2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■90越し目

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 19:15:47 ID:BQVX40Tn.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?夢が広がる峠道!ワンチャンあるぞ!
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-
 
 
春夏秋冬、
ワイらは激坂を越えていく!峠は友達!

水分、塩分補給、信玄餅、トイレはこまめにね。凍結注意だよ!

>>2以降のテンプレにエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図
●その他

前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■89越し目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1648242657/

246 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 06:02:25.14 ID:KQfBRnuC.net
>>245
気合

247 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 06:09:18.23 ID:CrceWMJq.net
>>245
毎日100km走る

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 06:17:35.47 ID:CjvHVpCc.net
>>246
>>247
頑張ります(*•̀ㅂ•́)و✧

249 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 07:38:57.46 ID:yqka/Yb5.net
3.5w/kgくらい出せば1時間きれるやろ

250 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 08:41:59.19 ID:5ZMi8tta.net
東青梅から小沢峠までって、こないだ初めて行って松ノ木トンネル抜けたんだけど、北側の川沿い通る方が定番?

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 09:02:35.89 ID:s38/TBlq.net
人による、けど北側の川(成木川)沿いは成木HCのコース前半だから緩斜面で速度乗るから走ってて楽しいよ

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 09:14:01.84 ID:7cmZZhkb.net
松の木トンネルってなんのために作られたのかな?
無駄じゃない?

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 09:54:13.21 ID:5ZMi8tta.net
>>251
今度行くときはそっち通ってみるよサンクス

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 09:55:46.52 ID:F/fZ14qL.net
うぉぉぉぉぉぉぉ٩(🔥▽🔥)۶

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 10:36:28.80 ID:m1AwRvym.net
もちつけよ雨だぞ(´💧ω💧`)

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 14:45:01.74 ID:t10eV2Uq.net
https://youtu.be/kuInfORpWzk

https://youtu.be/ZshGPNekC2c

高橋真理子、 ごめんね

高橋真梨子、 for you

257 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 20:12:42.61 ID:5ZMi8tta.net
>>252
五日市方面から秩父に抜けるのには便利だと思う

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 00:58:48.07 ID:qglNSE9M.net
都民の森は1時間5分なんですが、前半のアップダウンと終盤の急勾配のどちらのタイムを削ったら良いだろうか。
急勾配では10~13km/hしか速度が出てない。ケイデンスは70-80くらい。

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 01:00:18.78 ID:qglNSE9M.net
>>249
パワメを持ってないのですが、代わりの方法はありますか?心拍数?

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 01:08:28.84 ID:4AFZuqNE.net
平均速度21km/h切らなきゃいいだけだよ
簡単だろ?

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 02:38:05.43 ID:Vb/TnrZ4.net
戦略立ててタイム削るようなレベルじゃないね、単に脚力が無いだけだから両方頑張れば?
ペース配分気をつけてねとしか

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 13:42:14.75 ID:0FNSf5Uy.net
数馬から都民の森まで約5km、料金所から都民の森まで約3kmしかないから、そこだけピンポイントに頑張っても5分短縮は難しいな。短縮できるほど余力があるなら何も考えずに達成できそうやしw

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 14:50:11.52 ID:4Hg/Nlqi.net
数馬から10km~13km/hしか出ないってことならどう考えても垂れてるから前半抑えたほうがいい。

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 15:00:11.50 ID:cxhvWn/Q.net
Stravaのセグメントで色んな人見ると参考になる

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 15:59:15.79 ID:fr4HcaeA.net
258さんより9分遅いけどまだ余力ある気がするけど
全力で走ったらそのタイムに追いつけるものなのかな
それとも無理かな

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 16:46:27.61 ID:voX+iM5n.net
都民の森58分の俺のアドバイス
橘橋から上川乗りまではアップダウンなのでとにかく全力で、下りの勢いで登りも全力
上川乗りから上りセクション出てくるけど、ここで休むとライバルに離されるから全力
人里手前の工事で止まったら仕方なし
そっからまたすこしアップダウンなので下りの勢い勢い利用して割と全力で
数馬の平坦区間はアウターでガシガシ踏んで、数馬の湯過ぎて本格的な登りに来たらマイペースで
料金所すぎたら残り3キロだから全力で行きましょう

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 16:48:32.67 ID:Vb/TnrZ4.net
久しぶりに見たなそれw

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 16:48:33.34 ID:was0G6eN.net
都民の森52分のワイだけど、数馬の湯からも全力で回す以外は一緒やわ

269 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 17:06:26.33 ID:vsTcJHYS.net
FTPで走ればいい

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 17:21:51.63 ID:0QFwhtQ2.net
ヘリポート先から数馬の湯までアウターで回せる脚があれば1時間切りいける

271 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 19:21:56.67 ID:NQ6f7IpS.net
数馬の湯で一風呂浴びてからラストスパート

272 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 19:34:33.35 ID:8X941Irr.net
温泉入ったらリラックスしてしまいパフォーマンス落ちるとあれほど

273 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 20:50:13 ID:xm+dz8Ko.net
松姫峠の石碑撮り忘れたのは俺だけじゃないはず
今日初めて行ったけど地味に長くて疲れた
写真撮りにもう一回行きたくないお

274 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 21:40:49.08 ID:kNisolB0.net
牧馬峠は相模湖側から登るのと宮ヶ瀬湖側から登る
のどっちがキツいですか?

275 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 21:44:33.92 ID:eZ2uk2uz.net
相模湖側からの方がキツイみたいよ。俺は相模湖側からしか登ったことないから違いはわからないけど。

276 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 21:54:53 ID:KySkvy6l.net
相模湖側の方が勾配はキツいけど距離短いから楽だと思う
手前にある蜂蜜屋は自転車乗りがよく休憩で使ってるね

277 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 03:58:37.91 ID:hZTj/E5X.net
TTする時に休んでいいのは信号と工事だけだって聞いた
休んでる間にも強い奴はどんどん加速してるから

278 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 04:55:57 ID:6p18FYs5.net
まじかよ

279 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 05:32:01.49 ID:hZTj/E5X.net
辛い時間を早く終わらせたいから速く峠を登るってじいちゃんが言ってた

280 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 05:41:16.36 ID:uVfpsn3A.net
それなり以上に速い人達は、パワー高めで入ってそのまま上り切ればPR更新、タレれば諦めるって感じだろ

281 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 14:44:10.81 ID:VI3/n0y2.net
>>280
ロード初心者なんてすが タレるってタイヤがタレるって事ですか?

282 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 14:49:31.29 ID:trwI5pIb.net
自転車界ていうかスポーツの世界で「タレる」といえば通常、身体が疲れてペースが落ちることを表す俗語

283 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 14:52:32.58 ID:6piWyNV2.net
黄金のタレとか言うよね

284 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 15:08:58.74 ID:trwI5pIb.net
ググッてもなかなかヒットしない言葉だが昔から自転車を部活からやってると使われてたなあて思って心当たりを色々ヒットしたら分かった
これ競輪用語なんやね
>たれる【垂れる】
脚力を使い果たしてスピードが落ちた状態。特に逃げた選手に対してよく使う。漢字なら「垂れる」なのだろうが、「タレる」とする方が競輪チック。

285 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 15:26:52.84 ID:6piWyNV2.net
歳とるとおっぱいもタレるよね

286 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 15:33:31.54 ID:uVfpsn3A.net
そうかわからんか、すまんな
初心者からするとケンタマと同程度にわかりにくい言葉だったかもしれんな

287 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 15:45:21.06 ID:21LLO7Ef.net
なんか峠とか登ってるとよくデカいカメラもったおっちゃんに撮られる
素早い動きもないし撮影の練習にいいのかな

288 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 15:46:52.90 ID:trwI5pIb.net
自転車写真雑誌とかあるのかね
今はブログか
どっかの雑誌かブログに勝手に載せられてたりして
誰かおっちゃんに訊いてみ

289 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 16:07:12.78 ID:fOwqpdNV.net
無言で写真取られることあるわ
だいたいアイウェアとマスクだから特定されないけど
というか特定されないから撮られてるのか

290 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 16:09:32 ID:YBpIyG/S.net
>>284
「へたれる」とか「へこたれる」とか一般的に使うだろ

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 16:22:55 ID:Ta+UScDg.net
>>289
俺もヤビツ峠で撮られたことある。 2回くらいあったから同一人物だか知らんけど
中指立ててやった。 3回目は何の目的か聞いてみようと思ってる。

292 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 16:26:08 ID:fBMJ2eYd.net
自転車漫画か映画のロケハンだったりして
絵コンテの元ネタ
もしくはレーパンフェチで君らの写真でヌいてる

293 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 16:52:22.07 ID:fTyQMak/.net
都民の森や風張峠のダウンヒルを写真を撮ってるね。
最初びっくりしたけど、速い動きを撮る練習になるんじゃないかな?
撮るより一緒に走ろうぜとか、余計なこと考えながらダウンヒルを続ける

294 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 16:54:45.20 ID:+KHMZKTh.net
それは撮影者が自転車漫画だけを撮ってるかそれとも自動二輪や四輪も撮ってるかで
自転車を撮りたいのか動く物なら何でも撮りたいのかが分かるな

295 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 17:09:11.82 ID:+0SYb4Wq.net
Twitterなんかで今日はドコソコでオートバイの流し撮りしますって言ってる奴は結構見かける。道志や風張周辺はその手の奴がカメラ構えてるだけで自転車は撮影していないと思うよ

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 17:37:41.62 ID:cGqW/oNQ.net
大磯とかレース会場だとあの人とかあの人とか勝手に色々写真撮ってくれて写真集Twitterで公開してくれてるね

297 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 18:02:58.72 ID:QMfWTeVZ.net
バイク乗りが仲間うちで写真撮ってるんじゃないの?

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 18:22:54.93 ID:cGqW/oNQ.net
一般人の男のレースの写真なんか撮って楽しいのかな?
それならヒルクライムしてた方がよっぽど楽しいけどなぁ

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 18:28:03.41 ID:7y0fIs1N.net
>>284
これは自分のところの職場限定用語ではなく業界用語だと思ってるんだが
ベンチグラインダーの砥石の角が削れて丸まってきてることをたれた砥石と呼んでいる
何かの工学の本にもその言い方をされていた

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 19:05:58.69 ID:1ZeHIf9d.net
タイヤがタレるはイニシャルDで知ったわ

301 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 20:01:00.21 ID:Kqo+VF7i.net
四輪の世界でタイヤがタレるて言葉があったとは知らなかった
281はそれ知った上でかましてたんだなw

302 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 20:21:37 ID:IXFsFm10.net
>>301
オートバイでもタイヤタレるって言うよ
熱入ってコンパウンドドロドロになって限界超えて来る垂れて来たなーって普通に使う

車やバイクのエンジンとかでも夏場オーバーヒート気味になったらタレてきたって言うし

303 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 20:25:26 ID:Kqo+VF7i.net
>>302
タイヤがタレるとグリップが緩くなってアンダーステア気味に流れるのかな

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 20:45:24 ID:IXFsFm10.net
>>303
そうそう。車でもそうだし、バイクタイヤでもFタイヤがタレて来るとアンダー気味になってくるね
Rタイヤだとタレた場合は限界点が下がって来るからテールスライドしちゃうしあまり攻めた走りが出来ない


タレるって用語は元ある性能から、(熱やオーバーヒート、オーバーペースなどで)性能が落ちて来るって意味で使われてる事が多い気がする。

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 04:24:49.02 ID:pCgWvC39.net
スレチな話題になってるからそろそろ話題戻す
和田峠に最近ハマってるので和田峠の話がしたいです

306 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 04:46:28.13 ID:29IjXWOe.net
しろ

307 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 05:11:04 ID:YCsLlSw3.net
和田を絡めるとしたらルートはどう組むか
立川あたりから自走のゆるゆる勢なのでゴルフ場の脇を通って甲武から檜原街道下って帰る感じ
もっと距離を稼ぐ人はいや鶴峠や風張行くよとなるのかな

308 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 05:33:18 ID:j5EOCjBm.net
入山と醍醐が通れると幅が広がるんだけどね

309 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 06:53:51.38 ID:8JUlr1wb.net
和田峠→牧馬峠→ヤビツ峠 or 半原越

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 08:42:50.31 ID:3stqqtDa.net
和田と鶴峠行ったらお腹いっぱいで奥多摩周遊登る気力が起きない。ここ登れると一皮剥けるんだろうけどなぁ。

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 08:58:24.00 ID:jY9pByCr.net
和田、甲武峠、都民の森が基本で気分で鶴峠とかかな
短めの激坂と長い緩い峠とメリハリがあって好き

312 :307:2022/05/20(金) 09:01:37.36 ID:ojV7BPtD.net
>>310
失礼、鶴峠「か」風張に訂正で
さすがに3本をいっぺんにはダメージ残りそう

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 09:03:29.96 ID:pWuzVolG.net
こういう長距離掛け持ちできる人って
結局回復力が常人より優れてるの?それとも当人にとっては強度ゆるゆるてことなの?

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 09:15:55.96 ID:rx7XpGax.net
回復力も持久力の一種だからな

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 09:17:52.33 ID:dmZ/sKX/.net
パワメがあると頑張りすぎないで走れるから、初心者こそパワメがあった方がいいよ
最初に頑張りすぎて後半たれるのが初心者にありがちだからパワメで管理するといい

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 09:19:25.49 ID:n8Qls8AC.net
>>313
この手の回復が速いように見える人って大体が小柄でガリガリ。
体重が超軽いから負荷がそもそも掛かってない
よって回復が速いように見える

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 09:24:36.56 ID:whmtjwyh.net
獲得標高2000mあったら逆に2000m下りで足休ませられるんだぜ?

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 09:27:30.24 ID:dmZ/sKX/.net
パワメはいいぞ、高いけど投資する価値がある!

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 09:29:16.95 ID:jY9pByCr.net
>>317
そうそう、平坦の方が足回さないと進まないから辛い時もある
とはいえ峠いくつも越えると疲労も蓄積してくけど

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 09:31:13.97 ID:RXoMmqsK.net
トレーニングしたり大会出るとかじゃなきゃパワメ要らんと思うけどな
数字が出るのは楽しいだろけど

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 09:32:01.40 ID:dmZ/sKX/.net
走るのが上手い人ほど心拍計やパワメで自分の状態把握しながら走ってるから道具に投資してマネジメントしながら走るのがいいですよ!

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 10:12:59.58 ID:Pvq8gppP.net
パワメあると抑えて登ることがしやすくなるね

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 11:51:37.93 ID:x3+8nOl0.net
初心者はペースコントロールに必要
上級者はトレーニングコントロールに必要
つまり全員にパワーメーターが必要

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 12:20:22.22 ID:oZW+yxas.net
パワメが薦めた通り本当に増えて誰でも買いやすい値段になってしまうと機材マウントとれなくなるので不要

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 12:24:35.21 ID:aLzF6iG3.net
だかしかし、楽しみの為にたまに表示させずに走るわ

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 12:35:45.50 ID:UQLWRJpZ.net
パワメが普及しちゃうと皆使ってトレーニングしてライバルは増えちゃうね
でもその方がモチベーションは上がるね

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 12:47:14.86 ID:RXoMmqsK.net
既に富士ヒルのシルバー率とか上がってるよね確か
パワメやらZwiftやらのおかげでしょう

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 13:03:54.08 ID:2tkmA/vY.net
片足クランクなら2万台から買えるのにマウント??

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 14:22:28.66 ID:XznnBias.net
独身貴族に教えてやるよ

大人のおもち、ゃ屋はカップルが入るんだよ

で、合法時代はマジックマッシュルームも売ってんだよ

カップルって犯罪者だらけだぞ

真面目が馬鹿馬鹿しい


苦ら寿し
歯魔寿し
横浜、家系、米スターズ
恋済み文明

ハマの番長、みうら

過ぎラム・大蔵 

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 16:02:07.28 ID:3stqqtDa.net
たしかにパワメ持ってないからペース配分は難しいわ。たぶん負荷極力かけずに登るだけならいけるんだろうけど、時間かかるしなんか負けた気になるんだよな。

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 16:29:33.11 ID:upRVkO65.net
ずっとクロスバイクで遅いけど山ばかり走ってたせいで、ロードに乗ってパワメ付けた今でも軽いギアで一定のペースで登るのが身体に染み付いてる

332 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 17:15:03.22 ID:52ke1EMQ.net
奥多摩の周遊に15年ぶりにバイクで行く予定なんだけど、今も普通に走れます?

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 17:18:44.29 ID:XEUwQ4tC.net
その一定のペースで走るためにパワメがいいんだよね
追い風やら向かい風やら色んな状況で速さ変わるけど、パワメだと頑張りすぎてるとか分かる

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 17:19:28.92 ID:RXoMmqsK.net
>>332
走れますよ
あんまり飛ばさないでね

335 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 18:08:26.23 ID:7XFQLWNf.net
>>332
頭に赤色灯つけた方々よく見かけるので留意して安全運転お願いします

336 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 18:13:49.73 ID:JVVufbqB.net
>>332
料金所のとこは無人の自動改札になってるからね
電子マネーで決済できるよ

337 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 18:18:46.18 ID:XEUwQ4tC.net
いい加減スレチ、バイク板行けよ

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 18:34:47.00 ID:7XFQLWNf.net
すまぬ

明日は交通規制敷かれる相模原おおむね関東は気象条件良くないね

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 19:43:48.03 ID:52ke1EMQ.net
>>334、335、336
情報ありがとー

キーワード検索で辿り着いたので、チャリ板なの気づかんかった。スマン

340 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 22:00:15.82 ID:2Fn1zJHs.net
明日は走れるますか?
ドキドキ(´,,・ω・,,`)

341 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 22:06:44.58 ID:4HXqT8lw.net
存分に走れますよ!(^ν^)

342 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 22:14:19.17 ID:opi6mz8i.net
明日なんで雨なの

343 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 22:32:02.71 ID:+1R3sJW6.net
フルフェンダーオススメ定期
土日だけ雨予報で笑う

344 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 22:33:43.19 ID:RXoMmqsK.net
日曜はいけるだろ
お願い実走させて富士ヒル近いの

345 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 22:37:57.63 ID:4HXqT8lw.net
富士ヒル?毎年雨なんだから丁度いい予行演習になるじゃん

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200