2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て85

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 13:18:22.27 ID:1l1pVoOJ.net
前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て83
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1641719820/
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て84
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1646854909/

次スレは>>950が建てて下さい

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 13:41:08.39 ID:/+rge1QJ.net
アルミは柔らかいしね
コッタレスの仕組みは棒を押し込んでクランクの浮きを作る工具だから、溝は工具を留めるためのものであって回転に関係しないんだけどな
しかし現実にはフレームとクランクとコッタレス抜きの3点を固定せずに加圧して、クランクまたはコッタレスのどちらかが施工者の手の動きと一緒に動いちゃっている
その時に不必要な回転が発生し、アルミ素材だと特に削れやすい

そんな俺もシマノ備え付けのVブレーキボルトを、こっちの方が奇麗で高品質だからって支那工場産ルック車へ流用し、そのままVブレーキ台座そのものをねじ切っちまったことがある
ドッペルの初期202で色んな構造的欠陥を内包していたから、カンチブレーキなどにせず廃車にしたった
2万程度の自転車に工具代込み10万くらいで色々細工していたため愛着と喪失感が大きかった
ま、有名なシートクランプの絞り不良で俺の202にも横ヒビが入っていたから「もう乗るな」っていう啓示だと当時思ったわ
ミリ・インチは確認したはずだし、その件で初期ボルト類の流用や換装は極力しないっつー鉄則を痛感したよ

アホなことは大半の人が経験していると思う

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 13:55:25.74 ID:/+rge1QJ.net
ギザプロって純国産だったのか
日本にフィニッシュラインを卸しているところだそう
サギサカもそうで、関西地域に自転車部品屋が多いね
いずれも昭和くせえシティサイクルで何とも言えんわ

寡占で悪名高いアサヒサイクルも関西、まったく別の会社らしいサイクルベースあさひも関西
最近ダイワサイクルが増えて「おおー関西系かー」と思ったが、実は殆どの自転車業者が最初から関西だったことに驚く

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 14:05:05.70 ID:DxOzRCH9.net
なげぇ

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 14:14:41.44 ID:XWyJZ+7x.net
コッタレスちゃんとシマノ製のを使ってるのか?
中国製の安ものたくさん売ってるけど、微妙な精度の荒さがパーツの破損に繋がる。シマノを正しく使ってパーツが壊れたならそのパーツが安物で問題あったわけだから諦めもつく。

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 15:28:01.88 ID:20EcDU9R.net
つかねーよ

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 16:02:22.52 ID:jOG+FJQ0.net
>>550
サギサカもこないだ倒産したハチスカも愛知県だから関西とちゃうで
ついでにミノウラは岐阜だから愛知も含めて東海地方だからな

まあ、自転車業界が関西を中心に存在してるってのは確かにそうだよね

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 16:49:01.34 ID:1oIEaBRk.net
>>546
同じ事やったんだが、固着と思ったら、実はコッタレスボルトのワッシャがクランクに残っていた。

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 19:24:24.49 ID:/+rge1QJ.net
愛知で個人的に好きなのが丸八、自転車系昭和風金物でたぶん日本一だな
クロムメッキも意外と頑丈、むしろ支那産の塗装より丸八工機さんのクロムの方が頑強・防錆でやんの

そうなると中部地方もそれなりにあるのか
ダイワサイクルが関東から消えつつあったのを常備すると知って喜んだんだけど、肝心の取扱規格が正爪中心でほんま切れそう
「うちで扱ってるのはみんなこれなんで」っつって完成車を売ってるチェーン系チャリ屋の多くが言いやがる、一周回ってマイナーだから!それ!!通販での部品調達がきついんだよボケが
これだから国内シティサイクル完成車市場は自己メンテに不向きで嫌なんよね

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 19:45:18.88 ID:/+rge1QJ.net
ゾンアマのコッタレス抜き3選だと
PWT = 俺もこれ、しかし六角でしか回せないから加圧に乏しく古物修理に不向き、物は良い
スーパーB = 安定のゴミ、これや支那系ノーブランドはほぼ同等品、十八番は「1回しか使わない工具だしこれで十分」→「舐めりました」
シマノ = 重量と剛性、良品、コストがPWTの2倍、重さに油断するとガチ支那ルック車とかの低品質素材は位置ズレ→脱落→溝破損を招くんで注意

こんなもんだな
あとは気分でパークツールを選ぶか否かって感じ

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 00:36:27.14 ID:BBJsNTl+.net
当方、24インチママチャリの内装3段ギアでアジャスター無し
後輪を思い切り後ろへ引っ張ってもケースの中でカラカラ音がするぐらい
チェーンが伸びてたるんじゃったんで交換しようと思うんだけど
店頭で内装ギア用のを選ぶだけでいいのかな
他のは無変速用と外装6段用だったんで

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 02:28:34 ID:W81nrFlv.net
アジャスターが何の調整機構の事を言っているのか不明。
内装3段のチェーンはシングルスピード用な。

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 03:22:14.82 ID:kRIANnHN.net
>>558
チェーン引きが無いって事?スペース的に可能なら追加しておくと調整楽になるよ。
チェーンは変速なし用、1/8インチ幅だね。リンク数かぞえて切り詰め必要なら1/8チェーン対応のチェーン切りもね。

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 10:57:52.85 ID:UHU72jO4.net
昨日、ポタリング途中で自分のMTB眺めてたら
塗装の段差見つけたんで調べてみたらアルミフレームボッキリ割れてやんの

しばらく気が付かずに乗ってたんだな。
フレームの補強パイプの根本だったんだが 見積もりだしたら
フレーム交換だとウン万円コース
で、ネットで調べたら金属接着剤が凄いって事でゴリラグルー買って
塗ってみた。
別にガチで未舗装路走ったりしないんでこれでなんとかごまかせるといいなぁ。

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 11:11:24.13 ID:yKhjvDpH.net
大丈夫なわけ無いだろ

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 11:22:26.55 ID:0rfYhNLN.net
フレーム交換ウン万円ってめっちゃ安くね?
全パーツ総移植工賃とフレーム代考えたら

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 11:24:37.37 ID:rmUvpwMR.net
折れたところだけ綺麗に疲労してたならいいけどね

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 11:26:39.49 ID:UHU72jO4.net
と思うじゃんか?
最近の接着剤は凄いらしいぞ下手な溶接より強固らしい。
600kgを接着剤で持ち上げられるか
https://youtu.be/BMSKBRo4W7Q?t=405

ゴリラボンドは剥がれる前に金具がぶっ壊れるw

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 11:41:03.27 ID:KKmHnrKH.net
お前の命安すぎないか?

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 11:41:36.49 ID:YYqceFCH.net
割れるほど荷重がかかる場所に接着剤とか...

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 11:42:36.97 ID:j50yo+oS.net
シマノのクランクも接着剤だぞ

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 11:53:07.04 ID:UHU72jO4.net
>>568
そういやそうだったな。 しかもデュラエース
まあ、あくまでも補強フレームの付け根の溶接された部分が割れてたんで
アルミのフレーム材自体は割れてない感じだから
その割れてる溶接箇所の隙間にゴリラ流し込んでみた。

これでしばらく走って接着箇所が外れないようならイケるな。
フレームが届くのに一ヶ月以上かかるって話なんでその間乗れるかどうかが
決まる。 たぶんポタリング程度なら乗れそうだけど。

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 11:56:34 ID:W81nrFlv.net
接着剤が効果を発揮する為には、
接着面が変形しない、接着面積がある程度必要
点か線で接着しても溶接同様の強度を示すなら良いんだけれど、そんな製品は知らない。

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 12:12:39 ID:lQZDh9TT.net
まぁ旅客機の翼も接着らしいし

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 12:24:48.87 ID:YYqceFCH.net
金属用接着剤は強力だから大丈夫という考えが女みたいでバカっぽい

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 12:30:04.30 ID:z4YFHc2W.net
>>571
プラモみたいに羽がもげたらギャグ漫画だな

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 12:42:35.32 ID:WW9jvyyR.net
そりゃ、接着は基本広い面積を接着すること前提なんだから強度上がるよ。
比べるなら、同じ面積均一に溶接(例えば摩擦溶接とか)するか、接着面と同じ断面積の
無垢材じゃなきゃ意味ない。
チャリのフレームみたいな接着面が異常に狭いもんを接着とかマジキチ。
カーボン巻いて固めるとかならともかく。

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 12:48:39.66 ID:5FdOAHKT.net
人生初!
ダイソーのシール剥がしスプレー、何となく思い付きで購入したらそれなりに効果あんのな
よりマシなもんをと通販見ると、剥がし剤の殆どが複数回利用を前提としたものか、完璧に養生して換気も徹底しなきゃ駄目っつーくらい強力な溶剤の二択だった
百均でも1回でそれなりに取れたから800円くらいのと大差無いのかもしれん
何度もこすれるガラスの下地に対して使用したからだとも思える、これを下地への影響が少ない用途目的だったら800-1500円帯なんだろうね

しっかしシトラス系の匂いだがマスク無しで室内運用したら身体が拒否りよったwww

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 12:58:59.60 ID:5FdOAHKT.net
中学校の木工用ボンド運用でも木材加工の間に塗った後、さらに釘を打ち込むよな?
お前ら接着剤を過信しすぎてね?wそもそもお前らが語るような運用を本とした類いの話じゃねーだろww
塗布面積の主張も正論だし、平だろうと複雑だろうと勘合部分が完全に一致してなきゃ話にもならん
そして接着剤が素材以上の強度などを有していようと、今度は新たに作られたその接着剤と素材の境目がウィークポイントになるわけ
接着剤側が新素材とかで強力であればあるほど、落差によって破損になる
素材の均一さを失った時点で安全性の担保はゼロでしょ
さらには荷重や振動、慢性的な負荷が加わる部位ってんじゃぶっちぎりのマイナスだわ

こんなことも理解してないの?wwwwwwwwwwww
終いには完全に別の畑である重工業とかでの運用例を出したりしてバカすぎる(笑)
自分に言い訳したいだけなら最初から他人の意見を求めんじゃねーよwww
そのまま運用して自分の命だけを秤に載せろとww

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 13:07:37.09 ID:W81nrFlv.net
シール剥がしはドライヤーで炙って接着剤を柔らかくして剥がす。
残った糊はガムテープでペタペタを試して、ダメならパーツクリーナー。

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 14:05:13.77 ID:4ePyyLqN.net
シール剥がし&塗装前の脱脂はミツワソルベントがさいつよ

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 14:35:16.71 ID:1qpOkWJW.net
昔のロウ付けだって作用は接着剤みたいなもの

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 15:05:16.34 ID:m770jH9g.net
とりあえず危険だから辞めておこうって事で良いんじゃないの。

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 15:25:02.39 ID:pGl4pGOo.net
継ぎ足しタイプのバルブエクステンダー買ったけど空気漏れする
欠陥品掴まされた

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 15:25:47.52 ID:2TcCgTXu.net
シールテープ巻いてみたらどうかな。

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 16:10:44.69 ID:UHU72jO4.net
特に接着は一見すると特殊に思うかもしれないが、自転車にとってはもっともポピュラーな方法と言える。
例えば「ラグフレーム」という言葉をよく聞くと思うが、あれは分類上は溶接ではなく接着だ。
カタログなどに載っている作業風景を見ると、バーナーの炎を扱っている職人たちの写真から「溶接」というイメージを持ってしまうかもしれないが、ロー(ロウ)付けというものは半田付けのように、比較的低い温度で溶ける合金(ロウ)で母材を接着しているに過ぎないため、母材自体を溶かして融合させる「溶接」とは大きく異なる。

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 16:22:43.05 ID:pGl4pGOo.net
>>582
ありがとうございました!

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 16:25:49.71 ID:W81nrFlv.net
ラグは糊しろ。

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 16:31:19.97 ID:5B1SlWzY.net
>>583
ロウ付けは接着とは別物。母材とロウの境界上で合金化し溶着している。

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 16:36:45.26 ID:Lp34ixGz.net
正当性を一生懸命説明してくれる人好き♪
ついに接着≒溶接(ろう付)まで行った。

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 16:59:03.55 ID:75nF8zQn.net
炭素繊維を接着剤で固めたフレームなんて危険だよな

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 17:04:34.29 ID:uqkcUCTb.net
3D出力したチタンラグでカーボンフレーム作ってるところのやつ
凄いなぁ絶対切削じゃ到底無理な構造で作れるんやね未来を感じるわ

http://i.imgur.com/urF4KGF.jpeg
http://i.imgur.com/CqFoBuw.jpeg

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 17:14:52.34 ID:2NF3Od5t.net
>>589
チタンでこれすげえな
でも高いんでしょ?

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 17:18:41.15 ID:qy3qPX6V.net
単純な形のパーツならそりゃ鍛造とかの方が強度出せるんだろうけど、こういうのはとにかく自由に設計できるのが強みだよね

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 17:34:55.75 ID:uZVWgm/T.net
調べたら2015年の古い記事だけどフレーム重量850gで7000ドルって書いてる

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 18:35:38.14 ID:uLBFq6oI.net
こんな構造でトップチューブに座ったりとか設計の想定と違うところに力が加わったら
クシャッと壊れそうだけど凄いな

コントロールテックのシートポストは日の字断面で強度出してたな
日の字目の字十文字のアルミチューブはよくあるけどこういうのはプリンタしか無理だね

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 19:55:43 ID:W81nrFlv.net
リムみたいに引き抜きだか押し出し材ならOKじゃね?

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 19:56:35 ID:W81nrFlv.net
読み間違えたわ
スルーしてくれ

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 20:10:19 ID:uOajW3Yd.net
>>578
これは良いものを教えてもらった!
早速ポチる事にする。

で、中サイズはヨドバシの方が還元ポイントも含めて
400円位安くなってたよ

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 21:38:04.87 ID:MZBzOgY4.net
7速専用ホイールからシマノRS500の11速対応ホイールに7速スプロケをつけてみた。
リアディレーラーの調整の仕方も覚えれたし、軽くなって回転もよくなったし満足じゃ。

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 02:49:51.87 ID:EMO/24sK.net
よし、次は8sや
スプロケめっちゃ豊富で好みの見つけやすくて楽しいぞ

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 09:51:45.72 ID:+vjQygw2.net
電動アシスト自転車の内装三段のラチェット音がガチャガチャうるさくて、ダメ元でプッシュロッドの穴からプレミアムグリスをかなりブチ込んだら、音が静かになって、ギア周りも軽くなった。

バラしてグリスアップしないとだめかと思ってたけど、プッシュロッドの穴からグリス入れるのって基本中の基本だっけ? ここからギア内部までグリスが浸透するとは考えてもなかったんで。

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 10:13:15.70 ID:NSxWkvrB.net
>>599
隅々までは行き渡らないけど有効だね。
冬場の事を考えると専用の白いグリスのほうがいいかも。
ネバいグリスだと動作不良起こすね。
寒くなりラチェット音が静かになったら分解給脂推奨だね。

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 10:30:16.56 ID:+vjQygw2.net
>>600
内装ギア整備って検索すると、バラしてグリスアップのしかでてこないんで、まさかここからグリス注入して効くとは思わなかったんです。

白いグリスにしたかったんですが、アマゾンで売り切れだったのでやむなくプレミアムグリスでした。次、タイヤ交換するときまで持てばいいかなと。

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 11:23:06.92 ID:y/GSkiuW.net
>>601
オイルディッピングが検索して出ない訳が無いので嘘やん

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 11:27:00.78 ID:Peovs3lK.net
次は リア12−32を リア11−42ぐらいにして峠ぐらいの登りをもっと楽にしたい。

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 11:42:29.01 ID:y/GSkiuW.net
ラチェット音がガチャガチャ言う訳が無いので、ソレも嘘。
プッシュロッドと、ドッククラッチが潤滑されてスムーズに適切な位置に戻るようになっただけかと。
戻りが悪いと変速調整不良と同様の症状が出る。
プッシュロッドを押し込む方は人力なので問題は出ない
戻りの方はハブ内のバネとドッククラッチの潤滑次第なので
バネの力が弱まったり、潤滑が悪くて引っ掛かると変速調整不良状態になる。

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 11:44:15.41 ID:7Lz5gUIE.net
>>517
歴史的には外側だけ、内側だけはハーフリンクと呼んでたみたい。
https://bicycles.stackexchange.com/questions/55220/do-half-link-chains-work-on-any-bike-and-what-is-their-purpose

2コマなのに1リンクというのが直感的でなく間違えやすいので、外側+内側で2リンクと呼ぶようにしてるんじゃない?

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 11:55:28.10 ID:y/GSkiuW.net
>>605
https://www.bikebros.co.jp/brand/523040/posts/detail/15762
https://www.bikebros.co.jp/marketing-assistant/post_tmp/523040/5d5fa000cb766.jpg
バイクはプレート=リンクやね。
シマノマニュアル引用っぽい画像では2リンクって書いてある。
http://donchari.com/wp-content/uploads/2019/03/1d28730f0a98aeb347faff6667d19fda.png

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 12:11:03.29 ID:tjSkoBFq.net
以前、試しにプッシュロッドの穴からシリンジで20gくら押し込んで暫く乗ってたらスプロケ内側のプラ輪っかの隙間からグリス溢れてきたわ。
その後中身引っこ抜いてみたらハブシェル真ん中付近に掛かる爪の付近がグリスで埋もれてた。
溢れてきた大リテーナー付近と真ん中付近まではグリス届くみたいね。

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 13:08:18.30 ID:V//f34yU.net
>>602
それは見たけど、なんのためのやるのか理解できてませんでした。内装ギアのグリスアップは分解してグリス塗りこむものかなと思いこんでましたので。

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 13:16:43.95 ID:BmwMVKVH.net
グリスだと硬すぎる
グリスアップというよりオイル交換に近い

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 13:20:08.33 ID:5L+ABWJZ.net
>>608
シマノの説明書読んでから書き込めよ

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 13:32:27.33 ID:wdr6sFdo.net
増ちょう剤が異なるグリスを混ぜるとあかん
というのが気になってググったけど内装用グリスはカルシウム石鹸だった

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 13:44:50.70 ID:OQUn9p+g.net
>>608
以前は専用グリス塗り込みだったんだけど、最近は専用オイルに漬けてやる方法になったね。
持ちはグリスのほうがいいけど各隙間に楽に確実に届くのはオイルのほうだね。あと店での作業の簡略化の意味もあると思う。
専用グリスはかなりの柔らかさなのでプレミアムグリスだと硬すぎるかもね。
今回は全部入れ替えたわけじゃないから即影響ないかもしれないけど、変速がトロくなったり噛み合わない感触出たらすぐやり直したほうがいいね。
特に電動はフルパワーでガキッとやると一発アウトの可能性もあるよ。

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 14:05:23.32 ID:za59apVI.net
>>610
マニュアルまったく読んでなかったです。

>>612
白いグリス取り寄せたので、夏期休暇にでもバラしてみます。プロじゃないのでオイルは逆に面倒そうですね。

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 14:47:39 ID:y/GSkiuW.net
シマノの英語版の内装3段ハブのマニュアルには、
動作不良時のトラブルシューティングのフローチャートや、
分解整備時のグリスアップポイントを記した記載がある。
日本語のマニュアルにはその辺の記載は無い。

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 15:40:53.73 ID:K8FMxtTI.net
8段はお風呂に入れて、11段はお注射で抜いて、フラッシングして抜いて、2回やるのはいいのだけどハブネジ穴にチューブの先の金具をねじ込むのがもう大変やりづらい
3段はそこまでしてやっても、所詮3段では使い勝手が悪すぎる

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 15:57:38.39 ID:y/GSkiuW.net
個人の感じ方の差やな。
ギア比下げたら、内装3段ええよ。
3速、平地巡航(余裕あり)
2速、向かい風、加速、軽い登坂
1速、出足、登坂専用
位に設定している。
ケイデンス90位に上げたら変速してケイデンス60位になる。
急がなければ、重ければ1段下げてケイデンス90位で回してりゃ、
速度は出せないが体に負担を掛けずに走行を継続できる。

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 17:09:38.11 ID:7daBj/z+.net
ゴリラボンド乾いたと思ったから乗ってみた。
乗って10mも走らないうちに「ペキ」って音がして外れてワロタ。

まあ当たり前っちゃ当たり前だよな
早速リアフレーム注文したわ。 送料込で8万円くらいして泣ける

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 17:20:11.58 ID:ZucfU4zS.net
接着剤で貼り付けるための下地処理も何もしてないんだから当たり前だろ
小学生だってわかるよ…

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 17:23:17.70 ID:K8FMxtTI.net
フロントだけ太くてグリップ重視のタイヤにしてみたけれど、先駆者の体験談聞かせておくれ

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 19:56:57.98 ID:5L+ABWJZ.net
>>614
英語版だと内装ハブにはディーラーズマニュアルよりもっと詳しい
サービスマニュアルがあるのね
日本語版掲載しないのがシマノらしい

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 21:27:02.77 ID:ufQU3Nqh.net
BBシェルのネジ山がおバカになっていることが発覚し、怒りのホーザン ハンガータップ購入。
まぁ、おバカだったのは自分だったかもしれないんだが。

バラ完趣味があるので、持っておいても損は無いか…。

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 21:30:13.13 ID:ErX4JTJL.net
>>559
確か「内装」って書いてあったやつがあって
それ買っちゃうところだった

>>560
そうそれ
それを取り付ける場所がそもそも無いようで
これまで何台か乗ったけど装着されてるのが折り畳みの1台だけだった
そしてチェーンはやっぱり無変速用なのか

レスありがとう
このスレ進行速いな

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 21:30:40.87 ID:JFDGtKdx.net
うん
馬鹿

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 23:16:09.46 ID:fV3CaUp8.net
自分でパーツにメッキかけたことある人いる?
カッパーのパーツが欲しいけど全然ないから
銅メッキかけてみようかと考えてる

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 23:38:31.00 ID:wdr6sFdo.net
やったことはないけど銅メッキは速効で錆びるよ

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 23:46:28.51 ID:GLccfdId.net
アルミパーツだったらメッキじゃなくて、アルマイト加工して染料入れる方が良いよ。
というか個人でやるとして、猛毒のメッキの廃液どう処理すんの?

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 23:52:55.49 ID:3KQwO5kI.net
下水に流す以外の選択肢あるの?

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 23:58:25.82 ID:xeQb0Sc5.net
下水はやめろ
せめて地面に埋めるとかにしろ

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 00:26:58 ID:EfqJ93wN.net
高校生の頃授業で銅メッキやったな
サンポールで亜鉛メッキとかは今でもたまにやる
廃液は残してまた使う

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 11:03:34 ID:MY0C3t9D.net
エドコの10速のカセットに11速スプロケットを付けるロックリングが売ってるんですけどこれってエドコのスプロケット限定なのか知ってる方いますか?
シマノの11sスプロケットと一緒に使えるなら買おうと思うんですけど

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 12:00:05.62 ID:vSPm9AgV.net
>>630
https://www.trisports.jp/products/2613/
公式見ろろカス、って言っちゃうわ流石に。

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 12:10:01.91 ID:vSPm9AgV.net
https://www.trisports.jp/products/2609/
10速のフリーボディに取り付け可能。【下記にご注意ください。】
※10速フリー用の専用ロックリング(赤)が別途必要です。
※10速フリーに取り付け時には、全ての歯がトップ側に寄るので、フレームによってはトップギアがフレームに当たる恐れ、およびチェーンラインのずれによる変速調整時の不具合が発生する可能性がございます。
26,400円 (税別価格 24,000円)

ネジ山の長い専用ロックリングを使う事でフリーボディーにスプロケットは固定できるが、
10sスプロケットよりもトップがフレーム側に寄る。
フレームに擦るかはハブとフレーム次第
上記スプロケット専用と言っているのでシマノの11sスプロケットでの使用は自己責任

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 13:55:09.88 ID:T3dzg4Do.net
アルミフレームでエンドの溶接部が盛り上がってるのとか接触しちゃうかもしれんな


…削ろうや

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 15:01:11.46 ID:t+eNZZ4Z.net
>>632
サンキュー
結局やってる人見つからなかったから試してみるわ

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 16:24:33.89 ID:ivDdO7V+.net
数年放置した100円ハサミ、流石に怪しくなったんでふと気付いたミシンオイルをクッキングペーパーで塗布
様変わりしてワロたww
塗布の加減に悩ましいが、金属とオイルの重要性を痛感するよ

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 17:22:05.76 ID:sF+TBk1v.net
ターリーの6Sのディレイラーとスプロケとシフター買ったんだけど、どうせならスプロケ7Sにすればよかったな

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 17:40:50.56 ID:8MaNfRqT.net
>>636
ターニーのパチモンがあるのかと思ってググっちゃったぜ

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 17:43:13.76 ID:qz29v5Iy.net
思い出のターニー

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 18:06:01.68 ID:c7pXeUmC.net
マーニーな

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 18:10:41.04 ID:WdkKkCTP.net
ターニーと一口で言ってもグレードがさらに細分化されてて品質がピンからキリまであるから
よく見極めて交換しないとだめだぞ

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 18:54:15.64 ID:jMi+Y5tV.net
ザクでガンダム破壊した奴じゃなかったっけ

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 19:22:20.34 ID:dQYEe6ws.net
スプロケやチェーンにオイルが固まってディグリーザーじゃ落ちないんだけどどうやったら楽に落とせますかね?
ドライバーとかで地道に削ってなんとかって感じでした

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 19:39:06.71 ID:Ya8sf2F8.net
>>642 ワックスタイプ使ってたってこと?
ディグリーザーの使用量増えるけど、2㍑ペットボトルにチェーン入れて浸け置きしておけばある程度溶けるんじゃないか。

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 19:49:51.24 ID:T1AEi6UY.net
>>636
なにからターリーの6Sのディレイラーとスプロケとシフターに変えたのかが一番気になる。
最初から最低でも6足ついてる野郎に。

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 19:59:50.25 ID:WX0219Jq.net
>>635
わかる
学生の頃、化学にまったく関心なかったが
自転車や車きっかけでメチャ興味持つようになった

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 20:06:36.98 ID:qWkY6XA5.net
200~300番くらいの紙やすりをジョキジョキ切り続ければ切れ味復活するぞ

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 20:30:17.41 ID:vSPm9AgV.net
>>642
楽に→交換
外した汚いのは暇をみて洗浄。
不揮発性の油で油汚れを溶かして洗浄
揮発性の油だと、油汚れを溶かす前に揮発してしまう。

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 20:32:49.95 ID:vzRSRBOa.net
>>642
遅乾性のディグリーザーかな
俺は使い道の少ない556を使い切りたいから代用してる

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 20:57:34.51 ID:YOiW9vCe.net
>スプロケやチェーンにオイルが固まってディグリーザーじゃ落ちないんだけどどうやったら楽に落とせますかね?
無理に落としても、オイルの固まりと一緒に金属も削れて摩耗して、スプロケもチェーンも不具合 不調でてすぐつかなくなるから。

今のチェーンとスプロケ諦めてさくっとスプロケ チェーン二点新品交換や。

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200