2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■90越し目

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 19:15:47 ID:BQVX40Tn.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?夢が広がる峠道!ワンチャンあるぞ!
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-
 
 
春夏秋冬、
ワイらは激坂を越えていく!峠は友達!

水分、塩分補給、信玄餅、トイレはこまめにね。凍結注意だよ!

>>2以降のテンプレにエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図
●その他

前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■89越し目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1648242657/

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 21:23:22.71 ID:VKQhrRXB.net
>>667
今マイマップ見に行ったら保存してた筈なのに見当たらなくなってた。
令和元年台風害での通行止も数える程になったからかな。

自分の把握してる範囲で主だった舗装路の通行止は
有間峠両側
西秩父線の土坂峠~矢久峠
茅ノ坂線
上武秩父線の石間峠~太田部峠2号線分岐
丸山林道の県民の森~大野峠
荻殿線
白萩線
二本木線(東秩父村)
仁田山峠

令和元年台風害以外では
定峰峠秩父側
清流線
大血川線
金山志賀坂線
ニッチツの手前
秩父高原線起点の先~大霧山線分岐

開通に向けて動きがあるのは二本木線と金山志賀坂線かな
最後の2つは崩落とは関係ない工事通行止で終了日も決まってる

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 21:28:36.44 ID:vE9pcKjy.net
荒れそうな話題だけどさ、ダウンヒル中にピッタリ後ろについてくる車はどうしたらいいの?

さっさか先行って欲しいんだけど抜けるほどの速度差もないらしく合図しても先に行かないし、減速したら突っ込まれそうでブレーキかけらんないし

抜けないなら車間距離をあけて欲しいのだが

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 21:35:04.29 ID:kuqfqH0n.net
>>669
自転車乗りによっては車側が全く同じこと思ってる
後ろにピッタリ付いてくるチャリどうしたらいいの?

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 21:36:39.12 ID:zXY0UZfK.net
>>669
多分その人は合図を理解してないと思うよ。
ローテーションとかしたことがない初心者なんじゃないかな。

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 21:45:45.44 ID:fD0fURqv.net
>>670
それもあるね
車乗ってたらハザードで先行かせるわ
チャリにもハザード的なハンドサインが欲しい

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 21:55:06.73 ID:qUQL7zFe.net
お先にどうぞのハンドサインあるだろ
ダウンヒル中に片手離したくないけどw

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 21:56:53.67 ID:k+Hroo4t.net
多少は仕草で追い越して欲しい感は出したりするけど、後はなんもしないで車任せだな
変にサイン出したりしたら、サンデードライバーかもしれない相手に余計なプレッシャーかけるかもしれないし、大体はそのうち自分のタイミングで勝手に抜くでしょ

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:01:13.38 ID:zXY0UZfK.net
>>671
ああ、相手は自転車しゃなくてクルマか。
止まって先に行かせるよ。

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:02:30.77 ID:VKQhrRXB.net
>>669
抜きやすい広さがあるところで路肩に止まってやり過ごすかな。
大抵は完全に止まる前に察して抜いてくれることが多い。
車も抜くの怖いのかも。
自分たちがママチャリ抜くタイミングに迷うときみたいに。

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:22:29 ID:Hu82qmx/.net
先に行って雰囲気出せるよね
極端に路肩に寄ったり脚止めたりとか
やっと抜いてくれたと思ったら若葉マーク付いてたりして逆に悪い事したかなって思ったり

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:57:47.05 ID:O7YWJks5.net
減速してハンドサイン出したら伝わらなかったことないなあ

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:59:25.56 ID:Ad5nhiKy.net
白石峠ってau系電波ダメなんだよね~

ドコモ系もだめ?

680 :669:2022/06/06(月) 23:01:54.34 ID:MWYjZOWf.net
>>671
チャリも車もあんまり後ろについてほしくないから「先に行ってください」って書いてあるビブがほしいww
上手いドライバーは車間距離取って行けるとこでさっくり抜いてくれるから安心なんだけどね
こないだ左は砂利っぽいし退避ポイントもないしで後ろ1mぐらいにつけられてかなり緊張を強いられたのでみんなどうしてんのか聞いてみた

でも昔より随分走りやすくなったから感謝しないとな
スレ汚し失礼しました

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 23:07:55.20 ID:lBzGYqkr.net
>>679
いちいちそれ気にしてどうするの?
電波入らないところにはいけない病気?

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 23:11:30.33 ID:AizhTyUG.net
仕事で呼び出される人は電波ないとダメらしいぞ
昔オフ会途中で会社から電話あった人が電話応対してたし

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 23:14:42.16 ID:lBzGYqkr.net
自分はツーリングでも社用携帯ガラケー持ってくけど出られなったらそれまでだ
僅かな時間も電波オフが許されないとかヤクザくらいじゃないか

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 23:16:23.81 ID:k+Hroo4t.net
>>681
いちいち噛みつかないといけない病気?

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 23:18:15.36 ID:1+WOn3BF.net
>>667
作ってくれた人が他県に引っ越してしまいもう更新できないからやめてしまいました

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 23:30:54.29 ID:OXzB/X/S.net
東京から静岡行くとき246だけ使ったことないんだけど、初見で迷わず行けそうですか?そういやヤビツも行ったことないわ

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 23:35:44.68 ID:xlx4+2V8.net
迷うかどうかより、246は超絶走りにくいね。
何でかって言うと勿論交通量が多いってのはあるんだけど、
交差点の度にオーバーパスから降ろされて、上り下りを繰り返さないとならない。

ヤビツに行くまででも何十回とその繰り返しで、走りたいと思うような道路ではないね。
「246だけ」使ったこと無いって言うなら、試しに走ってみるのもありではあるけど。迷うような複雑さは無いかな。

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 23:35:56.54 ID:IZLgN6LG.net
刈場坂まで行けば拾えるぞ

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 23:38:31.50 ID:MWYjZOWf.net
>>686
松田と小山の間の橋とトンネルは怖いから二度と走りたくないね
道志みち経由のが快適だね

迷う場所は特になかったね

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 23:57:13.10 ID:OXzB/X/S.net
キャノンボールとかだと割と246は推奨ルートっぽいだよね?西へは箱根経由と熱海経由しか使ったことなくて(埼玉人なのでなんか海の方行きたくなる)。まあ百聞は一見にしかずだよな、ありがとう。

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 23:57:57.88 ID:UjBcTq6x.net
>>668
情報ありがとう助かる

>>685
それはしゃあないね

ふと、Stravaの全ユーザのヒートマップを期間指定で見れたら
通行止め判定はほぼ解決するように思った
どっか見れないかな?
厳密には通行止めに強制侵入するひとも居るから違うけど

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 00:16:43.78 ID:d69vDbuV.net
>>689,686
その辺り軽車両通行禁止区間があるよ

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 00:17:18.98 ID:d69vDbuV.net
松田・小山間ね

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 00:30:55.68 ID:d69vDbuV.net
>>686,689
東京方面からきて松田で東名高速の下をくぐったところから通行禁止
https://goo.gl/maps/aFnAStpQCsUcAQPMA
この新籠場交差点から
https://goo.gl/maps/AFjr7ZME1UEN2vT26

途中246でも走れる区間があったかも知れないけど、246と県道(旧道?)を縫うように走らないといけないので、そこら辺は246じゃないルートを走った方がいいかと

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 01:07:00.26 ID:fe0lyoJB.net
仁田山って修復工事やってるのかね
もう何年たつんだか

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 06:03:01.58 ID:ntmtlOYU.net
梅雨入っちゃったよ、俺らロード乗りはこれからどう過ごせばいいんだい?

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 06:05:18.87 ID:xSYDJscG.net
多摩丘陵周回だな
お手軽坂道は桜ヶ丘カントリーか

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 06:13:37.71 ID:RaneH+Tz.net
そろそろ梅雨明けする沖縄とか梅雨の無い北海道に遠征だろ

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 06:53:40.38 ID:EH0PWxVu.net
>>691
期間を指定してのグローバルヒートマップは閲覧できなかったと思う。
もし見られたとしても強制侵入する人は残念ながら大勢いるからマイナーな林道だと判別付きにくいかもね。

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 06:54:31.70 ID:EH0PWxVu.net
>>679
docomoは大丈夫よ。
山に行くならdocomoが一番通じるところが多いと思う。

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 07:55:58.19 ID:3q3Q3w/S.net
>>669
ダウンヒルなら車と自転車あんまり変わらないから後ろにつかれてもあんまり気にしない。接触事故が怖いと思うなら広いところで一回休憩してしばらくしてからダウンヒルする。
峠は車の方が運転に気を遣うからお互いプレッシャーが無い方がいい

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 07:58:14.65 ID:3q3Q3w/S.net
>>686
谷峨付近は2度と走りたくないって位怖い
ちょっと遠回りだけど旧道があるからそっち行くのが絶対いい

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 08:02:35.28 ID:3q3Q3w/S.net
>>686
連投すまん
246は静岡入っても何ヵ所か自転車通行禁止あったと思うのでちゃんと調べないと迷ったり気が付かないで侵入しりゃうかも。小山までしか行ったこと無いから具体的なことが言えなくてスマン

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 08:15:40.83 ID:8zxlbHv5.net
>>691
それでいうと、セグメントのリーダーボード見て、
今年や直近走っている人がいるかどうかは指標にしてるな

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 08:40:52.76 ID:kpOt94vR.net
もう6月だというのにお布団峠が高い昨日今日だよな

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 10:27:15.29 ID:6D65nkZ9.net
>>550
孔子の弟子の子路かよ

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 11:05:23.01 ID:hJ5rZFVN.net
なるべく299通らずに秩父駅行くにはどのルートが最適ですかね?
国立駅スタートでおすすめのルートあれば

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 11:19:50.92 ID:5CHL7IxT.net
多摩CR~(新)奥多摩街道~吉野街道~軍畑から北上~小沢峠~山伏峠からウッディー
そこからの299は歩道に逃げる感じかな
さすがに北側を迂回するのは距離がかさみそう

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 11:23:29.62 ID:kpOt94vR.net
山伏峠から秩父まではほとんど下りで飛ばせるからそれくらいはいいんじゃないかな

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 11:30:21.32 ID:E5ORE3uA.net
中央線で八王子、八高線に乗り換えて東飯能、池袋線に乗り換えて西武秩父が一番楽かな(だいぶ違う)

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 11:35:34.64 ID:cVnHUF+y.net
歩道あったりなかったりだし基本車道走るつもりで居た方がいい。日曜なら大型車少ないから土日どちらかなら日曜

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 12:09:23.43 ID:cNOPG6Q4.net
>>702
ありがとう
結構面倒臭い道なんだな
やっぱ時短なら箱根旧道がいいか

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 12:34:35.15 ID:eb0e+AT0.net
>>681
白石峠登ったよーとか堂平山いい景色
とかtweetしてもいいじゃん
そんな怒らないでよ

>>700
ドコモさいつよなのね
スマホいじってるひと結構いるから、不思議だった
ありがとう

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 13:33:18.81 ID:PGxbuzfw.net
>>708
そのルートで検討してみます!

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 15:50:44.27 ID:6ufEbRuU.net
>>713
SNSもだけど雨雲レーダー見たいときあるから電波大事よね

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 15:50:57.69 ID:3q3Q3w/S.net
>>712
国道135で熱海まで、熱海から県道20→11で函南、三島に抜けるのはどうなんだろう?
鷹ノ巣山トンネルは通ったこと無いけど自転車通行禁止ではないはず。
ただ135は交通量多いので246行くのとあんまり変わらないのかな。
まぁ交通量はその時その時で変わるから運次第かも

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 17:09:10 ID:qZvmrk2i.net
>>713
そういうのを電波のないところにいけない病気と揶揄されてるのでは

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 18:01:56.14 ID:1YHg0TMF.net
週間天気が雨マークしかない…

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 18:24:48.05 ID:m3wYEUD9.net
しょうがないのでメンテ&盆栽週間の始まり!

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 19:57:09.34 ID:krcPrKJR.net
>>716
鷹ノ巣トンネルは自転車通行可

西向きは伊豆山の信号から山に入ってMOA美術館の方から熱海市街地を迂回すると、梅園の坂とは違った激坂を楽しめる

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 20:09:07.25 ID:umAZK6DP.net
>>716
先週まさにそのルートで修善寺行ったわ。熱海の坂がキツかったけどイイルートだった。

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 20:22:38.65 ID:fac2tFsM.net
梅雨の天気予報って天気予報士がなんかもう面倒くさくて全部雨にしとけば文句ないだろ的な予報しかださない
故に本当に当たらない

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 20:24:00.07 ID:yOCV6PcJ.net
気象予報士というよりスパコンでしょ

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 20:30:38.29 ID:T5Ivfwne.net
降水確率30%とか40%とか曖昧な表現やめて欲しい
降るか降らないかが知りたいの、0か100が知りたいの

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 20:39:32.90 ID:Sl4K/Cst.net
レーダー見ながら雨の降ってない場所をキープして走り続ければ
いつも0%だよ

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 20:40:39.74 ID:fGK3eUsO.net
>>724
わかるw
それって雨降るかもだけど多分降らないと思うかな?
訳すとこんな感じだもんな

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 20:42:25.14 ID:qVu+x+Ik.net
降水率50%は、0%降らないか100%降るか2分の1勝負みたいなことをこのスレで言ってた人がだいぶ前にいた
天才と思った

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 20:45:13.89 ID:uDesPnwC.net
今は雨雲レーダーあるから便利だよね

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 20:55:04.03 ID:gcSQ4cWP.net
山奥は電波入らないとこもあるけどね

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 22:33:08.82 ID:qVu+x+Ik.net
雨曇が西からまばらに流れ続けてるときはその隙間を走り続けることで雨から逃げられるんじゃないかと考えたくなる
逃げれるかな

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 22:46:17.56 ID:cjiLr0kv.net
>>724
降水確率低いときはたいてい予想降水量も少ないでしょ。

降水確率高いときは予想降水量はまちまちだから、それで走るかどうか、どこを走るか考える。

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 22:48:47.69 ID:pmFS4d7y.net
>>730
疎らな雨雲レーダーのときは雨雲画像が全くないところでも普通に雨が降ってることが結構ある

逃げられない

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 23:02:38.36 ID:pNJmPy4v.net
知らなかったのか?
大魔王からは逃げられない

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 23:24:48.24 ID:fac2tFsM.net
雨雲レーダー「15分後に雨雲が通りすぎます」
俺「よし15分待とう」

~15分後~

雨雲レーダー「15分後に雨雲が通りすぎます」
俺「よし15分待とう」

いつもこうなる

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 00:31:23.80 ID:L+yP0vcV.net
無限に雨雲湧いてくるよな

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 00:49:01.49 ID:WL6Thlv0.net
ヤフーの雨雲レーダーより東京アメッシュ自分で再生して予想するほうが精度高いでしょ
オレはそれで今日ダイソー行って帰ってくるまでずっと降られた

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 00:58:45.94 ID:a73hMaZn.net
>>730
やほーの雨雲レーダー頼りで、バイクだったら逃げ切れた事ある

>>736
ダメダメじゃんwww

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 01:07:33.91 ID:K7ra1YC8.net
>>736
ダメじゃんw

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 01:55:31.33 ID:gAQZMBat.net
>>734
わかる
雨雲レーダーで雨雲ないのに雨降ってて天気が曇りだったり意味不明なこともあるし

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 06:13:27.36 ID:vW1qDYBK.net
お前ら檜原がえらいことになってるぞ

https://twitter.com/i/redirect?url=https%3A%2F%2Ftwitter.com%2FUtakoCo%2Fstatus%2F1533977039278964737%3Fcxt%3DHBwWgoCg_az_48kqAAAA%26cn%3DZmxleGlibGVfcmVjcw%253D%253D%26refsrc%3Demail&t=1+1654635234915&cn=ZmxleGlibGVfcmVjcw%3D%3D&sig=e7a345020c3d8bcbb74d55bbd40e039fbdc868fb&iid=3f07580448a74c92b055f5cd7b25273f&uid=270362539&nid=244+281219073
(deleted an unsolicited ad)

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 07:23:56 ID:EtJRYwxm.net
途中に反対運動のパネルがあったね

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 07:53:04.92 ID:CgoZ4wqA.net
檜原村っていうか俺らの水源を守れって話だな

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 07:57:22.43 ID:p1N69WUm.net
ようヨネカワ

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 08:17:13.82 ID:vW1qDYBK.net
やてもた

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 08:26:28.51 ID:RZzVhcss.net
見れないけど気になる、檜原村がなんなの?

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 08:33:48.99 ID:t/QuDwHU.net
https://youtu.be/ZGf0nJhMHbE

BENNIE K DREAMLAND



キマグレン ライフ

https://youtu.be/FKKTC5XRgzc

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 08:34:58.72 ID:vW1qDYBK.net
こんな感じ

https://click.e.change.org/f/a/6cxip0FoTYa4oYHieIkSuw~~/AANj1QA~/RgRkgkKcP4RGAWh0dHBzOi8vd3d3LmNoYW5nZS5vcmcvcC_mnbHkuqzpg73mnKzlnJ_llK_kuIDjga7mnZEt6YO95rCR44Gu5rC05rqQ5ZywLeaqnOWOn-adkS3jgavnlKPlu4PnhLzljbTloLTjga_opoHjgonjgarjgYQvc2lnbmF0dXJlcy9jb25maXJtP2NzX3RrPSZ0b2tlbj0yMjlmNDllYi1jYTU4LTQ3MDItODUxZS05NWU5OWM2ZGQ5NjcmdXRtX2NhbXBhaWduPWRmMDNmZDA5ZmFhNzRkZmZiMmJmZThjNzFjNzNiOTE5JnV0bV9jb250ZW50PWNvbnRyb2xfdjBfMV8xJnV0bV9tZWRpdW09ZW1haWwmdXRtX3NvdXJjZT1wZXRpdGlvbl9zaWduZXJfY29uZmlybWF0aW9uJnV0bV90ZXJtPWNzVwNzcGNCCmKanL2fYihj5z1SGnlvbmVrYXdhLW1AamNvbS5ob21lLm5lLmpwWAQAAAAC

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 08:42:27.76 ID:raFqjZBd.net
>>731
梅雨は前線の位置がどーなるかよーわからんからであって、確率と雨量はあまり関係ない

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 08:56:37.90 ID:dTHT7qay.net
レーダーの予報もコロコロ変わるからね
3時間前は18時頃に降り始めますだったのが今は13時頃だし油断できない

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 09:20:42.53 ID:BrYOp9Lu.net
@yonekawa_mって誰だよ

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 09:33:05.70 ID:9p5KczOM.net
産廃処分場がある地域はどこもそうだが、搬入するダンプや大型車が群れをなすようになって
狭い箇所は信号もしくは警備員を置いて一方通行、路肩は細かい砂が浮いて路面の痛みも激しくなってと
自転車にとっては最悪のケース
こういうときこそ我らピチパン組が反対運動しないとな

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 10:20:00.08 ID:LpXtPiyi.net
>>747
都民の森いく道を産廃積んだトラックがバンバン通ることになるんか

てか埼玉の会社?なんで?

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 10:22:17.27 ID:BadWIqg3.net
さらにダンプが増えるのはやだな

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 10:25:01.67 ID:HWHUrvdz.net
ダンプ大嫌いだから賛同しておいたよ

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 10:35:19.09 ID:LpXtPiyi.net
俺も賛同した
こういうのって産廃出さない地域が割を食うよな
処分場じゃなく焼却場ならもっと都心に近いところに作ろうや
運搬費も減るぞ

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 11:08:38.10 ID:MlJAxOmC.net
23区に作ってください!そこなら行くことも無いのでOKです!

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 11:10:55.40 ID:GApR8YOE.net
千代田区1-1の土地ちょっとわけてもらおうぜ

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 11:15:17.54 ID:VwIBCS8i.net
普通に武蔵村山の空き地に作りゃいいのに
あんなとこ誰も困らんだろ、鉄道すら通ってないのに

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 11:17:48.06 ID:GApR8YOE.net
西武「はい」

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 11:37:43 ID:X9cfan0w.net
日産の村村工場跡地か

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 11:45:27 ID:1CymTKi9.net
武蔵村山のあの辺不便そうだよなぁといつも思うw
ダンプで怖いのは成木街道と梅ヶ谷峠とかかな自分は

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 12:02:43.17 ID:zv751Ey6.net
成木開発のダンプかね
分かってるドライバーは結構マージン取ってパスしてくれるんだけどね
そうでない人はマジで恐怖((( ;゚Д゚)))

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 12:43:27.71 ID:Agrwpv4W.net
皇居の中に作れば無問題

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 12:56:49.12 ID:LGJvkFb/.net
それいいね

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 13:11:59.80 ID:8oyfm3L5.net
>>763
ローカルレジェンドに輝く謎のアカウントが

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 13:25:16.25 ID:njGchc3o.net
たしかにダンプが増えるの嫌だな

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 14:05:12.67 ID:Bvv5Kiu6.net
ムサ村のあそこらへんは意外と便利だよ
イオンあるし、業務スーパーもあるし、ちょっと足伸ばせば立川にもすぐだし
車ないときちいけど

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200