2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

輪行 りんこう 83旅目

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 15:08:22 ID:+jPMEHxJ.net
輪行するのに走る距離は拘るのなw

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 15:12:40 ID:PQcca583.net
別に距離で達成感得てもよかろう

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 15:18:45.88 ID:RkpNnNOA.net
>>683
そもそも輪行の大きな目的の一つって都市スキップして
走りやすいところからスタートするだから

折り畳み的なスポット走る輪行だけが輪行ではない

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 15:19:10.85 ID:4scUkvvI.net
>>681
車に戻ることになるから半分しか走れないようなもんじゃん。勿体ない

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 15:24:36.90 ID:RkpNnNOA.net
休みとって千歳や函館からがっつり北海道ツーリングするのだって輪行だから
そういう人にとってはブロンプトンとか言われても寝ぼけてんのかお前、だし
逆に一日のサイクリングで複数回以上電車乗ったり下りたりする人たちには
そりゃ折り畳みの利便性が最優先だろうと

輪行で何をしたいのかが重要

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 15:28:37.19 ID:Vl+oLN5D.net
それぞれでいいハナシなんだろうに
運び易いママチャリで輪行するのと高速長距離走行に特化した競技機材で輪行するのを同列で語るのもなあ

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 15:30:46.06 ID:RkpNnNOA.net
>>688
だからそう言ってる>それぞれでいいハナシ

一言で輪行ていっても人によって全然やってることが違う

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 15:56:38.76 ID:J57MuNML.net
小径折り畳みでも20インチとそれ未満だと運ぶときのまとまりも走りの内容も全然変わってくるわな
アップダウンあるコースだとブロンプトンやダホンの小さいやつはやっぱキツいわ

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 16:24:11.33 ID:H4sXcPqH.net
ピチパンでちんちんモリモリさせながら電車に乗ってくる奴って変態の一歩手前やな

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 16:46:12.40 ID:lEUwazfJ.net
>>690
アップダウンもそうだけどグラベルばかり乗ってたからか久しぶりにブロンプトンで70km走ったら乗り心地の硬いのが辛かったよS2のコジャックだから余計かなあ

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 17:01:34.85 ID:txs8/Smu.net
>>691
釣り針デカすぎw
ブロンプトン貶されて悔しかったんだね、ごめんねw

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 17:04:01.60 ID:rgK8IGMn.net
ただ、MORIMORIできるのは少し羨ましい。
ワシの、なんかショボイ元気のないミドリガメみたいな感じ

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 17:07:15.34 ID:tvepSCVy.net
ブロンプトンが登場した70年代以降もランドナーで輪行する人が絶えないのはブロンプトンでは得られないものがあるからだろうねぇ(^_^;)

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 17:13:33.24 ID:W9enHSAB.net
>>695
ランドナーはそもそも輪行用自転車じゃないから
リムブレーキのロードの方が輪行は楽

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 17:52:36.51 ID:Vl+oLN5D.net
ランドナーてツーリング用の自転車でしょ
ブロンプトンは輪行し易くしたママチャリだよ
使用目的違うのに何故比べてマウント取り合いたがるのか意味不明だわ

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 18:09:15.04 ID:/FfHT2Nl.net
>>682
日本全国各地の景色を自転車で味わうことが目的なので、近所だけ走ってても意味ない。その中で自分に合ってる距離を考えると大体200km弱くらいになったってこと。たまにオーバーナイトで走ったりもするけどw

>>686
言うとおり、車に戻らないと行けないのはデメリットだけど、距離走ると往復にならずに遠くまでいけるので。
大型の休みで繰り返すと、効率よく走れることもあるよ。例えば北海道とか車は内回りで、自転車で外回りとかね(ざっくりしすぎな説明w)

疲労を無視したら、時間の融通はメリットあるし、費用はトントンかな。

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 18:11:42.59 ID:/FfHT2Nl.net
>>696
デモンタブルは輪行用じゃないかな?ランドナーだよね。、
普通のロードよりメンドイけどw

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 18:26:21.80 ID:BmP+KGuo.net
>>635
パートのオバちゃんが昔の袋貼り宜しく
型にシコシコと繊維を貼り付けた奴を窯で焼いた量産品を
御用聞きマスゴミが金を貰ってメーカーの言うなりに書き立てた
美辞麗句を並べ立てた提灯記事を読んで知った気になり
鼻息荒くして大枚叩いて買った自転車に乗って自分は偉いんだ!
と、勘違いも甚だしくドヤりまくっている恥ずかしい姿を晒している事に
全く気付きもしないこの哀れさよw

結論 : とっとと死ねやカス野郎!

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 18:34:38.64 ID:PFjEb/Ln.net
>>699
輪行というより車載用じゃないかな
モールトンの分割みたいに
長期滞在の旅行先に持って行くみたいな

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 19:15:07.83 ID:RkpNnNOA.net
>>700
うーん、なんてキモいレスだ

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 19:19:53.58 ID:sa0JIZWI.net
>>702
言い返せないと人格否定
本当、分かりやすいなぁ

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 19:42:31.75 ID:u90D1uL0.net
お前らが乗ったことあるサイクルトレインおせーて
乗りに行くからさ

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 20:23:36.54 ID:Ek2nqCj/.net
>>700
この発狂っぷりがブロンプトンにアイデンティティを感じてる何よりの証拠だよねw

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 20:52:51 ID:4scUkvvI.net
>>704
駿豆線。
まぁオレは島津で乗り換えるから普通に輪行袋に入れたけど

あとはBBBACE こっちも両国からは以下略だけどまぁ降りてすぐ走れるのは楽でいいね

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 20:55:28 ID:4scUkvvI.net
>>706
島津じゃない、三島だ、、、まぁでも地元の人は数人ままチャリ乗っけてるの見たよ

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 20:57:55 ID:Ek2nqCj/.net
>>704
去年やってた富士急のサイクルトレインの実証実験
今もやってるのかな、調べても出てこない

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 20:58:17 ID:sa0JIZWI.net
>>705
いや、ブロ乗ってねーし
単に選民思想に被れてるピチパンキチガイが嫌いなだけだし

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 21:02:23 ID:3vYx+SAz.net
ブロ乗りでないなら関心を示さない
よってダウト

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 21:08:04.62 ID:Ek2nqCj/.net
>>709
そっちが一方的にコンプレックス感じてるだけだよね
なんでだか知らんけど

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 21:12:21.51 ID:Fkbnz5tM.net
>>711
マウント取るの必死だなw

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 21:25:43.41 ID:Ek2nqCj/.net
>>712
え、なんで?

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 21:26:50.72 ID:3vYx+SAz.net
この場合、マウントを取ると確実に有利な状況だよな
判断力としては充分なのでは?

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 21:28:59.87 ID:3vYx+SAz.net
>>709
なぁ、どう思う?

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 21:30:42.23 ID:PkUVQisS.net
https://youtu.be/4h1wk9lFB4Y

ユイ、、、ピー



「それがお前たちの、やり方か~」

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 21:32:01.06 ID:Fkbnz5tM.net
>>714
負け犬人生だからかネットでマウント取りたいのが透けて見える

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 21:35:17.82 ID:7XrcCNtE.net
>>704
近江鉄道
JRきのくに線

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 21:43:25.06 ID:3vYx+SAz.net
>>717
それをワシに言われても?え?お前が>>709だったの?

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 21:46:17.56 ID:U04hoLJv.net
>>719
お前なに言ってんだ?

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 21:56:44.31 ID:IPZt6bzC.net
またコロコロ

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 22:03:51.34 ID:6HdgwB2r.net
>>721
おまえはだれだ?

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 22:20:55.13 ID:sa0JIZWI.net
プラッチックの高級オモチャリはトランクやキャリーケースの角みたいな
硬い部分がぶつかって割れたりするんだろ
子供がよろめいて偶然に膝蹴りキメても割れるだろうし
30万円もする様な高級ホイールなんて履かせている奴なんて特に危険だわな
万が一そうなった場合には絶対に相手に損害賠償請求なんてするなよ!
そんな案件が増えたら公共交通機関の経営・運営者としては
いちいち車種別に…なんて面倒な事はせず一律で輪行禁止にするぞ

何で一部のピチパンキチガイのせいで皆が迷惑を被らなければならんのだ?
言い換えれば、見知らぬ他人に対して偉そうに暴走するなとは言わないが
死ぬなら他人に迷惑を掛けずに勝手に自爆して死ね!みたいな話だが
この場合は結果的に否応なく連帯責任を取らされる羽目になるので
予め、和を乱す不穏分子の芽を摘み取って置く事が大切って事だわな

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 22:25:31.49 ID:4zT+sqcO.net
なんでキチガイって一つの話でずっと言い合えるんだろ?

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 22:26:00.80 ID:U04hoLJv.net
プラッチックってなに?

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 22:31:02.57 ID:JNB9kFpA.net
プラッチックは50代の言い回しだな

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 22:34:09.19 ID:JNB9kFpA.net
俺はどっちも好きだ
無益な争いはやめてほしい
https://i.imgur.com/0oxR4I7.jpg
https://i.imgur.com/mPEcxbG.jpg

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 22:34:41.17 ID:Ek2nqCj/.net
また発狂してる、パターン化してきて飽きてきたな

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 22:37:40.69 ID:Ek2nqCj/.net
>>727
走ってて折り畳み機構壊れたりしないの?
見てるだけで怖い

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 22:38:43.00 ID:U04hoLJv.net
>>726
関西弁でプラスチックの事らしいです

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 22:42:24.09 ID:YKL4o+BV.net
>>729
走行距離3万キロでも余裕
5万以上も大丈夫説
錆びてフレーム壊れるまで使える。

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 22:47:14 ID:Ek2nqCj/.net
>>731
意外に頑丈なんだね

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 22:51:17 ID:U04hoLJv.net
流石にドッペルの折り畳みMTBとは違う

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 22:55:37 ID:sa0JIZWI.net
>>728
仕掛けて来るのは毎度ピチパンロード脳の方キチガイなんだかな

オマエは今回のウクライナ侵攻に関してもロシア側の擁護をするんだろ?
そしてシナの領海侵犯も相次ぐ北チョンの飛翔体発射も全て
日本国側に問題が有るって言う理屈になるぞ

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 22:56:22 ID:sa0JIZWI.net
訂正
ピチパンロード脳のキチガイの側

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 22:57:05 ID:PF/WV303.net
>>732
そこ含めて評価されてる。
壊れにくいから輪行も安心なんよ。

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 23:01:45 ID:e24iAJ0z.net
他人の自転車をゴミ呼ばわりする人間がまともなわけない

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 23:35:20.03 ID:Ek2nqCj/.net
>>734
精神科受診した方がいいですよ
結構な高齢だと思うんだけど今更正気に戻ったところで余計に人生辛くなるのかな?

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 23:44:09.71 ID:8g7Y7yso.net
>>738
いつもデブロードスレ荒らしてる奴
構うな

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 23:50:36.31 ID:Ek2nqCj/.net
>>739
了解

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 00:03:01.84 ID:srV+YMk5.net
>>736
ヒンジプレートの構造とか含めて特許なんかな

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 00:15:31.23 ID:t4utDB65.net
>>738
この論調はまさにキチガイ売国奴サヨクと同様の言動だな
自分がピチパンロード乗りなので仲間がおかしな事を言っていても擁護する思考停止状態か。

そもそも用途が違うのだから
走行性能が低いだの、重いゴミだのと攻撃する事が筋違いだろうに
そう言う所からは目を背けて、自分らが反撃された事に殊更過剰反応を示す…
まさに何処ぞのキチガイミンジョクそのものだな

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 00:21:02.03 ID:tk23bue4.net
早くおくすり飲んでねんねしましょうねー

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 00:24:16.03 ID:vQhE3FNF.net
同じくらい小さく畳めて
同じく畳んだままフロントバッグの持ち手でスーツケースのように転がせて
同じくらい頑丈で
同じくショルダーベルトパッとつけて肩で気軽に担げて
6速モデルと同じくらい坂道登れてスピードもある程度出せて
同じくらいオプションパーツも豊富に揃ってて楽しめて
同じく工具もフレーム内に格納出来て
もっと軽いのがあればすぐにでもそっちに移りたい

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 00:46:26 ID:bkF+Ygov.net
カラクルコージなんてどうよ
フルカーボン製折り畳みミニベロロード。

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 00:53:21 ID:Tso2zu3l.net
>>741
ヒンジ廻りはよく考えられた構成構造で造り手の道具観というかそういったのが面白いんだが、
初期の頃はヒンジプレートがフランス製だかだったらしいのでソノモノが特許取ってるのかは不明
アルミ製のヒンジクランプが云わば被害担当艦扱いで消耗品なんだがなかなか凝った造りでこれも面白い
折り畳みスタイルについてはパテント切れらしくDAHON版アルミフレームモデルも出てる

>>744
っ〔T-Line〕

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 00:57:22 ID:Tso2zu3l.net
CARACLE-COZ て「あまり折り畳まないでください」と言われたとか聞くんだけど実際のところどうなんだろうね?

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 01:27:30.98 ID:pM9WKp+2.net
相変わらず仲がいいな

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 01:29:47.81 ID:NKD83IEH.net
カラクルって初期Sの精度悪いとか対応最悪とか言われてたけどマトモになったん?

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 02:44:08.45 ID:9FUaSzee.net
なんか車載に落ち着いちゃったなぁ
起点に戻る制約はあるけど、気楽に行ける、トイレ(大)も気楽。
駐車場の最寄りの日帰り温泉でポカリ飲んで仮眠して、途中の道の駅でお土産に山菜やフルーツ買って帰ってから嫁さんとエッチする迄がパターン化してきた。

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 07:06:35 ID:3MLDqy+c.net
最後の2行はいらない

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 08:04:19.62 ID:iDl5YuKl.net
とりあえず現行の折り畳み輪行最強はダホンのダヴプラス
7キロ台

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 08:15:38.76 ID:p2qQeL5q.net
>>752
軽量さならそうだろうけど、無変速だしペダルにスタンドを付けてビッグアップル交換といった定番のカスタムをするとあっという間に8kgを超えてしまう。近距離ポタリングぐらいかな。

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 09:33:52.93 ID:V43vEJPj.net
>>729
自分はブロ乗りではないが、こんな浅はかな思い込みでブロンプトンどうこう言ってたのこいつ?

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 10:24:29.76 ID:XNu4tQwg.net
まぁ売れるものっていうのはファッションで売れてる部分もあるだろうけど、
それなりに自転車乗ってる人たちが選んでいるわけだから、そこに何かあると思わないと。

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 10:31:36.56 ID:MVYJ+viR.net
>>754
もうええで

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 10:51:05.79 ID:iXwbImfl.net
先週スチール内装3段のブロンプトン買って週末にビワイチしてきたけど、これはこれでいいぞ。
カメラ趣味との相性が抜群だったわ。
景色に目をやる余裕があり気になる景色を見つけては撮影してた。
結局一周は出来なかったのでビワイチではなかったけど普段乗ってるロードと全く違う乗り方ができるので自転車趣味の視野が拡がった気がする。
肝心の輪行も折りたたみが楽でコンパクトなので重量こそあれど輪行自体も楽だったわ。
今後の週末はロードかブロかで悩める贅沢な楽しみができたわ。

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 11:03:53 ID:pM9WKp+2.net
新幹線輪行でビワイチしたけど、米原駅スタートって少数派なのな。土浦駅みたいにそこらで自転車組み立ている人が何人もいる様子を想像していた。本格的なレンタサイクル屋がある以外は寂れていて悲しみに包まれた。

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 11:17:54 ID:GDtqGFcW.net
自転車日和が折り畳みの輪行特集だったけど、中身が薄くて泣いた

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 12:34:36.55 ID:Ahhd12lf.net
>>758
京阪神から輪行でくる組は、大回りなら大津、北回りなら堅田が多いんではないだろうか。

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 12:39:47.15 ID:GVOyDlEL.net
>>758
都内から輪行するから米原スタートは都合良いはずなんだが、何となく京都から自走してしまうな
昼飯が高島あたりになるから店の選択肢が少ないのもある

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 13:10:25.68 ID:ryGtlAZs.net
Caracle cozは軽いから荷物が少ない輪行ならいい。折り畳みを繰り返すとワイヤーアウターが傷んでくるので注意すれば大丈夫かな。体重の軽い人用のロードレーサーでツーリング車ではないなあ。

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 14:22:46.12 ID:tBJnby14.net
基礎的な質問なんですが横型輪行の場合在来線の特急の後ろシートからはみ出ませんか?
ひょっとして横型輪行って新幹線3座席の後専門あるいは各駅停車の旅用とか?

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 14:24:51.73 ID:MVYJ+viR.net
何も決められてない
勝手な思い込みをルール化しないように

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 15:02:54.84 ID:it/cpJry.net
>>763
置く場所が一杯の場合もあるので、できれば下見、最低でもシートマップや車内の写真や情報を検索してどうすればよいか複数案を考えておきましょう。なお、在来線の後部座席の後ろはテーブルなんかの突起で縦型でも入らない場合があります。

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 15:16:08.67 ID:TfT8ikD7.net
折り畳み自転車で輪行したってレスほど面白味のない話はないな

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 15:17:19.80 ID:DK9jqvvk.net
>>765
詳しくありがとう!

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 15:27:07.33 ID:2xBfZ8yD.net
ハマ寿し

横浜・米スターズ・家系ら


ハマ「弱いからこそ、初回に大量得点、送りバントしない」


弱いからこそ、初回に大量得点








黒だ、官兵
ふせいしや、億側

とっくにタワーマンション買った方だよ
とっくに家賃収入の大家なんだよ
とっくに、先に得した方だよ

徳側→とくがわ→我が苦と

苦ら寿し!→歯魔寿し



半ちんは
かっぱ・寿し 勇寿司

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 15:47:21.53 ID:iXwbImfl.net
>>758
新幹線勢は米原が基本やと思うけど、そもそもビワイチやってる人がそんなに居ないんじゃないかや

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 15:56:12.22 ID:fUoA9kww.net
俺も昨日250km弱走ったけどロード2台しかすれ違わなかったぞ内一台はメットも被ってないルック車

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 16:17:35.75 ID:V43vEJPj.net
>>766
このレスのどこに面白味が?

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 16:42:12.15 ID:DVZINAlM.net
折り畳みはそのメーカーの該当スレでいいだろ
2週間でこんなに進むスレじゃないんだよ
荒らしにくるな

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 17:47:47.19 ID:/aPaTBWC.net
>>772
お前か折り畳みの人間が書き込めないほど面白い話すればすむ

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 17:53:58.84 .net
>>769
琵琶湖って面白くない思い出しかない

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 18:13:29.46 ID:mx94sv/v.net
>>766
面白味とは抽象的だな
分かりやすいように面白味のある話を書いてみなよ

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 18:31:47.80 ID:Blfc4HU2.net
ビワイチは大津起点にすると一周後の銭湯が捗る
米原近辺にはないんだよな

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 18:37:45.94 ID:8zoAIDet.net
>>776
大津は銭湯あるから助かるね。堅田起点の時は対岸のピエリ守山にあるスーパー銭湯だね。

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 18:37:46.50 ID:ZonhlnFs.net
GWに大津港でサイクルステーションがオープンしたんだっけか
ロードのレンタルもあるらしいね
知らんけど

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 18:38:48.26 ID:0fOa9n6k.net
>>757
輪行は専らブロでほとんどロードで輪行しないから、久々にロードでやったらあまりの軽さに、なんだこれ軽っ!?てなったわ

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 19:18:55.59 ID:YbW8GnbM.net
>>774
富士山を絡めたコース、なかなかいいぞ。富士山一周。富士一もあるし富士五湖回るコースターもいい。

あと千葉房総半島の、安房を一周するアワイチも良さげ

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 19:53:48.10 ID:BSWBt6mX.net
アワイチとは

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 20:04:04.13 ID:ETDt0tMU.net
アワイチって淡路島一周のことじゃないのか

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 20:17:51.86 ID:HI6ETVv+.net
安房一なら房総半島南部一周だな。

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 20:18:26.01 ID:ZTKxADP/.net
阿波の国一周

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 20:21:22.01 ID:EuUCAAaI.net
そういや千葉県一周したな
一気にじゃなくて輪行で分割
日帰り何度か一泊を3回くらい

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 20:51:30.41 ID:YnxEQjct.net
>>774
知らんがなw

>>779
ブロは元々重いし折りたたむと密度が上がってさらに重く感じるもんな
他社のブロコピーでアルミとか軽いの無いのかね

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 21:01:15.94 ID:Blfc4HU2.net
>>777
2013年にビワイチしたときは「営業してる廃墟」だったピエリ守山が
今は大盛況になってて驚いた
温泉もついててなかなかいい

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 22:01:10.05 ID:Tso2zu3l.net
>>786
一応メーカーとして名の通っているところでいくと DAHON Curl i4 アルミフレーム内装4速で12.5kg
フェンダーとリアラックは付いてる
チタンフレームにカーボンフォークらしいが本家Brompton T LINE シングルスピードの One で7.45kg、外装4速の Urban で7.95kg
One はフェンダーもラックもキャリアブロックも無し、Urban はフェンダーとキャリアブロック有りでラックは無し

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 22:49:21.05 ID:ZTKxADP/.net
重さそのものも重要だが
「重心に近いところに質量が集まってるか」も重要と思うがな

慣性モーメント小さい方が取り回し楽

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 23:02:32.23 ID:uqtfpvEw.net
>>787
ピエリ守山は2014年に休館してリニューアルして再生したんだよね
2016年に近くのGIANTストアでロードレンタルしたわ
彦根城観光でひこにゃん待ちしたりしたら北の山側電灯もないところで秋の日が落ち
形式だけの弱々ライトでそろそろと走った思い出がある

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 00:23:57.38 ID:+Wzm3i+d.net
>>784
本当にやったら凄い獲得標高になりそう
まあ県境に沿った道が無いけど

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 01:00:00.70 ID:TimxX2hK.net
>>788
でもお高いんでしょう?

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 07:35:20.70 ID:ueUxtvyn.net
Di2コンポのガチロードより安いでしょ
知らんけど

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 07:49:08.97 ID:ymRjWm1S.net
ロードは今買うと150万程掛かる

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 08:05:34.27 ID:eHqAkeFN.net
ブロと同じくらい売る想定のマスプロロードで150万する完成車なんかあるのかw

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 08:56:58.24 ID:jIOAbwaY.net
>>792
>>615

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 17:15:42.01 ID:9QcQoGOm.net
ところでディスク縦型輪行時のエンド金具、オーストリッチよりもタイオガ製の方がよく見える。
オーストリッチ製はワッシャー失くしそう…

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 17:28:09.23 ID:q/PZMRVN.net
>>797
タイオガは強度がしょぼくて2、3回使うと壊れる。

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 17:58:55 ID:7AuSf0OF.net
自分もyoutubeの輪行動画みていいなって思ったけど
アマゾンのレビューみて買うのやめたw

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 22:35:29.08 ID:JXIydD62.net
>>534
単線ならいけるんじゃね?、って思ったけど

ホームを走行する炎上系ユーチューバーとか登場しそう。

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 22:45:57.91 ID:3nhUFZ0+.net
個人の感想、タイオガのでかすぎだったので、オストリッチの昔ながらの奴のスルーアクスル対応使ってる。長年使ってる奴に外側にスペーサ噛ますだけなんで5分で組みバラシ出来る。
使った事無いのでオストリッチの片足のレビュー希望。
実用的ならコンパクトさは最強と思われるのだが

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 23:58:08 ID:WCvBV+t3.net
>>801
安定しない、意外と重い
小さいのは良い

まぁ正直役立たず

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 12:35:32.09 ID:pZo60atB.net
輪行してみたくてbyb s11検討しているんだけれどアドバイスください

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 13:38:35.14 ID:noUQVszu.net
>>803
新製品すぎて持ってる人いないんじゃね?

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 19:33:59.26 ID:8YIS53tZ.net
輪行で小径ホイール車検討したが、結局700cのロードバイクにした

理由は縦型袋ならそんなかさばらない。
速く、遠くへ…ロードバイクの方が長い距離走れる。
価格もそんな変わらない。小径も以外と高い

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 19:39:25.82 ID:1WrcDuyx.net
正解
小径車はカッコだけ
値段高いわりに効率悪くてやたらと疲れる
乗ったことないけど

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 20:14:29.33 ID:T5roW2Ro.net
そして折り畳む回数が思ってるより無くて、ただのポタリングマシーンと化す

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 20:25:40.71 ID:r2AF9sQe.net
人それぞれじゃないか。
マンション住まいの俺は輪行入れたら1日 max3回折りたたむで。

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 20:32:30.15 ID:J5fOtOAS.net
俺はロードにも乗るしBROMPTONで100km以上走ったりもするがな。

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 21:19:10.97 .net
充実度を無視して距離を稼ぎたいならマイカーで行くよ。
距離は大した問題じゃないよ。
峠を越えるとかもっとまともな視点で小径否定すればいいのに。
サイクリングの経験が浅いから無理か。

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 21:37:27.65 ID:RF4e1Ely.net
ロード乗っててブロでわざわざ100km走るって何だろう?
なんかのチャレンジで1回やってみたとかならわかるけど、そうじゃないなら自分はあふぉな計画たててますっていう自己紹介?

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 21:54:42.07 ID:U1UFiaX2.net
皆がロードを使うような行程も俺はわざわざブロでやっちゃいます、あっロードはロードで持ってますんで見当違いな煽りはブーメランになりますよw
という予防線付きアピールかと

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 22:01:45.92 ID:ZKrh0Z/Y.net
家からロード出すの面倒だから玄関にブロンプトン置いたど
ロード出すのますます面倒になった

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 22:03:19.56 ID:5iMQCaZN.net
小径に親でも殺されたかのような人がいるな

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 22:30:56.80 ID:F47O3f1J.net
>>813
△乗りだけどそれすごいわかる
手軽に出発できると気持的にもフットワーク軽くなるんだよな

あと首と背中を痛めてからロードで長時間は辛い
△ならサドルにまっすぐ座るので一日中いける
スピード出ないのと急坂登れないから行動範囲は狭まるけどね

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 22:30:56.79 .net
自分の力で進みながら景色を楽しむなら、距離を稼ぐことは目的にならんよな。
ただ小径に比べロードの行動範囲が広いのは事実でそれをどう考えるかであって、距離を稼ぐことと違うんだよな。

距離だけなら近所でどうぞ。

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 22:41:21.21 ID:J5fOtOAS.net
>>814
うーんなんか見当違いの頓珍漢な決めつけしてくる人もいるし、何かあったんだろうね?

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 23:03:53.67 ID:MBtzy7XS.net
>>816
だとしたらブロで100km走るというのは、何のために書いたのか分からなくない?
例えば俺はロードで80~250km程度を走ることが多く、CSiでは5~100km程度の範囲に落ち着いている訳だが、いちいちCSiで100km走りますとはならんのよ。大した距離だと思ってないから。

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 23:08:11.76 ID:11Vph4dM.net
クロスのほうがいいぞ
クロスなら小径車よりも安くて気軽でかつ遠くまで行ける

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 23:12:04.72 ID:F47O3f1J.net
>>816
行動範囲が狭まるというのは小径車一般の話じゃないぞ
急坂登れないのは△特有の構造的問題だし
スピード出ないのも高速走行を切り捨てた設計のモデルの話

小径もそれこそドンキママチャリレベルから長距離旅行向けまで
千差万別あるんだけどな

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 23:12:59.18 ID:PrxFMvx4.net
>>819
1分で折り畳めるならいいね

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 23:20:43.19 ID:RF4e1Ely.net
ここ輪行のスレだよな、、、
小径は輪行に便利ってならわかるけど
ロード持ってるけどブロで100km走りますキリッ
とかお笑いのセンスある

折角ロードと2台持ちならそれぞれの利点を活かした使い方すればいいのに。
どっちも長所も短所もあるんだから

オレは小径使うときは5km以下で複数回輪行するときに使う。一回で10kmとか走る位なら電車使うわ。
地方で20km以上離れてて電車が1時間以上無いならロードの輪行を考えてもっと長距離移動するよう計画立てるわ。

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 23:24:40.72 ID:F47O3f1J.net
ほんと、収納の手軽さは輪行の気軽さとなり、輪行頻度は格段に増えた
ロードでの輪行は面倒で気合い入れないとやらなかったけど

>>822
むしろ5km以下の距離で細切れに走るだけの輪行スケジュールってマニアックすぎでは?
輪行した先を自転車で走りたいのに「一回で10kmとか走る位なら電車使うわ。」って本末転倒〜

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 23:30:15 ID:RF4e1Ely.net
>>823
鎌倉、江ノ島とか便利だよ
京都は自転車停めにくい場所も結構あるからビミョウだったけど

小径は移動手段であり走るのが目的じゃないんだわ

走るのが目的ならロード乗る

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 23:35:04 ID:6oC4njNZ.net
広島空港から三原港まで20km下りだからブロンプトンで走ってみけど飽きたな
三原港から船で島渡ってしまなみ海道へドン!

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 23:43:27 ID:F47O3f1J.net
ロード至上主義でロード以外認めない系の人か

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 23:43:27 ID:11Vph4dM.net
名古屋から大阪に行って食い倒れて飲んだくれで2日以内に帰ってくるにはやっぱり片道輪行必要?
48時間で往復チャリ+観光、飲んだくれ、宿泊というのは無理があるかな

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 00:11:25.94 ID:P/P3ereW.net
輪行したほうが余裕があって良さそう
そもそも観光と飲んだくれの時間は人によると思うのだが

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 00:15:12.80 ID:7XEBJlen.net
>>818
でも、あんたが走る小径の最大値なんだろう?なら、それを書く人がいてもおかしくないじゃん
小径では5-100kmと多様な走り方ができるよ
ってことでしょ

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 00:27:00.36 ID:O2Wn4KPm.net
>>827
輪行の用意して行けばいいじゃん
帰りに自走なら邪魔な荷物は宅配便で送ればいい

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 00:52:19.02 ID:khLMTeSD.net
ロード至上主義者もピチパン絶対殺すマンも仲良くしようぜ

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 05:39:48.81 .net
>>816だが、俺が言いたいのは、距離走らなきゃ
ならんからロードじゃないとダメとか、
小径なら鉄道での移動を細切れに挟むような
行程以外は使えないとかそういう型にハマった解釈は
くだらねえってことだから。

それぞれが旅を楽しめれはいいんじゃないですかねってこと。
ただ小径なら距離が伸びないから立てられない計画は
あるだろうし、ロードなら輪行が面倒だから、途中の
坂道を鉄道でスキップして美味しいとこだけ堪能する
みたいな旅スタイルはやりにくいだろうけどね。

「いや坂も走るんだ」って人も好きにしたらいいよ。
ただそれを小径否定のために無理やりここで喚くなら
寄ってくるなとは思うけど。

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 06:02:37.32 ID:quQCHdci.net
>>826
どこをどう読めばそういう結論になるのかわからんが、オレの言いたいことはロードも小径も長所を活かした利用すれば良いじゃんってことだ。
別に小径で100km走ったりアザミライン登ったり好きにすりゃいいと思うけど、それをここで自慢気味に書いてもなってだけだ。ロードならもっと楽だろ?って言うだけで。
逆に自転車乗るのが距離短くて輪行何度もするなら折り畳みが良いわけで

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 06:02:57.68 ID:kabaSbLY.net
好きにしたら良いのなら、型にハマった楽しみ方も否定したらアカンのやで
結局自分の意見の正当化するために矛盾する事書いちゃってる
くだらないのはおめぇだよ

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 06:26:03.61 ID:6cK1DMev.net
街中乗り回す程度なら折り畳みの上位互換がシェアサイクルだよね

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 06:27:25.54 ID:ESGg0zpu.net
B4cを見習えよ
ロードのりは

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 06:29:30.43 ID:quQCHdci.net
>>827
名古屋大阪を仮に駅駅だとして片道約170km
途中峠もある。
そう考えるとよっぽど乗りなれた人じゃないと行くだけでもキツイと思う
少なくともゆっくりする時間はほとんどないと思うから片道は新幹線輪行を考えた方がいいと思う

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 06:48:32.94 .net
>>834は友達いないだろうね。
仕事もできないだろう。

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 07:10:54 ID:SXpLq//g.net
それぞれが好きなように乗ればいいだけのことだろうに、くだらんことでいがみあってんな。

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 07:29:47.77 ID:rqZtpogX.net
>>833
「オレサマのかんがえた長所をイカす乗り方以外認めねー!」
って言ってるのがあんただよ

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 07:46:40.55 ID:0vWwbp8z.net
ロード絶対正義マンとか草
つまんなそうな人生だね

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 07:55:15.42 ID:JbAUmCXq.net
>>831
最初に仕掛けて来るのは一方的にピチパンの方だけどな
まさに南朝鮮人レベルのキチガイ共とどうやって仲良くすればいいよ?

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 08:06:55 ID:9dqVRLyx.net
大径と折り畳みは輪行の目的とか全然違うから話しても不毛だな

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 08:09:47 ID:9dqVRLyx.net
>>842
折り畳み輪行スレでも作ったらいいんじゃね?
輪行できるの当たり前だから何も話題ない気もするがw

世の中には輪行して小径乗る気ない人は大径で輪行しない人と同じくらいいるんだよ

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 08:17:51 ID:Ea4a451Q.net
次スレ立てるタイミングで、例えば「輪行(小径車専用)」「輪行(大径車専用)」に分けるとか。

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 08:46:40.15 ID:qa0E6I5O.net
何でブロンプトンって車種名まで書くんだろうな?こんなやついたっけ?それも大勢居る

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 08:49:46.87 ID:qa0E6I5O.net
車種名は間違い商品名

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 08:49:51.54 .net
「輪行(ブロンプトン)」っていう隔離スレ作れば解決か

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 08:53:52.36 ID:cOUxAiFv.net
>>845

> 次スレ立てるタイミングで、例えば「輪行(小径車専用)」「輪行(大径車専用)」に分けるとか。

ロードバイク以外を否定するバカが湧くのが問題なんだから
必要なのは「輸行(ローディ専用)」と「輪行(ローディ以外用)」だろう

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 08:54:20.22 ID:LfNSF5WB.net
分けても過疎るだけ

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 08:58:47.05 ID:i+ytE/de.net
ブロンプトンてそういう意味では極端な自転車だな
走行性能はスポーツ自転車との比較だと最低ラインに近いけど
輪行性能は最高つか、畳む速度と仕舞寸法は輪行を意識しないくらいのレベル

他の小径車一般ともまた違う感じ

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 09:02:09.34 ID:NvxiBxga.net
電車で居眠りして起きたら輪行袋盗まれてたって人がたまにいる

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 09:17:17.22 .net
>>851
よくよく考えたら、ブロンプトンで輪行の話することはほとんどないんだよなw
ラッシュ時間帯なら東京駅まで自走しろとか、
羽田空港までのルートって?くらいしか気にすることない。

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 09:19:08.18 ID:i+ytE/de.net
実は以前買ってみるかと思って試乗したりいろいろ調べてみたけど
これ自分の乗りかただとほぼ使いどころないな、てなった

都会の通勤お散歩用途にあそこまで徹底的に寄せてる自転車も珍しい

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 09:40:08.51 ID:Mrn7pmWj.net
ロンドンの狭い地下鉄に乗せられるシティーコミューターだからな
しかし観光地ポタるのもダイチャリ等を至る所で見かける様になったので持ってくメリットが無くなりつつ有るな
出番が有るのは自転車借りるのに未だに用紙にアンケート書かされる所ぐらいか

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 09:46:58.43 ID:1KiZ3yIN.net
>>854
イギリスだと普通自転車は路線や時間帯でダメでも折り畳みなら袋無しで輪行出来るらしいからそういう文化の中て産まれた自転車なんでしょう
時間が怪しい電車へ1分で折り畳みホームを転がして行く

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 10:06:06.03 ID:qiH7NF7O.net
輪行をどう捉えるかよって折り畳み自転車の存在意義も変わるからね
俺は旅の目的の1つに愛車でロングライドやポタリング楽しみたいってのがあるから、先ず折り畳みは選択肢にすら上がらない
折り畳み輪行はほとんどの場合生活圏内の駅間でしか行わないもんだと思ってる
ママチャリをサイクルトレインに乗せて買い物行くご老人とかと同じ感覚のものかと

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 10:22:53.85 ID:cOUxAiFv.net
お前がそう思うんならそうなんだろうな。お前の中ではな。

それを他人に押し付けたり、それに合わない他人の話を馬鹿にしたりする
>>824>>833みたいなのはスレを荒らす害悪でしかないって話だよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 10:28:13.20 ID:QO/s63kC.net
高額な自転車から離れたくないし
レーパンにビンディングだから
有名観光施設はスルーして行くのは道の駅と展望台
そんな時期もありました

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 10:28:33.49 ID:wIEpkje9.net
君は何で急にキレているんだ
俺は愛車であるミニベロのヘリオンでも輪行してるが、小径にも走れる物とママチャリレベルかそれ以下の物と大きく分かれるよ?
別に小径を馬鹿にしているつもりはないので悪しからず

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 10:38:58.74 ID:JbAUmCXq.net
>>844
ほらほら、すぐそうやって排他的な事を言い出すからな

世の中には盗難の心配だのピチパンへの嫌悪感からロードなんぞ乗る気ない人が
小径で輪行を楽しむ人と同じくらいいるんだよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 10:48:07.08 ID:1DrEclQt.net
体感同じくらいではないなw
ソースあるんです?

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 11:11:42.32 ID:GB/jz1OR.net
「お前の中ではな」「そんな時期もありました」こういう使い古された言い回しとか
「朝鮮人のキチガイ」これこの板に常駐してる対立煽りがよく使う言葉だね

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 11:23:12.55 ID:EH9ifrdw.net
大径と小径折り畳みをロードとブロンプトンにすり替えて煽ってるだけだからね

本人もわかってやってるんだろ

865 :859:2022/05/27(金) 11:24:42.58 ID:vTdwboXo.net
>>863
そんな時期ありませんでした?
ロードバイク乗ってない人には分からないでしょうけど

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 11:28:47.09 ID:XYvpKCSC.net
ブロンプトンは輪行車として完成されているからしょうがないよな

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 11:29:19.13 ID:EH9ifrdw.net
>>865
脳内ローディとの対話はどっか別の場所でやってくれ

実際、輪行でロード使う人が多いのは軽くて運びやすいからで
お前さんみたいにこだわってるわけじゃない

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 11:31:08.65 ID:EH9ifrdw.net
>>866
あれ以上弄りようがないんだよね
ギア比弄って山がちなコース楽に走れるみたいな感じでもなく
あれはあれとして使うのが正しいんだろう

869 :859:2022/05/27(金) 11:33:52.82 ID:vTdwboXo.net
>>867
ロードで走りたいからロード運んでるんじゃなくて軽いからロード運んでる?
なんじゃそら

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 11:37:59.34 ID:EH9ifrdw.net
>>869
なんじゃそりゃ、じゃないよw

自分ツーリング派だからレーパンジャージは着ないほうだけど
日帰りコースでランドナーやツーリング車持ち出すのかったるいし過剰だから
ロード使ってるだけだし

そんなことも分からないのってむしろ輪行経験あるの?て気がするけど

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 11:46:46.29 ID:61bVJ5xA.net
ピスト&ミニベロロード乗りわい遠方への電車旅で輪行してるのってロード、クロス乗りくらいしか見かけない
こないだ早朝近鉄名古屋駅前で5人程別々に輪行作業してるサイクリスト(ローディ、クロス乗り)と鉢合わせてちょっと嬉しかった

872 :859:2022/05/27(金) 11:48:52.17 ID:vTdwboXo.net
>>870
純粋に走りたいならロードだし
のんびりランドナーで走りたいならランドナーだし
ちょい乗りか観光メインで坂少ないならブロンプトンだが

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 11:50:30.53 ID:BGKPODXr.net
もう輪行マンドクサイのでレンタルサイクルでいいやという感じ
名所なら大体借りられるし電動アシストで坂もラクラク

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 11:52:49.31 .net
>>868
チェーンリングを40Tにするとヒルクライムできる。
ある駅で降りて、山を越えて別の路線の駅にたどり着くって最高やで。

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 11:53:30.00 ID:EH9ifrdw.net
>>872
今どき車種使い分けるとか律儀やなあ

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 11:53:34.74 ID:d5VepZRh.net
輪行作業如きで心折れる人はチャリが好きなのでは無く現地の移動楽にしたいだけだよな
そんな人こそブロンプトン買えばいい

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 11:55:47.48 .net
輪行とちょっとずれるけど、ブロンプトンは荷物をたくさん詰めるのがいいんだよね。
だから輪行を組み合わせた旅とかはできる。
特にでかいリュックを積載できるので、バイクパッキング見たいな
輪行と旅の組み合わせ無理ゲーみたいなことにならない。

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 11:56:33.70 ID:5Qbj43ld.net
高級折り畳み自転車のブロンプトンでロードバイクに輪行でマウント取ろうとしてるけど刺さらないのでイラついている
ここはそんな印象のスレですね

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 11:57:45.44 .net
>>876
それあるよね。
ブロンプトンなら200キロはほぼ無理でも100キロは
走れるからね。


↓これで検索すると超人が引っかかる
ブロンプトン 旅 俺

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 12:13:08.68 ID:6cK1DMev.net
>>842
ネトウヨでブロンプトン乗りとか人生終わってんなw

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 12:22:50.39 ID:zo5HBJYm.net
シェアサイクルとか嫌だよ
他人が乗った自転車なんか乗りたくない
ボジション変えたら文句言われそうだし
シェアサイクルで遠くまで行って迷子になっても
バスにもタクシーにも乗せられないよ帰りどうするの

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 12:26:15.39 ID:QUQrEnAe.net
>>870
今時ランドナーもロードも輪行の手間かわらんぞ
何十年前のランドナー使ってるんだ?

そもそも輪行自体マイナージャンルなのに
ロードで走れとか言って他者排除しようとか
馬鹿々々しいわ

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 12:27:10.89 ID:3zcPJ1e5.net
最寄りの駅まで徒歩13分

折り畳み保管している自転車を組み立てて、5分ほど乗って駅で折り畳むか
気合いで9kg弱を13分間持ち歩くか、行きも帰りも毎回悩むw
(一時、とチクるって折り畳み自転車をママチャリに積んで行ってたことも)

しかもよく使う武蔵小杉駅での横須賀線と南武線乗り換えでも
構内を10分くらい歩くし…。


最寄駅まで微妙な距離の方はどうしてます?
ロードも買ったのでどーしようかと。

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 12:32:48.16 ID:MJSgYbBZ.net
折り畳みなら普通に展開して駅でしまう。
ロードだと迷うね。
ただ1k無いくらいの距離だからオレは歩くかなぁ。出し入れが手間だから

ただロードは保管はばらしてないだろうから普通に移動して駅で組み立て分解すればよいじゃろ

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 12:34:41.55 ID:Gy6oQpjY.net
ロードとランドナーとブロンプトン持ってるけど〜


虚言症だろこいつ

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 12:35:11.88 ID:cOUxAiFv.net
>>883
目的地までロードでいけば?
大混雑の中を輪行するのもはた迷惑だし

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 12:36:03.97 ID:eZsiZQt7.net
最初の輪行は上手く作業進める自信無さ過ぎて袋詰めしたまま駅まで担いで行った
普通なら徒歩10分程度の距離、倍以上の時間を要し汗だくになったぜ、もう2度としない
駅前まで乗って行って作業する方が遥かに楽、ってそりゃあ考えるまでもないことだがw

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 12:38:41.42 ID:Mrn7pmWj.net
>>883
普段無駄に歩いて鍛えよう
自転車ばっか乗ってると本当に他の筋肉使わなくなるから
それと肩のストラップにパッド足しただけでも体の負担が随分違うよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 12:42:32.54 ID:QgDZta+J.net
うちは徒歩10分だけど行きは歩きで、帰りは目的地から自走が多いな
歩く速さは自転車の有無でほとんど変わらないし、肩も10分ならパッドなしで大丈夫
でも帰りに最寄駅で組み立てはしたくない

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 12:44:14.81 ID:hT72BfvM.net
>>883
輪行するのに駅まで持って歩くとかもうねアホちゃうんかと
そして10kg以下の駅構内持ち運び程度は我慢しよう
そればっかりはどうしようもない
俺も乗り継ぎで10分歩くけど行きはワクワクしか無い(尚帰りは…)

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 12:46:44.06 ID:Gy6oQpjY.net
>>882
本当はブロンプトンも持ってなくて適当なこと書き散らしてるだけなんだろ?

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 12:49:09.87 ID:cOUxAiFv.net
>>891
Janeのバグで安価おかしくなってるか?
ブロンプトン乗りは俺じゃないぞ?

893 :859:2022/05/27(金) 12:49:33.69 ID:vTdwboXo.net
>>885
他にもツーリング車と小径あるよ

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 12:51:04.95 ID:cOUxAiFv.net
Firefoxでスレ見たらやっぱ安価バグってたわw
なんでJaneだと番号ちがうんだよ
わけわかんねえ

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 13:14:43.15 ID:QUQrEnAe.net
>>891
お前の頭の中じゃどんなことになっているんだw
ロード至上主義に賛同しない奴はみなブロンプトン乗りだとか?

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 13:31:56.09 ID:2NkxQLx/.net
小径車の輪行はそれはそれで楽しそうと思うけどな
そのうちブロ買おうとは考えてる

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 13:36:21.69 ID:Ly85sQl4.net
クロモリミニベロロード&シングルスピードでの輪行も楽しいぜ
小径でもスポーツ車なら快適に高速巡航できて旅先で存分にライドを楽しめる

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 13:37:17.83 ID:9dqVRLyx.net
いい歳したジジイがロードガーピチパンガーってスレ荒らしてんのかよ、いい加減にしてくれ

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 14:34:53.46 ID:Nc39q5hz.net
>>883
慣れればそんなに時間かからないから自走して駅でバラす一択
駅構内はしかたないけど、一般道でかついで歩きたくないw

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 14:39:50.66 ID:PqlkAal3.net
自転車にハマったらいろんな自転車増えてくのはわかりそうなものだけど…
自分は用途別に選んだからばらばらだけど、ロードだけでも数台使い分けてるとかよく見聞きするけどな

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 15:41:50.84 ID:WvSyVXMc.net
>>877
そうそう、あのバッグがまた良いんだ泊まりの荷物も軽く収納しちゃうキャパがあるうえにドリンクホルダーも兼ねてポケットも多いし車体に固定されて安定
この辺もついブロンプトンで出かけてしまう理由だよなあ

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 15:49:31.25 ID:a8xohY1U.net
>>898
ここは10年以上前から同じ繰り返しだぞ

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 16:44:06.46 ID:CHCOEapc.net
>>863
南朝鮮人は例えとして適切だろw

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 16:49:26.60 ID:HeTO3AoL.net
輪行するのに駅まで10分以上も持って歩くバカなんて居るのかw
それが駅まで1、2分の距離に住んでるのなら話も分かるってもんだが…
詰め込むの嫌、組み立てるの嫌って、君らどんだけ不器用なんだよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 17:00:33.67 ID:r/D4Z7Oz.net
ジャンボフェリー神戸新港から神戸三宮駅への乗り換えでも
組み立てて自走してるから1km以上担いで歩く気にはならん
すぐ乗り換えるなら簡易梱包で5分もあればできる

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 17:15:45.46 ID:9okeG50u.net
>>903
韓国バカにしてもお前の惨めな人生は変わらないぞ

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 18:06:04.64 ID:zVw47H4D.net
>>902
ID変えて別人のふりしてるのうっとおしいわな

ID隠してる奴、ID付きでピチパン連呼してる奴、ブロンプトンの話してる奴、
レスされると俺はブロンプトン乗ってないけどロード至上主義ガーする奴、
キャラで遊んでるつもりなのかもしれんけどバレバレな自演にしか見えない

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 18:12:43.19 ID:NGg2966F.net
初めて東京湾フェリー乗ったとき
久里浜駅から久里浜港まで輪行袋担いで行ったら大変だった

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 18:50:21.97 ID:9okeG50u.net
OS500を自宅から運んだのは辛かったな、乗り換えもしんどかった

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 19:56:15.78 ID:rqZtpogX.net
Δ乗り始めて1分で収納できるしコンパクトで改札通るのもバス乗り降りするのも楽だからよく輪行するようになったが
ロードの時は年に1回か2回ってところだったな
分解梱包は学生時代に乗ってたランドナーより楽だけど、嵩張るから駅や車内移動が大変なのは同じだし
むしろ筋肉5kg位落ちてる分だけ大変さUP

今の社会人サークルに電車輪行する仲間は居ないしモチベあげるのがねー
集合場所まで50kmくらいなら自走で行くような人だらけで「ゆるポタ」のレベルがゆるくない

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 20:00:07.88 ID:j4X9OY/1.net
大人なんだから1人輪行旅してみればいかがか?
チャリは自由な乗り物でしょ?
1人旅はその自由を満喫出来て最高に楽しいですよ

912 :859:2022/05/27(金) 20:28:52 ID:Xs/J8dbu.net
独りになるために自転車乗る

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 20:41:22 ID:j4X9OY/1.net
あああ、それ分かるわ〜

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 21:06:06.89 ID:rqZtpogX.net
>>911
今は△でよく一人輪行してるよ
ほんと手軽にどこでもいけるのでフットワーク軽くなった

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 21:18:36.09 ID:gcibV6pn.net
折りたたみ乗ってるんでやったことはないが、
家から駅まで微妙な距離だったら 折りたたみ台車みたいなので運んで
駅ロッカーに入れといたらどうよ。
ロッカーがあればだが。

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 21:29:37.09 ID:jYGmEcFx.net
フェリーで運賃ケチって袋に入れたことはないなぁ・・・

917 :859:2022/05/27(金) 22:17:52.24 ID:qz4eVm2P.net
>>916
ケチってじゃなく乗船下船が後回しになるからじゃないか?

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 22:24:59.94 ID:Nc39q5hz.net
組み立てる時間考えたら
出るの後回しになっても結局早く出発できるんじゃない?

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 22:34:11.82 ID:wpDcrDS2.net
>>906
今時、朝鮮人を擁護する様なバカに言われたくないわな
ワイドショーしか見ない限度を超えた情弱なのか?
それとも朝鮮人そのものなのか?
どちらにしろ売国奴は死ねや!

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 22:43:24.51 ID:vwnRzW4u.net
>>919
低学歴、低収入、独身、高齢、ブロンプトン乗り、いくつ当てはまる?

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 23:18:18 ID:quQCHdci.net
去年佐渡行った時は若干自転車のが早かった。
まぁ乗船者数で微妙かなぁ位な感じだね
自転車のまま乗船と手荷物持ち込みの値段がそこそこするのもあって半々位だった。
オレは事前にネットでブログとか見てたら手荷物のが早いみたいなことが書かれてたから手荷物だったが。
東京湾フェリーだと手荷物の人見たことないな。

922 :859:2022/05/27(金) 23:55:50.48 ID:AKYQXSQE.net
>>921
以前佐渡行った時フェリーは
乗船時は自動車の後
下船時も自動車の後だった気がする
ジェットフォイルも使って行きか帰りか覚えてないや
余裕で輪行袋に入れる時間待ってたなという記憶はある

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 00:45:05.27 ID:vIjDvyRh.net
東京湾フェリーって割と欠航するのな。南北の風が強い時とか。
往復の利用で帰りが欠航して大変な目にあった。

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 00:50:19.13 ID:XsZft7VX.net
フェリーだと輪行したことないとか慣れてない人多いだろうし。どうせ輪行セット持っていく旅で袋詰めしてその分ちょっと良い昼飯食うわ

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 07:14:23 ID:+vrOq5Gt.net
とにかく人のやり方にケチつけないと死ぬのかお前ら

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 07:17:26 ID:MP7A/juP.net
>>923
東京湾岸は電車もよく止まるしな

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 07:23:35 ID:K9PQ6dRN.net
初めて輪行袋のレンタルしたけど、袋が破れてたって言われて6000円弁償させられた。

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 08:07:59.91 ID:7x0XkZ6z.net
6000円もしねーだろ輪行袋

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 08:29:57.57 ID:jNJDrnmj.net
するぞ?

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 09:43:32.13 ID:mIdM4eVQ.net
それなら買った方が良いね
6000円じゃ全損だし
そもそも破れやすい物をレンタルってね

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 09:50:06.29 ID:vIjDvyRh.net
オーストリッチのだと6000円のは普通にあるね。他のブランドならもっと安いけど。

確かにプロショップがやっているレンタルで輪行袋もメニューにあるのは見たことあるけど、やはり弁償させられるのね。

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 10:08:52.27 .net
6000の弁済はやりすぎな感じがするね。
そも消耗品だろ。

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 10:11:58.79 ID:oWXgQst8.net
フェリーによっては固定方法手荒くて怖い
まあスタンド付けてないなら輪行袋で持ち込み一択だろうし

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 10:59:47.57 ID:Ps8MPe5V.net
いままでレンタルしてるうちに少しずつ消耗して、たまたま927の時にタイミング悪く壊れただけなのに全部そこに尻拭いさせるのはかなりアレかと

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 11:01:39.27 ID:TsEmnVHY.net
どっかひっかけたとかかもしれんからなんとも

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 11:12:14 ID:mQQt9mDp.net
ロシアンルーレットな輪行袋レンタル…

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 12:32:35.41 ID:GLw+Cwyn.net
レンタル?買った方がトータルで安くなるだろ

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 12:38:06.77 ID:XR0FZ7q4.net
ボロボロの輪行袋を貸して客が破いてくれたら店はラッキー
的なビジネスモデルか

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 12:40:03.24 ID:vLPjmvC8.net
>>927
それで、その輪行袋はあなたのものになったの?

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 12:48:24.58 ID:Ps8MPe5V.net
レンタル料金一回300円としたら、20回で元取れるか
いや意外とレンタルのほうが安いかも

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 12:56:16.77 ID:mIdM4eVQ.net
>>940
それレンタルする側だろ

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 13:03:03.70 .net
>>927
どこのレンタル屋かな。
何かあっても俺は絶対借りないから教えてほしい。

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 13:09:41.38 ID:XR0FZ7q4.net
契約前に説明なかったら自分なら拒否するわ

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 13:10:56.56 ID:kEfXd2Pj.net
新品価格6000円としても卸したてレンタルしたなら6000円でも仕方ないけどボロボロのレンタル品の弁償が6000円はおかしいわな
2000円くらいなら運が悪かったと割り切るしかないけど

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 13:32:27.01 ID:XsZft7VX.net
レンタルなら飛行機用とかじゃねえの?

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 13:33:45.57 ID:QOtbcof6.net
新品価格がもっと高かったんじゃない。
1万前後とか。

そこからの経年劣化を引いての6000円。

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 13:55:52.64 ID:mIdM4eVQ.net
エンド金具のエンド幅はどこで見たらいいんだろう

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 17:32:38.72 ID:vLPjmvC8.net
>>946
輪行袋を「スポーツ具」とすると減価償却耐用年数は3年
カバンと考えれば5年
仮に一万円の輪行袋で一年使ったあたりで破けたら6000円は無くもない賠償額かもね

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 18:09:38.15 ID:Ecyfq9s0.net
10万円以下のものは消耗品やろ

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 18:11:37.11 ID:XR0FZ7q4.net
10万円未満じゃね?

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 18:58:18.28 ID:AteiIVnC.net
輪行袋くらい、絶対買ったほうがいいわ

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 19:29:54.87 ID:mIdM4eVQ.net
どうやら700cのタイヤだからエンド幅は130mmのようだが
幅さえ合ってればナット止め車でもエンド金具使えるのだろうか

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 20:35:04.80 ID:pHg/HF9v.net
今年はまだ輪行してねぇ
サイクルトレインは利用したけどさっ

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 20:44:48.85 ID:DfY6YSnM.net
OS500とかシーコンならレンタルあると助かるんだけどな

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 21:18:19 ID:A7hwnR/1.net
JALはSBCONを有料でいいからレンタルしてくれ
あれホント快適なんだ
パックツアーでしか使ってないのは勿体なさ過ぎる

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 07:32:17.71 ID:/DRerZ7m.net
ジャルのしまなみ海道パックツアー良さげだけど予定変更できないからなぁ…

雨の日行きたくない。

JRだと手数料でキャンセルできるし
もしくは日程変更できる

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 13:18:38.17 ID:wHva3E/h.net
輪行は雨の日ってのがあるので予定組むの難しいんだよなぁ

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 13:30:22.51 ID:wXTyE5Wz.net
クロスバイク買って初めて輪行見て
輪行袋がどんなものかよく観察しておいた

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 13:47:26.19 ID:p9mhvYE/.net
>>957
フラットバーのグラベルロード買い増しした
普段使い兼用
雨天での予定キャンセルから解放される

https://i.imgur.com/gibAnx7.jpg

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 13:51:42.40 ID:SlK9JCES.net
>>959
物凄いダサいな

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 14:01:49.24 ID:p9mhvYE/.net
>>960
俺もそうおもう

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 14:08:56.02 ID:cPu/5jDV.net
あ、これは・・・

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 14:34:47.08 ID:l6qhWwGU.net
>>959
俺は普段乗りって感じで好きよ
フラットバーと柔らかサドルいいじゃん

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 14:38:01.72 ID:RFcnHgci.net
雨天用ならフェンダーが欲しいな。

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 14:39:46.39 ID:c3TwR7yo.net
単発自演

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 14:42:02.54 ID:SlK9JCES.net
ホイールについてる反射板がいい味だしてるね

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 15:03:34.45 ID:4Y0KpqXK.net
泥除けとカゴとスタンドと馬蹄錠付けてママチャリ化やな。普段使いがしやすくなるぜw

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 15:23:25.50 ID:8g/pjRzM.net
>>959
なんか、むちむちなのに露出が高いブスな黒人女を連想させる

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 15:30:55.88 .net
>>968
とりあえず乗ってみたいってことか

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 15:41:35.27 ID:gYkK/U4d.net
なんでこんな伸びてんの!?
どこにでもあるフラットバーロード(ガベルフラット)だよ

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 16:21:16.04 ID:l6qhWwGU.net
>>970
普段はスレ番一桁のころから延々と同じ話題の繰り返しだからこういうのが新鮮なんだよ

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 17:36:05.55 ID:WVU5plSo.net
>>959
わいは好きだ。
路面濡れ濡れ写真見るとフェンダーが欲しいところ。

973 :970:2022/05/29(日) 18:07:20.00 ID:98gn17dD.net
ガベルフラットについては正直買って失敗した感はある
乗り心地全振りでトルクかけても力が逃げて進まない

輪行で泊まる宿の話とか話題にならんの?

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 19:00:22.02 ID:CFSIsxcX.net
輪行で泊まるときは前輪だけ外して輪行袋に包んで(フォークは露出する)「手荷物ですが何か?」という面で客室に持ち込む
断られたことは無い


いや、一度だけあったな
ホテルオークラ泊まったときはクロークに預かられた

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 19:27:53.27 ID:A6ltF/VS.net
>>973
一見剛性高そうなフレームだけどホイールのせいじゃない?
俺のグラベルロードも平地は割とスピード乗せやすいのに山に行くとペースが上がらない、
後で付いてるホイールが前後で2.4kgあるって知ったw

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 19:40:16.97 ID:1GBbRxtW.net
輪行先の宿泊地を探すときはサイクリストに優しい宿に登録されている所から検討しているわ。部屋に持ち込めたりロビーにサイクルラックがあったりでバラす手間が省けて良かった。

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 19:51:39.12 ID:A6ltF/VS.net
>>976
そんなのあるんだ
ググってみたけどこれかな?
https://tabi-rin.com/archives/bicycle_info_category/cyclist-friendly-hotels

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 20:18:38.73 ID:XzKiRlWO.net
>>974
クロークに預かってくれるって対応良いな
さすが

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 20:59:34.10 ID:ss35+QKZ.net
レーパンの上にスラックス履くとピチピチ過ぎるからアディダスとかのジャージ履くんだけど結婚式場とかもあるホテルだとチェックインするの恥ずかしい

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 21:19:11.63 ID:euXDJlge.net
たぶん20~25回ぐらいホテル宿泊あり輪行したが、事前確認で断られたのは一軒だけだったな。
あ、いつも念のため「自転車を分解した状態で袋に詰めてありますが、大丈夫ですかね」って予約前に聞いてる。

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 21:19:48.06 ID:l6qhWwGU.net
>>973
輪行のやり方マナーとなぜかレーパンの話の無限ループ

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 21:39:54.02 ID:wJmagpyM.net
輪行袋に入れればカプセルホテルだってバックヤードで預かってくれるからね
心配だから予約する前に預かってくれるか一応は聞くけど

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 22:53:57.48 .net
>>980
部屋に持ち込むのに聞く必要はないと思うけどね。
危険物じゃないし

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 23:07:55.73 ID:vKqAHKUO.net
格調高いとこはあかん

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 23:23:04.51 ID:g52UqEKS.net
民宿は割と柔軟な対応してくれるところが多い

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 23:42:21.58 ID:z6uCGj06.net
宿泊するときは電話で事前確認が確実なんだけど、予約時に備考欄があれば、自転車で行く、屋内保管だとうれしいなー(チラチラ)ってこと書く。ある程度は配慮されることが多い
無理でも輪行袋かロードバ靴下であれば、ほぼ室内OKですね

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 23:45:36.51 ID:hzx0dYEn.net
スプロケカバーがあればフレームカバーは要らない?
100均材料でスプロケカバーと
チェーンカバー作ったけどフレームカバーも作るべきかどうするか

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 23:59:12.35 .net
>>984
あかんもなにも袋に入れたものを遮ることはない。
あとはあなた次第。

そも自転車旅なら格調高いとこ泊まらんでしょjk

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 00:00:40.66 ID:UJx6A/xG.net
>>987
フレームカバーはいらんと思うけど
俺はフレームのスプロケ当たるとこにビニールテープ貼ってる

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 01:01:19 ID:DxRuwuyc.net
>>976
それですね。
あとはそのリストに無くてもGoogleマップの口コミで自転車の持ち込みの内容を確認している。
大きめのレースがあったりサイクリストが多い場所なら部屋に持ち込んだなんて口コミがあるからそれを頼りにしている。

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 04:53:22.44 ID:YxujA1AK.net
>>989
自動車用の保護フィルムとかも良いね。
あと、横に倒した時のためにフロントフォーク、シートステーとかにも。

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 07:38:32.52 ID:zDO+RnYw.net
後輪ナット止めクロスバイクだけど
どうやらタイヤが700cだったり
ロードバイクと互換性がありそう
普通に輪行袋のサイズさえ合えば輪行出来そうだわ

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 07:41:13.83 ID:zDO+RnYw.net
>>990
問題は輪行袋が地面に置きまくって汚いよな
床汚したり傷つけたりしたら反サイクリストになりそう

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 08:01:27.13 ID:zSMMs3Op.net
>>981
いじけるなよブロンプトン

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 08:07:40.75 ID:DxRuwuyc.net
輪行 りんこう 84旅目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1653865626/

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 08:37:22.64 ID:HQiJkbUk.net
>>993
そこまで気にするなら袋をウェットティッシュで拭けばいい
正直土足やキャスター付きのスーツケースの方がよほど汚いと思う
靴脱ぐ旅館で土間スペース広くて置けるのがベストだが

>>995
新スレ乙

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 10:15:52.19 ID:qhhTlzMX.net
地面に置いてる云々は問題ないだろうけどオイル汚れ付いてる輪行袋置いてオイル染み残すのはかなり嫌がられるだろうからその辺は考慮したほうが良さそう
袋自体を定期的に洗うとか

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 11:02:55.68 ID:ujgric5Q.net
フレーム保護はショップタオル(コメリドットコムで安い)を何枚か持って行って適当に巻いてる

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 11:27:33.27 ID:0k//Hgv6.net
埋めたい

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 11:28:42.08 ID:0k//Hgv6.net
うめぇ〜

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200