2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CANYON/キャニオンPart54

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 17:36:03.42 ID:3ciHw00L.net
そうやってかまってあげるから居着くんだぞ

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 18:31:58.19 ID:ycdkZQ/Y.net
>>850
849はいつものロードもってない無職痴呆老人だよ。無視

http://hissi.org/read.php/bicycle/20220622/dG5qY2wzNHo.html

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 18:58:47.02 ID:0vA4gw+i.net
シートポストにグリス塗ったほうがいいの?削れるとは聞いてたけど

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 19:46:05.48 ID:tnjcl34z.net
>>851
荒らすなよカス
死ねよ

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 20:05:32.67 ID:yuJDeo7Y.net
>入荷のメール登録してるけど、メールすら来てなかった…
メールこないのは周知の事実なんじゃないの?
メール来た人いるのか?

見てると唐突に在庫は出てるよ
AEROADならSIMANOもSRAMのも出てくる 月曜とか関係なく
そしてすぐなくなる 赤はいまだに在庫あるようだけど

ネガキャンもなにも勝手に想像してるだけだが、
唐突に在庫が復活するのはキャンセルがあったか、
返品あったかなんじゃないの(返品品は売らないで欲しいというオレの希望だ)

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 20:07:20.44 ID:yuJDeo7Y.net
まあ届いたら連絡するよ
目を皿のようにしてチェックして

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 20:24:18.03 ID:yuJDeo7Y.net
>849はいつものロードもってない無職痴呆老人だよ。無視
よくみないで真面目に返答してもうた

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 20:28:54.10 ID:tnjcl34z.net
>>856
絡んでくるなよネガキャンキチガイ
とっとと死ね

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 20:43:26.89 ID:5EIPEslN.net
仲良しさんやなw

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 20:57:18.69 ID:yuJDeo7Y.net
そういやもうすぐシマノ105の電動が出るらしいから、
それがAEROADに導入されれば、SRAMのRIVALと同じく
60万以下で買えるんかね
はやまったか? 出たとしても売り切れるんだろうけど

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 21:07:20.63 ID:xpOS0vT2.net
エアロードSLX XSサイズの質量情報
サイコン、レックマウント、ライト、LOOK KEO BLADEペダル、ボトルゲージ2つで8.1kgだった
チューブレスにしてあと少し削ったら7kg代には乗りそう

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 21:37:11.81 ID:UU5Qsfe7.net
>>841
あの人ならエンデュレースALでもシルバー獲ってそう

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 21:40:17.69 ID:/DcVLavt.net
>>861
エアロードならゴールドだったな

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 22:31:32.30 ID:dL+/CMzZ.net
しかしSRAMしか在庫がないのはもはやフレームではなくて相変わらずコンポ不足ということだよな、いつ解消するんだ

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 22:36:35.18 ID:vl2QRjlf.net
エアロードに買った人に質問なんですがステム長が代えられないことで違和感とか不満を感じたことはありますか?
特にステム長というかリーチ(BBとブラケットの水平距離)が大きく変化した人に聞きたいです。

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 23:49:59.21 ID:tZo61gCk.net
>>808
プラチナレベルならエアロード一択なのは分かるけどシルバー狙いレベルだとエアロは期待できないかなと思って
緩斜面とはいえ平均速度は19キロ程度だから

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 23:54:45.47 ID:tZo61gCk.net
>>826
アルティメットだと最初から40oがセットされているのも魅力で
あとアルティメットのほうが安いのは魅力的w
そろそろ新型リリースって言うのもあるし

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 23:57:02.26 ID:tZo61gCk.net
>>837
アルティメットの存在意義って一体…

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 00:00:49.83 ID:nUEsFKj7.net
>>859
50万以下なら即注文w
新型アルティメットと電動105がリリースされるまで様子見ます
いろんな意見ありがとうございました

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 01:22:27.18 ID:IVqUYO8i.net
>>859
疑問だが無線ならSRAMが完全無線で軽くて良くね?シマノは未だにセミワイヤレスでしょ?

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 01:35:42.61 ID:79d3UGjU.net
Canyonに限る話じゃないけど走る機能自体に電動品を使うのは普段遣いとしてはどうもなあと思う
サイコンとかライトとか付属品はバッテリー切れてもまあ何とかなるしね

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 02:12:05.25 ID:TqxOefzI.net
無線かどうかしか違いが分からない初心者の疑問やな
変速性能とか知らんのやろね

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 04:46:31.34 ID:QSwArNSQ.net
エアロード付属してくる赤いグリスの代用品ってなんかいいのあるかな??
カーボンペースト塗ってる人もいるみたいだけど、やめた方が良い?

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 04:50:39.78 ID:VWrNWix4.net
いや節子それがカーボンペーストや

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 06:48:57.57 ID:QSwArNSQ.net
て事はシーポス下部はオッケって事か!あざます!

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 06:50:40.16 ID:TqxOefzI.net
それ分からん人がキャニオン買うのか
チャレンジャーやな

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 08:02:25.49 ID:k9PLCDU5.net
自分のサイズもわからない、調べられない無能

SRAMとシマノの違いもわからない、調べることもしない無能

組み立てすら出来ない無能

無職痴呆老人

ここにはこんなんしか来ない

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 08:04:07.80 ID:uClmbIm7.net
DTのホイールつけるのやめてほしい
あれのメンテのしかたがよーわからん
てゆーかベアリング交換できる自信がない

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 08:09:20.49 ID:1Lw+Wejx.net
zipp454とか二度とつかんやろな

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 09:11:48.10 ID:KRRXp/Q1.net
DTのホイール好きなオレは少数派かな

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 09:23:15.28 ID:TqxOefzI.net
>>876
それと不具合を捏造するネガキャンキチガイチャリ屋とジャパンに粘着する逆恨みキチガイな
酷いスレやでw

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 10:38:09.07 ID:5f648K1G.net
>>867
トッププロが獲得標高4000越えのステージとかで戦うためのバイクだからな
あとタイム関係なくゆっくり登るなら楽だと思うで

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 10:45:41.86 ID:9GWfxinG.net
dtのメンテが分からんとか論外過ぎて笑いすら起こらん

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 10:49:10.25 ID:VDqXdMhT.net
ここにいる人は皆トッププロレベルでメンテも完璧なんだなぁすごいなぁ

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 10:57:35.14 ID:dQfhH2MF.net
>>883
DTのメンテは比較的簡単やろ。俺がDT好きなのもあるけど
ベアリングもDTのハブメンテナンスキット(CNC加工したアダプターが多くて値段高い)揃えたら、あとはバイスとハンマーで出来たよ。作業は楽だった。
他のメーカーみたいに汎用のベアリングプーラー買わなくて良かったから安くついた。

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 11:05:12.80 ID:TqxOefzI.net
ドドドドDTちゃうわ!

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 12:16:09.27 ID:crtEuo8b.net
ホイールはprimeが至高

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 12:50:49.02 ID:sTigHPxn.net
DTの爆音はたまらんよな

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 12:52:20.94 ID:+n8BOHjy.net
>>887
ベル鳴らさなくても人が避けてくれるからむしろ好き

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 13:13:53.60 ID:v7NLZJyv.net
SRAM+DTSWISSの威圧仕様エアロードの人おる?

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 20:12:59.73 ID:Hf5G9o+N.net
>>883
メンテのトッププロとか何を言ってるのかよくわからんが
ぶっちゃけ、オーバーホールでなくメンテなら
老舗の自転車屋よりも自分でやった方が安心だわ、特にブレーキ系統は

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 21:34:28.81 ID:JsBoAg1J.net
街の自転車店なんかは高齢化が進んでいるよね、最新コンポのメンテとかできるのだろうか

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 21:58:20.55 ID:nC5apU4b.net
>疑問だが無線ならSRAMが完全無線で軽くて良くね?シマノは未だにセミワイヤレスでしょ?
シマノはチェーンやスプロケ、チェーンリングなど交換部品がSRAMより安い
あと耐久性もシマノが上と言われてる
変速速度は気になる人は気になるかも これは機械の性能というより、仕様によるところが大きい

105電動はSRAMより安くなるんかね・・・ 同じくらいだと想像してる。 15~20万

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 21:59:15.69 ID:nC5apU4b.net
あとSRAMのRIVALは結構重い 105より

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 22:09:56.69 ID:tSYOqo40.net
なんかSRAMはパーツが慢性的に在庫不足してるイメージ

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 22:38:11.17 ID:Q58Z9R20.net
全部今中の元嫁が悪い

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 00:08:26 ID:X7nE1mgq.net
>>891
ご用達の自転車屋に伝説の職人的な初老のメンテマンがいるが
ワイヤー類内装&電動コンポの微調整は下手糞だわ
若い店長の方が調整上手くてワロタ

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 00:20:05.97 ID:gEDGBFZc.net
くだらん事で笑えて幸せだな

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 12:30:02.44 ID:WgTfCHlA.net
ゼファールのパルスA2買ってCanyonのボトル入れようとしたら入らない…
Canyonのボトルが普通より太いの?

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 16:37:35 ID:81nauVDL.net
俺の股間のボトルは普通より太いが?

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 16:40:08 ID:vRkyctuU.net
canyonのボトルゲージもきつきつだぞ
逆にゼファールのツールボトルが入らん

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 16:47:39.93 ID:WgTfCHlA.net
>>900
あーそうなんだ
とりあえず一緒に注文しといたけど、保冷したいし他のボトル買うかなー

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 19:44:52.30 ID:Bc49MOmY.net
>>900
うちの嫁の……いや何でもない

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 07:21:53.39 ID:MwkQQL0R.net
そういうの面白いと思ってるようではもうすっかりおじいさんだね

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 07:27:25.02 ID:tyYJ5HfN.net
しかもチェリー

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 10:26:55.16 ID:zVdzBSXk.net
組み立てもしたし土日は乗ろうかなと思ったらこの暑さよ

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 10:59:16.12 ID:k1okBTbG.net
di2 リアディレイラーのケーブルをクリップかなんかで止めてる人いる?

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 11:21:08 ID:BvwIFJfC.net
グリズルCF SL 8のGRX RX810とSL 7 Rival XPLR eTap AXSだったらどっちがオススメですか

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 12:04:42.61 ID:HLREJa3l.net
知らんがな

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 12:08:45.30 ID:U2g08WFn.net
知らんけど

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 12:16:42.84 ID:BvwIFJfC.net
役立たずどもが

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 12:59:29.69 ID:E710xQvT.net
>>910
質問の時点で馬鹿なのが分かるから仕方ない

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 13:00:58.30 ID:E710xQvT.net
>>905
用事があってやむなく外出してるけどマジでヤバい

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 13:06:16.30 ID:Ell/EN89.net
>>910
オマエはコミュ障?アスペ?通販向いてないからショップで店員に相談しながら買えよ

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 13:08:14.26 ID:E710xQvT.net
キャニオンは自分で調べて考えれる人向けだからアホはショップに行った方がいい

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 13:29:47.86 ID:k1okBTbG.net
エアロードxsだとフロントホイールだけ25cなのなんか気持ち悪いわ

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 13:41:27.61 ID:MVSK8Q6J.net
お前らってほんと性格悪いよな
ブルーラグだとかそっち側に比べてスポーツ側が盛り上がらないのはお前らみたいな排他的なやつらが多いからだと思うわ

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 13:50:59.77 ID:HEv9U4rz.net
捨て台詞

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 13:53:55.70 ID:q4uPfTYs.net
スペックの違いがわからないならサポートにメールで聞けばいいだろ。顔も名前も知らないここで聞くのは馬鹿としかいいようがない。

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 14:04:31.90 ID:fH/Z3uoj.net
フロントシングルの電動12sとフロントダブルの機械式11sどっちが良いかって話でしょ?
俺ならGRX選ぶ
ほんとお前ら日頃嫌なことだらけなのかってくらい狭小な人間ばっかだなw

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 14:17:20.77 ID:MVSK8Q6J.net
>>918
スペックの違い知ってる上でどっちが良いかって聞いてんだろw

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 14:21:42.78 ID:oTypTmgz.net
>>907
悩んでる点はどの点なの?あるいは何をしたいかとか。
それを言ってくれないとオススメしかねる。

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 14:22:29.18 ID:q4uPfTYs.net
>>920
そんなことどこにも書いてねえけど
アスペだろお前

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 14:25:03.42 ID:MVSK8Q6J.net
>>922
そもそもスペックの違いがわからないなんて書いてねえだろw
イライラしすぎだろw
カルシウム取れよw

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 14:30:02.81 ID:q4uPfTYs.net
>>923
907の質問が広すぎるからみんな馬鹿にしてるんだけどそれすら理解してなくて笑える

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 14:30:52.13 ID:MVSK8Q6J.net
>>924
しれっとスペック知ってる知らないの話からすり替えてて草

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 14:33:54.63 ID:fH/Z3uoj.net
少なくとも>>921みたいに用途は?とか聞いてあげたらいいじゃんね
そんな突っぱねる必要なんてないと思うけどな

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 14:37:03.69 ID:6pd4hVZC.net
>>912
だよねー
午前中少し外出たけどクソ暑かった

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 17:24:01.34 ID:tyYJ5HfN.net
>>926
よし、やれ!

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 17:25:07.13 ID:tyYJ5HfN.net
>>927
埼玉行ったけど38度だったw
駅まで5分だったがタクシー呼んだわ

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 17:30:41.65 ID:k00m3rMx.net
自転車での気持ちいい汗と違ってただのうだるような暑さの汗はすげー不快な汗に感じるんだよな

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 17:33:30.37 ID:tyYJ5HfN.net
まあ俺は半袖だからいいけど、ネクタイとスーツの営業とか地獄やろな

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 17:39:29.29 ID:U2g08WFn.net
6-9月はスーツ禁止法を制定するべきw
見てるだけで暑いんだよな

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 17:47:24.96 ID:tyYJ5HfN.net
>>932
社会でなんとかするしかないね
本人も好きで着てるわけじゃないだろうし

今はリモートワークだから、仕事ではそんなの気にすることも無くなってきたけど

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 18:07:57.47 ID:k00m3rMx.net
おれ、基本デスクワークの人だけどクライアントの現場職人さんに教えてもらって
真夏はワイシャツの上から職人用空調ベストを通勤用に使ってるよ
客先行くときも移動時に使って訪問直前に脱ぐとかしておけば客先で汗が止まらないなんてことがない
知らない頃は変な服だと思ってたが、使ってみると効果やばかった

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 18:47:00 ID:tyYJ5HfN.net
>>934
あれは凄いらしいね

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 19:00:01 ID:HEv9U4rz.net
確かに凄いけどチャリには無用の長物

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 20:18:12.87 ID:Eb83MTC9.net
>>931
未だに「クールビズ期間までは暑くても我慢して着て通勤してきてくれ、出社したら脱いでもいいから」
とかこいつ頭大丈夫か?って思えるようなセリフ吐いてくる上司普通にいるからなぁ

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 21:11:22.80 ID:GtDpkLf9.net
うちの会社は私服なんだけど、
場所がわりといいところにある。

そしたら、もっと〇〇(場所名)にふさわしい
かっこしてくれと会社に苦情が入ったそうな

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 21:38:01 ID:tyYJ5HfN.net
何度か転職したけど、しょぼい会社や無能な上司ほどくだらない所にこだわるね
優秀な上司はやることやっていたら何も言わない

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 21:39:00 ID:vRFdK79D.net
つくづくそれだわ
まあうちの場合は学歴コンプがむごい

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 21:46:34 ID:vTRXpd0T.net
>>939のやること。

平日も休日も毎日5ちゃんに張り付き、各スレでひたすら煽り。

http://hissi.org/read.php/bicycle/20220625/dHlZSjVIZk4.html

家族、友人、恋人無し。

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 21:46:58 ID:vTRXpd0T.net
毎日レス数1位でごくろうなこった。

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 21:54:32 ID:UB9TJOxd.net
真夏のスーツは見てるだけでも暑苦しい
短パンポロシャツがいい

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 22:20:27.28 ID:tyYJ5HfN.net
>>940
無能は自分を脅かす部下を怖がるから、下手に能力や学歴があるとにらまれる
大手外資(オラク●)行った奴も同じこと言ってた
どこも同じだな

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 22:25:06.76 ID:lpblWd8O.net
スレと関係なくね?

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 22:26:15.95 ID:tyYJ5HfN.net
>>945
いっけね

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 22:33:48.25 ID:gOBjc72U.net
唐突な自分語りって恥ずかしいよね

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 23:33:06.32 ID:4uxhjrRS.net
サラリーマン愚痴スレみたいなんあるやろ、行ってこい

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 01:49:20.17 ID:y0HyLCwP.net
空気読めないやつってだいたい仕事できないよな

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 02:37:34.05 ID:Q08jSCgE.net
>>929
おまえかよ
今日乗せた臭かった客は

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 13:00:17 ID:QZRIyGlK.net
>>943
自転車乗りならレーパン一丁で営業

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 14:28:30.77 ID:ZxLUUgep.net
>>949
分かってるなら直せよw

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 14:30:04.63 ID:np7giGSF.net
>>952
お前のことな。
毎日、一日中書き込んでるからロードなんて持ってないんだろうけど。
まずは買えよ。

http://hissi.org/read.php/bicycle/20220626/WnhMVVVnZXA.html

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 14:37:52.79 ID:u2nQfIJI.net
今時テレワークがどうこうとか怪しそうに感じたけど無職底辺か
こういう奴はネットで仕入れた情報で語っても現実知らないから脳内で誤変換されて知識がおかしくなるんだよな

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 14:55:50.84 ID:VKcENBvV.net
今更だけどAEROADのグリーンって
BIANCHIのイメージカラーのグリーンまんまやな

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 16:14:33.80 ID:bYzvQYF8.net
エアロードの方が少し燻んでるけど似てなくはない

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 16:37:21 ID:DRLL/KuZ.net
あれ系の色のスポーツ自転車=ビアンキってくらいビアンキのブランドイメージは強い

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 16:50:45.91 ID:U+xlsXGt.net
そらそうよ

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 17:01:48.74 ID:WhKMp7N3.net
テキトーに混ぜた明るめのブルーグリーンなのにイメージ強すぎてな

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 21:22:38.02 ID:RizNvGaw.net
GIOSの青もな

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 22:17:11.98 ID:DRLL/KuZ.net
金黒の濃いデザインの奴が走ってたらそいつは間違いなくGUSTOだ

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 22:38:18.95 ID:ZxLUUgep.net
それは紛れもなくヤツさ

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 15:18:41.78 ID:HqhmySX6.net
https://i.imgur.com/eTx4Dys.jpg

ようやく晴れの休み取れたんで初ライド。
これ噂に違わず、速いし楽しいし本当に良いバイクだわ。

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 15:19:25.51 ID:aKU2MyBn.net
>>963
👍

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 15:27:46.35 ID:W+CA7+9j.net
実測何キロだった?

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 15:37:15.52 ID:AGD9LWbd.net
>>963
いいねえ

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 16:08:09.63 ID:2NdCYXyz.net
>>963
おめ!
やっぱかっこいいな

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 16:17:00.61 ID:HqhmySX6.net
>>967
有難う。
でも暑くて、汗がやばかった💦

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 17:54:23.75 ID:zJhwg95D.net
>>963
バックミラーはダサくなるけど便利だよね。
これでサイズどれだけですか。

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 18:40:07.10 ID:upUpQUQ1.net
バックミラーをダサいと思った事なかったわ。
安全に気を使っていいと思うけどね。

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 18:43:46.41 ID:SPicKqS6.net
バックミラーは一時期装備してたけど、結局よく見えなくてやめた。
ガーミンのリアビューレーダーと後方視認でおk

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 18:57:17.00 ID:JWVQTgqx.net
俺もバックミラーは外した
邪魔にならないサイズのは死角だらけでダメだわ

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 19:12:11.62 ID:W+CA7+9j.net
バックミラー見るくらいなら振り返ったほうが安全だと思うわ

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 19:14:08.76 ID:1l9rAYXv.net
マジかー俺はバックミラー無しは考えられないけどな
一度ミラー見すぎてオカマ掘ったけどw

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 19:16:51.36 ID:ktUbjRed.net
リアカメラの映像をスマホかサイコンの画面に映せる機材はよ

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 19:26:58.63 ID:W+CA7+9j.net
見にくいミラー見る暇あったら振り返ったほうが全体の視野情報を得られる

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 19:28:31.92 ID:SPicKqS6.net
>>975
リアライトにカメラ積んだ製品はガーミンが出したから、あと何十年かしたらそういうのも出るかもねw

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 19:32:29.72 ID:W+CA7+9j.net
エアロードの軽量化案がなさすぎる
ハズレ引いたのかサイコンペダル込で8.1km弱もある

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 19:32:33.58 ID:jM5KE+zV.net
>>977
何十年もいらんだろ
ゴープロだって撮影しながら、映像をスマホに写せるんだから。

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 19:33:23.53 ID:q8qDwT+s.net
>>978
コンポーネントとホイールなに?

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 19:33:59.83 ID:2WiK9eIU.net
>>978
めっちゃ長いな!

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 19:37:52.18 ID:SPicKqS6.net
>>979
そのゴープロが本体バッテリーだけで稼働する時間なんざ1時間少々じゃねーか。
実用レベルになるまでは遠いだろって冗談半分で言ってるのにマジレスするとか低脳かお前は

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 19:39:09.51 ID:SPicKqS6.net
さすがドイツメーカースレだぜ。
住人までドイツ人みたいな思考でいやがるw

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 19:42:20.89 ID:UlijZe/D.net
>>982
何十年っていうほどは遠くないんじゃね?
バッテリー容量増えるとともに、ガーミン1040みたいにソーラー充電もついて稼働時間も伸びるかもよ

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 19:43:33.12 ID:Ovoqvosh.net
>>982
すでにそういうゴープロみたいな製品あるの忘れてただけだろw
急に低能とか言い出す人は大抵都合悪くてムカついた人にだからなw

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 19:47:07.96 ID:bGN8f7KT.net
それはそう

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 20:07:30.49 ID:JWVQTgqx.net
>>978
ちょっと長すぎるな

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 20:08:45.58 ID:JWVQTgqx.net
>>985
間違いを指摘されると冗談とか言い出す馬鹿もいるw

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 20:11:52.24 ID:W+CA7+9j.net
>>980
8.1kgだったわ
CF SLX XSサイズでSHIMANOコンポ
ホイールはDT Swiss 1400 前50 後62

チューブレス化とタイヤ幅25Cにしてプロワンにするくらいしか今のところ案がない

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 20:18:19.40 ID:ht2XX+p6.net
>>989
シマノのなんのコンポやねんw

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 20:22:29.34 ID:W+CA7+9j.net
>>990
Ultegra だよ!
手持ちのZIPP303Sにすれば200gくらいは痩せられそう。

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 20:23:02.53 ID:AGD9LWbd.net
>>989
ペダルが糞重だったり?
cf slxの平均重量が7.76ってなってるけどなんか少し付けたらそれくらい行きそうな気がする

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 20:31:21.08 ID:ht2XX+p6.net
>>991
あとはデュラエースにすれば各パーツ軽くはなるけど、コスパ悪いから微妙だしなぁ。

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 20:33:49.95 ID:W+CA7+9j.net
>>993
まあ軽量化が全てじゃないけどやっぱりホイールくらいだよね!コンポは変えない!

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 20:37:19.63 ID:QUzliUrT.net
軽いホイールならメカニコとかにでも組んでもらえば1300gくらいは余裕のはず
まあエアロードは重くても仕方ない気もするが

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 20:47:47.53 ID:ktUbjRed.net
とりま7.99kg目指してがんがれ

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 20:51:21.12 ID:JWVQTgqx.net
シマノパーツが優れているのは性能、コスト、耐久性、メンテ性など全てが高得点でバランスがいいところ
軽さに特化するなら、ほかのパーツ使うやろ

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 20:52:00.79 ID:ezPlWD5a.net
まずはお前が痩せろ

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 20:53:00.94 ID:52WF3pfl.net
軽さ特化ならそもそもアルチ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 21:18:15.10 ID:h4HYNO4g.net


CANYON/キャニオンPart55
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1656332245/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200