2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2万~5万円】格安折りたたみ&小径車スレ 【5】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 13:18:44.32 ID:o+IV3Tr5.net
税抜き価格2万~5万円までの格安折りたたみ&小径車について語りましょう

関連スレ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車34台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558865183/
折り畳み&小径車総合スレ 147
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558135978/

※前スレ
【2万~5万円】 格安折りたたみ&小径車スレ 【03】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412842205/
【2万~5万円】 格安折りたたみ&小径車スレ 【04】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560601586/

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 02:26:13.14 ID:Js6vVBN1.net
>>793
よう、馬鹿丸出しの落ちこぼれ

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 02:53:36.09 ID:iuxJllMV.net
https://i.imgur.com/A5UFzTL.jpg
CAPTAIN STAG AL 16インチにダイナモライト付いたよ
フロントフォーク取り付けブラケットもいくつか試したけどクリアランスとか諸々きつかったりでちょっと変則的配置にw
砲弾型ライトでけぇ!!と最初ちとびっくりもしたが、実際取り付けてみたらなかなか似合ってると思う

相談乗ってくれたみんなthxd

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 05:48:31.62 ID:ttILZjXu.net

Vブレーキのマウント用ブラケットは使えなかったか?

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 06:20:59.49 ID:iuxJllMV.net
>>797
さんくす!

http://img-cdn.jg.jugem.jp/a8b/3269367/20150611_712998.jpg
ブリジストンのこのU字型のやつ?
良さげなんだけどもうどこにも売ってなかったなあ

あとタイヤの前側にダイナモ付けるとちょっと剥き出し感があるし(駅の駐輪場とかで隣にぶつけたり引っ掛けたりしそう)
フロントフォークに隠れる今の位置の方が安全で見栄えも良いかなって何となく

そもそもタイヤの円とダイナモの回転軸を垂直に交わらせるのが困難で、現状でもちょいナナメに付いてるんだけどね
それでちょい抵抗増えてる気もするが、とりあえず昨日走った限りでは発電・発光には問題なさげ

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 10:50:51.37 ID:9xIBs0mU.net
人格否定されると大火病起こすこのスレの人格障害者がコイツ ID:A6qLvSht(6/6)

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 11:03:02.60 ID:gByAql8v.net
ID:A6qLvSht(6/6)
朝鮮人は一旦火病を起こすと止まらないな

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 11:05:50.96 ID:xq0IDmDy.net
火病=人格障害

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 11:23:53.89 ID:/7+qcuSa.net
>>796
その砲弾型マグボーイをママチャリで使ってるけど台座は鉄製で錆やすいし見た目もイマイチなのよね

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 13:41:46.77 ID:UnsI6GZK.net
>>796
おめでとう
極小径だとダイナモの回転数増えるから却って発電効率良いのかな?
ブレーキシューもそうだが殆どのものが小さくても20インチまでしか想定してないから取り付け角度が難しいよね

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 13:53:51.21 ID:UnsI6GZK.net
書き忘れたが台座は錆びやすいから、ホムセンとかで売ってる自動車用の塗料で塗装するのがお手軽で良いかもしれんね
車体が黒なら色選ぶのは困らないし脱脂してから塗ればそうそう剥げないはず

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 13:57:46.81 ID:Bzq+e8Lt.net
シボレーってどうなん?
https://item.rakuten.co.jp/ibf-shop/64223/
https://i.imgur.com/SlPtk5g.jpg
https://i.imgur.com/KGLwJVU.jpg
https://i.imgur.com/Nc0qvvj.jpg

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 14:02:31.96 ID:EB8Qw2eJ.net
>>805
重量でもうと思ったけど価格帯的には仕方ないものなのか
てか、フロントディスクブレーキ、リアVブレーキなんてあるのか

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 14:08:06.33 ID:D3bK47ij.net
>>805
それ、一見して値段の割に装備がいいなと思ったがフレームが鉄なんだよな・・・
それ買うならEizer買う(折りたたみじゃないけど)

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 14:22:20.41 ID:DvQhifQo.net
もうこういう完成車で普通に中華コンポ積んでるの出てるんだな

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 14:54:51.97 ID:D3bK47ij.net
壊れたらそれっきりだと思うが上の価格帯の完成車でも採用例あるんだよな
ルノーのCHROMOLY207とか

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 18:13:56.21 ID:iuxJllMV.net
>>802-804
サビ対策考えてなかったなー
ちょっとホムセン行ってくるか…

なかなか適合しないパーツがあって手間かかってるけど、それでいじったぶん愛着湧くので結果ヨシ!かね

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 19:02:54.24 ID:bn0V21F1.net
>>803
なんだかんだ言って20インチが最低限の仕様という事だな
22インチ復活こそが最良だが

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 19:49:09.99 ID:qtmH7MKE.net
22インチでいいなら26インチでよくない?

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 20:00:46.30 ID:DTy8yBhG.net
24インチという忘れられた存在

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 23:47:35.65 ID:rH9rxFKO.net
>>805
それなら、ルノーのライト10買い

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 23:47:47.03 ID:R6tha52w.net
結局20インチよ、半端なサイズ買うとタイヤ、チューブ等の消耗品買うのさえ苦労する事あるし

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 02:00:35.67 ID:GTNZqCSD.net
16インチは特に一般車は子供用自転車の消耗品である程度の供給はあるから…
20インチだと折りたたみ寸法がデカ過ぎて車載や持ち運びには不便だし適材適所よ

一番難儀するのはBirdyとかJediの18インチか

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 03:27:22.89 ID:HI2kB/fY.net
>>806>>807
見た感じはスタイリッシュでスピード出そうたけどなー
>>814
DAHONのこれとか20インチで時速17kmしか出ないみたいだけどDAHONみたいな人気メーカーの20インチでもその程度のスピードしか出ないんか?
https://jitenshadego.com/2022/06/07/i-cycled-100km-with-dahon-boardwalk-d7/

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 05:54:30.44 ID:7J8oVf2o.net
車じゃないんだから、脚次第だろ…

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 07:00:00.53 ID:2rBhsChf.net
乗用車にしてもエンジンの回転数次第な訳だが

>>817
自転車はスペックでペダル1回転で進む距離が判るから後は一般的な脚を掛ければ速度が出る

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 07:06:54.24 ID:z3ZQa/lg.net
>>817
調べたら52✕12Tだから、単に速度ならもっとでる
信号待ち多い町中とかなら平均時速落ちるだろうけど

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 07:52:37.35 ID:j+vqcxjz.net
>>811
お前20インチ馬鹿だろ

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 17:08:43.03 ID:RUW0x6eN.net
>>817
この記事 分間60回転位でペダルを回してのんびり走ってる感じだね
同じ60回転で見ると一番重いギアを使うと23キロ位出る

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 17:55:20.37 ID:jUqDEWWR.net
>>817
やっぱり小径自転車王は20インチという事かもね
どこかに22インチが眠っていないかなあ…

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 23:25:04.56 ID:m8BvxY+f.net
>>821

低圧なシティサイクルタイヤであっても20インチで良いくらいなのだから、高圧なスポーツタイヤならなおさら20インチで良い
26インチは砂や泥が乗ってるような方向の荒れた路面向けで歩道はそういう方向じゃなく上下の凸凹だし
ロードみたいなカーボンは使えないが安物鉄下駄ホイールじゃなくても良いだろう
MTBのカーボンリムでならカーボンでも大丈夫
自分で組むか組んでもらえ
補助ブレーキは必須だな
シオンUでサドルを低くする意味はないだろ?
瞬時にサドルからトップチューブに降りられる練習しとけば
後はペダルをハーフクリップにするくらいか

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 01:29:48.42 ID:XBVJo4M4.net
このスレ20インチ原理主義者が常駐してるけど、別に色んな選択肢があっていいんだよな。人によって使い方も違うし
需要があるから各サイズ完成車が売ってるんだろ

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 05:56:19.86 ID:82do+oO8.net
>>825
彼ハマーとかに乗ってそうだよね

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 07:32:07.78 ID:mbT53YAK.net
>>826
2〜5万スレだしな、みんなそんなんだろ。

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 10:54:02.74 ID:X9oC1n46.net
2万と5万じゃだいぶ違うけどな
5万出せるならアルブレイズ一択

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 12:23:31.86 ID:mbT53YAK.net
>>828
アルブレイズ持ってるけど、普段つかいならハマーとかわらん。

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 15:16:04.67 ID:XBVJo4M4.net
ぶっちゃけ物価高で5万という縛りだと選択肢が無さ過ぎる
スレタイ2万~6万円くらいまで広げてもいいんじゃないか

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 15:36:13.09 ID:TrfUyr9Q.net
アルブレイズのエンド幅って前後いくつですか?

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 15:39:38.31 ID:yidV2N3e.net
これって本当なん?
昭和の頃原チャリはメットいらなかったって聞いたことあるけどチャリまでメット被らなきゃならんの?

【ママチャリ&ヘルメットは確かにダサい! でも着用「努力義務化」まであと数か月、今こそ正しい道交法を知るときだ】

2022年4月27日に公布された改正道路交通法により、自転車を利用するすべての人に対し、ヘルメットの着用が努力義務となることをご存じだろうか?
ヘルメット着用努力義務化の法改正は2023年4月に施行される。
https://merkmal-biz.jp/post/28046

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 16:20:33.38 ID:O6zxKWvt.net
努力義務って強制力は無いんじゃね?
短髪ツンツンヘアだからメットかぶるとめっちゃ跡付くんよ…

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 17:35:05.19 ID:k+GVzIf3.net
努力義務とはいっても、事故ったときなんかに過失割合とかに影響してくると思う

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 17:54:15.74 ID:+DKtaywB.net
>>831
>>331

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 19:53:16.65 ID:Uc/1NPwn.net
DAHON ROUTEとルノーLIGHT10だったら
どっちの方が長距離長時間走っても疲れないですか?

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 20:44:44.97 ID:hcx8ttB+.net
>>836
マルチしたところで同じような自転車を長時間乗り比べてるヤツなんかいない
ぜひ乗り比べて教えてください

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 17:30:14.01 ID:3Z9fOKmX.net
>>817
「時速17kmしか出ない」「その程度のスピードしか出ないんか? 」
って事はトップスピードだと思ったのかな?

記事読めばわかるけど、往復20km走ったりしての「平均スピード」だからね
「平地巡航は25km/hくらい」とも書いてる

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 04:01:04.86 ID:rZ/8ohfr.net
>>836
気分でも変わるから好きな方

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 23:55:46.39 ID:g1cHmHPv.net
このスレの住人ってどのくらいの割合が2~5万の自転車だけに乗ってる人なんかね

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 00:18:24.87 ID:X4qLDgD5.net
サブやサブサブ用途でしょ

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 00:31:10.74 ID:U9/Ld0ZS.net
趣味のロードと、冬以外の晴れた日の通勤用クロスと、3台目の近所に買い物行く時に盗まれても諦めつく価格の安い折りたたみ

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 00:42:00.92 ID:yJsCPF1m.net
クロス2台とミニベロ2台、車載の16インチと14インチの折りたたみ2台だけど使用頻度は14インチが一番高かったりする

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 07:31:00.19 ID:xRSXfIDh.net
>>840
その「だけ」って条件は要るんかよ

クロス&16インチで、普段の通勤や買物で16インチ乗ってる時間の方が余程長い人ですが何か?
3万ちょいで買ったから万が一盗まれてもさほど財布は傷まないがもう結構愛着あるので多分心はつらい

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 08:43:25.45 ID:/IrTZtcK.net
ここはスポーツ一般の自転車板だから実用を話題にするのはよしてくれ

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 10:38:42.80 ID:QoVYJnVN.net
>>840
ルイガノMV1、1台のみだよ。
ユルポタ・普段使いに大活躍。
前カゴ/リアキャリア付けてるから、ママチャリ代わりにも。
車・オートバイも有るから。

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 11:29:24.31 ID:yJsCPF1m.net
>>844
たぶんだけど大本は>>825-827の流れじゃない?

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 15:47:35.41 ID:/fcNF0Rk.net
【自転車乗りの強い味方!ハンドルグリップが温かくなる超便利アイテム「キックエンゴー・ヒートグリップ」】
https://dime.jp/genre/1514960/

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 15:50:05.34 ID:JkkD957r.net
すぐに溶けて駄目になりそうやな…
夏場は取り外さないとバッテリー破裂しそうだし

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 20:29:45.84 ID:dahgE+uE.net
>>848
> 筆者の住む青森は雪が積もり、防寒の備えをしたが、気温が上がってほとんど融けてしまった。
> 寒いことは寒いが、手袋をして自転車に乗ると、手がムレて不快になるのがこの時期。

え、青森ってもう雪融けてんの?
どういう気候なんだ
あと別に手袋ムレて不快ってないけどなあw


https://dime.jp/genre/files/2022/12/5-26.jpg
しかし男の手と比べてこれだからかなり大柄なグリップだな

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 20:36:27.94 ID:IaHyFr+s.net
暖かいグリップほしいけどライトもドラレコも充電してるのに
更に増えたら面倒くさそう

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:03:46.33 ID:6D4GKvPB.net
>>850
ハンドルから抜けば冬場にオナホとしても重宝する的な設計なのでは?

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 07:08:58.15 ID:uR6XQ96A.net
それは片栗粉で好みのグリップを作れるということか

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 09:36:52.06 ID:CAXZY0/M.net
Φ22.2しかないのか…粗末な…

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 12:48:05.06 ID:uB+ATv6Y.net
超早割(27%off) 1セット 14200円 
高いな~、それに転倒したり風で倒れたりしたら衝撃をモロに受けそうな場所だけど大丈夫なんだろうか?

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 13:12:46.50 ID:UlXo3MUL.net
大丈夫じゃないと思うぞw

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 16:53:18.80 ID:uR6XQ96A.net
専用バーエンドを1マンエンくらいで付けてるんじゃないかと見に行ってみたわ
ダイレクトどころかスイッチとUSBが大ダメージだな

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 12:19:59.39 ID:roQhj2lI.net
バイク (オートバイ)の方で、
USB(5ⅴ)で巻き付けタイプのグリップヒーター付けてるけど
大して暖かくないぞ。

特に、厚手の冬用グローブだと熱が指まで届かない。
ハンドルカバー+薄手のグローブでやっと何とかって感じだな。

オマケに、モバイルバッテリー給電だとあっという間に減るので、
車体からの給電が必須。

オススメはやっぱ電熱グローブだな。

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 14:16:01.16 ID:QeLj+oWI.net
一人暮らしワンルームで料理できんからいつも近くのスーパーでこういうやつ1週間分くらい買い溜めして冷凍しといて食ってるんだが
エコバッグ3袋くらい買ってけっこう重いんで1日の食費300~500円で節約した金で折りたたみミニベロ買おうと思ってるけどオススメある?
https://i.imgur.com/s8fNFoW.jpg
https://i.imgur.com/CKLPU0Y.jpg
https://i.imgur.com/fLJUZfa.jpg

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 14:26:18.72 ID:w7XrQg+9.net
折り畳みミニベロに重たい荷物が乗るとでも?

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 15:13:01.56 ID:JM0xnebG.net
>>859
買い物ならママチャリでいいだろ
なんでわざわざ折りたたみ自転車なんだよw

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 15:14:30.52 ID:O623SskH.net
>>859
キャリーバッグでも拾ってきたら?

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 15:50:00.38 ID:xmMIkbkM.net
リュック型のエコバッグ2つを体の前と後ろ、あとチャリの前後カゴにも乗せれば最大4バッグ分まではいけるやろw

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 15:50:27.25 ID:QeLj+oWI.net
>>860
ググってたら荷物載せれるミニベロ何種類かあったよ
食費はコンビニよりスーパーで買う方がいいっていうからスーパーの割引惣菜で1日300~500円内に節約してミニベロに予算4~5マソまでは自分的に投資する予定
https://i.imgur.com/MeMqlsV.jpg

>>861
都内でワンルーム暮らしだからママチャリはデカいしダサいし2階の玄関前のスペースに置くのは無理だわ
これとかけっこうよさげ
https://internetcom.jp/208771/daiwa-cycle-tote-bike
https://item.rakuten.co.jp/uous/330c/
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kireshop/8994614071.html
https://i.imgur.com/kXvKcC6.jpg
https://i.imgur.com/oFwk9hQ.jpg

>>862
常識でキャリーバッグにスーパーの惣菜つめてる人なんていないだろ

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 15:57:30.07 ID:O623SskH.net
>>864
おばあちゃんが買ったもの入れて引くようなやつ

https://i.imgur.com/H3iNhyl.jpg

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 15:58:12.93 ID:Dfa94qrl.net
半額弁当を1週間分まとめ買いする奴を常識的に見たことないわw

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 16:11:22.28 ID:g3pT8d+l.net
>>859
扱いが家畜の餌だな

キャリーカート括り付ければいいじゃん
走る場所によっては弁当がぐちゃぐちゃになるかもだが

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 19:24:15.53 ID:eTH9wgSa.net
>>864
駐輪場がないから折りたたみを室内に入れたいというわけではないのか?
君が上げたやつ、全部折りたたみできそうにないけど

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 20:01:44.95 ID:Nndvprjb.net
ミニベロ=折り畳み って勘違いしてそうやね

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 22:37:21.59 ID:mOebZsbq.net
>>859
ホームセンターかサイクルベースアサヒみたいな自転車屋さんで荷台付きの20インチママチャリ買って大きめのリアバスケット付ければ良いんじゃない?

871 : :2023/01/01(日) 02:41:31.73 ID:BIZbZLLa.net
キャプテンスタッグの自転車を買ってリクセンカウルのアタッチメントとカゴをつける

872 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 03:59:50.04 ID:OOVYYcEU.net
なんかお出掛け先に駐めてた自分のチャリを盗まれるという悪夢が初夢だったあけおめえ…!

873 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 00:45:27.66 ID:XlrY6Ql/.net
>>868
玄関の中には狭くなるから入れないよ
玄関の外の通路のとこに置く予定
ちょい通路が狭くなるけど同じ階の人でロードバイクみたいなタイプの自転車を置いてる人がいるから文句は言わせないと思うね

同じ階の人が置いてる↓
https://i.imgur.com/klpchXd.jpg

874 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 01:54:08.69 ID:IB2fUZ6I.net
まあ、廊下は共用部なので私用は契約違反なんだが
奥の人なら苦情は無いが途中の人は苦情が入って止めてもらうことが多いな
ぶっちゃけ管理側も面倒臭いから住民達で何とかしてくれって感じ

875 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 02:07:30.57 ID:6CCEhSx4.net
だめだろ

876 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 02:10:54.55 ID:IB2fUZ6I.net
結局、置き方と近所付き合いなんだよ
ちょー邪魔でも上手く付き合ってるところには苦情が来ない

877 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 03:34:07.99 ID:GfSc0HOE.net
マジレスすると廊下は地震や火事の時に避難通路になるから、私物の放置は何かあったときに責任問題になるよ

878 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 04:49:28.27 ID:rhoIFv5+.net
文京区paypay30%還元で、しかも1会計での還元上限が2万円
3万位のチャリ買うと1万還元ってデカい
1/10まで

879 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 07:39:20.05 ID:IB2fUZ6I.net
>>877
本当はベランダにも物置いちゃいけないんだ、避難通路になるから
でもそんなこと言ってられないから私物はありませんって見ないフリするしかないんだよね

880 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 10:50:11.49 ID:5jRymThl.net
そりゃ既に自転車置いてる人は文句は言わないだろうけど、それ以外の人にとっては自分の邪魔になるかどうかで邪魔なら文句言うでしょ
他にも置いてる人がいるって言い訳するなら二人ともどかせ!てだけよなw

881 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 10:55:53.14 ID:GfSc0HOE.net
ベランダは共用部分じゃねぇからな…

882 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 11:06:56.78 ID:GfSc0HOE.net
間違って途中で送信したわ

消防法的にはベランダもアウトだけど実際に他人が出入りするわけじゃないからクレームにはなりにくいけど、廊下はもうモロに他人が通るから日ごろの行いって感じになるよな

まさにそのまんまの内容が書いてあったから貼っておく
https://suumo.jp/journal/2018/01/04/146984/

883 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 11:12:22.24 ID:IB2fUZ6I.net
まあ、苦情は相手に直に言わずにマンションなら管理会社、賃貸なら不動産屋にガンガン言ってくれ
そのために金貰ってるからな、直にやってからこじれると面倒なんだ

884 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 13:03:17.03 ID:SluO8UFs.net
洗濯機なんかよく通路に堂々と置かれてるけど隅っこに置かれた自転車よりよっぽど邪魔だろ
https://i.imgur.com/g2fnt0r.jpg
https://i.imgur.com/hKeiFN8.jpg

885 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 13:05:28.49 ID:v00o87UI.net
>>884
上手いことチャリをはめ込んでるな

886 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 16:46:54.06 ID:H0j5xTX5.net
>>873
なるほど外光が入る外廊下タイプの団地かあ
文句が来ても同じ貧乏人同士ガタガタ言うなよで話は終わりだわな

887 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 19:45:18.69 ID:GfSc0HOE.net
>>884
腰いわしそう

888 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 19:58:17.07 ID:t4+696M2.net
>>887
マジかよ鰯荘っていうのかこのアパート
やけにローカルなスレになってていい味出してるなあ

889 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 20:22:48.79 ID:11e7ZtzO.net
自転車はベランダに置いてるみたいだけど避難できないじゃん

890 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 16:22:23.49 ID:zWP5WFML.net
今アルブレイズに乗ってるけども、輪行が割りと重くてキツいのがネック(13kg)
これが10kgくらいだったり、16インチならだいぶ変わるかな?
もちろん重いかは体感だし個人差はあるんだろうけども、次の買い替えの参考にアドバイスください

891 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 16:50:27.03 ID:UCMBCBpL.net
>>890
サイズと重量的に好んで16インチ乗ってるけど
やっぱ10kg切ると大分楽になるよ
米袋1つくらいなら輪行時に必要な持ち運びもまだ余裕あるしね

892 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 17:40:30.25 ID:zWP5WFML.net
>>891
やっぱり輪行も考えると、16インチくらいが良さそうですね
アルブレイズが初めての折りたたみだったから走行性能重視で20インチを選んだけども、
次の購入はインチダウンを検討してみます
ありがとうございます!

893 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 18:26:10.60 ID:obU5wEUH.net
背負ってる時の1kgの差は大きい
カーボンシートポストとかクランクとBBとかで1kg位はダイエット出来るでしょ

894 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 22:29:43.96 ID:/OWdFBmS.net
>>892
プラチナマッハ8でも買いな

895 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 00:27:59.06 ID:OmpppgwR.net
>>894
格安じゃねーじゃねーか!
CAPTAIN STAG AL 16がギリ10kgかつ3万前後と安くていいぞ(ちょい前まではもっと安く2万前半だったんだけど)

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200