2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTBで山を走る人たちのスレ 74本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 09:31:20.99 ID:kjdJqHAd.net
           ~^゙゙'""" (´・ω・`)
※前スレ
MTBで山を走る人たちのスレ 72本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637974623/
MTBで山を走る人たちのスレ 73本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645476058/

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 00:18:46.38 ID:76lklLcn.net
スズメバチは当然だけどアブも黒い所狙ってくる
ニーガードの裏側を刺されるとは思わなんだ

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 00:45:09.29 ID:6Jh3ln7B.net
街での普段着兼用するときは黒があわせやすくていいんだよ
アウトドアでは目立った方がいいんだけど

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 01:04:18.05 ID:tAu9zVy0.net
>>643
山と道やアークの黒が好きなトレラン勢だと予測
まあ平地ランナーでも多いよ夜間を黒ウェアでステルスニンジャしたい勢が

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 06:42:12.94 ID:ltp6BKGd.net
ジャージは黒だけど下る時はその上にダサいけどオレンジのウィンドブレーカー着てる
ハンターから獣に間違われないようにね

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 08:01:48.11 ID:jZQDiFU6.net
サンダル短パンの舐め腐った格好でダウンヒルやるやつもいるからな

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 10:51:41.53 ID:ttqTbtji.net
モンベルおじさんだからカラフルだぜ
猟友会に倣ってオレンジのジャケット羽織ってる

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 15:46:55.07 ID:SN7ZgXl4.net
バックパックのレインカバーもある程度、誤発砲を防げると思うんだが 何色が1番目立つかね?
赤は逆にイノシシに間違われそう

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 16:03:07.35 ID:9HJLOv/z.net
>>650
オレンジにしてる
何故なら山にはオレンジ色の物が無いから

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 16:11:38.02 ID:3YTZvhx2.net
ガサドンには無力なんよ

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 16:26:44.21 ID:Xa2/I0VA.net
やっぱりダメなのかな
あれって実はわざとじゃないかと思ってるけど
ほんとに反射的に引いてるのかな
だってニュースで見る被害はだいたい仲間内で第三者を撃った話はないんだよね

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 16:35:54.28 ID:9HJLOv/z.net
本来の法律を守ってないからだよ
獲物を目視で確認してから引かないといけないのに、ガサガサしたら撃ってんだもん

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 19:01:31.53 ID:c6gO9kvc.net
オレンジベストも紅葉の時期はあてになるんかなあと思わん事はない
着てるけど

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 19:21:58.62 ID:Ng5XlsbY.net
このスレの住人一人減ったな...

17日毛呂山町の山道で、坂戸市の会社員男性が自転車と共に倒れているのをランニング中に通りかかった男性が発見、搬送先の病院で死亡が確認された

男性はマウンテンバイク型の自転車と倒れており、目立った外傷や着衣の乱れ、自転車にも損傷などはなかった

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 20:26:32.42 ID:VUvGTo0M.net
毛呂山というと鎌北湖周辺のトレイルかな?

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 20:28:25.97 ID:zvjovLej.net
それ俺だわ

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 20:55:12.19 ID:KYQAjScU.net
こういっちゃアレだが
山の中で人身事故やらかしたり
遭難して救助隊わんさか出動のニュース沙汰になったりせず
愛車と共に安らかに逝けたのならある意味本望なのでは
ちょっとうらやましい

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 20:59:48.33 ID:h1lOmAA8.net
外傷もなく着衣の乱れもないってことは、少なくともホモに襲われたんじゃないってことだけは確かだ

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 21:29:18.32 ID:riKnVYFk.net
ハンターに知らせたいならラヂオとか熊鈴とかが良いんじゃない?

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 23:26:12.56 ID:ttqTbtji.net
遊んでてポックリ行けたんなら良い人生だなぁ

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 23:47:23.72 ID:NVytL4Xj.net
急死するほど高齢だったのか何かしらの疾患を抱えていたのか
前者なら俺もそういうジジイになりたいw

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 23:51:44.83 ID:h1lOmAA8.net
まだ52歳

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 00:04:22.38 ID:a1gGjSus.net
あー俺も51だけど子どもがもう大きくなってやるべきこと済ませた気がするから
こういう死に方したいね(´・ω・`)体は幸いまだ動くうちに

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 10:20:31.27 ID:/Lsbr4Q6.net
趣味で殉職するのは幸せ

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 11:31:59.66 ID:sAFDS+DC.net
趣味で殉職?

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 20:58:34.64 ID:E8WoySRw.net
チューブレスリムのテープレスってそんなに恩恵ある?
テープ貼らなくて済むぐらいかなと思ってるんだけど

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 21:25:24.00 ID:85WDRneU.net
みんな走っていい場所探したり、スキル教わったりってのはどこで情報得てるの?
子供が興味持ってるんだけど、全くの素人でどうすればいいのかさっぱりだ

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 21:36:09.66 ID:Wvg3Qq05.net
>>669
MTBを取り扱ってる自転車屋さん行けば教えてくれるよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 21:45:02.93 ID:X/ckRm12.net
山はこういうのがいるから怖い
https://youtube.com/shorts/8FiN8-h2Whs

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 22:09:49.94 ID:HI/DDDmZ.net
MTBに強いショップで1台買って
メンテやパーツアップグレードでちょいちょい通って仲良くなっていろいろ教えてもらったりショップの走行会に参加したり、
そこの常連と仲良くなってライドに同伴させてもらったりが一番近道
あとはゲレンデコースに走りに行って
ゴンドラ待ちの間に前後の人と雑談して仲良くなって(以下略
とにかくコミュ力だ
MTBはぼっちには向かない趣味
情報収集無しで走ったら、そこが実は禁止エリアで怒られたりSNSで吊るしあげにあったりしても自己責任やでw

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 22:17:57.65 ID:xkALK87w.net
>>669
スキルとか練習方法はYouTubeとかにあげてる人もいるよ

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 22:56:25.31 ID:t/UhRboP.net
子連れなら必ずパークへ もしもの時の対応が違うぞ

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 23:58:59.29 ID:z9Wrl969.net
やっぱショップ経由なんだね
素人だし一人で山に入るつもりはないけど、コミュ力もないわ
頑張ってみるか

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 00:40:15.87 ID:zfgEgbb+.net
地形図読め
https://maps.gsi.go.jp/index_m.html#14/35.362946/138.729515/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 01:07:24.12 ID:zXq5mT2c.net
地形図でこの尾根なだらかっぽくって走りやすそうと当たりをつけて行ってみると
小ピークがちょこちょこあって登り返しにうんざりしたり、階段だらけで押して下るしかなかったりと
9割方ハズレを引く罠w
あちこち走ってるベテランライダーとお知り合いになって楽しいルートを教えてもらうのがなんだかんだいって一番手っ取り早い

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 12:08:20.30 ID:92UxSA+T.net
普通にガイドツアーでしょ

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 12:33:22.35 ID:NCQ14PEw.net
>>671
なんだジジイハイカーかと思ったら熊かよ

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 15:58:01.29 ID:aP1VbAyx.net
だれかleattのジャージとfox持ってる方いませんか?
foxでMサイズ着てるんですが
サイズ表みるとleattだとsになるんですかね?

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 02:07:26.41 ID:qCHfDX01.net
行き当たりばったりじゃなくてお前ら事前に隅々まで登山してあたりとかつけんのか?

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 03:01:40.58 ID:qEjN7Idw.net
SNSで下調べするときもある
ヤマレコとかストラバとか

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 07:09:52.55 ID:xycIe5C/.net
パスハンもやるからいきあたりばったり

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 07:32:28.04 ID:g9jx5WEZ.net
エリア完全走破

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 15:20:01.61 ID:cc0BICMj.net
登山はしたくないです

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 22:29:26.45 ID:qCHfDX01.net
↑包茎

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 09:34:40.69 ID:Hl6nsr9D.net
エンビィのホイール軽いしかっこいいけどすぐ盗まれそう。
高いパーツは気軽に使えないよな

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 09:46:50.32 ID:hHhp1/Pd.net
山の中で盗まれるんか
普段使いするなら安い中古車買えよ
ママチャリ良いぞママチャリ
篭有るスタンド着いてるLEDライト明るい

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 10:30:48.53 ID:9lpyAFFR.net
スレタイ読めよハゲ

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 22:26:16.50 ID:/3CRhUr/.net
スパイクタイヤ付けて雪の山を降ろうぜ!
海外だと雪山でもマウテンバイクでレースしてるから大丈夫だろ

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 22:45:10.90 ID:sOQTbFmO.net
ファットバイクだったらゲレンデで走れる所も有るぞ
新潟では毎年イベントやってるし

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 22:59:03.15 ID:owYnrsyQ.net
>>690
スパイスタイヤはアイスバーンでしか有効じゃないよ
雪の上なら普段のタイヤでOK

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 05:18:39.12 ID:fwwiRljl.net
ファット買ってFサスつけて
26x4.8タイヤのホイールセットと29x2.8のホイールセットを用意すれば
雪山も夏のドライトレイルも両方楽しめる最強バイクになるぞ

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 06:21:32.55 ID:2YPGVCbK.net
ゲレンデはスノースクートの方が遥かに有利
ファットは言うほど雪に強くない

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 07:24:50.47 ID:mBWV7CZy.net
>>694
上れないし、そもそも自転車じゃ無い

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 07:33:25.04 ID:PmB7r46w.net
このスレの住民そのうち死にそう

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 10:19:57.13 ID:z8VG7BFH.net
雪の急坂は電動じゃないと登れん
スノースクートはファットより軽いので押し歩きに有利

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 10:22:06.25 ID:lPqAQRuq.net
電動はトルクが安定してるから強いよね
ところで低温環境でのバッテリー持ちってどんなもんなの?

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 10:27:17.69 ID:AKX7UqNS.net
エアプおもれえな
MTBでスキー客に交じってリフトやゴンドラ乗り場に並んだら係員や客にドヤされるぞ
ゲレンデに立ちいればパトロールがとんでくる
入るならバックカントリーしかなかろう
ファットスキーやスノーシュー履いても潜るけどな

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 10:38:46.40 ID:FPsCebwP.net
>>699
リフトに乗せてゲレンデ走れる所も出て来てんだよ
ナイターも期日限定で有り
https://togari.jp/winter/park_bicycle/

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 11:01:01.56 ID:5zpynVHt.net
>>700
面白いな、こういった場所増えるといいね

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 11:15:11.60 ID:bAhApFRv.net
>>698
水分含んだ雪だとトルクが一定なのがデメリットでもある

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 23:34:40.79 ID:CNr/YaVN.net
5月の連休ごろによく営業終了したゲレンデに行って走ってたけど
登りは体力次第だが
下りは圧雪してたらファットじゃない普通のMTBでも走れる
軽く新雪が積もってたりすると適度にブレーキがかかって急斜面でも余裕で走れる
というか急斜面じゃないときつい
そして油断してると積雪下層部が空洞になったところを踏み抜いて雪面に刺さる

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:27:41.31 ID:Kh2jVrHo.net
>>703
日が当たる前の午前中だと雪がしまって良い感じだな
凍った表面をバリバリ割りながら下って行ける
親が山スキー派だったのでGWはMTBとセットで満喫したわ

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 20:44:17.47 ID:WLsP34kP.net
『南アルプス林道を限定開放 自転車&アウトドアフェス開催』
県とスポーツコミッション「やまなしスポーツエンジン」は昨年10月、南アルプス市で「サイクルアドベンチャー・フェスin南アルプス」を開催しました。
 これは、年間を通じて一般車両が通行できない県営南アルプス林道(夜叉神峠ー広河原)をイベント当日のみ限定的に開放し、自転車で走行したりアウトドアアクティビティを楽しんだりする新たな複合型イベントです。
 今回は実証実験として開催され、自転車やアウトドアの専門家、インフルエンサーなど総勢100人が参加。参加者はマウンテンバイクやEバイク(スポーツタイプの電動アシスト自転車)に乗り「やまなしサイクルツアーガイド」の先導で、南アルプス市営芦安第2駐車場から広河原までの往復約40キロメートルを走行しました。出典:山梨県の広報誌 WINTER Vol.75

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 21:09:03.18 ID:6p22PRnN.net
広河原から先も行かせてくれー

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 22:24:21.76 ID:yz5chgeY.net
オフロードコース走るならフルフェイスヘルメット被れって怒られた。
自転車用ヘルメットじゃ駄目なのか

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 22:34:03.54 ID:18vIOdWn.net
落ち系やるなら持っとけ

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 22:44:17.05 ID:VPYq1kRn.net
>>707
顎割って総入れ歯になりたいならそのままでいいんじゃね

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 23:22:22.53 ID:R/pUR9aS.net
フルフェイス被るならネックブレースとチェストプレートもないと意味ないよね

コースのルールで決まってるならいざ知らず推奨等なのであれば個人の自由だからな

少しでも心配なら全部揃えるほうが楽しめる

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 23:25:26.07 ID:O7pQfnBL.net
>>707
どこで?誰から?
逆にフルフェイスは威圧感与えるから避けるべきっていうのは聞いたことあるけど

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 23:35:09.69 ID:Kh2jVrHo.net
>>711
今のエンデューロ用なら顎周りスカスカで表情読み取れるけどな
フルフェイス着用義務で思い当たるのは有料コースでの上級ラインぐらいだが

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 01:28:54.33 ID:UszkKN7f.net
威圧感のために安全性を捨てるってマジ?

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 07:08:06.71 ID:ObE2x40H.net
山で遊んでるのMTBerだけじゃないしね

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 08:17:58.29 ID:EAS9Ezzg.net
ヘルメット買うお金が無い人間は自転車乗る資格ないんですか?

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 08:35:20.37 ID:blPfWiKM.net
使い分けすればいい話だろ
ゲレンデなどのクローズドコースではフルフェイス
オープントレイルではハイカーに配慮してそれ以外
てかオープントレイルで危険なクラッシュを起こす可能性のある速度で走るな
ハイカーやケモノとの出会いがしらの遭遇リスクを考慮して安全マージン十分以上に取ったゆったり走行しろ

>>715
ヘルメットの金額がお前の命の価値なのか?

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 08:58:32.17 ID:mO59mVEI.net
>716
完全同意 これに尽きる

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 09:02:57.11 ID:tjZHKEuo.net
>>715
今ならRaphaのいらないロゴが入っちゃうけどSMITHのForefront 2がサイズ選べて安く買えるぞ

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 10:29:42.83 ID:R4FSzH2M.net
ぜんぜんフルフェイスじゃない件(´・ω・`)

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 10:39:54.84 ID:OSr58lKX.net
威圧感は初めて聞いたわ

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 10:45:09.92 ID:jA0v4hwi.net
メットとゴーグルで表情が読めないとかMTB日和辺りが言い出したんじゃなかったか
「ん、オフ車乗りはどうなるんだ?」と思ったが

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 11:01:27.90 ID:NmKP6Xtk.net
リアットのヘルメット欲しすぎ

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 13:00:54.68 ID:KmMcQ3hR.net
まあオフ車は登山道走らんし

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 13:11:14.89 ID:jrsH3Has.net
オフ者はヒルクラが楽しい

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 14:18:52.15 ID:R4FSzH2M.net
チンガード着脱式って便利かな〜と思ってアルピナってとこのやつを昔買ったんだけど
着脱式は結局、頬の部分でグッと固定しないから、ドンとアゴから着地した場合にあごひもが首を絞めちゃう(´・ω・`)
ハイちゃんとしたフルフェも持ってますけどね

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 23:17:50.86 ID:lFHTvZui.net
大掃除をサボって山に行きたい

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 23:22:13.50 ID:Z+l2dJ4g.net
チンガードいいなと思って読んだら顎の話になってて10秒くらい考え込んでしまった

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 23:25:26.85 ID:jA0v4hwi.net
>>727
山を下るのが好きだからといって話まで下に流れるのは駄目だ
最近のエンデューロ用はチンガードに頬パッド着いてるのも有ると思うが

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 00:06:44.55 ID:a14aRg3o.net
くだらない奴等だなぁ。


トレイル走る時のアイウェアはクリアレンズ使えよ。
俺は調光レンズだが。

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 00:47:13.80 ID:IeAjpqpR.net
>>729
木漏れ日が五月蠅い時はハイコントラストの紫かピンクのクリアレンズ
全部同じ色になっちゃうので景色は楽しめないが

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 01:46:26.30 ID:76y+9iUg.net
近所の山ではエンジン付きバイクが登山道を爆走したりトライアルの二輪が
木のベンチを使って練習してたりして地主がキレてバイク禁止の看板立ったんだけど
「マウンテン“バイク“?!お前もアイツラの仲間か!」ってついでにダウンヒルも禁止になった

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 02:25:42.51 ID:VOqKhc0v.net
>>731
奥武蔵GL周辺?

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 03:14:49.06 ID:zFBcdJsX.net
だから山を買えとあれほど

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 06:39:20.65 ID:IsTzZWjL.net
山は買わない方がいい
安いから10万で買ったけど、固定資産税が毎年60万かかる
馬鹿らしいわ

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 07:19:55.94 ID:TtL65IYc.net
家族と一緒にゲレンデで走ること考えたらそんなもんじゃね
ついでにキャンプもできるから我が家では好評
なお景色が変わらんというクレーム

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 12:44:47.60 ID:N7jA6lvC.net
>>734
そんなにかかるのか!

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 04:28:50.12 ID:gv0D668n.net
ドライの里山用でサイドがタンカラーとかアメサイドでオススメのタイヤありますか?

前後29-2.3-2.6くらいで、あればリアは27.5もあればマレットにしてみるのもも考えてる

海外通販もOK

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 12:16:48.60 ID:2Anc8ZqP.net
>>731
名称がマウンテンサイクルなら良かったのに

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 12:22:06.13 ID:wjpC89QX.net
なんかモビルスーツ発掘されそうな山だな

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 12:23:27.27 ID:FMIGpA3k.net
そもそも私有地でダウンヒルするなよ

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 12:37:56.87 ID:Na6zz/Kl.net
>>731
私有地荒らしてたんか、信じられんクズだな

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 13:10:25.24 ID:GsPiVOLQ.net
まあぶっちゃけ登山道も誰かの私有地の中を通ってるのが多いけどな
とくに里山近い低山は

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 13:22:47.09 ID:vruBCjsd.net
MOUNTAIN CYCLEといえばMOHO

https://www.mtbr.com/threads/mountain-cycle-moho-rebirth.599014/

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200