2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2万~5万円】格安折りたたみ&小径車スレ 【5】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 13:18:44.32 ID:o+IV3Tr5.net
税抜き価格2万~5万円までの格安折りたたみ&小径車について語りましょう

関連スレ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車34台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558865183/
折り畳み&小径車総合スレ 147
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558135978/

※前スレ
【2万~5万円】 格安折りたたみ&小径車スレ 【03】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412842205/
【2万~5万円】 格安折りたたみ&小径車スレ 【04】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560601586/

896 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 03:36:33.54 ID:KzZF+9wZ.net
アルブレイズは嫁の通勤快速仕様だが、カスタムし過ぎて本体しか原型をとどめてない
ティアグラ、中華ホイール、中華アルミシートポスト、ハンドルポスト、ハンドルバー、シマノブレーキ、 BB、56tフロントリング...
通勤用だからタイヤ1.5、カゴとフェンダー付きなんだけど、外せば9kg代だと思う

897 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 06:51:02.51 ID:p/J2NTR9.net
いや、とりあえずベースだけで話しようぜ?

898 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 10:04:29.01 ID:s85isBW5.net
一般的なスポーツ車のスペックを満たしてるからスペックアップしやすいのがあるブレイズの良いところ

899 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 15:38:16.04 ID:wl5wOZr2.net
>>896
比較的安く軽量化させようと思ったら、どの辺りを交換するのが効果的かな?

900 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 16:23:03.42 ID:qcDIPhl+.net
>>899
安く簡単にだったらシートポストとハンドルバー。

901 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 16:39:13.09 ID:lzuKUvZ0.net
20インチのアルブレイズは多少軽量化しても輪行が楽になる程には軽くなんないよ
輪行用はもっと小径を買う方がいい

902 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 17:20:42.36 ID:2rR4vCex.net
これからも輪行するんなら増車か買い替えが現実的
車載して旅先で乗り回すのならアルブレイズでも問題無いと思うけど、輪行で持っていくには苦行だろうね

903 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 17:23:55.23 ID:Ar6w9oYC.net
ほんとスレの価格帯で軽量な自転車もしくは軽量化の幅が大きい自転車減ったよな

904 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 17:46:03.26 ID:r6dHwd4B.net
持ち方一つで楽になる事もあるので持ち運ぶ方法を変えるってのも一つの手だよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 17:46:39.08 ID:lzuKUvZ0.net
そりゃ3万円だったアルブレイズですら今や48000円でギリ5万以下だからねw

906 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 17:48:35.27 ID:lzuKUvZ0.net
>>905
最初3万6000円くらいの間違い

907 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 18:03:48.21 ID:d1eKOLvw.net
>>900
それぞれアマの中華だから数千円、チリも積もればって感じだね。
中華ホイールは一番高くて1万ちょっとだけどタイヤも幅1.1とかにすれば一番効果ある。セットで買うならハブ幅は気をつけないとなww俺はメインのbd-1を20インチにしてあるからリアはそれを流用した。ティアグラもお下がりでbd-1は11s化しちゃった。

908 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 18:50:11.01 ID:XnZIbqES.net
>>907
11速対応ホイールあっても10速化するのと11速化するのじゃかかる金が11は一気に高くなるよね
11はチェーンすら高いよw

909 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 20:17:52.00 ID:gXrabMYG.net
キメエアニヲタまだ出てるな

910 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 20:45:24.35 ID:qcDIPhl+.net
発想の転換で小径化はどうかな?
アルブレイズをカーボンホイールの16インチにするとか。
かなり軽量になりそう。

911 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 21:16:34.46 ID:9kwU4hj8.net
Vブレーキだぞ

912 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 01:23:05.87 ID:QKuUSj6b.net
プラチナライト8がもう少し値下がりしてくれればな

913 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 14:29:39.13 ID:rAXWY0l3.net
今の格安って、3~8万円くらい?

914 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 21:26:45.31 ID:83c5Dzvc.net
>>913
スレタイww

915 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 01:17:01.55 ID:h1VZP3DM.net
スレタイも物価の高騰を反映するべきだよな
3~7万くらいが妥当だと思うが

916 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 01:23:15.19 ID:x18FybXj.net
5万以上は高いよ

917 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 06:57:57.69 ID:yoRwoBWa.net
2万以下は別スレあるな
5万から7万に価格改定した定番自転車でもあるんだっけ?

918 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 12:25:17.05 ID:h1VZP3DM.net
ルノーとか軒並み15kくらい上がった印象だけど…

919 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 12:51:43.88 ID:U5TjR3UW.net
もう総合に行ってくれ

920 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 00:50:27.17 ID:OyfBFxvx.net
総合だと桁が上がってしまうので

921 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 00:59:00.04 ID:vZ1oHXZv.net
3~6万くらいが妥当かな
ただもはや格安ではないけどねw

922 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 02:36:56.77 ID:Ea7wdK/U.net
掘り出し物みたいよ

★★★★★ 451ホイールです
普通の20インチ折り畳みと違い、451ホイールっていうだけでカッコよく見えます。
フロント52Tで、リアがシマノ/タニー7速/MF-TZ21, 14-28T。
11.4kgという軽い重量と細いタイヤのおかげで、らくらく20キロ、すいすい25キロ、 一番重いギヤを使ってケイデンス90回転くらいで30キロ超えます。
フレームは剛性感があり、ディレーラーやブレーキの調整も 出荷時に調整されていたのか、組み立て10分ですぐ乗り出せました。
評価がなく心配でしたが、まさに掘り出し物を購入できました。
https://i.imgur.com/b827Sk9.jpg

923 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 02:39:59.88 ID:Ea7wdK/U.net
これね
https://item.rakuten.co.jp/cyclespear/a-18/

924 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 03:30:05.59 ID:X9uT3/aQ.net
アニマートのAL20ですら今は32800円まで値上げになってたのねw

925 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 06:32:06.49 ID:oH5T6bAc.net
>>922
社員のコメント?鵜呑みにして買っちゃいけないヤツな

926 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 11:34:41.76 ID:mhimYfrS.net
キャプテンスタッグのAL16ってハンドルの高さ調整できないのか~
そこだけ不満だ 何で14インチの方は出来て16のは駄目なんだ・・・

927 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 12:00:21.65 ID:6wz0aOqj.net
ダホンは最近高さ調整できないのが増えてるK3とか
重量なのか剛性の問題なのかは知らん

928 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 12:04:59.61 ID:7mQ7kBiW.net
ハンドルポスト交換すればいいだけ

929 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 14:22:18.54 ID:vZ1oHXZv.net
>>929
AL16て2種類あって新型の方は変速なしモデルしかないけどストレートハンドルで高さ調整もできてハンドルポストの折り畳み部分も14インチモデルに近いダホンターンと似た感じのやつみたいだね

930 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 20:34:55.32 ID:mhimYfrS.net
>>927-929
昔のは調整できたのかーと思ってたら変速ありなしの違いだったのね・・・
それなら変速なし買って自分で変速付けた方が良かったかもな~
剛性なら仕方ないけど重量ならちょっとくらい重くなっても良いのにな
ハンドルポスト検討します
どうもありがとう

931 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 02:44:37.51 ID:6m3p4F2F.net
この無印良品のミニベロってどうなん?
無印だからサスガに品質的に変なものは出さないと思うんだが
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550002508111?sc_cid=google_pla_4550002508111&sc_cid=google_pla&gclid=Cj0KCQiAic6eBhCoARIsANlox86_ufz0a-1cALYVO8Pz6F8jRV3BrGVD6mtMcZQ5jLBGBtT6En7L_dkaAv7wEALw_wcB
https://i.imgur.com/6mgqbXz.jpg

932 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 02:49:19.65 ID:G7af6bCf.net
こんなの欲しいの?

933 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 02:51:01.99 ID:6m3p4F2F.net
>>932
靴下とインナーダウンの品質に関してはUNIQLOより無印のほがいいからなぁ

934 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 03:29:12.16 ID:wpORzqDv.net
無印のはこのスレで以前も話題になってた
値段の割にホイール、BB、クランク、ペダルが良いの付いてる
たしか日本の自転車メーカーが造ってる

935 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 06:57:44.13 ID:2wvhCry1.net
原産国・中国(って野菜かよ)と書いてあって何処まで日本の「自転車メーカー」が関与してるかだ

あと2kg軽かったら考える

936 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 06:57:47.71 ID:bx5b49vl.net
>>932
銅ではないよww

937 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 09:15:00.05 ID:vaNdjI+3.net
無印のは2つくらい購入者のレビューがあって肝心の折り畳み機構が固すぎて日常的に折り畳んでは使えない的な低レビューしてたのがね
1年前くらいに在庫処分セールみたいに売っててベルトモデルは売りきれたけど、チェーンモデルは今もまだ売れ残ってるだけだと思うよ

938 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 09:21:16.03 ID:YLJCcthD.net
そんな使えない折りたたみ機構のためにどんだけの重量を費やしているんだろう

939 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 10:37:48.05 ID:qn7MaJ1T.net
>>931
fuhon gust以上に強度的な不安感を覚える形状だな

940 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 11:41:24.20 ID:wpORzqDv.net
>>935
上尾工業株式会社
https://review-api.muji.com/_var/images/review-comment/79194/5dbf78f5ccc14.jpg

いずれにしても4万円代でダブルウォールのリムにホローテックBB
ペダルは三ヶ島のFD7って中々ないと思う
元は5万円だけど

941 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 11:46:50.36 ID:vaNdjI+3.net
無印の自転車はこの折り畳みだけじゃなくママチャリや過去にだしてたミニベロなんかもそうだったから、十字フレームのシンプルな見た目にこだわってるみたいよ
たぶんデザインのためにアルミじゃなくてクロモリ採用w

942 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 13:58:35.52 ID:2wvhCry1.net
>>940
社員10名で随分手広く仕事して開発事業部を廃止したそうだが最期の仕事だったのかい?

943 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 13:54:09.39 ID:XyCzfjhF.net
無印は服と寝具と小物とコンテナとカレーだけ売っていればいいかな

944 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 14:57:22.59 ID:U311swXF.net
4万円でダブルウォールリムにホローテックBB
PCD130のクランクに三ヶ島FD-7はコスパ的には最強レベルだな
シートポストも前後で留めるタイプだし
こんなパーツ使ったらダホンなら8万はする
難点はバンドブレーキと内装変則

945 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 16:44:01.00 ID:8Z6JEnh0.net
ローラーブレーキでしょ
今は内装変速にバンドブレーキはつかないよ

946 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 18:13:06.32 ID:9RYSHMM8.net
ヤフオクの写真見るとINTER-M付いてるな

947 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 21:21:26.78 ID:09L0jjge.net
アルブレイズとDAHONルートはどちらが買いですか?

948 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 14:38:05.67 ID:+N0C+pTF.net
個人的にはサムシフター8速のアルブレイズかな
ルートが良いのは折りたたみ用のマグネットが有る事くらい

949 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 17:15:49.83 ID:sZ2951X9.net
8速のシフターはラピッドファイアだよ
性能的にはアルブレイズの方がいいいけど、乗らなくなって処分する時にヤフオクやメルカリで値段がつくのはルートだと思う
ルートの方がいいのはそれくらいかな

950 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 18:54:47.19 ID:p7bAAmR9.net
スペックだけでは分からない品質の差というものがあると思います
DAHONの品質の高さに比肩するだけの品質をアルブレイズは持っているのでしょうか?

951 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 19:09:23.41 ID:j/A5Jobk.net
マジレスすると自転車はその品質じゃなくて買った後が大事
とは言えasahiがまともとは思わないしDAHONの販売店は知らんし
ただ、自分で何かするならシマノのパーツの方が楽そうだわな

952 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 19:10:17.04 ID:r1I8mq6C.net
ダホンの品質もだいぶ微妙だから大差ないんじゃね?
性能も団栗の背比べだし俺なら見た目が好きなほうにするけどな

953 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 19:36:21.50 ID:mSFjcvaZ.net
乗り心地、質感、構造、重心、精度
こういったスペックには表れない部分でアルブレイズはDAHONを肉薄できているのですか?

954 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 20:02:09.06 ID:WNLpwuBi.net
アルブレイズしか持ってないが、目糞鼻糞だと思うの。

955 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 20:52:46.93 ID:FmRfBal2.net
ルートってボスフリーでしょ
カセットのアルブレイズのほうがいいに決まってる

956 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 21:03:49.84 ID:j/A5Jobk.net
Tourneyのボスフリーか、それはかなりイヤかも

957 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 21:10:12.15 ID:91U8UqQ+.net
>>955
アルブレイズはホイールがシングルウォールなのがなぁ、、、

958 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 21:13:17.39 ID:lD3uakEm.net
大事なのは表面的なスペックだけではないと思います
実際に触って乗って漕がないと分からない
懸念しているのはアルブレイズが表面上のスペックだけを着飾った代物でないかということです

959 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 21:35:07.74 ID:j/A5Jobk.net
ぶっちゃけ、asahiで自転車買うヤツの気が知れないしボスフリーを平気で付けてる自転車を買う気も無い

960 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 21:58:04.62 ID:vMrIT8ti.net
格安折りたたみスレで何言ってんの?

961 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 22:52:48.31 ID:iT8U8Kzz.net
DAHONの方が高いけども、ただのブランド代だな
溶接のレベルとか変わらんし

962 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 22:55:43.12 ID:sZ2951X9.net
ダホンていってもルートはその中じゃ最下層だからね
ルートもシングルウォールリムだしボードウォークもシングルよ
ダホンを買うならボードウォークからって感じで、ヒットやルートやインタのギミックはダホンてマークついてるけどスペックの割に高い微妙な存在だよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 23:01:09.42 ID:KSnRZbPZ.net
ボクのギミックはダブルウォールですがねェ…

964 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 23:08:48.94 ID:DvQkOc1h.net
ここのスレのやつらはレベルが低いからまともに聞かない方がいい
質問しているやつもかなりレベルが低いオーバカ

965 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 00:41:26.16 ID:jQzumor+.net
11Tのスプロケがあった頃ならボスフリーでも用途によっては気にしなかったけど今はちょっと厳しいよな

966 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 03:37:59.16 ID:Agao0KBP.net
ぶっちゃけルートは内容の割に高い
唯一の利点はヘッドチューブにキャリアマウントの穴が有る点
ここにアタッチメントを付けるだけでリクセンカウルのバッグやカゴが手軽に取り付けられるって事だけ

このクラスの値段で考えたからルートも候補になったんだろうけど、DAHONを買うのであればもうちょっと上のグレードのDAHON買ったほうが満足度は高いと思うよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 06:46:23.01 ID:q7R0zW1B.net
格安スレなんてダメな中でどれがマシよ?くらいな話が関の山
品質ガーとかまともなスレで語ること

968 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 06:47:29.04 ID:BRuMbjzX.net
俺的にこの価格帯を買うのは二台目の普段使いのミニベロ。だから細かいことは気にせず妥協する。

969 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 10:21:21.75 ID:bJ/YNH/J.net
>>966
何十万円のDAHONなら満足出来るの?

970 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 10:57:58.47 ID:DrDw8Uox.net
カセットフリーでダブルウォールリムホイールの折りたたみ自転車で最安ってどれ?

971 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 13:01:49.53 ID:S1BxeO5k.net
23年モデルでDAHONだとスピードファルコ、ternだとリンクD8以上のモデルで定価10万以上の車種からだね
今年限定販売予定のボードウォークW8はギリ9万円代だけどまあ約10万だね
ルノーはよくしらんけどもう少し安いのありそうね

972 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 14:43:30.60 ID:jQzumor+.net
まあその辺は総合スレで語れってこった
ここは5万まで

973 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 18:18:26.03 ID:1IIZGJXh.net
某YouTuberオススメのアニマートとアイゼルのルフレ3は実際どうなんです?

974 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 18:29:44.67 ID:S1BxeO5k.net
自転車学園の人は中華通販チャリを勧めて商売に結びつけるのが仕事の人だからね
でもさすがにカノーバーの14インチ6段変速は購入してレビューしたけど絶賛はできなかったな
今までさすがにここまでギア比が軽くて進まない自転車は初めて、て笑ってたなw

975 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 18:33:24.08 ID:6dH04dQM.net
たぶん古賀って人だろ
あのひと現物も見ずネット情報だけでお勧めしてるけど大丈夫なのかな
動画ちょっと見た感じだとギア比と重量ばかりで判断してるし

976 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 21:21:13.43 ID:EUiAv4p+.net
ルノーライト10にDNPスプロケ入れて
ダブルウォールホイールなので高圧タイヤ入れて
まあ、満足してる。

将来見据えてカセットホイールと10速のコンポ買ってるけど

977 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 22:59:33.30 ID:vE0BtFx+.net
R500みたいなホイールが20インチでもあったらなあ

978 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 09:00:25.32 ID:/Gx1k8Uh.net
>>976
DNPスプロケ?

979 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 09:29:34.46 ID:bS6j2lw5.net
>>978
俺のライト10はDNPと迷ってサンレースにした
13T止まりだけど、ラチェット音が
シマノより高級な感じなので!?
お散歩用途で大満足

目下の悩みは、
56tのチェーンリングに変えてるんだけど
意外と回し切れてるので、
58tとかに変えようかなと

980 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 11:00:11.96 ID:2kgo57sa.net
406と451の自転車で前が52か53のを乗ってるけどトップの11Tて自分はほとんど使わないわ
高いギア比を回してスピードをだす人てミニベロでもヘルメットしてるの?
自分はノーヘルの普段着でしかのらなくてスピードをだしてもせいぜい時速25キロくらいまでだし、これ以上になるとヘルメットしてないとヤバそうって恐怖心を感じるから11Tて自分の運用だと全くいらんなって思ってるわw

981 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 11:23:42.80 ID:NBkga+KV.net
>>980
そのギヤ比のミニベロで富士スバルラインの急勾配は登れるんか?
https://i.imgur.com/ortCTxT.jpg
https://i.imgur.com/Dt7iIfO.jpg
https://i.imgur.com/6nwOONT.jpg

982 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 12:04:33.35 ID:NRovMLkM.net
11-44Tくらいなら

983 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 12:47:35.78 ID:631/urxs.net
>>980
レースしてんじゃないんだからゆっくりまわせ、11t-52は余裕。

984 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 15:04:53.89 ID:2kgo57sa.net
>>983
ゆっくり11Tをまわす速度なら13Tをはやく回す方が膝に優しいし、スプロケットとチェーンへの負荷も少なくて消耗も減るからいいじゃん
まあ軽めのギアをケイデンス高めで乗るのが好きか、重めのギアをケイデンス低めで乗るのが好きかは完全な好みだけどねw

985 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 18:00:54.46 ID:Bd2/ITRF.net
ロード脳...

986 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 18:06:59.10 ID:xJ5x+Gdw.net
asahiでDAHONルートとTurnリンクAとアルブレイズF20が並んで置いてありました
やはりアルブレイズは本家たちと並べると見劣りしてしまいますね……

987 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 18:21:58.38 ID:C2sGlKSq.net
桁がちがうだろww

988 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 19:11:06.71 ID:pLycXM1F.net
桁は違わんだろ
まあ、アルブレイズは直線すぎて好き嫌いはだーーーいぶ分かれる

989 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 19:30:37.48 ID:L6aByyfs.net
このスレってレベルが低い馬鹿が多いな
まともな回答もできてない

990 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 20:43:58.67 ID:+hKcYHiX.net
>>989
もう来ないでくれ、底辺が理解できないなら

991 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 22:20:03.53 ID:3EeRMKtZ.net
古いルートとアルブレイス、両方持ってるけど
走りはアルブレイスのほうが良いよ
ギヤ比云々とかじゃなくて、
純粋にフレーム形状の話ね

フレーム形状の正式名称とか知らんので
形でしか説明できないが、
ルートの一本モノのフレームと
リアが三角になってるアルブレイスと比べると
アルブレイスの方が乗り心地とトラクションが良くてグイグイ走る感じだな

992 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 23:09:27.62 ID:I+ZPlgdE.net
後ろが三角のほうが進むというのはユーチューブやってる北海道のミニベロ屋も言ってた
だから走りが売りのスピードファルコなんかは三角になってると

993 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 23:09:32.66 ID:oXynBGzg.net
アルブレ椅子

994 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 06:45:19.96 ID:em79xyzI.net
後ろが△つか折るところでクネっとしてるのが気になる
直線に出来なかったのかと

995 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 07:23:55.85 ID:4z2hWIsz.net
>>991
なるほどね
ダホンならばファッショナブルな一本形状のルートよりも後ろ三角のインターナショナルの方がグイグイ進んでくれるなら安いし願ったり叶ったりだわ

996 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 09:55:12.42 ID:QFkd0VqS.net
リンクA7はワイズのオンラインでセールで送料無料39999円で売ってるぞ

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200