2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル208

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 14:48:58.78 ID:I1Omc5gC.net
自転車通勤について語るスレ

※以下の話題は荒しを呼ぶ場合がありますので
用法用量を考えて乗ったりスルーしたりしてください

 労災、通勤手当、レーパン、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道
>>980を過ぎたら建てられる人が次スレ建てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル207
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1646800788/

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 18:16:50.59 ID:ZV6Ge7yl.net
そろそろ短パンの季節だけど
職場に短パンで入るのはちょっと恥ずい
でも暑さには勝てないし

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 18:54:15.48 ID:PBwDlmNU.net
>>551
>>552
そんな違うんだ
フラバだしウルスポで十分だと思ってた
脚力鍛えて最近一つ重いギア回せるようになってきたんだけど
5000にしたらもう一つ上のギア回せるようになるのか
試してみようかな

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 18:58:47.83 ID:008D3kmT.net
ギアひとつ軽く/重くなんてなる訳ないだろ
それか>>551のスプロケは歯数構成が279t-280tとかになってるんだろう

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 20:10:59.53 ID:iEYTob6r.net
>>555
良くわかったな
(・_・; ハナホジホジ

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 21:40:16.35 ID:IM05dq0B.net
「1段重いギアに買えたぐらいペダルが重く」って意味だと思ってたが、ちがうの?

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 21:42:42.04 ID:A4GVz04g.net
当たり前だろ
バカ同士の会話を黙って見てろ

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 22:27:24.91 ID:+Zawtw4G.net
違うぞ
スプロケ分解してのギア一枚分の重さ分タイヤが重くなったってことだぞ

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 23:39:55.52 ID:X6ccepIc.net
>>559
ギア一枚分の重さって大した差じゃないじゃねーかw
プロのレーサーが言ってるのはギヤ比1段分の差って意味だから32Tで踏んでた坂を30Tでも踏めるぐらい楽になったって意味かと。7%差ぐらいか

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 00:00:55 ID:LeK7/tv7.net
ネタなんだぜ

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 00:13:55 ID:WhK6ljAJ.net
まじめか

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 08:07:41.77 ID:VSdNOWs3.net
>>553
ネクタイと靴下さえ忘れなければ紳士としておk

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 08:11:26.95 ID:gUZI+626.net
つの丸のモブスタイルか

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 09:18:23.13 ID:u7UWHvEV.net
>>563
何か大事なものが足りない気がする…

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 12:24:18.49 ID:2uGVMSWE.net
わかった!
ヘルメットが足りない

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 12:40:14.72 ID:gRYRmvEV.net
股間についてる

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 15:27:37.88 ID:9syUWU+X.net
ついてるのはヘルメットじゃなくグローブだろ

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 17:14:48.52 ID:6zLODlmT.net
キャッチャーとかなのでは

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 18:24:22.84 ID:Ty/5/y2q.net
おっさんの会話っていつも似たような流れになってその上クソつまんねーっていう

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 18:43:43.59 ID:gbJaqHSl.net
足りないのはサングラス
ネクタイと靴下とサングラス。でおk

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 19:31:31.01 ID:BWtfu6fa.net
明日雨だよ
ワークマンとかでポンチョ売ってる?

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 19:37:47.63 ID:WYA4M8cK.net
ポンチョは無かったような…?

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 19:50:40.98 ID:oqW7+UlY.net
撥水素材フード付きはあるけど豪雨には耐えられないだろうね

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 19:55:11.71 ID:BWtfu6fa.net
長靴じゃなくて厨房のコックさんが履いてるアレ買おうかと思ってるんだけど
1980円はちょっと高いんだよね

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 20:21:42.81 ID:wgI1Vqig.net
>>575
1980円が高い…?

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 22:26:27.97 ID:V9fBady7.net
>>571
服はいらないってことか

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 22:35:26.35 ID:fSk0rY0y.net
>>572
オレ、ポンチョとチンポを言い間違えたことある

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 22:38:15.99 ID:wgI1Vqig.net
知り合いの女性は食べ物屋で団塊世代をだんこん世代と連呼してたな…

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 22:38:45.88 ID:aBOXFCvf.net
ロードとかスポーツバイク系じゃなければ魚屋とか水産加工業で使う防水の胴長カッパは結構いい感じ

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 22:40:31.41 ID:6zLODlmT.net
あんなの着て走ってたら中が汗でびちょびちょになるわ。

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 23:44:29.78 ID:7Ug9okDb.net
ばっちゃが透湿性は大事っていってた!

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 23:49:32.41 ID:LPPggj05.net
今日は予報晴れだったのに降りやがったから駐輪場に置いてきた

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 00:01:01.58 ID:NLVlNiqw.net
出勤時間帯に雨が降り、昼間はカンカン照り。そして帰宅時間帯にまた雨が降る。やるせねぇ

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 00:07:05.37 ID:zRCZdYKk.net
移動する滝行とでも考えるんだ

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 00:20:46.45 ID:NLVlNiqw.net
今日は曇りらしいが・・・大丈夫かねぇ。
俺の20年物クロスバイクもいい加減修繕が追いつかない状態になってきた

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 00:24:10.50 ID:HBal9K9B.net
>>586
アルミフレーム?クロモリ??

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 00:44:16.55 ID:Wvav3R4Q.net
どっちにしても、そろそろフレームが断裂しそうだな・・・

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 01:30:22.35 ID:xqfwROVp.net
俺のは15年物だけど、シングルスピード(=構造が単純)だからまだまだ行けるかな?

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 06:27:15.00 ID:1LOzj8If.net
フレームが急に折れたりするんだよ
危ないよ

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 12:39:47.51 ID:B0Sb2pDq.net
ロードバイクタイプで自転車通勤中、横断の90歳女性はね死なす…58歳会社員逮捕
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220622-OYT1T50061/

これ「ロードバイクタイプ」とあるが、実際はドロップハンドルのルック車

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 12:42:41.56 ID:54dng6kx.net
高齢者と高齢者の衝突による化学反応

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 12:59:35.31 ID:aClHYznG.net
信号が変わった瞬間に高校生、おじさん、おばさん達のママチャリレースが始まる区間があって怖い
抜かれると熱くなるのかノールックで車道に出てきて必死に漕いでるおじさんとかいて凄い光景…

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 13:20:53.77 ID:fx7dxbKZ.net
>>593
都内だけど分かるわ
なんでスタートだけ猛ダッシュして前に出ようとするのかね

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 14:21:03.30 ID:NS0/Xwi5.net
>>591
老人が道を渡ろうとしたので自動車が一旦停止したところ、ロードバイクが自転車を抜いて老人をひいたってこと?
自転車じゃなくても自動車でもよくある事故なんじゃない?

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 14:25:13.27 ID:Nf3Tkt47.net
>>595
自動車で騒ぎになってたのあったな
横断歩道で止まってた車の脇の側道を車が走っていくやつ

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 16:06:57.00 ID:HBal9K9B.net
>>596
アイリスオーヤマね

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 16:13:14.16 ID:gPUQ1LMn.net
>>593
電アシが速いから、先に行かせてる

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 16:18:00.26 ID:ppyl9L+F.net
>>598
でも速いのは出だしだけでそれ以上速度伸びないから目の前走られると邪魔なんだよな

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 17:38:53.50 ID:a1LBAoxX.net
>>599
ムキになって最初から前に出ればいいじゃないか?

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 18:13:29.49 ID:o6TARg64.net
>>600
あいつら停止線守らないから
そもそもスタート地点が俺より前なんだよね

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 18:45:38.41 ID:JyNEwcx6.net
>>591
【東京】ロードバイクタイプで自転車通勤中、横断の90歳女性はね死なす…58歳会社員逮捕 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655870193/

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 19:11:57.31 ID:TC5U/px1.net
>>595

前を走る自転車を追い越した直後

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 19:22:15.63 ID:yhc6gqgH.net
自転車が横断歩道の歩行者に気づいて止まる
その後ろから来た自転車が止まってた自転車を右から追い越した時に横断歩道を渡っている女性とぶつかる

ほかのニュースやSNSでも「ロードバイクで」ではなく、「ロードバイクタイプ」としていて、記事からはぶつかった自転車がロードバイクかどうかは判別できないが牽いた奴が一番悪い

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 20:55:30.99 ID:DEFnGRtV.net
>>591
その記事Yahooニュースで見てたらすぐ近くに酷い記事出てきたわ

無法者の自転車乗りが急増中!! ドライバーが身を守るために知っておくべき最低限の知識とは?
(ベストカーWeb)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b8edcfa1ecbe8349b1f45160e989191e4cfda6b
> 片側1車線以上の道路に「路側帯(白い実線が1本)」がある場合、自転車が通行できるのは路側帯に限定されている。

自動車乗りの認識なんてこの程度なんだろうが、デタラメにも程がある

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 21:06:22.68 ID:rwWwO2w6.net
>>605
書いたヤツは道交法改正で自転車走行は(進行方向右側は禁止され)左側路側帯だけになったという記事を誤読したんだろうな

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 21:10:19.51 ID:+4JfAuPD.net
>>605
わざわざ調べて記事書いてるのにこのレベル。
ヤフコメの方が正しいやんけ。

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 21:15:06.28 ID:PA5f1coN.net
今は修正されてるみたいだけど確認しないと間違えるレベルなんだな
これほとんどの人が間違ってるってことだろ
自転車乗りですら誤解してる人が多いのと違うか

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 21:21:37.13 ID:rwWwO2w6.net
元記事は謝罪と訂正入っている
訂正は読んでないけどw
https://bestcarweb.jp/feature/column/444360

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 21:56:51.12 ID:UU5Qsfe7.net
ああいう記事を鵜呑みにして自転車に対するヘイトを募らせるヤツも居るだろうな
ホント、ネット記事とか糞だわ

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 00:40:46.08 ID:skrP3W7s.net
>>597
酷いw

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 03:10:24.76 ID:bYW9mXP3.net
>>609
※文中の一部に法規に関する誤りがありましたので、謹んで謝罪し訂正いたします。申し訳ありませんでした。ご指摘いただきありがとうございました。

って書いてるけど、元々の理解が正反対レベルに間違っていて
「車道走る自転車邪魔だよボケ」っていうのが透けて見える記事だったので
部分修正した記事が支離滅裂でわけわからんことになってる
いっそ謝罪の上記事全部取り下げた方が良かったんじゃないかね

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 07:40:59.67 ID:Ivl3KLsh.net
>>604
車でも時々ある事故だな。
信号のない横断歩道で歩行者優先を守ると、「信号もないのになに止まってんだ!」っていう後続車が抜きにかかってひくという。

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 09:06:17.27 ID:qATu+Kl0.net
そんな事故そうそうあっちゃいけないでしょ。
先の状況はっきりしないのに対向車線に踏み込んでまで追い越すなんてただのバカのやることだろ。

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 09:24:43.70 ID:bC1E+vsu.net
そのバカが世の中には多いって話だよ

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 09:52:41.32 ID:g5sVILXa.net
煽りっていうか前走車にぴったりくっつく車相変わらず減らないな
煽り運転にならないのかあれは

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 10:57:40.73 ID:bcnEFCKa.net
あっちゃいけないけど、案外世の中はバカ多いんだよなぁ

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 11:04:44.81 ID:56lM4r5V.net
自転車の法律を知らない自動車の運転手が多いって事でしょ

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 11:21:16.18 ID:FUeisAEA.net
自動車とほぼほぼ同じ法律なんですけどねぇ

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 11:40:49.34 ID:rzMhrsw4.net
ほぼ同じではないだろ、自動車は二段階右折しないし特定の条件下で歩道を走れるわけじゃない。

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 11:50:48.06 ID:/BXjHVhd.net
最近朝歩道を全速で走るローディいるんだよな
車道走れって思うが走りやすいのと逆走関係ないって事で走っちゃうんだろうな

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 12:02:06.71 ID:FUeisAEA.net
>>620
だからほぼって書いてんだよ
全く同じでは無いだろって言いたいことわかるだろw

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 12:15:25.06 ID:NU/tHthl.net
交通手段の問題じゃなく、自己中な人間が多いってだけの単純な話

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 12:26:30.06 ID:V+QlwvVC.net
>>621
道路が狭過ぎる区間または、ほぼほぼ渋滞してて流れが悪い区間とゆっくり走りたい区間は、歩道走るわ。

歩行者近辺で徐行するけども。

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 12:32:50.36 ID:Wk3i83t7.net
>>620
自動車免許でも原付は乗れるんだから二段階右折は知ってるべきことだけどね

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 12:59:17.94 ID:rzMhrsw4.net
>>622
じゃあほぼって何割だよ、定量化してくれよ。
方向指示器がない時点で手信号になる、車両区分は別、法定速度はない、二人乗りは禁止、左折レーンであっても最も左の走行レーンから直進する時点でほぼ一緒とかありえないわ。

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 13:32:38.71 ID:Lz7c2fiu.net
というか自動車対象だろうが自転車対象だろうが全部ひっくるめて道路交通法で、全て把握してないと自動車免許証取れませんて建付けやろ

少なくとも建前上は

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 14:01:05.60 ID:56lM4r5V.net
まぁ曲がりながらウィンカー出す自動車が多いからお察し

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 14:10:44.97 ID:FUeisAEA.net
>>626
逆にお前の中では何割一致ならほぼになんだよw
定量化されなきゃ話もできないのかよ

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 14:44:43 ID:rzMhrsw4.net
>>629
質問に質問で返すとか常識ねーな。
ほぼは普通九割ぐらいで考えるだろ、お前は自◯車ってだけでほぼ一緒なんだろうが。

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 14:46:24 ID:cD2r9GRs.net
>>626

低速な軽車両であること。
他の軽車両と比べて数が圧倒的に多いこと。

からくる制限

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 14:48:26 ID:cD2r9GRs.net
>>631
途中で出しちゃったぜ

低速な軽車両であること。
他の軽車両と比べて数が圧倒的に多いこと。
あとなぜか後方を確認するためのデバイスが標準でない事

からくる制限(と特権もあるよ:歩道通行可とか)を除けば『ほぼ』同じ

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 15:01:27.17 ID:D5CIDXpU.net
横から失礼
右側通行する法を知らなそうな自転車に対しては
「自転車って法律ではほぼ原付バイクと同じなんですよ。決して歩行者の仲間ではありません
原付が右側通行してきたらビックリするでしょ?歩道を爆走したらビックリするでしょ?
自転車も免許はないだけでじつはほぼ同じなんですよ」って解説差し上げる

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 15:05:53.79 ID:FUeisAEA.net
>>630
普通w
普通ってなんだよ定量化しろよw

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 15:10:02.42 ID:FUeisAEA.net
まぁアホな話は置いといても
基本的には車道を左側通行し、信号などの標識にも従う時点でほぼ同じよ
基本的な走行ルールの共通点で言えばさ
特例がいくつかあるのは自転車側だけじゃねーし

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 15:48:01.39 ID:0jtIvdVo.net
車も方向指示器壊れたら手信号出すんですけどね

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 15:52:58.82 ID:rdgXfxKP.net
普通免許取った時に原付きの勉強しなかった気する
それで筆記は満点だったな

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 16:35:44.09 ID:D5CIDXpU.net
通勤途上などで出会う明らかに法を知らなさそうな人が数十人はいると思うが可能な限り止まって教養してあげて
俺一人では数的に手に負えないので
てか、今どきの人にはSNSで周知するのが効果的なのにな
あと中高生なら学校でホームルーム時に伝達とかな

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 16:47:25.11 ID:HkCYy9VY.net
世の中、違法とわかっていてやるヤツは沢山いるんですよ
それは違法行為をしても、それで捕まるケースはとても少ない、少なくとも自分は捕まるようなヘマはしないと考えているからなのれす

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 16:52:42.72 ID:Rev8JVVb.net
取り締まらない警察、行政の怠慢です。

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 16:58:09.16 ID:cD2r9GRs.net
>>638
たぶん、伝言ゲームで間違って伝達されるハメになるとおもう。

例えば「訂正した」とのたまってる

https://bestcarweb.jp/feature/column/444360

>D.一時停止中や徐行中のクルマを右側から追い越す

まず、
・一時停止中の車両を「追い越す」ことなんて法律上の『追越し』のの定義上できない。
道路交通法の31条とか
>車両は、乗客の乗降のため停車中の路面電車に追いついたときは、当該路面電車の乗客が乗降を終わり、
>又は当該路面電車から降りた者で当該車両の前方において当該路面電車の左側を横断し、若しくは横断しようとしているものがいなくなるまで、
>当該路面電車の後方で停止しなければならない。

乗客のために停車しているトロリーバスを『追い越して』はいけないとか書いてないでしょ。

次に、どんな車両であろうが、法に従って徐行または一時停止してる車両の右側だろうが左側だろうが、前に出たらダメ。
バス停で停車してるバスの後ろで停まっている車両は、一時停止ではない。
左折渋滞でのろのろ運転してる車列は法に従って徐行しているわけではない。

この記事書いたバカは、自分が車運転しててバス停や左折渋滞につかまった時に右側を自転車が抜いていくのに
勝手に腹を立ててこんな書き方になったんだろうが、よくよく言葉を選ばないと、伝言ゲームが始まる。

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 17:22:06.35 ID:syTHy1vG.net
昨日おまわりにつかまってた奴いたけど2段階右折とか免許なし勢は知らんだろうな
でも片側3車線を車と一緒に右折してくのも度胸結構いるよな

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 18:15:17.36 ID:tXCeE/u6.net
>>626
法定速度はあるぞ

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 19:43:26.81 ID:bC1E+vsu.net
626のレスとか見ると
ほんと世の中バカばっかりだと思うわ

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 19:48:27.18 ID:+Dj49q6C.net
バカ、バカ言うのはバカでも出来る

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 22:18:19.67 ID:F8XHwf7y.net
>>636
ウインカー有りで車検通したら手信号使っても故障してたら整備不良取られるの

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 22:41:27.07 ID:Hx2nI9E7.net
>>646
そりゃ取られるでしょ
っていうか手信号は故障時仕方なく出すもので車は方向指示器ついてなきゃいけないでしょ

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 22:43:19.77 ID:L6y9ClmS.net
>>588>>590
アルミだけどそんなことがあると・・・?おそろしか・・・
レトロチャリのってるやつとか怖いな

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 23:24:02.55 ID:bC1E+vsu.net
>>648
新しくても可能性はある
俺は昔、買って1年くらいのルック車が折れたことあるよ
家出て跨がった瞬間だからケガなかったけど

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 23:46:46.57 ID:j8nqNCEI.net
関取かよ

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 23:56:59 ID:L6y9ClmS.net
>>649
ルック車こえぇ・・・とりあえず古いとはいえエスケープシリーズだけん信用しとこう。
名前貸しビアンキのサスペンションじゃあるまいし

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 00:37:24.22 ID:lo3W3mgg.net
エスケープは検索したら破断画像沢山あるよ

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200