2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTBで山を走る人たちのスレ 74本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 09:31:20.99 ID:kjdJqHAd.net
           ~^゙゙'""" (´・ω・`)
※前スレ
MTBで山を走る人たちのスレ 72本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637974623/
MTBで山を走る人たちのスレ 73本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645476058/

759 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 14:05:30.16 ID:oql3W9z8.net
チューブ使ってる人も4割ぐらいはいる印象

760 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 15:44:32.50 ID:+QmW0Ohl.net
>>758
チューブドで余裕だし、パンクしたことない

761 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 16:18:42.16 ID:92rT+san.net
いつもはチューブレスレディだけど、たまにクリンチャーで山行く
特に問題ない

762 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 16:39:33.21 ID:R8O7+odK.net
雪積もらない地域は今も山走ってるの?

763 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 16:47:46.23 ID:T1AMA3md.net
>>762
雪積もらない地域は冬が本番

764 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 16:53:02.49 ID:nG4d+Hx7.net
関東の冬場は天候が安定していてMTB、ゴルフ、ソーラー発電に最適。 
冬だけは

765 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 17:10:34.45 ID:0HYoE18n.net
ちゅーて雪なくても十二分に寒いけどね(´・ω・`)
特にバックパックを背負う場合は汗で濡れた後の汗冷えが個人的に怖くて、最近はウールに凝ってる(´・ω・`)

インナー:モンベルウール
ミドル:ユニクロとか無印とかのメリノ・ラム・ヤクウール
アウター:ナイロンジャケット(静電気的にポリエステルではないところがポイント)
ヤクあったかいよヤク

766 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 17:26:33.07 ID:T1AMA3md.net
汗冷え対策にはミレーの網がやっぱいいよ

767 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 17:34:35.48 ID:2Qw4TGcQ.net
>>765
ウィンドブレーカー背中切り取ってメッシュを移植した
これで脱いだ時に溢れるミドル脂臭ともおさらばよ

768 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 17:35:26.28 ID:lQmymyVc.net
わしら日本海側は毎日何かが降ってくるからあかんわ

769 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 17:35:40.70 ID:0HYoE18n.net
>>766
あれ今トップバリュでほぼコピーものが出てた(´・ω・`)

770 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 18:48:21.26 ID:m6Yzs5BO.net
>>761

>>760
>>761
ちょうど聞きたかった
29erはチューブレスで1.3barなんだけど
27.5は未だチューブドで空気圧迷ってる

1.7まで下げてるけどまだ下げれるかな?
チューブレドの人はどれくらい下げてる?

771 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 19:47:31.42 ID:RZW9ddNL.net
>>763
いいなー

772 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 20:07:41.46 ID:Xt1CDZlR.net
>>766

>>769
え?商品名わかる?

773 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 20:09:04.91 ID:92rT+san.net
>>770
どんな場所でどんな乗り方するかで違ってくるからなんとも言えないなぁ
一回リム凹ますかリム打ちパンクするまで落としてみよう!

ワイは下手くそなんでリア1.9くらいで限界

774 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 20:19:23.50 ID:0HYoE18n.net
>>772
ミレーはドライナミックで合ってるよね?(´・ω・`)
ttps://www.millet.jp/drynamic/
トップバリュはボディスイッチ(´・ω・`)
ttps://www.topvalu.net/items/detail/4549414328394/

どっちも組成は
ポリプロピレン66% ナイロン28% ポリウレタン6%(だいたいね)でほぼほぼ同じかなと(´・ω・`)

775 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 22:16:20.08 ID:IEZiM4hr.net
USTリム使ってた時はチューブレスにしてたが、
TLRリムの完組にしてからはめんどくさいからチューブドだな。
てか、TLRリムでチューブレス化したことないんだが。
最近は月一回乗るか乗らないか程度だからやるか迷うな。

776 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 22:58:49.61 ID:aud7/SB3.net
>>770
リム打ちパンクしないところまで、としか言えないんじゃね。乗り方、場所、体重によっても変わるから何とも言えない。
自分はチューブドはタイヤに書いてる下限以下にはしないな。TLRの1番のメリットは低圧でもリム打ちパンクしないことだと思ってる。

777 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 01:46:31.74 ID:I1v47AfN.net
>>766
TS Designのパチモン使ってるw

778 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 06:43:22.05 ID:FrhxjAmb.net
編みが違うんだろうがほぼ同じ組成でも全然違うよな
姉が下着デザイン出身のフリー服飾デザイナーだから細かいこと聞いてみたけどちんぷんかんぷんだった

代わりに某アウトドアメーカーでコスト採算合わなくてボツったサンプルアンダーウェア一式貰った
なかなか良いけど破れたら終わり

779 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 08:21:28.38 ID:5XZQhErh.net
20年ぐらい前にユニクロが出してたボディテックのアンダーとかフリースジャケットは未だに愛用できてるわ
採算合わんかったのか2シーズン程で廃盤になったけど

780 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 11:36:22.62 ID:07ZkFn0Z.net
ミレーもトップバリュも、たぶんだけど作ってる化学繊維メーカーは同じだろうと思う
おそらく東レとかクラレとか帝人とかの日本の企業じゃないかなと
フランス語・英語のミレーのサイトではドライナミック売ってないわ

781 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 15:30:47.00 ID:42L3+kP5.net
全く見かけないメーカーGT、インテンス、アイアンホース

782 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 18:13:55.52 ID:VWF7GPmq.net
>>781
GTはめちゃくちゃ見るだろ

783 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 18:25:37.23 ID:hiZv9PFb.net
おれ通勤用がGT

784 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 19:23:58.36 ID:IsfskEFs.net
>>781
鉄馬は死んだのだ
マークⅢは乗ってる人いっぱい居たなあ

785 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 19:46:47.52 ID:O7PYlB1z.net
GTは山でも見るねkonaが何気に多い気がする

786 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 19:56:58.73 ID:ELTxLICE.net
鉄馬のBMXフレームだけ持ってるw

787 :775:2023/01/05(木) 22:54:52.50 ID:1Nao8kN8.net
誰も絡んでくれなかったけど一人で書くお(´・ω・)

今TLRリムに、普通の円になってるタイプのリムテープ使ってるのよ。
んでそれをよく見たら、「凹凸があるリム面には使うな」と。
 参 https://www.naturum.co.jp/goods/03065/727_1_600.webp?20200924125544
急いで粘着式の普通のリムテープを買おうとしたけどあまり売ってないし高いね。
チューブレスリムテープのほうが安いじゃん、ってことでポチったわ。

シーラントは過去に10種類くらい使ったことがあるけど、今はまた種類が増えてるね。
今回はIRCのものをチョイス・・・ってSTAN'S製かよ!
新しいのを使ってみたかったのに、バリバリ使ったことあるやつだよ(・ω・`)

788 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 20:06:11.90 ID:XjS8YZli.net
>>770
測ったら前0.9、後1.2だった

789 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 20:39:02.74 ID:07Dw3+gL.net
>>788
0.9ってチューブレスの設定と変わんないじゃん
凄いなチューブド

790 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 16:51:27.75 ID:bJ8gyeb5.net
GTはアイドラやめちゃったから…
どうせDHマシンなんて縁ねーけど

791 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 17:51:40.51 ID:RO9lwpz2.net
アイドライブ無くなったんだ!

792 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 17:55:44.25 ID:kdXaCk/z.net
最適化の末みんな同じ形状になってしまうのは悲しいな

793 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 20:20:18.44 ID:aXMAZok/.net
個人的な意見だけどここ最近GTカッコよくなってないか?
逆にkonaが何からイマイチになってきた
ダウンチューブとヘッドチューブの繋ぎ目の曲がりがあんまり

794 :ゆうと:2023/01/10(火) 11:13:29.75 ID:Suh6q2G/.net
スリックタイヤで山に来るバカが多い。
ブロック履いた方がいいって注意したらキレられた。

795 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 11:34:54.67 ID:4jpxduYj.net
金がないからそうしてるんや
それを指摘されたらただでさえ余裕がない貧乏人はイライラマックスや

796 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 13:14:04.52 ID:etvCEXAe.net
バカと貧乏人は死ななきゃわからないからな

797 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 16:03:32.08 ID:PAqyKe31.net
スリックで山なんて…上りだけだとしても嫌だわ

798 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 16:06:16.13 ID:h/5MqpS0.net
スリックでくる奴が多いとかネタだろ

799 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 00:48:13.27 ID:sF7cKPys.net
チューブド マックスライト 300g台 比類無し

800 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 00:54:58.58 ID:TcZU0+Z7.net
ツルツルの磨滅したタイヤでスキッドやら貧弱なXCタイヤでロックさせてトレイル削るの止めろ

801 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 01:42:22.99 ID:sF7cKPys.net
ドライ向けだがXC用じゃないな シッタカ

802 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 01:46:30.36 ID:TcZU0+Z7.net
>>801
そもそも細過ぎてグリップもコーナリングも糞なんだよ
河原のフラットな草XCレースじゃ無いんだぞ

803 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 03:16:19.13 ID:sF7cKPys.net
路面フラットな常設コース楽勝、トレイルでは常用してる
トレイル削るって 五十歩百歩 どんぐり 目クソ鼻クソ WWW

804 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 06:57:31.75 ID:1HgNVPTh.net
金無いからマウンテンバイクで溝無くなったブロック使ってる。
車のタイヤも溝ないけどそのままだぞ

805 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 10:45:28.10 ID:PQ0A2dd2.net
移住考えてるんだけど山、海のいい自然があってあったかいところってどこだろ

806 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 10:46:43.96 ID:PQ0A2dd2.net
静岡、和歌山、宮崎あたりかな
高知はいいんだけど大都市圏まで距離がありすぎて仕事が厳しそう

807 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 11:55:34.58 ID:HdrO2xR0.net
そこまで考えたら宮崎なんて勧めちゃだめだろ宮崎県民には申し訳ないけど

808 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 12:21:55.82 ID:WC9UBbeU.net
>>805
伊豆諸島
大島か空港のある三宅島や八丈島なら東京まですぐだよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 12:29:14.04 ID:eHPNc5NH.net
>>807
なんか言いましたか?

810 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 12:51:23.03 ID:bYHZx2Es.net
九州で遊びも踏まえて住むなら福岡熊本
九州民のワイからしても宮崎は無いw

811 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 13:40:13.96 ID:PQ0A2dd2.net
宮崎いいところだけどダメか
高知は実際言ってみたら目が点になるぐらい田舎だった

812 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 13:42:12.24 ID:PQ0A2dd2.net
高知駅とか箱物立派なんだけどダイヤが1時間に一本とか銚子電鉄みたいな状態だった

813 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 13:50:02.87 ID:g/9CWLJ5.net
遊びに行くならいいとこだと思うよ
交通網に関しては九州のお荷物日豊本線で絶望するといいお

814 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 15:09:27.77 ID:PQ0A2dd2.net
>>808
あそこは罪人が流されるとこ
ダイビングで何度も行ったけど、1週間で周り尽くせる

815 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 15:11:46.36 ID:PQ0A2dd2.net
関東 千葉、神奈川、静岡
関西 和歌山
九州 熊本、福岡
四国 愛媛

あといいとこある?

816 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 16:10:04.66 ID:qDkBKqlP.net
その並びで愛知と三重がないのが不思議

817 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 17:06:44.96 ID:evnN6tgC.net
>>811
お金あれば宮崎いいよ。
市内から空港近いので羽田まですぐ行ける。交通手段が飛行機しかないので便も多い。
山も海も川もあって飯がうまい。店はイオンくらいかw

818 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 18:39:54.04 ID:ktzwh50v.net
マジレスすると仕事を気にするんならそこクリアしてから、海、暖かさ、自然と要素をカウントしていくしかないべ
高知で目が点になるレベルなら和歌山も愛媛南西部もない
まあネットで夢を語ってワクワクしてるだけだろうというのは分かるけど

819 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 18:44:13.06 ID:Tkn3S488.net
夢は夢のままがいちばんたのしい

820 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 18:49:18.38 ID:x/cu23AS.net
宮崎で肉巻きおにぎり売ったらいいんよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 18:55:12.27 ID:m4/pZaJP.net
西日本、特に九州は台風来た時の被害が甚大だけどな

822 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 19:01:18.06 ID:ktzwh50v.net
人生って思い通りにはいかないものね(´・ω・`)…

まあ暖かさっちゅーて冬はどこも寒いけどね。四国の山はわりと降るし凍るよ龍馬の脱藩は命がけだったとか言うし
逆に夏は東北だって激暑い

823 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 19:07:50.25 ID:PYwZdLO4.net
秋田県は絶対に止めとけよ
田舎に帰って来たけどつまらんよ

824 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 19:21:55.74 ID:m4/pZaJP.net
静岡とか冬は海沿いは暖かいけど山では雪も降る
九州も山の方は雪積もるよね

825 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 19:31:29.05 ID:XnPh4fZI.net
静岡は山梨長野県境あたりじゃなきゃ全然積もらないぞ
帰省のついでに昔よく行ったトレイル下ったら人が全然入ってないのかかなり荒れてたな

826 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 19:41:56.33 ID:KvjukWfq.net
夢を信じて生きていけばいいさ

827 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 19:49:21.90 ID:tn/V21lh.net
>>805
南アルプスの動画(マットハンターが出てるやつ)で、
50歳くらいのオッサンが、
「良いトレイルがあるので引っ越してきました」とか言ってたな。

これね。
https://youtu.be/vesqaZxKgvo?t=188


色々な問題がクリアできれば、俺はアメリカに行きたいわ。

828 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 21:03:57.46 ID:jfcKCvUP.net
以外と千葉が穴場かなーとは思う
あんなに田舎なのに一応首都圏
mtbもサーフィンもできるし
ヤンキーさえいなければ最高の県かもしれない

829 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 21:05:58.30 ID:jfcKCvUP.net
>>818
あの電車のダイヤはやばいでしょ
それでも電車がらすきだし人間いるのかレベル
でも気さくに話しかけてくれたおじいちゃんが本当にいい人で大好きになった

830 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 21:07:06.00 ID:jfcKCvUP.net
>>825
静岡もいいよね
結局東京、大阪の近場の県しかないのかな

831 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 21:27:42.82 ID:jfcKCvUP.net
>>827
ありがと
これ100回ぐらいみた
こういう生活いいよね
でも長野は自分には寒すぎるわ

832 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 21:30:24.13 ID:ktzwh50v.net
じゃーもう富津あたりでいいじゃん(´・ω・`)

833 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 21:33:43.34 ID:3APtbVGM.net
千葉は富士見などのコースに行くとなると
行きも帰りも都心の渋滞に巻き込まれて大変だぞ

834 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 22:21:16.88 ID:tn/V21lh.net
>>833
23区の西端から東端へ引っ越したが、
都心の渋滞にハマることはあまり無いな。
首都高は使ってない。
でも30-40km遠くなったから、奥多摩へ行くのも腰が重い。
山梨長野は長らく行ってない気がする。
MTBよりもグラベルバイクに乗ることが多くなった。


>>831
8年前から募る想い、か(*´ω`*)

835 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 01:05:53.59 ID:C3cv66yP.net
山スレなのに寒いのダメって矛盾してるよね?

836 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 01:17:05.40 ID:t6FdPZrY.net
寒くても動けば温まるからな
オンシーズンの晩秋から春にかけて雪や雨が少ないのも重要な気がする

837 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 07:23:30.29 ID:0v6C8nSM.net
藪が枯れて薄くなるから走りやすいし、
うざい蜘蛛の巣やらアブハチもまとわりついてこないしな

838 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 09:19:26.10 ID:vB59opX7.net
>>826
徳永英明乙

839 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 10:21:08.98 ID:V/HAdVdQ.net
近場にトレイルが無いとMTB乗るのが億劫になる

840 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 10:34:08.94 ID:G+nnc6VL.net
山によっては駐車場がなくて車止められない
空いてる場所に止めてたら、パンクさせられたことあるわ

841 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 12:15:19.65 ID:CGghihYp.net
>>840
そりやぁ違法駐車するのが悪い

842 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 12:58:28.85 ID:64WhFvcB.net
>>840
パンクさせるってすげーな
たとえば大阪市内でやられたならまあそういうこともあるだろうって思えるけど山の中でだからな
登山てストイックなイメージだけど不良輩も登山しに来るのかね
どこら辺の県の山だよそれ

843 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 14:23:27.73 ID:TFTgLoKd.net
路駐はあかんやろ…

844 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 14:28:06.75 ID:HYtr8XJq.net
登山口にはたいていみんな停めてる駐車場あるよな
4台くらいしか停められないけど

845 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 14:32:05.38 ID:HZcsaWJ1.net
大学生のころ夜景の綺麗な山の中でカーセクしてる車の四方持って揺らす遊びをしてたくらいだな

846 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 14:34:40.81 ID:C3cv66yP.net
じゃあナイトラン向きのヘッデンおしえれ(´・ω・`)

847 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 15:19:18.64 ID:cRCjaH3Z.net
以前はゆるかった場所でもコロナ以降は
山のほうでところかまわずデイキャンプごっこ&バーベキューやるニワカが増えたせいで駐車禁止になってたりするな

848 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 15:29:16.68 ID:9t2OWfh/.net
路駐でもスペースがあればしても良いと思う
外国では駐車に寛容なイメージがある

849 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 16:28:00.69 ID:HZcsaWJ1.net
ドラムロールで颯爽と現れる大人気レッカー動画を知らんのか

850 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 17:28:12.54 ID:QtB/UV5E.net
>>848
そうだな身障者用スペースに停めた健常者が射殺される事件が起きるくらいには寛容だぜ

851 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 20:08:42.00 ID:UB0OFUrC.net
インドでジムニー5ドアの発表キターーーー!!
最強のMTBトランポ間違いなしでもう買うしかねぇ!
…問題は日本でも売ってくれるかどうかだが

852 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 20:14:50.58 ID:l6NvfU4d.net
おーマジか!あれ飛ばしで信じてなかったw

853 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 20:39:14.45 ID:C3cv66yP.net
別に否定マンじゃないんだけどトランポとして最強かな?そんな林道走る?
って正直ちょっとほしいっちゃほしいけどね(´・ω・`)ハイ

854 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 21:40:06.21 ID:Pboh+JRI.net
>>849
このスレでGTOgerを見てる奴がいるとは・・・。
でもあれは路駐じゃなくて、社員&客用の駐車スペースだからね。
知らない人のために貼っておこう。
https://youtu.be/JOCKn3e6O48



それはおいといて、
何でもない空き地でもローカルルールがあるんだよね。
例えば山梨県東部の某下り系トレイルのふもと、
駐車するなら電柱の手前(奥だったかな?)にしてねって言われてる。
そういうのを把握してるショップ店主のネットワークはやっぱしゅごい。

855 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 22:00:54.88 ID:Nbo9D4dI.net
ど田舎住みでmtbウェアとか通販で買うしか無い状況なんだけど 基本的にヘルメットってMサイズ買っとけばよろしい?
MかSなんだけど若干見た目がMだとデカいようなSだと小さいような?

その人の頭の形やサイズによるのは当然わかるのですが
日本人の頭を平均的に考えたらM?

856 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 22:05:12.92 ID:tQZbsevE.net
>>855
ヘルメットはちゃんと被ってサイズ合わせた方がいいよ
俺もド田舎だから他県迄行こかと思ってる

857 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 22:08:03.34 ID:UB0OFUrC.net
多少大きい分には、HALOなどのヘッドバンドつければ調節できる
汗が目に入りにくくなるメリットもあるし

858 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 22:11:48.07 ID:Nbo9D4dI.net
Sはやっぱり冒険だよね

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200