2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTBで山を走る人たちのスレ 74本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 09:31:20.99 ID:kjdJqHAd.net
           ~^゙゙'""" (´・ω・`)
※前スレ
MTBで山を走る人たちのスレ 72本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637974623/
MTBで山を走る人たちのスレ 73本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645476058/

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 10:38:46.40 ID:FPsCebwP.net
>>699
リフトに乗せてゲレンデ走れる所も出て来てんだよ
ナイターも期日限定で有り
https://togari.jp/winter/park_bicycle/

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 11:01:01.56 ID:5zpynVHt.net
>>700
面白いな、こういった場所増えるといいね

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 11:15:11.60 ID:bAhApFRv.net
>>698
水分含んだ雪だとトルクが一定なのがデメリットでもある

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 23:34:40.79 ID:CNr/YaVN.net
5月の連休ごろによく営業終了したゲレンデに行って走ってたけど
登りは体力次第だが
下りは圧雪してたらファットじゃない普通のMTBでも走れる
軽く新雪が積もってたりすると適度にブレーキがかかって急斜面でも余裕で走れる
というか急斜面じゃないときつい
そして油断してると積雪下層部が空洞になったところを踏み抜いて雪面に刺さる

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:27:41.31 ID:Kh2jVrHo.net
>>703
日が当たる前の午前中だと雪がしまって良い感じだな
凍った表面をバリバリ割りながら下って行ける
親が山スキー派だったのでGWはMTBとセットで満喫したわ

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 20:44:17.47 ID:WLsP34kP.net
『南アルプス林道を限定開放 自転車&アウトドアフェス開催』
県とスポーツコミッション「やまなしスポーツエンジン」は昨年10月、南アルプス市で「サイクルアドベンチャー・フェスin南アルプス」を開催しました。
 これは、年間を通じて一般車両が通行できない県営南アルプス林道(夜叉神峠ー広河原)をイベント当日のみ限定的に開放し、自転車で走行したりアウトドアアクティビティを楽しんだりする新たな複合型イベントです。
 今回は実証実験として開催され、自転車やアウトドアの専門家、インフルエンサーなど総勢100人が参加。参加者はマウンテンバイクやEバイク(スポーツタイプの電動アシスト自転車)に乗り「やまなしサイクルツアーガイド」の先導で、南アルプス市営芦安第2駐車場から広河原までの往復約40キロメートルを走行しました。出典:山梨県の広報誌 WINTER Vol.75

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 21:09:03.18 ID:6p22PRnN.net
広河原から先も行かせてくれー

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 22:24:21.76 ID:yz5chgeY.net
オフロードコース走るならフルフェイスヘルメット被れって怒られた。
自転車用ヘルメットじゃ駄目なのか

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 22:34:03.54 ID:18vIOdWn.net
落ち系やるなら持っとけ

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 22:44:17.05 ID:VPYq1kRn.net
>>707
顎割って総入れ歯になりたいならそのままでいいんじゃね

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 23:22:22.53 ID:R/pUR9aS.net
フルフェイス被るならネックブレースとチェストプレートもないと意味ないよね

コースのルールで決まってるならいざ知らず推奨等なのであれば個人の自由だからな

少しでも心配なら全部揃えるほうが楽しめる

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 23:25:26.07 ID:O7pQfnBL.net
>>707
どこで?誰から?
逆にフルフェイスは威圧感与えるから避けるべきっていうのは聞いたことあるけど

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 23:35:09.69 ID:Kh2jVrHo.net
>>711
今のエンデューロ用なら顎周りスカスカで表情読み取れるけどな
フルフェイス着用義務で思い当たるのは有料コースでの上級ラインぐらいだが

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 01:28:54.33 ID:UszkKN7f.net
威圧感のために安全性を捨てるってマジ?

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 07:08:06.71 ID:ObE2x40H.net
山で遊んでるのMTBerだけじゃないしね

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 08:17:58.29 ID:EAS9Ezzg.net
ヘルメット買うお金が無い人間は自転車乗る資格ないんですか?

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 08:35:20.37 ID:blPfWiKM.net
使い分けすればいい話だろ
ゲレンデなどのクローズドコースではフルフェイス
オープントレイルではハイカーに配慮してそれ以外
てかオープントレイルで危険なクラッシュを起こす可能性のある速度で走るな
ハイカーやケモノとの出会いがしらの遭遇リスクを考慮して安全マージン十分以上に取ったゆったり走行しろ

>>715
ヘルメットの金額がお前の命の価値なのか?

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 08:58:32.17 ID:mO59mVEI.net
>716
完全同意 これに尽きる

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 09:02:57.11 ID:tjZHKEuo.net
>>715
今ならRaphaのいらないロゴが入っちゃうけどSMITHのForefront 2がサイズ選べて安く買えるぞ

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 10:29:42.83 ID:R4FSzH2M.net
ぜんぜんフルフェイスじゃない件(´・ω・`)

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 10:39:54.84 ID:OSr58lKX.net
威圧感は初めて聞いたわ

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 10:45:09.92 ID:jA0v4hwi.net
メットとゴーグルで表情が読めないとかMTB日和辺りが言い出したんじゃなかったか
「ん、オフ車乗りはどうなるんだ?」と思ったが

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 11:01:27.90 ID:NmKP6Xtk.net
リアットのヘルメット欲しすぎ

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 13:00:54.68 ID:KmMcQ3hR.net
まあオフ車は登山道走らんし

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 13:11:14.89 ID:jrsH3Has.net
オフ者はヒルクラが楽しい

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 14:18:52.15 ID:R4FSzH2M.net
チンガード着脱式って便利かな〜と思ってアルピナってとこのやつを昔買ったんだけど
着脱式は結局、頬の部分でグッと固定しないから、ドンとアゴから着地した場合にあごひもが首を絞めちゃう(´・ω・`)
ハイちゃんとしたフルフェも持ってますけどね

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 23:17:50.86 ID:lFHTvZui.net
大掃除をサボって山に行きたい

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 23:22:13.50 ID:Z+l2dJ4g.net
チンガードいいなと思って読んだら顎の話になってて10秒くらい考え込んでしまった

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 23:25:26.85 ID:jA0v4hwi.net
>>727
山を下るのが好きだからといって話まで下に流れるのは駄目だ
最近のエンデューロ用はチンガードに頬パッド着いてるのも有ると思うが

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 00:06:44.55 ID:a14aRg3o.net
くだらない奴等だなぁ。


トレイル走る時のアイウェアはクリアレンズ使えよ。
俺は調光レンズだが。

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 00:47:13.80 ID:IeAjpqpR.net
>>729
木漏れ日が五月蠅い時はハイコントラストの紫かピンクのクリアレンズ
全部同じ色になっちゃうので景色は楽しめないが

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 01:46:26.30 ID:76y+9iUg.net
近所の山ではエンジン付きバイクが登山道を爆走したりトライアルの二輪が
木のベンチを使って練習してたりして地主がキレてバイク禁止の看板立ったんだけど
「マウンテン“バイク“?!お前もアイツラの仲間か!」ってついでにダウンヒルも禁止になった

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 02:25:42.51 ID:VOqKhc0v.net
>>731
奥武蔵GL周辺?

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 03:14:49.06 ID:zFBcdJsX.net
だから山を買えとあれほど

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 06:39:20.65 ID:IsTzZWjL.net
山は買わない方がいい
安いから10万で買ったけど、固定資産税が毎年60万かかる
馬鹿らしいわ

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 07:19:55.94 ID:TtL65IYc.net
家族と一緒にゲレンデで走ること考えたらそんなもんじゃね
ついでにキャンプもできるから我が家では好評
なお景色が変わらんというクレーム

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 12:44:47.60 ID:N7jA6lvC.net
>>734
そんなにかかるのか!

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 04:28:50.12 ID:gv0D668n.net
ドライの里山用でサイドがタンカラーとかアメサイドでオススメのタイヤありますか?

前後29-2.3-2.6くらいで、あればリアは27.5もあればマレットにしてみるのもも考えてる

海外通販もOK

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 12:16:48.60 ID:2Anc8ZqP.net
>>731
名称がマウンテンサイクルなら良かったのに

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 12:22:06.13 ID:wjpC89QX.net
なんかモビルスーツ発掘されそうな山だな

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 12:23:27.27 ID:FMIGpA3k.net
そもそも私有地でダウンヒルするなよ

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 12:37:56.87 ID:Na6zz/Kl.net
>>731
私有地荒らしてたんか、信じられんクズだな

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 13:10:25.24 ID:GsPiVOLQ.net
まあぶっちゃけ登山道も誰かの私有地の中を通ってるのが多いけどな
とくに里山近い低山は

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 13:22:47.09 ID:vruBCjsd.net
MOUNTAIN CYCLEといえばMOHO

https://www.mtbr.com/threads/mountain-cycle-moho-rebirth.599014/

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 14:55:38.19 ID:0LKIC3+/.net
行ってる店にサンアンドレアスのデッドストック置いてるんだけど
もうかれこれ15年近く譲ってくださいってお願いしてるけどなかなか首を縦に振ってくれない

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 16:37:39.54 ID:vpJTroEH.net
奪い取れ

746 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 09:15:44.61 ID:5ryWyRmu.net
皆さんご存知の紀三井寺行きますよ
マウンテンバイクのメッカです。

747 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 09:39:52.90 ID:sAOKZrAM.net
メッキ?

748 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 09:56:17.42 ID:CHsqtWJh.net
みんな明けおめ!ことよろ!

749 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 09:58:56.54 ID:GM8ux/5n.net
あけおめ
大掃除の残り片付けんと出かけさせてもらえませんわ

750 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 07:46:59.74 ID:StKKtzxj.net
100%ゴーグルの1st ジェネレーション クリアレンズ
どっかに無いかな 全部2ndに入れ替わってて
替えがない 最悪中華のレンズでどれが合うのあればいいけど

751 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 08:53:30.81 ID:EQs5SJGH.net
互換性無いの? 大きめ買ってミニルーターで削っ合わせるとか

752 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 17:31:14.02 ID:jDrH6/AS.net
>>750
1stGENで絞り込んでみては

寒さの所為か下りに入ったらフォークがスタックダウンしやがって新年早々手が痛え

753 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 21:40:06.52 ID:uiokYORZ.net
マウンテンバイクといえば元祖ロッキーマウンテンだけど乗ってるやつ全く見かけない。
まだブードゥーのほうが見かけるわ

754 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 22:32:11.34 ID:StKKtzxj.net
voodoo好きやな
街でIRON HORSE見かけた時は感動したな

755 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 09:26:05.10 ID:CgFVddpL.net
エレベーテッドなフルサスってかっこよかったな

756 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 09:47:33.11 ID:2Qw4TGcQ.net
こいつの製品化はまだかね
https://bikerumor.com/orange-intradrive-gearbox-ebike-phase-mx/

757 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 12:25:47.05 ID:3JEbDWJa.net
オレンジまだあんだw

758 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 13:56:10.09 ID:5ZPg07bl.net
山デビューしようかと思ってるんだけど
クリンチャータイヤで山に入ってもええの?
みんなチューブレスなん?

759 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 14:05:30.16 ID:oql3W9z8.net
チューブ使ってる人も4割ぐらいはいる印象

760 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 15:44:32.50 ID:+QmW0Ohl.net
>>758
チューブドで余裕だし、パンクしたことない

761 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 16:18:42.16 ID:92rT+san.net
いつもはチューブレスレディだけど、たまにクリンチャーで山行く
特に問題ない

762 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 16:39:33.21 ID:R8O7+odK.net
雪積もらない地域は今も山走ってるの?

763 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 16:47:46.23 ID:T1AMA3md.net
>>762
雪積もらない地域は冬が本番

764 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 16:53:02.49 ID:nG4d+Hx7.net
関東の冬場は天候が安定していてMTB、ゴルフ、ソーラー発電に最適。 
冬だけは

765 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 17:10:34.45 ID:0HYoE18n.net
ちゅーて雪なくても十二分に寒いけどね(´・ω・`)
特にバックパックを背負う場合は汗で濡れた後の汗冷えが個人的に怖くて、最近はウールに凝ってる(´・ω・`)

インナー:モンベルウール
ミドル:ユニクロとか無印とかのメリノ・ラム・ヤクウール
アウター:ナイロンジャケット(静電気的にポリエステルではないところがポイント)
ヤクあったかいよヤク

766 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 17:26:33.07 ID:T1AMA3md.net
汗冷え対策にはミレーの網がやっぱいいよ

767 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 17:34:35.48 ID:2Qw4TGcQ.net
>>765
ウィンドブレーカー背中切り取ってメッシュを移植した
これで脱いだ時に溢れるミドル脂臭ともおさらばよ

768 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 17:35:26.28 ID:lQmymyVc.net
わしら日本海側は毎日何かが降ってくるからあかんわ

769 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 17:35:40.70 ID:0HYoE18n.net
>>766
あれ今トップバリュでほぼコピーものが出てた(´・ω・`)

770 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 18:48:21.26 ID:m6Yzs5BO.net
>>761

>>760
>>761
ちょうど聞きたかった
29erはチューブレスで1.3barなんだけど
27.5は未だチューブドで空気圧迷ってる

1.7まで下げてるけどまだ下げれるかな?
チューブレドの人はどれくらい下げてる?

771 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 19:47:31.42 ID:RZW9ddNL.net
>>763
いいなー

772 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 20:07:41.46 ID:Xt1CDZlR.net
>>766

>>769
え?商品名わかる?

773 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 20:09:04.91 ID:92rT+san.net
>>770
どんな場所でどんな乗り方するかで違ってくるからなんとも言えないなぁ
一回リム凹ますかリム打ちパンクするまで落としてみよう!

ワイは下手くそなんでリア1.9くらいで限界

774 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 20:19:23.50 ID:0HYoE18n.net
>>772
ミレーはドライナミックで合ってるよね?(´・ω・`)
ttps://www.millet.jp/drynamic/
トップバリュはボディスイッチ(´・ω・`)
ttps://www.topvalu.net/items/detail/4549414328394/

どっちも組成は
ポリプロピレン66% ナイロン28% ポリウレタン6%(だいたいね)でほぼほぼ同じかなと(´・ω・`)

775 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 22:16:20.08 ID:IEZiM4hr.net
USTリム使ってた時はチューブレスにしてたが、
TLRリムの完組にしてからはめんどくさいからチューブドだな。
てか、TLRリムでチューブレス化したことないんだが。
最近は月一回乗るか乗らないか程度だからやるか迷うな。

776 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 22:58:49.61 ID:aud7/SB3.net
>>770
リム打ちパンクしないところまで、としか言えないんじゃね。乗り方、場所、体重によっても変わるから何とも言えない。
自分はチューブドはタイヤに書いてる下限以下にはしないな。TLRの1番のメリットは低圧でもリム打ちパンクしないことだと思ってる。

777 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 01:46:31.74 ID:I1v47AfN.net
>>766
TS Designのパチモン使ってるw

778 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 06:43:22.05 ID:FrhxjAmb.net
編みが違うんだろうがほぼ同じ組成でも全然違うよな
姉が下着デザイン出身のフリー服飾デザイナーだから細かいこと聞いてみたけどちんぷんかんぷんだった

代わりに某アウトドアメーカーでコスト採算合わなくてボツったサンプルアンダーウェア一式貰った
なかなか良いけど破れたら終わり

779 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 08:21:28.38 ID:5XZQhErh.net
20年ぐらい前にユニクロが出してたボディテックのアンダーとかフリースジャケットは未だに愛用できてるわ
採算合わんかったのか2シーズン程で廃盤になったけど

780 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 11:36:22.62 ID:07ZkFn0Z.net
ミレーもトップバリュも、たぶんだけど作ってる化学繊維メーカーは同じだろうと思う
おそらく東レとかクラレとか帝人とかの日本の企業じゃないかなと
フランス語・英語のミレーのサイトではドライナミック売ってないわ

781 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 15:30:47.00 ID:42L3+kP5.net
全く見かけないメーカーGT、インテンス、アイアンホース

782 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 18:13:55.52 ID:VWF7GPmq.net
>>781
GTはめちゃくちゃ見るだろ

783 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 18:25:37.23 ID:hiZv9PFb.net
おれ通勤用がGT

784 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 19:23:58.36 ID:IsfskEFs.net
>>781
鉄馬は死んだのだ
マークⅢは乗ってる人いっぱい居たなあ

785 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 19:46:47.52 ID:O7PYlB1z.net
GTは山でも見るねkonaが何気に多い気がする

786 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 19:56:58.73 ID:ELTxLICE.net
鉄馬のBMXフレームだけ持ってるw

787 :775:2023/01/05(木) 22:54:52.50 ID:1Nao8kN8.net
誰も絡んでくれなかったけど一人で書くお(´・ω・)

今TLRリムに、普通の円になってるタイプのリムテープ使ってるのよ。
んでそれをよく見たら、「凹凸があるリム面には使うな」と。
 参 https://www.naturum.co.jp/goods/03065/727_1_600.webp?20200924125544
急いで粘着式の普通のリムテープを買おうとしたけどあまり売ってないし高いね。
チューブレスリムテープのほうが安いじゃん、ってことでポチったわ。

シーラントは過去に10種類くらい使ったことがあるけど、今はまた種類が増えてるね。
今回はIRCのものをチョイス・・・ってSTAN'S製かよ!
新しいのを使ってみたかったのに、バリバリ使ったことあるやつだよ(・ω・`)

788 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 20:06:11.90 ID:XjS8YZli.net
>>770
測ったら前0.9、後1.2だった

789 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 20:39:02.74 ID:07Dw3+gL.net
>>788
0.9ってチューブレスの設定と変わんないじゃん
凄いなチューブド

790 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 16:51:27.75 ID:bJ8gyeb5.net
GTはアイドラやめちゃったから…
どうせDHマシンなんて縁ねーけど

791 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 17:51:40.51 ID:RO9lwpz2.net
アイドライブ無くなったんだ!

792 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 17:55:44.25 ID:kdXaCk/z.net
最適化の末みんな同じ形状になってしまうのは悲しいな

793 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 20:20:18.44 ID:aXMAZok/.net
個人的な意見だけどここ最近GTカッコよくなってないか?
逆にkonaが何からイマイチになってきた
ダウンチューブとヘッドチューブの繋ぎ目の曲がりがあんまり

794 :ゆうと:2023/01/10(火) 11:13:29.75 ID:Suh6q2G/.net
スリックタイヤで山に来るバカが多い。
ブロック履いた方がいいって注意したらキレられた。

795 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 11:34:54.67 ID:4jpxduYj.net
金がないからそうしてるんや
それを指摘されたらただでさえ余裕がない貧乏人はイライラマックスや

796 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 13:14:04.52 ID:etvCEXAe.net
バカと貧乏人は死ななきゃわからないからな

797 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 16:03:32.08 ID:PAqyKe31.net
スリックで山なんて…上りだけだとしても嫌だわ

798 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 16:06:16.13 ID:h/5MqpS0.net
スリックでくる奴が多いとかネタだろ

799 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 00:48:13.27 ID:sF7cKPys.net
チューブド マックスライト 300g台 比類無し

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200