2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2万~5万円】格安折りたたみ&小径車スレ 【5】

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 20:10:36.78 ID:MIz7C5J/.net
ボロクロスをレストアする楽しみもあるぞ

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 00:31:03.45 ID:tehsetI5.net
>>729
いや何となくの気分なんだけどね
実はちゃんとしたクロスもう一台持ってて、そっちはちょい高級なやつでたまのサイクリング用
ボロクロスは普段使いの通勤&買い物用だったけど、次はなんか毛色の違ったやつに乗ってみたかった

小径はやはりスピード出ない、リング錠買ってみたけど普通には取り付け出来ない、変速のレバーが一本で操作しづらい、
駐輪場が混んでても隙間に入れやすいかと思ったがそれほど違わない、とかの不満点もあるにはあったけど
クロスに比べて妙に気軽に乗りたくなる欲がわいて外出がちょっと楽しくなったので結果オーライ


>>730
うーんもうかなり前から変速レバーが片方脱落しちゃってたり、ペダル強く踏むとギアが空転する問題あったんだが
ついにただ走るだけでもガツンガツン異音が出るようになったり、ハブあたりが面倒なことになってて
まぁボディのロゴとかもともとそんなに気に入ってないけどどうせ駅の駐輪場で痛めつけられるからいいか
…ってぐらいで乗り続けてたクロスだから、もう廃車にするわ

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 10:21:20.35 ID:zmWc5T7+.net
>>721
fixがいいね。
段々ズレてくるのはかなわん

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 11:43:13.23 ID:8O7Wy9JT.net
5chでは工作の可能性もあるから嫌われるが中古の程度のいいのを買っていじるのもいいぞ
ワンランク上のが手に入るしな

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 17:00:44.04 ID:M+J+E+Va.net
>>733
ちょうどすぐ上に手頃なクロスが有るしな

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 17:17:23.42 ID:gZqPQieD.net
midiって言う折り畳み自転車を娘にかったよ

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 15:48:13.84 ID:Em5YHxXM.net
>>732
>>721
FIXタイプのハンドルというのがわからなくて検索してもわからなかったのですが、
すみませんが具体的に教えて頂けませんでしょうか

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 16:22:32.35 ID:XicdRbfU.net
>>736
高さ調整できないやつ

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 14:50:55.24 ID:nfpEv7lp.net
高さ調整できないそのハンドルで、高さはできるだけ低くて値段が安いアルブレイズに付くお薦めハンドルを
できましたら教えて頂けますでしょうか
URL付きだとありがたいです
>>732
段々ズレてくるって、何がズレるの?

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 15:45:16.46 ID:OJQynKCI.net
【ついに発売「原付を合法的に『自転車』にする装置」 国内唯一 ある意味“公道最強”な使い勝手】
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a4cf5a0e25439eeb183554769814d042c393c15

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 16:17:37.75 ID:XJWursmY.net
CAPTAIN STAG AL 16インチなんだけど、これにダイナモ式の前照灯って付けられるかな?
いまはCAT EYEのバッテリー式を使ってるが、乗り降りのたびに付け外ししてるのがちょい面倒で

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 16:40:53.18 ID:gHIYQHzt.net
>>739
バッテリー切れると使えない自転車モードに27,500円

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 20:30:04.90 ID:tfle6pvA.net
>>740
ハブダイナモに改造はお金も手間もかなりかかるよ。

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 20:35:21.54 ID:gHIYQHzt.net
尼に2,980円で小径車にリムダイナモ付けるキット売ってるな
B09G5YGXDW ←貼れないからこれで

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 20:36:27.52 ID:XJWursmY.net
>>742
うーんちょい調べてみたけどハブダイナモは実際大変そう…
(20インチ以上だったらまだ既製品でまかなえたのかな?)

https://www.monotaro.com/g/02625213/
とりあえずこのMARUZEN(丸善電機産業) マグボーイ LED?あたりを何とか取り付け出来ないか、試してみるよ
これもブレーキと干渉したり色々面倒そうだけどw

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 20:37:49.61 ID:tfle6pvA.net
>>740
http://naiyou.blogspot.com/2022/07/blog-post.html?m=1
同じ16インチのプラチナライト8をハブダイナモ化にしたブログ。
ホイールを手組みしてる。

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 20:39:53.66 ID:XJWursmY.net
>>743
おっとかぶったすまそ、それもダイナモ部分は>>744のと同じっぽいかな
ライト部分はセンターに取り付けた方が照射範囲広くて良さそうだね
dd!

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 20:41:23.23 ID:XJWursmY.net
>>745
おお、凄い
これやれたら見た目スッキリスマートで良さげ…参考になるわdd

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 01:57:59.64 ID:xfr2chcI.net
>>744
ダイナモ台座がない自転車に後付けする台座も売ってるよ
ただ小径の場合だとダイナモの角度を斜め下向きにしないと回せなくなると思うよ
でダイナモとライトが一体型のだとライトを前方にむけるにはライト部分の角度をある程度上に向けられる仕様のじゃないと難しいと思うよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 16:23:08.10 ID:K5dyC61l.net
>>748
d、フロントフォークに取り付けるブラケットをポチったよ
ライトの高さ・角度・照射範囲を考えるとやっぱセパレート式の方が良いかなあ

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 21:44:34.03 ID:1DGDu/cL.net
FIXタイプんpハンドルっていうのがどういうハンドルポストなのかわからんから、写真で教えて

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 21:53:57.39 ID:OpN+96+j.net
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/044/526/473/44526473/p1.jpg
これ?

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 22:12:17.74 ID:dD1kFQmx.net
https://blog-imgs-85-origin.fc2.com/s/t/r/strikedog01/2015_290.jpg

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 22:13:00.37 ID:dD1kFQmx.net
上のやつとか?

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 23:32:05.81 ID:B3q5UulF.net
>>732 >>721さん FIXタイプハンドルポストについて答えてもらえませんでしょうか
無視ですか?

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 03:04:12.43 ID:A6qLvSht.net
自分で調べろよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 03:12:51.46 ID:jtMdfBiB.net
調べてもわからんから聞いてる
読めばわかるはずで、簡単な質問んさのに無視してる
そういう勝手な奴のスレなのか

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 03:14:55.40 ID:jtMdfBiB.net
>>755
文句言うだけの奴はこのスレにはイラン
黙ってろ

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 06:14:33.38 ID:A6qLvSht.net
なんでそう上から目線で他人様に教えてもらえると思うんだこいつはw爆笑

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 06:23:48.52 ID:A6qLvSht.net
>>737で具体的に教えてくれてんのに読んでも解らないのか延々と粘着クレクレして何がしたいのか理解に苦しむわ
>>737だけじゃなく前後のレス読めばどういう物か想像つくだろ
100回読み直してそれでも解らなかったらもう諦めろ

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 06:38:10.43 ID:NnMF12nv.net
こんなデカい釣り針に喰い付くヤツって

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 13:08:16.40 ID:rUxcEl9F.net
あえて言おう、ググレカスであると!

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 17:39:31.71 ID:naW133Xx.net
必死で火病w ID:A6qLvSht(3/3)

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 18:00:19.16 ID:3c3NjC/x.net
そもそも正式名も言えず FIXタイプのハンドルポスト なんて言い始める馬鹿が原因だろ

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 18:06:22.74 ID:zNmR3Ul3.net
ググっても出ない様な名称でも、そいつの脳内だけはメジャーなんだろうぜ

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 18:22:12.19 ID:6Q54af/9.net
FIX=はめ殺し

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 19:35:26.28 ID:1NvKJokw.net
ステムっていう言葉も知らねえど素人だったんじゃねえの

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 20:21:47.70 ID:qNxfcwNw.net
ダホンは純正だとハンドルポストって言ってるしな…
ダホンの話だから間違いない

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 20:51:20.80 ID:LJvtqRps.net
なんだこれのことか
何をもめていたの?
https://www.dahon.jp/2022/product/option.html?id=container
QR Handlepost
T-Bar Handlepost

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 21:54:50.30 ID:A6qLvSht.net
Fixed ⇔ Adjustable
固定 ⇔ 可変
たったこれだけのこと

上の方でスレッドステムの写真出してる人は良く分からないが>>751のK3のがまさに渦中のハンドルポストだろ、俺がFIXタイプとか言い出した訳じゃないから知らんけど

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 22:03:13.53 ID:A6qLvSht.net
Fixed handle postでググりゃLiteproとかFnhonの製品がゴロゴロ出てくるけど

上に高さ調整出来ないやつって答え書いてる奴いるのにろくに読みも考えもしないでクレクレ逆ギレしてる低能がいるから、自分で考えろドアホってだけの話

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 22:33:45.87 ID:A6qLvSht.net
>>768
それはハンドルポストの高さじゃなくてハンドルバーの固定方法がQRかTバーかだから元の話からすると見てる物が違うと思うぞ

>>712でアルブレイズのハンドルポストが長すぎるって話が出て、ダホン用に変えれば?って話になり、汎用品だから軽量化もできる高さ固定タイプにしたら?って流れで高さ調整出来るタイプは段々高さがズレてきてかなわんから、高さ固定タイプがいいよね、って話になったところに、意味がわからん教えろ無視ですか?って奴が涌いたのよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 01:48:17.00 ID:tjZMMpzK.net
1レスで終わるものをわけて連投するやつはだいたい心の病気

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 09:08:23.21 ID:BaMvjLdv.net
>>772
などと自分が言われたく無い事を防衛的に他人にぶつけるお前の自己紹介っぷりに涙を禁じ得ないのが世間一般の見方

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 10:48:44.55 ID:OPmySPL1.net
大火病で頭完全に逝っちゃっててみっともない ID:A6qLvSht(6/6) ID:BaMvjLdv(1/1)

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 14:38:09.99 ID:B0V+8w7n.net
>>774
お前ダサ過ぎだろw

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 15:49:48.81 ID:zyWgmAig.net
アンチコメ同一人物だろw他の人間が必死になって人格否定する動機が無いし、ダサすぎ

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 16:10:05.48 ID:v5g/2lo3.net
>>754 = >>756-757
こいつの読解力の無さと不遜な態度がそもそもお察し…
人格に問題がある奴に限って、レスに反論できないとわかると相手を精神病とか言って攻撃するよくあるパターン

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 16:32:47.17 ID:yRDtBfs+.net
>>777
そういう事だわな

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 16:50:48.90 ID:UbsCYsAG.net
人格否定されて更に頭逝っちゃって必死だな

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 16:55:05.01 ID:qyM4ins1.net
>>776
>>777
効きすぎ

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 17:28:08.59 ID:v5g/2lo3.net
もうこれ次スレからワッチョイ付けようぜ

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 19:02:13.52 ID:EwxIxBD6.net
自転車板には付けられないから荒らしが好き放題やってるのよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 19:05:46.50 ID:35voaxBQ.net
マジかよタチ悪いな…

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 19:13:38.07 ID:B0V+8w7n.net
なんだまたワッチョイ推進クンの自演起承転結か
暴れた後にいつものこのやり取りを繰り返してワッチョイ導入に持って行こうとする恒例のクソ芝居だ

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 19:16:27.56 ID:35voaxBQ.net
いや海外ドラマ板だと普通に付けられるから使えるのかと思っただけよ

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 00:07:36.39 ID:UnsI6GZK.net
火病とか逝っちゃってるとか語彙が20年前で止まってる痛いオッサンやな
汎用のハンドルポスト程度もいちいち人に聞かないと解らんのなら自転車弄るのそもそも向いていない

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 00:11:30.21 ID:ZjuE8Rgo.net
突然”火病”る馬鹿>>786

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 00:19:39.74 ID:jDGA+N9b.net
コイツの自演だろID:A6qLvSht(6/6)
まだ必死

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 00:22:05.40 ID:UnsI6GZK.net
あまりにもブーメランで草

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 00:26:51.67 ID:s/UDEPoE.net
な、出て来た>>789

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 00:27:40.05 ID:s/UDEPoE.net
みっともない

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 00:28:53.10 ID:s/UDEPoE.net
人格否定されて効きすぎ

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 01:28:39.21 ID:LwlbtPYh.net
スレ消費して迷惑だから余所でやってくれ

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 02:06:07.96 ID:DWdCJ8LD.net
>>793
消えろ荒らし

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 02:26:13.14 ID:Js6vVBN1.net
>>793
よう、馬鹿丸出しの落ちこぼれ

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 02:53:36.09 ID:iuxJllMV.net
https://i.imgur.com/A5UFzTL.jpg
CAPTAIN STAG AL 16インチにダイナモライト付いたよ
フロントフォーク取り付けブラケットもいくつか試したけどクリアランスとか諸々きつかったりでちょっと変則的配置にw
砲弾型ライトでけぇ!!と最初ちとびっくりもしたが、実際取り付けてみたらなかなか似合ってると思う

相談乗ってくれたみんなthxd

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 05:48:31.62 ID:ttILZjXu.net

Vブレーキのマウント用ブラケットは使えなかったか?

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 06:20:59.49 ID:iuxJllMV.net
>>797
さんくす!

http://img-cdn.jg.jugem.jp/a8b/3269367/20150611_712998.jpg
ブリジストンのこのU字型のやつ?
良さげなんだけどもうどこにも売ってなかったなあ

あとタイヤの前側にダイナモ付けるとちょっと剥き出し感があるし(駅の駐輪場とかで隣にぶつけたり引っ掛けたりしそう)
フロントフォークに隠れる今の位置の方が安全で見栄えも良いかなって何となく

そもそもタイヤの円とダイナモの回転軸を垂直に交わらせるのが困難で、現状でもちょいナナメに付いてるんだけどね
それでちょい抵抗増えてる気もするが、とりあえず昨日走った限りでは発電・発光には問題なさげ

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 10:50:51.37 ID:9xIBs0mU.net
人格否定されると大火病起こすこのスレの人格障害者がコイツ ID:A6qLvSht(6/6)

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 11:03:02.60 ID:gByAql8v.net
ID:A6qLvSht(6/6)
朝鮮人は一旦火病を起こすと止まらないな

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 11:05:50.96 ID:xq0IDmDy.net
火病=人格障害

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 11:23:53.89 ID:/7+qcuSa.net
>>796
その砲弾型マグボーイをママチャリで使ってるけど台座は鉄製で錆やすいし見た目もイマイチなのよね

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 13:41:46.77 ID:UnsI6GZK.net
>>796
おめでとう
極小径だとダイナモの回転数増えるから却って発電効率良いのかな?
ブレーキシューもそうだが殆どのものが小さくても20インチまでしか想定してないから取り付け角度が難しいよね

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 13:53:51.21 ID:UnsI6GZK.net
書き忘れたが台座は錆びやすいから、ホムセンとかで売ってる自動車用の塗料で塗装するのがお手軽で良いかもしれんね
車体が黒なら色選ぶのは困らないし脱脂してから塗ればそうそう剥げないはず

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 13:57:46.81 ID:Bzq+e8Lt.net
シボレーってどうなん?
https://item.rakuten.co.jp/ibf-shop/64223/
https://i.imgur.com/SlPtk5g.jpg
https://i.imgur.com/KGLwJVU.jpg
https://i.imgur.com/Nc0qvvj.jpg

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 14:02:31.96 ID:EB8Qw2eJ.net
>>805
重量でもうと思ったけど価格帯的には仕方ないものなのか
てか、フロントディスクブレーキ、リアVブレーキなんてあるのか

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 14:08:06.33 ID:D3bK47ij.net
>>805
それ、一見して値段の割に装備がいいなと思ったがフレームが鉄なんだよな・・・
それ買うならEizer買う(折りたたみじゃないけど)

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 14:22:20.41 ID:DvQhifQo.net
もうこういう完成車で普通に中華コンポ積んでるの出てるんだな

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 14:54:51.97 ID:D3bK47ij.net
壊れたらそれっきりだと思うが上の価格帯の完成車でも採用例あるんだよな
ルノーのCHROMOLY207とか

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 18:13:56.21 ID:iuxJllMV.net
>>802-804
サビ対策考えてなかったなー
ちょっとホムセン行ってくるか…

なかなか適合しないパーツがあって手間かかってるけど、それでいじったぶん愛着湧くので結果ヨシ!かね

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 19:02:54.24 ID:bn0V21F1.net
>>803
なんだかんだ言って20インチが最低限の仕様という事だな
22インチ復活こそが最良だが

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 19:49:09.99 ID:qtmH7MKE.net
22インチでいいなら26インチでよくない?

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 20:00:46.30 ID:DTy8yBhG.net
24インチという忘れられた存在

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 23:47:35.65 ID:rH9rxFKO.net
>>805
それなら、ルノーのライト10買い

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 23:47:47.03 ID:R6tha52w.net
結局20インチよ、半端なサイズ買うとタイヤ、チューブ等の消耗品買うのさえ苦労する事あるし

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 02:00:35.67 ID:GTNZqCSD.net
16インチは特に一般車は子供用自転車の消耗品である程度の供給はあるから…
20インチだと折りたたみ寸法がデカ過ぎて車載や持ち運びには不便だし適材適所よ

一番難儀するのはBirdyとかJediの18インチか

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 03:27:22.89 ID:HI2kB/fY.net
>>806>>807
見た感じはスタイリッシュでスピード出そうたけどなー
>>814
DAHONのこれとか20インチで時速17kmしか出ないみたいだけどDAHONみたいな人気メーカーの20インチでもその程度のスピードしか出ないんか?
https://jitenshadego.com/2022/06/07/i-cycled-100km-with-dahon-boardwalk-d7/

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 05:54:30.44 ID:7J8oVf2o.net
車じゃないんだから、脚次第だろ…

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 07:00:00.53 ID:2rBhsChf.net
乗用車にしてもエンジンの回転数次第な訳だが

>>817
自転車はスペックでペダル1回転で進む距離が判るから後は一般的な脚を掛ければ速度が出る

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 07:06:54.24 ID:z3ZQa/lg.net
>>817
調べたら52✕12Tだから、単に速度ならもっとでる
信号待ち多い町中とかなら平均時速落ちるだろうけど

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 07:52:37.35 ID:j+vqcxjz.net
>>811
お前20インチ馬鹿だろ

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 17:08:43.03 ID:RUW0x6eN.net
>>817
この記事 分間60回転位でペダルを回してのんびり走ってる感じだね
同じ60回転で見ると一番重いギアを使うと23キロ位出る

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 17:55:20.37 ID:jUqDEWWR.net
>>817
やっぱり小径自転車王は20インチという事かもね
どこかに22インチが眠っていないかなあ…

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 23:25:04.56 ID:m8BvxY+f.net
>>821

低圧なシティサイクルタイヤであっても20インチで良いくらいなのだから、高圧なスポーツタイヤならなおさら20インチで良い
26インチは砂や泥が乗ってるような方向の荒れた路面向けで歩道はそういう方向じゃなく上下の凸凹だし
ロードみたいなカーボンは使えないが安物鉄下駄ホイールじゃなくても良いだろう
MTBのカーボンリムでならカーボンでも大丈夫
自分で組むか組んでもらえ
補助ブレーキは必須だな
シオンUでサドルを低くする意味はないだろ?
瞬時にサドルからトップチューブに降りられる練習しとけば
後はペダルをハーフクリップにするくらいか

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 01:29:48.42 ID:XBVJo4M4.net
このスレ20インチ原理主義者が常駐してるけど、別に色んな選択肢があっていいんだよな。人によって使い方も違うし
需要があるから各サイズ完成車が売ってるんだろ

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 05:56:19.86 ID:82do+oO8.net
>>825
彼ハマーとかに乗ってそうだよね

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 07:32:07.78 ID:mbT53YAK.net
>>826
2〜5万スレだしな、みんなそんなんだろ。

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 10:54:02.74 ID:X9oC1n46.net
2万と5万じゃだいぶ違うけどな
5万出せるならアルブレイズ一択

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 12:23:31.86 ID:mbT53YAK.net
>>828
アルブレイズ持ってるけど、普段つかいならハマーとかわらん。

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 15:16:04.67 ID:XBVJo4M4.net
ぶっちゃけ物価高で5万という縛りだと選択肢が無さ過ぎる
スレタイ2万~6万円くらいまで広げてもいいんじゃないか

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 15:36:13.09 ID:TrfUyr9Q.net
アルブレイズのエンド幅って前後いくつですか?

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 15:39:38.31 ID:yidV2N3e.net
これって本当なん?
昭和の頃原チャリはメットいらなかったって聞いたことあるけどチャリまでメット被らなきゃならんの?

【ママチャリ&ヘルメットは確かにダサい! でも着用「努力義務化」まであと数か月、今こそ正しい道交法を知るときだ】

2022年4月27日に公布された改正道路交通法により、自転車を利用するすべての人に対し、ヘルメットの着用が努力義務となることをご存じだろうか?
ヘルメット着用努力義務化の法改正は2023年4月に施行される。
https://merkmal-biz.jp/post/28046

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 16:20:33.38 ID:O6zxKWvt.net
努力義務って強制力は無いんじゃね?
短髪ツンツンヘアだからメットかぶるとめっちゃ跡付くんよ…

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 17:35:05.19 ID:k+GVzIf3.net
努力義務とはいっても、事故ったときなんかに過失割合とかに影響してくると思う

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 17:54:15.74 ID:+DKtaywB.net
>>831
>>331

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 19:53:16.65 ID:Uc/1NPwn.net
DAHON ROUTEとルノーLIGHT10だったら
どっちの方が長距離長時間走っても疲れないですか?

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 20:44:44.97 ID:hcx8ttB+.net
>>836
マルチしたところで同じような自転車を長時間乗り比べてるヤツなんかいない
ぜひ乗り比べて教えてください

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 17:30:14.01 ID:3Z9fOKmX.net
>>817
「時速17kmしか出ない」「その程度のスピードしか出ないんか? 」
って事はトップスピードだと思ったのかな?

記事読めばわかるけど、往復20km走ったりしての「平均スピード」だからね
「平地巡航は25km/hくらい」とも書いてる

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 04:01:04.86 ID:rZ/8ohfr.net
>>836
気分でも変わるから好きな方

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 23:55:46.39 ID:g1cHmHPv.net
このスレの住人ってどのくらいの割合が2~5万の自転車だけに乗ってる人なんかね

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 00:18:24.87 ID:X4qLDgD5.net
サブやサブサブ用途でしょ

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 00:31:10.74 ID:U9/Ld0ZS.net
趣味のロードと、冬以外の晴れた日の通勤用クロスと、3台目の近所に買い物行く時に盗まれても諦めつく価格の安い折りたたみ

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 00:42:00.92 ID:yJsCPF1m.net
クロス2台とミニベロ2台、車載の16インチと14インチの折りたたみ2台だけど使用頻度は14インチが一番高かったりする

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 07:31:00.19 ID:xRSXfIDh.net
>>840
その「だけ」って条件は要るんかよ

クロス&16インチで、普段の通勤や買物で16インチ乗ってる時間の方が余程長い人ですが何か?
3万ちょいで買ったから万が一盗まれてもさほど財布は傷まないがもう結構愛着あるので多分心はつらい

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 08:43:25.45 ID:/IrTZtcK.net
ここはスポーツ一般の自転車板だから実用を話題にするのはよしてくれ

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 10:38:42.80 ID:QoVYJnVN.net
>>840
ルイガノMV1、1台のみだよ。
ユルポタ・普段使いに大活躍。
前カゴ/リアキャリア付けてるから、ママチャリ代わりにも。
車・オートバイも有るから。

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 11:29:24.31 ID:yJsCPF1m.net
>>844
たぶんだけど大本は>>825-827の流れじゃない?

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 15:47:35.41 ID:/fcNF0Rk.net
【自転車乗りの強い味方!ハンドルグリップが温かくなる超便利アイテム「キックエンゴー・ヒートグリップ」】
https://dime.jp/genre/1514960/

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 15:50:05.34 ID:JkkD957r.net
すぐに溶けて駄目になりそうやな…
夏場は取り外さないとバッテリー破裂しそうだし

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 20:29:45.84 ID:dahgE+uE.net
>>848
> 筆者の住む青森は雪が積もり、防寒の備えをしたが、気温が上がってほとんど融けてしまった。
> 寒いことは寒いが、手袋をして自転車に乗ると、手がムレて不快になるのがこの時期。

え、青森ってもう雪融けてんの?
どういう気候なんだ
あと別に手袋ムレて不快ってないけどなあw


https://dime.jp/genre/files/2022/12/5-26.jpg
しかし男の手と比べてこれだからかなり大柄なグリップだな

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 20:36:27.94 ID:IaHyFr+s.net
暖かいグリップほしいけどライトもドラレコも充電してるのに
更に増えたら面倒くさそう

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:03:46.33 ID:6D4GKvPB.net
>>850
ハンドルから抜けば冬場にオナホとしても重宝する的な設計なのでは?

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 07:08:58.15 ID:uR6XQ96A.net
それは片栗粉で好みのグリップを作れるということか

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 09:36:52.06 ID:CAXZY0/M.net
Φ22.2しかないのか…粗末な…

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 12:48:05.06 ID:uB+ATv6Y.net
超早割(27%off) 1セット 14200円 
高いな~、それに転倒したり風で倒れたりしたら衝撃をモロに受けそうな場所だけど大丈夫なんだろうか?

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 13:12:46.50 ID:UlXo3MUL.net
大丈夫じゃないと思うぞw

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 16:53:18.80 ID:uR6XQ96A.net
専用バーエンドを1マンエンくらいで付けてるんじゃないかと見に行ってみたわ
ダイレクトどころかスイッチとUSBが大ダメージだな

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 12:19:59.39 ID:roQhj2lI.net
バイク (オートバイ)の方で、
USB(5ⅴ)で巻き付けタイプのグリップヒーター付けてるけど
大して暖かくないぞ。

特に、厚手の冬用グローブだと熱が指まで届かない。
ハンドルカバー+薄手のグローブでやっと何とかって感じだな。

オマケに、モバイルバッテリー給電だとあっという間に減るので、
車体からの給電が必須。

オススメはやっぱ電熱グローブだな。

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 14:16:01.16 ID:QeLj+oWI.net
一人暮らしワンルームで料理できんからいつも近くのスーパーでこういうやつ1週間分くらい買い溜めして冷凍しといて食ってるんだが
エコバッグ3袋くらい買ってけっこう重いんで1日の食費300~500円で節約した金で折りたたみミニベロ買おうと思ってるけどオススメある?
https://i.imgur.com/s8fNFoW.jpg
https://i.imgur.com/CKLPU0Y.jpg
https://i.imgur.com/fLJUZfa.jpg

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 14:26:18.72 ID:w7XrQg+9.net
折り畳みミニベロに重たい荷物が乗るとでも?

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 15:13:01.56 ID:JM0xnebG.net
>>859
買い物ならママチャリでいいだろ
なんでわざわざ折りたたみ自転車なんだよw

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 15:14:30.52 ID:O623SskH.net
>>859
キャリーバッグでも拾ってきたら?

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 15:50:00.38 ID:xmMIkbkM.net
リュック型のエコバッグ2つを体の前と後ろ、あとチャリの前後カゴにも乗せれば最大4バッグ分まではいけるやろw

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 15:50:27.25 ID:QeLj+oWI.net
>>860
ググってたら荷物載せれるミニベロ何種類かあったよ
食費はコンビニよりスーパーで買う方がいいっていうからスーパーの割引惣菜で1日300~500円内に節約してミニベロに予算4~5マソまでは自分的に投資する予定
https://i.imgur.com/MeMqlsV.jpg

>>861
都内でワンルーム暮らしだからママチャリはデカいしダサいし2階の玄関前のスペースに置くのは無理だわ
これとかけっこうよさげ
https://internetcom.jp/208771/daiwa-cycle-tote-bike
https://item.rakuten.co.jp/uous/330c/
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kireshop/8994614071.html
https://i.imgur.com/kXvKcC6.jpg
https://i.imgur.com/oFwk9hQ.jpg

>>862
常識でキャリーバッグにスーパーの惣菜つめてる人なんていないだろ

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 15:57:30.07 ID:O623SskH.net
>>864
おばあちゃんが買ったもの入れて引くようなやつ

https://i.imgur.com/H3iNhyl.jpg

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 15:58:12.93 ID:Dfa94qrl.net
半額弁当を1週間分まとめ買いする奴を常識的に見たことないわw

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 16:11:22.28 ID:g3pT8d+l.net
>>859
扱いが家畜の餌だな

キャリーカート括り付ければいいじゃん
走る場所によっては弁当がぐちゃぐちゃになるかもだが

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 19:24:15.53 ID:eTH9wgSa.net
>>864
駐輪場がないから折りたたみを室内に入れたいというわけではないのか?
君が上げたやつ、全部折りたたみできそうにないけど

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 20:01:44.95 ID:Nndvprjb.net
ミニベロ=折り畳み って勘違いしてそうやね

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 22:37:21.59 ID:mOebZsbq.net
>>859
ホームセンターかサイクルベースアサヒみたいな自転車屋さんで荷台付きの20インチママチャリ買って大きめのリアバスケット付ければ良いんじゃない?

871 : :2023/01/01(日) 02:41:31.73 ID:BIZbZLLa.net
キャプテンスタッグの自転車を買ってリクセンカウルのアタッチメントとカゴをつける

872 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 03:59:50.04 ID:OOVYYcEU.net
なんかお出掛け先に駐めてた自分のチャリを盗まれるという悪夢が初夢だったあけおめえ…!

873 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 00:45:27.66 ID:XlrY6Ql/.net
>>868
玄関の中には狭くなるから入れないよ
玄関の外の通路のとこに置く予定
ちょい通路が狭くなるけど同じ階の人でロードバイクみたいなタイプの自転車を置いてる人がいるから文句は言わせないと思うね

同じ階の人が置いてる↓
https://i.imgur.com/klpchXd.jpg

874 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 01:54:08.69 ID:IB2fUZ6I.net
まあ、廊下は共用部なので私用は契約違反なんだが
奥の人なら苦情は無いが途中の人は苦情が入って止めてもらうことが多いな
ぶっちゃけ管理側も面倒臭いから住民達で何とかしてくれって感じ

875 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 02:07:30.57 ID:6CCEhSx4.net
だめだろ

876 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 02:10:54.55 ID:IB2fUZ6I.net
結局、置き方と近所付き合いなんだよ
ちょー邪魔でも上手く付き合ってるところには苦情が来ない

877 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 03:34:07.99 ID:GfSc0HOE.net
マジレスすると廊下は地震や火事の時に避難通路になるから、私物の放置は何かあったときに責任問題になるよ

878 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 04:49:28.27 ID:rhoIFv5+.net
文京区paypay30%還元で、しかも1会計での還元上限が2万円
3万位のチャリ買うと1万還元ってデカい
1/10まで

879 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 07:39:20.05 ID:IB2fUZ6I.net
>>877
本当はベランダにも物置いちゃいけないんだ、避難通路になるから
でもそんなこと言ってられないから私物はありませんって見ないフリするしかないんだよね

880 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 10:50:11.49 ID:5jRymThl.net
そりゃ既に自転車置いてる人は文句は言わないだろうけど、それ以外の人にとっては自分の邪魔になるかどうかで邪魔なら文句言うでしょ
他にも置いてる人がいるって言い訳するなら二人ともどかせ!てだけよなw

881 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 10:55:53.14 ID:GfSc0HOE.net
ベランダは共用部分じゃねぇからな…

882 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 11:06:56.78 ID:GfSc0HOE.net
間違って途中で送信したわ

消防法的にはベランダもアウトだけど実際に他人が出入りするわけじゃないからクレームにはなりにくいけど、廊下はもうモロに他人が通るから日ごろの行いって感じになるよな

まさにそのまんまの内容が書いてあったから貼っておく
https://suumo.jp/journal/2018/01/04/146984/

883 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 11:12:22.24 ID:IB2fUZ6I.net
まあ、苦情は相手に直に言わずにマンションなら管理会社、賃貸なら不動産屋にガンガン言ってくれ
そのために金貰ってるからな、直にやってからこじれると面倒なんだ

884 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 13:03:17.03 ID:SluO8UFs.net
洗濯機なんかよく通路に堂々と置かれてるけど隅っこに置かれた自転車よりよっぽど邪魔だろ
https://i.imgur.com/g2fnt0r.jpg
https://i.imgur.com/hKeiFN8.jpg

885 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 13:05:28.49 ID:v00o87UI.net
>>884
上手いことチャリをはめ込んでるな

886 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 16:46:54.06 ID:H0j5xTX5.net
>>873
なるほど外光が入る外廊下タイプの団地かあ
文句が来ても同じ貧乏人同士ガタガタ言うなよで話は終わりだわな

887 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 19:45:18.69 ID:GfSc0HOE.net
>>884
腰いわしそう

888 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 19:58:17.07 ID:t4+696M2.net
>>887
マジかよ鰯荘っていうのかこのアパート
やけにローカルなスレになってていい味出してるなあ

889 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 20:22:48.79 ID:11e7ZtzO.net
自転車はベランダに置いてるみたいだけど避難できないじゃん

890 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 16:22:23.49 ID:zWP5WFML.net
今アルブレイズに乗ってるけども、輪行が割りと重くてキツいのがネック(13kg)
これが10kgくらいだったり、16インチならだいぶ変わるかな?
もちろん重いかは体感だし個人差はあるんだろうけども、次の買い替えの参考にアドバイスください

891 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 16:50:27.03 ID:UCMBCBpL.net
>>890
サイズと重量的に好んで16インチ乗ってるけど
やっぱ10kg切ると大分楽になるよ
米袋1つくらいなら輪行時に必要な持ち運びもまだ余裕あるしね

892 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 17:40:30.25 ID:zWP5WFML.net
>>891
やっぱり輪行も考えると、16インチくらいが良さそうですね
アルブレイズが初めての折りたたみだったから走行性能重視で20インチを選んだけども、
次の購入はインチダウンを検討してみます
ありがとうございます!

893 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 18:26:10.60 ID:obU5wEUH.net
背負ってる時の1kgの差は大きい
カーボンシートポストとかクランクとBBとかで1kg位はダイエット出来るでしょ

894 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 22:29:43.96 ID:/OWdFBmS.net
>>892
プラチナマッハ8でも買いな

895 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 00:27:59.06 ID:OmpppgwR.net
>>894
格安じゃねーじゃねーか!
CAPTAIN STAG AL 16がギリ10kgかつ3万前後と安くていいぞ(ちょい前まではもっと安く2万前半だったんだけど)

896 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 03:36:33.54 ID:KzZF+9wZ.net
アルブレイズは嫁の通勤快速仕様だが、カスタムし過ぎて本体しか原型をとどめてない
ティアグラ、中華ホイール、中華アルミシートポスト、ハンドルポスト、ハンドルバー、シマノブレーキ、 BB、56tフロントリング...
通勤用だからタイヤ1.5、カゴとフェンダー付きなんだけど、外せば9kg代だと思う

897 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 06:51:02.51 ID:p/J2NTR9.net
いや、とりあえずベースだけで話しようぜ?

898 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 10:04:29.01 ID:s85isBW5.net
一般的なスポーツ車のスペックを満たしてるからスペックアップしやすいのがあるブレイズの良いところ

899 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 15:38:16.04 ID:wl5wOZr2.net
>>896
比較的安く軽量化させようと思ったら、どの辺りを交換するのが効果的かな?

900 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 16:23:03.42 ID:qcDIPhl+.net
>>899
安く簡単にだったらシートポストとハンドルバー。

901 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 16:39:13.09 ID:lzuKUvZ0.net
20インチのアルブレイズは多少軽量化しても輪行が楽になる程には軽くなんないよ
輪行用はもっと小径を買う方がいい

902 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 17:20:42.36 ID:2rR4vCex.net
これからも輪行するんなら増車か買い替えが現実的
車載して旅先で乗り回すのならアルブレイズでも問題無いと思うけど、輪行で持っていくには苦行だろうね

903 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 17:23:55.23 ID:Ar6w9oYC.net
ほんとスレの価格帯で軽量な自転車もしくは軽量化の幅が大きい自転車減ったよな

904 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 17:46:03.26 ID:r6dHwd4B.net
持ち方一つで楽になる事もあるので持ち運ぶ方法を変えるってのも一つの手だよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 17:46:39.08 ID:lzuKUvZ0.net
そりゃ3万円だったアルブレイズですら今や48000円でギリ5万以下だからねw

906 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 17:48:35.27 ID:lzuKUvZ0.net
>>905
最初3万6000円くらいの間違い

907 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 18:03:48.21 ID:d1eKOLvw.net
>>900
それぞれアマの中華だから数千円、チリも積もればって感じだね。
中華ホイールは一番高くて1万ちょっとだけどタイヤも幅1.1とかにすれば一番効果ある。セットで買うならハブ幅は気をつけないとなww俺はメインのbd-1を20インチにしてあるからリアはそれを流用した。ティアグラもお下がりでbd-1は11s化しちゃった。

908 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 18:50:11.01 ID:XnZIbqES.net
>>907
11速対応ホイールあっても10速化するのと11速化するのじゃかかる金が11は一気に高くなるよね
11はチェーンすら高いよw

909 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 20:17:52.00 ID:gXrabMYG.net
キメエアニヲタまだ出てるな

910 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 20:45:24.35 ID:qcDIPhl+.net
発想の転換で小径化はどうかな?
アルブレイズをカーボンホイールの16インチにするとか。
かなり軽量になりそう。

911 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 21:16:34.46 ID:9kwU4hj8.net
Vブレーキだぞ

912 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 01:23:05.87 ID:QKuUSj6b.net
プラチナライト8がもう少し値下がりしてくれればな

913 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 14:29:39.13 ID:rAXWY0l3.net
今の格安って、3~8万円くらい?

914 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 21:26:45.31 ID:83c5Dzvc.net
>>913
スレタイww

915 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 01:17:01.55 ID:h1VZP3DM.net
スレタイも物価の高騰を反映するべきだよな
3~7万くらいが妥当だと思うが

916 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 01:23:15.19 ID:x18FybXj.net
5万以上は高いよ

917 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 06:57:57.69 ID:yoRwoBWa.net
2万以下は別スレあるな
5万から7万に価格改定した定番自転車でもあるんだっけ?

918 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 12:25:17.05 ID:h1VZP3DM.net
ルノーとか軒並み15kくらい上がった印象だけど…

919 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 12:51:43.88 ID:U5TjR3UW.net
もう総合に行ってくれ

920 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 00:50:27.17 ID:OyfBFxvx.net
総合だと桁が上がってしまうので

921 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 00:59:00.04 ID:vZ1oHXZv.net
3~6万くらいが妥当かな
ただもはや格安ではないけどねw

922 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 02:36:56.77 ID:Ea7wdK/U.net
掘り出し物みたいよ

★★★★★ 451ホイールです
普通の20インチ折り畳みと違い、451ホイールっていうだけでカッコよく見えます。
フロント52Tで、リアがシマノ/タニー7速/MF-TZ21, 14-28T。
11.4kgという軽い重量と細いタイヤのおかげで、らくらく20キロ、すいすい25キロ、 一番重いギヤを使ってケイデンス90回転くらいで30キロ超えます。
フレームは剛性感があり、ディレーラーやブレーキの調整も 出荷時に調整されていたのか、組み立て10分ですぐ乗り出せました。
評価がなく心配でしたが、まさに掘り出し物を購入できました。
https://i.imgur.com/b827Sk9.jpg

923 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 02:39:59.88 ID:Ea7wdK/U.net
これね
https://item.rakuten.co.jp/cyclespear/a-18/

924 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 03:30:05.59 ID:X9uT3/aQ.net
アニマートのAL20ですら今は32800円まで値上げになってたのねw

925 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 06:32:06.49 ID:oH5T6bAc.net
>>922
社員のコメント?鵜呑みにして買っちゃいけないヤツな

926 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 11:34:41.76 ID:mhimYfrS.net
キャプテンスタッグのAL16ってハンドルの高さ調整できないのか~
そこだけ不満だ 何で14インチの方は出来て16のは駄目なんだ・・・

927 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 12:00:21.65 ID:6wz0aOqj.net
ダホンは最近高さ調整できないのが増えてるK3とか
重量なのか剛性の問題なのかは知らん

928 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 12:04:59.61 ID:7mQ7kBiW.net
ハンドルポスト交換すればいいだけ

929 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 14:22:18.54 ID:vZ1oHXZv.net
>>929
AL16て2種類あって新型の方は変速なしモデルしかないけどストレートハンドルで高さ調整もできてハンドルポストの折り畳み部分も14インチモデルに近いダホンターンと似た感じのやつみたいだね

930 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 20:34:55.32 ID:mhimYfrS.net
>>927-929
昔のは調整できたのかーと思ってたら変速ありなしの違いだったのね・・・
それなら変速なし買って自分で変速付けた方が良かったかもな~
剛性なら仕方ないけど重量ならちょっとくらい重くなっても良いのにな
ハンドルポスト検討します
どうもありがとう

931 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 02:44:37.51 ID:6m3p4F2F.net
この無印良品のミニベロってどうなん?
無印だからサスガに品質的に変なものは出さないと思うんだが
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550002508111?sc_cid=google_pla_4550002508111&sc_cid=google_pla&gclid=Cj0KCQiAic6eBhCoARIsANlox86_ufz0a-1cALYVO8Pz6F8jRV3BrGVD6mtMcZQ5jLBGBtT6En7L_dkaAv7wEALw_wcB
https://i.imgur.com/6mgqbXz.jpg

932 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 02:49:19.65 ID:G7af6bCf.net
こんなの欲しいの?

933 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 02:51:01.99 ID:6m3p4F2F.net
>>932
靴下とインナーダウンの品質に関してはUNIQLOより無印のほがいいからなぁ

934 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 03:29:12.16 ID:wpORzqDv.net
無印のはこのスレで以前も話題になってた
値段の割にホイール、BB、クランク、ペダルが良いの付いてる
たしか日本の自転車メーカーが造ってる

935 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 06:57:44.13 ID:2wvhCry1.net
原産国・中国(って野菜かよ)と書いてあって何処まで日本の「自転車メーカー」が関与してるかだ

あと2kg軽かったら考える

936 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 06:57:47.71 ID:bx5b49vl.net
>>932
銅ではないよww

937 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 09:15:00.05 ID:vaNdjI+3.net
無印のは2つくらい購入者のレビューがあって肝心の折り畳み機構が固すぎて日常的に折り畳んでは使えない的な低レビューしてたのがね
1年前くらいに在庫処分セールみたいに売っててベルトモデルは売りきれたけど、チェーンモデルは今もまだ売れ残ってるだけだと思うよ

938 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 09:21:16.03 ID:YLJCcthD.net
そんな使えない折りたたみ機構のためにどんだけの重量を費やしているんだろう

939 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 10:37:48.05 ID:qn7MaJ1T.net
>>931
fuhon gust以上に強度的な不安感を覚える形状だな

940 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 11:41:24.20 ID:wpORzqDv.net
>>935
上尾工業株式会社
https://review-api.muji.com/_var/images/review-comment/79194/5dbf78f5ccc14.jpg

いずれにしても4万円代でダブルウォールのリムにホローテックBB
ペダルは三ヶ島のFD7って中々ないと思う
元は5万円だけど

941 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 11:46:50.36 ID:vaNdjI+3.net
無印の自転車はこの折り畳みだけじゃなくママチャリや過去にだしてたミニベロなんかもそうだったから、十字フレームのシンプルな見た目にこだわってるみたいよ
たぶんデザインのためにアルミじゃなくてクロモリ採用w

942 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 13:58:35.52 ID:2wvhCry1.net
>>940
社員10名で随分手広く仕事して開発事業部を廃止したそうだが最期の仕事だったのかい?

943 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 13:54:09.39 ID:XyCzfjhF.net
無印は服と寝具と小物とコンテナとカレーだけ売っていればいいかな

944 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 14:57:22.59 ID:U311swXF.net
4万円でダブルウォールリムにホローテックBB
PCD130のクランクに三ヶ島FD-7はコスパ的には最強レベルだな
シートポストも前後で留めるタイプだし
こんなパーツ使ったらダホンなら8万はする
難点はバンドブレーキと内装変則

945 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 16:44:01.00 ID:8Z6JEnh0.net
ローラーブレーキでしょ
今は内装変速にバンドブレーキはつかないよ

946 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 18:13:06.32 ID:9RYSHMM8.net
ヤフオクの写真見るとINTER-M付いてるな

947 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 21:21:26.78 ID:09L0jjge.net
アルブレイズとDAHONルートはどちらが買いですか?

948 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 14:38:05.67 ID:+N0C+pTF.net
個人的にはサムシフター8速のアルブレイズかな
ルートが良いのは折りたたみ用のマグネットが有る事くらい

949 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 17:15:49.83 ID:sZ2951X9.net
8速のシフターはラピッドファイアだよ
性能的にはアルブレイズの方がいいいけど、乗らなくなって処分する時にヤフオクやメルカリで値段がつくのはルートだと思う
ルートの方がいいのはそれくらいかな

950 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 18:54:47.19 ID:p7bAAmR9.net
スペックだけでは分からない品質の差というものがあると思います
DAHONの品質の高さに比肩するだけの品質をアルブレイズは持っているのでしょうか?

951 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 19:09:23.41 ID:j/A5Jobk.net
マジレスすると自転車はその品質じゃなくて買った後が大事
とは言えasahiがまともとは思わないしDAHONの販売店は知らんし
ただ、自分で何かするならシマノのパーツの方が楽そうだわな

952 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 19:10:17.04 ID:r1I8mq6C.net
ダホンの品質もだいぶ微妙だから大差ないんじゃね?
性能も団栗の背比べだし俺なら見た目が好きなほうにするけどな

953 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 19:36:21.50 ID:mSFjcvaZ.net
乗り心地、質感、構造、重心、精度
こういったスペックには表れない部分でアルブレイズはDAHONを肉薄できているのですか?

954 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 20:02:09.06 ID:WNLpwuBi.net
アルブレイズしか持ってないが、目糞鼻糞だと思うの。

955 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 20:52:46.93 ID:FmRfBal2.net
ルートってボスフリーでしょ
カセットのアルブレイズのほうがいいに決まってる

956 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 21:03:49.84 ID:j/A5Jobk.net
Tourneyのボスフリーか、それはかなりイヤかも

957 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 21:10:12.15 ID:91U8UqQ+.net
>>955
アルブレイズはホイールがシングルウォールなのがなぁ、、、

958 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 21:13:17.39 ID:lD3uakEm.net
大事なのは表面的なスペックだけではないと思います
実際に触って乗って漕がないと分からない
懸念しているのはアルブレイズが表面上のスペックだけを着飾った代物でないかということです

959 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 21:35:07.74 ID:j/A5Jobk.net
ぶっちゃけ、asahiで自転車買うヤツの気が知れないしボスフリーを平気で付けてる自転車を買う気も無い

960 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 21:58:04.62 ID:vMrIT8ti.net
格安折りたたみスレで何言ってんの?

961 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 22:52:48.31 ID:iT8U8Kzz.net
DAHONの方が高いけども、ただのブランド代だな
溶接のレベルとか変わらんし

962 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 22:55:43.12 ID:sZ2951X9.net
ダホンていってもルートはその中じゃ最下層だからね
ルートもシングルウォールリムだしボードウォークもシングルよ
ダホンを買うならボードウォークからって感じで、ヒットやルートやインタのギミックはダホンてマークついてるけどスペックの割に高い微妙な存在だよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 23:01:09.42 ID:KSnRZbPZ.net
ボクのギミックはダブルウォールですがねェ…

964 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 23:08:48.94 ID:DvQkOc1h.net
ここのスレのやつらはレベルが低いからまともに聞かない方がいい
質問しているやつもかなりレベルが低いオーバカ

965 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 00:41:26.16 ID:jQzumor+.net
11Tのスプロケがあった頃ならボスフリーでも用途によっては気にしなかったけど今はちょっと厳しいよな

966 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 03:37:59.16 ID:Agao0KBP.net
ぶっちゃけルートは内容の割に高い
唯一の利点はヘッドチューブにキャリアマウントの穴が有る点
ここにアタッチメントを付けるだけでリクセンカウルのバッグやカゴが手軽に取り付けられるって事だけ

このクラスの値段で考えたからルートも候補になったんだろうけど、DAHONを買うのであればもうちょっと上のグレードのDAHON買ったほうが満足度は高いと思うよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 06:46:23.01 ID:q7R0zW1B.net
格安スレなんてダメな中でどれがマシよ?くらいな話が関の山
品質ガーとかまともなスレで語ること

968 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 06:47:29.04 ID:BRuMbjzX.net
俺的にこの価格帯を買うのは二台目の普段使いのミニベロ。だから細かいことは気にせず妥協する。

969 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 10:21:21.75 ID:bJ/YNH/J.net
>>966
何十万円のDAHONなら満足出来るの?

970 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 10:57:58.47 ID:DrDw8Uox.net
カセットフリーでダブルウォールリムホイールの折りたたみ自転車で最安ってどれ?

971 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 13:01:49.53 ID:S1BxeO5k.net
23年モデルでDAHONだとスピードファルコ、ternだとリンクD8以上のモデルで定価10万以上の車種からだね
今年限定販売予定のボードウォークW8はギリ9万円代だけどまあ約10万だね
ルノーはよくしらんけどもう少し安いのありそうね

972 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 14:43:30.60 ID:jQzumor+.net
まあその辺は総合スレで語れってこった
ここは5万まで

973 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 18:18:26.03 ID:1IIZGJXh.net
某YouTuberオススメのアニマートとアイゼルのルフレ3は実際どうなんです?

974 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 18:29:44.67 ID:S1BxeO5k.net
自転車学園の人は中華通販チャリを勧めて商売に結びつけるのが仕事の人だからね
でもさすがにカノーバーの14インチ6段変速は購入してレビューしたけど絶賛はできなかったな
今までさすがにここまでギア比が軽くて進まない自転車は初めて、て笑ってたなw

975 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 18:33:24.08 ID:6dH04dQM.net
たぶん古賀って人だろ
あのひと現物も見ずネット情報だけでお勧めしてるけど大丈夫なのかな
動画ちょっと見た感じだとギア比と重量ばかりで判断してるし

976 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 21:21:13.43 ID:EUiAv4p+.net
ルノーライト10にDNPスプロケ入れて
ダブルウォールホイールなので高圧タイヤ入れて
まあ、満足してる。

将来見据えてカセットホイールと10速のコンポ買ってるけど

977 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 22:59:33.30 ID:vE0BtFx+.net
R500みたいなホイールが20インチでもあったらなあ

978 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 09:00:25.32 ID:/Gx1k8Uh.net
>>976
DNPスプロケ?

979 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 09:29:34.46 ID:bS6j2lw5.net
>>978
俺のライト10はDNPと迷ってサンレースにした
13T止まりだけど、ラチェット音が
シマノより高級な感じなので!?
お散歩用途で大満足

目下の悩みは、
56tのチェーンリングに変えてるんだけど
意外と回し切れてるので、
58tとかに変えようかなと

980 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 11:00:11.96 ID:2kgo57sa.net
406と451の自転車で前が52か53のを乗ってるけどトップの11Tて自分はほとんど使わないわ
高いギア比を回してスピードをだす人てミニベロでもヘルメットしてるの?
自分はノーヘルの普段着でしかのらなくてスピードをだしてもせいぜい時速25キロくらいまでだし、これ以上になるとヘルメットしてないとヤバそうって恐怖心を感じるから11Tて自分の運用だと全くいらんなって思ってるわw

981 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 11:23:42.80 ID:NBkga+KV.net
>>980
そのギヤ比のミニベロで富士スバルラインの急勾配は登れるんか?
https://i.imgur.com/ortCTxT.jpg
https://i.imgur.com/Dt7iIfO.jpg
https://i.imgur.com/6nwOONT.jpg

982 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 12:04:33.35 ID:NRovMLkM.net
11-44Tくらいなら

983 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 12:47:35.78 ID:631/urxs.net
>>980
レースしてんじゃないんだからゆっくりまわせ、11t-52は余裕。

984 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 15:04:53.89 ID:2kgo57sa.net
>>983
ゆっくり11Tをまわす速度なら13Tをはやく回す方が膝に優しいし、スプロケットとチェーンへの負荷も少なくて消耗も減るからいいじゃん
まあ軽めのギアをケイデンス高めで乗るのが好きか、重めのギアをケイデンス低めで乗るのが好きかは完全な好みだけどねw

985 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 18:00:54.46 ID:Bd2/ITRF.net
ロード脳...

986 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 18:06:59.10 ID:xJ5x+Gdw.net
asahiでDAHONルートとTurnリンクAとアルブレイズF20が並んで置いてありました
やはりアルブレイズは本家たちと並べると見劣りしてしまいますね……

987 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 18:21:58.38 ID:C2sGlKSq.net
桁がちがうだろww

988 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 19:11:06.71 ID:pLycXM1F.net
桁は違わんだろ
まあ、アルブレイズは直線すぎて好き嫌いはだーーーいぶ分かれる

989 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 19:30:37.48 ID:L6aByyfs.net
このスレってレベルが低い馬鹿が多いな
まともな回答もできてない

990 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 20:43:58.67 ID:+hKcYHiX.net
>>989
もう来ないでくれ、底辺が理解できないなら

991 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 22:20:03.53 ID:3EeRMKtZ.net
古いルートとアルブレイス、両方持ってるけど
走りはアルブレイスのほうが良いよ
ギヤ比云々とかじゃなくて、
純粋にフレーム形状の話ね

フレーム形状の正式名称とか知らんので
形でしか説明できないが、
ルートの一本モノのフレームと
リアが三角になってるアルブレイスと比べると
アルブレイスの方が乗り心地とトラクションが良くてグイグイ走る感じだな

992 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 23:09:27.62 ID:I+ZPlgdE.net
後ろが三角のほうが進むというのはユーチューブやってる北海道のミニベロ屋も言ってた
だから走りが売りのスピードファルコなんかは三角になってると

993 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 23:09:32.66 ID:oXynBGzg.net
アルブレ椅子

994 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 06:45:19.96 ID:em79xyzI.net
後ろが△つか折るところでクネっとしてるのが気になる
直線に出来なかったのかと

995 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 07:23:55.85 ID:4z2hWIsz.net
>>991
なるほどね
ダホンならばファッショナブルな一本形状のルートよりも後ろ三角のインターナショナルの方がグイグイ進んでくれるなら安いし願ったり叶ったりだわ

996 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 09:55:12.42 ID:QFkd0VqS.net
リンクA7はワイズのオンラインでセールで送料無料39999円で売ってるぞ

997 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 11:45:49.72 ID:v8a+MFvI.net
>>997は殺しの番号

998 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 11:46:25.39 ID:v8a+MFvI.net
哲人>>998

999 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 11:46:59.65 ID:v8a+MFvI.net
銀座鉄道>>999

1000 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 11:47:34.63 ID:v8a+MFvI.net
君の瞳は>>1000アンペア

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200