2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て85

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 13:18:22.27 ID:1l1pVoOJ.net
前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て83
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1641719820/
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て84
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1646854909/

次スレは>>950が建てて下さい

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 12:13:41.12 ID:iHtgikYX.net
>>497
オイルは交換しろよ

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 12:22:27.83 ID:tlpGCj2e.net
油圧、ホースどころかオイルも12年交換してない

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 12:24:09.55 ID:iS31zhx2.net
ちゃりのブレーキフルードなんて交換しなくていいだろw

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 13:07:30.98 ID:OL4lImcn.net
シフトインナーは結構な頻度で駄目になるけどブレーキインナーって頑丈だよな

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 13:09:27.59 ID:tlpGCj2e.net
メーカーも販売店もいろんな消費者いるから、安全側で使って欲しいしたくさん売れるから、より短いスパンの交換を推奨するよ。
鵜呑みにして替えるのも良いけど、状態見て使えるものはさらに使う方がお得で環境にも優しい

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 13:27:43.84 ID:6Glc7DaP.net
>>494
そうね、対価が低いだけでね。

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 13:32:57.45 ID:3NX9hhkz.net
まー変速系はともかくブレーキ系は不具合出る前に余裕を持って交換してほしいとこだ 
自他の安全にかかわるし

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 04:57:44.01 ID:1djj0LhT.net
>>496
何か、サザエさんの次回予告な感じで脳内再生されたぞw

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 06:16:12.92 ID:uzUyrq36.net
カーボンクリンチャーホイールのリムが膨らんできた
今年新品で買ったばかりだぞ脆すぎる

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 07:10:09.19 ID:A/ZwJk03.net
爆発待ったなし

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 07:42:47.29 ID:0oSVqeCi.net
どこの安物だよ
さっさとディスク車に買い換えろ

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 09:42:02.12 ID:dK8Cbx7a.net
正直、リムブレーキでカーボンクリンチャーは、材質や構造的にどうかと思うわ。(特に前輪)
リムがチューブの内圧に耐えなきゃならない所に、ブレーキ熱で内圧が上がるわブレーキシューで厚さは減るわだろ。
アルミリムだと放熱できていた(加熱による悪影響が少ない?)が、カーボンリムだと樹脂ベースだからなぁ。

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 12:06:55.17 ID:j7uENzQX.net
ディスクそんな好きじゃない自分も、カーボンリムホイール使うのだけはディスク車
特に下りも走るってのにカーボンリムにキャリパーブレーキは無茶

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 15:35:51.10 ID:1/9zGYmJ.net
>>510
カーボンリムで同じリムでもうかれこれ5年・6万キロ位乗ってるけど無茶な事なんて何一つないぞ
よっぽど知られてない無名のメーカーの奴とか
そういうの使わない限り平気よ

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 17:28:17.25 ID:dK8Cbx7a.net
>>511
平地メインで長い下りのブレーキが無ければ、まぁ。
下りでもメリハリ付けてブレーキ掛ければ、冷める時間もできるから良いけれど、
ずっと浅くブレーキ掛けているような感じだとアカンみたいやね。

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 09:57:17.44 ID:r7IqbJIU.net
リアディレのテンションプーリー位置って、トップ端の状態で垂直になるのがチェーン長さのベストじゃなかったっけ?
ほぼS字に歪曲するくらい後ろへ配置する例もYsロード含めそれなりに見かけて、どっちがいいんだろう?
S字の方は如何にも新品チェーンをサイズ調整無しに組付けましたって感じなんだが・・・

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 10:21:11 ID:vm9Spi8i.net
リアが32T とかの大きいやつだと
>トップ端の状態で垂直になる

じゃあダメ。 フロントアウター、リアローにディレイラー通さずにかけて1リンク(アウター+インナーリンク)余る長さ

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 10:31:50.94 ID:K6WG4S+U.net
ベストって言うか、ディレイラーのキャパ内であれば問題無いやろ。
昨今の完成車なら、キャパギリの構成のスプロケが付いているから、ソレに合わせたコマ数で良いんじゃね?
12-32tで合わせれば、12-26tでもキャパ内で正常動作する訳で。

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 11:58:15.33 ID:iPgogpRP.net
お客様乗車前安全点検のお願い
「2016年12月から2020年12月に製造された一部の自転車・電動アシスト自転車用車輪のステンレス製リム<sup>※</sup>」
に線状のサビ・ヘコミ・ひび割れが無いかご確認ください。|重要なお知らせ 2022|ブリヂストンサイクル株式会社
https://www.bscycle.co.jp/info/2022/10696
https://www.bscycle.co.jp/support/images/img_important_55.png
ステンレス製リムの破損などが原因で走行時にバランスを崩すことによる事故が発生しております。
お客様ご自身で対象製品かご確認いただき、リムの状態をご確認ください。異常が発見された場合は、直ちに使用を中止し、必ず販売店で確認の上、無償修理をお受けください。
また、不明な点がありましたら販売店もしくは弊社お客様相談室までお問い合わせください。

 お客様にはご心配、ご迷惑をおかけすることを深くお詫び申し上げます。

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 12:32:39.46 ID:H+xb4Hk6.net
>>514
(アウター+インナーリンク)は普通、2リンクと言うんじゃ無かったのか?
気になったのでRD8000の取り付けマニアルを引っ張り出して確認したら2リンク(アウター+インナーリンクの図))
と書いてあったぞ

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 12:52:33.13 ID:GX1zbSLP.net
数日前の帰り、雨に降られてせっかく整備したてだったのに一発でドロドロになってしまったボクチンのバイク。未だに綺麗にしてなくて今日も恥ずかしい思いしながら駅まで。帰りもきちゃない自転車乗るのかと思うと、………ウッウゥ(´;ω;`)

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 12:55:41.54 ID:5lmyaxff.net
バイクに自転車と同じものを指してるとすれば表記揺れがあるのが気になる

他人の自転車の汚れとか果たしてみんな気にしてみてるものなのか?

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 12:56:24.87 ID:P7fbDc9x.net
チェーンは見ちゃうな

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 13:31:19.08 ID:aJSgTrNz.net
ええー
チェーンが一番最初に汚れるし見えにくいから1番見ないのかと思てたのに
チェーンを最初に見るとは自転車趣味のプロだからだろ
その道のプロが初見の人に会ったらまず靴を見る的な

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 14:27:21.51 ID:8zyp+IFV.net
他人のチャリはあんま興味ないんで見ないけどジャージにピチパン履いてるのにチェーンがキュルキュル鳴ってる人は見てしまう
特に春、暖かくなってくるとたまにいる

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 14:31:25.23 ID:UUcjTKJl.net
チェーンというかスプロケットでしょ見るの

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 15:13:29.01 ID:W7nzY3tY.net
漢ギアか判断するよな

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 15:14:00.05 ID:/F7pb8c9.net
フレームがピカピカでいい感じの色目だと目についてどこのメーカーのか見てしまうけど

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 16:00:39.33 ID:r7IqbJIU.net
自分が昔ネット上の計算式でリンク数を計算し、その通りにしたらハイが口伝のような垂直位置でさ
前52T後ロー34Tでテンションプーリーが横15-20度くらいの傾斜になる
乗り易いしチェーン脱線も起こる気配ないし絶妙だと思ったけど、最近はハイ位置を横40度くらいの潰れたS字が色んな場で見るようになって
そういうのはチェーンリングが小径の場合も多いものの、しかし普段のハイ位置自体、弛んでいるというかテンションプーリーの圧を感じられず
通常のチェーンリングサイズでもそんなリアディレイラーの組付けを見かける
むしろディレイラーまでやや斜め後方に取り付けられている風でさ
族が二輪のマフラーを斜めに加工するようなノリなのか?それとも近年の自転車構成はリアディレイラーをそう取り付けるのが主流なのか?機能に問題はないのか?と疑問ばかり募った

DQNの多いYsとはいえ、Ysの店売りまで
//velograph.jp/2017/03/05/campagnolo_rear_derailleur_adjustment/
↑適当に検索しても出てくるこんな風のチェーン長さを見かけるのよね
むしろロー端の時に垂直位置なんじゃねーかっつーくらい
まあ客の好みに任せるため、敢えて車体へチェーン長さを合わせず新品チェーンをそのまま案内している線もありそうだが

でも道路で走行している自転車でも見かけるんよなー
走行に影響出ないもんなの?

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 16:07:17.28 ID:nPe40vO9.net
見るのはインナーケーブルの末端の長さだな
だらしなく長く飛び出てる人のは走りも雑

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 17:36:13.64 ID:WXCYbPV4.net
> ディレイラーまでやや斜め後方

それは単にシャドウタイプのディレイラーだからそういう取り付けになっているだけでは?
族のマフラーとか例えがおかしいですよお爺ちゃん

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 17:42:25.64 ID:P7fbDc9x.net
>>527
無精髭みたいな感じなんだろうな
俺もボーボーだしこういうふうに見られてるんやろなあ・・・

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 18:01:51.81 ID:WeisHGVW.net
チェーン清掃給油してもキュルキュル言いっ放し。
クランク、BB、プーリーもグリスアップしても直らない。

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 18:16:07.85 ID:r7IqbJIU.net
>>528
なるほドゥ!要は高価格帯のRDを真似て、もしくはそうやるものと勘違いして取扱者がブッパしちゃってんのか
ルック車の進化系みたいな現象だな
やっと納得した

シャドーのテンション減少によるガチS字も、見た目は潰れているようで、適切に密集させたならば荒地にも対応可能なほど頑強となるのね
高気密で安定を図る仕組みはミッション系に多いけど、そうしたもんを自転車へ持ってくるというのが何とも言えんな
こないだの電気系チャリメカといい、そうまでして自転車に乗る〜?みたいな

シングルテンションリアディレのチェーン長さがどういう風になるのか分らんけど、従来型でブッパしてる人達が事故に発展するほどの問題ではないことを願いたい

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 01:45:34 ID:AV36/bz+.net
長文の割に内容が割とどうでも良くて寒いね

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 07:50:08.66 ID:7oJKce1/.net
ボトムブラケットのネジ山潰れたからねじの切り直し頼んだら5万かかるって言われた。
妥当な金額ですか?

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 07:58:50.88 ID:vAC29isv.net
>>533
パークツールのねじ切りツール自体、値段高いからな
そんなもんかも

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 08:51:21.43 ID:FICaOlsv.net
>>530
諦めて新しいチェーン買えば良いじゃん。そんなに高くないし。
で、暇なときにキュルキュルチェーンをメンテして無音に出来るかチャレンジする感じで。

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 08:59:33.06 ID:XClYAvDq.net
>>533
均等に肉盛り溶接する
下穴を開ける、
盛れてない箇所を再度肉盛り溶接する
下穴を開ける、
タッピングでネジ切りする
アルミの場合は時効硬化処理をする
塗装は無し
5万は良心的価格

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 08:59:53.06 ID:OM5Mkwdq.net
ホーザンのタップなら1万で買える
使ったらフリマで売ればいい

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:11:09.78 ID:0rVcLdkB.net
>>533
高いと思う。他を当たれ

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:18:11.80 ID:05O3oRk4.net
スレッド切り直すだけだけなら高すぎ(具体的には10倍以上ボラれてる)だけど、
状況次第だからなんとも言えない。
店に工具なかったらそれぐらいはボラれる可能性もあるし(自分なら万が一頼むとしても
そんな店で頼まないけど……)、再生不能レベルにスレッド潰してたら溶接で肉盛らないと
ならないだろうし(チャリでそんなことが可能なのかはしらんけど。特にカーボン)。
まぁ、BBのスレッド潰すなんてのは、あり得ないぐらい雑な自己メンテが原因なんだししょうがないわね。
てか、その値段だとラグとか溶接引っぺがしてBBシェル交換しようとしてるんじゃないの?
それだったら5万ぐらいはかかると思うし、5万でも安い気もする。

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:18:17.82 ID:dGPMrr/g.net
他人のフレームのトラップ付きBBネジの修正って、考えただけでもおっかないね
お金もらってもやりたくないな

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:50:13.02 ID:vAC29isv.net
>>539
>10倍以上ボラれてる
の部分だけど新車とかで塗装が載ってるネジをさらうぐらいなら15分作業だよね。これなら2000円とかだと思う。

でも5万円の見積もり出すってのはかなり強気というか、やばい壊れぐらいかと推測。どういう作業するのか興味あるし、試しに依頼してYouTube上げてほしいな

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 10:09:02.12 ID:heqGlhIw.net
そもそも現状がどんな感じなのかね、

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 10:11:00.13 ID:VPHsF3zR.net
>>534
何であんなボッタクリ工具の売価を基準にするんだよ?
そもそも、元々ネジ切られた奴を浚うだけでどれだけ消耗するか?って話だ

んな困った人の足元を見て騙して高額をふんだくろうなんてクソな店とは縁を切れよな

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 10:19:08.97 ID:/+rge1QJ.net
昔、コッタレスの斜め挿しでクランク溝を削り取った猛者がルック車にいたな
部品の整合性とかなんとかyoutubeで解説・・・

BBはクランクより硬いけどBB軸にガイド代わりのダミーを付けられるし、施工時の工具脱落や斜め挿しが防げる
大変な部位だからこそ対策が沢山紹介されている
事前に軽く調べもしない説明書読みません系なんじゃないの?壊す人ってさ

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 10:27:03.04 ID:/+rge1QJ.net
あとタップは溝の入り口をかじってボルト類が入らなくなった場合と、溝そのものを駄目にした場合があるよね
後者じゃ機能を失った溝の補填をしないと穴のサイズが変わる、当たり前だが
完全に別物で労力も段違いだよ

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 12:25:35.08 ID:luSaZqod.net
スクエアBB軸の固着で、コッターレスクランク抜き工具をちゃんとセットしたが、
アルミクランク側の山が抜けた事有るわ。
アルミ地に雌ネジ直切りのシートクランプでも、ボルトの伸びを感じる前に雌ネジがリコイル的に抜けた事があるわ。
2例での共通点は共に雌ネジがアルミである事。
シートクランプの事例では、同じアルミ母材に直で雌ネジ切られたステムでは経験した事が無かったので驚いた。

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 12:37:58.53 ID:luSaZqod.net
シートクランプはロードバイクに新車購入時に付属していたもので、
GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) アルミ シートクランプ SPC02700
っポイ感じでamazonのレビューにも同様に捩じ切ったレビューがあった。

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 13:32:13.51 ID:FICaOlsv.net
>>546
アルミ材の各種熱処理をちゃんとやってなくて均質化に失敗しているとそういう不良が出ると思う。
メーカーの材料調達先でしか判らないので購入時に見た目で判断できないから不正が横行しやすいね。

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 13:41:08.39 ID:/+rge1QJ.net
アルミは柔らかいしね
コッタレスの仕組みは棒を押し込んでクランクの浮きを作る工具だから、溝は工具を留めるためのものであって回転に関係しないんだけどな
しかし現実にはフレームとクランクとコッタレス抜きの3点を固定せずに加圧して、クランクまたはコッタレスのどちらかが施工者の手の動きと一緒に動いちゃっている
その時に不必要な回転が発生し、アルミ素材だと特に削れやすい

そんな俺もシマノ備え付けのVブレーキボルトを、こっちの方が奇麗で高品質だからって支那工場産ルック車へ流用し、そのままVブレーキ台座そのものをねじ切っちまったことがある
ドッペルの初期202で色んな構造的欠陥を内包していたから、カンチブレーキなどにせず廃車にしたった
2万程度の自転車に工具代込み10万くらいで色々細工していたため愛着と喪失感が大きかった
ま、有名なシートクランプの絞り不良で俺の202にも横ヒビが入っていたから「もう乗るな」っていう啓示だと当時思ったわ
ミリ・インチは確認したはずだし、その件で初期ボルト類の流用や換装は極力しないっつー鉄則を痛感したよ

アホなことは大半の人が経験していると思う

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 13:55:25.74 ID:/+rge1QJ.net
ギザプロって純国産だったのか
日本にフィニッシュラインを卸しているところだそう
サギサカもそうで、関西地域に自転車部品屋が多いね
いずれも昭和くせえシティサイクルで何とも言えんわ

寡占で悪名高いアサヒサイクルも関西、まったく別の会社らしいサイクルベースあさひも関西
最近ダイワサイクルが増えて「おおー関西系かー」と思ったが、実は殆どの自転車業者が最初から関西だったことに驚く

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 14:05:05.70 ID:DxOzRCH9.net
なげぇ

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 14:14:41.44 ID:XWyJZ+7x.net
コッタレスちゃんとシマノ製のを使ってるのか?
中国製の安ものたくさん売ってるけど、微妙な精度の荒さがパーツの破損に繋がる。シマノを正しく使ってパーツが壊れたならそのパーツが安物で問題あったわけだから諦めもつく。

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 15:28:01.88 ID:20EcDU9R.net
つかねーよ

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 16:02:22.52 ID:jOG+FJQ0.net
>>550
サギサカもこないだ倒産したハチスカも愛知県だから関西とちゃうで
ついでにミノウラは岐阜だから愛知も含めて東海地方だからな

まあ、自転車業界が関西を中心に存在してるってのは確かにそうだよね

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 16:49:01.34 ID:1oIEaBRk.net
>>546
同じ事やったんだが、固着と思ったら、実はコッタレスボルトのワッシャがクランクに残っていた。

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 19:24:24.49 ID:/+rge1QJ.net
愛知で個人的に好きなのが丸八、自転車系昭和風金物でたぶん日本一だな
クロムメッキも意外と頑丈、むしろ支那産の塗装より丸八工機さんのクロムの方が頑強・防錆でやんの

そうなると中部地方もそれなりにあるのか
ダイワサイクルが関東から消えつつあったのを常備すると知って喜んだんだけど、肝心の取扱規格が正爪中心でほんま切れそう
「うちで扱ってるのはみんなこれなんで」っつって完成車を売ってるチェーン系チャリ屋の多くが言いやがる、一周回ってマイナーだから!それ!!通販での部品調達がきついんだよボケが
これだから国内シティサイクル完成車市場は自己メンテに不向きで嫌なんよね

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 19:45:18.88 ID:/+rge1QJ.net
ゾンアマのコッタレス抜き3選だと
PWT = 俺もこれ、しかし六角でしか回せないから加圧に乏しく古物修理に不向き、物は良い
スーパーB = 安定のゴミ、これや支那系ノーブランドはほぼ同等品、十八番は「1回しか使わない工具だしこれで十分」→「舐めりました」
シマノ = 重量と剛性、良品、コストがPWTの2倍、重さに油断するとガチ支那ルック車とかの低品質素材は位置ズレ→脱落→溝破損を招くんで注意

こんなもんだな
あとは気分でパークツールを選ぶか否かって感じ

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 00:36:27.14 ID:BBJsNTl+.net
当方、24インチママチャリの内装3段ギアでアジャスター無し
後輪を思い切り後ろへ引っ張ってもケースの中でカラカラ音がするぐらい
チェーンが伸びてたるんじゃったんで交換しようと思うんだけど
店頭で内装ギア用のを選ぶだけでいいのかな
他のは無変速用と外装6段用だったんで

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 02:28:34 ID:W81nrFlv.net
アジャスターが何の調整機構の事を言っているのか不明。
内装3段のチェーンはシングルスピード用な。

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 03:22:14.82 ID:kRIANnHN.net
>>558
チェーン引きが無いって事?スペース的に可能なら追加しておくと調整楽になるよ。
チェーンは変速なし用、1/8インチ幅だね。リンク数かぞえて切り詰め必要なら1/8チェーン対応のチェーン切りもね。

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 10:57:52.85 ID:UHU72jO4.net
昨日、ポタリング途中で自分のMTB眺めてたら
塗装の段差見つけたんで調べてみたらアルミフレームボッキリ割れてやんの

しばらく気が付かずに乗ってたんだな。
フレームの補強パイプの根本だったんだが 見積もりだしたら
フレーム交換だとウン万円コース
で、ネットで調べたら金属接着剤が凄いって事でゴリラグルー買って
塗ってみた。
別にガチで未舗装路走ったりしないんでこれでなんとかごまかせるといいなぁ。

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 11:11:24.13 ID:yKhjvDpH.net
大丈夫なわけ無いだろ

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 11:22:26.55 ID:0rfYhNLN.net
フレーム交換ウン万円ってめっちゃ安くね?
全パーツ総移植工賃とフレーム代考えたら

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 11:24:37.37 ID:rmUvpwMR.net
折れたところだけ綺麗に疲労してたならいいけどね

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 11:26:39.49 ID:UHU72jO4.net
と思うじゃんか?
最近の接着剤は凄いらしいぞ下手な溶接より強固らしい。
600kgを接着剤で持ち上げられるか
https://youtu.be/BMSKBRo4W7Q?t=405

ゴリラボンドは剥がれる前に金具がぶっ壊れるw

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 11:41:03.27 ID:KKmHnrKH.net
お前の命安すぎないか?

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 11:41:36.49 ID:YYqceFCH.net
割れるほど荷重がかかる場所に接着剤とか...

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 11:42:36.97 ID:j50yo+oS.net
シマノのクランクも接着剤だぞ

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 11:53:07.04 ID:UHU72jO4.net
>>568
そういやそうだったな。 しかもデュラエース
まあ、あくまでも補強フレームの付け根の溶接された部分が割れてたんで
アルミのフレーム材自体は割れてない感じだから
その割れてる溶接箇所の隙間にゴリラ流し込んでみた。

これでしばらく走って接着箇所が外れないようならイケるな。
フレームが届くのに一ヶ月以上かかるって話なんでその間乗れるかどうかが
決まる。 たぶんポタリング程度なら乗れそうだけど。

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 11:56:34 ID:W81nrFlv.net
接着剤が効果を発揮する為には、
接着面が変形しない、接着面積がある程度必要
点か線で接着しても溶接同様の強度を示すなら良いんだけれど、そんな製品は知らない。

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 12:12:39 ID:lQZDh9TT.net
まぁ旅客機の翼も接着らしいし

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 12:24:48.87 ID:YYqceFCH.net
金属用接着剤は強力だから大丈夫という考えが女みたいでバカっぽい

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 12:30:04.30 ID:z4YFHc2W.net
>>571
プラモみたいに羽がもげたらギャグ漫画だな

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 12:42:35.32 ID:WW9jvyyR.net
そりゃ、接着は基本広い面積を接着すること前提なんだから強度上がるよ。
比べるなら、同じ面積均一に溶接(例えば摩擦溶接とか)するか、接着面と同じ断面積の
無垢材じゃなきゃ意味ない。
チャリのフレームみたいな接着面が異常に狭いもんを接着とかマジキチ。
カーボン巻いて固めるとかならともかく。

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 12:48:39.66 ID:5FdOAHKT.net
人生初!
ダイソーのシール剥がしスプレー、何となく思い付きで購入したらそれなりに効果あんのな
よりマシなもんをと通販見ると、剥がし剤の殆どが複数回利用を前提としたものか、完璧に養生して換気も徹底しなきゃ駄目っつーくらい強力な溶剤の二択だった
百均でも1回でそれなりに取れたから800円くらいのと大差無いのかもしれん
何度もこすれるガラスの下地に対して使用したからだとも思える、これを下地への影響が少ない用途目的だったら800-1500円帯なんだろうね

しっかしシトラス系の匂いだがマスク無しで室内運用したら身体が拒否りよったwww

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 12:58:59.60 ID:5FdOAHKT.net
中学校の木工用ボンド運用でも木材加工の間に塗った後、さらに釘を打ち込むよな?
お前ら接着剤を過信しすぎてね?wそもそもお前らが語るような運用を本とした類いの話じゃねーだろww
塗布面積の主張も正論だし、平だろうと複雑だろうと勘合部分が完全に一致してなきゃ話にもならん
そして接着剤が素材以上の強度などを有していようと、今度は新たに作られたその接着剤と素材の境目がウィークポイントになるわけ
接着剤側が新素材とかで強力であればあるほど、落差によって破損になる
素材の均一さを失った時点で安全性の担保はゼロでしょ
さらには荷重や振動、慢性的な負荷が加わる部位ってんじゃぶっちぎりのマイナスだわ

こんなことも理解してないの?wwwwwwwwwwww
終いには完全に別の畑である重工業とかでの運用例を出したりしてバカすぎる(笑)
自分に言い訳したいだけなら最初から他人の意見を求めんじゃねーよwww
そのまま運用して自分の命だけを秤に載せろとww

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 13:07:37.09 ID:W81nrFlv.net
シール剥がしはドライヤーで炙って接着剤を柔らかくして剥がす。
残った糊はガムテープでペタペタを試して、ダメならパーツクリーナー。

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 14:05:13.77 ID:4ePyyLqN.net
シール剥がし&塗装前の脱脂はミツワソルベントがさいつよ

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 14:35:16.71 ID:1qpOkWJW.net
昔のロウ付けだって作用は接着剤みたいなもの

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 15:05:16.34 ID:m770jH9g.net
とりあえず危険だから辞めておこうって事で良いんじゃないの。

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 15:25:02.39 ID:pGl4pGOo.net
継ぎ足しタイプのバルブエクステンダー買ったけど空気漏れする
欠陥品掴まされた

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 15:25:47.52 ID:2TcCgTXu.net
シールテープ巻いてみたらどうかな。

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 16:10:44.69 ID:UHU72jO4.net
特に接着は一見すると特殊に思うかもしれないが、自転車にとってはもっともポピュラーな方法と言える。
例えば「ラグフレーム」という言葉をよく聞くと思うが、あれは分類上は溶接ではなく接着だ。
カタログなどに載っている作業風景を見ると、バーナーの炎を扱っている職人たちの写真から「溶接」というイメージを持ってしまうかもしれないが、ロー(ロウ)付けというものは半田付けのように、比較的低い温度で溶ける合金(ロウ)で母材を接着しているに過ぎないため、母材自体を溶かして融合させる「溶接」とは大きく異なる。

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 16:22:43.05 ID:pGl4pGOo.net
>>582
ありがとうございました!

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 16:25:49.71 ID:W81nrFlv.net
ラグは糊しろ。

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 16:31:19.97 ID:5B1SlWzY.net
>>583
ロウ付けは接着とは別物。母材とロウの境界上で合金化し溶着している。

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 16:36:45.26 ID:Lp34ixGz.net
正当性を一生懸命説明してくれる人好き♪
ついに接着≒溶接(ろう付)まで行った。

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 16:59:03.55 ID:75nF8zQn.net
炭素繊維を接着剤で固めたフレームなんて危険だよな

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 17:04:34.29 ID:uqkcUCTb.net
3D出力したチタンラグでカーボンフレーム作ってるところのやつ
凄いなぁ絶対切削じゃ到底無理な構造で作れるんやね未来を感じるわ

http://i.imgur.com/urF4KGF.jpeg
http://i.imgur.com/CqFoBuw.jpeg

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 17:14:52.34 ID:2NF3Od5t.net
>>589
チタンでこれすげえな
でも高いんでしょ?

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 17:18:41.15 ID:qy3qPX6V.net
単純な形のパーツならそりゃ鍛造とかの方が強度出せるんだろうけど、こういうのはとにかく自由に設計できるのが強みだよね

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 17:34:55.75 ID:uZVWgm/T.net
調べたら2015年の古い記事だけどフレーム重量850gで7000ドルって書いてる

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 18:35:38.14 ID:uLBFq6oI.net
こんな構造でトップチューブに座ったりとか設計の想定と違うところに力が加わったら
クシャッと壊れそうだけど凄いな

コントロールテックのシートポストは日の字断面で強度出してたな
日の字目の字十文字のアルミチューブはよくあるけどこういうのはプリンタしか無理だね

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 19:55:43 ID:W81nrFlv.net
リムみたいに引き抜きだか押し出し材ならOKじゃね?

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 19:56:35 ID:W81nrFlv.net
読み間違えたわ
スルーしてくれ

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 20:10:19 ID:uOajW3Yd.net
>>578
これは良いものを教えてもらった!
早速ポチる事にする。

で、中サイズはヨドバシの方が還元ポイントも含めて
400円位安くなってたよ

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 21:38:04.87 ID:MZBzOgY4.net
7速専用ホイールからシマノRS500の11速対応ホイールに7速スプロケをつけてみた。
リアディレーラーの調整の仕方も覚えれたし、軽くなって回転もよくなったし満足じゃ。

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200