2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル208

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 21:03:47.53 ID:2RDyV2xQ.net
>>71
これ民間だと社の解釈次第胸先三寸でいかようにもなる(距離によって一律支給の所もあるし、現実に使った分だけの所もある)けど公務員や準公務員は事前申請と異なってたら厳格に処分されるんだよね

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 21:41:05.48 ID:7aw7+ZEZ.net
>>986
お疲れ
ご褒美に毎日往復100キロのチャリ通勤券をあげよう

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 21:56:36 ID:T9sJGJ6E.net
>>989
民間でもまともな会社なら懲戒ものだよ
通勤費は税金にも絡むから最近結構厳しいぞ

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 22:00:26 ID:Mq3UF4rQ.net
会社からのお小遣いじゃあないからなぁ

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 02:46:10 ID:/Vr9JHtG.net
事故った時の労災とかも絡むからな

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 08:19:22.27 ID:Th+48x8k.net
常識の範囲内なら経路は問題じゃない筈。架空請求は問題だとしても。

会社側がある程度把握をしていないと、
労基から指摘等入るんじゃない?

年末調整も社員の書き間違いをそのまま素通し、税務署からの指摘まで放置した場合、是正処置と会社への罰金?だかが一度あって、
それからは年末調整の時期には口酸っぱく言ってくる位だし。


自分は申請する通勤経路図に3つ4つルート書いてるし。
もっと簡単に書いて良いのよ~っては言われたけど。

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 08:46:56.40 ID:n4FceVeF.net
>>993
労災は会社に届けてる通勤方法と違っても認められるよ
自宅 ⇔ 会社間の移動で常識的な経路であればいい

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 08:55:42.35 ID:X64oK6dB.net
うちは国の機関なんだけど、こういうルールだ
・公共交通機関以外(交通用具=車/バイク/自転車、徒歩)の場合、通勤手当算出の距離は合理的で最短なルートで評価・提出。
・日々実際に使うルートは、合理的でさえあれば距離算出に提出したルートと異なっても良い。
・実際の通勤において、買い物などの私用で合理的なルートを逸脱することは可能。
・逸脱中は通勤中とみなさないので労災の対象外。
・一度逸脱しても、合理的なルートに復帰したあとは通勤に復帰したとみなし、労災も対象。

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 11:34:43.77 ID:Th+48x8k.net
>>996
大体こんなもんよね。
クルマ・バイク通勤だとしても、
渋滞にハマって時間が読めなくなる最も最短の経路より、流れが程々で通勤時間が読める遠回りの道だって通る(最短経路として認められる)し。

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 12:45:59.69 ID:BuGajeuo.net
労災は会社のルールで判断でなく労基の方だかんね
通勤手当は会社のルール次第だけど、非課税支給なのであんまり差があると税務署の方が来ちゃうね

つか社保と税で通勤手当の取り扱い違うの何なんだろな

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 21:08:10.46 ID:odYL9UyA.net
質問良いですか?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 21:09:13.53 ID:/STIcbbi.net
どうぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200