2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【春夏】サイクルウェア158着目【秋冬】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 22:23:56 ID:R8F6vH3O.net
総合スレではありません。

次スレは>>970が立てて下さい
※前スレ
【春夏】サイクルウェア156着目【秋冬】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642232557/
【春夏】サイクルウェア157着目【秋冬】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647069923/

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 17:07:10.07 ID:ld7Rv2Re.net
パールイズミの夏用長袖ジャージ白色を買ってみたがUVカット生地だし、案外涼しくて疲れ方が全然違ったよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 17:37:26.28 ID:pLNYTXpR.net
>>771

今はもうフェラーリム(=キチガイとbot=解離性同一性障害)が
シャリシャリとツールの話しか振れないから
なんか張り合いがないんだよね
もうスレの意義は当初と違ってるんだよね
キチガイはわざわざボコられに来てる節があるし
それに乗ってやるのもシャクだしさ

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 18:47:46.40 ID:oGZcQO6D.net


775 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 19:00:02.44 ID:fSyaJMch.net
くだらんスラング(?)を広めようと、あちこちのスレに書いてるうちにワケ分からなくなってるんだろうな

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 03:23:03.67 ID:Wph7yAWe.net
福袋に入っていたシャツの出番が来た

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 06:20:56.22 ID:OK2M4bLy.net
>>767
インナーは肌と密着するから空気層が無くなるんだよ
冬は裏起毛の冬用インナー
冬に夏用のインナー着たら寒くなる

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 06:22:31.19 ID:OK2M4bLy.net
>>770
レースはコンプレッションがパーフォーマンスに影響の可能性があるから禁止じゃなかった?

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 06:31:20.92 ID:OK2M4bLy.net
>>771
ジャージもインナー程ではないが速乾素材なのでジッパーを下げるよりキッチリと着ている方が汗は乾きやすく涼しい
ピチピチでない大きめのサイズだとダメだが

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 06:38:29.41 ID:hKOX+SPI.net
>>777
密着してもインナー増えた分暑くなるだろ

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 07:20:21.48 ID:pBsjWFIh.net
>>779
運動強度が高いと関係なくなる
夏にインナーは何着ても無駄だし、
ジャージがどんな素材でも発汗量>速乾なら飽和してブカブカとかピッチリとか意味なくジッパー下げた方が涼しい

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 07:22:20.17 ID:yBKIxQWi.net
俺もマジで汗の量が半端ないし何より塩が凄い。レーパン黒いから超目立つ。

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 08:36:24.09 ID:2vhPDoIe.net
機能性ウェアの機能自体を思い込みで否定するやつってなんの?
一度試してみればよいのに

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 08:39:54.60 ID:/sSp/1qu.net
よいよいよいよいよよいのよい♪

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 08:42:43.17 ID:V/zMu4Mg.net
冬に夏用のインナーで寒くなる訳ねーだろ・・
キシリトールとかメンソールが大量に練りこんである訳じゃなし

クラフトの夏用の高い奴とかインナー合体みたいな生地だし

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 08:47:46.51 ID:yp3C3ulC.net
夏にビブショーツとインナーとサイジャで3重とかの人っている?

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 08:48:42.91 ID:/sSp/1qu.net
いる

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 08:57:13 ID:k/dBxQa6.net
これはもう感じ方って話だから試してね

>>786
俺がそう
でも早朝ライドで10時には家に帰ってる
タイトなインナー着てると常に濡れてるから走ってる分には熱くはない逆に冷気を感じるぐらい
ジャージのジッパーちょっと開けてる

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 09:04:15.55 ID:OK2M4bLy.net
>>780,781
汗もかかず風も無ければね
自転車って風を受けながら運動するので速乾ウェアの効果が大きい
走ってる時は気にならなかった汗が止まると途端に気になるだろ

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 09:08:50.96 ID:OK2M4bLy.net
>>785
気加熱って知ってる?
冬でも汗をかくんだよ

インナーを肌着とかと一緒だと思う思ってんのかな

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 09:44:58.99 ID:GaQuZUwb.net
>>789
意味不

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 09:57:56 ID:iKv6v6Hw.net
>>788
俺もそうだな

クラフト メッシュ ノースリーブのアンダーにビブショーツとジャージ、おまけにアームカバーとフルヒィンガーグローブをつけているよ

ただ、走る時間は日の出から3~4時間くらいだな

今度、アンダーウェア無しを試してみるかな

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 10:26:39.97 ID:HrAvtr3o.net
夏のインナーはまるで効果ないどころか害悪でさえあったな
冬は使うけど

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 10:26:57.49 ID:AEyegCsO.net
>>788
タイト、速乾素材、水分、風
コレが組み合わさって涼しく感じるんだよな
速乾素材でもゆるゆるに着ていたら汗は吸収されず速乾されないのでただの厚着になる

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 11:37:36.29 ID:V/zMu4Mg.net
インナー云々以前にビブが汗でビチョビチョで乾かないっつうの

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 11:55:50.68 ID:HrAvtr3o.net
うむ
日中走るならインナーなどなんの役にも立っていない
だいたい乾くような状況でもないし

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 12:17:09.06 ID:Wph7yAWe.net
>>790
気化熱ならしってる

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 13:02:35.92 ID:+K3oKxFX.net
>>790
つまり冬に夏用のインナーを着ないと汗が気化しづらく肌に汗が戻り負荷を落としたときや停車時に汗冷えを起こすから着た方が良いってことか
なるほど

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 13:06:36.03 ID:r02QNaWO.net
>>798
多分違う

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 13:12:55.70 ID:r02QNaWO.net
夏用インナーは気化熱で体温を下げる
冬用インナーも気化されるが同時に裏起毛などで保温している

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 13:14:36.71 ID:rhSQnrqM.net
>>798


802 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 13:18:57.02 ID:kklunny4.net
呼吸しやすくuvカット出来る日焼け対策用フェイスカバー探してるんたけどなんかないかな?
後ろの首周りまでガードできるやつ。
全部兼ね備えてて見た目いいやつが見つからないのよね…

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 13:20:17.68 ID:HrAvtr3o.net
そういうのが欲しいならパールイズミ一択
シーズン終わりでもう売ってないかもしれないけど

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 13:21:45.72 ID:HrAvtr3o.net
これな
https://www.pearlizumi.co.jp/detail/66543

黒だとコンビニ入るとき怪しすぎるんでグレー使ってる

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 13:27:11.07 ID:yvXXSZHZ.net
>>798

逆って事は冬に夏用のインナーを着ないと汗が気化して寒いって事か

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 13:31:54.12 ID:kklunny4.net
>>804
おおこれ良さそうだ
ありがとう

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 13:38:34.84 ID:s3x/EC/Y.net
>>757
二プレス必須やゾ

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 13:43:57.71 ID:HrAvtr3o.net
>>807
むしろ見せていこうや

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 13:45:08.57 ID:F8PGG84c.net
見た目とかは置いといて逆にメッシュインナーだけで走ったら快適?

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 14:11:33.64 ID:Wph7yAWe.net
汗くさ

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 14:25:01.20 ID:gcg7W4aR.net
>>809
網インナーはそれだけでは何もしないので汗が滴り落ちるようになって不快です
上に速乾性の生地を着て意味を持つ

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 16:15:51.12 ID:V/zMu4Mg.net
>>804
コンビニ入る時は外せよ・・・
これのピーコを500円位でおたふくが作ってくれないかなあ
アームカバーは110円で余裕だし

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 17:03:25.86 ID:qMdwBeeQ.net
おいおいw激安スレのニワカが知ったふうにインナー語ってたのかよwそりゃおたふくやらワークマンじゃビチョビチョになるだろうよw

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 17:56:32.80 ID:seE9PAoq.net
値段じゃねぇと何度言えば分かって貰えるのだろうか

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 18:02:27.78 ID:SqIepYmV.net
インナーはポリプロピレンの網シャツでいい
ポリエステルは駄目だぞ
それはただの速乾Tシャツだ

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 18:36:18.52 ID:nZ4oFzs0.net
イオンの網インナーは良かった
よくもまあニッチなところに手を出してくれた

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 18:37:11.62 ID:seE9PAoq.net
>>815
ポリアミドが良いよ

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 19:06:22.14 ID:OMKz6UPX.net
まともなウェアも買ったことがない
島村オタフク野郎がこのスレに潜り込んで
批評家気取ってんのかよw
邪魔なんだよエアリズムw

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 19:07:21.46 ID:Ma+RoxMc.net
ワークマンはびちょびちょだがユニクロは良い感じ。

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 19:09:40.59 ID:nZ4oFzs0.net
>>818
レス乞食ご苦労様です
アンカーつけときますね

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 19:31:50.37 ID:bkarjYqh.net
スケスケジャージに網インナー着てステーキみたいな日焼けになってからインナー着ない派だわ
大して涼しくもないしね

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 19:57:37.00 ID:ncbRI0E3.net
PNSのソリチュードメッシュだとインナーなしでなおかつスケスケすぎずいい感じに涼しい
RaphaとかAssos、クラフトとかファイントラックとかのインナー試したけどスケスケジャージでないものには効果ある気もするけど
スケスケジャージだとない方がいいんだよな

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 23:18:26.55 ID:hbZlSkp8.net
顔や首筋の日焼け対策は、マスクよりも日焼け止めクリームだな。マスクは息苦しいし見た目が…

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 23:29:19.88 ID:Jfsf08nh.net
見た目気にするならまずはキモいジャージとか変態モッコリ着るのやめろ

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 23:35:27.57 ID:Wph7yAWe.net
散歩にきると便利だな

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 07:20:50.76 ID:EWSLArJa.net
3000円のジャージとラファとかの高級ジャージの違いって着てすぐわかるの?
着ると速くなるのか?

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 07:38:48.88 ID:1gRN17H0.net
快適性の問題
速くなるとかじゃあない

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 07:44:08 ID:fEUxq7AH.net
エアロ系のジャージやワンピースならワット数減らせるんでない。軽くもなるし。変なパーツに数万払うよりはコスパいいと思うよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 07:44:27 ID:5qD46INC.net
安いのはピシッとしてないから速さも変わるかもね

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 08:30:15 ID:p3lqkZcs.net
3000円のジャージと13000円の痛ジャージだと推しを背負ってるから痛ジャージの方が速く走れる

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 08:36:08.35 ID:skghkzHf.net
痛ジャージかぁ。地元のサイクルイベントで推しを身に付けてトップ集団で来たマルチを見た時は二度見してもうた。
https://i.imgur.com/aKy28FW.jpg

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 10:37:07.49 ID:8ssP2CJS.net
カフェドのクリステル買ったけど涼しかった。
腕の部分が少しキツいが。

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 15:05:18.45 ID:chZrLlHw.net
ラファでもコアシリーズの着心地は普通
プロチー使ってみたらまあまあ納得の性能
結局のところ高い物は理由がある
使ってみたら早いからセール品でも一枚買ってみたら良い
105とアルテグラくらいの違いの感覚はある

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 15:07:29.24 ID:xEnIqKaB.net
中華ウェアで十分やわ
上下買っても5千円で釣りがくる

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 15:57:07.69 ID:chZrLlHw.net
中華十分はアルアルヨ
でも性能は良くない
ぶっちゃけ自転車関連は中華製品で大体良いとすら言える
中華もピンキリだけどな

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 16:31:21.52 ID:nQM1S3av.net
ポタ用にコアジャージ買ってみたけどフィット感皆無なデブ専ジャージでクソワロタ
よく言われてるように品質二の次Raphaのロゴが付いてりゃ満足な初心者向けシリーズなんだね

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 16:32:45.06 ID:vLCM9kwD.net
ラファと同じ価格帯で品質いいのってどこ?

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 17:41:06.45 ID:w8hO9tRv.net
そういうのはふつう、商品説明のページになんちゃらフィットとかでフィット感の目安が表記されてるんじゃないの?

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 01:26:19 ID:2JZ/lBIB.net
で、品質二の次なラファより同じ価格帯で良いものって何?

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 02:11:09.06 ID:iDTirkwa.net
大体のエントリーグレードのジャージって1万くらいするだろ
別にラファは高くないしな
東京wheelsの紹介してるところは高いけど同グレードで比較すると定価は変わらんくらいだったりする

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 05:43:14 ID:TiOojf3C.net
>>839
良いものって定義は何に対して?

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 07:02:04.33 ID:a5WeKRdX.net
>>836
サイズミスを製品のせいにすんな

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 07:17:49.82 ID:D1qx8qAo.net
フィット感の項目は高中低でコンプレッションを書き分けてはいるけど
サイズチャートはシリーズ共通で意味をなしていないという
低コンプレッションでもクラシック、ブルベ、コアでそれぞれフィット感まるで違うし

クラブハウスの店員が推奨してるようにサイズ違いを2つ買って合わない方を返品という方法がベターだろうね

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 09:28:53.36 ID:ALDkEtW8.net
>>843
???

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 09:33:59.59 ID:5jsTPWoW.net
>>842
>>844
ラファ知らない、着たことないなら黙ってろよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 09:37:16.63 ID:RNWZ8355.net
ラファて定年退職した人が良く着てるね 
メンテもアドバイスも全部ショップ任せって感じ
中々業界の養分としては良い

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 09:51:28.69 ID:9/IgCJaO.net
若いのも割と着てるけど、ユニクロ的にこのブランド着てれば最低限外さないっていう無難な部類に思えるな

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 09:58:58.00 ID:iDTirkwa.net
ラファは高いか?パールやゴアやカペルと変わらんくね?

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 10:05:22.06 ID:/wIPnldG.net
ユニクロですら高いって言われる世の中やから仕方ないね。明日は我が身と胸に刻んで頑張って仕事しようぜ

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 10:10:09.09 ID:ALDkEtW8.net
>>845
書いてあることにラファ特有の要素ある?

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 10:13:20.28 ID:n+ddxcB1.net
>>850
あるけど。そのくらい自分で調べてから書け

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 10:24:45.65 ID:ALDkEtW8.net
ええ笑
別にあなたを煽ってる訳でもラファを養護してるわけでもないので
他メーカーとの違いの説明とかあればあなたのレスが参考になりやすいと思うんですけどどうですか?
>>851

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 10:30:55.07 ID:iDTirkwa.net
色んな考え方と志向があるけど安物ウェアを着てるのなら一度高いウェアを一枚買ってみ
高級路線でもセールしてるから夏物なら手が出るでしょ
サイクルウェアの良い所はカジュアルウェアと違ってあからさまな流行り遅れがセールになるわけじゃないところ
しかも頑丈だから長年使える

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 10:40:28.01 ID:6KtrMnGk.net
ジャージは退色するしポケットは伸びてライン崩れるしビブはケツが透けてる露出おじさんになるしw ローテするにしてもせいぜい2,3年かなぁ

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 11:10:44.39 ID:3yM9r7Y6.net
これだけクソ暑いとジャージの通気性で走れる強度とか距離変わると思う
プロが使ってるスケスケジャージはやっぱ涼しい

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 11:11:15.03 ID:iDTirkwa.net
>>854
使用頻度によるしどういう許容するかじゃね
まあ俺は普段着のパンツや靴下も穴が空くまで使ってるタイプだから気にしてないのかもな
ジャージやビブは性能そのものは発揮してくれてると思う

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 11:15:21.27 ID:CH2Q8+Ka.net
そうです
ワタスがパール焦げ茶イズミスケスケおしりおじさんです

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 11:15:24.73 ID:iDTirkwa.net
クライマージャージは涼しいな
水をドバドバ掛けても涼しくなってスッと乾いてくれる
ビブの超軽量は股間モッコリが目立つのが気になって買ってないけどおそらくそういうのにも役に立つんだろうな
カステリのスーパーレッジェーラが気になったりする

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 11:25:18.68 ID:axJrYvzR.net
>>852
オマエ無能すぎる

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 12:16:20.57 ID:Sxj+5Lik.net
顔真っ赤やん

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 12:33:02.29 ID:D1qx8qAo.net
話の流れと
>クラシック、ブルベ、コア
で分かると思ったんだけどねえ

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 12:40:17.66 ID:H1IPaudc.net
製品ラインごとサイズ表変えてるブランドなんてそんなあるかなぁ

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 12:45:45.96 ID:H1IPaudc.net
というか風の抵抗減らすためにピチピチになるよう設計してたり長時間楽に乗れるように設計してるもんのベースとなるサイズ表をいちいち変えたらあんま意味ない気がするw

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 12:59:27.94 ID:iDTirkwa.net
素材によっても全然フィーリングが違うしな
メリノなんてよく伸びるけど空気抵抗は良くなさそうだし
サイズ表なんてざっくりして自分の求めてるフィット感なんてわからんだろ
気にするのなら試着するしかない

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 13:41:44.08 ID:iDTirkwa.net
車体が20-30万程度の奴の金銭感覚を想像したら
日頃のライドがそこらをゆるっと50km程度しか走らんのなら大した変わらん
ウェア間の性能差は二の次で中華買ってたら良いよ
ライド内容にもよるけどパッドの良さや疲労感とかロングになるにつれて効果が大きくなるからね
どうせ月間も少ししか乗ってないだろうしファッション的にも興味が無いんだろ
ファッションは格好良いと思われてると思いながら楽しむみたいなところがあるからな

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 13:44:07.25 ID:l1KDTPmw.net
めっちゃ早口で言ってそうw

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 14:05:25.95 ID:iDTirkwa.net
言われると思ったよw

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 14:05:37.74 ID:yi7LWN9F.net
長い距離乗って、かっ飛ばすのが至上のつおい方が市場を盛り上げてやってくさい

売る方が離れてくわwww

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 15:16:21.15 ID:EAzcTRa9.net
言われると思ったよ( ー`дー´)キリッ

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 15:38:19.74 ID:QYsKyYk5.net
>>786
それで昼に1時間くらい走ってる

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 16:19:14.83 ID:kxZas0MA.net
パールイズミのコールドシェイドの長袖インナー使ってみたいんだけど
汗抜けっていい?

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200