2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】瀬戸内しまなみ海道 72本目【尾道】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 17:08:04.25 ID:KYEnRosd.net
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海を横断する自転車道です

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道(今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」~尾道港 駅前港湾駐車場まで)をサイクリングで満喫していただくために、 尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道~今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4~5時間、
体力に自信のある人なら5~6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

広島観光協会HP
https://www.hiroshima-kankou.com/feature/island/shimanami
しまなみレンタサイクルHP
https://shimanami-cycle.or.jp/rental/

【前スレ】
【今治】瀬戸内しまなみ海道 70本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638673433/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 71本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645052548/

348 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 18:24:59.63 ID:ZzsN/TPE.net
向島で市街地抜けて海を見るとテンション上がる

349 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 18:38:16.34 ID:3V3ZPOz3.net
で 因島の市街地に入ってテンション下がる

350 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 19:02:32 ID:+JX7H3ii.net
ブラインドコーナーでスリル野糞
テンション(´∀`∩)↑age↑

351 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 19:33:59 ID:OSV0ZZ5g.net
糞ネタはいつまで続けるんなら

352 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 20:33:37.68 ID:0TvxOHsS.net
俺が生きてる証を残したい

353 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 21:38:14 ID:2BpNeXKD.net
初しまなみ中。今治から青い矢印あったのでこれがブルーラインか?と思ったら四国お遍路様ロードだった…
修整して亀老山行って来た。心拍計がヤバい事なってたので休み休みで5回位休んでなんとか登った…あれ、一気に登りきる奴スゲェ
今治駅~輪行解除~亀老山でアイス食って見た時計が12時20分…

今治から一日で尾道最終新幹線パターンなら亀老山はプランに入れると間に合わないかも

で、今、多々羅大橋あたりで宿泊してるけど、ラスト後半尾道まで、これだけは行っとけみたいなとこある?

とりあえず早朝、島一周して朝食タイムにしようかと

354 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 21:48:11.66 ID:7S3tD49u.net
余裕があるなら水軍ラインから橋の眺望

355 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 22:53:09.31 ID:CzEZLMFP.net
>>353
高いけど耕三寺行ったら?
映えスポット未来心の丘があるし
二度は行っていらんとしても一回くらいなら行ってもいいと思う

356 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 23:24:10.67 ID:CzEZLMFP.net
>>326
でもまったく恩恵ないなら
橋の通行無料化がずっと延長されてるのはおかしいわ

357 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 23:53:32.63 ID:CwkkSWgp.net
>>353
多々羅尾道で余裕があるなら行ったほうがいいのは平山郁夫美術館、ジェラード屋のドルチェ、因島水軍城、秀作記念館かな

358 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 00:27:46.97 ID:r5D7iuun.net
初しまなみなら因島の自転車神社と八朔大福の店はとりあえず話のネタになるよ

359 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 01:43:31.75 ID:Zau/kfmt.net
>>358
何度も行ってるけど一度も行ったことがないや

360 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 04:08:49.41 ID:v2Db+cSA.net
大三島側なら大山祗神社

361 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 04:17:23.26 ID:jlNYNj1F.net
>>353
亀老山より更にしんどいかも知れないけど因島の白滝山からの展望

362 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 10:00:21.01 ID:Ljop9Fw8.net
https://youtu.be/4h1wk9lFB4Y

ユイ、、、ピー



「それがお前たちの、やり方か~」

363 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 10:14:10.65 ID:DJcyc2Ct.net
>>347
あそこから見る風景なんかいいよな
箱庭みたいで好き

https://i.imgur.com/j4cM1O0.jpg
https://i.imgur.com/UfPPNA8.jpg
https://i.imgur.com/mPPobSR.jpg

364 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 20:45:22.18 ID:uvTAHVUC.net
明日しまなみ行っちゃおうかな
広島の人はサクッと行けるのが強み
フェリーも充実してるしね

365 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 08:59:42.30 ID:CKynAfiJ.net
東京方面から…しまなみ行って来た。
今治9;30着でも、ロードバイクなら余裕で18時過ぎに間に合う。
時間余って尾道駅前走ってたら歩道の段差で転倒しちまった…
サイクルオアシスに停めて、日帰り温泉入って、お好み焼き焼き食って、輪行収納作業した。
ハッサク大福良かったわ。ただ、ちょっとしたキツメのクライムあるんだな。
ろんぐらいだぁずの作者も来てるみたい。

あまり、話題に出ないがはっさく大福近くの灯台?良かった。

向島は、見どころないので、しかも橋が
鉄枠で囲まれてるのでショートカットしているいいかも?
向島で唯一楽しかったのは渡しの船くらいだった…

366 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 09:13:06.16 ID:5uMH1Cia.net
小雨だね

367 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 09:31:12.38 ID:lpxZOHX8.net
向島は駅前渡船じゃなくて少し遠い方に行くと
昔ながらのサイダー・ラムネ屋さんがあるからおススメだよ

368 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 09:36:46.71 ID:IlmXevq5.net
これから晴れるよね?

369 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 09:46:31.59 ID:4hMuT6xe.net
14時から晴れる

370 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 11:36:34.81 ID:bSMzQoxO.net
渡し船110円と70円が有るんだな

371 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 11:43:16.01 ID:Agbo+XlX.net
払いたくない!

372 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 12:13:49.37 ID:R6jx2XIg.net
頭の上に自転車積んで泳げw

373 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 13:02:57.84 ID:TeEknSZ5.net
橋を渡ればよくね?

374 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 13:22:12.31 ID:EZ7aI4kx.net
尾道から島に渡るのにフェリー使うのが基本なの?
普通に橋で渡ったけど

375 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 13:25:15.25 ID:VDNsNLZt.net
坂登ってそこから500mの長めのスプリントOkな人なら問題ない

376 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 13:26:18.52 ID:bSMzQoxO.net
>>374
駅から遠くね?

377 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 13:36:24.84 ID:P+UbfAxd.net
>>374
橋は狭くて危ないから渡船推奨となっとるよ
通行禁止ではないので選択は自由ね

378 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 13:39:40.69 ID:EZ7aI4kx.net
初心者ではないのであの程度では危ないなんて全く印象に残ってないな

379 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 14:34:28.61 ID:5uMH1Cia.net
>>374
尾道大橋が有料の頃は自転車も通れてたけど、危ないから渡船推奨になったんだろうね

380 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 15:25:59.09 ID:Yhq7FODo.net
自転車に乗ってると気にならないんだけど
車で渡るときに自転車が居るとすごく気を使うよ

381 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 15:37:34.30 ID:1tD80kwr.net
多々良から水軍博物館を往復したが、思ったより、ハードだね。橋に行くのにあんなに登るとは。自分は時速10キロペースだったが、あれを4~5時間で踏破する人は本当にスゴいわ。

382 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 19:00:47.27 ID:yiL30zHp.net
>>367
向島でナイスなスポットなアイデア浮かんだ。
渡し乗る前にお好み焼き食うってのはどうよ?
特に遠方から来て尾道から帰路に付く前に。
食の思い出に、お好み焼き屋の一茶。 
あのパヒュームも立ち寄ったらしい。

383 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 19:12:46.55 ID:v/xbJ3iN.net
お好み焼きなんて何処で食っても大して変わらないよ 大事なのはいらんトッピングはせんコト 肉玉そばイカ天

384 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 19:16:08.12 ID:xKJXsufm.net
普通は豚玉だろ
広島風は違うんか?

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 19:17:51.35 ID:VDNsNLZt.net
ただし たまに不味いとこもあるんで要注意

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 19:59:21 ID:y4xzvA8D.net
尾道焼950円食ったけど豚魂にすれば良かったか…

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 20:17:49 ID:Ef9H0RO9.net
観光客的には船乗ったほうが楽しいからいいとして、あれだけ尾道大橋渡るの自粛させようとしているにもかかわらず通行禁止にしないのなんでだろうね?

地元だとちょっとした高架やアンダーパスでも歩行者自転車禁止設定ついてて面倒だったりするけど

388 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 20:25:47 ID:8BNCFvyb.net
そりゃ船だけにしたらちょっと波が高くなった日には渡れなくなるからな

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 20:43:54.36 ID:VDNsNLZt.net
わざわざ遠回りしてママチャリではかなりキツくて長い逆登って橋を渡ろうとする地元民はいねえから

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 20:51:08.91 ID:f2o+qVhh.net
今どきパワーアシスト車があるからその辺は心配ないだろう

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 21:01:51.55 ID:DYi2DoU8.net
渡船運行は24hと思ってるのかな

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 21:12:01.39 ID:Rt/sXJJK.net
まぁ基本船が動くタイミングでしか来んだろ、大抵の人は

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 03:33:46.27 ID:1TahcQeG.net
弓削島のお好み焼き屋さんで、やっぱり広島に来たらお好み焼きですよね~!って言って、お店の人に
ここ愛媛なんですよーって言われて、あまりの失言っぷりにその場で切腹したかったわ

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 05:21:40 ID:o39ab8Jg.net
オレも岩城橋が開通し、何で因島や生口島にも橋で繋げないんだろ?と思ってたら、ゆめしま海道が全て愛媛県だと知ったわ

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 06:25:08.73 ID:ihm44NKv.net
>>393
実際のところ仕事とか買い物とか因島でしてる人が多いから
ちょっと自虐も入って言ってると思うぞ
そこまで気にする程じゃない

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 06:37:11.24 ID:Rl4Lxals.net
>>393
介錯仕ろう

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 07:15:38.30 ID:MjK0KuOv.net
>>393
鉄板焼き土下座

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 08:49:20 ID:q1NAaS4c.net
愛媛だとみかん味のお好み焼きとかあるのかな?

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 09:11:43 ID:5lGUq/+o.net
鯛でも入ってるんじゃねーの よーしらんけど

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 09:34:32.86 ID:L4Rzc3oq.net
競馬 森のヨッサン

https://youtu.be/UmX1XJYDA9U

https://youtu.be/sTky-zb0Rf4

https://youtu.be/pndyef9xbYQ

https://youtu.be/ugNd2jl4ZaU




2022年  1月9日 
シンザン記念 競馬100万勝ち

2022年  2月6日
東京新聞杯 競馬80万勝ち

2022年 2月12日
クイーンC  競馬80万勝ち

2022年 2月13日
共同通信杯 競馬80万勝ち

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 09:51:51 ID:6joubCZx.net
>>384
豚バラが基本だから豚玉とは言わないよ
肉玉が普通 

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 10:44:25.52 ID:X43hmyIN.net
普通にシーフードが嬉しいな

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 12:32:24 ID:d3huRPNY.net
肉は豚だけど麺は基本ウドン
たまにひっくり返すの失敗してドチャー

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 13:10:17 ID:IAAurM96.net
俺はウンコ星人
野糞は大好物
よろしく頼むわ!
酸素は毒😭

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 14:56:12 ID:6joubCZx.net
>>403
基本はソバでたまにウドン極まれにソバウドンのちゃんぽんだろ

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 15:03:46 ID:5lGUq/+o.net
辛麺(´・∀・`)   あれ広島以外にもあるんかの

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 15:11:29 ID:wgo4cFye.net
宮崎も辛麺が有名

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 15:15:15.41 ID:5lGUq/+o.net
あと広島のお好み焼き屋といえばおでん

出来上がるのに時間かかるから、その前に頼んで食うらしいが
これがすごい  関東では絶対にお目にかかれないシロモノ

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 16:24:06.64 ID:6joubCZx.net
ラーメン屋にもあるで

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 17:42:18.40 ID:PpHCFCc8.net
広島のお好み焼き屋さんでおでんがある方が少ないと思うなあ。

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 17:46:37.31 ID:EAjTImHB.net
おでんは讃岐うどん屋さんでしょ
香川県以外の讃岐うどん屋でもおでんが有るけど
広島焼き屋でおでんは見た事ないな

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 17:52:48.90 ID:7kk/Y5r7.net
広島焼け野原原爆バージョン
うまそうやな

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 17:55:28.73 ID:wr4/i414.net
>>363
行きたいなァ

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 22:32:42.08 ID:nlIVLBLN.net
大島外周鬼畜すぎん?
大三島外周もやべーなと思ったけどそれとは違う心折られる感じがした
外周とはなんぞ

415 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 23:07:26.49 ID:oz9yhYNl.net
そういや岡哲商店のコロッケ、一個100円食ったけど、フツーのコロッケだった…

その後、耕三寺行って受付まできたけど…
高っ!と思って、入るの辞めて耕三寺の受付だけ見てきたわ

あとあまり話題に出ない、島ごころに寄ってレモンケーキとレモンシュー食った。レモンシューが美味かった。

416 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 00:35:15.53 ID:tdvDxDfL.net
>>414
東側がやべえ

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 01:00:40 ID:mQvTSiOn.net
>>416
ヤバくはないだろ
たしかに毎回ここを走ろうとは思わないけど

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 04:27:08.18 ID:gh+1e/8u.net
貧脚のモヤシか?
雑魚はシコって寝とけや

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 05:03:25.87 ID:E9vzcwgY.net
あの東側の山の中にネコがいてニャアと話しかけてきた
たぶん通りがかった奇特なサイクリストがエサやってんだろうな笑

420 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 06:34:52.42 ID:93gs+1N/.net
村上海賊焼き
https://i1.wp.com/0845.boo.jp/times/wp-content/uploads/2017/12/DSC03435.jpg
https://i1.wp.com/0845.boo.jp/times/wp-content/uploads/2017/12/DSC03456.jpg
https://i0.wp.com/0845.boo.jp/times/wp-content/uploads/2017/12/DSC03448.jpg
具材にタコ、イカ、エビなどを使い麺はうどん
尾道・因島のソウルフード

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 07:29:34.77 ID:Qmi31f1a.net
大島外周東側は道がちょっとアレだから淡々と走る感じ 景色はいいけど
みつばちがあの場所から無くなったのは痛い

弓削外周が似た感じで道がキレイだから好き

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 07:39:23.65 ID:3u14BQX0.net
>>419
ネコ「ニャア(お前が餌だ!!!)」

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 07:57:48.41 ID:E9vzcwgY.net
>>421
あー確かに、弓削島(東側)もああいう感じで遭難しそうなくらい笑、民家がなくて良いよな、弓削島の方が見晴らし良くていい感じ

…ヒョウみたいな大型ネコなら怖いかもだが…

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 10:37:34.18 ID:xmqa3xgJ.net
>>387
当たり前にあの橋に自転車がウジャウジャいたら
クルマが不便で問題になるだろうけど
橋にたどり着くまでさんざん登らされるから
利用率低くてわざわざ禁止するまでもないんだろ
別途橋かける予算も必要になるし

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 12:44:02.58 ID:3V/imnAZ.net
自転車の通行料1000円くらいにすりゃ良いだろ!
そのお金で橋作り直しますで何数年たっても無理ゲーだけどな

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 13:03:07.90 ID:/48lWwSR.net
何数年

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 13:38:49.34 ID:EOkl15aP.net
クロスバイクすら乗るの初めての素人だけど尾張→今治楽しかった
嘘みたいにのどかな島々を爆走(と言っても皆からしたら遅いんだけど)できるの気持ちいいねえ
はっさく大福ドルチェレモンポークじゃこ天伯方の塩ソフト焼豚玉子飯も満喫

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 14:04:32.20 ID:IRjjkPUI.net
尾張からとかとんでもないロングライドだったな

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 14:42:07.01 ID:EOkl15aP.net
うわめっちゃ恥ずかしい突っ込んでくれてありがとう

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 14:59:03.99 ID:MW4MCYD/.net
尾張から今川って言いたかったんだろな

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 15:26:19.28 ID:sjnxfIfb.net
グーグルさんに名古屋駅から今治駅までコース引いてもらったら474kmと出た
初心者なのによく頑張った!

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 15:27:58.51 ID:TEoUbVMz.net
ハマ寿し

横浜・米スターズ・家系ら


ハマ「弱いからこそ、初回に大量得点、送りバントしない」


弱いからこそ、初回に大量得点








黒だ、官兵
ふせいしや、億側

とっくにタワーマンション買った方だよ
とっくに家賃収入の大家なんだよ
とっくに、先に得した方だよ

徳側→とくがわ→我が苦と

苦ら寿し!→歯魔寿し



半ちんは
かっぱ・寿し 勇寿司

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 16:23:03.21 ID:IaRYgAy7.net
脳内で尾道に変換されてた

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 18:08:42 ID:E9vzcwgY.net
まったく違和感なかった

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 18:35:07 ID:kR5Mvh4r.net
>>427
それは、一日で日帰りだった?
ロードバイク、特にカーボンディスクなら、かなり時間にヨユーできるぞ。
ダウンヒルなら、くるまと同じで50kで流せてディスクブレーキでコントローラーブルだし

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 20:07:45.03 ID:RT7QBWG0.net
>>435
しょーもないマウント取るなボケ
んでダウンヒル笑50km/h?下り坂のこと?ダウンヒル笑?どこ?
50km/h?やや下り傾斜の平坦やんけ
ああカーボンディスクとやらだからそんな遅いの?
コントローラブル?徐行ならどれも一緒じゃボケ
しょーもないマウントとんな

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 20:16:50.96 ID:Qmi31f1a.net
あおり抜きでマジ、尾道→今治しまなみ標準コースでダウンヒルってどこね??あったっけ??と思うわ

坂ってぜんぶ短いやんか  どう考えても時間に余裕なんかできんやろwww  

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 20:19:50.54 ID:RT7QBWG0.net
>>437
そーでしょ?
寄り道してダウンヒルというほどの場所に行きゃそんな速度じゃすまんし
素人機材イキリがしょーもないマウント取ってんの見たら腹たつわー
楽しかった言うてんだからなんでもえーわそんなもん

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 20:26:53.78 ID:tdDdTS8A.net
ていうか機材が良くてスピード出ても最高速度は50k 制限なのでそれ以上はスピード違反になる。
これはロードバイクも適用される。
まあ、教習所経験ないと、道路に書いてある数字の意味もわからんがw

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 20:44:11.50 ID:IaRYgAy7.net
意味を理解出来る小学生に謝るんだ

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 20:51:15.57 ID:wKj2vvAe.net
冗談抜きに土曜日、大三島の道の駅の南1キロあたりでネズミ取りしてた。この島で誰が???と思ったが。

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 20:54:05.16 ID:u0NaqU3q.net
免許ねえのに違反とは(笑)?
ドウセ窃盗チャリやし捨てて逃げりゃええやん

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 21:38:07 ID:yCwYrMAr.net
自転車でも60km超えると速度違反になるらしいぞ
ここの雑魚どもには関係ないだろうけど

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 21:45:56 ID:qro77bK3.net
車両としての最高速度制限が自転車にも掛るわけで、
何キロで違反とか明確になってるわけではないだろう

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 21:55:48 ID:IaRYgAy7.net
自転車は軽車両なんだから制限速度標識がある道路は制限速度標識の速度、
無い一般公道は60kmが制限速度、って講習で習ったでしょ

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 23:55:11.57 ID:kgHSOVd0.net
俗に言う制限速度は標識の通り制限される(法22条「車両は、~」)
俗に言う法定速度は自転車に関する定めがないため無制限(令11条「自動車にあつては~、原動機付自転車にあつては~」)

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 00:23:40.61 ID:AnpGYRA0.net
標識無い所は法定速度が上限だから車は60で原付きは30か
軽車両は速度標識無い所は法定速度規定無しで上限無しか・・・お勉強し直してきます

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200