2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【175台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 17:08:11.72 ID:thZCNeV7.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2~5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
※ ロードバイクの主流はディスクブレーキになっています。
購入相談と関係ない話や争いは別のスレに移動してください。
次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【174台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1650333204/

2 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 17:09:39.20 ID:thZCNeV7.net
■バイク本体以外に必要な道具類■

【絶対必要(用意していないと乗ることができない)】
ペダル
ライト(前照灯、白系LED) ← 赤ライトを前照灯に使うのは法令違反
テールライト (尾灯、赤系LED)  ← 白ライトを尾灯にするのは法令違反
ベル
空気入れ(仏バルブ対応、フロア式、空気圧計付き推奨)

【ほぼ必須(用意なしでも乗れることは乗れるがすぐ困る)】

保険(個人賠償責任保険) ← 地域によっては条例で義務化されている。火災保険や自動車保険の特約でOK
ヘルメット
グローブ
整備用スタンド
整備用ケミカル類(チェーン注油剤、チェーン洗浄剤、グリス)
六角レンチ(4/5/6mm+αのセット品、ボールポイント付き、精度が良いモノ推奨) ← 100均はNG
パンク修理セット(替えチューブ、タイヤレバー、携帯用ポンプ)

【用途に応じて(必要になったら購入でOK)】
ボトル&ボトルケージ
アイウェア
レーパン・サイクル用パット付きインナー
サイクルジャージ
ビンディングペダル&専用シューズ
サドルバッグ・ツール缶
携帯工具
輪行袋

【その他便利系グッズ】
サイクルコンピューター・パワーメーター
ローラー台(室内トレーニング機器)

3 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 17:10:08.86 ID:thZCNeV7.net
予算の目安(定価ベース)
 ・8万円以下…………フレームもパーツも粗悪。はっきり言ってオススメしない。
 ・10~15万円クラス…各ブランドが用意するロードバイクの軽快感が味わえる為の最低ライン。
           フレームはアルミもしくはクロモリの廉価モデル。コンポはソラやティアグラが主流だが、大規模メーカー品なら105装備も。
 ・15~20万円クラス…オススメ入門価格帯。アルミの上級フレームに105以上のコンポ付き。イベント参加に不安なし。
           カーボンフレームの廉価モデルも存在するがコンポのグレードが落ちる。
 ・20~35万円クラス…アルミの最上級フレームやエアロ仕様車にアルテグラをフル装備。本格的なレースにも使える。
           カーボンは入門用フレームだがホビーライダーには丁度良い剛性。コンポは105以上。イベント参加に不安なし。
 ・35~60万円クラス…カーボン素材の質が良くなった上級フレームに高級コンポをフル装備。本格的なレースにも不安なし。
 ・60万円以上クラス…各社のフラグシップモデル。プロのロードレースで使われる超軽量&高剛性フレーム。
           これに電動コンポ、カーボンディープリムホイール、パワーメーターなどの高額パーツを組み合わせた代物は総額で100万円を超える。

フレーム素材
 ・アルミ…ロードバイクでは入門~中級グレードに多い。
      大径チューブ形状で剛性や強度を持たせるので硬いが軽くて反応性が高い性質。
      乗り心地が悪いと言われがちだったものの、設計技術や加工技術のレベルアップにより近年は乗り心地も改善傾向にあり。
 ・カーボン…現在では主流の素材。軽くて設計の自由度が高い。
       エントリー用は柔らかく乗り心地も良いが、レース用は高剛性化するので必ずしも乗り心地が良いとは限らない。
 ・クロモリ…重量があるのでレース用では使われないが、耐荷重性と振動吸収性の高さでツーリング向けに良く使われる。
       細パイプやホリゾンタル(水平)フレームが好きなどのデザイン優先で選ぶ場合も。
 ・チタン…軽くて錆びない希少金属。加工にコストが掛かる。カーボン主流の現在では受注生産による高額モデルが中心。

4 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 17:47:21 ID:vf/4jK0O.net
175 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652861291/
174 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1650333204/
173 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1648116290/
172 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1644380208/
171 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642713839/
170 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637969294/
169 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634961547/
168 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631436676/
167 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629460605/
166 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626586713/
165 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622790557/
164 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1616431648/
163 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614146115/
162 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612621462/
161 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1611634379/
160 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610877840/
159 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608604638/
158 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606877858/
157 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1605415147/
156 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1603424208/
155 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1602549729/
154 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601917538/
153 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600667126/
152 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599826234/
151 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599288745/

5 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 17:50:28 ID:vf/4jK0O.net
150 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597729386/
149 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595443151/
148 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594467517/
147 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592628508/
146 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589441436/
145 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1586168095/
144 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583822283/
143 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579709721/
142 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1576283093/
141 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574549238/
140 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1572251085/
139 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569686306/
138 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1567805199/
137 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1565241152/
136 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563488467/
135 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561084420/
134 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558501892/
133 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1554863115/
132 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548045580/←実質132
131 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548045303/
130 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1545221300/
129 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1540202191/
128 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537415950/
127 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534775812/
126 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532076210/
125 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529465230/
124 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1527685440/
123 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524411603/
122 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521909437/
121 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519390644/

6 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 17:54:04 ID:vf/4jK0O.net
120 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516851745/
119 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1513931244/
118 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510912111/
117 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1508303079/
116 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506506388/
115 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505050001/
114 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503278397/重複
114 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1501341393/
113 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499434559/
112 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497968084/
111 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1496840314/
110 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492788664/
109 https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490199823/
108 https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486805309/
107 https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1482247979/
106 https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476054740/
105 https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1474033846/
104 https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472317096/
103 https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469675427/
102 https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466266386/
101 https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1463319395/
100 https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460209140/
099 https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1456666688/
098 https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1453870017/
097 https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448622991/
096 https://kanae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445156202/
095 https://kanae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1441728786/
094 https://kanae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1437691261/
093 https://kanae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433594337/
092 https://kanae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1430187272/
091 https://kanae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1425641385/

7 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 19:04:54.80 ID:vf/4jK0O.net
090 https://kanae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1421118797/
089 https://kanae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1416545389/
088 https://kanae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413706093/
087 https://kanae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1411040457/
086 https://kanae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1408080300/
085 https://kanae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405749619/
084 https://kanae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403277846/
083 https://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1402094523/
082 https://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400855045/
081 https://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1398951833/
080 https://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1396748400/
079 https://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1393647917/
078 https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392467252/
077 https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1391817015/
076 https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390884611/
075 欠番
074 https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1389532734/
073 https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384848016/実質73
072 https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384826716/
071 https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383371456/
070 https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1382008102/
069 https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1379947151/
068 https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1378636947/
067 https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1377348513/
066 https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1375491780/
065 https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1372169080/
064 https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1369741093/
063 https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1365144630/
062 https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1360780604/
061 https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1357302660/

8 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 19:11:05.35 ID:vf/4jK0O.net
060 https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1353599400/
059 https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1350273903/
058 https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1347726835/
057 https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1345268253/
056 https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1342635369/
055 https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1341503461/
054 https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1339686258/
053 https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1337089892/
052 https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1335253132/
051 https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1332543660/
050 https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1332543660/
049 https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1327583828/
048 https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1324649913/
047 https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1322928705/
046 https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1320766372/
045 https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1319025334/
044 https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1317084235/
043 https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1315310398/
042 https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1311489674/実質42
041 https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1311523896/
040 https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1309090365/
039 https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1305720983/
038 https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1303569507/
037 https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1298780407/実質37
036 https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1298780392/
035 https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1296397114/
034 https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1294878319/
033 https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1293980576/
032 https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1292928356/
031 https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1291249961/

9 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 19:15:02.90 ID:J+xxMLSj.net
ロードバイク乗りまとめ

自転車板がスポーツ一般にあるから勘違いしてるやつが多いが一般のロード乗りは駆け引きがないからスポーツではない

ではトレーニングの部類かと言うと、有酸素運動ではヌルい部類に入り、ランニングのが何倍も優れており、何倍もキツイ。

ランニングでは2~3?で根を上げるやつでもロードなら100kmくらい走れるので体力や根性がない人でも乗れるのがロード

そもそもママチャリより快適に乗れる楽ちんな乗り物であり、前傾姿勢の印象で難しそうなだけで、実は運動音痴な人でも1週間足らずで違和感がなくなり

購入店から乗って帰る間に慣れる人もいるほど簡単な乗り物である。

特に免許などいらないことを考えれば当たり前のことかもしれない

トレーニングとしては競輪選手のようなトレーニングをしない限り、100kmを走ろうが筋トレ、ダイエット効果はランニングに比べかなり低い

そのため筋トレやダイエットの効率が悪く、プロのスポーツ選手でロードバイクをトレーニングに取り入れてる人はほとんどいない

風を切って走ったり、景色を見たり、日帰り小旅行のような感じで快感やレジャー要素があるのでランニングより何倍も長続きする可能性は高い。

意思の弱い人でも続けられるのは良いこと。

ただし、身体を本格的に鍛えたりする場合はランニングをおすすめする。

自転車しか選択肢がない底辺層が好んで乗ることが多く、ワーキングプアや生活保護が多くの割合を占める。
また、生活保護が多い事から在日朝鮮人の割合も必然的に高くなる。

人種はスポーツとはほぼ無縁の機材オタのキモデブがほぼ全てを占めている傾向がある
カテゴリ的にはアニオタ鉄オタエロゲオタカメラオタに近い存在、ほぼ同類。

10 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 19:17:30.38 ID:vf/4jK0O.net
030 https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1289676455/
029 https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1288184701/
028 https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1286011235/
027 https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1284553525/
026 https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1283159463/
025 https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1281507635/
024 https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1279627393/
023 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1276512991/
022 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1274841235/
021 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1273642386/
020 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1271344127/
019 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1269347352/
018 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1266843943/
017 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1264480325/
016 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1260676440/
015 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1255930342/
014 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1254045878/
013 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1251660322/
012 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1249095944/
011 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1244723041/
010 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1239187440/
009 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1234680856/
008 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1230439523/
007 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1227513668/
006 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223719902/
005 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1220026363/
004 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1217306107/
003 https://sports11.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1214032198/
002 https://sports11.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1211459476/
001 https://sports11.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1209545798/

11 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 22:58:24 ID:8SsXm64W.net
アイウェア着用の重要性はヘルメットより高い
自転車はヘルメット被ってても、首の骨を折って死ぬ人が多い
アイウェア非着用で目を強打したり木の枝が刺さったりして失明したなんてことになったら、死ななくても一生苦しむだろう
1000円しない安全めがねでいいから、目を保護する事を忘れずに

12 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 23:24:56.70 ID:7VIiJVu0.net
どっちの重要性とかじゃなくて両方着けろ。
バイクでヘルメットの着用が義務付けられてるのはそれなりの理由がある。
目に木の枝刺さる可能性なんて殆どないが防ぐに越したことはないし目に虫やゴミが飛んできてハンドル操作を誤る可能性は大いにある。
両方着けろ。

13 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 23:37:48.68 ID:7VIiJVu0.net
まぁでもアイウェアって必須装備品の割に>>1のテンプレみたいに初めて買う時のセットに入ってないこと多いよな。
チャリ屋でも買ってくれって言われないし。ほんと1000円くらいのでもいいのにな。

14 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 23:41:49.73 ID:pDon6S8S.net
アイウェアって必要なの?
俺目悪いから普通にメガネしてるけどそれじゃいかんの?

15 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 00:07:02.25 ID:XyoRBmjJ.net
>>14
メガネあるだけで全然マシとは思うけど寒い日とか風が強い日だったりスピード出したりすると涙目にならんか?
サイクリングロードとかヒルクライム行くと虫がガンガン飛んでくるし。

16 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 00:07:25.66 ID:+xpWOBH8.net
グレッグレモンが最初にオークレーアイシェイドをつけた。それまで誰もつけてなかったがそれから一気に普及した。
フィニョンはずっと眼鏡だった。

17 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 00:38:00.29 ID:+OZK6CXz.net
メットもアイウェアももちろんつけたほうが安全だろうけど、つけるかどうかは好きにせえ

18 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 01:31:27.97 ID:GjR7ccMQ.net
そんなあなたに中華ゴーグルヘルメット

19 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 09:16:00.91 ID:jEAhqGks.net
>>15
なるほど
しかしむしろ口の中に入って喉奥でむせ返るパターンのほうが多い

20 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 09:29:31.23 ID:VMPATw0g.net
シールドメットおぬぬめ

21 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 12:09:23.54 ID:VdYqN/Ay.net
シールドメットもっと色んなメーカーが出してくれないかな。

22 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 12:14:10 ID:GjR7ccMQ.net
音声認識アイアンマンマスクみたいなの流行るかな

23 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 13:06:52.22 ID:F52+HX+Z.net
それよりもシールドにリァビュー画面出せるようにしてほしいな
戦闘機みたいに対象認識機能付いたらロマンだね

24 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 15:08:25.72 ID:XyoRBmjJ.net
シールドにサイコンの情報表示できたら欲しい。
スマートグラスって結局全然出てこないな。シールドくらい投影面積あったらできそうだけど。

25 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 15:23:27.80 ID:GjR7ccMQ.net
もはやスカウターだな

26 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 15:42:37.17 ID:XyoRBmjJ.net
>>25
一応バイク用だとあるっぽい。自転車だと重量がネックになるんかな。

27 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 16:06:46.76 ID:ma2TzyDd.net
そもそもピナレロもキャニオンもカーボンは日本のトーレの製品使ってるからな

アホみたいに値段でつり上げる理由が、恣意的過ぎて
そうじゃなくてもロードバイクは頭のおかしな値段設定してるしな

28 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 16:08:03.11 ID:ma2TzyDd.net
自転車の構造的にハイエンド30万かな
それ以上は自転車業界のボッタクバーだと思ってるわ
現状カーボンは35万からだけど、それなら125ccのオートバイが買える
備品点数製造コスト含めて自転車がその値段になるのはあり得ない

これが33.5万
ヤマハ NMAX ABS:スマホとつながる最新ハイテク原付二種
https://matome.response.jp/uploads/content/image/234586/1634974.jpg

ボディサイズ(全長×全幅×全高) 1,935mm×740mm×1,160mm
ホイールベース 1,340mm
シート高 765mm
最大乗車定員 2名
車両重量 131kg
燃費 WMTCモード:46.9km/L
(クラス1・1名乗車時)
エンジン種類 SOHC単気筒ガソリン 124cc
エンジン最高出力 9.0kW(12PS)/8,000rpm
エンジン最大トルク 11N・m(1.1kgf・m)/6,000rpm
駆動方式 後輪駆動(MR)
トランスミッション 無断変速
新車価格 335,000円(消費税抜)

29 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 16:46:58.89 ID:ma2TzyDd.net
>>28
他画像
https://matome.response.jp/uploads/content/image/234587/1634954.jpg
https://matome.response.jp/uploads/content/image/234588/1634975.jpg

30 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 16:51:24.15 ID:D+uCro44.net
125ccのバイクとか興味ない貧乏臭いわ

31 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 16:53:56.93 ID:ma2TzyDd.net
>>30
これが215万
自転車の価格は心底舐めてるわ
https://i.imgur.com/g7anejq.png

動画見てみろ
自転車業界はボッタクリバーみたいなもんだわ
https://youtu.be/wo9ebGlbdGc

ダウンヒル50キロ程度でブレーキしちゃう奴は必見

32 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 17:01:20.32 ID:1kjHKAvA.net
それぞれの製造工程知ってればこんなキチガイ主張になどならない

33 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 17:04:13.59 ID:ma2TzyDd.net
>>32
フレームに何十万円も金取る無能欧州メーカーなんて、今後淘汰されるやろ


なめてんのか

34 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 17:08:59.18 ID:ma2TzyDd.net
50キロ程度でびびってブレーキングしてたビビりが270キロの世界見て何を思うのか
想像できません

35 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 17:12:41.95 ID:VMPATw0g.net
単車板でやれ

36 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 17:15:06.88 ID:JT/9AY65.net
あぼーんだらけw

37 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 17:15:27.92 ID:ma2TzyDd.net
43万円
ホンダ CB125R:クラス超越のスポーティさ
https://matome.response.jp/uploads/content/image/234583/1616241.jpg

ハンターカブと同じくホンダの125ccクラスで存在感を放っているのが、こちらの「CB125R」。なんと車体周りはひとまわり排気量の大きなCB250Rと共有しているということもあり、 125ccクラスとは思えないような迫力のスタイリングが大きな特徴です。

フルLEDタイプの灯火類やフルデジタル液晶メーターなど、装備も上級車種顔負け。お値段もやや高めではありますが、 125ccクラスのライバルとの価格差も納得できるのではないでしょうか。

ホンダ CB125Rのスペック
ボディサイズ(全長×全幅×全高) 2,040mm×820mm×1,055mm
ホイールベース 1,345mm
シート高 815mm
最大乗車定員 2名
車両重量 130kg
燃費 WMTCモード:46.8km/L
(クラス1・1名乗車時)
エンジン種類 DOHC単気筒ガソリン 124cc
エンジン最高出力 11kW(15PS)/10,000rpm
エンジン最大トルク 12N・m(1.2kgf・m)/8,000rpm
駆動方式 後輪駆動(MR)
トランスミッション 常時噛合式6段リターン
新車価格 430,000円(消費税抜)

38 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 17:24:16.15 ID:ma2TzyDd.net
>>28
これ見たらわかるけど、乗員二人なんすよ
ロードバイクじゃ信じられないやろ?
二人運べてこのお値段

39 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 17:54:59.62 ID:ma2TzyDd.net
ロードバイクで一番高いのはピナレロドグマだけど

俺からみたらせいぜい製造コストは10万かね

他は宣伝費とイネオスの給料

40 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 17:56:53.40 ID:MmJdUQRh.net
キチガイカクリスレ

41 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 18:00:37.48 ID:Hozd5GW5.net
>>38
それ免許ないと乗れないじゃん
しかも酒飲みながら乗れないし

多少金かかっても、無免許で酒飲みながら乗っても罰則がない自転車のほうが良い

42 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 18:01:41.85 ID:ma2TzyDd.net
>>41
免許とればいいだろ

43 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 18:02:07.28 ID:ma2TzyDd.net
自動二輪の免許は滅茶苦茶安い

44 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 18:02:50.82 ID:ma2TzyDd.net
お金がない人ほど自動二輪はおすすめ

45 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 18:36:19.27 ID:PnVno03R.net
一発試験なら安いだろうけどそんなうまく行くかな?
教習所だと15万かかるらしいよ

46 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 18:37:10.35 ID:mrCuYOam.net
>>41
マジで言ってんのか?飲酒したらチャリでも程度によっては罰則あるぞ?
ググってみ

47 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 18:51:56.82 ID:ejbEJnRU.net
原価厨極まれりって感じ
こんなやつはママチャリやドンキのハマーくらいしか持ってなさそうだな

48 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 19:13:42.54 ID:1MlncFx5.net
ボッタクリがばれて焦ってるな

49 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 19:24:05.28 ID:bkluN4/p.net
一部のメーカーはずっと昔からボッタクリ体質なんだよ。今は製造・販売業界ぐるみでやりだした

一例だが、中華製の数千円のカーボンフレームを、ピナレロが専売契約をして、完成車30万円ぐらいで販売した
企画から設計,製造まで中華。カラーリングのみピナレロ
こんなモノ買いたい奴がいるとは思えない訳だが、今の値付けって同じ様なものなんだよな
※余談だが「塗装はイタリア」っていうのはこのネガティブな話を示唆するものだからな

パイプ成型と溶接が基本的な技術でしかないクロモリのフレームですら
フレームで50~60万円超え,完成車で100万円超えなんてのが沸いてる
素材の高騰や輸送費,人件費等を背景に1.5倍とかの”高騰”ならわかるんだけれど、
”高額”クロモリが急に沸いて出てるのは便乗としか思えないな

50 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 22:28:41.88 ID:MmJdUQRh.net
このスレもキチガイが頑張ってたみたいだな
構ってる奴もどんだけ暇なんだか

51 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 22:50:13.77 ID:XyoRBmjJ.net
相談者も来なければ新製品も来ないし値上げのニュースもない

52 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 23:00:51.35 ID:ASbBjSDe.net
今までは全然ぼったくりでは無かったと思うけどな三年前ぐらいまでは
最近だろ値上げ酷くてオワコン感あるのは

53 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 23:33:38.19 ID:XimkFDXs.net
>>46
「程度によっては」でしょ
まっすぐ歩けない、ろれつが回らない場合は酒飲み運転となり即逮捕になるけど、そこまで泥酔して自転車乗る人はまず居ない。
そうではなく、ほろ酔いでも、呼気中のアルコール濃度が0.15mg/lを超えると「酒気帯び運転」になるが、これには軽車両に対する罰則がない。
酒気帯び運転の程度を保ってさえいればいくら飲んで自転車乗っても法的には全くお咎め無しなのだよ。

54 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 06:51:12.59 ID:QXorrkz/.net
>>53
罰則あるの認めてるじゃんwww
てかそもそも罰則の有無に関わらず飲酒して乗り物運転するモラルの低さをどうにかした方が良いんじゃない?

55 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 07:10:52.42 ID:RwekEBBg.net
フル105のリムブレーキ日本限定仕様キャドオプティモが18.7万だってよ、いかにも日本人向けのコンポグレードにこだわったわかる人が考えた売れる構成だわ。
ロードバイク始めたいけど、そのうちヒルクライムレース等にも出てみたい人にも対応できる最低構成だとこのくらいの値段になるよね。

56 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 07:24:07.26 ID:lQWBCpmJ.net
酒気帯びで事故るリスクと事故ったときのリスク考えたら違法じゃなくても乗らんな。ちょっとくらいの飲酒なら正常な判断できると思ってるのが一番危ないし。

57 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 07:36:23.73 ID:+l2+noYK.net
>>55
キャノっていったらsiクランクのイメージだけど、初めからシマノは好感持てる。

58 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 07:40:05.81 ID:/Kb2RBe9.net
事故起こしたらその過失の罰則と損害賠償が来るのはかわらんし

59 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 08:23:50 ID:KBPRvfFa.net
>>57
キャドオプティモってネジ切り(BSA)じゃなかった?
シナプスカーボンもネジ切りにしたし、BB30は一部モデルだけにするんかね

個人的にはネジ切りの方が嬉しいけど

60 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 09:58:44.13 ID:Ljop9Fw8.net
https://youtu.be/AtbI22IYgmg

デカ目、、、ロン!!

刑事め!、、ロン!!



結婚しました そのまんま東

61 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 16:59:50.91 ID:HhCax8IM.net
>>59
今はプレスフィットのメリットはほとんどないしね
他者に追随してねじ切りにしていくんじゃね?
ようやく30から解放される

62 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 21:58:58.04 ID:vRmRJIji.net
質問です。欲しい廃盤のカーボンフレームがあって、ヤフオクでちょいちょい見かけるけどどれもコラム残りが短い、、、6°か17°のステム逆付してハンドル高さ上げればポジション出せそうなんですが、ダサい以外でデメリットあるのでしょうか?ちなみにフルカーボンフォークなのでコラムエクステンダー?も使用不可のようです。廃盤である以上、良い状態のものが出品される確率は減っていく一方なわけだから思い切ってかってしまおうか悩んでる。

63 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 22:04:33.09 ID:WfUAbLas.net
フォーク変えれば良いんでない?

64 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 22:15:15.31 ID:vRmRJIji.net
>>63
チネリのベリーベストオブLTD2018アズーロレーザーで、色がが気に入ってまして、フォークのみ別色になっちゃうのか抵抗あるんです。黒いフレームならフォーク変えて解決なんですけどね。

65 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 22:15:15.79 ID:vRmRJIji.net
>>63
チネリのベリーベストオブLTD2018アズーロレーザーで、色がが気に入ってまして、フォークのみ別色になっちゃうのか抵抗あるんです。黒いフレームならフォーク変えて解決なんですけどね。

66 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 22:19:00.84 ID:vRmRJIji.net
書き込みダブってしまいました。失礼しました。

67 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 02:12:34.17 ID:9xIbuimt.net
>>65
フォークはFuturaで普通に新品買える奴だから、どうしても気になったら新品に変えて塗装出せば良いんじゃね

68 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 02:47:09 ID:w/HFkviq.net
自転車のボッタクリはヤベーよな


これが33.5万
ヤマハ NMAX ABS:スマホとつながる最新ハイテク原付二種
https://matome.response.jp/uploads/content/image/234586/1634974.jpg

ボディサイズ(全長×全幅×全高) 1,935mm×740mm×1,160mm
ホイールベース 1,340mm
シート高 765mm
最大乗車定員 2名
車両重量 131kg
燃費 WMTCモード:46.9km/L
(クラス1・1名乗車時)
エンジン種類 SOHC単気筒ガソリン 124cc
エンジン最高出力 9.0kW(12PS)/8,000rpm
エンジン最大トルク 11N・m(1.1kgf・m)/6,000rpm
駆動方式 後輪駆動(MR)
トランスミッション 無断変速
新車価格 335,000円(消費税抜)

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 05:55:00.14 ID:7sPPd4y9.net
ギターが100万円って聞いたらたかがペラ板張り合わせただけなのにあり得ない!ってファビョりそうだ

70 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 06:19:15.00 ID:jwL34+XX.net
ロードバイクってトッププロが乗る競技用でも150万くらいで買えるけど、オートバイの競技車両トップであるmotoGPの車両だと1億オーバー、劣化した市販品でも250万から1500万くらいだし、レース車両だと整備費用が莫大にかかる。
ロードバイクってツールドフランスで走っている車両でも一般人が買えるし、整備費用も普通のロードバイクと変わらないから自転車の価格って良心的だよな。

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 06:23:21.85 ID:L2RE4vpO.net
バイクと比べているような基地外の相手はその辺にしておけ
物の価値も円安も知らんようなノータリンの貧乏人と話すのは人生の無駄

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 06:25:15.44 ID:np/JQcxU.net
>>70
性能全然違うんだから当たり前だろ馬鹿か
お前は世界最高の三輪車が50万で売ってたら安いと思うのかよ

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 06:41:50.75 ID:TsgFqEWE.net
世界最高峰の競技車両同士だから、その競技における性能は同じでしょ。
金かかるのは部品点数が多く速度域が違うから
オートバイレース車両が1億オーバーで、フェラーリやポルシェの市販車が数千万で買えるけどオートバイの1億がぼったくり価格だって主張してるのは滑稽だろ。

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 06:53:39 ID:np/JQcxU.net
おいおいチャリンコとバイクじゃ使ってる部材料も全然違うだろ
こいつの頭の悪さは異常だなw

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 06:59:46 ID:L2RE4vpO.net
飛行機より自転車の方が安くてお得だよね
そんなレベル話が延々と

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 10:45:00.33 ID:w/HFkviq.net
バイクとロードの価格差がほぼなく、ロードはどこに金がかかってるのかって話だろ
なんだ飛行機って

洗脳が解けるとそんなに不味いのか?

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 10:58:56.22 ID:Mb8eklTW.net
バイクとロードの価格差がほぼなく、ロードはどこに金がかかってるのかって話をするスレじゃないだろ

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 11:02:41.02 ID:w/HFkviq.net
価格がおかしいとは思わないのかね
これから普通にいいオートバイ買えちゃうよ

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 11:03:00.30 ID:w/HFkviq.net
>>78
これから→これなら

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 11:18:42.38 ID:L2RE4vpO.net
キチガイに絡むなよ

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 11:19:36.36 ID:w/HFkviq.net
バイクと比べられたら分が悪すぎるがら唐突に飛行機言い出したアホが何か言ってるぞ

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 11:20:17.69 ID:L2RE4vpO.net
キチガイでもいいから構ってほしいっていう寂しいおじさんはロードバイク総合スレに行け
より上位のキチガイがいるから
そっちを隔離スレにしよう

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 11:21:03.05 ID:M0BuO0hg.net
ライン生産で販売台数が2桁か3桁は違うオートバイと同列に語れると考えるのがナンセンス

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 11:23:00.21 ID:w/HFkviq.net
これで40万

ホンダ CB125R:クラス超越のスポーティさで、維持費は原付!
https://matome.response.jp/uploads/content/image/234585/1301408.jpg

見た目の上質感もさることながら、乗り心地の余裕もCB125Rの注目ポイントです。フロントサスペンションには倒立タイプのフォークを採用しており、ゴールドの輝きがエクステリアデザインのアクセントとなっています。

原付二種クラスとはいえ、もはや標準装備が当たり前のABSではありますが、CB125RにはIMU(車体姿勢推定システム)付の高度なABSシステムを採用。タイヤをロックさせずにブレーキを効果的に使えるほか、急制動時の後輪浮き上がりを抑制するなどの機能も備わります。

ホンダ CB125Rのスペック

ボディサイズ(全長×全幅×全高) 2,040mm×820mm×1,055mm
ホイールベース 1,345mm
シート高 815mm
最大乗車定員 2名
車両重量 130kg
燃費 WMTCモード:46.8km/L
(クラス1・1名乗車時)
エンジン種類 DOHC単気筒ガソリン 124cc
エンジン最高出力 11kW(15PS)/10,000rpm
エンジン最大トルク 12N・m(1.2kgf・m)/8,000rpm
駆動方式 後輪駆動(MR)
トランスミッション 常時噛合式6段リターン
新車価格 430,000円(消費税抜)

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 12:18:17.71 ID:8ynTqIst.net
お金がないので買えなくて嫉妬で狂いそうですって正直に言いなよ

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 12:26:13.56 ID:DEjuScRG.net
>>82
賛同者もいそうなバイク板に隔離スレ立てればいいんじゃないかな。

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 12:30:35.86 ID:w/HFkviq.net
金がないやつほどチャリンコだよ?
バイクは税金や維持費が高いでしょ?と身構えるからね
ここで紹介してるのは125ccだから維持費も滅茶苦茶安い。安心していいぞ

■125ccのバイクの維持費が安いといわれる理由を、詳しく考えてみましょう。具体的にどのくらい安いのかという費用の比較をしながらご紹介します。

車検が必要ない
250cc以下のバイクには車検がありません。そのため125ccのバイクも車検の費用がかかりません。

自動車重量税が課税されない
自動車重量税は排気量や経過年数によって異なるのですが、125cc以下のバイクは経過年数にかかわらず、自動車重量税がかかりません。

自賠責保険料が安い
自賠責保険は加入が義務付けられていて、125ccであっても同じです。ただし料金が安いのがポイントで、1年の自賠責保険料は125cc以下は7,060円

任意保険の保険料を安くできる

燃費は50km/lだから気にしなくていい

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 12:36:20.84 ID:LytWepGw.net
そもそも原付の維持費を気にするレベルの奴はロードバイクなんて買わないからな
初めからこのスレの対象外

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 12:40:42.64 ID:w/HFkviq.net
ここは移動目的でロード買おうとしてる奴いるやろw
ボッタクリロード買うより、バイクをおすすめするわ
ミドルクラスのロードなら絶対バイクがいい
車道で法定速度60km/hの125ccと30km/hの原付とでは安全面と時間消費の観点から全く違う

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 12:41:22.24 ID:w/HFkviq.net
あっ、ロードは論外ですね。CRだけ走るならいいけど

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 12:44:03.30 ID:DEjuScRG.net
みんな最初は好奇心だけで乗るかもわからん保管も手入れも面倒な自転車に10万以上ポンて払ってるんだからな

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 12:46:56.20 ID:SL/SsHPz.net
毎日同じ安いエサでよく釣られるなw

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 13:00:30.48 ID:sOFRpwtH.net
バイクで125なんて絶対やめたほうがいいw
感動するのも最初だけでリッターとかに馬鹿にされるからすぐに乗り換えることになる
維持するのも行きつけのバイク屋によくしてもらわないととても素人整備なんかでもたない
スポーツ自転車より面倒で金がかかりすぎwww

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 13:02:03.81 ID:w/HFkviq.net
まぁ実際は250ccお勧めなんだが
125ccは高速に乗れないんだよな

ポタリング程度なら125ccで十分だわ

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 13:03:07.84 .net
>>92
自演だから

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 13:05:48.74 ID:sOFRpwtH.net
小回りもきかないよなバイクってw
自転車なら片手でひょいっと持ち上がって担いで歩行者道路とか渡れるけど
バイクは常に自動車専用道路のルールに縛られる

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 13:11:46.32 ID:w/HFkviq.net
小回りワロタ
道路交通法守らないといけないのが辛いのか
普段のマナーの悪さが垣間みえてるぞ

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 13:12:03.97 ID:FnSoKydj.net
>>95
哀れすぎる
早く死んだ方が幸せだろうに

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 13:16:49.58 .net
>>98
だな
でもそのうち飽きると思うよ

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 13:19:45.17 ID:sOFRpwtH.net
>>97
アホすぎるwww
交通マナーどころかバイクすら持ってなさそうw

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200