2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世界と走れ】Zwiftスレ83【トレーニングアプリ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 14:20:10.51 ID:WXyYtOL9.net
ローラー台で世界中の人達と競い合えるゲーム形式の室内サイクリングトレーニングアプリZwiftについて語りましょう

次のスレは>>970が立ててください

前スレ
【世界と走れ】Zwiftスレ81【トレーニングアプリ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1646224906
【世界と走れ】Zwiftスレ80【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1644403012/
【世界と走れ】Zwiftスレ78【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.n.../bicycle/1640338939/
【世界と走れ】Zwiftスレ79【トレーニングアプリ】
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642547052/
【世界と走れ】Zwiftスレ82【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1648293946/
【世界と走れ】Zwiftスレ68【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.n...i/bicycle/1612914840
【世界と走れ】Zwiftスレ70【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.n.../bicycle/1618598918/
【世界と走れ】Zwiftスレ71【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.n...i/bicycle/1622066766
【世界と走れ】Zwiftスレ72【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.n.../bicycle/1624752884/
【世界と走れ】Zwiftスレ73【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.n.../bicycle/1627882017/
【世界と走れ】Zwiftスレ74【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.n.../bicycle/1629803220/
【世界と走れ】Zwiftスレ75【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.n.../bicycle/1631858763/
【世界と走れ】Zwiftスレ77【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.n.../bicycle/1637840154/

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 20:51:14.68 ID:63RTwz+j.net
みんなすげーー

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 20:53:18.49 ID:nT9jxL9N.net
運動経験とか才能が大きく依存するのは当たり前だけど、初期ftp+100wぐらいは数ヶ月で上がると思う
運動経験も才能もない俺でもそんな感じ
そこからは割と考えて、時間もきっちり割かないと俺みたいな凡人は停滞する

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 21:39:55.38 ID:HiMfAp3s.net
太ってるのにFTP200とかのやつってなんなのしぬの

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 21:58:21.55 ID:h2MLZmWw.net
ギリギリでサブ3のFTP5倍だわ

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 22:00:42.00 ID:Xas8B3Dv.net
4年間時間もお金もそれなりに投入したつもりだけど3倍いかないのは向いてないのかな
数ヶ月で到達する人の話を聞くたびになぜ出来ないのかと胸が疼く
休日にグループで走ると月に数回とか週末しか走らない人より遅い。特に平坦。見えなくなるくらい離れて信号で喋りながら待っててくれる。
平日はZwiftやってるよと話をするとみんな仰け反る

とはいえ、まだまだやる気は残ってるよ。さっきまで富士ヒル道場やっていた。

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 22:06:06.09 ID:vfxHSAHu.net
そういう話するときは年齢と体重も書いてね

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 22:13:18.59 ID:+tssZJpF.net
>>448
トレーニングで追い込んでる?

強くなる人は吐くか、その寸前まで追い込んでるから、トレーニング内容を見直すといいよ。

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 22:17:58.20 ID:r9Snq2Dd.net
>>448
典型的な負け犬の遠吠え

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 22:20:16.69 ID:x2vv+PLQ.net
>>448
向き不向きは結果論。好きなら続けたらいいし、嫌いならWKGあがろうがやめた方がいいかも。人生は一度きり。
4年続いてるだけでも才能だよ。

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 22:54:44.90 ID:rxTGvX2y.net
最初のftpテストが3.9倍で3年後5.4倍になりました

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 23:02:43.93 ID:3IxiTlnl.net
才能あるかないかは本人には絶対わからない
過去運動経験ないやつが全日本チャンプになる位だからそれもあてにならない

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 23:35:53.40 ID:SGQlwZ9u.net
在宅勤務って1ラップ以上を14日間連続でって条件だけど14日は過ぎてるのにバッチがもらえない
1ラップてのはコースを一周ってことで合ってる?
その他に条件は?

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 23:50:30.52 ID:Dyxo83iZ.net
もしも金かけていい機材買ってるってんなら逆効果だろ…

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 00:03:24.39 ID:5joWpUgy.net
>>455
ズイフトの日付更新が17時だから、なんかそういうやつとか。
あとはちゃんとルート選択してやってるのかどうかとうか。

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 00:04:32.03 ID:+q3hpZaN.net
>>448
トレーニング内容と体重を是非知りたい
自分も>>450説に賛成で、追い込むと強くなると思う
と言っても3倍ならzwiftやる前の週末ライドくらいで達成できてた(ヒルクライム好きだから毎週末20分の峠をTTしてたのが良かった気がする)

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 00:17:55.28 ID:AZAuUgIA.net
>>448って富士ヒル道場で延々チャットしてる奴じゃね

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 00:33:15 ID:x6KCgFPO.net
>>458
ヒルクラ好きな人ってFTP伸びやすいよね
逆に平坦好きな人でFTP伸びてる人はあまり見かけないな。空気抵抗あるから伸びそうなもんだけど

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 00:47:00 ID:806apVed.net
逆に平坦速いけどマジで登れない奴っているよね
別に太ってる訳でもないのに
クリテとか強いのに、ちょっとの登りで一気にスピード落ちてる
俺も登れる訳じゃないけど、抵抗に逆らってパワー出すって意味じゃそんなに差がないんじゃないかと思うんだが

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 01:01:45.61 ID:JVpCNZXo.net
シフトチェンジが下手くそとか
そもそもギアが登りに合ってないとか
フレームやホイール周りが激重とか

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 01:32:20.65 ID:9AvnIGcI.net
エリートのディレートXってパワー測定精度は良い?

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 03:36:04.61 ID:yTwzBf55.net
>>461
短時間パワー型は短時間のPWRも高い傾向なので(いわゆるパンチャー)短い登りはむしろクライマーより強いはずなんだが
多分その人はクリテで強いのは短時間パワーは大したことなくて、ライン取りやカーブとかの走行テクで強いんじゃないか
それも強さだけどE1とか周りのレベルが上がると通用しなくなるタイプ

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 03:40:17.70 ID:yTwzBf55.net
>>460
そりゃヒルクラやTTじゃなきゃFTP伸ばすメリットあまりないからな
山岳コースが少ない国内プロはホビーヒルクライマーよりPWR低い人が多いと思うぞ
代わりにインターバル耐性とか短時間パワーが強い
ワールドツアーのプロは異次元だからなんでも強いけどな

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 06:10:06 ID:SPdWIfxt.net
>>455
前は無職ってタイトルだった奴か
何で変えたんだろか、結構好きだったのに

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 06:35:00.66 ID:frJPNxvo.net
>>406
お前は俺か

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 06:47:39.52 ID:oB/yYIER.net
>>448
パワメつけてZWIFTのトレーニングメニューやってみたら?
闇雲にやるより効果ありそう。

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 08:14:36.69 ID:yXUMui+K.net
>>463

https://youtu.be/hlzYoeW5_W4
+-1.5 優秀の評価になってる

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 08:21:11.90 ID:yonpz6VK.net
>>458
Zwiftレースとたまにワークアウト。SST系でカーソンやアンテロープ、Vo2max系はショートインターバルほとんど。

レースに出ても追い込めてないから伸びないのだと思う。カテはC。勝ったことはない。二桁順位。Bに上がったことあるけど最下位常連ですぐ落ちた。

今後はWOメインにしていきたい。休日は峠込で100kmくらい。市街地はいかない。

体重は63kgから67kgまで増えてしまった。間食止めてご飯を250g程度に抑えはじめた。
CTLは63くらい。

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 08:29:55.24 ID:sO0tZD0c.net
ごちゃごちゃ頭で考えてやってる事は散歩程度の強度なんだろ盆栽野郎

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 08:46:38.31 ID:u5bnlitf.net
Bに上がったことあるけど3倍いかないって意味わからん

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 08:52:43.90 ID:kKipRB6j.net
CTL63とか草
とりあえずロングするなりしてCTL85位になるまでROMってろや

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 09:21:20.40 ID:h0Ev+s6H.net
FTP付近以外のCTLに価値なんぞ無し

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 09:51:54.28 ID:REQ6FOt9.net
FTPが上がらないと嘆いてる人は、素直にワークアウトやれば有る程度までは上がると思うのだけど。
検証されてるワークアウトなのだから、4倍くらいまではいくと思う。何か一つでもワークアウト完遂すれば効果有ると思うけどな。
5倍となると元々の能力がある人や、本気でなければたどり着けないと思うけど。
40歳から始めて、PWR1.8から4W/Kgまでは行けた。3を越えるまでは楽だったけど、そこからは真面目にやらないと上がらない。
自分のようにメタボでまともな運動経験のない人でもここまでこれた。
今は、油断すると簡単に落ちるから老化との戦い@50歳

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 09:52:19.22 ID:REQ6FOt9.net
FTPが上がらないと嘆いてる人は、素直にワークアウトやれば有る程度までは上がると思うのだけど。
検証されてるワークアウトなのだから、4倍くらいまではいくと思う。何か一つでもワークアウト完遂すれば効果有ると思うけどな。
5倍となると元々の能力がある人や、本気でなければたどり着けないと思うけど。
40歳から始めて、PWR1.8から4W/Kgまでは行けた。3を越えるまでは楽だったけど、そこからは真面目にやらないと上がらない。
自分のようにメタボでまともな運動経験のない人でもここまでこれた。
今は、油断すると簡単に落ちるから老化との戦い@50歳

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 09:57:33 ID:REQ6FOt9.net
>>470
他の人も書いてたけど、レース出るなら吐くレベルかその直前まで追い込まないと延びないと思う。
まして、適正カテゴリーだと尚更。
自分はBカテに上がった直後はビリ争いしてたけど、集団について行くことを目標にしてた。
付いていけるようになったら、少しでも引くようにする。
最後まで残れたら、スプリントに絡めるようにする。
と言う感じでレースは活用してた。
趣味なのだからそこまで追い込む必要もないと思うけど、負けず嫌いならば格上レースの方がお勧めかも。

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 10:00:56 ID:QZtst3jE.net
CTL60の基礎体力がない雑魚がいっちょ前にワークアウトやレースやっても回復遅いからどんどん疲労が溜まり自転車から遠ざかるだけ

TSS700/wは最低ライン。CTL80くらいまでは高負荷一切やらずひたすらL1かL2で地盤築けよ。そのころには回復力が手に入る。

CTL100くらいから週に数回高負荷やってもすぐ回復するから伸びる

持久力を競うスポーツだからトレ時間取れないやつは諦めろ

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 10:04:18 ID:0eMV6GIV.net
長えよ
産業にまとめろ無能

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 10:11:25 ID:VOaqEAVB.net
帰宅部が才能開花して無双するなんて妄想とチートしかないから諦めろ

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 10:42:38.35 ID:5RaRo8fk.net
700/wって何?

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 11:15:17.17 ID:1HM9mqRF.net
/weekじゃない

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 11:18:35.44 ID:1HM9mqRF.net
実際CTL100ぐらいから一気に強くなるとは聞くよね

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 11:26:02.00 ID:u5bnlitf.net
それはちゃんとトレーニングした場合で、だらだらツーリングで100に積みあがってもどーにもならんと思うけどね

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 11:41:09 ID:lSP+swTQ.net
だらだらツーリングで社会人でCTL100とか積みあがんの?
試算もしてないけど、厳しくね

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 11:42:14 ID:8uKQSQ8y.net
TSS700/Wって、プロや実業団の目安だろ。普通に仕事しててそれは厳しいと思うけど。
6時に家を出て22時過ぎ帰宅。で、で泊まり勤務や緊急呼び出しがある自分には厳しい。仕事以外全て自転車に使ってCTL92がMaxだった。今は80台で推移してる。
ただ478の言うようにその頃は一気に伸びたし、ロングライドでも脚力が上がったのは実感できた。
ゴールをどこに置くかだよな。fitness目的なら、楽しくやれる範囲。(リアル)レースで勝ちたいなら478の言うように追い込む。

どうしてもzwift内のレースで勝ちたいなら、以下のスレで紹介されてる奴に弟子入りだなw
【チート】ズイフター's【ケンイチってる?】Part5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1651915503/
Zwiftでチートしちゃう奴 界王拳4倍
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1644913801/

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 11:53:08 ID:u5bnlitf.net
てゆーか、ローラーと実走で感覚が全く違ってくるな
実走メインなら100くらい積みあがりそうだけど、ローラーオンリーだと絶対無理っぽいわ

なんつうか疲労感が全然違う

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 12:21:43.38 ID:p7NiB5Ui.net
とりあえず、富士ヒルはブロンズ無理だけど出る。その後は乗鞍95分切りを目標にWOをSSTとVo2max系を中心に週5でやります
9月末の赤城で90分切れるようにがんばります。

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 12:34:53.49 ID:vGCykCzo.net
ヘビやれヘビ
いいぞ

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 13:00:01.81 ID:h0Ev+s6H.net
テレワークで毎日LSDしてたら簡単に100なんていくよ(笑) なんの意味もないけどな

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 13:31:21.37 ID:Zjt6iQ2M.net
>>448
エアロのフォームになってる?
凄く前乗りとか
サドルが異常に前下りとか
妙に軽いギアでクルクル回してたりしてません?
しっかり脚の後ろ側が筋肉痛になりますか?

自転車の画像や走ってるフォームが
見れれば良いんだけど・・・

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 16:34:46.62 ID:5RaRo8fk.net
>>488
結局トレーニング時間は週辺りどのくらい取れるの? これが一番重要で時間によってやるワークアウトは変わるぞ
週6時間未満とかならHIITしか選択肢はない
>>489
ショートインターバルは有酸素系の反応が鈍い非鍛錬者だとvo2maxに到達しづらかったりするからロングインターバルの方が確実
あとロングはvo2max以外にも有酸素系のトレーニング効果が高いから一石二鳥。まあ週2でロングとショート両方やるのが良い
>>490
そこから週1~2回高強度入れれば流行りのポラライズド
CTL至上主義ならテンポ~SSTが一番効率良いぞ

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 16:50:21.40 ID:YYIZa3vH.net
メッセンジャー黒だ! 愛・腹!

https://youtu.be/hhGrHlPGmng

外国が普通か?、日本が普通か?
東京は真面目すぎ、潔癖症すぎ、やりすぎコージー、普通が間違えた街だろう

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 16:51:18.81 ID:alxEu+1F.net
リモートのおかげで週15時間くらい練習できるようになった
コロナがなかったら有り得なかったな、不謹慎だけど
体調崩したり身内のケアで休んだりして結局大して強くなってないけど

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:22:48.26 ID:9KsTVRnw.net
>>492
時間は実走除いて10時間一日あたり2時間くらいは余裕で取れますが、完遂できるかどうかは別の話です
翌日への疲労の持ち越しと、蓄積が心配です
現状は土月休みで火水木金で4時間くらいです。

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:23:01.40 ID:QjmHWkGj.net
>>474
せや
そのためにCILって指標があるけど皆あまり見てないね

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:48:05.92 ID:GNyCXofP.net
Zwiftの快適さになれると外で走るのがマジで辛く感じるね
主に気温だけど

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 20:10:43.14 ID:5RaRo8fk.net
>>495
そんなに乗れるならポラライズドおすすめ

月曜:休み
火曜:VO2MAX(ロング)
水曜:L2 2時間
木曜:L2 2時間
金曜:VO2MAX(ショート)
土曜:L2~L3 3時間~5時間
日曜:実走ロング

SSTの代わりにL2メインで有酸素開発して疲労を蓄積させず、高強度で引き上げる

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 20:40:40.32 ID:jkoAN67M.net
ViiiiivaでiPhoneズイフトユーザ教えてください
Viiiivaアプリでrotor powerのパワメを同期させるとviiiiva上ではパワー表示されるから(rotor power はant+接続しかできないけどiPhoneでパワーが表示されるから)ブリッジできてるはずだけど、ズイフトアプリだとパワー表示されない
Viiiivaアプリをバックグラウンドで消して、Bluetoothでviiiivaと接続させてる状況でもダメです
解決方法ありますか

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 21:02:58.01 ID:9KsTVRnw.net
>>498
ありがとうございます
VO2MAXについてはロング、ショートともによくやってるメニューがあるのでそれをやります。L2の2時間というのが何をやればよいか、そもそもやれるのかまだわかりません。ZwiftのWOメニューを探してみます。
あとFTPについて相談ですが、約3年前に瞬間的に205Wに到達したことがあり(約3.2)WOはその数値のまま現在もやってます。
この数値のままで良いかどうか。
FTPはしばらく測定する気になれずにいたのですが、昨年8月にランプテストを実施したところ202wとなりました。ランプは高めに出るらしいので10%減じて182w
182/65で2.8という認識でいます。

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 21:14:16.77 ID:u5bnlitf.net
下げんでええがな  

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 21:22:36.66 ID:JVpCNZXo.net
「らしいので」で10%も下げちゃうのがもうね
何を根拠に10%なのか、しかも1年前の
20分テストや60分テストと比較したのかね

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 21:34:02.80 ID:9KsTVRnw.net
峠の実走でかなり落ちているとの体感があったので10%減だろうということで。
20分や60分の正規のFTPテストはやる気力が正直ないです。中断してしまうだろうと。
たしかに1年も前の数値なので測定し直す必要があると思います。

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 21:44:00.73 ID:KuNfxY+n.net
うーんこの

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 22:00:30.32 ID:QAq9IM90.net
伸びないと嘆いてる割に自分からワークアウトのハードル下げてんじゃん

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 22:00:39.59 ID:z7oaEMcg.net
メンタルがそもそもトレーニングに向いてない
厳しいと続かないってのと無理なく続けられるってのが
折り合うレベルがとにかく低い
そのレベルで到達できるのが自分にとって3倍で頭打ちなんだと
3年経ってんだからいい加減気づくべきだし
あるいは気づいてるのに目を背けてるんだよな
でもそのレベルを無理してでも上げようとしないのは
メンタルが弱いというかもう向いてないってことなんだ
ここがタイムとかFTPの呪縛から自由になる転換点だと思う

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 22:06:12.48 ID:TnzmaxVX.net
やらない理由ばかり並べてくるやつイライラする

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 22:08:55.99 ID:VlU0FTjJ.net
だな。負け犬はアドバイスされても言い訳してやらないし覚悟もない。負け犬の日記はブログでやれ

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 22:09:22.91 ID:806apVed.net
ええがなええがな
やるもやらんも、強くなるも弱くなるも所詮は他人事よ

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 22:10:57.20 ID:VlU0FTjJ.net
連投しつこいしNG推奨

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 22:15:11.65 ID:AKXbcbv+.net
じゃあスポーツらしく体育会系の決まり文句をひとつ
やる気がないなら帰れ、他のやつの邪魔だ。

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 22:16:46.42 ID:Kp7g/kYD.net
メンタルこそ鍛えねばならない

ああ、明日は追い込む日だ、憂鬱だけど、追い込まなきゃ成長しないし、成長するためならやってやるかってくらいじゃないとダメ

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 22:27:32.31 ID:d4Zna6fx.net
ワークアウト一切やらんからその憂鬱さが分からん

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 23:02:02.48 ID:ATDDEixb.net
俺もやらない派。基本L2でグループライドでのスプリントやミニゲームで十分伸びてるし楽しいから憂鬱もない。フォロワーにはワークアウトばかりやってる人いるけどすぐ頭打ちきて伸びてない。ここでメニュー紹介してる人もいるけどこなスノが目的で素人丸出し。

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 23:05:59.28 ID:f0lcps9L.net
練習に使える時間が全て
短時間高強度はすぐに限界がくる

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 23:08:10.04 ID:pBwUCw9R.net
>>514
で、FTP/PWRいくつなの?

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 23:19:07.26 ID:ATDDEixb.net
>>516
298
62-63kg
478です

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 23:20:46.61 ID:ALfPg3+d.net
別に邪魔でもないけどな
同じ部にいる訳でもないしw

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 23:28:48.77 ID:806apVed.net
>>517
顔引き攣らせながら、まあまあやるじゃんって言ってしまうぐらい登れる強さだけど、L2メインってマジ?
ftpはスマトレ測定?

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 23:31:06.53 ID:9KsTVRnw.net
みなさんどうもすみませんでした。

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 23:34:23.32 ID:Kp7g/kYD.net
オフシーズンにSSTで基礎を作ってから、ハイシーズンに高強度をこなし、バキバキに仕上げる人はめちゃくちゃ強い

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 23:36:38.02 ID:fsrnv0Qw.net
俺は高強度(閾値以上)はレース主体でやってきて5倍ちょっとで停滞してたけどワークアウト主体にしたらまた伸びてきたよ

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 00:13:10.54 ID:kkLQ6K9r.net
CTL45-50くらいでPWR4.3で頭打ち
トレーニングの絶対量が不足してるのは分かるけど、これ以上時間使えないし、今年シルバー取れたらトレーニング緩めてファンライド中心にしようかな

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 00:49:51.09 ID:VIE3tZZR.net
CTL95、PWR4.5の50のジジイだけとヒルクライム出てもモブ…
先輩方、速すぎ

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 01:18:49.95 ID:v2abNadH.net
>>514
で、伸びなくなったらどうすんの?
トレーニングは負荷を上げ続ける必要がある
L2主体だと時間を伸ばす方向になるがいずれ頭打ちになる
その時にどうするかって話だろ
「自分はまだ伸びてるからワークアウトなんて気にしなくていい」という言説に一体何の意味が?

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 01:25:30.05 ID:v2abNadH.net
>>515
クライマーでもvo2max練は必要だけどな
最近ポラライポラライよく聞くけど長大なトレーニングボリュームで高強度もやると勝手にああなるってだけだな

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 01:27:40.58 ID:v2abNadH.net
>>495
週4時間しか乗ってないならボリューム増やすだけで伸びるだろw
ワークアウト嫌ならレースの数増やしてもいいし疲労で続かないならペーサーやグループライドでもいいぞ
とにかく乗車時間増やせば勝手に伸びる段階
何を深刻に悩んでるのか分からん

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 07:32:53.25 ID:qqrzr/4A.net
週10時間程度の連中がメニュー気にしてんのほんとアホだよね

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 07:58:12.57 ID:vtuKEib7.net
ごっこだからいいんだよ

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 07:58:23.04 ID:Ve3VVRUi.net
>>525
時間が足りなくなったら強度を上げていく
過負荷ができていれば何でも良い

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:09:21.67 ID:BKcqU6l7.net
ニートは時間あってええな

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:11:08.01 ID:LWvIAOfy.net
>>525
お前夜中にディスって連投して何様なんだ?

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:30:59.10 ID:Ve3VVRUi.net
お通夜中にディスってに見えた

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 12:05:39.97 ID:Xpi57igo.net
PWR4達成できない男子は、練習量足りず、強度も足りないってことでFA

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 12:14:24.39 ID:wF0Le3BL.net
あとデブも

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 12:34:37.55 ID:4n13pAKh.net
それ以前にやる気がないww
4ちょい前くらいで、ツーリングでも困ることはほとんどなくなるから
こんなもんでええかwwって、それ以上追い込まない
比較的安全なエンデューロ ヒルクライムくらいは出てもクリテまで手を出すやつは超少数派でしょ
他のスポーツでもそんなもんよwww

結構ガチっぽくやってるようで・・
スキーは、だいたい1級当たりで止まる それ以上進むやつはほとんどいない
テニスは、サーブやスマッシュ等一通りできるようになればそこで止まる 
山は、穂高の稜線を歩けるようになれば、そこでストップ ロックや冬山まで行くやつはまずいない
ランニングもサブ4あたりかな
ゴルフは90あたり?
団体競技はもっとぬるいかな・・

だいたいそのスポーツが楽しめるお手頃なあたりで止まるのよ 

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 12:43:04.51 ID:A4t0xRnE.net
まあ楽しみ方は人それぞれだからな

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 12:54:57.76 ID:EgwjtLCv.net
昨日の3倍いかない人はもう乗らないと思う

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 13:04:48.61 ID:rUC3jviw.net
スキーね。

1級がブロンズ
テクニカルがゴールドリング
クラウンがプラチナリング
あたりかな

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 13:08:38.44 ID:4n13pAKh.net
>>538
その人のお手頃なラインが3倍弱ってことなんでしょ
山岳ルートのツーリングが好きならちょっと厳しくね?な感じだけど
そうじゃなければ問題ないし、やっぱ、糖尿上等!年中好きなもの好きなだけ食えるラインで
考えりゃそんなもんでしょ

わいも・・好きなもの好きなだけ食いたい!派だけど・・さすがに春夏は二郎やカレー大盛は控えるww

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 13:39:36.87 ID:luNE5d6W.net
ズイフトしてるのに2.5しかない奴はなんなん
年中体調不良で会社休みまくる

糖尿病まったなし?

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 14:39:53.01 ID:OsoWB5OG.net
ゆっくり3-4倍固定でちょっとした峠登るとおっそ!ってならん?

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 15:08:57.78 ID:7963PLh1.net
4倍がゆっくりとか
6倍ぐらいあんのか

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 16:22:13.74 ID:UiLfuL+G.net
軽量級ホビットなら150-200wくらいやし

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200