>742
うーんちょい調べてみたけどハブダイナモは実際大変そう…
(20インチ以上だったらまだ既製品でまかなえたのかな?)

https://www.monotaro.com/g/02625213/
とりあえずこのMARUZEN(丸善電機産業) マグボーイ LED?あたりを何とか取り付け出来ないか、試してみるよ
これもブレーキと干渉したり色々面倒そうだけどw

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 20:37:49.61 ID:tfle6pvA.net
>>740
http://naiyou.blogspot.com/2022/07/blog-post.html?m=1
同じ16インチのプラチナライト8をハブダイナモ化にしたブログ。
ホイールを手組みしてる。

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 20:39:53.66 ID:XJWursmY.net
>>743
おっとかぶったすまそ、それもダイナモ部分は>>744のと同じっぽいかな
ライト部分はセンターに取り付けた方が照射範囲広くて良さそうだね
dd!

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 20:41:23.23 ID:XJWursmY.net
>>745
おお、凄い
これやれたら見た目スッキリスマートで良さげ…参考になるわdd

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 01:57:59.64 ID:xfr2chcI.net
>>744
ダイナモ台座がない自転車に後付けする台座も売ってるよ
ただ小径の場合だとダイナモの角度を斜め下向きにしないと回せなくなると思うよ
でダイナモとライトが一体型のだとライトを前方にむけるにはライト部分の角度をある程度上に向けられる仕様のじゃないと難しいと思うよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 16:23:08.10 ID:K5dyC61l.net
>>748
d、フロントフォークに取り付けるブラケットをポチったよ
ライトの高さ・角度・照射範囲を考えるとやっぱセパレート式の方が良いかなあ

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 21:44:34.03 ID:1DGDu/cL.net
FIXタイプんpハンドルっていうのがどういうハンドルポストなのかわからんから、写真で教えて

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 21:53:57.39 ID:OpN+96+j.net
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/044/526/473/44526473/p1.jpg
これ?

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 22:12:17.74 ID:dD1kFQmx.net
https://blog-imgs-85-origin.fc2.com/s/t/r/strikedog01/2015_290.jpg

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 22:13:00.37 ID:dD1kFQmx.net
上のやつとか?

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 23:32:05.81 ID:B3q5UulF.net
>>732 >>721さん FIXタイプハンドルポストについて答えてもらえませんでしょうか
無視ですか?

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 03:04:12.43 ID:A6qLvSht.net
自分で調べろよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 03:12:51.46 ID:jtMdfBiB.net
調べてもわからんから聞いてる
読めばわかるはずで、簡単な質問んさのに無視してる
そういう勝手な奴のスレなのか

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 03:14:55.40 ID:jtMdfBiB.net
>>755
文句言うだけの奴はこのスレにはイラン
黙ってろ

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 06:14:33.38 ID:A6qLvSht.net
なんでそう上から目線で他人様に教えてもらえると思うんだこいつはw爆笑

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 06:23:48.52 ID:A6qLvSht.net
>>737で具体的に教えてくれてんのに読んでも解らないのか延々と粘着クレクレして何がしたいのか理解に苦しむわ
>>737だけじゃなく前後のレス読めばどういう物か想像つくだろ
100回読み直してそれでも解らなかったらもう諦めろ

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 06:38:10.43 ID:NnMF12nv.net
こんなデカい釣り針に喰い付くヤツって

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 13:08:16.40 ID:rUxcEl9F.net
あえて言おう、ググレカスであると!

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 17:39:31.71 ID:naW133Xx.net
必死で火病w ID:A6qLvSht(3/3)

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 18:00:19.16 ID:3c3NjC/x.net
そもそも正式名も言えず FIXタイプのハンドルポスト なんて言い始める馬鹿が原因だろ

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 18:06:22.74 ID:zNmR3Ul3.net
ググっても出ない様な名称でも、そいつの脳内だけはメジャーなんだろうぜ

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 18:22:12.19 ID:6Q54af/9.net
FIX=はめ殺し

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 19:35:26.28 ID:1NvKJokw.net
ステムっていう言葉も知らねえど素人だったんじゃねえの

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 20:21:47.70 ID:qNxfcwNw.net
ダホンは純正だとハンドルポストって言ってるしな…
ダホンの話だから間違いない

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 20:51:20.80 ID:LJvtqRps.net
なんだこれのことか
何をもめていたの?
https://www.dahon.jp/2022/product/option.html?id=container
QR Handlepost
T-Bar Handlepost

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 21:54:50.30 ID:A6qLvSht.net
Fixed ⇔ Adjustable
固定 ⇔ 可変
たったこれだけのこと

上の方でスレッドステムの写真出してる人は良く分からないが>>751のK3のがまさに渦中のハンドルポストだろ、俺がFIXタイプとか言い出した訳じゃないから知らんけど

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 22:03:13.53 ID:A6qLvSht.net
Fixed handle postでググりゃLiteproとかFnhonの製品がゴロゴロ出てくるけど

上に高さ調整出来ないやつって答え書いてる奴いるのにろくに読みも考えもしないでクレクレ逆ギレしてる低能がいるから、自分で考えろドアホってだけの話

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 22:33:45.87 ID:A6qLvSht.net
>>768
それはハンドルポストの高さじゃなくてハンドルバーの固定方法がQRかTバーかだから元の話からすると見てる物が違うと思うぞ

>>712でアルブレイズのハンドルポストが長すぎるって話が出て、ダホン用に変えれば?って話になり、汎用品だから軽量化もできる高さ固定タイプにしたら?って流れで高さ調整出来るタイプは段々高さがズレてきてかなわんから、高さ固定タイプがいいよね、って話になったところに、意味がわからん教えろ無視ですか?って奴が涌いたのよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 01:48:17.00 ID:tjZMMpzK.net
1レスで終わるものをわけて連投するやつはだいたい心の病気

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 09:08:23.21 ID:BaMvjLdv.net
>>772
などと自分が言われたく無い事を防衛的に他人にぶつけるお前の自己紹介っぷりに涙を禁じ得ないのが世間一般の見方

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 10:48:44.55 ID:OPmySPL1.net
大火病で頭完全に逝っちゃっててみっともない ID:A6qLvSht(6/6) ID:BaMvjLdv(1/1)

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 14:38:09.99 ID:B0V+8w7n.net
>>774
お前ダサ過ぎだろw

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 15:49:48.81 ID:zyWgmAig.net
アンチコメ同一人物だろw他の人間が必死になって人格否定する動機が無いし、ダサすぎ

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 16:10:05.48 ID:v5g/2lo3.net
>>754 = >>756-757
こいつの読解力の無さと不遜な態度がそもそもお察し…
人格に問題がある奴に限って、レスに反論できないとわかると相手を精神病とか言って攻撃するよくあるパターン

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 16:32:47.17 ID:yRDtBfs+.net
>>777
そういう事だわな

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 16:50:48.90 ID:UbsCYsAG.net
人格否定されて更に頭逝っちゃって必死だな

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 16:55:05.01 ID:qyM4ins1.net
>>776
>>777
効きすぎ

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 17:28:08.59 ID:v5g/2lo3.net
もうこれ次スレからワッチョイ付けようぜ

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 19:02:13.52 ID:EwxIxBD6.net
自転車板には付けられないから荒らしが好き放題やってるのよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 19:05:46.50 ID:35voaxBQ.net
マジかよタチ悪いな…

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 19:13:38.07 ID:B0V+8w7n.net
なんだまたワッチョイ推進クンの自演起承転結か
暴れた後にいつものこのやり取りを繰り返してワッチョイ導入に持って行こうとする恒例のクソ芝居だ

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 19:16:27.56 ID:35voaxBQ.net
いや海外ドラマ板だと普通に付けられるから使えるのかと思っただけよ

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 00:07:36.39 ID:UnsI6GZK.net
火病とか逝っちゃってるとか語彙が20年前で止まってる痛いオッサンやな
汎用のハンドルポスト程度もいちいち人に聞かないと解らんのなら自転車弄るのそもそも向いていない

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 00:11:30.21 ID:ZjuE8Rgo.net
突然”火病”る馬鹿>>786

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 00:19:39.74 ID:jDGA+N9b.net
コイツの自演だろID:A6qLvSht(6/6)
まだ必死

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 00:22:05.40 ID:UnsI6GZK.net
あまりにもブーメランで草

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 00:26:51.67 ID:s/UDEPoE.net
な、出て来た>>789

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 00:27:40.05 ID:s/UDEPoE.net
みっともない

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 00:28:53.10 ID:s/UDEPoE.net
人格否定されて効きすぎ

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 01:28:39.21 ID:LwlbtPYh.net
スレ消費して迷惑だから余所でやってくれ

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 02:06:07.96 ID:DWdCJ8LD.net
>>793
消えろ荒らし

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 02:26:13.14 ID:Js6vVBN1.net
>>793
よう、馬鹿丸出しの落ちこぼれ

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 02:53:36.09 ID:iuxJllMV.net
https://i.imgur.com/A5UFzTL.jpg
CAPTAIN STAG AL 16インチにダイナモライト付いたよ
フロントフォーク取り付けブラケットもいくつか試したけどクリアランスとか諸々きつかったりでちょっと変則的配置にw
砲弾型ライトでけぇ!!と最初ちとびっくりもしたが、実際取り付けてみたらなかなか似合ってると思う

相談乗ってくれたみんなthxd

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 05:48:31.62 ID:ttILZjXu.net

Vブレーキのマウント用ブラケットは使えなかったか?

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 06:20:59.49 ID:iuxJllMV.net
>>797
さんくす!

http://img-cdn.jg.jugem.jp/a8b/3269367/20150611_712998.jpg
ブリジストンのこのU字型のやつ?
良さげなんだけどもうどこにも売ってなかったなあ

あとタイヤの前側にダイナモ付けるとちょっと剥き出し感があるし(駅の駐輪場とかで隣にぶつけたり引っ掛けたりしそう)
フロントフォークに隠れる今の位置の方が安全で見栄えも良いかなって何となく

そもそもタイヤの円とダイナモの回転軸を垂直に交わらせるのが困難で、現状でもちょいナナメに付いてるんだけどね
それでちょい抵抗増えてる気もするが、とりあえず昨日走った限りでは発電・発光には問題なさげ

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 10:50:51.37 ID:9xIBs0mU.net
人格否定されると大火病起こすこのスレの人格障害者がコイツ ID:A6qLvSht(6/6)

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 11:03:02.60 ID:gByAql8v.net
ID:A6qLvSht(6/6)
朝鮮人は一旦火病を起こすと止まらないな

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 11:05:50.96 ID:xq0IDmDy.net
火病=人格障害

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 11:23:53.89 ID:/7+qcuSa.net
>>796
その砲弾型マグボーイをママチャリで使ってるけど台座は鉄製で錆やすいし見た目もイマイチなのよね

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 13:41:46.77 ID:UnsI6GZK.net
>>796
おめでとう
極小径だとダイナモの回転数増えるから却って発電効率良いのかな?
ブレーキシューもそうだが殆どのものが小さくても20インチまでしか想定してないから取り付け角度が難しいよね

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 13:53:51.21 ID:UnsI6GZK.net
書き忘れたが台座は錆びやすいから、ホムセンとかで売ってる自動車用の塗料で塗装するのがお手軽で良いかもしれんね
車体が黒なら色選ぶのは困らないし脱脂してから塗ればそうそう剥げないはず

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 13:57:46.81 ID:Bzq+e8Lt.net
シボレーってどうなん?
https://item.rakuten.co.jp/ibf-shop/64223/
https://i.imgur.com/SlPtk5g.jpg
https://i.imgur.com/KGLwJVU.jpg
https://i.imgur.com/Nc0qvvj.jpg

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 14:02:31.96 ID:EB8Qw2eJ.net
>>805
重量でもうと思ったけど価格帯的には仕方ないものなのか
てか、フロントディスクブレーキ、リアVブレーキなんてあるのか

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 14:08:06.33 ID:D3bK47ij.net
>>805
それ、一見して値段の割に装備がいいなと思ったがフレームが鉄なんだよな・・・
それ買うならEizer買う(折りたたみじゃないけど)

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 14:22:20.41 ID:DvQhifQo.net
もうこういう完成車で普通に中華コンポ積んでるの出てるんだな

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 14:54:51.97 ID:D3bK47ij.net
壊れたらそれっきりだと思うが上の価格帯の完成車でも採用例あるんだよな
ルノーのCHROMOLY207とか

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 18:13:56.21 ID:iuxJllMV.net
>>802-804
サビ対策考えてなかったなー
ちょっとホムセン行ってくるか…

なかなか適合しないパーツがあって手間かかってるけど、それでいじったぶん愛着湧くので結果ヨシ!かね

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 19:02:54.24 ID:bn0V21F1.net
>>803
なんだかんだ言って20インチが最低限の仕様という事だな
22インチ復活こそが最良だが

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 19:49:09.99 ID:qtmH7MKE.net
22インチでいいなら26インチでよくない?

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 20:00:46.30 ID:DTy8yBhG.net
24インチという忘れられた存在

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 23:47:35.65 ID:rH9rxFKO.net
>>805
それなら、ルノーのライト10買い

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 23:47:47.03 ID:R6tha52w.net
結局20インチよ、半端なサイズ買うとタイヤ、チューブ等の消耗品買うのさえ苦労する事あるし

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 02:00:35.67 ID:GTNZqCSD.net
16インチは特に一般車は子供用自転車の消耗品である程度の供給はあるから…
20インチだと折りたたみ寸法がデカ過ぎて車載や持ち運びには不便だし適材適所よ

一番難儀するのはBirdyとかJediの18インチか

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200