2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル208

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 13:37:14 ID:KI2Cu01E.net
>>839 やばいなコレ。全然意味わからんわ。
キメてライドしてるのかな。

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 14:33:47.09 ID:iZzJH2FE.net
やられちゃったね
もう手遅れだよこれ

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 14:49:09.15 ID:TxZ2yM/I.net
CHROMEのポンチョカコイイからこれからの夕立対策に買っておこう

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 15:11:08.48 ID:X9c5BECu.net
>>838
往復70kmを自転車通勤ってのがもう気が狂ってるとしか思えん

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 15:47:58.34 ID:WNwbSpUX.net
>>841
ごめん
ごめんよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 16:59:56.76 ID:IQB6wOet.net
>>838
俺も雨の日も風の日も往復50km通勤してたけど70kmってのもなかなかだな
毎日それだけ走ってたら好きな物食べても体型維持できてだいぶ痩せられるだろ

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 18:55:24.87 ID:IGy8gLT1.net
自転車通勤中に見かけた信号無視くん
https://i.imgur.com/afrhev5.jpg

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 19:21:46.78 ID:KI2Cu01E.net
>>846 いくら食べても太らないよ。本当にねw
まあ、精神エナジーもジリジリ消費していくのを感じてから、気分がノる時だけにしてるわ。

明日はいくか。

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 19:24:16.92 ID:zjr1Isph.net
>>848
ああやっぱりそれなりにしんどいよね。
それなりに気合い入れて毎日続けてると週末になると体が削られるのを感じるんだよね
だからそんなに気合い入れないようにしたら金曜日までもつようになった
だけどそうするとダイエット的にはストップしたw

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 19:34:23.34 ID:KI2Cu01E.net
>>849 この時期に無理な通勤ライドは禁物だな。朝から暑いというのに頑張っちゃうと夕日にとどめ刺されるからな。週末は楽しく遊べるように体力残しとかなきゃな。

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 19:45:15.00 ID:NDZnFrM1.net
風の日は頑張るけど雨の日は電車だわw
しかも片道9km
それでも暑いの回避する目的で
早く仕事終わっても完全に日が落ちるまで会社の休憩室にいる
そして今から帰るw

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 20:02:06.56 ID:KI2Cu01E.net
仕事が終わっても、休憩室に居られるくらい、まともな職場だということだな。
工事現場で仕事してると、休憩所なんて心も体も休まらないよ。バカみたいな老害がいい気になってぺちゃくちゃはしゃいでるんだから。
コイツラ本当に同じ日本人なのかと思うほど品がない。現場の人間が見下されるのも理解できる。

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 20:09:11.85 ID:nkTV7ar/.net
退社時間と申請した勤務時間に乖離があると面倒なので日が暮れるまで会社にいるなら残業するわ

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 21:19:40.12 ID:v8VXjDZy.net
雨はカッパ着りゃいいからいいけど(手間は増えるが)
風はつらい
帰りに5m/sとか吹かれると自転車おいて帰りたくなるw

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 22:42:52.19 ID:sE7LziSy.net
70km通勤は何回かしたけど
就業中に眠くなるのでムリだったわ

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 22:45:02.73 ID:mSe3H475.net
似合う帽子がない
カジュアル服に野球帽だとおっさんだし
ハットだと似合わない

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 22:46:59.62 ID:AUVOkTTT.net
職場到着直後は軽い興奮状態
声がでかかったり落ち着きがなかったり、俺のもってるADHDが存分に顔を出してくるので困る

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 23:25:38.16 ID:lWrr7uO4.net
>>856
赤外線欺瞞の帽子買ったんだけどこれはつまり赤外線を吸収して暑くなる
ということなのだろうか…?夏に向いてないのか?

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 23:38:03.12 ID:gMB16BN2.net
というか、メットじゃないんだ

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 00:20:21.58 ID:3W1FK+1l.net
メットはかぶらない主義なの

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 04:37:51 ID:r4lrqvtl.net
>>858
そうなるね
赤外線を吸収する服は面白いよ。自動ドアに感知されなくなったり機械を騙してる感がすごい

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 04:46:24 ID:/TJUuzUg.net
赤外線欺瞞の帽子ってなんだよ
プレデター対策かよ

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 11:19:20.56 ID:hupkouW7.net
自転車って風浴びるぶん徒歩より涼しかったんだな
今日電車通勤で駅まで歩いたら汗だくになった

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 11:23:38 ID:MsAwndc2.net
>>863
自転車は走ってる分には風浴びて意外と暑くなかったりするんだが、止まると運動してる分ドバっと汗が出る

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 11:52:53.00 ID:XQSywPWm.net
自転車が風俗

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 11:58:31.92 ID:2vDo9Cxw.net
ジョギングしてると走行風による冷却がないから、この時期は全然走れない
逆に冬は最初こそ寒いが、慣れたらどこまでも走れそうに思うほど調子いい

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 12:08:57.11 ID:voCZEkko.net
また信号無視したのか

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 12:30:53 ID:FNDrhuez.net
信号無視出来るのがチャリのいい所だろ
信号守るならバイクや車で通勤す?

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 12:32:33 ID:oMQDLS6e.net
道路交通法違反だょぅ

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 12:41:17 ID:Qfxo/bwU.net
>>868
一人でしねよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 13:38:42.18 ID:rw2g2Cuf.net
免許更新の講義できいたけど、電動キックボードは自転車より交通弱者と設定されてるらしい
講師が「キックボードは車道を走れる歩行者扱いです。キックボードが右にはみ出てぶつかっても車や自転車にほぼ責任が生じますので気をつけて。ぶっちゃけ君子危うきに近寄らずです。」と言ってた

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 13:44:03.48 ID:3W1FK+1l.net
>>862
まさに
ナイトスコープに映りにくくするための夜間戦闘向きの装備だね

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 14:24:50.66 ID:xL+nv35S.net
>>871
車道を走れる歩行者って
ルール上はほぼ無敵やん…

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 14:32:08.18 ID:XXOQAxs6.net
俺も電動キックボード無双しようかな

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 14:52:27.63 ID:5Vd2676h.net
車道を自転車の速度で走れる歩行者

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 15:35:22.73 ID:yZvSYUd9.net
でももらい事故に巻き込まれてヘタに後遺症が残ったら
賠償金もらっても全然割に合わんと思うよ。
そんな感じで俺は電動キックボードは嫌だな。

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 15:41:15.76 ID:KyrMp9Us.net
そもそもキックボードって保険は入れるのか?
無保険の無敵な人じゃないの?

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 16:21:07 ID:5t84tzg1.net
ホイールが小さいから普段期にしないギャップに引っ掛かって転びやすいんだよな

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 16:48:57.92 ID:/H1lX99F.net
街中でスケボーやキクボー乗ってるヤツは知障

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 16:53:49.84 ID:Bl/oYmok.net
公道20km/h以下、歩道6km/h以下でそれぞれ速度を表示するライトを装備する必要があるのか、ナンバーとウィンカーも必須だそうな。
ナンバー無しは漏れなく歩道公道走行不可だよな。

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 00:35:52.83 ID:boMJO3cV.net
最近↓コレめっちゃ見かけるようになった
https://minatomirai21.com/wp-content/uploads/2022/05/fb9f780c8b6a08d59b33ab5398640c63.png

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 01:08:07 ID:PQ5Ddru5.net
>>877
本当は自賠責保険に入る義務があるけど誰も守って無く、事故になっても逃げてるみたい
正に無敵の車両だな

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 09:25:57 ID:Mh3RcUml.net
4年間履きっぱなしのウルスポのビードが破けてパンクしたわ…

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 23:57:02.92 ID:GK/2+eDe.net
バスローブの下はダルダルなんだろうなあ…

https://pbs.twimg.com/media/FNlnD7RaIAATkPW.jpg
https://img.tokyo-sports.co.jp/wp-content/uploads/2022/07/8359c56f503e496e1859d5fda849754b.jpg

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 08:34:19 ID:g979HLA3.net
アリエクでカーボンのハンドルバー買って使ってて、なんかバーエンドバーが緩んでるし、締めようにもこれ以上締まらないなと思って見てみたらカーボンが割れて潰れてた

バーエンドバーは結構強めのトルクで締めたいからアルミ合金の変えることにした

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 14:33:15.43 ID:ZCO1wk3k.net
>>885
軽量カーボンバーにバーエンドはいかんだろ。アルミの10cm位のパイプにエポキシ塗って挿入してやれば行けると思うが。

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 15:26:43.35 ID:Hv14xMLh.net
>>886
んなこと言ったらカーボンのドロハンのSTIだって付けらんないじゃん

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 15:33:33.53 ID:2HO2JQaQ.net
カーボンは締め付けトルクがシビアだろ?
それにレーバーと違って真ん中じゃなくて端だからつぶれやすいだろうし

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 15:57:51.95 ID:2w15ks3E.net
流石にあかんやろ…

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 16:22:59.83 ID:HX9xx2Ll.net
カーボンをアルミみたいに使って割れたとか

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 16:41:19.40 ID:2w15ks3E.net
アルミのハイパーライトですらバーエンド禁止だったのに

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 16:55:52.55 ID:DvQ+z+QJ.net
自分に迷惑かかるわけじゃないから
どうてもいい

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 17:58:21.73 ID:NTvsEVjx.net
久々に賑わってると思ったらフルボッコかよ

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 19:14:10.86 ID:g979HLA3.net
素人なのでカーボンは軽くて硬くてつおいと思ってました

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 21:16:18 ID:NZfTX+9B.net
乗車中のマスクは対外的にまだちょっと付けとこうと思うんだけど
防御力無くてもいいんで、すごく呼吸がしやすいマスクってありますかね?

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 21:18:22 ID:RxsCJ0Qp.net
パールイズミのマスク

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 21:22:56 ID:J0v72kqR.net
>>895
アミアミの透け透けマスクでいいんだよね
遠目からマスクしてるように見えるけど
実はスッカスカで呼吸抜群みたいな

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 22:52:54.25 ID:NTvsEVjx.net
乗ってる時はいらんだろ
厚生労働省もいらんと言ってるのになんでそんなに頑ななんだ

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 22:59:31.91 ID:17MxRfMr.net
もうチャリ乗ってる時はマスク外してるわ

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 23:03:16.42 ID:iR5bOMgB.net
むしろマスク外す為にチャリ乗ってると言っても過言だった

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 23:05:39.44 ID:3I28+NVn.net
汗でマスクが濡れて息が出来ない

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 23:05:49.44 ID:rNuNG+IJ.net
キックボード=車道を走れる歩行者 ってのはマジ?
キックボード通勤しようかな

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 23:36:37 ID:fYLcm5xT.net
キックボードは軽車両ではないけど歩行者でもない敢えて言えばおもちゃだから取り締まる法律がない
よっぽど交通量が少なくて路面状況がよくないと通勤なんかに使えないだろ
電動キックボードの話をしてるんなら全く別の話だが

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 23:39:22 ID:iR5bOMgB.net
言うて歩行者も車道走れるだろ

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 23:52:07.87 ID:fYLcm5xT.net
歩行者が歩道があるのに車道走る(歩く)のは原則違法だぞ

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 23:53:19.32 ID:+5AYmAsp.net
>>904
歩車道の区別のある道路で歩行者の車道通行が許されていない場合において、歩行者が車道(側端)を通行し自転車と衝突した事故の基本過失割合は、歩行者が25%、自転車が75%の25:75です。

歩道等(注)と車道との区別がある道路では、歩行者は原則として車道を通行してはいけません。車道を横断する場合、道路工事等のために歩道を通行できない場合、その他やむを得ない場合に限り車道通行が許されています。

907 :895:2022/07/05(火) 23:56:03.18 ID:NZfTX+9B.net
>>896
サンクス!これ素晴らしいです。
https://shop.r10s.jp/bebike/cabinet/new-img1/pearlizumi/msk-03-pearlizumi.jpg

>>897
そうそう。まあ布マスクのガーゼ無しとかもありかなあと

>>898
ノーマスクで荒い息してるとすごい目で睨む人がいるんですよ…

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 23:56:28.05 ID:+5AYmAsp.net
(注)歩行者の通行に十分な幅員(概ね1m以上)のある路側帯を含みます

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 00:05:54.73 ID:pQK2WB6K.net
>>907
俺も持ってる
いいよ
日焼け止め塗って使ったマスクはハイター使うとピンクに変色するんだよね
液体洗剤で戻るらしいけど知らなくて1枚捨てちまった

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 03:30:40 ID:Gcq6yruF.net
睨み返せ

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 03:59:54 ID:WJr4368e.net
>>907
ランニングマスクの中のスポンジ抜くとスッカスカで快適

自転車なら基本的には他人との距離離れるし、近づいても一瞬だから、
自転車乗車中はマスクなんかいらんがな…と2年前から思ってるんだけど、世間的にはなかなか難しいよね
(勿論店に入ったりするときはちゃんと不織布マスクするけどさ)

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 05:50:04.89 ID:Gcq6yruF.net
ボクシングとかでトレーニング中にマスクして走ったりしてるけど
ありゃ本当に効果あるんか

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 05:51:02.35 ID:DyjSH0jR.net
天気外れてくれたから久しぶりに往復40km走れるぜ
朝か夕方のどちらかだけでも雨予報だと、徒歩+電車通勤になってストレスだった

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 06:52:02.96 ID:LZURBGVI.net
>>900
過言かよw

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 06:54:02.07 ID:LZURBGVI.net
>>903
> 電動キックボードの話をしてるんなら全く別の話だが
ガイジかよw

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 07:03:37.14 ID:QnwKW7uA.net
天気予報外れて助かった
夏は蒸してベタつくから合羽着たくない

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 07:48:16.81 ID:qb1DiT7Q.net
今日の天気予報は大外しにもホドがあるだろ?!
昨夜の時点でも丸1日雨の予想だったのに

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 09:53:19.47 ID:UlUJw6zh.net
>>903
まさしく電動の話以外のなにものでも無いと思うぞ

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 09:54:14.86 ID:UlUJw6zh.net
雨予報だったから電車通勤で夜勤出たのに降ってないじゃねーか....

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 10:02:55.73 ID:vrOWmdZB.net
>>918
なんで電動キックボードが歩道を走れる歩行者になるんだよ
それだと自転車が歩行者と言ってるのと同じだぞ

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 10:15:10.09 ID:UlUJw6zh.net
>>920
そう思ってるキチガイが多いって事でしょ
幸いここには良識人が多いけど、外の世界はキチガイだらけで良識人は少数派なんだよ

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 10:17:56.60 ID:dYciuO5d.net
>>895
Respro UltraLight Mask
https://www.wiggle.co.uk/respro-ultralight-anti-pollution-mask

を中のフィルター抜きで使うw

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 14:30:30.79 ID:Gcq6yruF.net
レスプロ使ってるけど頭デカくて留まらないので延長ベルト作ってるわ

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 19:03:38 ID:Z6f9+W11.net
電動アシストでもないこがずに進む電動モペットたまに見かけるが
ヘルメットもナンバーも無いのに取り締まらんのか

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 19:39:03.40 ID:QnwKW7uA.net
夏でも合羽着る?
地肌に着るとベタって張り付くわ

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 20:11:17.93 ID:lI1BiJlA.net
違法フル電動自転車で捕まると

無保険運転(自賠責なし) 違反点数6
整備不良 違反点数1
ナンバープレート表示義務違反 違反点数2
合図不履行違反  違反点数1
ノーヘル 違反点数1

違反点数11 前歴なしで免停60日
前歴ありなら免取

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 20:13:49.22 ID:bY2Q+a9B.net
>>925
長袖のTシャツを着て、その上にカッパ着てますよ!

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 20:15:11.94 ID:QnwKW7uA.net
>>927
暑くね?

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 20:36:17 ID:x34nswZd.net
ベンツに自転車が“当て逃げ” 110番もauスマホは不通 キズの修理代10万〜20万円
https://www.youtube.com/watch?v=ioRDtDTQXn8

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 20:38:28 ID:tqbTWwwt.net
>>928
かっぱ着てる時点で暑い
どうせ暑いなら不快度が低いほうが良さそうじゃない?

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 00:06:36 ID:SKw6Mnpy.net
合羽なんて着たら汗で、雨で打たれるよりもびしょびしょになると思うんだけど
サイクルジャージとレーパン着てノーガードの方が湿度・体感温度ともに遥かに低く快適だし小雨ならすぐ乾いて良いよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 00:25:09.82 ID:0JKRlAv6.net
雨に濡れて走ると息切れしにくく快調に走れるのはやはり身体が冷却されて
暑さでしんどいのがなくなるからなんだよな
いつもより早く帰宅できてしかもしんどくない

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 00:28:39.42 ID:T3FRAgff.net
雨だとタイヤの転がりも良くなるよね
止まる事さえ考えなきゃ夏の雨は楽しい

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 03:55:38.75 ID:0JKRlAv6.net
リム、シューが減るのとパンクしやすいのがなければ

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 10:01:25.32 ID:n+d/ML1y.net
>>925
モンベルに袖が取れるゴア合羽あったよ
俺はその下に速乾シャツ着てるからサラっとしたまま

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 11:31:44.53 ID:LY5lXij5.net
さすがゴア。着れば夏でもサラ肌維持

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 12:16:30.01 ID:oh41jmMg.net
俺もゴア買うかな

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 12:40:40 ID:UYcDKHMe.net
ゴアいいけど過信するとガッカリするぞ

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 13:22:34.21 ID:T3FRAgff.net
ジャージだけで汗ダルマなのにゴアテックス着たらサラサラとか無いからな
今の時期なら着替え持ってった方が遥かに快適

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 15:08:52.44 ID:Kz6VtzvC.net
ゴアよりベンチレーションの方が大事
ゴアだって蒸れるし

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 15:26:48.40 ID:n+d/ML1y.net
速乾シャツの事言ってるからな俺は

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 16:26:06.95 ID:paKyxlQR.net
運動しながらだとゴアなんかすぐオーバーフローするしな

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 19:18:43.84 ID:CVbEj46K.net
速乾の上からゴア着てたら汗どこから蒸発すんだ?

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 20:24:25.84 ID:SKw6Mnpy.net
ゴアテックスと言えどもカッパ着てサラサラな人はママチャリ強度で走ってるのかな
俺だったらそれでも汗だくになると思うけど

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 20:25:13.46 ID:Ht2Y8IAn.net
半袖って言ってるし両脇からほかほか出てくんじゃね

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 20:55:06.36 ID:0JKRlAv6.net
もう一枚いるヨヌ

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 21:02:24.75 ID:2N6ek3tq.net
ホイール新調しようとしたらめちゃ高くなってないか?
フルクラムのホイールが3年前より8万近く値上げされてるんだが
完成車についててすぐ外した旧ゾンダで我慢するか

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 21:37:59.46 ID:3sxSmpij.net
>>947
そりゃ3年前とは色々変わったんだよ
いやホントに時代が変わったんだよ
もう値崩れしないから欲しけりゃ遠慮なく買え

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 21:40:09.64 ID:sk6EL4dr.net
会社帰りにチャリ乗りながら食う(吸う)Coolishのうまいこと・・・
やはり王道はバニラだよなぁ

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 22:18:37.63 ID:g2AXYdy8.net
空調の服って自転車乗っても涼しいかな?

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 22:20:11.62 ID:RpqzUNko.net
信号待ちには効く

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 22:22:13.67 ID:tMC6+ULm.net
おんぽいたいいたいになっちゃう

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 22:38:20.27 ID:2N6ek3tq.net
>>948
そうなのか…
しばらくチャリパーツ変えてなかったからサイト見て驚いたわ

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 23:10:10.26 ID:ECZaVmM8.net
自転車走ってるときに受ける風の方が風力強いからあんま意味ない

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 23:31:04.25 ID:0JKRlAv6.net
フロント閉め切って着るから走行時の風を取り入れられないのは辛い

数年前からトレッキングしてると後ろからブィィィィ…!と変な音させながら
空調服の登山者が追い抜いていくことが増えてきた
リュックとか背負うと効果なくなるけどな

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 23:35:31.74 ID:ECZaVmM8.net
そんなあなたにミズノの空調リュックエアロバック

なお使ったことはない

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 01:55:47 ID:Mmhb9O5p.net
雨の中走るなら理想は全裸だ

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 02:13:54 ID:U/LY5bD0.net
転んだら全身血まみれじゃねーか

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 03:46:40.20 ID:wZy/sTVN.net
補助輪つけておけば大丈夫

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 03:51:47.59 ID:Qj1UdlWx.net
血まみれになっても雨で流れるからセーフ!

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 12:26:45 ID:/jSOHeoA.net
ワセリン塗っておけ
テッカテッカに

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 15:49:54.86 ID:vjWliiEl.net
通勤号をチューブレスにしたい
モヌヌメおしえろください

もうパンク修理に疲れました(ヽ´ω`)

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 15:59:29.30 ID:DqdlLuFs.net
ホイールは’

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 17:36:19.56 ID:TkQHPvhl.net
マラソン履けって

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 18:49:43.40 ID:g2qvvjlO.net
水冷服手に入れたわ、これで暑い夏も乗り切れる。

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 18:55:35.10 ID:VKqxQc9/.net
>>962
ホイールの規格がわからないなら
店に持ち込んで相談して任せろ

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 22:10:32.07 ID:ghUzonou.net
>>962
チューブありでも使えるシーランドあったただよ
マックオフの商品名わからないから教えられないけど

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 03:10:49.99 ID:Pp81Nrxn.net
急な宴会に参加したので自転車を押して歩いて帰ってきたわ褒めて

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 03:18:19.37 ID:s5O3uU1x.net
>>968
良いね

それを見ていた人はいないかもしれないが、その姿勢が無意識に日常の他の部分にも現れて評価されることもあるはずよ

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 03:40:45.54 ID:i7RSWgEr.net
自分は余裕で乗って帰ってしまいます
有料の駐輪場に止めてバスとかで帰るとか漫喫泊まるとかしないとですね

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 09:00:40.90 ID:LdvDlqhn.net
最近パンクしてなさそうなのに自転車押してる人増えたな
あれは飲んだ後だからなのかな

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 09:43:04.29 ID:11NL7dlY.net
>>971
そういうことやね
昔と違って遵法精神のある人が増えたのはいい事

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 13:48:20.27 ID:Lf2StvNL.net
酒を一滴も飲めない吾輩に死角はない

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 14:51:15.60 ID:pzEvD+pi.net
ちなみにハンドル持って押してる人けっこう見るけど
ステム持った方が押すの楽だよね

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 15:05:04.09 ID:wnx4yuWl.net
ロードの頃はそうだったけどMTBはそれだとふらふらするしハンドル

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 15:28:11.23 ID:kumeBrWU.net
ステムのトップキャップを手のひらで包み込むように持つとラクに押せるね

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 15:38:30.29 ID:YS8GjfGQ.net
飲んだらタクシー輪行するか急に飲みに誘われたなら自転車は職場に置いて飲みに行って公共交通機関で帰ればいいのに

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 15:44:56.40 ID:Lf2StvNL.net
俺はサドル持って押す
力がいらなくて楽

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 17:07:08 ID:6lhLDCrx.net
個人的にサドル持って押してる人を見ると「こいつ…できる。」ってなる

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 18:26:51.20 ID:u1T5WRmb.net
タクシー輪行出来るように、折りたたみ自転車に変えた

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 18:33:37.69 ID:/Rfx3UG+.net
はじめてのビンディングペダルの試走で見事立ちごけノルマ達成

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 18:58:43.16 ID:2RDyV2xQ.net
通勤中2回輪行したことある
雨の日はパンクしやすい修理しづらいし
タクシーの運ちゃんは輪行扱った経験ない人が多いのか初めてで珍しがられる

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 19:37:14.47 ID:vNpJyyFZ.net
トライアスリートはサドル持って走る

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 20:23:30.82 ID:f692dsle.net
担いで走っていくだろ普通

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 20:28:18.18 ID:cFwqxjXp.net
>>981
慣れてきた頃に油断して立ちごけしたら一人前だ

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 20:41:42.66 ID:G5n/Ce6Y.net
誰も立てないから立ててきた
自転車通勤スタイル209
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1657366873/

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 20:43:01.07 ID:G5n/Ce6Y.net
雨の日に飲み会誘われるとホイホイついて行ってしまう
まーこのご時世でもう丸二年半飲み会やってないが…

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 20:54:14.63 ID:dt1jZKg6.net
>>71
バスなんて当てにならないだろ

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 21:03:47.53 ID:2RDyV2xQ.net
>>71
これ民間だと社の解釈次第胸先三寸でいかようにもなる(距離によって一律支給の所もあるし、現実に使った分だけの所もある)けど公務員や準公務員は事前申請と異なってたら厳格に処分されるんだよね

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 21:41:05.48 ID:7aw7+ZEZ.net
>>986
お疲れ
ご褒美に毎日往復100キロのチャリ通勤券をあげよう

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 21:56:36 ID:T9sJGJ6E.net
>>989
民間でもまともな会社なら懲戒ものだよ
通勤費は税金にも絡むから最近結構厳しいぞ

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 22:00:26 ID:Mq3UF4rQ.net
会社からのお小遣いじゃあないからなぁ

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 02:46:10 ID:/Vr9JHtG.net
事故った時の労災とかも絡むからな

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 08:19:22.27 ID:Th+48x8k.net
常識の範囲内なら経路は問題じゃない筈。架空請求は問題だとしても。

会社側がある程度把握をしていないと、
労基から指摘等入るんじゃない?

年末調整も社員の書き間違いをそのまま素通し、税務署からの指摘まで放置した場合、是正処置と会社への罰金?だかが一度あって、
それからは年末調整の時期には口酸っぱく言ってくる位だし。


自分は申請する通勤経路図に3つ4つルート書いてるし。
もっと簡単に書いて良いのよ~っては言われたけど。

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 08:46:56.40 ID:n4FceVeF.net
>>993
労災は会社に届けてる通勤方法と違っても認められるよ
自宅 ⇔ 会社間の移動で常識的な経路であればいい

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 08:55:42.35 ID:X64oK6dB.net
うちは国の機関なんだけど、こういうルールだ
・公共交通機関以外(交通用具=車/バイク/自転車、徒歩)の場合、通勤手当算出の距離は合理的で最短なルートで評価・提出。
・日々実際に使うルートは、合理的でさえあれば距離算出に提出したルートと異なっても良い。
・実際の通勤において、買い物などの私用で合理的なルートを逸脱することは可能。
・逸脱中は通勤中とみなさないので労災の対象外。
・一度逸脱しても、合理的なルートに復帰したあとは通勤に復帰したとみなし、労災も対象。

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 11:34:43.77 ID:Th+48x8k.net
>>996
大体こんなもんよね。
クルマ・バイク通勤だとしても、
渋滞にハマって時間が読めなくなる最も最短の経路より、流れが程々で通勤時間が読める遠回りの道だって通る(最短経路として認められる)し。

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 12:45:59.69 ID:BuGajeuo.net
労災は会社のルールで判断でなく労基の方だかんね
通勤手当は会社のルール次第だけど、非課税支給なのであんまり差があると税務署の方が来ちゃうね

つか社保と税で通勤手当の取り扱い違うの何なんだろな

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 21:08:10.46 ID:odYL9UyA.net
質問良いですか?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 21:09:13.53 ID:/STIcbbi.net
どうぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200