2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【公道以外】EBIKE、電動アシストの改造part42

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 01:18:18 ID:usYhZjcg.net
電動アシスト自転車/E-Bikeをその制約から解き放ち、公道以外を楽しく走行するための改良&改造についてまったりと語りあうスレです。
公道以外が前提のため、違法だとかの論議は致しません。
このスレでは、磁石抜きやSpeedBox等ドングルを使用した、ある程度確立した・確立しつつある改造方法について、車種/ユニット毎の相談や改造後の効果について情報交換を行います。
速度向上後のタイヤ・ブレーキ強化や、その他の改造についても語り合いましょう。

ペダリングせずに走行するフル電の話題はスレ違いのため、以下のスレでお願いします。
【私有地で】フル電動自転車 20台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589359347/

基盤改造や海外ユニット導入などディープな話題のみ語り合いたい方、E-Bikeの話題は見たくない方は、どうぞ別スレ立ててや。

※前スレ
【公道以外】EBIKE、電動アシストの改造part41
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1639211082/

>>974 お前は自分の主張の正しさに、自分の命を賭けられるかい?
お前の「仮定」「推論」「仮説」といった言葉が出始めたのは、俺がそうしたことを指摘してからだ
だがお前はそんな指摘は無いという
もしそうした指摘があったなら、お前には死んでもらいたい
馬鹿はこの世に必要ない

言うまでもないが、こちらも当然に命を賭けよう
もしそうした指摘が無いなら、マスコミ各社に宣言した後に高所からの飛び降りを実行する
お前はどうするね?
自分の主張の正しさに命を賭けられずに、逃げるかね?
それとも、死んでくれるかね?

受けたとしても逃げ道は用意してある
お前はこれまでのレスを自分が書いたものではないと主張したらよいだけだから、安心して受けるといい

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 17:26:49.98 ID:s2gWixgt.net
>>63
ありがとうございます
aliexpress名前は知ってるけどまだ使ったときない

70 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 17:35:19.83 ID:s2gWixgt.net
>>62
>>>57はアシスト比のグラフを見て
>10km/h以下は2倍だと、最大値の線を見て判断する人がいるが
>実際は線で囲まれた面の上を移動するんだよって話
そりゃそうかも知れないけど
設計上はあのライン(内側)遵守したあと
実際それほど能動的に変えてるのかしら
プログラム見ないと多分こうジャじゃ
何とも判断できないな
前に見せて貰った実測グラフも
坂の傾斜(負荷)の違いで
実際にはそれほどの違いが出てるようにも見えなかったから

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 17:39:07.38 ID:Xpq80R3X.net
>>68そうなのです、純正タイヤです。太いタイヤ安定性が良く気に入っております。
昨日、峠の下り、後続車に追いつかれないように7足で全力で漕ぎましたが思ったほど速度が乗らずタイヤの抵抗もかなり影響してるのだと思いました。
カゴもつけてますしね。。。

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 19:06:46.16 ID:WCiTMbko.net
海外製のスポーツタイプが日本に進出して来て、「スポーツタイプ売れるかも?」になった時点
で、クランク合力のスポーツタイプをアシスト比が上の方に設定して、ママチャリタイプが同じ
じゃスポーツタイプのありがたみがなくなるから、ママチャリタイプのアシスト比を下の方にデ
チューンしたんだと思うよ。法律が変わってない状態でメーカーが取る常識的な戦略だと思う。

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 19:12:07.24 ID:ZORWvYkd.net
>>70
カタログ見れば車種ごとのおおよそのアシスト力が書かれるよ
そもそも、乗り比べれば全然違うってのは分かるもんだがな

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 19:13:07.90 ID:ZORWvYkd.net
>>72
日本車に関してはママチャリタイプの方がアシスト強め

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 19:41:58.12 ID:WCiTMbko.net
>>74
本当だとしたら、YPJとか買っちゃった人には、同情するわ。

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 20:04:09.79 ID:nmwsLGfZ.net
本当の訳ないじゃんw

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 21:12:16.93 ID:ZORWvYkd.net
>>75
ロードなんかはアシスト0でも軽々と30km/h巡航できる
それだけ漕ぎやすいジオメトリってのは効果的なんだよ
反対にPASなんぞはノーマルじゃ17km/h辺りから頭打ち感が強い

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 21:17:08.06 ID:nmwsLGfZ.net
ジオメトリってより
サドル高く上げられるのと重量だね

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 21:28:30.03 ID:VIDuAPuI.net
>>77
>ロードなんかはアシスト0でも軽々と30km/h巡航できる
そのロードって電足?
電足はスゴク重いし
アシスト切って0だと
沼で漕いでるようになるけど

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 21:41:00.22 ID:ZORWvYkd.net
>>79
非アシ

だが、荷物詰んだ所で巡航は大して変わらんよ

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 23:37:36.54 ID:WCiTMbko.net
>>77
>>80
本当にそうなら、なぜプロの非電アシの機材は、軽さを追求するんだろう?
そして実際に軽さが走行速度に影響するからこそ、レースでは自転車重量の下限が設けられてい
るという事実に反しているよね。個人の感想は、必要ないと思うよ。

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 00:50:15.05 ID:Gn6LREJZ.net
>>81
登坂や加速に大きく影響するからだよ

そもそも、全く影響しないって話では無いぞ
何が支配的か考えよう、な?

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 07:34:41.14 ID:Y5TzG4HV.net
ID:WCiTMbko
お前こそモロに個人の感想じゃねえか
しかもe-bikeに関して何の知識もない
ここe-bikeスレだぞ

なんも知らん奴がゴチャゴチャ言ったところで
ただのスレ汚しだから黙って半年ROMっとけ

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 08:28:50.04 ID:ti76zcCh.net
アシストオンオンリーで乗ってると、電源入れ忘れたときにチェーンオイルに水飴塗ったかぐらいに感じるけど、ずっとオフで乗ってると実は大した抵抗でもない。

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 08:32:13.91 ID:ti76zcCh.net
あ、プロロードレベルの話じゃなくてね。
自分はたまに常時アシストオンだとバッテリーがもたないトレイルに行くので、普段はアシストオフで足を慣らしてるんだ。

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 08:43:06.04 ID:4qOJK+ML.net
MATE-Xみたいな
ファットのE-bikeなんて電源切ったらペダル重すぎてもうまともに乗れんわ

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 12:27:58.24 ID:oFfTE9n9.net
>>86
つ175mmクランク(*´Д`)ハァハァ

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 14:53:32.12 ID:OiUixvuO.net
クランク長けりゃいいと思ってる馬鹿なんなの

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 15:04:23.94 ID:8zHaR8bE.net
オフィスプレスeのリミッター解除の情報が全然無いのですがやはり解除するのは難しいのでしょうか?

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 18:25:12.83 ID:8yosWn5w.net
あんなもん誰も買わないからでは?

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 16:33:55.59 ID:fRiMhLBT.net
リミッター解除なんていうのはそもそもプログラム解析してプログラム変更しなきゃできないことで
普通やってるのは速度を騙すそれだけのことなんで
リミッター解除をしたいならプログラム解析できる賢い人にお願いするしかない

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 18:58:22.33 ID:d+YHcREo.net
解除したいならヤマハ1択

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 19:57:32.78 ID:84wCNYSp.net
パナソニックでも例外的なモデルがあるけどな
トルクセンサーしか付いてないタイプね
おいらは27.5インチホイール、インター8に16T、2.2インチタイヤでフワフワな乗りごごちなのにフツーに30km/hくらいは出る
それ以上は脚に力入れないといけないから試してないけど恐らく40km/hくらいは出そう
6速の加速が25km/hくらいまでイッキで気持ちいい
これにあと、2速シフトアップ残ってるしYAMAHAさん相手に競ったりしないから超満足ですw

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 20:06:54.20 ID:84wCNYSp.net
タイヤ25CとかのYPJとか鬼速なんだろうと思うw
40km/hとか余裕で超えてくよね多分
リミッターカットしていないYPJ乗ったことあるけどあれリミッターカットしたらクルマも置き去りにできそうだった

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 20:21:57.14 ID:J5uhFRPw.net
一般の豪脚が死ぬ気で回して45km、凡脚なら40km
しかし何秒何分持つかだな〜
日本のアシスト比はホンマ憎たらしい
ヤマハもそんなとこかい

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 20:57:18.25 ID:C4MjduhQ.net
普通よりアシスト強くすればするほどギアもチェーンも痛むでしょ
最低でもノーマルチェーンの内装変速とかでないと

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 22:03:08.28 ID:w2teqajU.net
ヤマハは解除は簡単だけど有事で面倒
中身見れると色々面白いね

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 19:30:28.42 ID:hyiquFvZ.net
もっとこう、電圧リミッターカット!!みたいな根本的にパワー増大させる事できたらいいのにねw
このスレ理系で本当の意味で頭良い人多いんだし無理ですか?

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 19:32:38.21 ID:hyiquFvZ.net
まぁ出来る方法教えてもらったとしても素人がゴニョゴニョしてできるレベルじゃないなら意味ないかw

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 21:11:07.39 ID:VjJeYPfU.net
>>98
チェーン駆動なら
ハブ内蔵モーターを追加するとかしたら?

101 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 22:09:09.82 ID:vFqnZlV4.net
そもそも電圧リミット掛かってる?

102 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 23:55:32.28 ID:riG1FMAM.net
pas brace 2021をリミッター解除したのでカキコ

変更内容
・マグネットセンサーを24→12に変更(メルカリ購入)
・後輪スプロケを18tから16tに変更(アマゾン購入)
・アシストギアを9tから12tに変更(アマゾン購入)

時速20~40kmくらいの走行するので安全性からマグネットセンサーは12個にしといた
個人的には都心なら12個がバランスいいと思う

未改造で時速20kmくらい、マグネットのみで時速28kmくらい、後輪スプロケとアシストギアの変更で、時速36kmくらいは楽々だせる

正直、マグネットだけでもかなり満足できる
40kmキープとかでなければ、後輪スプロケとアシストギアの改造は漕ぎ出しが重くなるから好みでいいかも

また、時速40kmだすと、ブレイス標準のブレーキ性能が追いつかなくなり、制動距離がかなり伸びるので危険だと感じる

リミッター解除でブレイスの走りの野暮ったさがなくなり、加速や登りなどで電動のパワフルさをフルで感じれるので最高

103 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 01:20:43.93 ID:/maeFN0w.net
>>102
磁石半減?
だとしたらノーマルの時速10kmまで脚力の2倍アシストが
時速20kmまで2倍アシストになるだけで
36kmらくらく出せるなんてことはないんじゃないの?

104 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 05:00:34.46 ID:6GNi9u4Y.net
そらぁ3割は盛ってるやろうな。オレ的には3倍くらいがちょうどバッテリーにも脚にもいいと思ってる。ただ楽したいから4倍の魔力に飲み込まれてそれ以来ずっと4倍。ロードバイクに負けたくない。

105 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 07:41:27.46 ID:/maeFN0w.net
磁石4分の1だろうとレーパン着たようなガチ勢にはまずかなわんだろ。
ブレイスはロード勢に40km巡航されたら
35km巡航ですら怪しい。
高ケイデンスに対応出来ないし。 

106 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 07:43:28.96 ID:GiPDiARq.net
ブレイスは無理だけどYPJ+ディープリムなら余裕だよ

107 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 08:39:24.66 ID:WEKy3KYa.net
>>103
ロードも乗っているので、楽々の間隔がズレてるかもしれん
ただ、未改造で時速20km出してたからかもだが、改造して踏めば時速36kmくらいはいけるよ

108 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 10:51:33.88 ID:BBA/FsH4.net
>>104
>ロードバイクに負けたくない。

EU仕様のeBIKE買って、リミッターオフのドングル付ければ絶対負けないよ

109 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 11:13:40.78 ID:dEXwbK6f.net
ドングルは基本英語で購入も設定も面倒だし
ファームアップで対策されてしまうみたいだから
マグネットのほうが楽なの?

110 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 12:22:46.61 ID:6GNi9u4Y.net
>>108
海外仕様の高い奴わざわざ買わなくともypjで十分だよ。チンタラ走ってたら抜かされるけど必ず抜き返すパワーがあって頼もしい。

111 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 12:28:16.53 ID:6GNi9u4Y.net
>>107
平地でアベ30km/hで巡航1時間以上出来んのブレイスって?磁石1/2だと速すぎるんだけど、、、しかもタイヤも小さいし剛脚の方なのかな?

112 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 14:10:21.60 ID:m9Am4GQO.net
海外仕様って国内モデルよりも安かったよ
本当は欲しいのに、理由をつけて自分に言い聞かせてるように見えるよ

113 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 17:54:32.88 ID:2h/u3b88.net
ロードと競って勝とうが負けようが呆れられる
この手のは昔からいるな
ふるくは多摩川のブレイス君とかこの板でもバカにされてたが

114 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 18:36:29.54 ID:/maeFN0w.net
まあただ、ノーマルで負けるよりはマシでしょ
国産電アシは遅いものっていうイメージ持たれてるところで
ガチこぎしても追いつかないってのはザコ扱いされてる国産電アシ勢としては
密かな愉悦なんだよ

115 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 18:43:41.40 ID:B2tISxO+.net
油圧のディスクブレーキでフロントフォークのサス付き、リアもシートポストサスじゃなくて普通の
サスついてて、48Vで出力が500W以上であんまりバッテリーが目立ち過ぎず(フレーム内蔵が理想)、
タイヤも26x2.0以下くらいでぱっと見は普通のママチャリかMTBかロードみたいな感じのやつで10万くらいなら、
今の国産電アシから乗り換えたいかな。電アシはスピードは出せるように出来てもサスとブレーキが貧層なのが不満だね。
海外仕様買うならバッテリーもリアとかに増設か移設して48V50Ahくらいにするのが理想。

116 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 18:56:08 ID:/maeFN0w.net
結局、電アシ改造しても、バッテリー容量に縛られて
東京からほぼ出られないんだよね。
行けたとしても隣県の入り口まで。
さいたまの奥の方なんていったらまずバッテリー切れで帰りが地獄

117 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 19:01:06 ID:dEXwbK6f.net
YPJ改乗ってみなよ。
上から2つ目のノーマルモード30km巡航で100km走れる。
途中食事やら博物館やら風呂やらで2時間充電させてもらったら
さらに60km走れるし、やばいと思ったらモード下げればいい

118 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 19:09:33 ID:RIkrpb8B.net
ロードで走ってて電動アシスト自転車に追抜かれても別に「負けた!」とか「悔しい!」とか感情は湧いてこないと思うが。
「勝った!」と思うのは自由だけど。

119 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 19:28:27.84 ID:/maeFN0w.net
>>118
なんとも思われなくてもいいんだよ 電アシというチート使っても
ロードに抜かれるより、チート使ってんだから無双したいってだけのこと。

同じ「相手にされない」にしても抜かれるのと抜いていくのじゃ全然違う。

120 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 19:30:51.56 ID:/maeFN0w.net
多摩サイ、荒サイ走ってても、30km以上巡航してりゃ
抜かれる事なんてまずないからな。 
サイクリングロード走り出したら後ろ見る必要がないくらい

こっちは向かい風でも斜面でも30km以上出し続けられるし。

121 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 19:52:37.11 ID:dEXwbK6f.net
サイクリングロードよりヒルクラじゃないの?
夏の週末の乗鞍でロードをかわしまくる

122 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 20:01:50.41 ID:VmOtvWsJ.net
ブレイスの2021から、ドライブユニットがスマートパワーアシストになったが、これかなりパワフルになってる

個人の感想だと未改造時に
強:0~8km/h
中:8~14km/h
弱:14~20km
最弱:20~24km
みたいな感じでアシスト力が変わってた

強は漕ぎ出しと登り用なので、バッテリーや負荷を考えて中と弱で走れるようにと、マグネットは12個にした
さくさく速く走りたいなら8個とかでもいいかも

ドライブユニットの違いでかなり変わったので、参考にどうぞ

123 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 20:05:02.55 ID:x38QebU8.net
荒川はロードは時速20kmで走りましょうなんてビラ配ってたくらいだから
全力で走りにくい
山だよ山

124 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 21:19:26.28 ID:ge5CJIN0.net
>>116
2つ3つ積め

125 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 21:20:20.36 ID:ge5CJIN0.net
>>117
>2時間充電させてもらったらさらに60km走れる
そんな急速充電できるんだ

126 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 22:15:39.97 ID:a8I/pv5o.net
>>102
アシストギア12tアマゾンって、
ブランド: DTD
スパーセール、、、、の2500円のやつですか?

127 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 22:19:41.23 ID:nuuc7lnz.net
YPJに限らず4Ah対応チャージャーなら500Wh4時間が仕様
満充電付近でゆっくり(トリクル)充電になるだけで基本は20分で10%、
1時間30%のペースで充電する。2時間で60%ちょい充電できる

128 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 22:22:53.48 ID:GiPDiARq.net
YPJはノーマルなら琵琶湖一周200km完走できるし
満充電3時間半だから2時間も充電できればかなり回復

129 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 22:26:18.51 ID:/maeFN0w.net
>>127
うちは1100Whだから、ほぼ9時間かかるんだよな
だいたい1時間10%しか充電出来なくてワロタ

130 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 22:43:44 ID:R0ma5U5D.net
>>126
DTDとか言うやつの11~13tの3枚セットを買ったよ
ただ、13tはチェーンのピッチが合っていないので使い物にならない、11tはバリありと品質は微妙
かろうじて12tは軽く研磨して問題なかったが

正直、あんまりオススメしない

131 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 22:47:29 ID:5Z8OTWQF.net
>>125
満充電間際に充電が遅くなるだけで
途中までは急速充電される

車速センサー無しの廉価版とかについて来る
充電器は急速充電非対応だったりするけどね

132 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 23:53:45.17 ID:QE8XYff+.net
>>102
今はマグネット24個なんだね
前は18個だった

133 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 03:50:50.28 ID:IKoww6p3.net
>>102
後ろが16Tな時点で30km超えるのに結構シャカシャカ漕がないといけない
内装8速のうち、普通に走ったらハイ側4速くらいしか使わなかったな。
どう考えても14Tが正解。

134 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 06:25:05.51 ID:eSAo6STH.net
>>130 ありがとうございます。自分はハリヤ(今11T)で12Tを検討中ですが、買うか迷ってました、、
それとは別に、昨日26X1.5のタイヤをポチってしまいました。
純正タイヤ1.90で1年程走っておりまだまだ使えそうなのでスすが、もう少しほそい方が良いかも?とついポチりました。

135 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 06:48:30.88 ID:U/B/2lrD.net
サイクリングロードつか河川敷なんかは走りやすいけどこの時期マダニ注意な
こないだ知らんうちにマダニ持って帰ってきたのかめっちゃ噛まれて最悪
噛まれたら1cmくらい赤くなるしイエダニとは別物だから気を付けてな

136 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 08:11:39 ID:NzCsNsv/.net
>>134
おや?175mmの次はタイヤですか
次はラテックスチューブ
その次はMAVICのリム組み換えですね?

137 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 08:58:12 ID:y/TUvXHj.net
スピードリミッターカットしている場合、アシストギア8Tにしたらノーマル9Tと比べてどんな感じになるんでしょうか?
トルクが上がったりしますか?
ギアに余裕がある場合はギア操作が頻繁になる変わりに重いギアでもよりトルクフルになる?

138 :134:2022/06/01(水) 09:36:33.71 ID:8m+N1B9K.net
>>136 はい!人生の一発逆転をタイヤに託したいと思っております!(ワクワク)
>次はラテックスチューブ
>その次はMAVICのリム組み換えですね?
もう〜〜、変な事吹き込まないでくださいよ〜〜〜(笑)

139 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 09:52:11.34 ID:y/TUvXHj.net
>>138
つ ROCKSHOX SID-race
つ 初代クロスマックス

(・∀・)!!

140 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 09:54:57.14 ID:8m+N1B9K.net
>>139
もう、タイヤ交換で打ち止めとしようと思っております。
でも、タイヤは絶対効くとおもう、絶対。

141 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 09:58:03.74 ID:tzt98Qdl.net
>>138
1・9→1.5ならチューブ&リムも買わないとですね^^

142 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 10:25:51.08 ID:8m+N1B9K.net
>>141
え〜〜〜??
そうなのですか??
純正には付かないのですか??
やば...い...

143 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 10:29:24.17 ID:8m+N1B9K.net
>>141
リムって、リムテープのことですか?
チューブとリムテープは既に(安いの)同時に購入しました。

144 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 10:44:57.82 ID:ZPJ7JqrM.net
>>142
冗談やろw純正リムで問題ないっすよ

145 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:13:30.16 ID:8m+N1B9K.net
>>144
良かった、死んだとおもったです、、、

146 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:17:36.02 ID:ey52uuud.net
どうせならディープリムにしようぜ

147 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:18:10.04 ID:tzt98Qdl.net
>>143
リムとはホィールのこと
ホィール幅によって1.9→2.1はOK
1.9→1.5はNGってことですよ!
嘘だと思ったらあさひにでも聞いてみてね

148 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:19:20.73 ID:TktedIXn.net
改造はマンドクサイ
規制緩和でイーバイクが堂々走れる世の中になって欲しい

149 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:05:12 ID:vS00cg89.net
リム、1.9から1.5インチ幅のタイヤに変更するくらいなら、まず大丈夫だと思うけどね。
純正リムってそんなに幅広じゃないでしょ。
不安ならリムの幅測って許容範囲か調べてみるといい。

150 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:09:33 ID:vS00cg89.net
リム幅とタイヤの太さの許容範囲
ttps://cc-ngy.com/tips/rim-muri-size

151 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 14:34:03.82 ID:8m+N1B9K.net
>>147
とりあえずクラパナに幅や適合について
質問しました。
自分では測り方わかんないので、、、、
合否判定を待っております。既にタイヤ買っちゃ他し〜(´Д⊂ヽ

152 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 15:08:31.05 ID:8m+N1B9K.net
>>151
とりあえずリムの外側(シューの当たる面〜シューの当たる面)をスケールで測ってみると
26mm、27mmといったところでした。
ということは、、、いけるのかな?

153 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 15:29:04.74 ID:Y1x5bk5E.net
リム内幅19C、リムに貼ってあるシールの所に書いてある表記は26×1.5HE

つまりピッタリです問題なしw

154 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 15:54:43.51 ID:8m+N1B9K.net
>>153
ウオ〜、調べていただいたのですね、ありがとうございます。
タイヤは金曜日に到着です、、、
1.9→1.5、、恐らくものすごく転がる事になるのでしょう!
これはもう勝ったも同然です、なんか、興奮してきました〜〜

155 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 16:20:40.36 ID:2Dy0l4PT.net
>ロードバイクに負けたくない
>チート使ってんだから無双したい

発想がガキのそれ
どうしてこんなに幼稚に育ったのか、そこだけには興味があるな

156 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 16:28:47.47 ID:8m+N1B9K.net
>>155
勝つのはロードバイクにではありません、
過去の自分にです。
明日の未来へ、

157 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 16:38:24.64 ID:G2LBh4cP.net
ハリヤの純正ハブなんて1年も乗ってりゃゴリゴリじゃね?
新車時からゴリゴリに調整されて納車されてる事なんてのもザラ
手で回してゴリゴリなら玉あたり調整必須や

158 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 17:08:09.29 ID:3cWnt2+l.net
>>155
そら走るなら前のやつぶち抜くしかないし抜かれたら抜き返すのが自転車乗りの煩悩ww
本音はゆっくり走りたいがロードバイクでイキってるヤツは許せん。煽って疲れさすのがオレの趣味やから仕方ない。

159 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 17:28:23.86 ID:8m+N1B9K.net
>>157
自転車はまだあまりわからないので、少しづつ手入れしていきたいです。
今のところ軽やかにホイールが回っているみたいです
弄ってるうちにだいぶ愛着が湧いてきました。

160 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 17:45:58.90 ID:jGSfOdBc.net
>>156 あーあおもしろくておもしろくてあーあおもしろい

>>158 お前がそういう幼稚な性格なのは知ってるよ
そこはどうでも良いんだ
どうやったら、そうした性格に育つのかが知りたい
勝っても負けても恥しかない勝負
そんなものに拘る頭の悪さの起源
そこだよ、そこ

161 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 18:22:24.68 ID:ey52uuud.net
>>160 も相当幼稚であることは間違いない

162 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 19:26:23.31 ID:G2LBh4cP.net
抜かすとか抜かされるとかどーでもいいよね
むしろお先にどーぞ
前方に同じスピードで走ってる自転車がいるときに自分はチカラ入れてないけど多分前の人チカラ入れて漕いでんだろーなぁって心のなかでニヤニヤするのが大人の嗜みだろw

163 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 20:47:31.66 ID:pEPq9pry.net
何だここ蛆虫だらけの下水道かよ
改造って、そうじゃねえだろ
チートゲーマーに落ちぶれてどうする

164 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 05:08:08.00 ID:odf7jI3c.net
>>161
自身の性格の起源は理解しているし、説明も可能
興味があるなら披露するが、ないだろう?

165 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 05:47:28.03 ID:W8FX23sE.net
>>163
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    どう改造したかじゃなく、どう改造を楽しんだか。
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /

166 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 06:57:06.95 ID:ahq8hRlu.net
>>164
横からですが、、、
164さん教えてください!自分「テレフォン人生相談」大好きなので、興味あります。
皆さんも聞きたがってるはずです!!
164さん、 あなたが認めたくないものは何ですか?どんなに辛くとも、それを認めれば道はひらけます。

167 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 09:00:08.43 ID:2ey4+cRL.net
>>166
ラジコのタイムフリー非対応だから、聞きたくても、そうそう聞けない

このスレって変な荒れ方するし、今後の対策にも繋がるから
ぜひ語って貰いたいところ

168 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 09:23:36.62 ID:5OTaBtzd.net
認めたくないものだな、若さ故の過ちというものを

総レス数 1006
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200