2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なるしまフレンド チーム練で猫虐待64

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 05:55:42 ID:gbA3Tz1b.net
【後悔したけど反省しない】ねこなげフレンド【ファンライド誌元編集長協賛】
日本を悪い意味で代表する、名前を聞くだけで恥ずかしい「なるしまフレンド」の主要メンバーや自転車雑誌の元編集長一味が
交通量の激しい道路に生きている猫を投げ込み笑い転げ写真を一般公開するという、人格を疑う事件。

店はどっかのテンプレをコピーしたような謝罪をし、大事なレースに間に合う謹慎期間を設定。
ところがどっこい、本当はなにも反省していないことがSNSを通じてダダ漏れ。
店はシカトを決め込むも当然の如くスレは伸び続けもはや54。
スレの大半を鎮火に失敗したなるしまの刺客が書き込む、2ch自転車板の名物スレ。

さてどうやれば彼らを更正できるか!
みんなで一緒に考えよう!

なるしまフレンド
http://www.nalsimafrend.jp/nalsima_br/

猫投げメンバーが作ったサイト
http://www.thinkbikes.info/

前スレ
なるしまフレンド チーム練で猫虐待63
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640050972/

2 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 06:04:35 ID:gbA3Tz1b.net
猫投げキチガイはコイツらでーす(画像アリ)
http://www.voynich.com/cycle_blog/diary.cgi?no=55

3 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 06:05:27 ID:gbA3Tz1b.net
猫虐待の証拠

https://i.imgur.com/qM8JVrP.jpg

4 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 06:06:39 ID:gbA3Tz1b.net
動物虐待は立派な犯罪ですがな!


https://i.imgur.com/OB3LgO7.jpg

5 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 18:56:46.46 ID:LvX2TRaV.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ   
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

6 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 21:50:22.71 ID:wURv/rNl.net
そうかそうか

7 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 19:49:58 ID:zlOZijSD.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   日曜はヴィクトリアマイルですね
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ   パドック最前列にいますんで、よろしく
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

8 :鳴嶋会長:2022/05/12(木) 10:50:35.78 ID:PuXW7uTO.net
ロシアの衰退は日本の国益になる

ウクライナ戦争の最初から言っているが、プーチンはもう終わりだ。
たとえ核を使っても、悪名だけを歴史に残して、退場しなければならなくなる。
ロシアは弱体化する。相当貧乏な国になる。
これは日本にとって幸運なことだ。
北方領土返還の好機がどこかで来るかもしれない。

アメリカはよくやっている。
全てはアメリカがロシアを追い詰めたから暴発したなどと、日本国内の親ロ派だけでなく、エマニュエル・トッドも言っているが、バカバカしい。
ロシアはアメリカやNATOに追い詰められて侵略しただけだから、追い詰めた方が悪いという理屈は、帝国主義の時代には通用したが、第二次大戦後の国際法秩序の時代にはもう通用しない。
エマニュエル・トッドもついに権威が失墜した。
フランス人はもともと「反米」だが、「親ロ」になっちゃあ、オシマイだ。

ロシアの衰退は日本の国益になる。
この戦争ではウクライナとアメリカを応援しなければならない。
核武装は日本独自に必要である。

9 :鳴嶋会長:2022/05/12(木) 10:52:47.74 ID:PuXW7uTO.net
上島竜平の自殺はショックだ
上島竜平が自殺した件で、玉川徹が「なぜ?と詮索
してはいけない」とやたら強調する。
最近は連鎖自殺を警戒して、報道の自粛を求める
声が正当だということになっている。
俺っちはこれに疑問を覚える。

「なぜ?」は人間の好奇心の出発点である。
「なぜ?」と問うてはいけないとするのは、現在のロシアであり、中国や北朝鮮のような全体主義イデオロギーの国である。

「なぜ?」を封殺する人間は基本的に怪しい。
玉川徹は「コロナ禍」というインフォデミックを捏造した人間である。
「アクリル板があったら、お笑いがやりにくい」と言う上島竜平の言葉は重要である。
コロナ禍では、上島竜平お得意の「キス芸」すら
できない。
ねつ造されたコロナ禍こそが自殺の原因である
可能性は高い。

コロナの死者数はいまだにインフルエンザの死者数
を超えていない。
誤嚥性肺炎の毎年の死者数よりもはるかに少ない。
マスクなんか感染対策にはならない。
トイレとスマホが最大の感染源なのに、誰もがこの動く便器を手放さないのだから。
『コロナ勉強会』に参加すべしである。

10 :鳴嶋会長:2022/05/12(木) 13:01:44.25 ID:PuXW7uTO.net
日本では本当に初期の初期から陽性者が他国に比べて少なく(その前の年の秋から謎の重い風邪が流行りそのシーズンからインフルエンザは減っていましたが…)、身近ではない恐怖をマスコミが煽りに煽っていました。
恐怖が先行し、他者へのマナーとか他人のためという言葉が常に使われたことからマスクへの絶対的な信頼にも繋がったのかと思います。
しかし、マスクについては当たり前にデメリットや弊害、リスクがあることを今の今までわからなかったわけはありません。子どもには長期的に負の影響が大きいなんて少し考えればわかること。
子どもへの長期的な影響を無視し、教育してきたことはこれから大人が責任をもって考えていかないといけないと思います。

11 :鳴嶋会長:2022/05/12(木) 14:25:44.45 ID:PuXW7uTO.net
浜矩子は狂っている
AERAという雑誌で、浜矩子が改憲派を「ウクライナ
便乗型」と言って、非難している。
便乗してるのではなく、世界は「帝国主義」に戻る
危機を迎えているから、改憲が急がれるというだけ
のことだ。
その改憲の質に関して「自衛隊明記」なんて小手先
の誤魔化しでいいのかという問題はある。

驚くべきことに浜矩子は、憲法前文の「日本国民は
(中略)平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼
して、われらの安全と生存を保持しようと決意した」を「いつ読んでも、この決意表明には胸が打ち震える」
と絶賛している。

狂っている。一切現実を見ないこの感覚は間違いなく
狂っている。
「プーチンが狂っている」と言うと、「プーチンは狂ってない、合理的判断だ」と言うヒョーロンカがいるが、その判断がまったく合理的ではないから、狂っていると表現してもいいのだ。
浜矩子も同じだ。現実を全く見ないで、憲法前文に
感動しているその感性が狂っているのだからどうしようもない。

ここまで狂った現憲法信者に論理は通用しない。
「信者」という言葉は非論理的で感情だけで妄信する
輩にこそ使うもので、論理が全く通用しない馬鹿には
「狂っている」と表現してもやむを得ないのだ。

とにかく論理が通用しない。科学も通用しない。
たかがコロナを極限まで恐れて、ロシアを恐れない
という極限馬鹿をどう処理すればいいのだ?

12 :鳴嶋会長:2022/05/12(木) 14:26:46.86 ID:PuXW7uTO.net
ウクライナ戦争が始まって、日本のリベラル粉飾
のサヨクが、「ゼレンスキーを英雄扱いするな」とか、
「善悪二元論で語るな」とか、「アメリカも悪い」とか、
子供じみた価値相対主義を主張している。
藤野くんも言っていたが、やはり「リベラル」の
正体は「サヨク」だったということに落ち着くのか?
思想の仕分けをもう一度、行なった方がいいのかも

13 :鳴嶋会長:2022/05/12(木) 14:27:25.04 ID:PuXW7uTO.net
しかしコロナ禍は、あまりにも多くの知識人の信用を
奪ってしまった。
実に罪深いインフォデミックだった。

14 :鳴嶋会長:2022/05/12(木) 14:28:37.52 ID:PuXW7uTO.net
〇コロナ
・GWの混雑、すごすぎ
・ニューヨークでは「普通の風邪」
・博多どんたく、マスクしてラッパ吹く
https://www.tnc.co.jp/sp/news/articles/NID2022050413673
・世間体だけでない、やっぱりまだ怖がっている
・急性肝炎、コロナ後遺症、ワクチン後遺症
・子供の数25万人減

15 :鳴嶋会長:2022/05/12(木) 14:49:52.32 ID:PuXW7uTO.net
コロナの混乱が続いたこの2年ほどで、よくわかったことがある。日本人にとって極めて大切な行動規範は「他人に迷惑をかけない」「他人のために自分は我慢をすべき」の2つである、ということだ。

これらは別の言い方をすれば「謙譲の美徳」「利他の精神」といった立派な姿勢になるのかもしれない。だが、2つの規範の根底にあるのはあくまで「そうしないと自分は批判されてしまうし、居心地が悪くなる」という消極的な(そしてある意味、利己的な)感情なのである。

つまり100%納得しているわけではなく、「配慮(という名の自我の封印)をすること」と「批判されたり、居心地の悪さを感じたりすること」を天秤にかけ、どちらがより苦痛かを基準に選択しているにすぎない。

その結果、「配慮をするほうがラクだし、攻撃もされない。余計な波風を立てたくないし……」と判断して2つの規範を守る人が圧倒的多数派となり、社会的な空気は強固なものになっていく。

16 :鳴嶋会長:2022/05/12(木) 14:50:13.86 ID:PuXW7uTO.net
社会的な空気の圧は相当なもので、ひとたび流れができてしまうと、強固になった規範はさらに強さを増していくことになる。理由は「他人の目」だ。

自分が少数派になればなるほど他人から向けられる目差しは厳しくなり、多数派は「少数派こそ社会に害悪をもたらす存在」と考えるようになる。

現在、コロナ騒動においてやり玉に挙げられる少数派は、具体的にいうと

(1)COVID-19を「恐怖の殺人ウイルス」と捉えず、あまり恐れない人
(2)マスクをしない人
(3)新型コロナウイルスのワクチンを接種しない人

の3種類である。

以下、上記3タイプの特徴や世間の扱いについて、詳しく見ていこう。

17 :鳴嶋会長:2022/05/12(木) 14:50:54.31 ID:PuXW7uTO.net
(1)の「COVID-19を恐れない人」は、新型コロナが原因で亡くなっている人の数が死者数全体から見て割合的に著しく少ないこと、さらにコロナで亡くなった人の圧倒的多数が高齢者であることをデータから理解し、「このウイルスはそこまでヤバくない」「特定の層(高齢者)ばかりを過剰に守るあまり、全体が不利益を被るのは合理的ではない」と冷静に見極めている。

加えて「恐ろしい病気」であるかどうかは人により捉え方が異なる、という現実も知っている。

私がこれまでの人生でいちばん苦しかったのは、2017年9月に「扁桃周囲膿瘍」にかかったときだ。ヤブ医者に「ただの夏風邪」と診断され、3週ものあいだ、喉を針で刺し続けているかような猛烈な痛みに苦悶させられた。固形物が食べられず、主食はゼリー飲料になって、体重は激減。さすがに「普通の夏風邪のわけがない」と考えて別の病院に行ったところ、扁桃周囲膿瘍であることが明らかになった。喉に注射針を刺し、とんでもなく大量の膿を吸引してもらったところ、ようやく痛みが治まった。医師からは「アンタ、明日までウチに来てなかったら窒息で死んでいた」と言われた。

18 :鳴嶋会長:2022/05/12(木) 14:53:06.58 ID:PuXW7uTO.net
私の知り合いは、痔の一種である「痔瘻」が「生きてきたなかでもっともツラい経験だった」と語っていた。この病気は、肛門の周囲に小さな穴が複数開いてしまい、そこにバイキンが入り込んで激しい痛みに襲われる、というもの。


以前、私は5ちゃんでこの件を紹介し、「恐怖の対象となる病は人によって違う。だから一律にコロナを“恐怖の殺人ウイルス”と信じなくてはいけない状況はおかしい」といった趣旨の発言をした。すると「痔瘻は他の人に感染しない」などの反論が、コロナを恐怖の殺人ウイルスだと頑なに信じている人々から寄せられた。

ツイッターユーザーのsahoten氏(@sahoten1)は、自身の経験した痔瘻のツラさを次のように述べている。同氏にとっては、痔瘻こそが本当に怖い病気なのである。
〈病院に行くのがもう少し遅れてたら死んでたよと言われた痔瘻で3年間かかりました。座ることもできず、立つか歩くかの姿勢のみ。仕事も腹ばいになってPC操作。ご飯食べるときも立ち食い。手術は9回。苦しい3年間でした……〉

こうした意見に触れても、「人によってキツい病気、恐怖する病気は異なる」という当たり前の感覚が理解できず、「そんなものより、コロナを人にうつすことのほうがヤバいだろ!」「とにかく他人に迷惑をかけちゃいけないんだよ!」と主張するのであれば、それはもはや自分の頭で考えることを放棄した家畜も同然ではないか。

コロナ騒動の初期、政治家や専門家、そしてメディアは「恐怖の殺人ウイルスで人がバタバタ死ぬ」と喧伝した。それに影響され、盲信してしまった人々は「恐怖の殺人ウイルス」という設定を変えられなくなっているのだ。「これまでわれわれは必死に恐れ、自粛し、マスクをして、副反応に耐えながらワクチンを打ってきたというのに、新型コロナ様を恐れないオマエは異常だ! みんなのことを考えない極悪人だ! 日本から出て行け!」と、コロナ対応をサンクコスト的に捉えて、引くに引けなくなっているように見える。

19 :鳴嶋会長:2022/05/12(木) 14:54:11.29 ID:PuXW7uTO.net
続いて(2)の「マスクをしない人」についてだが、そもそも日本人のマスク信仰が過剰すぎるのだ。都会の街中を見回してみると、体感値で99.5%はマスクを着用しているのではないか。こうした光景はここ2年ほど、まったく変わっていない。


マスクをしない人間は日々、ネット上で猛烈な批判に晒されているが、先日、こんな趣旨のツイートをしているユーザーがいた。

〈まともな知識や常識がある人は「マスクをするのは他人にうつさないため」ということを知っている。対してマスクをしない人間は、禁煙ゾーンでも平然とタバコを吸う人や、大麻解禁論者と同じようなもの。ワガママ過ぎるし自己中心的過ぎる〉

ぜんぜん違う。マスク着用は義務ではないし、法律や条例で規定されているわけでもない。にもかかわらず、マスク推進派のなかにはマスク非着用者を叩くためならば法律違反の行いすらも例として持ち出し、「同罪だ」と極悪人扱いしてくる人が少なくない。

20 :鳴嶋会長:2022/05/12(木) 14:54:38.61 ID:PuXW7uTO.net
マスクを99%超の人々が着用していても、人口の80%ほどがワクチンを2回接種しても、結局、第6波では史上空前の陽性者数を記録した。しかしながら、マスク推進派は本気で「1%以下のマスク非着用者が感染を広めている」というファンタジーを信じ続けている。「あなたは着けているのだから、それでよいのでは? オレに強要しないでください」と言えば、「あなたと私、2人が着ければより安全になる」と返してくる。これはもう「マスク真理教」である。

21 :鳴嶋会長:2022/05/12(木) 14:56:54.67 ID:PuXW7uTO.net
情弱に合わせて良識のレベルを下げる必要はあるのか
マスクをしない人間はこれまで「殺人鬼」「感染しても病院にかかるな」「公衆衛生の敵」「日本から出て行け」「死ね」「異常人格者」「社会の風潮やマナー、店が決めたルールに従えないワガママかつ反社会的な人物」などと散々な言いようで批判され続けてきた。

その根底にあるのは、2020年3月26日に東京都の小池百合子知事が明言した「無症状の若者が高齢者にうつしている」という発言であろう。これが、現在まで続くマスク信仰の流れを形づくる決定打だった。その後、アベノマスクの配布や専門家たちによる啓蒙(洗脳⁉)も追い風となり、マスクは“完璧な防具”として崇められることになる。並行して、マスクを装着しない者を白い目で見る風潮も高まっていった。

とはいえ、その効果について本気で信じている人は、実際のところそこまでいないのでは……とも思うのだ。

人々が必死になってマスクを着け続けているにもかかわらず、陽性者は増えるばかりの状況下、電車や飛行機、商業施設のアナウンスで聞かれるようになったのが、次のようなフレーズだ。

〈他のお客様の安心のために、鼻と口を覆うマスクの着用をよろしくお願いいたします〉

「安心」とは、どういうことだ? マスク着用の目的として「大切な誰かを感染させないため」という建前が真っ先に掲げられていたときは、まぁ「健康」に関する事柄でもあるし、要求される場所では1000歩譲ってマスク着用をやむなく受け入れる気にもなれた。しかし「他のお客様の『安心』のため」というのは、もはや単なる感情論にすぎない。

情報弱者(情弱)の愚かな思考や感情に配慮して、皆で良識のレベルを下げ、バカげた行為に付き合う──そんな状況ではないか。こうなってくると、現在のマスクに関する取り組みは「社会の目」を最大の行動規範とした場合の大衆心理を探る、壮大かつ滑稽な社会実験のようにも映る。

22 :鳴嶋会長:2022/05/12(木) 14:57:35.08 ID:PuXW7uTO.net
飲食店内の現状を観察してみると、ごくまれに「マスク会食(尾身食い)」を励行しているグループを見かけることはあるが、大半のグループは全員がマスクなどせず、大声で喋っている。気をつかっていたとしても、せいぜい顎マスクだ。

しかし、そんな彼らも入店時や便所へ行くとき、退店時にはマスクを装着する。その行為に合理性はないと知りながら、「社会の目」がつくり出したコンセンサスに黙って従ってしまう。それとも、自分たちのいるテーブルにはウイルスを封じ込める結界が張られているとでも思っているのか? はたまた、少しでもテーブルから離れるのであれば無条件に他グループへの配慮が必要だと考えているのか? そこまで周囲への気遣いを意識するのであれば、店員がオーダーを取りに来たときや、料理を運んできたときもマスクを着けるべきだろう。

マスク会食をしているグループにしても、恐らくそのなかでもっとも発言力のある人物、地位の高い人物がマスクを着けているから、それに合わせているだけなのだと思われる。あるいは、職業が公務員であるため、役所に通報が入ることを恐れて外せないのかもしれない。いずれにせよ“忖度マスク”にはなんの合理性もない。

23 :鳴嶋会長:2022/05/12(木) 14:58:35.90 ID:PuXW7uTO.net
最後は(3)「新型コロナウイルスのワクチンを接種しない人」について。ワクチンの2回接種率も80%を超え、現在は3回目を猛烈バーゲンセール中だ。まさに「いいから打て! とにかく打て!」の大合唱である。


内閣府政府広報オンラインのツイッターアカウントは今年4月1日、青山学院大学陸上部監督の原晋氏が登場する、ワクチン3回目接種推奨動画を公開した。現在、同映像はテレビでも放送されている。動画では、箱根駅伝の折にマスク未着用で指導にあたっていた原氏が、神妙な面持ちでマスクを着け、注射を打ってもらっている。原氏のメッセージは以下のとおり。

〈3回目のワクチン接種を迷われている方もいるでしょう。不安がある方もいるでしょう。しかし、自分のため、仲間のためにも、一歩ずつ進まなくては。私も、3回目を打ちました。3回目接種で、安心というタスキを未来へつなぐために〉

実にワケがわからないCMだ。「迷われている方」「不安がある方」に対して、暗に「私(原氏)も3回目を打ったけど問題なかった。つべこべ言わずにさっさと3発目を打て!」と言っているのである。CMとは、どんなに表現がマイルドであろうが、基本的に「買え!」「やれ!」「参加しろ!」と行動を促すことを目的にしている。「買うか、買わないかの判断材料にしてください」なんてCMはあり得ない。原氏は制作サイドのオーダーに従い、求められた役割に徹しているだけであることは重々承知しているが、「私が3回目を打ち、なにも問題が起きなかったことが安全の証拠です。これを判断材料にして、ぜひ3回目接種を受けてください」というメッセージを発する姿は、とても奇妙である。

24 :鳴嶋会長:2022/05/12(木) 14:59:28.76 ID:PuXW7uTO.net
この動画がメインターゲットにしているのは3回目接種を躊躇している人であり、1回も打っていない人はほぼ対象にしていない。この点については、内閣府も賢明な判断をしたといえよう。これまでワクチンを打ってこなかった少数派は、これからも打ちたいとはまず考えない。今後、薬害などが発生したとしても「だから言っただろ?」で終わりだ。

仮に重篤な後遺症が認められたとしても、国は因果関係を認めないだろう。だが、これまでの経緯を冷静に振り返ってみると「ワクチンは感染予防になる」という設定も嘘だったし、「2回目接種を70%の国民が打てば、感染拡大は収まる」という設定も嘘だった。「子どもや若者にも接種が必要」という説も、彼らが重症化しない時点で粉砕されているし、2回、3回と打った人でも第6波で次々と陽性者になっている現状を鑑みれば、感染防止効果の点においても疑問符がつく。

25 :鳴嶋会長:2022/05/12(木) 14:59:55.84 ID:PuXW7uTO.net
それでも政府は「私も打ちました」と著名人に語らせて、情弱に3回目接種を激推ししている。「私も打ちました」というチラシを制作し、ダウンロードすれば自分の写真をチラシに貼り付けることができる、といった取り組みもした。効果はさておき、3回、4回……とワクチンを打たせることが政府の目的になっているのだ。

26 :鳴嶋会長:2022/05/12(木) 15:01:53.54 ID:PuXW7uTO.net
ここまでの話を踏まえつつ、以降は冒頭で示した「他人に迷惑をかけない」「他人のために自分は我慢をすべき」という行動規範の裏側に潜んでいる心理を、私なりに読み解いていこうと思う。キーワードは「差別」だ。

27 :鳴嶋会長:2022/05/12(木) 15:03:59.30 ID:PuXW7uTO.net
少しだけ昔話にお付き合いいただきたい。「昔」といっても、10年ほど前のネット文脈に関する話題である。

2000年代の中盤から2015年あたりまで、ネットでは「在日特権」という言葉が頻繁に用いられていた。これは「在日コリアンは不当に利益を享受しており、フェアではない」という考えがベースになっている言葉で、彼らへの差別がネットで横行するようになった。

確かに、三重県伊賀市において在日コリアンに対する住民税半減といった優遇施策がおこなわれるなど、実例もないわけではない。ただ、ネットで取り沙汰された事柄は荒唐無稽なものも多かった。たとえば「水道代がタダ」「司法試験の一次試験免除」「プロスポーツにおける在日枠の存在」「在日コリアンはパチンコ屋で儲けても税金を支払う必要はない」「マスメディアの採用には在日枠があり、就活で有利」などが挙げられる。

さらにこれが高じて「在日は日本社会を裏で牛耳っており、日本の進む道を決めている」「そうして、韓国に有利なように政治や経済をコントロールしようとしている」といった言説まで登場。また、犯罪者に関する情報がメディアに出ると「日本名だが、こいつは在日」と決めつける、謎の“国籍透視能力”を発揮する人物がネットに出現するのもお約束だった。大規模災害が発生した際には「現地で韓国人の強盗団が暗躍している」といった説もまことしやかに流布された。

28 :鳴嶋会長:2022/05/12(木) 15:04:37.22 ID:PuXW7uTO.net
人は弱い生き物だ。自分の願望を叶えてくれる(ように思える)事柄であるとか、信じていたい(信じさせてくれる)事柄、自身の悩みや憤り、ストレスを解消してくれる事柄を見つけたりすると、その真偽を見極める冷静さを失い、簡単にダマされてしまう。

50万人程度しかいない在日コリアンが、1億2000万人を超える日本人をコントロールし、社会を牛耳ることができると、本気で思うのか。冷静に考えればわかるだろうに。

在日批判の本質とは「多くの日本人がツラい日常を過ごしているというのに、ヤツらはおいしい思いばかりしているらしい。許せない」という嫉妬と憤り、怨念であったと、私は捉えている。そして、そこで語られたことの多くは妄想だった。

こうした「ネット右翼(ネトウヨ)」の動きに対して、左派から「出自で差別するのはヘイトスピーチである」と反論があがり、ネトウヨがおこなった路上デモに対するカウンター抗議活動なども発生。法務省もヘイトスピーチを禁止し、現在、ネトウヨの活動はかなり縮小している。

29 :鳴嶋会長:2022/05/12(木) 15:06:31.82 ID:PuXW7uTO.net
「なにがあろうと、差別は許されない」という気運
近年「差別は絶対に許されない」という気運が高まり、ネットを含めた公の場における不穏当な発言を認めない風潮も強まっている。

たとえば、杉田水脈衆議院議員の「LGBTは生産性がない」発言は多様性社会に逆行するものとして糾弾された。森喜朗・元五輪組織委会長が発した「女性は話が長い」「わきまえている女性は余計なことを言わない」といった言葉も女性差別だとして問題視され、辞任に至った。その他にも、黒人の権利を守るBLM運動が世界的なムーブメントになるなど、ポリコレの観点から差別主義的な言動は許されなくなっている。身体障害者、被差別部落、肉体労働者、非正規雇用などに対する差別も、もちろん許されるものではない。

小池百合子東京都知事が2016年の都知事選に臨んでいた際、小池氏の対立候補を応援していた石原慎太郎氏から「大年増の厚化粧」と揶揄やゆされた。それを受けて、小池氏は「生まれつき顔にアザがあるため、それを隠すために厚化粧をしている」と冷静に説明。世間は石原氏を差別主義者と認定するとともに、小池氏への同情世論が一気に醸成された。そうして選挙は、小池氏の圧勝に終わった。

石原氏にはもともと暴言癖といった嫌われる要素があったにせよ、「生まれもった事柄や変えられない事柄に対して、差別的なことを言うのはポリコレ的に許されない」という風潮は、この時点で完全に社会に定着していたと捉えてよいだろう。その後も「胸の大きいアニメキャラを自治体のキャンペーンに使うのは性的搾取」といった炎上騒動も数多く発生している。

30 :鳴嶋会長:2022/05/12(木) 15:07:34.82 ID:PuXW7uTO.net
しかしながら、人間には「差別をしたい」という根源的な要求があるのだろう。日本であれば被差別部落がまさにそうだし、五人組による相互監視であるとか、第2次世界大戦時の非国民認定なども、差別が公然とおこなわれてきたことを示す歴史的事実である。

戦後もハンセン病やてんかんの患者に対する差別があった。1980年代には「エイズは特殊な性志向を持つゲイ(当時の言い方は「ホモ」)がかかる病気」と世間で白眼視され、ゲイの人々は性的にふしだらで違法薬物の注射器を使いまわしている……といった偏見も根強かった。学校でも「○○菌」などと特定の子を理不尽に差別し、「バリアー!」や「えんがちょ!」などと集団から排除しようとする愚行も当たり前のようにおこなわれていた。

昨今、こうした差別的行為は「なにがあってもやってはいけないこと」と捉えられるようになり、「個人の尊厳は守られなければならない」と皆が肝に銘じるようにもなったと思う。素晴らしいことだ。

だが、新型コロナが流行するようになってから、日本人はまた「差別をしたくてたまらない……」という感情を強くしたように思えてならない。コロナに対して少数意見を述べる者を差別することで自らの優位性を確認し、多数派に身を置くことで「自分は常識人である」と安心するような風潮が強まっていないだろうか。

31 :鳴嶋会長:2022/05/12(木) 15:08:22.90 ID:PuXW7uTO.net
先に挙げたような差別事案については「生まれついてのもの」「変えることはできないもの」という認識が周知されたこともあり、差別をするための材料にするのが難しくなっている。まぁ、ときどきは「LGBTQはただの性的嗜好」などと無配慮に発言し、炎上する人も出てくるが。

そうして、差別したい気持ちに飢えていた日本人のもとに出現したのが「コロナ陽性者」「マスク非着用者」「ワクチン非接種者」という3属性の人々だ。これら少数派の人々は、あくまで「自己判断」「自己責任」に基づき、そうした境遇を自ら積極的に選択したと世間的に捉えられている。それゆえ「批判されるようなことをしているオマエが悪い」と遠慮なく責められてしまう。
差別に飢えた人々は「ヤツらのコロナに関する属性は、生まれついてのものではないし、変えられないものでもない(陽性者にしても、防ぎようはあったはず)」「つまりヤツらは反社会的な存在であり、ただの自分勝手である。けしからん」と浅薄に思考し、「正義はわれにあり」と自負を強める。だから多数派は、100%の自信をみなぎらせて少数派を一斉攻撃できるのだ。たとえば小説家・医師の知念実希人氏は、マスクをしないでデモをする人々には海外のように放水車で攻撃してもいい、とまでツイートしている。

32 :鳴嶋会長:2022/05/12(木) 15:09:00.82 ID:PuXW7uTO.net
思い返してみると、われわれは幼少期から、常に「他人のための行動する」姿勢を求められてきた。学校では、班長やら生徒会役員やらゴミ係やら、望んでもいない役割を押し付けられることがあったし、日々の掃除では率先して雑巾がけすることを要求されたりもした。少しでもサボる生徒がいたら叱責の対象となった。大人になってからも、PTAの役員を押し付けられたりして、本当はイヤなのに「私は専業主婦だから仕方ない」「みんな我慢しているのだから、自分も我慢してやらなきゃ」と受け入れてしまう。会社でも、定時が来たら帰ればいいのに、周囲の目を気にして帰れない。

些末な例でいえば、5人でクルマに乗る際などにも「他人のために行動する」ことが求められたりする。いちばん身体の大きい人がゆったり座れる助手席につくのは合理的であり、わりとすぐに決まることが多い。そして始まるのが、後部座席の下座ともいえる中央席をめぐる自己犠牲合戦だ。

「私が真ん中に行きます!」
「いえいえ、私こそ真ん中に!」
「私、固いシートに座るほうが気持ちいいんです!」

……不毛なこと、このうえない。

33 :鳴嶋会長:2022/05/12(木) 15:09:24.74 ID:PuXW7uTO.net
酒席や会議、果てはエレベーターに乗る順番までも上座・下座にこだわったりするように、日本人はとにかく自分以外の人間を立てることこそが、人生においてもっとも重視すべき要点なのだ。

コロナの流行により急速に普及したオンライン会議も同様で、24人くらいが参加していても、中心的な役割を担う4人だけがカメラとマイクをオンにしていろいろと意見を言う一方、その他の20人はいずれもオフにして、気配を消していたりする。「私みたいな下っ端が喋ってはいけないのだ」「偉い人たちの会話を邪魔したら、あとで怒られたり、嫌味を言われたりするかもしれない」といった気持ちがあるのだろう。

34 :鳴嶋会長:2022/05/12(木) 15:09:51.48 ID:PuXW7uTO.net
こうした日本的な価値観──「他人の目をなによりも気にかけ、他人に配慮する姿勢を常に周囲に示し続けることが重要」「自分は違和感をおぼえても、甘んじて受け入れる。そうすれば波風は立たない」といった意識に支配されている人間ばかりだから、日本のコロナ騒動は終わらないのだ。

日本よりも甚大な被害を受けた海外諸国がコロナ規制の解除や軽減に続々と向かうなか、岸田文雄首相は慎重姿勢をいまだ崩さない。今夏の参議院選挙に向けて支持率が下がるのを恐れているのだろう。「もうマスクは不要」どころか「その場の状況に応じて、外すかどうかは個々人で判断してもらっても構わない」程度のことすら言わないし、ワクチンの3回目接種は「皆さん、ぜひ打ちましょう」の大号令だ。

4回目接種についても「5月には準備が整う」と見通しを述べている。そうした岸田政権の動きを受けて、この4月にJNN系(TBS)が発表した世論調査では、政権支持率は前月から2ポイント上昇の59.1%を記録。これは、政権が発足した昨年10月とほぼ同水準の数字である。この流れに気をよくしたのか、最近は自民党議員からワクチン5回目接種の必要性を指摘する声も上がっている。

35 :鳴嶋会長:2022/05/12(木) 15:10:33.60 ID:PuXW7uTO.net
恐らく、コロナ対応とウクライナへの支援表明、そしてロシアへの批判姿勢が岸田氏の支持率を上げたのだろうが、円安・物価高はテレビがさほど問題視しないので、そこは批判されない。結局、情弱はテレビを主な情報ソースにしており、テレビがコロナとウクライナのことばかり扱えば、岸田氏が必死に頑張っているように見えるのだろう。

岸田氏は「コロナ対応に関しては当面、ここ2年間の方針をそのまま継続するのが無難だろう。そうすれば、支持率は維持できる」と確信しているのだと思う。だから少数派である「コロナをそれほど恐れてない人々」「マスクを着用しない人々」「ワクチンを打たない人々」を軽視できるし、多数派が少数派のことを「利己的だ」「社会全体のことを考えろ」「人殺し」などと罵倒することにも目をつぶっていられる。岸田氏の「聞く力」は「多数派である差別主義者の声を聞く力」である。

「私は他の人のために配慮ができる、立派な人物である」と信じてやまない人々は、コロナ騒動で久々に訪れた「公然と差別できる正当性」に快感を覚えていることだろう。そして政権は、少数派を叩く人々(つまり多数派)からの支持をなにより重視している。

今後、諸外国がコロナの混乱から脱却し、平穏な日常を過ごせるようになったとしても、日本は変わらずコロナ騒動に明け暮れているに違いない。

36 :鳴嶋会長:2022/05/12(木) 15:11:04.56 ID:PuXW7uTO.net
【まとめ】今回の「俺っちがもっとも言いたいこと」
・コロナ騒動で明らかになったのは、「他人に迷惑をかけない」「他人のために自分は我慢をすべき」という日本人に染みついた2つの行動規範である。
・現在、批判の対象としてやり玉に挙げられているのは「コロナを恐れない人」「マスクをしない人」「ワクチンを接種しない人」という3属性。
・コロナに関して多数派とは異なる意見を持つ人々を、容赦なく攻撃する風潮。その背景にあるのは、人間が隠し持っている醜い差別感情である。そこから脱却できないかぎり、日本のコロナ騒動は終わらない。

37 :鳴嶋会長:2022/05/12(木) 17:52:05.04 ID:PuXW7uTO.net
岸田首相は12日の参院厚労委員会で、新型コロナ対策のマスク着用の在り方について「今の段階でマスクの着用を緩和するのは現実的ではないと考えている」 と述べた。

まず確認すべきことは、日本では諸外国と異なり、マスク着用義務に関する法律はありません。するかしないかは自由、完全に任意です。行政府の長が何の法的根拠もなく、国民にマスクをしてください、外してください、という立場にはないはずです。

次に確認しておくべきことは、岸田首相が直近の欧米訪問でどのように振る舞ったかです。3月24日、ブリュッセルでのG7首脳会談で、各国首脳とノーマスクで談笑し会談している写真集が、首相官邸HPに公開されています。5月4日、フランシスコ・ローマ教皇(85)と屋内で接近した状態で、互いに高齢者にも関わらずノーマスクで会談していました。

もちろん着用したい人はすればよいことです。問題は、何の法律もなく首相が私人の生活に介入することの是非と、岸田首相の本件発言と欧米首脳との会談での振る舞いとの整合性です。メディアがなぜそのことを取り上げないのかも疑問に思います。

38 :鳴嶋会長:2022/05/12(木) 19:26:16.40 ID:zpuvbVpf.net
このスレもコロナ勉強会だ!

39 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 20:18:51.50 ID:8hnjmBdx.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   すごいエネルギーですね
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ   でも、質疑応答やらなければ何も通じませんぜ
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

40 :なるしまフレンド:2022/05/13(金) 05:41:57.20 ID:/seb+0jl.net
「どっちもどっち」だの、
「むしろアメリカが悪い」だのという意見が
いかに狂っているか、
これだけで一目瞭然となります。

ロシアがいかにナチスを悪者にして
ナチスに勝った自国を正義だと強弁しようが、
この一点だけでロシアは悪である
ということは誰にも否定できません。
否定できるのならしてみろと
いいたいところですが。

この戦争は間違いなく
世界史の分岐点となります。
ここで見通しを誤らないために、
来月のコロナ勉強会は必見!

41 :なるしまフレンド:2022/05/13(金) 08:17:28.80 ID:/seb+0jl.net
皆さん、こんにちは(^^♪
なるしまクラブ員の サカナちゃん です。

相変わらずのマスク生活と、テレワーク生活の毎日……。
みなさん、周囲の圧力に負けず元気にお過ごしでしょうか!!


岸田総理もようやく(?)五類を検討するかも! (遅すぎる気もしますが。) 
期限切れワクチンは廃棄処分! でも……( ̄▽ ̄;) 今度は混合ワクチン・ノババックス承認!? 何か迷走していますね〜。
テレビは変わらず「コロナ禍を終わらせたくない」感じだし( ;∀;)

しかし、ちょっと待って! そんなことでいいのか〜?

普段の週末、外出している(であろう)そこのあなた!
6月15日は、「コロナ」をテーマにした最後のイベント(になるかもしれない!?)、
なるしまフレンドコロナ勉強会「国家再生会議」が開催です^^

鳴嶋会長とクラブ員医師に加えて、多彩なゲストの皆さまによる、笑いあり! 熱気あり! 真剣な議論あり! の絶妙なエンターテイメントです(^^)/

それで、えーと、…… 実は、募集はもう締め切ってしまいました!
あまりに人が集まったものですから<(_ _)> 
当選された方は、ぜひ会場でお会いしましょう!
クラブ員一同、皆さまのご来場をお待ちしておりますヽ(^o^)丿

42 :なるしまフレンド:2022/05/13(金) 09:24:19.06 ID:/seb+0jl.net
こんばんは。なるしまクラブ員モグです(^^)/


「ロシアは戦時国際法を守る気がない」
この一点だけでもロシアは狂った国家であり、こんな狂った国家の肩を持つ方が狂っているというご主張、すっっっごく腑に落ちました。
2〜3分で読めるようなごく短い文章にロシアがいかに狂った国家であるかが一発でわかるようにあり、ホント、多くの方に一読する事をおすすめしたいです。

ここで少し触れたいのが、最近の「信者論争」です(笑)

私は昔から鳴嶋会長の書かれた文章、めちゃくちゃ腑に落ちるんです。
「腑に落ちる」っていう表現が1番しっくりきます。「納得」というか。

一応、私にも、社会で起こっていることに何か「思うところ」みたいなものがまずあって、そこで先生の言葉なり作品に触れた時に、「そっか!そういうことだよな!」って腑に落ちてるんです。
そもそも、自分の中で何か「思うところ」「考えたこと」「うまく表現できないけど、なにかモヤモヤ自分の中で感じていること」がなければ「腑に落ちる」も「納得」もしないと思う。
これ、盲目的な信者って事ではないと思うのですよね。

でも私も「信者っぽい」って言われたことが何回かあるんです(笑)
「信者」って言われると、なんだか「頭空っぽ」って言われている感じがしてモヤモヤしますね。
なんなんだろう、その上から目線は。
ホント、「失礼しちゃうわ!」です(笑)

そもそも鳴嶋会長は「常識」を軸にされているので、私はストンと腑に落ちるんだと思います。

常識が軸にない「情報」に振り回された頭でっかちの「屁理屈ヤロウ」から見ると、長年なるしまのクラブ員である私なんかは「信者」と見えるのでしょうね。

43 :なるしまフレンド:2022/05/13(金) 09:25:19.21 ID:/seb+0jl.net
普段からモノを考えているからこそ、
その時その時に鳴嶋会長が
発信する意見が「腑に落ちる」。
逆に普段何も考えてない奴は
そもそも会長がどんな意見を言っているかも、
なぜそれが支持されるのかも
一切理解できないものだから、
「信者」のレッテル貼りをして
自己満足するわけですね。
何も考えてないくせにマウントだけ取りたい
バカって、始末に負えません。

JUN

44 :なるしまフレンド:2022/05/13(金) 09:34:49.36 ID:/seb+0jl.net
日本人のためのウクライナ戦争論、コロナ勉強会も問題の核心突きまくり!

日本の自称リベラルのサヨクが、「ゼレンスキーを英雄扱いするな」とか、「善悪二元論で語るな」とか、
「アメリカも悪い」とか、幼稚の極みのようなことを言いながら、自分らだけは高尚なことを言ってるというつもりになって、悦に入ってます。
嘲笑してやるしかありません。

そんなこと言ってる人の中には、イラク戦争の時に
ものすごく頓珍漢な批判をしてきた人もいますが、
言ってることはその時の頓珍漢から全く変わっていません。
20年以上経っても脳ミソのしわが一本も増えず、
それどころか歳取った分ただ老化し尽くして
化石になっているのが明白で、ひたすら哀れです。

何をどう屁理屈をこねたところで、ロシアは悪!ウクライナは善!
日本人でありながら、たったそれだけの価値判断もできない者は完全に狂っているということが一発ではっきりするのがなるしまフレンドコロナ勉強会です!

サヨクの思想ごっこに付き合っているヒマなどない!
現実を見よ!歴史を知ろう!
ロードバイクに乗ろう!

45 :なるしまフレンド:2022/05/13(金) 18:32:01.62 ID:/seb+0jl.net
健康だったにも関わらず、接種後に亡くなった人は何万人いるのでしょう。厚労省が認めた人で1600人以上。安全と主張することは、接種後の死者は全員ワクチンを打っていなくても、その日に亡くなっていたと強弁するようなものです。
何らかの薬剤を人体に投与した後に、変調が起きれば、その薬剤を疑うのが科学的な姿勢だと言われます。しかし、その全てが「因果関係は不明」。支配層は接種死の原因を解明する気もなく、打て打てと言うのみ。
命と健康を守るため、打たない選択肢があります。

46 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 19:47:50.00 ID:NZWNTyCF.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   すごいエネルギーですね
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ   でも、質疑応答やらなければ何も通じませんぜ
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

47 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 19:59:08.68 ID:NZWNTyCF.net
>何をどう屁理屈をこねたところで、ロシアは悪!ウクライナは善!
>日本人でありながら、たったそれだけの価値判断もできない者は完全に狂っているということが一発ではっきりするのがなるしまフレンドコロナ勉強会です!

こんな短絡的な頭じゃ、何も理解できんよ
「悪」と決定したところで、どうにかなるのかね?
国内問題では、司法という絶対的な権力が存在するが、国際社会にはそれがない
ましてや、ロシアは常任理事国だ

人が百人にれば百の正義が存在するのさ
ロシアにはロシアの都合と正義がある
NATOアメリカ日本の正義を押し付けたところで、どうにもならんのは明らかだろ

正義だ悪だ、そういう幼稚なことは、特撮ヒーローものに留めてほしい
(最近のその手のドラマは、昔ながらの勧善懲悪じゃないらしいけど)

48 :鳴嶋会長:2022/05/14(土) 07:38:39.02 ID:RuOtDbEz.net
本当に日本って「お気持ち」で世の中が動いて、気持ち悪いですよね。ウクライナからやってきた狂犬病ワクチン未接種の犬であっても、特例で検疫における隔離が免除されたのです。

 きっかけは、とあるウクライナ人女性が連れてきたレイ君という犬。狂犬病予防法に基づき、180日の隔離(1泊3千円)が必要と告げられ、この女性は「こんなことならば母国でレイ君と一緒に死ぬべきでした」と発言。このニュース及び関連ツイートが大拡散し、「犬は家族みたいなもの!」という声に加え、折からのウクライナへの同情的世論の後押しもあり、今回の特例となりました。世界で11しかない狂犬病のない国が何やってるんだか。

「お気持ち」で有名なのが韓国です。国内でも海外からも皮肉を込めて「国民情緒法」があるとされています。永遠に終わらない「反日」もそうですし、朴槿恵元大統領と側近だった崔順実を巡る「崔順実ゲート事件」では、収賄・不正献金・親族の不正進学問題など「上級国民」への怒りが大爆発し、「ロウソクデモ」が発生し朴政権は崩壊。

49 :鳴嶋会長:2022/05/14(土) 07:39:13.91 ID:RuOtDbEz.net
結局国民感情が大いに政治と社会を動かすわけですが、日本も同じです。オミクロン株が南アフリカ等で広まった時、岸田政権が鎖国を発表すると読売調査では支持する人が89%。帰国日本人と来日外国人に厳しい待機期間を設け、世界が開国をしても永遠に鎖国を続けている。マスクを外して楽しそうに飛行機に乗ったり満員のスポーツイベントで大声を出している世界と日本の差を感じていますが、結局「コロナは怖い」「マスクは大切」という「お気持ち」が支配的だから変われないのでしょう。

 それでいて今回の狂犬病の件、一体何なんですか? オミクロンは怖いけど狂犬病は怖くないってか? 世界で毎年5万5千人が死に、狂犬病ウイルスを持つ犬にかまれて発症したら致死率はほぼ100%。死なないためにはその後ワクチンを打ち続けなくてはいけなくなる。もう、完全に人々がまひしている。

50 :鳴嶋会長:2022/05/14(土) 07:41:40.79 ID:RuOtDbEz.net
「ウクライナが可哀想」の空気に政府も抗えなくなったのでしょう。それでいて未だにオミクロンの水際対策が支持されているのも意味不明。しかし、もしウクライナから来た犬が狂犬病を発症し、周辺地域の飼い犬が鎖でつながれて保健所で検査を受け、軒並み殺処分される羽目となったら、「なぜ特例を出したんだ、無能政府! ウクライナ人は帰れ!」とまたお気持ちが変わるのでしょう。

 思えば私は、お気持ちを読まない人生を歩み続けてよかったです。どうでもいい他人からいかに嫌われても構わないため、違和感を覚えるものには文句を言う。だからJCRCを立ち上げ車連を激怒させることも厭わない。

 だってその方がサイクリストのためになっているでしょ? という開き直りですが、大事なのは、空気を読まない人はそんなに気にされていないことです。「なんだアイツ!」と思う人なんて10%程度。残りは何とも思っていません。だからお気持ちを読む必要はありません。

51 :鳴嶋会長:2022/05/14(土) 07:46:28.80 ID:RuOtDbEz.net
マスクについて。
大人はまだ選択の余地があり、岸田首相も高齢の各国首脳とノーマスクで会談しています。他方、多感な成長期を過ごしている子供等は2年間、学校等で事実上強制されています。

東京都医師会、川上一恵理事(小児科医)の2月8日記者会見での発言を紹介します。

「もうこの2年修学旅行も行っていない、運動会も行っていない、文化祭もやっていないというような学校や保育園が多発しています…マスクをしているために友達の顔を全く分かっていません。人の表情を見て人の心を読んで行動するというような本来小児期に学ぶべきことができていない子供が増えてきています」

「いつまでこういう子供達が行事もできずマスクをしたままの状態で生活をし続けなければいけないのか、どうやったら子供達の健やかな育ちというものを保証してあげられるのか、そろそろ私たち大人は考えていかないといけないのではないか…いま一番の課題はここではないでしょうか」

52 :鳴嶋会長:2022/05/14(土) 12:10:45.33 ID:y0hy6keT.net
東京新聞、「反省なきなし崩しの2類維持」の非科学
一昨日の東京新聞の見開き特集「こちら特報部」では、新型コロナの感染症法上の扱いを現在の2類から5類に落とす議論について扱っています。

この議論について取り上げるのはいいし、一応両論併記的な記事のようにはなっています。
だが、記事全体の論調は明白。
「5類引き下げ反対!2類断固維持!」です。

それは、記事の見出しを見れば一目瞭然。
「5類下げ」側の見出しが「自治体から悲鳴・経済活動にアクセル」だけなのに対して、「2類維持」側の見出しは「見直し論 大丈夫?」
「安倍元首相や各地の知事ら 声高まる」
(東京新聞にとって「安倍晋三の声」は絶対悪)
「ワクチン・治療費 患者負担に」
「政治利用の指摘に」
というのがズラリ。
もうこの時点で「両論併記」とは言い難い状態です。

その上に記事のリードでは「単純に『5類』へでいいのか」として、最初から5類下げが「単純」な意見であるかのような印象操作をやっています。

記事中では、「季節性インフルエンザと同等にするべきという考えは今に始まったことではない。感染拡大当初からあった」とした上で、「科学的根拠に基づかない陰謀論的な主張もあり、『ただの風邪論』は世界的な大流行と死者数の増加の中で主流とはならなかった」
と、これを「陰謀論」扱い!

あくまでも「日本では」、今なおコロナは季節性インフルエンザ以下!
毎週データを掲載していながら、東京新聞はまだそれに気づかないのか?
気づきたくないのか!?

さらに記事では、最近すっかりテレビに出られなくなった昭和大学の二木芳人の意見を延々と紹介。

53 :鳴嶋会長:2022/05/14(土) 12:11:36.64 ID:y0hy6keT.net
そして、最後の「デスクメモ」では、(歩)という人がこう書いています。
〈正体不明の恐ろしさから厳しい二類相当にした。ただ、検査や保健所や医療機関の備えは、その厳しさを実行するには不十分、挙げ句パンクし、ひたすら自粛自粛。ならば、そもそも二類相当を外せばいい。もう世間もうんざりしているし…。そんな反省なきなし崩しの「五類へ」か〉
「5類下げ」を、世間が「うんざりしている」からというだけの、「反省なきなし崩し」の主張だと決めつけています。

違います!!

あくまでも、新型コロナ感染症が、2類のSARSや結核に相当する感染症なのか、それとも5類の季節性インフルエンザ程度なのかという、科学的な問題です!

54 :鳴嶋会長:2022/05/14(土) 12:12:45.06 ID:y0hy6keT.net
2類を維持しろという東京新聞は、一度でもコロナが「SARS・結核に匹敵する」と科学的に証明したか!?
東京新聞こそが、非科学的に「反省なきなし崩しの2類維持」を主張しているんじゃないか!

新コロは季節性インフル以下という科学的証明なら、『コロナ勉強会』が最初っから、徹頭徹尾やっているぞ!

東京新聞には、ロード乗りはひとりもいないのか!?

55 :鳴嶋会長:2022/05/14(土) 19:42:14.41 ID:sbo1s/OD.net
新型コロナウイルスが国内で確認され、緊急事態宣言が発令された2020年4月以降、発熱患者の診療を拒否する傾向が強まりました。その対策として、厚生労働省は政策誘導として、新型コロナウイルスPCR検査を実施する医療機関に対しての都道府県レベルを含めた高額な補助金支給や、高額なPCR検査費用を保険算定と認め、患者負担がない公費負担としました。

この結果として、PCR検査は医療機関の収益を上げる「棚から牡丹餅」「打ち出の小槌」という位置づけとなり、真摯に患者に向かい合う「本来あるべき医師像や医師としての魂」を捨ててでも、PCR検査に特化した医療機関が増加しました。

その理由として、PCR検査を検査会社に外注した場合の診療報酬は、検査に対して18,500円と検査判断料としての1,950円の合計約2万円に加え、初診料・再診料やコロナ感染対策の加算が算定され、検査会社に支払う検査委託料を差し引いても相当な収益となります。

2020年5月の時点では、新型コロナウイルスは季節変動・重症化要因が判明していないため、PCR検査が有症状・無症状にかかわらず感染者の早期発見・隔離することに意義が高まり、「希望するすべての国民は誰でも検査」というフレーズも、インターネットやテレビでも見かけました。

この反面、「疑わしい要素が特段にない人まで検査する」という流れもあり、企業などのさまざまな団体や、海外渡航予定者では、全額患者負担の自費で「陰性証明」を発行するブームも加わりました。

この結果、PCR検査が過剰なブームとなりPCR検査実施する医療機関や検査会社には収益の観点からは大きなメリットがありました。

56 :鳴嶋会長:2022/05/14(土) 19:43:09.64 ID:sbo1s/OD.net
開院して3年目になる、内科を標ぼうする診療所がありました。受診患者は1日15〜20名程度で、ギリギリのところで維持していました。発熱外来の開設は新型コロナウイルス感染当時には考えていませんでしたが、実際の診療報酬体系を聞いて「医は仁術より算術なり」と雷に打たれたように発熱外来を開始しました。

この医療機関の発熱外来は、患者をほぼ診療せず、画一的にPCR検査を実施するものでした。本来の発熱外来のあるべき姿は、新型コロナウイルス感染の診断も重要である反面、それ以外の疾患に関しても患者・家族から懇切丁寧な問診と身体所見(からだの診察)を行い、新型コロナウイルス感染以外の疾患もきちんと鑑別して適切な治療方針を提示することが求められます。

具体的にはコロナウイルスPCR検査以外にもレントゲンや超音波検査などの画像検査、血液や尿検査、小児ではデルタ株が流行した2021年7月に流行したRSウイルスの抗原検査など、網羅的かつ迅速な対応が期待されていました。

実際に、発熱外来を受診した患者のなかでは腎盂腎炎(じんうじんえん)、新型コロナウイルス以外の肺炎、細菌性腸炎、肝膿瘍、蜂窩織炎(ほうかしきえん:皮膚の感染症)、急性白血病などの腫瘍性疾患、関節リウマチなどの自己免疫性疾患も経験しました。

また、患者と家族への接遇も重要であります。発熱を理由に受診したケースで、医師や他スタッフが温かい家庭的な雰囲気で診療を行い安心・信頼していただける場合と、画一的に機械的にPCR検査のみ実施した場合、患者からの信頼を得てその他の疾患で受診したいという気持ちになれるのは、お分かりいただけると思います。

発熱外来も、実際には患者と接する重要な機会であり、自分の医療機関をよく知っていただくアピールする場所でもあります。丁寧な発熱外来を行う医療機関は、患者から人気があることが多いように思われます。

前述の内科クリニックは、2020年度の収支としては大幅な黒字となりました。2021年度も「このままの感染が続いてほしい……」と思ったことでしょう。2021年には新型コロナウイルスワクチンも開始となった反面、7月から8月をピークとしたデルタ株による大規模な感染拡大(第4波)もあり、PCRを実施した医療機関の収益は上昇したものと推定されます。

57 :鳴嶋会長:2022/05/14(土) 19:45:38.40 ID:sbo1s/OD.net
デルタ株感染が一段落した2021年の12月某日、青天の霹靂となる事態が生じました。厚生労働省は、「打ち出の小槌」とされた新型コロナウイルスPCR検査の診療報酬の大幅改定を通告しました。

検査を外注する場合、診療報酬はこれまでの18,500円から2022年1月には13,500円、4月からは7,500円に大幅減額という内容であり、多くの医療機関が発熱外来の存続すら考える震撼する事態となりました。

その理由として、自費で行うPCR検査が3万から5万円と過度に高額であること、社会経済活動をするうえで「PCR検査陰性」という不思議な宣伝文句が浸透し過剰な検査が実施されたこと、政府の財政として公費(税金)での支払い継続の有用性が高くないと判断されたことなどが理由とされておりますが、真相は不明です。

「PCR陰性」に対しての過度な信仰は霧散し、雨後の筍の様に2020年から勃発した、日本における「新型コロナPCRビジネス」は淘汰され、本来あるべき発熱診療機関のみが残っていく選別の契機となりました。前述の内科クリニックでは、収益が見込まれないため発熱外来を廃止し、収益のよい自費診療としての美容を開始することになりました。

今回の診療報酬改定により、新型コロナウイルス感染症の診断はPCR検査と比べて感度は劣るものの、インフルエンザと同じ抗原検査でも十分その役割を果たせることも知れ渡りました。入手困難とされていた新型コロナウイルスキットも薬局などで購入が可能となり、企業や学校から配布され、抗原検査が身近なものとなりました。

2022年の感染力が強く大規模な感染を起こしたオミクロン株の流行により、発熱受診者が多くなり検査などの資源は有限であることを再認識されました。無症状の濃厚接触者患者を見つける努力の価値が低くなり、濃厚接触者のPCR検査はほとんど実施されなくなりました。

今後は、現在の2類感染症相当(結核、SARSなどと同様)を5類相当(季節性のインフルエンザと同様)とするのかという問題の本質は、政府や社会が新型コロナウイルスに対しての認識をどのように変えていくかが焦点となります。

新型コロナウイルス感染の濃厚接触者の期間を、2022年からは14日から7日(医療従事者などのエッセンシャルワーカーは5日)に短縮するなどの対応がされました。

58 :鳴嶋会長:2022/05/14(土) 19:46:55.70 ID:sbo1s/OD.net
諸外国のように日本でもウィズコロナを許容していく風潮が今後は予測され、季節性インフルエンザと同等の5類感染症相当の扱いとなれば、社会のあらゆる場面でのPCR検査スクリーニングのニーズはほぼなくなっていくでしょう。

医療機関においても、新型コロナウイルスへの抗ウイルス薬が登場した場合には、患者は早期の治療を希望され、検査結果に時間を要するPCR検査のニーズもなくなっていくでしょう。

コロナ博士 鳴嶋英雄

59 :鳴嶋会長:2022/05/14(土) 19:51:12.24 ID:sbo1s/OD.net
『秋篠宮』読んでみよう。
週刊ポスト(5/20号)の表紙に
「秋篠宮の告白」というタイトルが踊っている。
読んでみると、本日発売の書籍『秋篠宮』の宣伝
なのだが、意外な事実が列挙されている。
小室夫妻の婚約当初、秋篠宮さま圭さんのことを
「パラリーガルのままでよいですよ」と
語っていたこと、
実直な兄のほうが活発で、自由奔放といわれていた
弟はシャイな性格であること、
幼少期の父(上皇陛下)の厳しい態度。

皇族が思いを語る場は少ない。
会見などで語った言葉も、メディアによって
ねじ曲げられることが少なくない。
著者は秋篠宮さまと30年来の親交があるという。
本書は異例のインタビュー本。

ちょっと買って読んでみようと思う。

60 :ishibashi:2022/05/14(土) 19:53:19 ID:yYJRaWUu.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   明日はヴィクトリアマイルのパドックでテレビに映るでしょう
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ   後日、映った時刻教えてあげるから、録画しとくように
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

61 :ishibashi:2022/05/14(土) 19:55:18 ID:yYJRaWUu.net
>>54
>東京新聞には、ロード乗りはひとりもいないのか!?

ロード界でなるしまコロナ勉強会は無視されていますからな
いたとしても、発信されんでしょ

62 :なるしまフレンド:2022/05/15(日) 07:43:11.23 ID:Rf887lo7.net
『秋篠宮』は実直な書である。

『秋篠宮』(江森敬治著)を読んだ。 週刊誌などで「衝撃」とか「前代未聞」などと 書かれているが、私の印象としては「実直そのもの」。 確かに、眞子さまの婚約から 現在の小室夫妻へのバッシングについて、 これまで報道されてこなかった秋篠宮さまの声は 書かれている。 しかしそれとて、「娘をもつ一人の父親」の苦悩が 垣間見える、という程度。 著者はもっと面白おかしく書こうと思えば 書けたはずである。 でもそれをしない誠実さを、私は本書に見る。 しかも、小室夫妻へのコメントばかりが注目されているが、 著者が本書を通して最も言いたかったのは、 バッシングへの反論とか、秋篠宮さま擁護などではなく、 現在の皇室が抱える構造的問題そのもの、だ。 上皇陛下の退位の問題しかり、 皇族の自由しかり、 皇室に対する報道のあり方しかり。 著者は明確な問題意識をもって、秋篠宮家を取り巻く 事象を取り上げている。

63 :なるしまフレンド:2022/05/15(日) 07:44:11.40 ID:Rf887lo7.net
もちろんすべて納得できるわけではない。 江森氏とは憲法に対する考え方が おそらく180度異なると思う。 ただ、天皇や皇族に対して国民がどう向き合うべきか、 今こそそれが問われているのだという問題意識は 共通している。 本書を通して伝わってくるのは、 「高倉健か」とつぶやきたくなるほど不器用で、 生真面目で、正直であろうとする秋篠宮さまの姿であり、 それに誠実に向き合おうとする実直な著者の姿である。

64 :なるしまフレンド:2022/05/15(日) 07:44:59.75 ID:Rf887lo7.net
もう一度言う。 面白おかしく書こうと思えば、 いくらでも書けたはずだ。 でも、本書はそれをしていない。 物足りないぐらい、していない。 そして秋篠宮さまを通して、著者は 広く国民に対して問題を提起している。

65 :なるしまフレンド:2022/05/15(日) 07:45:58.02 ID:Rf887lo7.net
ただ、それを理解できない、 救いがたいバカもいる。 Amazonのレビューがあまりにひどい。 「憲法遵守しなければって、頭が空っぽ」 「娘を自立させるつもりがなかったのか」 「一個人としての感情だけでわがまま放題」 「伊勢参拝の車の移動は国民の罵声を避けるため」 「宮様も敬称なく、敬語も使っていない」 「諸悪の根源はKK」
「一人の人間ってどの口で言っているのか」 あんたらの関心は小室夫妻だけか? 税金のことだけか? 相手の立場に立って考えてみるという 発想はないのか? 正義ヅラしてバッシングすることだけが目的か? 脊髄反射で文句をタラタラ連ねて、 恥ずかしくないか? もはや我が身を省みるということすら しようとしない、愚かなアンチにはつける薬がない。

66 :なるしまフレンド:2022/05/15(日) 07:46:28.98 ID:Rf887lo7.net
ちゃんと読め。 そして考えろ。

カリスマサイクリスト 鳴嶋英雄

67 :なるしまフレンド:2022/05/15(日) 19:23:12.51 ID:KgQgcZZW.net
きっちり収める!オモロいあとしまつ!6月15日「なるしまフレンドコロナ勉強会」開催!
「なし崩し」を許さない、きっちりカタをつけたい人のためのイベント開催!





なるしまクラブ員 しろくま です。

皆さん、来月も札幌でやります!(^^)
6月15日、「札幌シンポジウム 日本を救う! なるしまフレンドコロナ勉強会」が開催されます。

この日こそが、長く続いていたコロナ禍を終わらせ、その「あとしまつ」をつけられる時です(`・ω・´)ゞ

きっちり収めてくださるのは、鳴嶋会長とクラブ員医師。
そして、豪華なゲスト陣が、今回のイベントに加わります!

これだけ個性的な面々が勢揃いするって、そうそうあることではなく……
超・貴重(≧▽≦)!
まずTVでも、お目にかかったことがないハズです。

こんなに「オモロい」ことができるのは、まさになるしまフレンドの醍醐味!
6月15日は、札幌で思いきりライブを楽しもう!(^^)v



なるしまフレンドの超レアなロードバイクやグッズは必見です!
こちらもぜひ、会場でご覧ください!

68 :なるしまフレンド:2022/05/15(日) 19:25:36.68 ID:KgQgcZZW.net
【札幌シンポジウム 日本を救う!なるしまフレンドコロナ勉強会】
応募受付は終了いたしました<(_ _)>
たくさんのご応募、ありがとうございました!
■日時:令和4年6月15日13:00〜17:00
■場所:札幌市内 ※当選した方にお送りするメールに会場を明記します。

なし崩し的に「屋外だったら、マスク外しても
いいんじゃね?」みたいな声もチラホラ聞こえて来てますが、実際に街を歩けばマスク着用率、相変わらずほぼ100%。
このまま梅雨に、そして夏に突入するのか?
ここであとしまつをけずにどうする!

当日は東京、大阪パブリックビューイング生放送配信です!

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/15(日) 19:54:43.25 ID:lECgv25c.net
>>60は達成できなかったのでごめんなさい
2時に行けば十分だろうと高をくくっていたら、パドックはぎっしり 埋まっていました
かなり後ろの方になってしまいました

70 :なるしまフレンド:2022/05/15(日) 20:00:58.18 ID:fHe9Akoy.net
>>69
テレビ映る映る詐欺なw
ケツの穴ちっせ〜

71 :鳴嶋会長:2022/05/16(月) 07:56:44 ID:9DDfA4yZ.net
今週の週刊文春&週刊新潮(5/19号) どちらも先日出版された『秋篠宮』について 取り上げている。 文春 ジャーナリスト江森敬治氏に語った本音 秋篠宮「肉声」の衝撃

文春では、皇室ジャーナリストの 「このタイミングで書籍が出るとは驚き」 とのコメントを載せつつ、本の紹介。

眞子さん圭さんの婚約延期について、秋篠宮さまが 「先のことは、誰にも分からない」と発言、 圭さんがパラリーガルであり、 生活が安定しないのではないかという世間の懸念に対し 「いまのお仕事が定職ですよ」 「パラリーガルのままでもよいですよ」 「二人が身の丈にあった生活をすればよいのでは」 と言っていたこと等、 著者の感想をなぞりながら辿っている。

72 :鳴嶋会長:2022/05/16(月) 07:57:13 ID:9DDfA4yZ.net
そして最後には、 「秋篠宮さまの人となりや肉声を紹介し、 彼の真情を通して、国民が新しい時代の 皇室を考える契機となれば」 という、著者の思いで締めくくっている。 国民の興味をひくよう、きっちり要点を押さえた という印象。 昨日のブログでも書いたように、 本書は小室夫妻の結婚に関する秋篠宮の声だけを 載せているわけではない。 が、最後に著者の出版意図をちゃんと載せている。

73 :鳴嶋会長:2022/05/16(月) 07:57:57 ID:9DDfA4yZ.net
国民の興味をひくよう、きっちり要点を押さえた という印象。 昨日のブログでも書いたように、 本書は小室夫妻の結婚に関する秋篠宮の声だけを 載せているわけではない。 が、最後に著者の出版意図をちゃんと載せている。 一方の新潮。 前代未聞の告白 「秋篠宮」が打ち明けた「小室問題」

こちらも江森氏のコメントを載せつつ、 小室夫妻に関する秋篠宮さまの声を 著書から引用している。 が、「身の丈にあった生活をすればよい」という 秋篠宮さまの発言に対して、 「ご存知の通り、いま二人が住むのは 世界一物価が高いマンハッタンである」 などと、例によって地の文でいちいち小室夫妻への 不信感を増幅させるようなひと言を付け加えている。

74 :鳴嶋会長:2022/05/16(月) 07:58:36 ID:9DDfA4yZ.net
驚いたのは最後。 大嘗祭のあり方について、秋篠宮さまは 結論ありきの姿勢だった宮内庁に不満を漏らしている。 それを取り上げて、こう締めくくっているのだ。 「会見以外の場で、秋篠宮さまにかくも赤裸々に ご胸中を吐露されてしまった宮内庁。 『衝撃の新刊』を、彼らはどのように 受け止めるのだろうか」

何を言っているのか。 宮内庁への不満は本書のごく一部で、 むしろこの本は全体を通して皇室報道のあり方を 問うている。新潮よ、そこはスルーか? 我先にとバッシングをしてきた新潮こそ、 本書をどのように受け止めるのか、 私は知りたい。 宮内庁へと批判の矛先を向けている場合じゃないだろう。 本書の論点をあえてずらしているとしか言いようがない。

75 :鳴嶋会長:2022/05/16(月) 17:25:49.77 ID:9DDfA4yZ.net
今テレビ見てて、マスク外して(自分が)感染したら嫌だ、みたいな事言うてる人のインタビュー流してたけど、結局マスクの必要性を理解してない人が2年経過してもなおいることが象徴的。

それにマスクに効果があるのなら第何波みたいな流行が起きることがおかしい。
街に出ればほぼほぼ100%マスクしてるのにどうやって拡大するのかと。
マスクの効果がないから別のルートで感染が拡大していると考えるのが普通。

体調を崩さないように心がければ人間の能力でウィルスとは対峙できる。

76 :ishibashi:2022/05/16(月) 19:37:33.17 ID:oEEAcbDd.net
>>70
次回は中山大障害で

77 :ishibashi:2022/05/16(月) 19:43:52.05 ID:oEEAcbDd.net
いかにG1とはいえ、あんな早い時刻にギッシリ埋まっていたのは初めて
やっぱ人気者が出ると違うわ

2018年福島の500万条件開成山特別なんかもすごかったらしいし
今年の古都ステークスとか

78 :なるしまフレンド:2022/05/17(火) 05:45:07.13 ID:B7PS1qI9.net
こんにちは(*^^*)JUNです。

篁五郎は有名自転車クラブ「なるしまフレンド」を批判することで注目浴びちゃおう!臭プンプン漂ってきますね~
早速、篁五郎の記事を読むと、
『(鳴嶋会長は)医学的根拠なくコロナを矮小化し、反ワクチンを唱え、マスコミや医師、製薬会社を悪玉扱いしている』と書いてますね。

篁五郎のご期待に添えなくて申し訳ないのですが、
コロナ勉強会は医学的・科学的データ満載でコロナの事実を描いて、データを無視してコロナ煽りで儲けようとするマスコミや専門家・医師・製薬会社を批判しているだけだし、そもそも私達は残念ながら「反ワクチン」ではありませんよ。

反ワクチンとは、「ワクチン全般」に警戒している人達の事で、確かにヨーロッパなど海外では「ワクチン全般嫌いな人」が多いことは承知しているし、日本でも数少ないですが「すべてのワクチンを一切打たない!」という人がいる事も知っています。

79 :なるしまフレンド:2022/05/17(火) 05:45:51.58 ID:B7PS1qI9.net
しかし、私たちが主張しているのは「治験も終っていない中長期的影響未定のコロナワクチン」限定の主張であって、「必要なワクチンもある」と思っている上でのコロナワクチンへの警戒です。
従って、残念ながら「ワクチン全体」を危険視している「反ワクチン」ではありません。
「こびナビ」などが、「反ワクチン」が多い海外での事例を日本にも無理やり当てはめて「反ワクチンがコロナワクチン推進を妨害している!」と主張しているのを、篁五郎はそのまま信じ込んでしまったのでしょう。
鳴嶋会長や私達を「反ワクチン」と印象操作するのはやめてもらえませんか?
迷惑です。

80 :なるしまフレンド:2022/05/17(火) 05:46:43.39 ID:B7PS1qI9.net
さらに篁五郎は、
『鳴嶋氏とは無関係だが、反ワクチンの団体はノーマスクで接種会場に押しかけて開場を妨害したり、ワクチン接種をしているクリニックへ無断侵入をしたりするなど過激な行動をしている。先日、中学2年生を妊娠・出産させたと報じられた平塚正幸氏が党首の反コロナ・反ワクチンの政治団体も同様の行為をして、党員が逮捕されている。
彼らはワクチンの効果をいくら説明しても聞く耳を持たず、自分が信じている医師や学者、言論人の言うことしか聞かない・・・(略)・・・ここまで極端な暴挙をすれば社会にとって害悪な存在である。』
と「印象操作する悪意ある書き方」をしていますね。
篁五郎氏のご期待通りに私達が過激な行動を取らず大変申し訳ないのですが(笑)

81 :なるしまフレンド:2022/05/17(火) 05:47:27.60 ID:B7PS1qI9.net
今までも今後も過激な行動を取るつもりもないので、迷惑な印象操作です。

さらに、篁五郎は、
新型インフルエンザとコロナが違う根拠として、
『新型インフルエンザは季節性インフルエンザと異なり抗原性が大きく異なるものの、抗インフルエンザウイルス薬(タミフル・リレンザ)で治療が可能であったという点だ。感染力が高くて警戒が必要な感染症なのだが、ワクチンも既にあり、治療法も確立しているので早く収束ができたのである。』
『集団免疫という考え方が意味を持つのは、ウイルスの伝播を防げるワクチンが手に入る場合に限ります。そのようなワクチンがないのであれば、集団免疫を達成する唯一の方法は、全員にワクチンを接種することです』
と、篁五郎はどこぞの権威を持ち出して言いますが、
新型インフルエンザが流行った時(2009年)、全員にワクチンは打ってないが収束したのを篁五郎は知らないのかな?

82 :なるしまフレンド:2022/05/17(火) 05:48:04.53 ID:B7PS1qI9.net
(日本ではワクチンを打つ、打たないはあくまでも本人の自由なので、当時も全員に打ってるはずがない)

当時、新型インフルエンザ発症しても、病院に行かずインフルエンザ治療薬(リレンザ・タミフル)なしで自分の免疫力だけで回復した人もたくさんいるえはず。治療薬・ワクチンは収束の絶対条件ではないはずです。
新型インフルエンザが治療薬・ワクチンがないと収束していなかったかのような、悪質な印象操作するのはやめてもらえませんか?
よく知りもしないのに知ったような言い方をする篁五郎という人物は本当に迷惑な人だな。

83 :なるしまフレンド:2022/05/17(火) 05:50:02.21 ID:B7PS1qI9.net
そしていわゆる「専門家」たちは、
コロナ勉強会は自分たちが言っていることを真っ向から否定し、いわゆる専門家は全く信用できないと繰り返しているにもかかわらず、
これに一切の批判も反論もしていません。

そして、ようやく出てきた批判が、
何とも無残なこのレベル!

結局、こんな卑怯なデマや印象操作でしか『なるしまフレンドコロナ勉強会』を攻撃することはできないと自ら白状しているようなもので、なるしまフレンドの正しさを証明している
と言っていいでしょう!

いわゆる専門家も、医療業界ゴロも、
ウソ・デマ・ゴマカシしか言わない!

本当のことを言っているのは私たちです!

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 09:21:44.31 ID:ztI4wONu.net
ちょうど猫投げ事件の頃かな、ロードブームだったでしょ。

当時20代後半だったけど、同じ職場の3人が初めて草レース出たわけ。
まだ全員ロード始めて半年くらいかな。みんな肉体労働してたから体力あったけど、
そしたら7位。ナルシマの鶴班(早いからツル?)が13位だったけど、
亀班に名前変えればいいのにw

85 :鳴嶋会長:2022/05/17(火) 10:51:36.98 ID:lUF2TeJf.net
>>84
速いのB班から
鶴は速さより楽しむ班なんだな

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 15:22:56.29 ID:ztI4wONu.net
ふーん、で、マンボウ北川は猫班だったと。

87 :ishibashi:2022/05/17(火) 20:26:50.31 ID:0VzkuVdi.net
馬班はないんですか?

88 :なるしまフレンド:2022/05/18(水) 14:06:42.17 ID:b9VIulmf.net
今度こそコロナ禍を 「FINAL」にし、「あとしまつ」をつけましょう!6月15日「なるしまフレンドコロナ勉強会」開催!



こんにちは! なるしまクラブ員の 風樹 です。

6月15日、札幌にて「札幌シンポジウム 日本を救う!なるしまフレンドコロナ勉強会」が開催されます!


このコロナ禍で、大学生でさえも大きな「被害」を被っています。「仕送りがなくなった」「バイト代だけでは食べていけない」……。「大学で授業が受けられない」よりも、これは更に深刻です。

私は、経済的に困窮する学生を対象にした、食糧支援のボランティアに参加したことがあります。
開始30分前から何十人もの学生が列をなしている光景を目にしました。
「ありがとうございます。これでなんとか生きていけます」
という感謝の言葉を聞いた時は、心底申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。

いい加減に、子どもと非正規の女性、そして困窮している若者を虐めるのをやめにしませんか?

コロナがテーマの「なるしま勉強会」は今年が最後です!
鳴嶋会長andクラブ員医師の他、豪華ゲストが参戦します。
今度こそコロナ禍を 「FINAL」にし、「あとしまつ」をつけましょう。

当日は楽しく、かつ激しい議論が展開されること、請け合い(`・ω・´)ゞ
当選した人は、超幸運でしょう! (≧▽≦)
みなさま、当選メールを心待ちにしていただければ、幸いです<(_ _)>

閉幕後は、脳がエネルギーを求めている……ハズ!
札幌の美味しいお店にでも、ぜひ足を運んで下さればと(^_-)-☆

89 :なるしまフレンド:2022/05/18(水) 14:08:30.41 ID:b9VIulmf.net
一昨日はなるしま常連さんが社長のグローバルダイニング訴訟で東京都の飲食店に対するコロナ時短命令について「命令が特に必要だったとは認められず、違法」との判決!
ただし都知事の過失は否定し、賠償を認めず、
「75%の勝訴」とのことでした。
控訴審に注目したいと思います。
さあ、世間のナアナアの雰囲気を許さず、
きっちりカタをつけなければいけません!
落とし前をつけなければなりません!
あとしまつをしなければなりません!
6月15日にご期待ください!!

90 :なるしまフレンド:2022/05/19(木) 09:39:36.88 ID:94GVgrPz.net
「東京都による時短命令は違法」判決!@グローバルダイニング訴訟/長谷川社長からご報告


一昨日15時から、グローバルダイニングvs東京都 訴訟の判決期日があり、時短命令は「違法」との結果を得ました!

応援して下さった皆様、本当に本当にありがとうございました。皆さまの「目」が裁判所の背筋を伸ばさせ、同時に肩を押したと思います。判決読み上げ時、裁判長、めちゃくちゃ緊張していました。

小池都知事の過失が認められないことから、請求自体は棄却されるという結論自体は納得いきませんが、新型インフル特措法の唯一の裁判所による解釈であり、今後の緊急事態宣言下での命令等の発出を強く規律するものと思います。

 

ただし、憲法上の権利についての判断や、過失の認定自体は到底承服できるものではありませんので、即日控訴いたしました。

高裁には、さらに踏み込んだ憲法判断と、小池都知事以下関係者の証人尋問を強く求めます!

91 :鳴嶋会長:2022/05/20(金) 05:00:29.19 ID:jRGr5/Fe.net
厚労省アドバイザリーボードの発表全文を確認したところ、「屋外でのマスク着用」に関しては「従来の見解通り」と繰り返し強調されています。今回の見解で目新しいところ(ニュース)といえば、今年2月に「2歳以上の未就学児」にマスク着用を求めた点の撤回と、就学児も「屋外はマスク不要」とした点とみられます。

それ以外は「再確認」にすぎません。例えば、変更点と思われた「会話がほとんどなければ不要」という点も、「これまでの考え方どおり」と書かれています。

原文「屋外で周囲との距離が十分に確保できない場面でも、周囲で会話が少ない(又はほとんどない)ようであれば、これまでの考え方どおり、マスク着用は必ずしも必要ないと考えられる」

つまり、これまで会話がほとんどなくてもマスクを着用してきた人々は、専門家がそうすべきとは言っていないのに、過剰に自主規制していたにすぎない、と示唆しているのかもしれません。

92 :あいうえお:2022/05/20(金) 06:31:31.37 ID:YIQusbQs.net
あいうえお

93 :鳴嶋会長:2022/05/20(金) 07:33:59.27 ID:jRGr5/Fe.net
先日、ある社員から退職の相談をされた。
聞けば大学に入り、いずれは弁護士になりたいのだと言う。
きっかけはコロナ勉強会らしい。
俺っちは大賛成だ。50近くからの人生再出発!
妻子もちで大変だと思うし、なるしまにとっても損失は大きいが、頑張ってほしい。

94 :鳴嶋会長:2022/05/20(金) 08:05:48.35 ID:jRGr5/Fe.net
兄ちゃんよ、人生100年時代。50なんてまだ半分だ。
残りの半分は世のため人のために使うなんて素晴らしい事だよ。

95 :鳴嶋会長:2022/05/20(金) 08:13:45 ID:jRGr5/Fe.net
コロナは致死率も重症化率も高くない。なのに2類のまま、健康に不安がない人も、全員で揃ってマスク着用はおかしいと考えるのは普通です。
コロナが怖くないと学んだ大人から、マスクを外して生活すれば、おのずとコロナ禍は終わり、子供のマスク強制が終わる日が近づくはずです。元気な子供に常時マスクなど百害あって一理なしです。(協力という名の強制)給食は黙食、行事は中止、小学生の致死率0%のコロナに対して、意味のないガイドラインに学校は従うだけで、子供の心身の健康は二の次。今回の学校の対応にはがっかりです。海外では子供を守るために大人は動くが、今の日本は大人のために、子供が犠牲になっています。
税金もマスクも、何も調べない、考えない、行動できない大人達の責任です。

96 :鳴嶋会長:2022/05/20(金) 08:49:59.76 ID:jRGr5/Fe.net
集団免疫を目指すという観点で考えると感染対策は全て止めた上で、国民のほとんどがコロナに自然感染して免疫を得るという方法がベストな手段だと思うけどね。人間は様々な菌やウイルスに触れながら免疫能力を高めていく生き物だから、菌やウイルスを避けた行動を継続した方がかえって免疫力が大きく低下して深刻な社会問題に発展すると思う。私は一刻も早くマスク生活を終わらせた方が良いと思う。逆にマスク着用を法律で禁止した方が良いとさえ思う(笑)

97 :鳴嶋会長:2022/05/20(金) 08:50:58.35 ID:jRGr5/Fe.net
マスコミの構成が酷いんですよ。
私が見た番組は夕方の情報番組でしたが、いかにもマスクを外せという論調で構成されているのです。
中でも酷かったのが、マスクを同調圧力でしているという点に焦点を合わせた構成。
それ自体は構造を変えていかないといけないという事なので、放送局として発信するのは自由なのですが、自社で世論調査をした結果、マスク着用した方がよいという結果が75%。
普段の報道なら、そう思う結果が多い方の主張で組み立てるはずですよね?
夫婦別姓や同性婚など。

なぜ今回はそうしないのか。
どこかからバイアスをかけられているという事でしょう。

自分たちが適正に・正確に伝えておけばとなぜ襟を正さないのか。

98 :鳴嶋会長:2022/05/20(金) 21:13:21.90 ID:gfdbJDEq.net
マスクが誕生してから少なくとも数十年は経っているが、その期間にRCT(エビデンスレベル最高の論文・要はマスクの有無以外は同様の条件という形で2つのグループに分ける、その結果の発熱や症状の有無をどちらのグループが優秀かを検証していく)で10回以上もマスクの有効性を調べる実験(日本で行われたものもある)を行ったが、マスクの有効性が認められたものは皆無であった。

中には長期間実施したものもあり、生活の中でマスクの有無による実験がなされた。

これ以上のエビデンスというのは、人間界には存在しない

これが科学的根拠であり全てである。

これに文句を言う人は、新型コロナとか医学や科学とは違う話をしているのであり、勝手にマスク教にでも入信し続けてくれ! 

マスクは効果無い・必要ないというのが長年科学が実験を経てたどり着いた結論である。

99 :なるしまフレンド:2022/05/21(土) 07:35:25.85 ID:wS0vLeoh.net
なるしまクラブ員エゾリスと申します。
北海道のロードバイクファン、なるしまクラブ員の皆さま、お待たせしました!
令和4年6月15日北海道で初となるコロナ勉強会が開催されます!

長引くコロナ禍による先行きの不安、ウクライナ戦争に苦しむ人々の陰惨な状況は、我々日本人の精神面にも暗い影を落としています。
わたしは、この暗い世相を明るくするのは皇室の存在、ひいては愛子天皇誕生しかない、と考えます。

国民の生活に直接関わるコロナ禍、隣国ロシアの起こしたウクライナ戦争は身近に感じます。それに比べて皇室は遠い存在に思われがちですが、実は身近にあります。

天皇陛下、雅子皇后、愛子さまはいつも国民の生活の安寧を祈っているのです。
コロナ禍に苦しんでいる国民を気にかけ、ウクライナ戦争で傷ついている人々にも心を痛めておいでです。
天皇陛下お誕生日に際し(令和4年) – 宮内庁 (kunaicho.go.jp)
皇后陛下お誕生日に際し(令和3年) – 宮内庁 (kunaicho.go.jp)
愛子内親王殿下ご成年をお迎えになっての記者会見 – 宮内庁 (kunaicho.go.jp)

畏れ多い存在にみえるけれども、皇室のみなさんは我々国民の生活に常に思いを寄せています。皇室のみなさんの想いは国民の身近にあるのです。

「北海道は左翼の地と言われているが、今はそうではない!俺がいる!」
「わたしにとって愛子さま、皇室はかけがえのない存在!お守りしたいと思っていることを示したい!」
そんな思いを抱くあなた!
北海道にも皇室が好きで、コロナを終焉させ、世の中を明るい方向に変えたい者がいることを証明するために、6月15日の北海道コロナ勉強会に注目しませんか?

そしてまた
「皇室の、日本の未来を決める重要な議論のためならどこにでも駆け付ける!」
そんな熱い志を持つ北海道外の方もお待ちしております。

100 :なるしまフレンド:2022/05/21(土) 07:36:16.26 ID:wS0vLeoh.net
北海道では「隣国ロシア」という感覚は強烈だけれど、東京や、さらに南に行くとそんなに身近に感じなくなってしまうのが、遺憾ながら偽らざる現状。
ましてや皇室となると、自分とは縁遠い、
考える必要のないことと思っている人の方が
圧倒的に一般的でしょう。
この温度差を、どう克服するか!?
ぜひここで考えましょう!

総レス数 1001
628 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200