2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【175台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 17:08:11.72 ID:thZCNeV7.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2~5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
※ ロードバイクの主流はディスクブレーキになっています。
購入相談と関係ない話や争いは別のスレに移動してください。
次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【174台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1650333204/

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 21:35:51.03 ID:y+wuNXey.net
>>422
IDコロコロって毎回ID換えて参戦!wこれは効いてる効いてるwwwバーカアーホwww

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 21:37:16.07 ID:y+wuNXey.net
>>423
為替考慮しないって何だよバカ!腹切れや!もっと発狂しろ!www

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 22:34:25.96 ID:PcNyWAnW.net
10年前のgiantのエントリーカーボンがティアグラで14万ちょっとか
エントリーって銘打つならこのくらいじゃないとなぁハードルが高すぎる

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 22:38:32 ID:EvyO9Sl7.net
>>303です。
皆さんありがとうございます。
試したことがないので特にリム、ディスクのこだわりはないですが、
メリット、デメリット、パーツ供給などを考えて選択肢に残しました。
将来的には中華カーボンにも手を出すと思います。
ちなみに>>303の候補に加えて
Bianchi SPRINT 105 Disc (2021年モデル 23万(税込み))
が購入候補にあった場合、どれを選んでもいいでしょうか?
このままだと色で選びそうです。

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 22:40:23 ID:CzYI2bn1.net
>>388
大阪のどこかにもよるけど大和街道とか307とかいいよ
関宿超えてからは内陸から旧東海道へ

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 23:15:07.94 ID:z+vNeuNb.net
ずっと横目に海見ながら1号線を走ると楽しそうだけど、大型車が怖そう

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 23:19:09.76 ID:w6gUQpQY.net
実際は結構車多いし、渋滞もしてたりしてそこまで爽快でない…

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 23:31:42.74 ID:GfjrBP7N.net
1号は知らんけど2号の姫路〜岡山間は大型に何度もこれでもかっていうくらい寄せられたな。
片道一車線の区間は旧道とか分岐あるところは幹線避けたほうが無難。

>>428
正直どれを買っても後悔はないと思うから色で選ぶの全然アリ。見た目が好みかは最重要ステータス。

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 00:40:40.49 ID:qCyhL0w0.net
もうチャリは終わりだから今更チャリ買う奴って馬鹿だよな
値上げとディスクで倍の価格になって今買う奴は養分だぞ

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 00:45:06.49 ID:dT+J72T1.net
>>429
大坂の西成区、あいりん地区を中心に楽しみたいです。
労働者向けの安くてうまい居酒屋とか、路上販売とかで買い物したり、宿は一泊1000円台の安宿に泊まり、翌日は羽曳野のサイクルワールドか、それが難しいならサイクルショップカンザキを覗いて、昼には無鉄砲か教道家かその両方のラーメンたべて、そのまま自転車で自走して帰るか、無理なら帰りは輪行で帰ります。
仕事の都合上連続した休みは最大2日半(まる2日+3日目の午前まで)しかとれないので、最悪でも3日目の昼からの仕事には間に合うように帰って来たいです。

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 00:46:36.24 ID:qCyhL0w0.net
もうチャリは終わりだから今更チャリ買う奴って馬鹿だよな
値上げとディスクで倍の価格になって今買う奴は養分だぞ

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 00:50:15.90 ID:LQQUkIUc.net
>>434
路上販売は浄化で駆逐されたぞ

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 02:43:04.15 ID:KJ6p0oJz.net
>>428
何の問題もないモデルだから色で選んでいいと思うけど
逆にその無難なモデルで懸念てある?

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 06:19:47.81 ID:PDCRDyJp.net
>>434
関宿から25、422、307、淀サイが良さそう
これ以上はスレチだからやめとくわ

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 06:33:43.62 ID:dT+J72T1.net
>>438
ありがとうございます
>>436
睡眠薬手に入ると聞いていたのですがもうないですかねえ

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 09:41:09.61 ID:qzDcviJi.net
あのな、言っておくぞ

俺は、正しい方だよな
いい加減にしろって言ってんだよ


まず
中野から高円寺に自転車で行った時に
自転車がパンクしたんだよ

で、自転車屋が高円寺ないから、分からないから
すぐ近くに居た小学生に自転車屋を聞いたんだよ

そしたらオリンピックに連れて行かれたんだよ

俺は、「えっ、自転車屋ってスーパーとかの時代?」ってビックリしたけど
スーパーでパンク直してもらえるのか知らんけど、ついて行った訳よ

そしたら、オリンピック店員「パンク修理は自転車屋の方が、、」みたいな感じでね

外に出た訳よ
で、俺「スーパーの自転車売り場じゃなくて自転車屋が遠くでも良いからないか?」って小学生に聞いたら「向こうにならある」

場所だけ聞いて行きたかったけど小学生が「家が、その方向だから、一緒に行く」って言うから、ずっとずっと商店街を小学生と一緒に歩いてよ

俺「回りから見たら、誘拐犯と間違われるんやけど、ちょっと迷惑なんやけど」って思いながら、商店街を相当、歩いたんだぞ

最後に、あまりに遠いから
小学生が家の方向とか言うけど、俺は「ここからは俺一人で行くから」って自転車屋まで着いたら

自転車屋が定休日だったからね
パンクの自転車押して、めっちゃ歩いて定休日、スーパーオリンピックから高円寺を歩いて定休日

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 10:24:36.45 ID:JL95WHLW.net
>>427
10年前のエントリーカーボンバイクって持つ分には軽いけど走りは鈍くて重かったぞ。
当時ですらアルミフレームの方が良く走ると言われていたくらいだ。
しかも太タイヤ履けないせいで乗り心地もグリップ性能もイマイチだし、ブレーキキャリパーとブレーキケーブルがコストダウンされていて実質的に交換必須だった。

太タイヤを履いていて油圧ディスクブレーキ仕様が標準化している現在の方が初心者には優しいよ。

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:59:21.01 ID:fr+cJRMp.net
>>441
そういう事ではなく値段が優しくないと言ってるみたいだが

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:19:16 ID:a3YExB8x.net
>>440
オマヘのシャリシャリディスク母ちゃんデベソ^^

オマヘのシャリシャリディスク母ちゃんデベソ^^

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:43:05 ID:JL95WHLW.net
>>442
十年前の安カーボンフレームより今の中級アルミの方が良く走るし、
十年前の4600系ティアグラより今の4700系ティアグラやR3000系ソラの方が快適に使えるよ。
どちらも値段は同じくらい。
だから、コスパは今の方が良くなっている。

なにより、上記のモノよりも値段は高価になるけど、今は普通に油圧ディスクブレーキ車を選べるからね。
値段以上に走行性能も操作性も上がるから、コロナ禍や中国ロックダウンのせいでパーツ入手性が悪い以外に文句言う余地ほぼないと思うよ。

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:56:26.09 ID:1Q9B1z9h.net
安カーボンより中級アルミの方がよく走るのは当たり前

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 13:13:24.02 ID:fr+cJRMp.net
>>444
やはり論点がズレてる。
10年前にタイムスリップ出来るなら別だが

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 13:20:07.43 ID:emE4YVeN.net
それでも剛性以外の全てでエントリーカーボンの方が上じゃんね?
それを気にするようなレース志向ならハイエンドカーボン選ぶぞ

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 13:39:39.38 ID:1Q9B1z9h.net
カーボンとアルミ、エントリー同士比べるなら剛性、耐久性、価格あたりはアルミの方が上かね
カーボンは乗り心地がいいなんて言われるけど、エントリーレベルで緩く乗る分にはそれほどの差になるのかどうか
上位モデルは成形のしやすさからいろんな設計思想反映できるカーボンの独壇場ではある

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 13:43:49.66 ID:m3YcKR0U.net
>>447
剛性が上なら、踏み心地、加速、反応も上だよね

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 13:48:33 ID:7XQCELIL.net
>>449
その違いを気にするレベルならって話だろ

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 15:18:12.75 ID:eZ4VuHvS.net
>>428
うん、色、デザインで選んでもいいと思うよ
リムとディスクの話は自分で決断したらいいよ
あえて意見言わせていただくなら俺なら黒ならsupersixかなBB30が気にはなるけれど

まあとっとと買って乗り出そうぜー

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 16:35:29.05 ID:1c4TJT1H.net
>>449
アルミはただ硬いだけ

単に硬ければ良いって訳じゃない

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 16:45:48.67 ID:AwogiFEJ.net
エントリーモデル専用設計のカーボンフレームなんて今時あるんか? カーボン積層変えてるけどジオメトリ、フレーム形状同じとかパーツ構成変えて安くなってるのがほとんどじゃね

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 16:47:51.24 ID:MSXbRl16.net
なるほど
上位モデルの設計思想を反映しているスペシャの新型アルミモデル アレーは良い!ってことだな

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 17:05:28.58 ID:IFC7ryuP.net
そりゃ腐ってもスペシャだしいいんじゃね?
俺はターマック買うけど

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 17:29:08.41 ID:LQQUkIUc.net
アレスプはエントリーモデルじゃないしなぁ

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 17:44:33.44 ID:MSXbRl16.net
>>456
https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g90021-5049/

COMP 105モデルならエントリーじゃない?
アルミでこの価格は優しくないけど

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 17:49:22.24 ID:IFC7ryuP.net
フレームセット20万円のエントリーモデルなぁ

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 18:21:35.53 ID:LQQUkIUc.net
>>457
アレーE5っていうジオメトリ違う下位も2022モデルあるからそっちがエントリーだよ

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 19:19:57.17 ID:JL95WHLW.net
>>453
2015年くらいからエントリーカーボンでも走るようになった。
安い素材を積み重ねまくって、中上級機と同じくらいの剛性を得た製品を出すようになったから。
その代わりに重くなったし、重量剛性比が違うからフラグシップみたいな鋭い反応性は得られないけどね。

今のディスクブレーキ車も同じ。
それまでのリムブレーキ車でやりすぎていた軽量化(とくにエントリーグレードにコストをケチって導入したカーボンコラムのフロントフォーク)が改善されているから、重量はアップしたけど剛性上がって良く走るようになっている。
これから買うなら、バイクとしての出来でも、規格の将来性でも、油圧ディスクブレーキ車の方が良いよ。
フラグシップ級のリムブレーキ車を既に持っている人は暫く好きにすれば良いけどさ。
そうじゃない人が目先の3〜5万円をケチるために在庫処分のリムブレーキ車を買うのは馬鹿げている。

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 19:34:37.12 ID:LchS7lYw.net
>>460
BB回りの設計が変わったからじゃね?  BB86とかになって幅がいっきに拡がって、
ダウンチューブもすっげ太くなって、チェーンステーも外から出せるので剛性大幅アップ

フラッグシップモデルも60tとか使う必要性もなくなって、高強度の30tで軽く造るようになった

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 21:03:40.68 ID:imV2MaXE.net
>>460
2010年位のエントリーカーボン乗ってたが普通以上に走ると思った。

一応自転車競技部出身

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 22:22:03.61 ID:DUmuvfvw.net
それまでゴミ乗ってたからじゃね

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 22:26:33.29 ID:N2tb40qQ.net
いちいちそんなこと言わなくていいだろ

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 22:33:20.32 ID:8p/UcT+8.net
>>437
一晩悩んで
Bianchi SPRINT 105 Disc (2021年モデル 23万(税込み))
を買いました。ありがとうございました。

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 22:34:52.51 ID:N2tb40qQ.net
>>465
おめでとう
楽しんでなー

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 22:36:42.09 ID:I18NHDnU.net
>>465
いいの買えて良かった

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 22:45:55.81 ID:3rE/Gegi.net
>>465
在庫切ればかりの中でよく見つけたね。価格的にもいいところで良かったじゃないか

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 23:09:43.06 ID:LQQUkIUc.net
>>465
おめ!いいモデル買ったな!

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 00:12:27 ID:akSYufCR.net
オマヘのシャリシャリディスク母ちゃんデベソ^^

オマヘのシャリシャリディスク母ちゃんデベソ^^

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 00:25:02.67 ID:x6KCgFPO.net
>>465
おめでといい色やねー

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 00:31:14.12 ID:tt+ZLgHD.net
こっちもあぼーんだw

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 06:36:35.43 ID:oXpStzSQ.net
>>467
ただ、危惧されるのは他メーカーの相場はカーボン、105で35万前後なのにビアンキは相場より安い。
フレームでグレード落としてるとか?
何かしらウラがありそうで

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 07:51:56.59 ID:sZzEVGqS.net
エントリーカーボンなんだから、ビアンキお得意のcvも付いてないシンプル設計だし、カーボングレードも当然高いものじゃないだろね。でも初心者には、剛性に振ってないこういうモデルの方が扱いやすいと思う。カスタムポイント多いし値段相応じゃね?

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 09:12:09.66 ID:JX1DJl+A.net
変に相場より安いとシナレロ事件が頭をよぎる

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 09:51:06.53 ID:ivPZpD2v.net
2021年モデルっちゅーことは急激な値上がりする前の2020年発売したモデル、それの2年落ちならまあこんなもんじゃねえの
そもそもアルミでフレームセット20万円いってるアレスプが特殊なだけだよ

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 10:10:22.53 ID:u8KtBuwQ.net
>>465
それ最寄りのワイズロードですら全サイズ在庫切れの1年半待ちだ良いの買ったな
盗難だけ気をつけてたくさん乗れよ

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 10:27:05.62 ID:u8KtBuwQ.net
アレスプも昔は良いバイクだったんだけどな
もう信者しか付いていかんだろ

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 11:06:47.95 ID:dFh+Pe/i.net
安い時期のモデルってのと、量産効果で安いんだとは思う

まあ、依然ビアンキの安クロスだかで不具合が出た時、ビアンキが、俺は名前貸しただけで作ったわけじゃない、って言い訳していたのは気に食わんが
特にトラブルが他より多いってこともないだろうし、気にしなくていいとは思う

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 11:08:04.88 ID:dFh+Pe/i.net
>>478
スペシャ自体がそうだな
ショップも客も信者しかついていけん
近所のショップも潰れたし、ホント買わなくて良かったよ

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 11:22:22.53 ID:moCGZ2CX.net
いいじゃねえか、新車買ったんだからあれこれ言わずに楽しんで行けるようにレスしてやれよ
お前らだって最初はエントリーだったんだろ?
俺はcaad9だったわ

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 11:25:01.20 ID:Egk0BDZI.net
初めてロード乗ったときはメーカーもコンポも素材も知らんかったけどめちゃくちゃ楽しかったな。今も何乗っても楽しいけど。

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 11:32:30 ID:8B60TKg9.net
>>482
そうそう、100キロ越えした時とかいろんな峠行ったこととか

今はもうワットとか何倍かとか、200kmアベ30越えとか数値みて…
なんでこうなった…

命からがら100キロ越えして帰ったころの感動どこ行ったよ

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 11:39:50 ID:8dvuMQd+.net
>>482
>>483
感動の敷居が低いな
どれだけ無駄なことばっかしてきたんだよ
お前ぐらいになると何やっても楽しいってのはそういうこと
であるならば、わざわざロードなんか買う必要すらない
三輪車でも乗って近所の公道を周回してろ

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 11:46:47 ID:rzrvO9HZ.net
>>484
で、お前の敷居は?

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 12:06:48 ID:Egk0BDZI.net
>>484
基準を他人に求めだしたらそれはもう趣味じゃなくてただの虚栄心を満たす道具に成り下がるからさっさと辞めたほうがいいよ。
他人をどれだけ見下したところで自分の実力や評価が上がるわけじゃないから世界一にでもならない限り一生満たされないよ。

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 12:43:59.76 ID:9hjunkA3.net
敷居の使い方から間違えてるし、性格も頭も悪いな

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 12:51:43.05 ID:x6KCgFPO.net
なんか凝固点低い脊髄反射系レス多いな

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 13:00:46.95 ID:u8KtBuwQ.net
凝固点ってなんだよ頭悪すぎてフリーズするポイントってことか?

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 13:06:38 ID:JX1DJl+A.net
沸点って言いたいのか?

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 13:40:00.10 ID:8dvuMQd+.net
>>487
何だまたブチキレてしまったのか?
敷居ンゴw

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 13:49:29.75 ID:8dvuMQd+.net
>>485
>>486
ハイハイくやちかったのう

間違いを認められないボケアホチャン

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 13:51:22.23 ID:ppcb/ilI.net
>>492
でお前の敷居とやらは?w

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 13:56:15.81 ID:HESdZkqA.net
>>388のものです。
油圧ディスク、カーボンフレームで予算40万位内で何店舗か回ったんですが、やはりどこもそのグレードの在庫がほとんどなく、たまたまTCR ADVANCED2 disc komの自分のジャストサイズが一台だけ置いてありました。

スペック的には自分が求めているものにピッタリなんですが、黒一色のデザインがなんとなく地味で物足りなく感じてしまいました、、

これを逃すと少なくとも今年は乗れないことが確定しそうなんですが、皆さんならどうしますか?
このスレ見てるとやはりデザインも妥協しない方がいいですかね?

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 14:10:16.41 ID:cDkh9u2O.net
カーボンディスクでアルテグラ
完成車重量8kg以下
予算15万ならどれがいいてすか?

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 14:20:50.50 ID:dFh+Pe/i.net
>>494
あと2年まてて、かつ50万に値上がりしてもOKなら待ってみたらいいと思う

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 14:51:58.18 ID:Egk0BDZI.net
>>494
黒ならバーテープとかボトルでデーハーにするのもアリやで

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 15:45:34 ID:U5wBdGMv.net
>>494
俺だったら色だけなら妥協するかな...今の御時世なら
でも人それぞれだからね
人によってはその色が乗ってて我慢ならなくなる人もいるだろうし

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 15:54:40.49 ID:RKYbRxRq.net
フレームの色だけは妥協したらあかんと思うよ
カタログや公式ページで本来欲しかった色を未練たらたらで眺めて、ずっと脳裏にちらついて後悔する羽目になるだろうよ
もし現物に他人が乗っている所なんて見ようもんなら…

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 15:57:17.74 ID:rxCRXtEV.net
金あるなら塗装屋持ってくって手もあるけど

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 16:31:43.75 ID:oXpStzSQ.net
>>494
待つのもいいが、さらなる値上げしそうだし、円安とかウクライナ戦争、またまたロックダウンで世界の物流泊まるかもしれんし。

現物抑えたほうがいい。俺も3月にやっとハイエンドアルミ買ったばかりなのに、
アドバンスド1のDsk、予約しちまった…

絶対カーボンほしくなりそうなので、未来を、見越して抑えといた
釒ないのに…

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 16:33:21.19 ID:KhI1X+7W.net
今の時代その予算だと何かしら妥協が必要。どこを妥協するかじゃない?

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 16:39:52.48 ID:rxCRXtEV.net
てか名古屋大阪間レベルの移動ありならワイズみたいな全国チェーン店で他店在庫探してみるのもいいんじゃないの

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 16:42:39.82 ID:Egk0BDZI.net
シマノがコンポ値上げしてるから現車と受注分以外、つまりどこも2023モデルは値上がりするかグレード落としてくるのほぼ間違いないんだよなー
エントリーカーボンにティアグラ付く時代が来るかもな。

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 16:48:43.49 ID:VjZ5gw/x.net
カーボンでディスクで40万の新車だともう105しかないな

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 16:50:49.56 ID:o5ETQ3Xk.net
アベノミクス前は105軽量アルミモデルだったら12万だったのにね
物価が倍になったって言ったら安倍ヲタクが「物価2%達成してない」とか
政府発表を信じてて笑った

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 16:58:24.09 ID:fhQnzWhk.net
まあ年収1000いってたらあんまり気にならんよ
しかも妻の分とあわせたら1800くらいあるから全く物価の上昇きにならん
株価の方が気になるわ投資してるから

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 17:00:20.06 ID:x6KCgFPO.net
>>507
妻っていう呼び方やめた方がええで

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 17:04:05.57 ID:dFh+Pe/i.net
>>508
二次元だからオケ

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 17:09:20.50 ID:Ker5+jsY.net
隙自語
おまけに嘘松

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 17:14:27.42 ID:UE5n6gZN.net
アベノミクスを目の敵にしてるやつって本当に恩恵受けなかった奴らなんだなw
金持ちが金持ちになる政策だから仕方ないよな

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 17:17:52.26 ID:8I81hYQe.net
>>504
もうブレーキなんかはマイクロシフトになってるやつあるよ
>>507
今株死んでない?大丈夫?

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 17:24:38.11 ID:v+TJhL3S.net
>>512
うん、目減りしてる
レバレッジ貼ってないし長期保有、投資信託だから死にはしないけど増える見込みもしばらくないからねぇ
余剰資産でやってるとはいえ精神的によくないよ

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 17:34:07.99 ID:o5ETQ3Xk.net
>>513
え?まさか年収一千万のホランチョでしかも投資信託で指数が上がり続けるとか信じてるスーパー情弱なのか
滅茶苦茶笑わせて貰ったわ。今この情勢で握り続けてた馬鹿がいることに驚いた。
こんな奴が煽ると即出て来て顔真っ赤で俺は金持ちだーって反論してくるんだから5chはおもろいよなw

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 17:35:49 ID:v+TJhL3S.net
>>514
頑張れよおまえはw

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 17:40:35 ID:o5ETQ3Xk.net
>>515
あれお前一千万笑じゃないのか?wwww
一分で出てきてクッソワロタ
投資信託笑に金預けて今の下落で減り続けてる大馬鹿なんだっけ?wどっかの図書館の教科書で指数が良いよとか見たのかな?w

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 17:48:20 ID:v+TJhL3S.net
>>516
俺もう仕事終わってるしw
そうそう、目減りしてるな、成長型の投資はw
でも平気なんだよ今のところトータルではね
一喜一憂するような相場ではないよ

やったことないお前にはわからない世界だろうけれどw

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 17:53:27.93 ID:hYxo/oBX.net
ホランチョってどういう意味?

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 17:59:26.20 ID:U5wBdGMv.net
ホラン千秋

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 17:59:49.12 ID:7xvmXFA3.net
俺は年収1000万より少ないけど年収1000万くらいだと今のロード関係の値上がりまぁまぁ痛くないか?
食料品とか生活雑貨の数十円の値上げは全然気にならんけど万〜十万単位の値上げは正直選択肢狭くなるわ。

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:10:23.89 ID:5BxOR6SY.net
>>287ですけど
GUSTのRANGER買いました
親父さんの口車に乗りピンディングにもしたんですが
練習中にコケまくったんですが、最初のピンディングってそういうものなのでしょうか?

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:13:18.90 ID:v+TJhL3S.net
>>520
そりゃ値上がりはいいことなんてないけれど、今のところそんなに…て感じ
見てて思うのはエントリーモデルの値上がりがかなり心理的にみんなに効いてるんだろうなーと
最初から予算100以上あるひとはあんまり気にしてないんじゃないかなー

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:28:25.61 ID:UBXpnJ/w.net
100万程度じゃミドルグレードに電アルなんだから気にするよ?

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:28:40.89 ID:o5ETQ3Xk.net
>>517
お前いつも儲かってる設定になってるよなw
全部吐き出して退場するのが見えるw

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:28:54.16 ID:0r/shnjT.net
>>522
まあ、下手するとミドルカーボンでさえブレーキがTEKTROとか。ミドルカーボン、アルテグラなんていったら50諭吉以上の、時代が来るかも…

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200