2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】瀬戸内しまなみ海道 72本目【尾道】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 17:08:04.25 ID:KYEnRosd.net
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海を横断する自転車道です

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道(今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」~尾道港 駅前港湾駐車場まで)をサイクリングで満喫していただくために、 尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道~今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4~5時間、
体力に自信のある人なら5~6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

広島観光協会HP
https://www.hiroshima-kankou.com/feature/island/shimanami
しまなみレンタサイクルHP
https://shimanami-cycle.or.jp/rental/

【前スレ】
【今治】瀬戸内しまなみ海道 70本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638673433/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 71本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645052548/

2 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 17:11:55.89 ID:t7q+zb4k.net
>>1
乙です

3 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 17:37:37.78 ID:owAcaQ07.net
しまなみガイドブックでオススメある?

4 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 19:05:08.76 ID:a6uXV63M.net
アマゾンでレビュー多いやつかな
パン屋とか昔と違ってかなり値上がり(T_T)
まあしょうが無いね

5 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 19:34:57.84 ID:KYEnRosd.net
美術への造詣も深いしまなみサイクリストは当然俵屋宗達のあれ見に行ったよな

6 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 21:19:15.29 ID:oD1z4cGp.net
大定番だから京都国立博物館で本物を何度か見てる
元は建仁寺の所蔵だけれど、博物館に委託しているため寺の方にレプリカがある

ちなみにそういう貸し出し展示では運送によるダメージを防ぐためレプリカを貸して、
本物はその期間だけバックヤードに隠したり補修したりというのがあるそうな
源氏物語絵巻は展示初日だけが本物だったりする

7 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 21:28:45.83 ID:3d10NEU3.net
亀老山展望台て建築家 隈研吾なんだな
大変なんだが、担いで展望台に行くのが
なんでスロープ付けてくれないんかな?

8 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 21:34:26.26 ID:ASHcnjsu.net
あそこの展望台、てっきり下に置いて歩いて行くかと思いきや、担いでいくのが正解?

9 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 22:25:30.71 ID:3d10NEU3.net
>>8
お好きなように
最初は近くに置いて展望台行ったが、インスタ見ると展望台に立て掛けるの見て担いで行った

10 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 23:15:40.72 ID:XukWxJwq.net
前スレは伊予西条駅前でした。
たまたま駅前通りをさっとかかったサイクリストなんでしまなみ海道から四国内への通過点かと
自分はよそ者だけど宿の当日予約が取れた伊予西条駅前に泊まったw

11 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 23:19:38.96 ID:4yGJJDMf.net
ヒャッホー坂って全然ヒャッホーじゃなくない?

12 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 00:54:24.86 ID:mxMCPxud.net
空も海も真っ青の真夏に走った?
俺的には大島南 ICから道の駅よしうみへの下り坂
海と来島海峡大橋が見えた瞬間ヒャッホーってなるけど

13 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 06:23:54 ID:dWW4sZdj.net
>>3
しまなみ島走BOOKだろ
毎年改訂版出してたけど
今年のは出てないのかな。

14 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 08:42:02.30 ID:FV6Munm7.net
フェリー混んでる(´・ω・`)

15 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 08:47:52.17 ID:WnDH9Hrw.net
しまなみ行くフェリーってみんないいロード持ってないか
アルミでリムブレーキの俺は劣等感感じてしまう

16 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 08:56:59.11 ID:ca8Pf27H.net
ミニベロの僕、低みの……(´・ω・`)

17 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 09:08:07.84 ID:IB3GNotL.net
ベルファイア+カブ110だからずっと高みのまま
>>11
原付だと当たり前だからねぇ
むしろ富士見坂級の激坂が登り下りともヒャッホーだ

18 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 09:19:46.15 ID:LepPOEMt.net
>>14
マジかよ明日行こうとしてるのに

19 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 09:42:10.56 ID:yIJghen2.net
ウサギ島がピンチ、観光客が放置したエサで「天敵」増える矛盾
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651451288/
大久野島でカラスやネズミなどの害鳥や害獣が増えている

観光客が持ち込んだウサギの餌の食べ残しが原因とみられ、
ウサギのために与えた餌が「天敵」を増やすという矛盾にあえぐ事態を受け、
環境省などはマナーの啓発などを担うサポーターの育成に乗り出した。

20 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 09:59:28.54 ID:Pr/2HLgi.net
今日昼から風強いやろ

21 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 10:18:48 ID:CoVONmyK.net
>>15
カーボンで、リムブレーキの俺もハイエンドディスクには引け目感じる

22 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 10:40:01.20 ID:62YyFTQ3.net
今日めちゃくちゃ人がいるな
行きは誰もいなかったがあれは日没後だったからか
昼間ならこんなに走ってるとはみな計画的なんだね

23 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 10:51:07.36 ID:LepPOEMt.net
>>21
クロモリのクロスを無理やり11速にした俺は劣等感しかない

24 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 10:56:02.04 ID:XT0Ewq9A.net
俺はそこらの折り畳みやし気にしたら負けと思ってる

25 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 11:05:39.38 ID:CoVONmyK.net
>>22
さすがに無計画とはいかんしな
寄りたい撮りたい食べたい

26 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 11:17:43.73 ID:62YyFTQ3.net
>>25
そっか。自分みたく支度で家出るの遅くなってしまって夜になってまで走る人なんてほとんどいなさそう
日があるうちはあんなに走ってたはずの人が日没とともに嘘のようにどこかえ消え去ってしまうのが不思議に感じてた
単に日没までに宿に着くように余裕もって計算してそのとおり走れてるのか

27 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 11:25:27.24 ID:LepPOEMt.net
オレンジフェリー使ってしまなみ往復したときに日没後に暗い愛媛の道を東予まで走ったなあ

28 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 11:40:27.42 ID:CoVONmyK.net
>>26
割と宿の夕ご飯は早めなんだよね
ワガママ言うと亀老山で夕日見て宿に着くとご飯なしになるしな
今治前ホテルで素泊まりにして居酒屋ご飯も考えるが

29 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 11:51:23.86 ID:CYYhXGWP.net
この尾道の有名な母猫も生きてるとわかって良かった

https://i.imgur.com/YmXFUFU.jpg
https://i.imgur.com/GCvPb2h.jpg
https://i.imgur.com/7AIi4oo.jpg
https://i.imgur.com/rqYLPYf.jpg

30 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 11:53:40.05 ID:vnaF10CU.net
明日は野糞コラボできるはず
よろしくおはようございます

31 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 11:55:53.51 ID:XT0Ewq9A.net
>>29
お、マジか良かった

32 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 16:36:21 ID:DncgsHRG.net
一応平日なのにクソ多かったな
3,4,5はマジやべえ予感

フラワーラインが通行止めだったのが残念

33 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 17:11:22 ID:SKiv/RJQ.net
嘘乙

34 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 17:24:15 ID:iomPPMfX.net
野糞だらけなのかよw

35 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 17:45:39.51 ID:WtJF126a.net
とびしまはガラガラだったよ

36 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 18:45:02.11 ID:IB3GNotL.net
ニワカはしまなみ以外を知らないからね
>>32
>>34
休日は目的地よりも公衆トイレの位置把握が最重要
しかし便座が汚いと外に野糞されてしまうから、トイレ周辺で踏むこともある(実話)

37 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 19:08:36.01 ID:62YyFTQ3.net
トイレの位置は、自転車NAVITIMEをインストールしていればコンビニ含めて地図表示されるから便利

38 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 19:38:05 ID:DokEHdgN.net
とびしまはドライブマイカー見たミーハーが集まっとんじゃないんか

39 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 19:49:17 ID:62YyFTQ3.net
安芸灘大橋は自転車有料にすべきだよな
なんだよ軽車両五十円て聞いたら「軽車両はバイクのこと」だってさ、おかしいだろ

40 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 20:01:48 ID:CoVONmyK.net
俺ら金ねえんだわ

41 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 20:12:39.69 ID:XT0Ewq9A.net
ドライブマイカー見ようと思ったけど時間長すぎるのでつまらんかった時のリスク考えてやめたわ

42 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 20:15:41.77 ID:Mc5FAJBX.net
ドライブマイカーのネタバレしよっか
映画スレにディスりつつも端的に短くまとめたやつがある

43 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 21:24:54.38 ID:QTQKAHdN.net
小トイレで大便するスリルライド

44 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 21:54:04.79 ID:wKHFtJ7b.net
前スレの四国民も今日走ったよ
多いといいつつGWではあれでも少ないよ

でもUターンブルーライン、走っている時、佐島で数名としかすれ違わなかったからそれほどいないかな?って思ったら、到着したら10名ほどいた
しかも疲れてたらしく、こちらが走りだす時でもまだそこに

もう少し静かにまったりとしたかったといいつつ、海見ながら食べた因島のマツウラで買った大福はうまかった

45 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 22:13:14.92 ID:hds05+8f.net
今日アワイチ初めて走ったけど、しまなみって最高にいいって改めて実感した

46 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 22:24:21.05 ID:aTTRHGcj.net
ビワイチが最強
車に煽られ挙げ句何回か轢かれる
止めの癲癇ミサイル

47 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 23:35:36.51 ID:RwzvKhTW.net
ビワイチてなんで黒の安そうな軽だけが夜中にぶっ飛ばしてるんだろうな?
タクシー運転手によれば、追突事故くらいじゃニュースにもならないそうだよ

48 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 23:42:47.84 ID:CYYhXGWP.net
>>31
猫に詳しくないけど猫エイズってのにかかったらしく野良猫世話団体が引き取って室内で飼ってるらしい
病気的にもう外では暮らせないけど、昔より太っていい感じになってるとのこと

49 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 00:00:02.08 ID:eY+jJNmP.net
情報サンキュ
もう会えないにしても大事にしてもらってるならよかった

50 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 01:24:56.60 ID:CWVtEBG5.net
>>45
アワイチって島の東側は走ってて気持ちいいから好きだな
淡路島がぐるぐる回ってるから東で出会った人と西ですれ違ったり面白い部分もある

51 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 05:18:47.16 ID:JddqTCeK.net
確かにディスクかリムブレーキかは貧富の差の象徴よね笑、それは冗談だが、さいきん乗り始めた子たちはみんなディスクだしな…じっさい雨の時に安心て言うのはある…買い換えるかなあ…

52 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 05:48:20 ID:XPi8A3fL.net
広島県世羅町 「どこを見てもカラフル」30万本のポピーが見ごろ 
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rcc/36038?display=1

53 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 06:09:06.26 ID:XPi8A3fL.net
尾道市「高根島」でグランピング
https://news.yahoo.co.jp/articles/4debc0ad8a6d9fb8d8b5c4e80085b0e726a76eaa
「しまなみ海道がよく見えて気持ちいい」
プライベート空間を楽しめるグランピング施設がオープンしたんです。

54 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 06:35:44.17 ID:Ql8SE+hX.net
わかってないなあ
グランピングってのは一緒に行く相手が居てこそなんだよ
かといって単なるキャンプなのに高額だから、2人以上では行けないというのもある

ということでスノピと登山ブランド以外はメイドインチャイナ(DoD・鹿番長・百均)で固めた車中泊でグランピング中です(※ウホッ)

55 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 06:44:29.82 ID:Xc6yAZyc.net
東京方面から一泊二日で計画して、交通費で5万近くいくから安宿でいいかな?って思ったけど、どーせならサイクリストに特化していて珍しい?という事でwakuwakuにしたわ…
潮流体験とか、観光してこうと思ったが、ゆめしま海道とかブルーラインUターンとか?行ってみたほうが良い?

56 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 07:28:56.59 ID:Jc5+N+w7.net
ブルーラインUターンは行っとけww 一度は

57 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 08:03:27.33 ID:wm5FgJRz.net
>>37
良いこと聞いた
サンキュー

58 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 11:15:36.67 ID:v+Do3jMR.net
ゆめしまに堤防アート有るんだな
それぞれ離れてる

59 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 12:46:38.35 ID:5gbjqmRX.net
ゆめしまとびしまはしまなみで行くとこ行き尽くした人向け
遠くからの人はしまなみだけで十分遊べる

60 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 14:02:03.11 ID:v+Do3jMR.net
せやけど通ぽく見られるやん

61 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 15:26:14.01 ID:Jc5+N+w7.net
通なら大崎上島神峰山

ただし10%が3.7km 素人にはおすすめできない

62 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 15:37:16.89 ID:eY+jJNmP.net
観光案内所で電動アシスト借りて登ったわ神峰山

63 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 20:31:10.67 ID:6C9Jv7U6.net
友達はレンタルバイク
本人はebike という鬼畜の所業を見たw

64 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 20:49:06.68 ID:HCiByqef.net
橋へのアクセス道、結構あくた、落ち葉が溜まっているところあるから、特に下りは速度だしすぎないようにね

65 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 20:49:53.17 ID:kcN/uITh.net
地続きな場所ならどこまでも行くけどその島に橋ないやん
竹原からフェリーか

66 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 07:09:03 ID:5gdQqntq.net
GW 神石高原で一日楽しむ
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rcc/37037?display=1
広島の軽井沢だって

67 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 07:27:09 ID:9hcBcKSV.net
要約すると
>広島から車で2時間で到着、マツダスタジアム5個分の広さ
>ヤギに餌やり体験、癒やされます
>私もお腹が空いてきました。いい匂いがしてきました。バーベキューが出来るんです

68 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 07:44:13.86 ID:XbhG2QYw.net
>>67
所々コピペしただけでじゃないか

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 08:04:00.06 ID:5gdQqntq.net
軽井沢は標高900~1,000メートル
神石高原は標高400~700m

70 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 08:11:54.99 ID:tYqSI8iq.net
宣伝文句とはいえ地上の楽園な勢いだね
どこが軽井沢なんだかさっぱりわからない
嘘でなければ大正時代からのホテルや温泉や石積みの並木道や滝が当然あるよね?

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 08:44:29.60 ID:BLx2dncL.net
軽井沢といえばアウトレット

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 08:48:26.83 ID:pB1s1RaQ.net
>>66
市内から高速で2時間かけて神石いくくらいなら、奥出雲にそば食いにいくわ(´・ω・`)
秋吉台でもええけど

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 08:57:19.59 ID:o/4uJwnD.net
軽井沢は真夏の車中泊がいいぞ。
8月でも30℃最高たまにしかいかない。避暑に最適。

74 :sage:2022/05/04(水) 08:59:20.20 ID:7dP1to+b.net
昭和初期かよ、軽井沢なんか今はジャリ観光客だらけでまったく価値ないよww

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 09:12:19.66 ID:pB1s1RaQ.net
>>65
ガチなら空港のサーキットでタイムアタック(´・∀・`)

持ち込みでも100円とられるけど

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 10:15:40 ID:W5ehOcfd.net
軽井沢といったら旧軽のことよ
それ以外は認めないわ

軽井沢のセレブ

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 10:59:05.97 ID:rcpgfHAZ.net
しまらなみウンコ海道や

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 17:21:13 ID:zENq4nTc.net
俺は5/6,7で行く予定
雨はまずなさそうで安心だが気温が読み切れん

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 17:23:27 ID:pB1s1RaQ.net
朝は寒い 昼過ぎは暑い

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 17:27:51 ID:zENq4nTc.net
だよねえ

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 17:29:27 ID:+khXWnuE.net
昨日は朝から晩までウインドブレーカーないと寒かったけど今日は昼からずっと暑かったね

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 20:19:26.93 ID:d3KZfxsp.net
一泊二日で原付ツーリングを決行する
楽しみだけど50ccだからカモられないかそれが心配

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 20:30:20.83 ID:Bm9Ak9Kf.net
原付き?

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 20:36:35.81 ID:wa8uAEYz.net
今治、祝日休みや早く閉めるとこ多すぎだろ
夕食難民😭

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 20:39:24 ID:d3KZfxsp.net
>>83

50ccの非力原付で旅に出ます

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 21:01:23 ID:Bm9Ak9Kf.net
>>84
駅前にラーメン屋や居酒屋無いの?

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 22:10:54.25 ID:DXBzQYSh.net
こだわりがあるから開いた店を選り取りしてるんじゃない?

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 23:00:11.56 ID:Z2WKQ4lg.net
こないだサンセットビーチらへん走ってたら対向に1人で笑いながら走ってるロード乗りいたけど絶対お前らだろ

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 00:25:35.83 ID:y2BGfCJP.net
昨日、多々羅大橋を渡り切り
(大三島の)大山祇神社へ向かおうと坂を下ってたら、、、
軽自動車に乗った女性二人組が何と原付・自転車道をグイグイ登って来るではないか!
驚いた俺は慌てて側道に折れてソノまま下山しナンとか一般道へと合流したけど
あの軽自動車は更に二手に別れた原付道(自転車道でない方)へと突き進んで行った、、、

無事に本道に戻れたんだろうか?オソロシイ

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 07:00:38.22 ID:k8RwWAQG.net
おしゃれな元宇品の隠れ家 焼肉の楽群(ラグーン)
https://www.youtube.com/watch?v=UkVdAUvNTv4
https://i.imgur.com/78mDCFm.png
https://lagoon.owst.jp/

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 07:02:33.73 ID:44+eMESY.net
>>88
つまり、笑みを通り越して笑いが出るほど素晴らしい光景だったということか…

まあ、般若みてーな鬼の笑顔で、ケケケケケッ!と奇怪な笑いを上げてるよりマシだろうな

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 07:46:22.68 ID:8nPOaGkC.net
かなり前を走ってる人の香水臭がはっきりとわかる
こりゃ感染者が一人でもいたら、しまなみ海道クラスターが発生するぞ

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 09:05:18.09 ID:EfnkS8Pt.net
>>92
心配するな
屋外だと薄まってるから少しのウイルス量では感染しないそうだ(個人差あり、体調にもよる)
ただし直近で咳クシャミされたらダメだから車間は開けましょう

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 09:09:13.40 ID:mzmD8Om2.net
ひとつの島渡り切るまで一時間かよ
大丈夫か?俺

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 09:32:48 ID:fqJXxbz+.net
別にレースしてる訳でもなし、構わないんじゃない?

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 09:35:50 ID:WtT8/QUu.net
今治側から大三島行ってフェリーで忠海に抜ける予定だったけど時間余りまくりそうだから尾道まで行くか迷うな
でも尾道激混みだろうしなあ

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 12:38:22.97 ID:JFNh8/3C.net
>>96
瀬戸田から三原渡って忠海まで自走で行けよ

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 13:35:53.75 ID:ynwwzE6E.net
俳優 渡辺裕之さん死去、66歳 自宅のトレーニングルームで倒れる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651722654/
妻は女優の原日出子

この人、水戸市出身でサイクリストとして
「つくば霞ケ浦りんりんロード」のPRしてたよな

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 15:01:57.81 ID:pOgZ8OBP.net
トレーニングルームで倒れるって…他人事じゃあないわな…ご冥福をお祈りします…

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 15:10:48.37 ID:5bRl1IxB.net
縊死(首をくくって☓☓こと)やぞ

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200