2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なるしまフレンド チーム練で猫虐待64

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 05:55:42 ID:gbA3Tz1b.net
【後悔したけど反省しない】ねこなげフレンド【ファンライド誌元編集長協賛】
日本を悪い意味で代表する、名前を聞くだけで恥ずかしい「なるしまフレンド」の主要メンバーや自転車雑誌の元編集長一味が
交通量の激しい道路に生きている猫を投げ込み笑い転げ写真を一般公開するという、人格を疑う事件。

店はどっかのテンプレをコピーしたような謝罪をし、大事なレースに間に合う謹慎期間を設定。
ところがどっこい、本当はなにも反省していないことがSNSを通じてダダ漏れ。
店はシカトを決め込むも当然の如くスレは伸び続けもはや54。
スレの大半を鎮火に失敗したなるしまの刺客が書き込む、2ch自転車板の名物スレ。

さてどうやれば彼らを更正できるか!
みんなで一緒に考えよう!

なるしまフレンド
http://www.nalsimafrend.jp/nalsima_br/

猫投げメンバーが作ったサイト
http://www.thinkbikes.info/

前スレ
なるしまフレンド チーム練で猫虐待63
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640050972/

478 :鳴嶋会長:2022/06/16(木) 08:13:57.49 ID:mgzKG1Kz.net
私は、マスクのない以前の生活に早急に戻るべきだと考えています。習慣になったマスクの常時着用は健康リスクを高めるため反対です。おのおのが自分自身で考え、自由にマスクを外すべき時期だと思っています。むしろ遅すぎるぐらいです。感染症の実態、心身への悪影響、経済を上向かせるなどの面からも、マスクに縛られず、必要に応じて自由に外して生活を送るべきだと考えています。  私たちは何のためにマスクの着用をしているのでしょうか。これからどうマスクを向き合っていくか、改めて考えてみたいと思います。

479 :鳴嶋会長:2022/06/16(木) 08:14:34.35 ID:mgzKG1Kz.net
新型コロナ感染症はすでに私たちの脅威ではなくなっています。それはデータでも確認できます。今も相変わらずPCR検査が1日に10万~20万件ほど行われて陽性者数は一定数判明していますが、重症者ゼロの県が半数近くになっています。  なぜ脅威ではなくなったのでしょうか。それは遺伝子mRNA型生物製剤の注射(※以下、便宜上ワクチン接種とします)のためではありません。3回目のワクチン接種をしても感染してしまう「ブレークスルー」が数多く報告されていますから「注射しても予防効果がない」ことは明らかでしょう。このことは海外では既に自明ととらえられており、米国では3回接種率が30%ほどと低迷しています。それでも流行が収束に向かっているのは、私たちの免疫力とウイルスの相互関係によるものと考えられます。

480 :鳴嶋会長:2022/06/16(木) 08:14:53.87 ID:mgzKG1Kz.net
そもそもマスクの常時着用は健康上のリスクを高めます。スポーツ選手は試合の時にはマスクをしません。当たり前です。呼吸を妨げるだけでなく、口からの放熱もできず身体がオーバーヒートするからです。  呼吸に関しては、マスクをすると外気と遮断された呼吸に寄与しない空間である死腔とよばれる空間が生まれ息をスムーズに吸うことを妨げます。また、マスク内部の炭酸ガス濃度が高いことも報告されています。  体温調節の面も重要です。汗腺が少なく汗をかかない犬を観察すると、暑い時にはハーハーしています。パンティングと呼ばれ、肺に冷たい外気を入れて体温調節をしているのです。私たち人間も同様です。暑い時に涼しい空気を吸うと落ち着くことを良く経験します。マスクを外したほうが身体に負担をかけず安全で健康的なわけです。

481 :鳴嶋会長:2022/06/16(木) 08:15:15.02 ID:mgzKG1Kz.net
これからの季節に注意が必要なのが熱中症や窒息のリスクです。「体育大会で熱中症か 31人搬送 1人重症 大阪の中高一貫校」、「体育大会練習中10人熱中症か うち6人歩けず 兵庫・尼崎の中学校」と報じられたように事故が発生しています。  体温上昇は一定時間継続しますので、時折外したとしてもマスク下の運動を組み合わせることで熱中症のリスクが高まります。

482 :鳴嶋会長:2022/06/16(木) 08:15:36.29 ID:mgzKG1Kz.net
窒息のリスクも見逃せません。不織布マスクは水分がつくと顔に張り付いて呼吸が難しくなる場合があります。水辺でのマスク着用が危険であると言われる理由です。汗かきの子供たちなら普段から危険性が高いと考えられます。幼児や小児は嘔吐しやすいので、嘔吐物による窒息の可能性もあります。

483 :鳴嶋会長:2022/06/16(木) 08:16:39.22 ID:mgzKG1Kz.net
専門家の感染対策は間違いだらけでした。コロナウイルスはエアロゾル感染であることを厚労省が明記しています。エアロゾルは空気中を漂う5μm以下の非常に小さな粒子を指します。  小さな粒子は不織布マスクのフィルターを通過しますし、私たちは通常マスクの脇のすきまでから呼吸もしています。人が密でも疎でも、アクリル板やビニールあっても無くてもウイルス粒子は空気中を漂っていました。私たちはマスク着用し専門家の示した対策に協力しましたが、どれも無意味でした。人に盲従するというのはそういうことです。  人は表情を見ながらコミュニケーションをとっています。マスクは障害でしかありません。
「口角泡を飛ばす」の「口元がゆるむ」ように感情のやり取りに重要な顔半分が、マスクで隠されてしまいます。マイクロ・エクスプレッションといい、微妙な表情のニュアンスも消されてしまいます。  特に子供たちには大きな負荷をかけることになりました。診察にやってきた保育園の先生が「マスクをはずして絵本を読むとすごく反応がいいんです。子供たちの会話の声も大きくなるんです。マスクをしている間は静かな感じで伸び伸び育たなかったな、と思っています」とおっしゃっていました。子育て中のお母様は子供への負荷を懸念し、「人の目がないときには外させてます」と教えてくれました。

484 :鳴嶋会長:2022/06/16(木) 08:16:59.05 ID:mgzKG1Kz.net
また、マスクの意味が見出せない患者さんは自作のスケスケマスクなどを何枚も作られていました。付けていればよい腕章やワッペンと同じです。もはやマスクは感染対策にもならないどころか健康を損ない、コミュニケーションの障害物でしかありません。集団内で顔を隠すという、個を失わせて団体行動をとることにしかなっていません。

485 :鳴嶋会長:2022/06/16(木) 08:17:17.87 ID:mgzKG1Kz.net
ご存じの通り海外ではすでにノーマスクが基本になっています。アメリカ野球のMLBやバスケットボールNBAの超満員の試合で、観客がノーマスクであることをご存じの方も多いでしょう。  テニスのジョコビッチ選手は、ワクチン接種をしていないため入国を断られ試合に参加できない事例もありましたが、5月のイタリア国際では見事優勝を果たしました。もちろん観客席の人々はノーマスクです。

486 :鳴嶋会長:2022/06/16(木) 08:17:46.46 ID:mgzKG1Kz.net
世界では、マスクだけでなくワクチン接種に対しても冷静な対応がされるようになっています。米国ではワクチン3回目接種は国民の30%ほどで低迷しています。海外ではそれぞれの国民が、マスクにもワクチンにも見切りをつけて不要に思って行動しているということです。  こういったことも知っているはずなのに、なぜ日本人はいつまでもマスクをつけているのでしょう。  米国以上に問題のない日本では、昨年からすでにコロナは季節性・土着性に変化しています。必要な時以外は調べなければ存在もわからないので「コロナは消えて」います。  それにもかかわらず、私たち日本人はマスクをし続けています。コロナの恐怖と不安をあおり、様々な制限を加えてきた「コロナ専門家」が、何もせず無責任にフェードアウトし、私たちを放置してきたのが一因でしょう。

487 :鳴嶋会長:2022/06/16(木) 08:18:01.17 ID:mgzKG1Kz.net
同時に、自分で考えて責任を引き受けて行動することを避ける国民性も大きく関係しているように思います。自分で考えず、言われないとやらない。一度言われると考えないで永遠にやりつづける――。マスク着用はまさに、責任回避行動の典型例です。

488 :鳴嶋会長:2022/06/16(木) 08:18:51.42 ID:mgzKG1Kz.net
それを証明するような会話も経験しています。「テレビでマスク着用は不要です、と言ってくれたらスッキリするのに」とおっしゃる患者さんがいました。  「マスクをしないで自分が陽性になったら、責任を問われるかもしれない。形だけでもマスクをしないと」「ワクチンを打たないで陽性になったら責任問題。打って陽性なら免責」と話してくれた患者さんの声はとても印象的です。 マスクはワクチン同様に、まさに責任回避のための道具に成り下がっていると思います。 人間は本来、自由な存在です。本人の体のことは本人が自由に選択して暮らしていくべきだと思います。けれども、日本では「指導者に責任を持ってもらって、言われたことを守り、周りの目を気にして生きていく」という風潮が強すぎるように思います。  以前、学校の先生をなさっているお客さまがこんなことを話していました。「熱中症の危険性はわかります。でもマスクを外したり、ワクチンを打たない学校でクラスターが起きたりすると世間に騒がれます。学校はそれを嫌がります。だから、どうしても横並びになっちゃうんです」と。

489 :鳴嶋会長:2022/06/16(木) 08:20:09.84 ID:mgzKG1Kz.net
私は「自分や生徒の自由や命の安全を最優先に自分たちで考えます、と宣言すべきです。たとえ子供がこれまでの習慣からマスクをつけたいといっても、みんなの体のために外すことになったんだよ、と積極的に伝えるべき」と応えました。世間体より重要なことです。  私は15年ほど前にも残念ながら同様の経験をしました。アナフィラキシーショック治療薬のエピペンや、AED(自動体外式除細動器)を学校に導入された時です。  
当時、学校関係者は「命に関わる作業は自分達の仕事ではないから私たちはやらない。時間かかっても医療者を呼ぶ」とはっきり申し渡されました。生徒の安全よりも横並びの責任回避現象でした。  個人のレベルでも、組織のレベルでも同じことが、入れ子模様になっています。  「相手を感染させないため」のマスクが、「感染しないため」のマスクとなり、最終的には自身の責任を回避するためのマスクになってしまったと言えるでしょう。

490 :鳴嶋会長:2022/06/16(木) 08:20:48.70 ID:mgzKG1Kz.net
ニューノーマルなんかでなく、コロナ前の社会に戻るべきです。必要のない場所ではマスクを外す。よく考えれば当たり前のことです。しかし今の私たちには、自分の行動に責任をもって自立して暮らしていく貴重な学びの機会になるでしょう。  欧米では日本よりも先に、マスク着用をはじめとするコロナ規制が撤廃されています。海外では、すでにコロナ前の生活に戻り経済が動いているのです。日本がガラパゴスのような状態で取り残されれば、経済も、国力も、二流以下に転落してしまいます。  感染対策を続けて他人と距離を起き続けることは、少子化につながります。2021年の合計特殊出生率は1.30で、6年連続で低下し、出生数も過去最少となりました。

491 :鳴嶋会長:2022/06/16(木) 08:21:05.43 ID:mgzKG1Kz.net
コロナ禍後に出生数を回復させる欧米に比べて、日本は人口減少に歯止めがかかりません。コロナ専門家が主導したマネジメントの失敗で、国民は貧しくなり、自殺者も増えました。新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけを2類相当のままにし、人災拡大と補助金垂れ流しを放置してきました。これは明らかな人災です。人口減少と貧困が悪循環になっていくことを防がないといけません。 私たちは「自主性を取り戻してマスク離れ」をすることができるのか、試されているようにも思います。それは、私たちがコロナ前の暮らしに戻るための試金石です。何かあれば、またつければいいだけです。 コロナ専門家にすべてを委ねるのではなく、私たち自身が考えて行動する時が来ました。日本の繁栄と私たちの豊かさを回復させるために「くだらないこと」をさっさと自分で終わらせてしまいましょう。誰もいないのにマスクを着けたり、人前だけマスクを着けたり――。周囲の目を気にしてマスクを着けるのは、もうおしまいです。

492 :鳴嶋会長:2022/06/16(木) 08:21:25.43 ID:mgzKG1Kz.net
マスクを外すことは、自分に主体性をとりもどして有意義な人生を送っていくすぐにできる第一歩です。もう色々なことは終わりました。さあ、私たちも海外の人々と同様にマスクを青い空に放り投げ捨てて、自由に人生を謳歌していくことにしましょう。

コロナ博士 鳴嶋英雄

493 :鳴嶋会長:2022/06/16(木) 08:39:42 ID:mgzKG1Kz.net
アンチなるしま諸君
昨日のコロナ勉強会はメチャ楽しかったぞよ

494 :鳴嶋会長:2022/06/16(木) 16:38:40.52 ID:mgzKG1Kz.net
下記資料は、神奈川県から国への提言となっていますが、県政のPDCAが垣間見える内容です。


新型コロナウイルス対応に係る検証と国への提言の実施について

 https://www.pref.kanagawa.jp/docs/j8g/prs/r40610.html


 

https://www.pref.kanagawa.jp/documents/88784/220610_kunihenoteigen.pdf

495 :鳴嶋会長:2022/06/16(木) 16:39:17.32 ID:mgzKG1Kz.net
次に繋げようとする姿勢を持っていることは評価したいのですが、要所要所で都合のいいように語られており、PDCAも蛸壺化に気をつけねばなと感じました。


それにしても、為政者自身のPDCAは、指示を受けて担当が書かされることが多いのでしょうか。


決裁する首座の立場(スタンス)に迎合し、PR気味に書かざるを得ないのかもしれませんね。


私の最も信頼する婿どのは、周りにイエスマンが集まってくることを警戒していました。

496 :鳴嶋会長:2022/06/16(木) 16:39:57.18 ID:mgzKG1Kz.net
日本中でもっとオープンなCがなされるといいですね。


 

追記)

 主題とはズレますが、P3-3に続くP24の(2)が特別ヤバいので、書き出しておきます…。

 (2) 有事への切り替え後、人命を救う観点から必要な場合は、速やかな行動 制限が行えるよう、必ずしもエビデンスが明確でない場合でも、躊躇なく行動 制限が適用できる環境整備が必要である。

なんともう無茶苦茶!独裁国家に導きたいらしい!


(これだもん、次世代に関する記載一切あるはず無いよね。。子供らに何を課してしまったのか直視し、反省を提言に加えて欲しいものです。)

 

497 :鳴嶋会長:2022/06/16(木) 16:40:27.71 ID:mgzKG1Kz.net
PDCAは万能ではなく恣意的なものですね。

AIが答えを出しているわけじゃないのだから。

 

ただ「権力者の実績作り」に堕落するのか、それとも「未来にメッセージを残す」ことに徹するのかです。

私は後者の態度を「パブリックマインド」と呼びます。

・・・

神奈川県の国への提言はめまいがしました。

498 :鳴嶋会長:2022/06/16(木) 16:41:07.23 ID:mgzKG1Kz.net
◆有事への切り替え後、人命を救う観点から必要な場合は、速やかな行動 制限が行えるよう、必ずしもエビデンスが明確でない場合でも、躊躇なく行動 制限が適用できる環境整備が必要である。

◆飲食店への見回りにおいて、時短要請のエビデンスの欠如を指摘される場面があった。知見が不足する中でも、命を守るため必要がある場合は、行動制限措置がとれる環境整備が必要ではないか。

神奈川県の提言は法治国家の体を成してない!
こういった権力の暴走を縛るのが立憲主義なんです!

なぜそれが日本のリベラル・左翼には分からない!?

499 :鳴嶋会長:2022/06/16(木) 16:44:53.92 ID:mgzKG1Kz.net
天皇・皇后両陛下をめぐる逸話は今回で一区切り
(『文藝春秋』令和元年11月号、証言者の肩書きは当時)。

「ボーイスカウト日本連盟の理事長になった
2010年(平成22年)から、毎年1月3日に新年のご挨拶にうかがい、
赤坂御所の庭の見える応接室で、食事や日本酒をご一緒しています。…

毎年、赤坂御所にうかがう前、朝の9時ごろに、
秋篠宮邸にもお邪魔しました。
秋篠宮さまも皇族としてご教育を受けられた方です。
しかし、ご関心が薄い話題になると、ご自分は前に出ずに、
紀子さまに任せられることがあります。

500 :鳴嶋会長:2022/06/16(木) 16:45:30.39 ID:mgzKG1Kz.net
一方、陛下は身じろぎをせずに、こちらの目をまっすぐに見て
視線をそらすことがありません。
それでいて、ゆったりとお酒をお飲みになり会話をなさる」
(元早稲田大学総長の奥島孝康氏)

「昭和58年から宮内庁御用掛(ごようがかり)を務め、
皇后様に初めてお会いしたのは平成5年のご結婚の少し前。
『お妃教育』として、1週間ほど集中的に和歌の講義を受けていただき、
ご結婚後も月1度1時間ほどご進講を申し上げていました。
歌は初めてなので、とおっしゃっていましたがとても御熱心で時折鋭い質問を挟みながら私の話をお聞き下さいました。

最初は別々にご進講をとおっしゃっていた天皇陛下も、
皇后様とご一緒においでになることが多くなりました。
東宮御所の階段をお二人が手を取り合って、
若々しい軽やかさで下りてこられたこともあります。…
皇后様にとって初めての歌会始のお題は『波』。

501 :鳴嶋会長:2022/06/16(木) 16:46:09.49 ID:mgzKG1Kz.net
お詠みになったのは、新婚わずか2カ月後に陛下と
訪問された滋賀県の思い出でした。

君と見る波しづかなる琵琶の湖(うみ)
さやけき月は水面(みのも)押し照る

ほんの初期の歌でありながら、非常に完成度が高い。
思わずご本人に『この下(しも)の句(最後の七・七の部分)
はどなたかにご相談されましたか』とお尋ねすると、
『いいえ、どなたにも』。
頭の良さや感性の鋭さが基礎にあるのはもちろんですが、
短期間でこれほどの歌を詠めるまでになられるほどの
『努力のお方』なのだという印象が強く残りました」
(元宮内庁御用掛の岡野弘彦氏)

謹みて令和の御代(みよ)の
弥栄(いやさか)を祈り上げる。

502 :鳴嶋会長:2022/06/17(金) 08:10:04.53 ID:BP1DVtiB.net
専門家VS素人の区分は意味がない。
コロナ禍で分かったのは、専門家がいかに役立たずかいうことである。
クラブ員医師の凄いところは「ロジックが通るか」だけで判断していることだ。
俺っちが知り合った知識人の中で、権威主義ではない
学者はみんなそうだった。
不思議なことに鳴嶋英雄を評価してくれた人は、みんなロジックで評価してくれた。

一つ言っておくと、俺っちがウイルス学で影響を受けたのは、福岡伸一氏と武村正春氏である。
どちらもコロナ禍の前から、著作を読んでいた。
だが二人とも、コロナ禍ではあまり発言していない。
学者として賢いなと思うのは、コロナ禍では、専門知だけでは不十分だということを彼らが分かっている
からだ。

当然だが、コロナ禍では、ウイルス学だけでは全然足りない。
医学、感染症学、データ分析、社会学、憲法学から、常識・お婆さんの知恵までを動員した「総合知」が必要だった。
俺っちは始めから「総合知」が必要だと警鐘を鳴らし
ていた。

503 :鳴嶋会長:2022/06/17(金) 09:49:42 ID:GzHb6CU0.net
パンデミック条約の批准は可能なのか?
クラブ員医師の主張でも、まるまる信じるわけには
いかない。
例えば、「WHOがパンデミック条約の創設を目指している。
これに日本が批准すると強制的にワクチンを接種させられる」という話が札幌の控え室で盛り上がっていた。

これに関しては、ゲスト全員が危機感
を煽っていたが、俺っちは「その話は今日の会場では
しないように」と注意した。
先走り過ぎた陰謀論のような気がしたからだ。

そもそも国家が国民に強制的にワクチンを打つなんて
ことが憲法上、できるだろうか?
クラブ員は「立憲主義」を「単なる理想論」と言う
人だから、国家が国民の「基本的人権」を踏みにじることは可能と思っている。

俺っちはそうは思わないが、国際法が憲法より優位に立つ場合があるかもしれないから、この話は石破氏に
相談してみよう。
「立憲主義」について、ウクライナ勉強会でやるかも
しれない。

504 :鳴嶋会長:2022/06/18(土) 10:59:34.84 ID:9JKK3LoR.net
自分の過ちや未熟さを糊塗しようとすれば、美意識が保てないことがよく分かった。
態度が醜悪になるのは、自分の立論に自信がないからであり、「誤魔化す」という行為しか出来なくなるからだ。

真実は意外にシンプルで美しい。
コロナにしろ、皇統にしろ、ウクライナにしろ、学校秀才知識人はプライドが邪魔して真実を見る勇気がない。

505 :鳴嶋会長:2022/06/19(日) 07:35:17 ID:ujlkof6I.net
しかし意識すると「接触感染」「手指感染」が随分多いというのが分かる。

必ず、おはしか、ナイフとフォークだけで、食べている人なんかいないだろう。
欧米でも日本よりは手指を使うし、インド方面では、カレーも手指で食べている。
無意識を可視化すれば、オフィスのドアから4時間で感染はオフィス中のほとんどの機器に拡がる。

「飛沫感染」「エアロゾル感染」で吸い込むウイルスの量と、「接触感染」で口内に侵入するウイルスの量を比較すれば、圧倒的に「接触感染」の方が多い。

感染源から言えば、コロナウィルスが一番多く発見されるのは、便器周りの床だ。
「便器周りの床」!
これは「糞口感染」の決定的証拠だ!

最初から「マスク必着」という予防が間違っていた。
オミクロンからは、喉の奥で感染するが、それは普通の風邪レベルのリスクなので、マスクは「必着」ではない。

最初にマスク必着にさせたのが、根本的な間違い!
もう教師が「運動中はマスクを外しなさい」と言っても、子供が外さないようになった様子をテレビで見た。
どんなにマスクは不衛生だと言っても、「世間ルール」の方が強い。

スウェーデンでは、最初から「マスクなし」で通して、集団免疫ができて終息した。
日本の専門家とマスコミが犯した罪は、あまりにも重大だ。

506 :ishibashi:2022/06/20(月) 06:02:04.47 ID:jum9ja3R.net
>「飛沫感染」「エアロゾル感染」で吸い込むウイルスの量と、「接触感染」で口内に侵入するウイルスの量を比較すれば、圧倒的に「接触感染」の方が多い。

>スウェーデンでは、最初から「マスクなし」で通して、集団免疫ができて終息した。

はげしく矛盾してんだな
上が事実なら、マスクしようがしまいが、感染状況はさほど違わないわけだろ
つまり、全然別の対策やったスウェーデンと日本は同じ結果になった

ば~~~~~~~~か

507 :鳴嶋会長:2022/06/20(月) 08:10:39.43 ID:j40qMndx.net
お前こそバカだ
スウェーデンではコロナは終わっている
日本では実害はインフルエンザと同じかそれ以下なのにバカ騒ぎが終わらない

508 :鳴嶋会長:2022/06/20(月) 08:11:57.68 ID:j40qMndx.net
最近、割とコロナ禍における権利意識は高いのかな、と思っていたような方々を含めて、「改憲して緊急事態条項が創設されると人権制約し放題!」みたいな煽り投稿や言説が散見されます。ゆえに自民党による憲法改正、緊急事態条項の創設には反対しよう!と。


しかし、まずそもそもそれってどの改正案を指して「反対」してるの?

2012年の自民改憲草案てそもそも現時点で自民党が提案する案として生きてるんでしょうか。

少なくとも今国会で憲法審査会で議論されてるのは2018年のたたき台です。

509 :鳴嶋会長:2022/06/20(月) 08:12:12.60 ID:j40qMndx.net
このたたき台で取り上げられているのはいわゆる「4項目」で、

⑴ 9条に自衛隊明記

⑵ 緊急事態における政令制定権限と議員の任期延長

⑶ 合区の解消

⑷ 教育の無償化

の4つです。

510 :鳴嶋会長:2022/06/20(月) 08:12:46.31 ID:j40qMndx.net
憲法改正にあたっては、「憲法改正原案」というのを提出・審議し、憲法審査会で可決してから各院にかけていわゆる「3分の2」の議決をとります。

この憲法改正原案として自民党が議論しているのは上記2018年作成の4項目であり、2012年の自民党憲法改正草案ではありません。岸田首相も、憲法改正についての公約にはこの「4項目」と特定してます。
その上で、現在有効な憲法改正原案候補たる2018年たたき台における緊急事態関係改正案は①法律に代わる政令制定権限と②議員の任期延長であり、①はもうすでに新型インフル特措法でやりたい放題なわけで、事実上②の議員の任期延長が改正案。

もうわかりますよね、これを通したら人権制限し放題、というのは明らかな誤導です。

しかも、2012年の自民党改正草案ですら、緊急事態条項に該当する条文がすべて通ったとしても、ワクチン強制できるだの、下手したら逮捕できちゃうだのなんてことはどこを読んでもそうは読めません。

511 :鳴嶋会長:2022/06/20(月) 08:13:13.28 ID:j40qMndx.net
盲目的に「緊急事態条項反対」と叫ぶ人たちは、今国会の憲法審査会や自民党のたたき台を読んでいってるのか?(読んでないことは明らか)

アーカイブで見れますし、是非見てから言ってください。

私は2012年自民党改憲草案にも2018年たたき台にも不十分すぎて全く反対ですが、それに対峙する人々の誤導と陰謀論的な非論理的煽りがひどすぎるので、ちょっと釘を刺したく書きました。

コロナ政策禍に批判的だった人たちでは、自由や法の支配、そして論理によって批判的なんだと思ってましたが、違うんか――――――い!!!

512 :鳴嶋会長:2022/06/20(月) 08:15:59.31 ID:j40qMndx.net
川田龍平議員、ファイザーの公開資料について質問した動画がありました。(2022/04/26)

膨大なファイザー有害事象を厚労省はいつ知ったのか?国民に公開するのか?

https://www.nicovideo.jp/watch/sm40379714


ファイザー社が裁判に負け、内部資料をアメリカで公開しましたが、それには膨大な副反応が出てました。

日本の接種後の副反応の種類は1300種類くらいありますが、ほぼ同じ数の症例がファイザー社の内部資料にもあったのです。日本が接種を始める前の資料です。


動画を観ると、どうも厚生労働省はファイザー側からこのような資料を既に受け取っていたようです。

分かっててワクチン政策を推進していたようです。


川田議員は厚生労働省がファイザーから受け取った資料を国民に全て公開せよと言ってますが、鎌田医薬生活衛生局長や後藤厚労大臣は素直に全部載せるとは言わず、のらりくらりの答弁をしています。

513 :鳴嶋会長:2022/06/20(月) 08:16:21.05 ID:j40qMndx.net
ファイザーが公開したというネットニュース動画はこちら


副反応1291種類、113万5000件

https://www.nicovideo.jp/watch/sm40158536


youtubeで一時上がってましたが消されたようです。調べたらニコニコにありました。

514 :鳴嶋会長:2022/06/20(月) 08:16:38.41 ID:j40qMndx.net
このファイザー社の55000ページに及ぶデータ開示の内、副反応に関するデータもあったわけですね。


国民の健康に関わる内容ですから、厚生労働省に対して国民への情報公開を求める川田龍平氏は、政治家としての仕事を全うしていると思います。

この件は、また続報にも注目しておきます。

515 :鳴嶋会長:2022/06/20(月) 08:22:47.61 ID:j40qMndx.net
なるしまクラブ員の意見広告は、6月3日の毎日新聞見開き両面にて「FINAL」と申し上げておりました。


皆様からの寄付金は1円まで使い切りましたし、新たな寄付の呼びかけもしておりません。
 

ところが6月1日以降に、意見広告に「新たな動き」がありました!!!

今の時点では、制約があって、皆様に詳細をお伝えすることができません。

本当に心苦しく思っています。

つきましては、6月21日になるしま史上最大級の重大発表を行う予定です!!!

516 :ishibashi:2022/06/20(月) 18:49:24.17 ID:jum9ja3R.net
緊急事態条項がいかに危険な法案であるかわからん馬鹿
昭和初期の軍事政権を経験しているくせに、想像つかんか?
要は、「政府が緊急事態といえば、いつでも緊急事態」
「政府が発令した政令は(国会の審議を経ず)法律と同じ」 これだ
内閣を取ってしまえば、何でもできる内容だ。

こう質問すると必ず返答は「そのような運用は考えておりません」
現政権が考えていなくても、後世の政府が“そのような運用”できる内容じゃ、困るだろ
法律は、制定した時点で条文が独り歩きするもんだ
発案者の意図と無関係に(有名なのが7条解散)
   「悪法は小さく生んで大きく育てる」 権力者は常にこう考える

アンタ、戦中派だろ?
戦前の独裁体制がいかにひどいものだったか、知ってるはずだろ?

>>507
俺はそのような話はしておらん
アンタがずっと主張している「マスクが効果なし」が真実なら、日本もスウェーデンも同じ状況になっているはずだろ
違うか?

517 :鳴嶋会長:2022/06/20(月) 22:19:20.41 ID:05CW+Bzz.net
>>516
やはりお前はバカだ
俺っちが提唱している緊急事態条項は、権力者にフリーハンドを与えるのではなく、緊急事態時においても国民の権利を守る為に必要だと書いている。
緊急事態条項と聞いて「軍国主義」だの「戦前回帰」だのヒステリックに騒ぐのは思考停止だ。
緊急事態条項がないから、コロナ騒ぎが続いている。

518 :鳴嶋会長:2022/06/20(月) 22:25:24.99 ID:05CW+Bzz.net
>アンタがずっと主張している「マスクが効果なし」が真実なら、日本もスウェーデンも同じ状況になっているはずだろ

一定数感染したら集団免疫ができて終息する。
これの繰り返し。
日本もスウェーデンも同じじゃないか。
むしろマスクなんぞに感染防止効果があるならなんで 感染者が増えたり減ったりするんだ?この2年間マスクつけっぱなしなのに?
この事からマスクに感染防止効果はない、と考えるのが科学的思考だ。

結局、日本人はあの戦争から何も学んでいないのだ。

519 :鳴嶋会長:2022/06/20(月) 22:28:47.83 ID:05CW+Bzz.net
藤井聡氏の「クライテリオン」を読んだら情けなさで
涙がちょちょ切れた。
まるでオウム真理教のときみたいな価値相対主義だ。
結局、なにが言いたいの?
プーチンを批難するな?
ゼレンスキーなんか信用するな?
この世に正義などない?
国際法なんか知ったこっちゃない?
アメリカの陰謀だ?
結局、ロシアのウクライナ侵略に対して、日本はどう
すればいいの?
こんなレベルなら、普通にアメリカ追従の産経新聞系
の知識人の方がマシだよ。
勧善懲悪・善悪二元論を否定するのは、「ウルトラマン
後遺症」だな。

520 :鳴嶋会長:2022/06/20(月) 22:30:19.91 ID:05CW+Bzz.net
東京都医師会会長 コロナ“二類相当”から脱却したほうがいい

2022年6月14日 20時27分


https://www3-nhk-or-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20220614/amp/k10013671911000.html?amp_gsa=1&_js_v=a9&usqp=mq331AQKKAFQArABIIACAw%3D%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16552423192934&csi=1&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&share=https%3A%2F%2Fwww3.nhk.or.jp%2Fnews%2Fhtml%2F20220614%2Fk10013671911000.html


そろそろこの方も、逃げる準備を始めたということでしょうか。色々思うところもありますが、早く5類に落としてくれるなら、個人的にはなんでもいいです。

521 :鳴嶋会長:2022/06/20(月) 22:32:12.70 ID:05CW+Bzz.net
福岡市 黙食解除の様子がニュースで報道されています!!!!!


福岡市の小中学校で“黙食”緩和始まる 子どもたちの反応は

https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news968gsq7x2i3mkbd6h3.html

 

いやー子供たちの笑顔は最高です!!!! 

 
本当に本当に本当に、他の自治体もこれに続きましょう!!!!!!

ほどんどの大人は、つまらないプライドを正当化しながら「猿山の陣取り合戦」を繰り広げているわけですが、子供の笑顔のために戦う大人だって少数でも存在するわけですよね。
子供たちの為に、勇気を出して、戦ってくれた人、サイクリストみんながヒーローです。


俺っちは心から感謝するのみです☆

 

522 :鳴嶋会長:2022/06/20(月) 22:34:03.35 ID:05CW+Bzz.net
新クラブ員、CBC大石キャスター 真のマスコミ人の矜持ここにあり!!!! 厚労省ワクチンデータ修正追及の手をゆるめません。


①テレビ放映映像

接種歴“不明”なら“未接種”に… 不可解なワクチンデータ修正 波紋広がる【大石が聞く】

https://www.youtube.com/watch?v=1-0vYtNPOj4

②大石氏のYoutube解説

ワクチンデータ修正問題 政府与党内でも見解の相違が【大石が深掘り解説】

https://www.youtube.com/watch?v=wj_n1bWVW1Q

これこそ ザ・マスコミ 淡々と報道されていますが、事後検証等も以下キッチリやられております。

(特に今回はCBC大石様他スタッフの皆様の義憤も充分感じました)


①→データの厳密な扱いについて、医療機関に通達あったのか医療機関に実際に確認


②→厚労大臣のお詫び「国民に丁寧に説明公表することが必要」→今回きちんとやれているのか


サンテレビ様の報道とともに、今回の動画も必見、多くの方に見て頂きたいです!!!!!

523 :鳴嶋会長:2022/06/20(月) 22:35:04.22 ID:05CW+Bzz.net
CBCテレビ、ワクチン接種者・未接種者のデータ捏造疑惑ニュースを連投してます。

 

暴走脱線機関車、河野太郎の迷走ぶりが際立ちます。よくぞ番組で河野太郎を取り上げてくれました。

大石アナ、後藤大臣のコメントにも突っ込んでます。

こういう報道姿勢は素晴らしいし、心強いです。選挙前なので詳しい説明や会見は無いと予測しますが、CBCテレビさんにはこのままの勢いで突っ走ってほしいです。がんばってください。本当にありがとうございます。

この状況でもこの問題を扱わないテレビ局の人達に言いたい。


あなた達の心に、良心が僅かでも、欠片でも残っているのなら動いて下さい。お願いします。

524 :鳴嶋会長:2022/06/20(月) 22:36:58.53 ID:05CW+Bzz.net
子どものマスク解除、川崎市教育委員会の動きです。


子どものマスク着脱 川崎市教委「教師が外してみせて」

https://www.kanaloco.jp/news/government/article-917389.html


6/15市議会第3回定例会本会議でのやり取りとのことで、記事内、山田瑛理議員の「他の子や教員がマスクを着けていると外しにくい。子どもたちは必ずしも自らの意思でマスクを着脱できていない」との指摘はまさにその通りです!!!

石破さんもおっしゃってましたが、教育現場で権限を持つのは各自治体の教育委員会であり、多くの自治体は子ども達の健康ファーストで、川崎市に続きマスク解除にしっかり舵を切ってほしいですね。

「子ども達の健康ファースト」は名言であり、的確。

当然そうあるべきですよね!


川崎市教育委員会の、以下の指摘も素晴らしいですね!


「発声が伴う指導がない場合は、教師がマスクを外してみせるなど、状況に応じて対応するよう周知を図っていきたい」


「(市長は)マスクが必要ない場面では外し、市民の規範となっていただきたい」

 


 

525 :なるしまフレンド:2022/06/21(火) 07:09:55.87 ID:iS8nBxX7.net
JUNです。

クラブ員の意見広告を、受け継ぐ個人が名乗りをあげました!!


数千万円という大金を、子供たちのため、公のため、出してくれます!!


そして、堤さんでさえ成し得なかった「全国紙2紙同日掲載」を実現してくださいました! 

 
私は制約のない無責任な立場なので、皆様にはギリギリ言える範囲でぶっちゃけます。


◆毎日新聞見開き両面意見広告

◆毎日新聞に届いた膨大な反響

◆産経新聞・日本経済新聞への同日掲載

 

今月の前代未聞のアクションそのものが、すでに新聞業界に大きな影響を及ぼしています。

526 :なるしまフレンド:2022/06/21(火) 07:10:41.88 ID:iS8nBxX7.net
これが意見広告運動の効果です!


今はまだ公表できませんが、もしかすると今回の件がさらに大きなインパクトに繋がるかもしれません。

 
・・・

 
皆様にお願いしたいことを単刀直入に申し上げます。

 

◆6月25日、意見広告の感想文を、産経新聞と日本経済新聞に届けてください。


◆SNSや知り合いに、意見広告の存在をつたえてください。

527 :なるしまフレンド:2022/06/21(火) 07:12:39.68 ID:iS8nBxX7.net
尚、新聞のまとめ買いは、お近くの新聞社まで事前予約を!

528 :なるしまフレンド:2022/06/21(火) 08:18:00.29 ID:iS8nBxX7.net
私達は6月3日の毎日新聞掲載を最後に、全ての取り組みを終了致しましたが、その直後にある一人の方から、思いがけないご要望を頂きました。


「掲載費用を全額負担しますので、日本の子ども達のために、もう一度だけ、全国紙に意見広告を掲載して頂くわけにはいかないでしょうか?」


これほどの思いを伝えられて、お断りする理由などあるはずもありません。

活動はすでに終了しましたが、今回はありがたく掲載業務のみ行わせていただきました。

 

実は、この出資者の方からは、弊社が活動を始めた当初から数千万円のご寄付を頂いていて、この度、さらに全国紙2紙の掲載費用を全額拠出して頂きました。

多額の掲載費用を、日本の子ども達と日本の未来のために、惜しげもなく拠出された一人の篤志家に、心から敬意を表し感謝申し上げます。


令和4年6月20日  堤 猛

529 :なるしまフレンド:2022/06/21(火) 08:19:02.10 ID:iS8nBxX7.net
まず、今回、私の願いを聞き入れて快諾して下さった堤様に心より感謝申し上げます。


この2年間、正しい情報を発信し続けてこられた先生方や多くの方々ご尽力のおかげで、ようやく日本を覆っていた「ワクチン信仰」も揺らぎ始め、最近は学校や保育園等で「給食中の黙食」を見直す自治体も出てきました。

体育の時間にマスクを外す学校も増え始め、少しずつ日本社会は常識を取り戻しつつあるのかもしれません。

 
ところが、教室の中では依然として、子ども達はマスクの着用を強制され続けています。

これまで2年以上にも亘り、幼児や小学生にマスクを着用させ続けてきたことと、先生や友達の表情を一切見せなかったことが、子ども達の精神に及ぼした影響や弊害は、私たち大人が考える以上に甚大だと思います。

 

だからこそ一刻も早く、子ども達のマスクを外してあげたいと考えています。

そして未来ある日本の子ども達に、これ以上無意味で危険極まりないワクチンを打ってほしくありません。


このような思いから、今回、全国紙の掲載費用を拠出させていただこうと思いました。

この度の全国紙掲載が、日本中の子ども達の笑顔につながることを心から願っています。


最後に、子ども達に伝えたいことを書かせていただきます。

530 :なるしまフレンド:2022/06/21(火) 08:19:48.30 ID:iS8nBxX7.net
年寄りのことは心配しないで


わたしたちは十分生きました


だから、あなたたちの未来を作ってあげたいです


未来を残してあげたいです


だからじぃじやばぁばのことは一切気にしないで


毎日、楽しく伸び伸びと


元気に過ごしてください

 

令和4年6月20日 鳴嶋 勇

531 :ishibashi:2022/06/21(火) 18:47:19.14 ID:rNUM1RXN.net
>>518
だからさあ、
アンタはずっと「マスクは効果なし」と叫んでるだろ
効果ないことやってるなら、感染防止してないのと同じじゃん
よってスウェーデンと同じ結果になるはず

一方で、「スウェーデンは成功した、日本は失敗した」と申される


これほど明確な矛盾が、なぜわからん?

532 :ishibashi:2022/06/21(火) 18:48:13.37 ID:rNUM1RXN.net
>>517
>緊急事態時においても国民の権利を守る為に必要だと書いている。

そんな運用になるはずなかろう

533 :ishibashi:2022/06/21(火) 18:49:48.62 ID:rNUM1RXN.net
518
>むしろマスクなんぞに感染防止効果があるならなんで 感染者が増えたり減ったりするんだ?この2年間マスクつけっぱなしなのに?

マスク以外に要因があるからさ
わかりきった話だろ
一番大きいのが変異株の出現

アンタ、コロナのどこ勉強してんの?
こんな基本的なこと理解せずにコロナ語る資格あるの?

534 :ishibashi:2022/06/21(火) 19:49:03.86 ID:rNUM1RXN.net
会長よりちょっと上の世代かなぁ
「今の日本の変化は昭和初期そっくり」だってさ
その、“昭和初期”のあとに起きたことは良くご存じだよね



会長が薄っぺらな人間と思ったのは、どこぞのブログにあった戦後体験やね
「鬼畜米英と教えられてたけど、実際に会ってみるとそんなことなかった」と
そりゃそうだろ、
戦争中と友好な国交があるときじゃ、違って当然
敵対しているとき・上下関係で上になったとき、そういうときに本性が出る

アメリカ人の本性を日本人は身に染みて知っているはずなのに、どうして簡単に塗り替えられたんだろ?
馬鹿だからさ

535 :鳴嶋会長:2022/06/21(火) 22:19:46.35 ID:WEHw0ty1.net
>これほど明確な矛盾が、なぜわからん?

何度も書いてるだろ
日本もスウェーデンもパンデミックは大して起きなかった。
しかし日本ではインフォデミックが起きた。
お前はまとも文章が読めないんだなw

536 :鳴嶋会長:2022/06/21(火) 22:20:37.20 ID:WEHw0ty1.net
>そんな運用になるはずなかろう


だから憲法で権力を縛る。立憲主義だな。

537 :鳴嶋会長:2022/06/21(火) 22:22:13.37 ID:WEHw0ty1.net
>マスク以外に要因があるからさ
わかりきった話だろ
一番大きいのが変異株の出現

だったらマスクなんか、しなくたっていいだろ。
なんで変異株が現れる度にマスクの効果が下がるんだ?

538 :鳴嶋会長:2022/06/21(火) 22:28:35.86 ID:WEHw0ty1.net
>アメリカ人の本性を日本人は身に染みて知っているはずなのに、どうして簡単に塗り替えられたんだろ?
馬鹿だからさ

俺っちはアメリカ人が大好きさ。友達もいっぱいいる。
しかしアメリカという国家がやった事は絶対に忘れない。(空襲、原爆、占領etc)俺っちも八王子空襲の被災者だ。
だから03年のイラク戦争には大反対した。
おかげで左翼の店だのアカだの批判されたが、案の定イラク戦争はアメリカの失敗に終わり、俺っちの正しさも証明されたのさ。(コロナ騒ぎもそうなるだろ)

539 :鳴嶋会長:2022/06/21(火) 22:31:38.63 ID:WEHw0ty1.net
いよいよ新聞にも厚労省がワクチン効果を水増しする為に感染者数を操作していた件が掲載されました。

この問題が発覚してもなおワクチンに効果がある事は変わらない、と居直る河野太郎はいつまでそのスタンスを貫けるのでしょうか?

河野太郎は、5月末の段階で「データを直したとしてもワクチンの有効性が極めて高いという所には何の変わりもありません」と断言してみせ、ワクチンデータの改ざんへの批判に対しては「反ワクチンが針小棒大に利用している」との述べました。


私は、改ざんした過去のデータを修正した上で、資料の再作成を求めます。


もしもそれすらしないのであれば、悪質なデータ改ざんの疑いが濃いと断言します。


どうしてこれが「針小棒大に利用」に当たるのでしょうか?

「この世にフェアネスなど存在しない」と達観しつつも、流石に辟易しますね。


そんな中、新聞がフェアに報道しつつあるのは希望です。

540 :鳴嶋会長:2022/06/21(火) 22:32:49.01 ID:WEHw0ty1.net
栃木県下野新聞改ざん報道出ました。

接種効果、結果的水増し?という見出し。


要するに「疑惑」ですよね。


マスコミは疑惑は追求して欲しいですし、政治家や官僚は国民からの疑惑に説明して払拭して欲しいです。


たったこれだけの常識的な反応に対して、河野太郎に言わせると「反ワクチンが針小棒大に利用している」とのことです。
河野太郎は、評論家ではありません。運動家でもありません。


現役の政治家、国家権力者です。

 




そして、この世でたった一人。どういうわけだか、なぜだか、河野太郎だけが5月末の段階で「データを直したとしてもワクチンの有効性が極めて高いという所には何の変わりもありません」と断言してみせました。

541 :鳴嶋会長:2022/06/21(火) 22:33:49.75 ID:WEHw0ty1.net
この方の名を目にすることもめっきり減って喜ばしい気もしますが。


4回目の新型コロナワクチン 現時点での接種の対象は?なぜ医療従事者は対象ではないのか

https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20220612-00300438


「4回目の意義は弱い、けど3回目までは高い効果があるのでまだの方是非接種を」


・・・いやいや、おかしいでしょう。


せめて「これまでは接種を推奨してきたが、もはや意義のあるフェーズではなくなってきたので、未接種も2回済の方も、もう追加接種はしなくていいでしょう」と何故言えないのか?

しかも、(予想通り)例の厚労省データ改竄疑惑については一切スルーだし。


あと、ぴえんとかぱおんとかテッテレーとか、いちいちウザイ。

542 :鳴嶋会長:2022/06/21(火) 22:36:00.67 ID:WEHw0ty1.net
忽那賢志が「ワクチン接種歴別の新規陽性者数のデータ改ざん」に触れないのは異常です。

 そして忽那賢志自身も「全ての世代においてワクチン未接種者の方がワクチン2回目接種済みの方よりも3倍~20倍ほど多くなっています。つまり、ワクチン未接種者よりは2回接種者の方が感染する頻度は低くなっています。」と断言しました。


「感染予防効果」の捏造に対して釈明も一切しないまま、今度は「重症化予防効果」に鞍替えしているわけです。


俺っちが分からないのは、どうして世間は、この種の卑怯者を容認するのでしょうか?
どこもかしこも「言いっぱなしOK」です。

これじゃあ切腹覚悟でやってる人間が、まるで馬鹿みたいじゃないですか?

そらこの国から、武士道も廃れるわ!



 

543 :鳴嶋会長:2022/06/22(水) 12:18:30.50 ID:OVY1tvCE.net
クラブ員以外の人物が個人出資で意見広告「子どものマスク、屋内でも不要では?」を出してくれるらしい。
6月25日(土曜)に産経新聞と日経新聞に掲載される
という。
我が弟の言葉が沁みる。
「年寄りのことは心配しないで

わたしたちは十分生きました

だから、あなたたちの未来を作ってあげたいです

未来を残してあげたいです

だからじぃじやばぁばのことは一切気にしないで

毎日、楽しく伸び伸びと

元気に過ごしてください」

人間、このように老いなきゃなあ。

544 :鳴嶋会長:2022/06/23(木) 05:49:16.13 ID:1+zoJMEv.net
昨日から参院選公示ですが、茂木幹事長が「参院選後の憲法改正原案提出」に言及するなど、また例によって憲法論議を深めない方向での憲法にまつわる政治家の発信が目立ってきました。

そんな中、今国会では憲法審査会がほぼ毎週開催された中で、唐突に9条についての議論も行われ、自民党からはいつもの9条残したまま「自衛隊明記」の再提案、日本維新の会からは9条改正のイメージ案が示されました。

そこで、維新の足立議員が持ち出したのが「芦田修正」論。

芦田修正とは、憲法制定当時、憲法改正小委員会委員長の芦田均が9条2項の冒頭に「前項の目的を達するため」を加えたことによって、現行憲法に何らかの仕掛けを埋め込んだのか?

もはや葬り去られたはずの過去の遺物とされていた芦田修正論が、なぜ今になっても亡霊のようにちらつくのか??

維新の足立議員や、足立議員が引用する東京外大の篠田先生の憲法論についても、その誤導を指摘させていただきます!(篠田先生は8月の公論イベントにもいらっしゃるようですので、予習にもちょうどよいですね。)

芦田修正論を巡る史実には憲法制定時の壮大な物語と政治的な闘争があったと思っています。その亡霊が、いま蘇ることの意味についても考えたいと思います。

8月10日 なるしまフレンド ウクライナ勉強会で!

545 :鳴嶋会長:2022/06/23(木) 08:29:12.11 ID:1+zoJMEv.net
デマた・・もとい、河野先生また何かいうておられます。

河野太郎氏、新型コロナ対策のワクチンについて「この秋初めて変異株対応のワクチンが出てくる」

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202206210000713.html

あのー河野先生、政治家の公の発言は非常に重いのです。

過去にも思わぬ失言等々で、政治生命を断たれた先生方沢山いらっしゃいます。


いい加減、言いっぱなしはやめて、過去のご自分の発言に真摯に向き合うべきではないですか?

このままでは、いつか天罰が下ると思いますよ!!!!!!

546 :鳴嶋会長:2022/06/23(木) 08:31:01.46 ID:1+zoJMEv.net
ダイヤモンドプリンセス号のことを調べようとして、国立感染症研究所のサイトを見ました。


ダイヤモンドプリンセス号環境検査に関する報告(要旨)

https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ka/corona-virus/2019-ncov/2484-idsc/9597-covid19-19.html


ーーーーーーーーーー

各部屋での検出頻度は、浴室内トイレ床13か所(39%)、枕11か所(34%)、電話機8か所(24%)、机(24%)、TVリモコン7か所(21%)などであった。退室からRNA検出検体採取までの日数は、最長で17日であった。患者でない人の部屋からは検出されなかった。また、空気検体からの検出を認めなかった。

ーーーーーーーーーー

とあります。「空気検体からの検出を認めなかった」という知識は一般的でしょうか?


そうであれば、空気感染よりも接触感染のリスクがはるかに高いというのは、当たり前であり、議論の余地がないですよねぇ?


これは2020年5月に出されたものです。

空気よりもトイレというのは2年前から明確でした。なのになぜいまだにマスク??おれっちには理解ができないのですが!!!

 

547 :鳴嶋会長:2022/06/23(木) 09:20:14 ID:1+zoJMEv.net
未だに新型コロナの感染経路について、
専門家たちは「飛沫感染」だと言い張り、
そのために真夏日になっても
誰もマスクを外せない。

重要なのは「ロジック」だ!
飛沫感染だという説は、
本当にロジックが通っているのか!?

ここでいま一度、総まとめを
しておく必要がある。
これが最も辻褄の合った
コロナの感染経路の解釈だ!

これをロジックで覆せるなら、
ぜひ意見を聞きたいものだ。
しかし、「専門家」も全く
知識を持っていないのだから
話にならない!!

548 :鳴嶋会長:2022/06/23(木) 09:20:47 ID:1+zoJMEv.net
コロナ禍初期の頃から、現実やデータを冷静に見れば「飛沫感染説」よりも「糞口感染説(接触感染)」の方がはるかにロジックが通っていた。しかし問題なのは「糞口感染」という言葉のイメージから来る誤解が大きすぎることで、専門家ですら「新型コロナの」糞口感染をわかっていないのだ。「接触感染なんかありえない」は本当か?

549 :鳴嶋会長:2022/06/23(木) 09:21:45 ID:1+zoJMEv.net
「日本のコロナ死者、OECDで一番少なかったってよ」

米ブルームバーグが、興味深い記事を配信した。
「OECD加盟国のなかで、日本はコロナの
致死率が最も低い国になった」というのだ。

そもそも「致死率」という言葉に
まやかしがあり、データの見方には
注意が必要なのだが、それでも
日本じゃ欧米に比べて全然人が死んでいなかったという事実は明らか!

わかっちゃいたことではあるが、
日本じゃ何も起きていなかったのだ!

ところがブルームバーグ、
この事実に対する解釈が全然おかしい。
しかも日本語版は米国版と全然内容が
違っている!!

未だにどこの国のメディアも、
コロナの真実に迫っていない!!

550 :鳴嶋会長:2022/06/23(木) 09:22:25 ID:1+zoJMEv.net
6月20日に米ブルームバーグが配信した記事によると、OECD加盟国のなかで、日本はコロナの致死率が最も低い国になったという。前回のコロナ勉強会で紹介した人口動態統計の死因、「がん」「心疾患」「老衰」「肺炎」などを追加して考えれば、この2年間、日本では「何も起きていなかった」ということが丸わかりである。日本においてコロナ被害が少なかった理由とは何なのだろうか?

551 :なるしまフレンド:2022/06/24(金) 08:15:32.76 ID:Sl3de9rz.net
無責任マスコミの扱いが減っても、
事の重要性は全く減らないウクライナ戦争!
8月10日開催、
「なるしまフレンド ウクライナ勉強会」の
お知らせです!

なるしまクラブ員の ただしです。

 いざという時にどういう行動をとれるのか、想像することがあります。
 目の前で事件や事故が起きた時、見てみぬふりをせずに勇気を持って行動出来るのか。
 とつぜん災害に見舞われた時に、冷静沈着に最善を尽くせるのか。

 ウクライナのゼレンスキー大統領は、いきなりロシアが国境を越えて侵略して来た時、祖国にとどまり、徹底抗戦の構えを示しました。そして国民全体を勇気づけ、戦う兵士たちを鼓舞しました。

552 :なるしまフレンド:2022/06/24(金) 08:16:56.05 ID:Sl3de9rz.net
まさに体を張って国の正義を守ったのだと思います。

 8月10日14:00~、八王子で
「オドレら正気か? 緊急LIVE」
の開催が決定いたしました!!
 ゲストには、ウクライナ人の国際政治学者グレンコ・アンドリー氏

ウクライナの人々が、そしてゼレンスキー大統領が、
“あの時にどう感じ、どう動いたのか”。真実の話が聞けることでしょう。
 私も、いざという時には勇気を出して行動し、真のヒーローになりたいです☆彡

凡百の盆暗知識人が束になっていくら語っても、
ただ間違った理解に突き進むばかりの
ウクライナ情勢、そしてロシア情勢!
本質をしっかり理解したい人は、
鳴嶋会長のお話を聞きましょう!
どうぞご期待ください!!

553 :なるしまフレンド:2022/06/24(金) 08:18:13.22 ID:Sl3de9rz.net
クラブ員ご意見紹介です!


今の日本は非合理的な『格差』が非常に深刻で、「意識せずとも貯金が増えていく勝ち組」と「ギリギリの生活を強いられていて貯金が出来ない負け組」に分かれてしまっております。
運の良し悪しだけで、極端な格差が生じる……就職氷河期世代限定の話かと思っておりましたが、就職氷河期後の恵まれているはずの若い世代でも『ジニ係数』(貧富の格差を表す指標)が非常に悪化しており、様々な要因で人生に順調さを欠いてしまうと、今の日本では塗炭の苦しみを味わうこととなってしまいます。
これは完全に政治による失敗で、個人の努力でどうにかなるものではありません。

554 :なるしまフレンド:2022/06/24(金) 08:19:10.50 ID:Sl3de9rz.net
小田急線と京王線の電車内で、若者が相次いでテロ事件を起こしましたが、就職に有利な状況に置かれているはずの若者ですら「絶望」して自暴自棄になる場合もあるのが、今の日本です。
若者や子供の自殺が多いのも、自己の責任とは関係ない外的要因で不利な状況に陥っても『自己責任』で片付けられる冷酷な社会に「絶望」せざるを得ないという、「勝ち組」以外には非常に息苦しい世の中となってしまったのが、大きな要因として挙げられると思います。
「勝ち組」「負け組」は、単に経済的な格差だけではなく、人間としての尊厳や幸福を享受出来るか出来ないか、という深刻な状況にあります。
また、「勝ち組」と「負け組」の生活圏や交友関係は完全に分かれてしまっており、日本は『分断国家』になりつつあります。「勝ち組」には「負け組」の困窮具合が見えないような仕組みが出来上がってしまっております。
SNSの書き込みで、「もはや『結婚』や『子育て』って、勝ち組の娯楽みたいになっちゃったね」というものに多くの「いいね!」が付いていたのを見た事があります。これが現実です。

555 :なるしまフレンド:2022/06/24(金) 08:20:14.44 ID:Sl3de9rz.net
以前、山本太郎氏が貧困問題を念頭に置いた上で「憲法どころじゃない!」と発言し、これを受けてヒデ爺は「山本太郎終了!」とコメントされましたが、貧困や困窮の現実を知れば知るほど、立憲的改憲を論じるためにも「非合理的かつ極端な格差の解消」は極めて緊急度が高い課題だと思います。
もちろん、憲法が空文化しているが故に「健康で文化的な最低限度の生活」が保障されているとは言い難い状況を招いている一面もあるので、立憲的改憲も喫緊の課題ではありますが、順序としては現行憲法でも保障すると言っているものをきちんと保障するのが先だと思います。
私がここのコメント欄で、少し浮いているかな?と思いつつ「経済」の話題を取り上げるのも、日本が完全に『分断国家』となってしまうのを危惧しているからです。
分断国家になってしまえば、天皇制を支える「国民の総意」まで崩れてしまいかねません。

556 :なるしまフレンド:2022/06/24(金) 08:21:57.25 ID:Sl3de9rz.net
長文失礼致しました。
もちろん、ヒデ爺が世の中の状況を良くご存知の上で、あえておっしゃったのだろうと思っております。
(青ネギさん)

 
今朝のモーニングショー、
巨大企業・テレビ朝日のスタジオで、
「中小企業ぶっ潰せ論」を延々とやってたのにはものすごい違和感と不快感がありました。
こんな格差社会ならば、いっそ戦争が起きて
社会がリセットされてしまえばいいという、
「希望は戦争」との若者の主張が
注目を浴びたのは、もう15年前のことです!
(いま調べてみて驚いた…)
皇統問題も、貧困問題も、10何年も
ずーっと政治がほったらかしにしているのです!

もう後はないところに来ています!!

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 08:11:57.11 ID:LB3bT+yb.net
金子がめちゃくちゃすごい選手になってて嬉しいんよ!!

558 :なるしまフレンド:2022/06/25(土) 08:20:11.61 ID:ThoNCQTQ.net
◆6月25日、意見広告の感想文を、産経新聞と日本経済新聞に届けてください。

 
◆SNSや知り合いに、意見広告の存在を伝えてください。

559 :鳴嶋会長:2022/06/26(日) 07:39:24.45 ID:TFzp3C5M.net
うーん、お世話になった毎日新聞様の記事ですが、少々残念に感じました。


日本の高校生の47%「コロナで命失うのが恐い」 日米中韓で最多

https://mainichi.jp/articles/20220622/k00/00m/040/280000c

しかしながら一番SNSネット等に親和性が高い年代だけに、せめて他の国程度には結果が出てほしいものです。


新型コロナワクチン、接種理由1位は「重症化を避けたい」。“いかにも日本的”な2位の理由は?【プラネット調べ】

https://webtan.impress.co.jp/n/2021/11/09/41883

 

高校生世代にも正しい情報が拡散されるよう「コロナ論」「意見広告」等々ベースに、できることやっていければと思います。

 

560 :鳴嶋会長:2022/06/26(日) 07:39:53.34 ID:TFzp3C5M.net
高校生は死や病気に対する実感がないからこそ、恐怖も感じやすいのだろうけど、各国と比較して日本だけ突出しているのは気になりますね。


また「運動量が減った」や「マスクの常時着用率」といった身体に関わる悪影響も、各国と比較して日本が突出しています。


こうなると「身体の不健康が、精神にまで悪影響を及ぼしている」と分析できなくもなさそうです。

561 :鳴嶋会長:2022/06/26(日) 07:40:54.71 ID:TFzp3C5M.net
この度外れクソ暑い中を、人々はやっぱりマスクして
いる。
もう「馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿」と罵りながら歩きたいね。

インフルエンザとコロナが同時に流行っているという
ニュースで、この夏もマスク外しそうにないな。
熱中症でバタバタ倒れればいいんだよ。
もう知ったこっちゃないよ(笑)

562 :鳴嶋会長:2022/06/26(日) 07:42:30.01 ID:TFzp3C5M.net
格差のない社会は共産主義しかないが、しょせんユートピアなので、実現は出来ない。

スマホと冷蔵庫と電気と100円ショップがあれば生きていける。

欲望の再生産のために、コピーライターが流行り出した時から資本主義は行き詰まっていた。
スマホが奇跡的なイノベーションだが、スマホはタコが自分の足を食っているようなものだ。

新自由主義、グローバリストはイノベーション、イノベーションと言うが、もっと格差が開くだけ。

人が潜在的に望むのは共同体だと思うが、共同体を破壊しなければ資本主義の延命はない。

563 :鳴嶋会長:2022/06/26(日) 07:46:01.54 ID:TFzp3C5M.net
年齢的な身体の終末期ですかね。
以前、漢方を処方してもらって飲んでみたけど、変わらず。
でも寝てるわけにいかないので、一日中「頭がすごく痛い」
と思い続けながら勉強していた。
お酒をすこし飲むと、翌日は起き上がるのが困難なほどぐったりして、どうも調子が良くないままで、
そういうときに電話がかかってくると、「寝てた?」と
聞かれてしまうので、コロナ勉強会の場合は、極力ノンアル、2次会は控えるようにしたいので、付き合い悪いですが、よろしくお願いします。

最近、路上でも電車でもノーマスクの人を見かけるように
なりはしたものの、今日も猛暑の中、マスクで歩く人数の
ほうがはるかに多くてうんざりした。

564 :鳴嶋会長:2022/06/26(日) 07:47:07.39 ID:TFzp3C5M.net
私、かなり息苦しく感じるから、マスクで歩くなんてとても無理だけど、みんなどーなってんの? 酸素足りてる?
脳が動いてないんじゃない? むしろ死んでんじゃない?

インフルエンザが流行して、学級閉鎖になっていたり、どうやら7月~8月に猛威をふるう予測があるらしいけど、子どもの体がとても心配だ。
マスクをさせて、めいいっぱい免疫の軍事訓練から遠ざけられて、「コロナ怖い」がPTSDとして残るほど、メディアを通じた精神的虐待を受け続けて、おまけにmRNAワクチンで自然免疫を人為的に弱体化させられてきたのだから、いつもなら乗り切れた夏風邪で、重症化してしまってもおかしくない。
インフルエンザには重々警戒してねと言うしかない。

565 :鳴嶋会長:2022/06/26(日) 07:47:41.10 ID:TFzp3C5M.net
マスクを外して、太陽を浴びて、しっかり汗をかいて、十分な水分をとって、たくさん食べて、ゆっくりお風呂に入って、たくさん寝てれば大丈夫!
……というドリフの歌みたいな当たり前のことを
ずっと言っているわけで、世界各国その方向に戻っているわけだけど、その普通のことをさせないという大規模な国家的虐待が続いている国が、日本。恥です。

566 :鳴嶋会長:2022/06/26(日) 07:48:08.15 ID:TFzp3C5M.net
話変わるけど、
「トップガン マーヴェリック」やっと見たけど、やばいな!
本当に役者を戦闘機に乗せて実写するなんてやばすぎる。
つられて36年前の最初のトップガンも見直したけど、80年代のラブコメ的要素がちょっと気恥ずかしくて、くすくす笑ってしまった。

567 :鳴嶋会長:2022/06/26(日) 19:31:51.47 ID:c0/5klUw.net
『医療ムラ問題』を解決しない限り、一部の医療従事者に負担が集中し続ける

1.開業医の比率が高く(専門医少ない)、重症者対応可能な大病院(少ない専門医で多く診れる)が人口比率で少なかった
2.5類にせず、自宅待機で初期治療がうけられない死者続出
3.厚労省支配の専門家会議等は、省益と関係ない飲食業界等に医療ムラの尻拭いをさせた
4.憲法に緊急事態条項を設け、強制的に重症者病床を確保するべき。協定などと幽霊病床になるだけ
1→
医学部新設を阻む規制等は、開業医の子供が開業医になるための悪しき利権では?(高い私立医大の学費等が開業医を再生産)
2→
一部医師会はコロナ対応病院の経営が困窮しないよう配慮した「概算支払案(報酬単価の見直し)」にも反対。一部医療機関は診療拒否。規制当局が保健所等の利権も死守。何が目詰まりだ
規制する立場とされる立場の逆転関係が起き規制当局は医療ムラの虜だったのでは?

568 :鳴嶋会長:2022/06/27(月) 08:08:40.53 ID:GQxkQ93w.net
憲法制定時にいわゆる9条2項の「前項の目的を達するため」を挿入した「芦田修正」によって、憲法の立法者意思に何らかの意義を持たせることができたのか?という点から。

結論からいうと、その2項の挿入は憲法の立法者意思になんらの意義を加えておりません!

芦田の後年の話は「作り話」です。この歴史的な”作話=ウソ”が本人によってなされた経緯とこれまたアメリカとの関係をちょっと物語仕立てでお話してみました。

今まだ改憲論議で維新の会が芦田修正持ち出してきてるけど、「「芦田修正」なんてなかった」で良いんじゃないですかね、もう。

憲法の見直し論もあった1950年~1960年。司法的には「砂川判決」の統治行為論で一区切り。

政治的・司法的になし崩し的な解釈改憲や憲法規範よりも現実政治(アメリカ)を優先したことで憲法は一度死んだんですね。

で、この憲法と政治の在り方って安保法制を経て2022年でも変わってねえのよ。

その後も様々な場面で解釈改憲と現実政治を前にした”大人の知恵”で瀕死の憲法、そろそろ真面目に再生のお話しませんか?


8月10日 なるしまフレンド ウクライナ勉強会!

569 :ishibashi:2022/06/27(月) 19:34:44.34 ID:O+gkt4si.net
日本国憲法はアメリカの都合で作られた
日本は占領下だから当然だわな
(諸外国は、占領状態で決められた憲法などは解放後に白紙にする、なる決め事があるそうな)

で、今はどうかというと、アメリカの占領状態であることに違いはない
違いはアメリカが日本に要求する内容
簡単に言えば「自衛隊はアメリカのために働け」と
そのように改訂するわけだろ?
わかりやすい話

それと、緊急事態条項などなど、
権力者は自分の権力をより強固にするようシステムをいじくるのが、歴史の常
自民党の憲法草案2014を読めば、自民が日本をいかなる国にしようとしているのか明白
18世紀の憲法と揶揄された、あれが自民の理想像なのさ

570 :ishibashi:2022/06/27(月) 19:36:57.35 ID:O+gkt4si.net
会長のこと相手してあげられる時間もエネルギーも限られているから、話が途中のままのも多々あるね
大事なことが抜けているかも知れん

「マスクの効果があれば、感染状況に変化ないはず」
馬鹿よねえ
「マスク使えば低い値で変化する、マスクなしなら高い値で変化する」こういう話なのに
理系的な思考力ゼロの人は、0か1かでしか考えられんから嫌だわ

571 :ishibashi:2022/06/27(月) 20:34:16.29 ID:O+gkt4si.net
>>562
珍しく意見が一致しましたな
資本主義で上手くいく世の中は終わってるんですわ
でも、それ言っちゃったら現在の権力者の機嫌を損ねる
だから、経済学者はほぼ全員が御用学者に徹するんですな
実際、いかなる経済政策も上手くいってないだろ、と

上手くいくはずないですよ
資本主義を進めれば、格差は開く方向にしかいかないんだから

貧乏人が一致団結して資産家が蓄積した富を合法的に奪えるよう制度革命するしかないんですな
今の貧乏人にその知恵があるか、はなはだ疑問
何しろ、自民圧勝なんでしょ?
つまり日本人は、現状でよろしいとの判断

572 :鳴嶋会長:2022/06/27(月) 21:21:03.38 ID:omk3bXnz.net
>日本国憲法はアメリカの都合で作られた
日本は占領下だから当然だわな

他国の憲法を作り替えるなんてポツダム宣言にも書かれていない蛮行

>で、今はどうかというと、アメリカの占領状態であることに違いはない
違いはアメリカが日本に要求する内容
簡単に言えば「自衛隊はアメリカのために働け」と
そのように改訂するわけだろ?

俺っちの主張は自主防衛、対米自立だ
対米追従なんてイラク戦争の失敗で限界が見えたはずだ
それなのに当時日本人は小泉構造改革に浮かれてイラク戦争の総括をしなかった
そのツケが未だに続いている

>それと、緊急事態条項などなど、
権力者は自分の権力をより強固にするようシステムをいじくるのが、歴史の常

戦後、欧米諸国の緊急事態条項は事態下でも国民の権利をいかに守るか、あるいは制限された権利を以下に回復するかに主眼がおかれている
お前は無知だからわからないのだ

573 :鳴嶋会長:2022/06/27(月) 21:24:16.18 ID:omk3bXnz.net
>会長のこと相手してあげられる時間もエネルギーも限られているから、

逃げる準備でもしてるのかな?

>「マスク使えば低い値で変化する、マスクなしなら高い値で変化する」こういう話なのに
理系的な思考力ゼロの人は、0か1かでしか考えられんから嫌だわ

だからマスクしたままでもオミクロン株で感染者(正確には陽性者)がデルタの時より増えただろ
全然低い値で変化なんかしてないだろ
高い値だの低い値って基準は何なんだ?

574 :鳴嶋会長:2022/06/27(月) 21:30:14 ID:omk3bXnz.net
>珍しく意見が一致しましたな

全然一致していない
俺っちは経生済民なんだ
金持ちは貧乏人の為に経済を回せ、と訴えている
金持ちが欲望を満たす為の消費(今の新資本主義)はいずれ破綻する

>貧乏人が一致団結して資産家が蓄積した富を合法的に奪えるよう制度革命するしかないんですな

そんなのはユートピアに過ぎんと書いただろ

575 :鳴嶋会長:2022/06/27(月) 21:33:49 ID:omk3bXnz.net
イシバシよ
お前は社会的弱者だ
弱者だから左翼的思考に陥るのだ

俺っちやなるしまクラブ員は社会的強者だ
強者であるが故に弱者の為に思考し行動しているのだ

576 :鳴嶋会長:2022/06/27(月) 21:37:40 ID:omk3bXnz.net
今日は炎天下、タクシーを降りる場所を間違ってしまい、目的地まで15分歩いたが、とんでもない暑さで倒れるかと思った。

それでも人々がマスクしてるから、異常なのは
天気なのか、日本人なのか、分からない。
「マスクはパンツ」の洗脳が効きすぎて、もう
どうにもならない。
自分だけがどうやってマスク地獄をかいくぐるか、工夫して生きるしかない。

しかし、ACE2吸着型の頃のコロナが「飛沫感染」じゃなく、「糞口感染」~「接触感染」だと決定したら、マスクを着けさせた連中に何らかの罰を与えて当然だろう。

ランチでクラブ員と意見広告、貫徹の祝杯を挙げた。
「コロナ勉強会」の課題を乗り越えるクラブ員が出てくるなんて、思いもしなかった。
「個の連帯」が必要な意味を大いに語り合った。

577 :鳴嶋会長:2022/06/27(月) 21:46:27.02 ID:omk3bXnz.net
大衆は「コロナ禍」と言う神輿を自らが率先して担いでしまったことに気づいているからこそ、マスコミやセンモンカを否定できないのでしょう。マスコミ、センモンカを否定することは自分自身を否定することになるから。
大衆にとっての「コロナ禍」は恥ずかしい過去であり、忘れ去りたいと思っているのではないのでしょうか?
だから、支持したセンモンカ、マスコミの責任を追求できないのでは?
センモンカの過去発言を否定したら、センモンカから「あなたたちも当時は私達を支持してたじゃないですか!」と返答されることに怯えているように思います。

578 :鳴嶋会長:2022/06/27(月) 21:47:21.63 ID:omk3bXnz.net
俺っちは大人です。そして、人の話を聞くこともできる。
自分の話を聞いてもらうということは
相手の話も聞くということ。

俺っちは、どちらが正しい?というジャッジをするのではなく、
俺っちの考えは、こうだけど、なぜあなたたちは、そんな事を言ったのだ?
という姿勢が必要だと思っております。
要するに議論ってことですけども。

山中先生は、スタッフを雇うために、やむなく忖度した発言をしてしまった
と打ち明けてくれればそれでいいのにって思ってみたり。(笑)

総レス数 1001
628 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200