2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル208

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 14:48:58.78 ID:I1Omc5gC.net
自転車通勤について語るスレ

※以下の話題は荒しを呼ぶ場合がありますので
用法用量を考えて乗ったりスルーしたりしてください

 労災、通勤手当、レーパン、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道
>>980を過ぎたら建てられる人が次スレ建てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル207
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1646800788/

204 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 23:45:08.07 ID:uNz98lAi.net
>>202
マスクは感染予防の効果があるかの話してるのに、何を言ってるのかね?
このまま新型コロナが消えてくれるとでも思ってるのか?
また新しいタイプが発見されたというのにさ

205 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 23:48:21.07 ID:+EI3+t0o.net
>>204
そう、コロナは消えない
日常の中に入り込んでゆく
数々のインフルエンザと同じ様な存在になって続いてゆく

206 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 23:57:47.82 ID:uNz98lAi.net
コロナ対策の結果、インフルエンザがなんともザコキャラに見えて仕方ない
つまりコロナ対策が万全ならインフルエンザも予防出来るという事で一石二鳥

207 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 00:56:57.22 ID:Zysqjrzc.net
23区を片道一時間ほど通勤するんだけど、
顔がベッタリしてきて、こすると垢みたいな塊ができる
同じような人いないかな?

自動車の排ガスのせいかと思い、マスクして通勤してる。
マスクでカバーされた部分は垢が出ない気がする

208 :sage:2022/05/26(木) 04:29:10.69 ID:N+thu/cx.net
>>207
オレの場合顔はそんなに気にならないが、脚がすごいw 寒い時期は生足でも気にならないから、汗が埃を吸着してるんだと思う。

209 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 05:50:50.90 ID:/n/AWtOg.net
子どもじみたオウム返し。
他人を批判しないと安心できない哀れなアダルトチルドレン。現代日本の縮図がこれだな。若者は見習っちゃいけない点としっかりと勉強すべき点を、弁えましょう。

210 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 08:07:21.74 ID:TFu11I2Y.net
電動アシストを探しているのですが、気になる機種が 24インチでした。
片道10キロを24インチでは苦痛ですよね?
現在、変速なしのママチャリ 27インチです。
自転車通勤始めて3ヶ月です。

211 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 09:50:24.70 ID:26mSlcVP.net
https://youtu.be/WdhMjzfg6-k

フライングゲット ええ警備

大島言う子 居たの?トモちん 
しの、黙り  渡辺・麻友

前だぁ!、つこ


エブリデイか?中止や!
エブリデイか?注射

https://youtu.be/vEVq_Bx7_KY

212 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 10:40:16.13 ID:5R8VYmdK.net
それにしても3年前で止まってるのかとかほざいたヤツが、実は3年前に止まってましたとは哀れなりw

213 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 10:44:24.16 ID:rPpA/U7L.net
グロメンはマスクしててくれ

214 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 10:59:30 ID:wLdB1BFb.net
>>210
3ヶ月ママチャリが続いてるなら体力も付いてるだろうから大丈夫でね?

215 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 11:13:47.68 ID:bPBxMl1a.net
>>210
うちのカミさん今年から20インチ電動で10km1時間乗ってても問題ない

216 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 12:49:03.93 ID:2stcN7ZW.net
>>210
走りやすいかどうかをホイールのインチ数だけで語るのは不可能
26インチのママチャリより14インチのK3の方が遥かに走りやすいぞw

217 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 13:06:39.49 ID:d7ROMi7y.net
カフェドゥシクリステのレインジャケット透湿性良くてめっちゃ良かった高いけど

218 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 13:18:00.73 ID:j640ZfGG.net
電動で10km走るに苦痛感じるなら
もはやエンジンついてる乗り物にするしかないな

219 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 13:21:55.89 ID:p3GCIbwK.net
毎日同じ道を10年15年って結構飽きるけどどうしてる?
都会ならルート選択もあるんだろうけど田舎だと道が1本しかないからほんと代わり映えしない

220 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 15:01:14.06 ID:bPBxMl1a.net
自分も田舎の一本道だけど田舎こそ四季の変化をダイレクトに楽しめると思う
殺風景だった自転車道も今は両脇をツツジやレンゲが埋め尽くしてカラフルで楽しいし
今日あたりはすれ違ういつもの人半袖になったし自分もそろそろだなとか思ったり
なんだかんだで13年か

221 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 16:47:30.66 ID:WqPkdfq8.net
小径は路面に敏感

222 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 17:03:58.37 ID:umae/G+V.net
河川敷だがペダル回さないで爆速で進む
電動チャリ見かけるんだがあれって問題ないのかね?

223 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 17:11:01.03 ID:umae/G+V.net
ちなみに見た目はママチャリなんだよね

224 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 17:24:46.01 ID:b6itqC7T.net
事故った時に凄く面倒くさい事になるだけで黙認されてる

225 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 19:19:20.70 ID:GgJqK5SI.net
俺も先日、えらい速いファットバイク見かけてすげー脚だなと思ったら電動だったわ
海外製かなんかでリミッターついてないのかね

226 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 19:26:46.97 ID:rbj38oOI.net
やべえ、明日あさ雨かよ
防水エプロン買うの忘れてて
合羽下履くの嫌だわ、どうしよ

227 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 19:30:08.92 ID:lbS2s5V/.net
>>222
フル電動自転車は原付扱いだからメットやナンバー、ブレーキランプやウインカーなどの灯火、自賠責保険の加入も義務
あともちろん原付免許も必要だし歩道や自転車専用道路の走行も禁止

228 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 19:34:03.41 ID:/n/AWtOg.net
>>226 その夢は見つからない幻。自作したらどうか?

229 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 20:47:05.33 ID:yVV/XT+x.net
公道じゃないから道交法が通用しないつまりそいつに何しても

230 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 20:56:14.66 ID:L8Sy+x/b.net
>>222
その手はほぼ違法。そういうのは即座に通報する

>>225
ファットの速いのは典型的な中華通販で買った違法フル電動
なので映像に残して通報するのだ

231 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 21:37:02.44 ID:B+vAAanr.net
>>230
普通に信号もスルーしてたから多分都内で最速の乗り物だなあれは

232 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 22:08:10 ID:F47O3f1J.net
>>226
全裸でいけば身体を拭くだけで済むさ!

233 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 22:26:54.25 ID:xICOPQdV.net
ネクタイだけは忘れんなよ!

234 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 22:35:23.53 ID:geD8nvMc.net
ゼンマイ自転車は自転車のままで済むのかな
自宅で巻いて途中の登り坂を楽に…みたいな

235 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 06:18:58 ID:ZYiL/J40.net
合羽上はいいけど
下が問題なんだよなあ

スカートみたいに銅に巻きつけるだけでいいのに
そういう簡易な雨具が意外となくて残念だわ

236 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 08:24:30.23 ID:LPiib0UV.net
撥水性のサイクルスカート

237 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 10:46:40.33 ID:ERmeLGGQ.net
>>235
銅ではないだろう。

238 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 12:05:50.93 ID:oDNXSt0w.net
この25mmの雨の中出勤は骨が折れるな

239 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 13:18:23.95 ID:pQCEiiLk.net
今日は電車オンリー
この歳になると雨の日も風の日もってのはちとキツイ

240 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 14:17:58.72 ID:dkzlu11D.net
今日はチャリ通はほとんど見かけなかったな
雨の強さより風が強いのが嫌だった

241 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 14:33:19.78 ID:1OgplSS3.net
>>237
初めてちょっと面白かった

242 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 14:37:44.04 ID:dKIzs8p2.net
やはりフェンダーつけてポンチョがいいのかな

243 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 14:43:07.94 ID:fTKR+SD/.net
俺の通勤用クロスにはフルフェンダー付けてるよ
その上ディスクブレーキ仕様

244 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 17:46:57 ID:ZlgjpElw.net
ビジネスリュックでメッシュで背中に密着しないナリフリみたいに高価じゃないリュック無いですか?
1万ちょいで。

245 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 18:16:53 ID:SRfwh/tw.net
>>207
脱皮?

246 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 18:38:23.65 ID:hvhn4d4E.net
雨は装備と機材で何とかなるけど風がツラい
運が悪いと往復向かい風とかだからな…

247 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 18:51:37.21 ID:9UZcftpD.net
>>246 往復向かい風の鬱度えぐいよね。
輪行したくなる。

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 19:09:06.58 ID:ZII8Sqeg.net
>>242
俺はそれ。自転車が雨に当たりにくいのと蒸れにくいのが良いね

249 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 19:37:55.68 ID:hvhn4d4E.net
>>247
通勤で輪行ってもはやただの電車通勤では…w
でもまー気持ちは分かる
あとエンジンやモーターはズルい
俺は向かい風の時は時間に余裕を持った上でサイコン見ないようにしてる

250 :59:2022/05/27(金) 19:39:05.95 ID:rqZtpogX.net
>>242
BBBの簡単着脱できるフェンダーおすすめ

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 21:17:44.47 ID:ZYiL/J40.net
やっぱポンチョが良いわ
前かごまでスッポリ覆うやつね

セパレート合羽の下は面倒だし
何より雨が腿に浸みてくる

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 22:44:24.09 ID:QxtJqxMN.net
最終的に雨で濡れてんのか蒸れて汗で濡れてんのかわからなくなるのがかっぱ

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 23:18:09.83 ID:ZYiL/J40.net
>>252
合羽の下は漕いでると腿がパツパツになって
雨粒が直にあたって浸みてくるんだよ

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 23:36:13.18 ID:F+VvLUkb.net
>>244
リュックみたいに背負えるランドリーバッグマジオススメ
クソダサいけど
リュックって汗がたまるのは結局ストラップ周りだからストラップは細ければ細いほどいい

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 23:39:33.61 ID:QxtJqxMN.net
リュックはどうあがいても不快にしかならんのでパニエになった
特に夏場に向かうこの時期がもう無理

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 23:39:56.61 ID:QxtJqxMN.net
ぱにあだった

257 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 23:44:04.36 ID:F+VvLUkb.net
パニアはPC死ぬから却下
HDD載っけてないPCならそこまで神経質ならなくていいかもしれないけど

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 23:48:16.78 ID:QxtJqxMN.net
パニアでPC死ぬってどういう状況なん?
途中で2、3度転倒したり事故るんか?

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 23:59:06.03 ID:zneyo7NG.net
乗る自転車の種類によって雨対策は変わってくるね

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 00:16:51 ID:MLZrypsE.net
背中に背負えば人間が緩衝材になるけどパニアは衝撃がダイレクトに伝わるからあんまりよろしくないかと
HDDなしのSSD載せてるやつなら多少はマシだろうけど

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 03:34:48.86 ID:dCCOA06R.net
雨が染みるようになったナイロンポンチョ、洗ってアイロン当てたら
撥水力が回復した
裏の防水コーティングすらない撥水頼りの安物だけどこれで今年の梅雨も乗りきる

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 12:55:53 ID:zJrC4NIx.net
ナイロンが熱で溶けて隙間が埋まったのかな?w

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 14:24:37.77 ID:dCCOA06R.net
低温であて布してやるとナイロン地の繊維が立って水玉が転がるようになる
という理屈だそうな
古くなったゴアにも使えるぞ

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 14:38:26.33 ID:/CBF29JB.net
ドライヤーでええんやで

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 16:17:35.68 ID:+UhQ7Qot.net
乾燥機でもええんやど

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 16:21:14.79 ID:mmQwsljP.net
それってあなたの乾燥ですよね?

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 19:05:54.17 ID:MxzzEfw5.net
なんか布の傘もアイロン当てるといいとか見たな

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 20:18:41.49 ID:00SsUtGv.net
熱加えたら撥水基が立ち上がるってゴアテックス限定かと思ってたが違うのか
ナイロンポンチョでもなるのならゴアテックス捨てて今度から100円ショップのポンチョにするわ

269 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 20:46:15.14 ID:dCCOA06R.net
調光レンズも古くなって調光効きにくくなったらお湯に漬けたら復活するぞ

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 00:24:43.64 ID:EakTV1jv.net
♪調光 調光 チョコチョコ 調光

271 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 00:48:58.12 ID:1Kzwi5/7.net
オレのチン○ンもお湯に浸けたら復活する

272 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 01:13:42.43 ID:c3TwR7yo.net
熱湯かけてさしあげろ

273 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 05:28:19.91 ID:0u2nPzPg.net
あったかいなりぃ

274 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 12:35:41.53 ID:XzKiRlWO.net
>>268
100円ポンチョ、非常用ならまだしも常用は無理
OUTDOOR PRODUCTSのポンチョにしとけ

275 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 13:56:12.14 ID:p9mhvYE/.net
>>273
あったか いなりずし

276 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 14:11:40.17 ID:ehVwQqqv.net
それがあなたのおいなりさんか

277 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 14:52:14.42 ID:pyosXPux.net
パナのレッツノートをパニアに入れて移動してるけど、今のところ故障なし。段差に気を使ったり、クッション性の高いケースに入れたり、さらに服で周りをカバーしたりはしてるけど。
できればパソコンを持ち帰らなくて良い生活できたらと思う。

278 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 15:00:27.24 ID:BIwu4RC0.net
暑くなってきたな

毎年一回、温度と汗の度合いを忘れて失敗してしまうんだけど、
朝の気温20度で20kmゆっくり目に走るとどうなるんだったっけ?
上半身全着替えで済んだんだったか?

279 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 15:02:32.30 ID:RarfVxBT.net
夏の通勤、短パンにするか悩む
職場で下着替えるの面倒くさい

280 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 17:35:28.07 ID:N3vnKKLF.net
夏に着替えないのか?
どんだけ短い通勤だよ

281 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 17:37:53.69 ID:gl+m5GVH.net
片道2kmだよ

282 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 18:01:09 ID:N3vnKKLF.net
その程度なら、着いたら金玉の裏側と背中の腰の辺りををタオルで拭く程度で大丈夫かもね。

283 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 18:10:36 ID:RarfVxBT.net
もう一つ問題は、短パンだと靴がね…
短パンに革靴はありえないし
運動靴にしても鬱陶しい

でビーサンとかどうかな、と

284 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 19:41:33.34 ID:ehVwQqqv.net
昼間2時間ぐらい乗ったら今になって目がちょっとジンジンする
今日の太陽光が強烈だったからなあ。やっぱグラサンっているんだろうか

285 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 20:13:10.16 ID:OtNGaG1V.net
軽量化命のサイクリストでさえつけてるからね

286 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 20:15:36.04 ID:XzKiRlWO.net
>>283
ビーサンは無いわ~

>>284
あった方がいい
UVカットついてるなら花粉症メガネでも可

287 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 20:41:22.10 ID:dH/cBQsI.net
>>283
短パンにスニーカーは普通だが

288 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 20:41:41.24 ID:OtNGaG1V.net
このサンダルにすればいいんじゃない?
足の甲焼けると面倒臭いから俺は靴一択だけど

289 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 20:42:03.59 ID:OtNGaG1V.net
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/apparel-accessories/shimano/SH-SD500.html
URL貼るの忘れた

290 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 20:45:11.90 ID:PJ9s7q9J.net
素足で靴履くんか…

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 20:56:20.92 ID:4ndXs2vH.net
>>290
ん?
何かおかしいか?

石田〇一

292 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 06:10:20.61 ID:+Ua/cd+7.net
石田の時代と違って今は、くるぶしソックスがあるからな

293 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 18:50:41.67 ID:tFov9Xwl.net
https://youtu.be/4h1wk9lFB4Y

ユイ、、、ピー



「それがお前たちの、やり方か~」

294 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 18:58:48.12 ID:PzrAxNPl.net
>>293
毎回なんなのこいつ

295 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 21:41:00.98 ID:664kVnoc.net
エルニーニャ
ラニーニョ

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 23:21:56.61 ID:dzCuqMks.net
いつかくるって心配してたけど、自転車通勤始めて3ヶ月、昨日遂にパンクした。
幸い、職場の駐輪場だったから対策とれて良かったよ。
出勤時は問題なくて、帰る時に空気が抜けてた。
外側のゴムには異常なしで、中のチューブが破れていた。
このスレの皆さんは、自分で修理できる方が多そうですね。
チューブを変えたばかりだけど、安全第一で、ブリジストンのロングレッドを注文しました。

297 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 23:42:32.43 ID:kG4lZYFF.net
来るーきっと来るー

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 23:58:42.75 ID:IQUprTw9.net
タイヤの中に1mmほどの極小さな金属やガラスのがか埋まってるかもしれんぞ
それを見つけきれないとチューブだけ変えてもまたパンクする

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 00:25:10.91 ID:mTowWLkY.net
このスレはママチャリの後輪のパンクを出先で直せる猛者ばかりだからね

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 00:31:03.42 ID:uHlYiaVv.net
ロードサービス使って翌日直したらええんやで

301 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 05:12:29.49 ID:FCsRJUCO.net
停めて数時間でタイヤぺこぺこ
空気入れたら漏れなくて、どうも空気抜かれただけなのかなということがあったよ

302 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 06:00:34 ID:UMeQFkE1.net
最近子乗せ電アシのリアタイヤ交換してみたけど、超絶難度だった。

303 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 06:28:46 ID:873yqa7b.net
また雨か
前かごまで覆うポンチョがほしい
セパレートの雨具はめんどいわ(特に下)

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 08:18:49.58 ID:ih7P4ia/.net
雨だし埼京線も止まってたし車で出勤した
首都高が何故かいつもよりかは空いてた

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200