2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTBで山を走る人たちのスレ 74本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 09:31:20.99 ID:kjdJqHAd.net
           ~^゙゙'""" (´・ω・`)
※前スレ
MTBで山を走る人たちのスレ 72本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637974623/
MTBで山を走る人たちのスレ 73本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645476058/

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 12:32:43.22 ID:xn91ybP6.net
一番コケる率が高いよね

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 14:00:25.07 ID:8m7/yG3O.net
オルタって中の人が飽きっぽいんだろうけど、
あんなに宣伝してたのに熱が冷めるとほったからしだよな
スタントンしかりサンドマンしかり
そんなんじゃバイク買ったあとのアフターサービスもいつまでやってくれるか怪しいもんだから
信頼できないしオルタから買う気もおきない
スタントンは他のとこが代理店やってくれてたらもうちょい売れ続けてたかもな

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 15:57:41.65 ID:Qto7ZoTz.net
超高級パーツも野外保管だと錆びるんだな
https://jp.mercari.com/item/m64092286475

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 16:34:13.28 ID:sveYvWvy.net
当たり前
だから使ったらじゃぶじゃぶ洗ってオイル掛けてあげないとな

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 16:53:06.58 ID:3CYil1YV.net
どれが超高級パーツ?

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 17:24:46.55 ID:+6C6cnyK.net
イーストンのハンドル久しぶりに見た気がする

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 18:52:22.34 ID:OvYzbp4y.net
普通の人の感覚だと「自転車のチェーンは使っていくうちに茶色くなっていく」
って避けられない現象みたいに考えられてると思うんだよな

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 03:44:21.28 ID:YKouFg/3.net
シマノのXTRはかなりサビに強いけど外に止めておくと数年でボロボロになる
沖縄は塩害で特にやばいぞ

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 01:13:58.39 ID:v+MqMqJy.net
そういえばロードだとチェーンを数年使えばたいてい交換だが
MTBは距離乗らないからずっとほったらかしだな

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 01:22:12.73 ID:woBaGuRZ.net
>>462
チェッカーでチェーンの摩耗具合を見ないとスプロケの交換スパンが狭くなって財布に優しくない
ロードも走行距離を目安に調べておいた方が良い

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 05:46:31.29 ID:ZbWHC4le.net
最近オイル止めてワックスにしたんだけど寿命変わるかな?
汚れない、ジャリジャリしないので長持ちするか?

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 13:02:28.33 ID:httlWjqi.net
チェーンは古くなると切れやすくなる
2回目切れたら交換だな

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 13:06:39.70 ID:T4hfhQV8.net
常に予備は手元に置いとかないと安心出来ない

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 15:37:52.42 ID:qCLvLrGm.net
チェーンチェッカー使おうや…500円くらいだし

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 16:12:03.53 ID:woBaGuRZ.net
また値上がりするだろうから消耗品はストックしとくかな
このご時世他のパーツが壊れたタイミングと重なると地味に財布に響く
薪ストーブでも買おうかな

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 19:19:49.64 ID:nTsyTxZJ.net
>>468
薪の方が高くつくで

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 19:33:31.09 ID:FaiOm6Zg.net
アメリカでガイドや仲間とフロアレス大型tipiに薪スト入れて一緒に酒のんだのは楽しい思い出だけど枯れ木をみんなで切り倒してテントまで運んで薪にするのは辛かった記憶

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 20:30:06.86 ID:v+MqMqJy.net
>>465
切れるまで使ってるの?
踏み込んだ時に切れたら危ないよ

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 20:33:49.03 ID:woBaGuRZ.net
>>469
間伐材やら倒木やらただで貰えるんだわ
集まって鍋する時ぐらいしか出番が無い

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 23:19:42.87 ID:qCLvLrGm.net
チェーン何度か切ってるけどコケたことはねえな

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 08:06:02.71 ID:Sq++jSzJ.net
なぜかsramのチェーン伸びないんだけどなんで?
チェーンチェッカーで確認してると、
ロードは年1回は交換なのに、mtb(sram)はかれこれ7年交換してない

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 08:24:22.39 ID:2gwe1CGR.net
乗ってる距離はどんなもんなの?

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 08:25:22.53 ID:2gwe1CGR.net
SRAMのチェーンは11速まではシマノより耐久性けっこう劣るはず

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 10:53:46.20 ID:81OxJbRs.net
KMCのX11SLは5万キロ使ってる

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 12:08:08.07 ID:HTtGCxdM.net
貧乏自慢や整備不良自慢はいらん

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 19:28:01.24 ID:bkO4TZrR.net
mtbにアウトドアブランドのバックパック有りですか?
evocとかだと山飯する時に容量足りなくて

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 20:15:50.85 ID:+EdD6ABs.net
登山もやっててジェットボイル持って来る人も居るからなあ
四角く収納できるのと開口部が大きいのでビジネス用のを使ってた事有るわ
乗ってる時メットの後頭部に当らなきゃ何でも良いのではないかな
後体を捩った時に邪魔にならないのは楽だなあ

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 20:25:17.94 ID:7t4am3v7.net
クラシックは無しだと思うけどいいんでないかな

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 22:50:37.23 ID:D6p1PuOQ.net
>>479
ファウデ、ドイターに大きいのあるじゃん?
儂は昔Bike Alpin Airを2モデル使ったよ。
最初が30+5L、デカすぎたの次は25+5L。
んでその後はDakine apex 26L。
今のDakineはBUILDER PACK 40L以外に大きいのは無いねぇ。

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 09:05:38.96 ID:nrsaeKPX.net
背面ネットとウェストベルトポケットが付いてるやつが良いというか、自分的には必須
フューチュラ26とズール30がおすすめ

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 09:16:41.83 ID:Wd9GOj4v.net
背面ハンモック式はMTBの姿勢だと冬場の突風で上半身持って行かれそうになるのがなあ
夏なら良いんだけどそんなに荷物持たないという
結局ロードで買い物行く時に使うだけになってしまった

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 18:27:08.40 ID:qcdkqyOV.net
>>479
むしろバイクブランドのザックの方が少数派だろ

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 18:29:27.13 ID:PjymQTEU.net
>>485
そうか?

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 18:31:56.01 ID:qcdkqyOV.net
登山用と比べたらまるでゴミ

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 18:52:32.27 ID:9+pcUMeJ.net
なわけないやろ

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 19:51:56.09 ID:3rvPQ3b+.net
20Lクラスでも大きいくらいだから好きなの買っとけ

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 21:20:20.84 ID:2ejItCw2.net
>>487
Vaudeのザックは俺、山でも使ってるよ
テントもなかなか面白い形のを作ってる(持ってる)

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 22:19:45.51 ID:8hu+fdcK.net
Vaudeのバイクアルパインが良さげで気になってる

492 :482:2022/11/22(火) 23:43:14.70 ID:C+y41l6R.net
>>491
背面長調整のためにストラップの長さを変えられるようになってるのだが、
それのせいで肩回りからギシギシ音がして嫌になったわ。
あとこれはまぁ背面ネットの宿命だが、
荷室が狭いのと、背中のフィット感がない、重い。

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 00:19:15.17 ID:WuVymBOc.net
>>492
確かに荷物のバランス考えないで放り込むとゆさゆさ動くんだよな
ジッパーで6割以上開くから荷物へのアクセスは良い
保冷剤をメッシュ裏に入れられるのはちょっとした裏技

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 05:22:31.70 ID:edR+MUmW.net
転倒より熊のほうが怖い
小さいやつでも実際出会うとくっそ怖いぞ!

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 06:24:41.64 ID:hVfRrgzr.net
ハイエンドハブに憧れてるのですが、10万払う価値はありますか?
今はシマノXT使ってます

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 06:52:09.75 ID:LtY8UmMe.net
モンベルのサイクルバッグ20Lが気になっている

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 06:52:30.07 ID:Tyy2c7Fq.net
真剣に競技してるならアリ
趣味レベルなら金持ちならって感じ

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 11:01:53.96 ID:IN2nUeXr.net
xtでも充分じゃね?

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 11:23:28.16 ID:WuVymBOc.net
高級ハブの良い所はメンテのし易さとノッチの細かさ
俺にはノバッテックかDT程度で良いや細かいノッチ要らないです

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 20:12:11.90 ID:1snYq3qt.net
高級ハブのいいところは、何と言ってもカッコ良さと音、所有感を満たしてくれるところだな。
自分はそこまで思い切れずクワハラにしといたw

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 21:12:50.67 ID:TLhEet2U.net
MT400でもいいじゃない!

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 23:16:13.18 ID:NRrmTzgC.net
完全無音&無限大ノッチ数のオニキスハブいいぞ
あれに慣れると音がするハブに違和感を感じるようになるw

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 23:59:54.67 ID:v+dp9gys.net
>>493
しかも2気室だよね。おかげで出し入れはそれほど苦労しなかった。

最近はトランポかつ短時間ライドしかしないから、
昔買ったCamelbak MULE NV(12L)で事足りるし気に入ってる。
このタイプの背面通気システム、もう出さないのかなぁ・・・。

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 01:00:52.67 ID:qUC1k10N.net
熊鈴がわりに爆音ハブが良い

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 04:55:17.66 ID:XG5Y22wV.net
ラインコンプがコスパ最強

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 06:51:02.91 ID:x5ItHPpf.net
でもさぁ油圧ディスクブレーキって逆さまにしたらブレーキスカスカで効かなくなるから怖いよな
メカニカル最強だわ

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 07:08:55.05 ID:qUC1k10N.net
エア抜きヘタクソかよ

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 07:37:32.21 ID:z7yZoXbv.net
ならんぞw

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 09:05:42.86 ID:15p2T82b.net
>>506
保管場所の関係でもう7年ぐらい逆さまにして保管してるけど効きに変化はないね

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 11:33:05.36 ID:q/XnVlT/.net
>>506
ブリーディング自分でやってるなら失敗だからショップ持ってけ
ショップでブリーディングしてそれなら店選び失敗だから店変えろ

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 20:32:53.98 ID:izUSswQM.net
WTBのi23と言うリム 内径23mmを使ってるけど
今度タイヤ交換でリムテープも剥がしてリセットするけど
メーカーの使用リムテープ幅が28mmなんだけど長すぎない?そんなに理想的に巻けないし、端っこで撚れてエアー漏れしたりしないかな?どう

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 20:58:09.43 ID:SRqt0ft8.net
今日枝が跳ねて乳首もげたわ
素っ裸ってのも考えものだな

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 23:07:30.11 ID:qUC1k10N.net
フツーに+4mmからやろ

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 08:52:59.64 ID:gJ2IHumC.net
山の中走ってるとたまに不法投棄してるやつ見かける
通報してもすぐに逃げられるから無視してるが腹立つわ

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 09:05:14.66 ID:9DQxnNPg.net
不法投棄は見たことないけど 頂上でいつも飯食う所に
割り箸とかペットボトルが置いてあった その山でmtb乗りとかハイカー
は見たことないから 多分森林関係の作業員か猟師だと思う
ムカつきながらも ゴミをリュックに入れて下山したよ

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 09:06:51.39 ID:VFnTMUpc.net
ナンバー含めて写真撮ってツイッターにうpしてネットの海に放流するんやで

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 10:41:03.56 ID:tvdghYyE.net
>>515
えらい!きっといいことあるよ

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 11:42:58.33 ID:VRnDv6kh.net
>>515
mtbも乗る猟師だが、猟師はゴミを捨てないと思うよ。
ゴミ放置は足跡などの痕跡変えることに繋がりやすいから。

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 14:54:52.39 ID:XhWm+822.net
すごいmtb乗りがいた
きっとmtb騎乗射撃とかできるんだろう

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 15:30:45.44 ID:dvERgU+C.net
ハイカーのマナーの悪さで兵庫の寺のトイレ壊すことになったんだな
あまりにマナー悪いしトイレ綺麗に新築したら良くなるのでは?
と檀家の老婆が金出してピッカピカの新トイレ作ったけど
変わらず目茶苦茶されてこりゃ駄目だとなったそうな

俺等もマナーよくやらんといかんね

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 15:33:24.15 ID:buZzmi/Y.net
登山客がクソなのは富士山の白い川が証明してるからなウンコだけに

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 16:31:39.65 ID:12RvRi0C.net
なぜ山に登るんですか?
そこに山があるからm9(^Д^)プギャー
山は下るためにあるんだよ

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 17:22:59.35 ID:9vkxBc4t.net
ブル道で良いから富士山下らせてくれんかのう
人が少ないグレーな時代に行っとくんだったわ

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 18:25:43.81 ID:RjnncfuZ.net
>>522
おっヘリDHか気合い入ってんな

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 10:15:13.97 ID:lGmXDWSW.net
ダウンヒルバイクは重いから安定性があるのに最近はカーボンが主流になって安定性がない

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 18:51:27.93 ID:nUVssPdQ.net
ダウンヒルは軽い方が安定するぞ
物理学や工学を習っていれば常識

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 18:57:16.55 ID:zc4u7BfH.net
物理学と工学の表現に私文以下臭を感じるんだが

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 19:21:28.17 ID:5a8ZV4QY.net
カーボンも言うほど軽くは無いわな
Eバイクみたいに路面追従性が欲しいならダウンチューブに錘でも仕込んどけ

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 20:37:33.32 ID:Eo79jCwY.net
コリオリも考慮しろ

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 11:11:29.47 ID:2hV6P4vo.net
もう買っちゃったから言うけど
アマゾンのブラックフライデーで
マックオフ軒並み27%オフになってますよ

シーラント1Lと洗剤買ったわ

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 12:27:32.11 ID:h+0r1H4F.net
>>530
テメー!今頃なにを!

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 12:31:38.17 ID:h+0r1H4F.net
とりあえずシーラントと洗剤とチェーンオイル買った
欲しい人は急げ

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 13:12:47.46 ID:ODdfqeAr.net
マックオフは外通のほうがもっと安いだろ

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 13:34:58.67 ID:ZY1cwGkx.net
販売サイトが日本語のとこじゃないと買えない人もいるから……

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 13:50:10.68 ID:6OFJy4gO.net
ウィグルCRC辺りは日本語表記有り
送料ただにする為に序でにカフェラテックス1L買ったけど3千円しなかったぞ

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 15:01:49.42 ID:noQpeAkJ.net
マックオフってなんや?

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 15:08:03.49 ID:S3oYPZYS.net
>>536
元は洗剤のブランド
今はチェーンルブやシーラントも出してる

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 15:29:55.20 ID:noQpeAkJ.net
なるほどサンクス
洗車用品か
晴れ専用なので乾拭きしかしたことないし知らなんだ

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 17:03:35.59 ID:6OFJy4gO.net
元は軽量パーツメーカーだったんだけどな
ケミカルの方が売れて大きくなっちゃった
ストロベリーの香のウェットルブは蜂が寄って来るから冬場以外は使わん

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 17:21:06.83 ID:rU4ExfDM.net
リアショックを交換したいのだけど、ストロークが丁度合うものがないです。買い替えるとしたら、純正ストロークよりも短いものか長いものかどちらがマシでしょうか?

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 17:56:50.94 ID:S3oYPZYS.net
>>540
ストロークは走る場所によるけど、全長は元に合わせないとディメンション狂うだろ

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 18:34:54.46 ID:K93mnTau.net
マックオフとその辺のスーパーに置いてある中性洗剤とは
やはり落ちは違うもんなの?

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 23:38:34.72 ID:d7OL4RA3.net
>>542
落ちはいいよ
それ用に作られてるからな

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 07:02:50.06 ID:PSxzsRHo.net
ワコーズ) のフォーミングマルチクリーナー使ってる
高いけど水無しでスプレーして拭くだけだからこのスレの住民のような水道使えない団地住みにピッタリ

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 08:38:34.49 ID:X/IVTiI4.net
俺はダートスコート派
高圧洗浄機と組み合わせて使うとめっちゃ汚れ落ちる

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 12:19:58.25 ID:oieVhbAJ.net
今のMTBってカーボンフレームに内蔵ケーブルじゃん
高圧洗浄機で水ぶっかけたらめんどくさいくないの?

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 12:25:16.34 ID:ANlitKj5.net
俺はアンダースコート派

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 12:31:12.70 ID:YKQiTuST.net
マックオフは洗い流さなくていいのがポイントだろと思ったら洗い流すタイプの方が普通よね。
って自分でも持ってるのにこの5年ぐらい使ってないから忘れてたわ(´・ω・`)
乾いてからのから拭きオンリーになったので雑食動物系のウンコ踏まない限り水洗いしなくなった

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 13:09:56.20 ID:w8LWol9O.net
HAHAHA!シンプルグリーンでぜーんぶOKさ!

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 13:21:24.83 ID:hrJrx8pg.net
>>546
気になるなら暫く逆さにして置いときゃ良いだろ

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 13:46:37.51 ID:ipV7ICFx.net
ガレージに保管な感じならいいけど室内保管だから綺麗に埃洗い流しとかないと家人の目が厳しいんだよな

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 16:26:57.82 ID:2OOg465i.net
マックオフのシーラントってどのくらいの月日で入れるものなの?
通勤でも乗ってるしそのまま山にも連れていってるわ
そろそろ山専用買わないとかわいそうかな

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 19:46:19.31 ID:aLWya+dy.net
>>541
全長は合ってるのですが、ストロークが丁度のものがなくて。
ストローク長いとショックに負荷かかる?ストローク短いとフレームに負荷かかる?
と疑問に思いました。

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 21:13:39.83 ID:SAgGO/Em.net
ライド終わりに川か公園で水汲んで、
デポ地に戻って水かけとけばえーがな(´・ω・`)

儂はそれが出来なくても部屋ではそのままか、やっても水拭き。
パークリでチェーン清掃はたまにやるけど。

洗車ケミカルは大昔に買ったブリジストン ポリッシュしか持ってないや。

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200