2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【175台目】

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:40:17.39 ID:ivPZpD2v.net
100万あれば予算十分とか相場感が一昔前というか的外れすぎだよ。エントリーロード乗っててあまり上のモデル気にしたことないんだろうけど

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:50:01.40 ID:dFh+Pe/i.net
エントリも買えない層がハイエンドの話し相手とか時間の無駄だろ

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 19:02:01.07 ID:u5bnlitf.net
>>525
すでに来てるがな・・・

GIANTでもビアンキでもディスクブレーキで105の最低ラインで35万円くらい
でもって、こーゆーのに付けられてるホイールがどれも2kg級の鉄下駄
さすがにこれじゃあキツイので、昔のリムブレ時代の定番ゾンダレベルの重さのホイールに
替えたら+15万円

アルテどころか、すでに105で50諭吉の時代に突入してますわ

2000年ころまでは50諭吉でフラッグシップだったのにね・・(´・ω・`)

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 19:11:19.74 ID:pEcIDVCJ.net
さすがに105で30万以上はちょっと
中古でアルテ組みの程度いいヤツを20万台で探したほうがいいな

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 19:35:29.04 ID:NA6y2abA.net
お前らロード我慢してたら憧れの軽自動車買えるぞ

https://i.imgur.com/hiNQXn2.png

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 19:36:46.82 ID:U5wBdGMv.net
アルミの時代がまた来るのか
つってもアルミも上がってきたし
中華が台頭してくるかな

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 19:37:36.07 ID:NA6y2abA.net
俺なら50越えるのを買うなら、我慢して軽自動車買うわ
それで後ろに15万くらいの自転車つんでさ

出先でライドしたいわ

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 19:39:28.30 ID:NxmVBGG6.net
>>528
100あれは充分じゃなく100万以上予算があるって言ってるんだぞ

>>524
負け犬は相手にしてないんだぞお前みたいな
>>525
んー、為替の問題もあるけれど、一回値上げしたら下げないだろうしねぇ…あんまりいい時代じゃないね

>>526
そうなのよ、ここで相談してる層は厳しそうな人多そう

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 20:11:03.06 ID:DH2q/sTg.net
>>535
え?逃げるのか?ぼこぼこに叩かれて発狂しちゃったw

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 20:19:44.44 ID:GCLpe8nU.net
>>532
北陸に引っ越せば車は一人一台、家も持てるぞ

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 20:24:59.23 ID:vPsTcDSH.net
>>536
逃げてないよ?なにがご不満?

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 20:29:51.97 ID:4PvYbhU/.net
2年落ち中古の105アルミロード10万で買ったけどもう当分これで良いわ
次にディスクブレーキにしてカーボンフレームにしたら4倍くらいしそうだな

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 20:51:52.98 ID:dFh+Pe/i.net
10倍だぞ!10倍!

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 20:56:47.63 ID:DH2q/sTg.net
>>538
年収一千万の証拠は?いくら年収あっても見下す奴と同じ過ごし方なのか?
5chネラーって恥ずかしくないの?

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 21:06:17.54 ID:J7dyJbBx.net
>>541
証拠さらす必要ないからね
別に恥ずかしくないなー
お前の年収晒すか?w

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 21:16:02.31 ID:rGiu8vqt.net
世帯年収1800万円でも民度は変わらないようで安心したわ

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 21:20:02.64 ID:dFh+Pe/i.net
貧乏人のホラ吹き合戦やるなら隔離スレでやってくれ
キチガイジジイと仲良くな

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 21:23:23.64 ID:7xvmXFA3.net
>>541
ネットの炎上とか民度に定評のあるヤフコメ民とか収入そこそこあるおっさんがボリュームゾーンなんやで。
ほんまに年収1000万あっても何も不思議じゃない。まぁ盛ってるか嘘松がほとんどだろうけど。

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 21:25:35.73 ID:U5wBdGMv.net
>>539
10年後アルミ電動SORA20万からエントリーになると思う

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 21:35:35.97 ID:DH2q/sTg.net
>>542
晒せずに悶絶死するのか?何でヒキって即レスしてて投資信託してるだけの奴を誰が信じるんだ?w

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 21:46:10.14 ID:MdKgIQuv.net
>>547
信じてもらえなくていいと思ってるわー
だって財産さらすとか必要ないし
俺がお金に困ってないよーって話と、お前は嫉妬して粘着してるってだけ
もうちょいお金稼げるよう頑張れよーとしか思わないんだよなーお前みたいなやつには
ごめんな

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 22:01:38 ID:DH2q/sTg.net
>>548
はあ?おかしいだろ誇るくせに証明したくないのか?
そんなに高所得だ俺は高所得だって言い張りたいんだろ
それなのに証明しなくていいのか?そんなの誰も信じないぞ?
嫉妬してると思ってるのか?証明すればもっと嫉妬する奴が出てくるんじゃね?

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 22:31:27.34 ID:zg3q1+sH.net
必死晒されるのが怖くてIDコロコロしてるけどいつもの自称金持ちニートくんだよ

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 22:32:44.71 ID:NA6y2abA.net
株で瞬間的に数値があげたから年収1000万と言ってるのか
利確するまでが年収だと小学校の遠足で先生から言われただろ

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 22:48:32.71 ID:WQLnaR+I.net
>>494
黒一色はザコキャラの色だよ
もっとテンション上がるカッコいい色選んで

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 23:05:19.74 ID:V51FIn/+.net
30年前にレーサーに乗っていたオヤジライダーです。草レースにも出ていました。
1日かけてさいたま市から富士山5号目まで行って帰ってきたこともwります。
当時の脚力はもうありませんがw

20年ぶりにレーサーに乗りたくなり、まずはここで聞いてみようと思いました。
最新のシマノ デュラエースを30マンのカーボンフレーム(メーカーはまだ決めていません)に組み込んだ場合価格はいくらになりますか?
とりあえず。ディスクブレーキはなしで計算して下さい、
タイヤは700X20Cにミシュランのスリックを使いたいです。
このタイヤしか乗ったことがないので、これをチョイス。これしか使いたくありません。これがこだわりです。
(このサイズにカーボンリムがあるか知りませんが。)
どなたか計算をおねがします。

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 23:09:40.09 ID:R/xSP4lp.net
>>549
信じなくていいと言ってるだろーw
嫉妬を招きたいわけじゃないし
物価を気にせずにいる層もいるってことを言いたかっただけだよ

>>551
給与収入だけだよ
株は昨年度末までは上がってたけど、今はご存じの通りですよ
利確というより長期保有という塩漬けだわ
年度末くらいに売ればよかったのかなぁ…
スレチだね

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 23:11:18.55 ID:R/xSP4lp.net
>>553
デュラが45万くらいかな
ホイールのぞくと
ということで100万くらいじゃない?ホイールなんでもいいわけじゃないだろうし

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 23:13:48.96 ID:DH2q/sTg.net
>>554
給与収入なら投資信託で負けてるんだろwそれ引いたら一千万足りないんじゃないか?

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 23:18:55.90 ID:R/xSP4lp.net
>>556
いや、プラスもあるからそんなマイナスでもないよ
株見てたなら分かると思うけど下落始まったのは4月以降だよ
日経ね

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 23:26:48.67 ID:rlkk6VYR.net
>>553
今、20Cとか売ってないんじゃないか。去年の段階で18~20C辺りはカタログ落ちしまくってる
低廉志向のタイヤなら未だある感じかな
よく見てないけれど、ナロープロファイルのホイールも同じだと思う。手組みとかになっちゃうぞ

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 23:50:16.95 ID:DH2q/sTg.net
>>557
プラスにはなってないだろ?どんだけ大ボラ吹いてんだ?
株なんて殆ど下がってるからな?w

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 01:04:27.69 ID:BLDr/Cf9.net
ここまで105完成車の在庫がないのに105おじさん・ディスクおじさんたちの呪縛で縛りされると入門ロードバイクも厳しいもんがありますよね
挙句の果てに105ディスクで35万円あたりまえです、君が欲しいの在庫無いから少々妥協してでも別ブランドや色から選んでくださいとか予約半年待ちしてください状態とか
ロードバイク始める前からハードモードすぎてマゾのための趣味になってきてますねほんと

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 01:16:09.58 ID:UJKlDWNY.net
>>537
北陸じゃ冬場が乗れないだろ

郊外の方へ行けば土地は安いけど上物の値段は変わらないし、通勤長くなるのしんどいし、ガチで地方だと自営じゃないと収入低すぎて詰む

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 01:16:43.43 ID:mGQmeLn2.net
今から入る人はとりあえず生産状況落ち着くまでSora組の入門アルミで楽しんで頂くのが正解かと
2〜3年してカーボンディスク欲しくなる頃には値引き復活したり色くらいは選べるようになってるでしょ。

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 01:20:55.44 ID:O54gORiK.net
>>560
お前が馬鹿なだけ
好きなの買えばいいだけ
誰もお前の自転車に興味はないし意見を聞く必要もない

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 01:23:45.98 ID:O54gORiK.net
>>562
コロナが終息するのか、戦争の影響はなくなるのか、全然読めない
南海トラフも控えているし、
日本経済が凋落しての円安は進む可能性が高い
今より安くなっている可能性は高くないと思うけどね

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 01:38:31.52 ID:h23uhWM9.net
フル105でも11万で買えるロードあるよ
クロモリだけど

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 02:09:23.10 ID:3CxZ/ViZ.net
>>555
ありがとうございます。高いですね。

>>558
パナレーサーやミシュランはまだ出してますよ。
入手可能です。
ただ好みのスリックかどう分かりませんが。

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 02:47:51 ID:NLm88Bab.net
フレームがオマケレベルは一番後悔するやつじゃん…

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 04:13:37.56 ID:ONWtTcq8.net
>>566
最新のDURA ACEってのが、去年発表されたときになにより値段が話題になったってくらい価格あがってるかも
そのせいなのか、珍しくアルテグラが同時に発表されてる

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 07:46:08.55 ID:O54gORiK.net
>>568
コロナでデュラの発売が一年遅れただけだよ

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 07:56:11 ID:Ivz5BbrG.net
>>566
いずれにせよ今はワイド化してますから、こだわりはおいといて25cくらいを念頭にした方がいいと思いますよ
こだわりはわかりますが、細い方が抵抗が低いという話ではなくなってますよー

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:16:40 ID:dTd47gNl.net
おいとけないものをこだわりというのでは

まあ太タイヤを勧める意見もあっていいとは思うけど

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:20:32 ID:VwX/IJAG.net
>>571
そうですね、不躾だったかなーやっぱ

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:33:21.85 ID:O54gORiK.net
細い方が好きってだけで、細い方が性能いいって言っているわけじゃないから的外れだな

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 10:24:04.21 ID:ZDqbVwZs.net
年配の方は細い方が「らしくて好き」って話でしょ
クラシカルなホリゾンタルを好むのと同じベクトル

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 10:59:53.34 ID:3WkXPeaX.net
クロモリのほうが安くて済む

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 11:15:22.88 ID:fLydbFo4.net
クロモリなら細いしアルミは太くなるしカーボンも空力と剛性両立すればそれなりの太さになる。
空力考えたら丸パイプは無いよ。ゆっくり走る人向け

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 12:33:03.79 ID:mdc0w+Z0.net
>>576
オマヘのシャリシャリディスク母ちゃんデベソ^^

オマヘのシャリシャリディスク母ちゃんデベソ^^

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 13:41:08.56 ID:CczCobct.net
>>576
流れの読めないアスペルガーですなあ

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 13:43:15.37 ID:4n13pAKh.net
できればシートチューブは丸パイプ

一般市販品のシートポストを使いたいから

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 13:43:53.35 ID:bQG/qYBV.net
シートマストとかいう拡張性を投げ捨てたやつ

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 14:22:24.11 ID:rQVTG6J4.net
>>576
フレーム形状でそこまで顕著な差は出ない、エアロとオールラウンダーモデル持ってるが
平坦でエアロの方がちょこっとだけ早い程度の差

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 15:34:36.47 ID:/tB2NzhD.net
>>581
空力は高速になるにつれて効果が上がるからねぇ

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 16:26:09 ID:rQVTG6J4.net
一応カテゴリ別で入賞出来る位の脚は有るけどね

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 16:44:58.37 ID:Fu9h1uhV.net
何突然聞かれてもいないこと言い出してるの
煽られたわけでもないのに…

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 17:03:43.76 ID:CczCobct.net
>>584
コンプレックスを刺激しちゃったみたい

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 17:55:21.83 ID:xPiAvX71.net
ヴェンジとほぼ同等だよっていうターマックとか今時のオールラウンドは軽さと空力を両立してるから、なかにはそういうのもあんじゃねえの

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 20:09:31.64 ID:rQVTG6J4.net
>>584
どう見ても煽り、馬鹿はめでたい笑

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 20:19:45.69 ID:rQVTG6J4.net
レース出る以前のゴミ虫に絡んだ自分が馬鹿だった

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 20:26:14.61 ID:7zJDzMPU.net
みんな高い自転車乗ってるけどやっぱ室内保存してんの?
到底部屋に入れられない犬小屋に住んでるけど
買うならやっぱ室内保存しないとダメだよなぁ……

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 20:35:26.90 ID:t0wFabhZ.net
錆びたチェーンとスプロケははっきり言ってダサイ
ルック車に見える

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 20:37:19.25 ID:mGQmeLn2.net
>>589
玄関の靴脱ぎ場の横に縦置きラック置くといいぞ。
そもそも縦置きなら言うほど室内においても邪魔にならんけど。

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 20:41:55.06 ID:S6BKgxJ3.net
>>589
いいから自殺しとけ

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 20:46:29.26 ID:t0wFabhZ.net
>>589
車は持ってないのかい?

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 21:01:34.76 ID:VjDY2S9m.net
>>589
天井付近に掛けるタイプはあかんか?

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 21:11:08.27 ID:fxkf0d+L.net
>>574
クラシカルあかんのか?

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 21:13:33.64 ID:fxkf0d+L.net
>>589
ロードバイクは部屋干し乾燥が一番でしょ
ライドの時だけ使って
普段はクロスバイクに乗った方が良いでしょう
カバー掛けとけば長持ちする

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 21:48:41 ID:b6suUlzr.net
>>589
オーストリッチの輪行袋買って輪行の状態で室内保管するといいぞ。
場所を取らない。気が向いたらそのまま輪行できる。

在来線特急の最後尾の座席後部に収納できるほど。

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 22:41:01.11 ID:Lawk2iuO.net
>>589
何事も工夫次第
船乗りで、非番の日に甲板でローラー台を回してる強者もいる

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 22:44:35.95 ID:S6BKgxJ3.net
>>596
日本語使えカス

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 10:36:24.52 ID:qMqgvrU2.net
戸建てだが、玄関とか廊下が余裕のある作りじゃないので、どうやっても屋内は無理。
合計200ちょいを屋外駐輪してるが、そもそも自動車はその三倍ぐらいで外置きだしと、思い込むようにしてる

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 10:42:29.94 ID:jJ/k+ufv.net
外用の自転車ハウスみたいの使ったら良い

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 11:06:04.46 ID:TtyE8vBc.net
>>589
ロードの前に家を買えば?
シューズインクローゼット付きの

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 11:20:18.62 ID:pokjwbKS.net
>>600
車体を立てて持てば部屋まで運べない?
うちも通路の狭い戸建てだけど廊下から階段登って2階の自室まで余裕で運べるよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 11:33:45.36 ID:8ugyza5k.net
輪行バッグにつめとけよ

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 11:48:43.67 ID:zV/w2B2G.net
>>599
お前も灯台記事とか日本語勉強しとけよ
イキリ猿w

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 12:26:02.57 ID:BYU5ZNfw.net
>>600
オートバイはレンタルガレージ借りてる人も結構いるよ

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 14:10:41.01 ID:g/v8xkAz.net
TIME憧れなんだけど最近親会社コロコロ変わるし元気ないなあ

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 16:15:51.92 ID:+wrmnqKZ.net
灯台記事って何?
提灯記事なら知ってるが

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 17:30:18.78 ID:wxTjcGSk.net
>>600
煽るつもりはないんだが、ウチほどの狭小でもなんとか室内保管できてるので工夫すればいける気がする

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 17:48:28.88 ID:MTPC0TFy.net
安置するスペースが厳しいなら縦置きスタンドか値は張るけどミノウラのタワー買って吊るとかも

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 18:14:26.77 ID:tnRUNT5b.net
因数分解すれば必要なスペースが計算出来るぞw

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 18:31:28.52 ID:RfBA6UfJ.net
新しい言葉を覚えて賢くなった気になる猿

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 20:13:29.62 ID:ynyhHf71.net
いろいろ迷ってたんだけど結局納期でしか決められないね、今の状況は

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 20:33:30.01 ID:sTvacVai.net
灯台記事灯台記事灯台記事灯台記事灯台記事灯台記事灯台記事灯台記事灯台記事灯台記事灯台記事灯台記事灯台記事灯台記事灯台記事

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 22:03:52.51 ID:aWw+dpfC.net
>>568
そうなのですか。
アルテグラってリールにもあるから間際らしいw

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 22:05:22.56 ID:aWw+dpfC.net
>>570
猫のようなランディングでショック吸収するランディングが身についてますので、太いタイヤに乗るのは抵抗があるのです。
でもアドバイスありがとうございます。

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 22:33:02.76 ID:U+UG0y9s.net
みんなハンドルに付けるスマホホルダーはどこの使ってんの?Amazonで評価良いやつ2,3個使ったけどしっくりこない。がんがんズレるから、心配でライドに集中できない

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 22:45:49.73 ID:6KqyjiQ3.net
>>617
ガーミンマウント

プラのスマホケースにガーミン用アダプターを張り付ける

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 22:49:05.40 ID:M+fnHNXM.net
>>617
rockbrosのフルアルミのやつ
アマゾンにはない
Aliexpressで買える
俺が買ったときは1100円くらいだった

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 22:52:31.15 ID:8rM/zZc2.net
>>617
Bone Bike Tie Pro 4
中華だと思うけど、ゴムのホルダーで衝撃吸収するから使ってる
さほどズレないし

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 23:10:00.32 ID:zZcEGQgp.net
煽りでもなんでもないんだけど、スマホを常時見れるようにするのは地図とからナビのため?
サイコンの代わり?

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 23:25:48 ID:8rM/zZc2.net
>>621
俺は地図アプリのためだな
大画面iPhoneが一番見やすいから

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 23:30:10 ID:M+fnHNXM.net
俺はOSMANDで現在地を常に確認できるようにしてる
ナビ使うと変な道に連れて行かれるからあまり使わない
GoogleMapは近隣の店検索するときだけ使う。何故なら、地図表示させるとネット容量たくさん消費するから

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 23:34:47 ID:TIAN+bOd.net
オマヘのシャリシャリディスク母ちゃんデベソ^^

オマヘのシャリシャリディスク母ちゃんデベソ^^

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 23:35:41 .net
>>621
ホルダーで固定するからって常時見なくても別にいいんだよね
観たいときに見やすいから

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 23:43:40 ID:f93uqWuk.net
サンクス
やっぱ主に地図のためなんだね

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 01:42:26.72 ID:BjWX/GXn.net
>>330
>>335
カンパも内幅25mmのフックレスリムホイールを出してきたね。
もう少しで28mmタイヤですら細すぎて論外扱いされる時代が到来しそう。

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 02:57:40 ID:2/ND1c7o.net
>>617
サーファス
カタカタなってスマホの裏が恐いけど今の所大丈夫ズレもしない
スマホ操作はしづらい

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 04:27:09.33 ID:y3IY00GT.net
>>617
Bonebike Tie connect(ゴムだから耐久性弱くてズレる)とかクアッドロック(ケースが専用品で土台がゴム止めだからやっぱり少しグラグラ)やら色々使ったけど、俺には合わなかった。

ここでもレックマウント一択
ガーミン用アダプターをケースに貼り付けで使ってるけど全くズレないし、簡単に着脱出来るのに安定性抜群

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 10:38:04.81 ID:viZ5GMFl.net
>>623
俺は20ギガ契約で、普段は家と会社のWi-Fi使っているから、そこを気にしたことはないなぁ

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 10:54:33.23 ID:q2BIHObs.net
>>629
あのスマホケース貼り付けって3Mの両面テープだけでロングライドやってる人でも余裕なものなの?
3Mの両面貼り付けが強力なのは家の作業で使ったことあるからわかるんだけど
自転車用でも安心して使えるもんなんだろうか

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 11:44:34.25 ID:y3IY00GT.net
>>631
余裕だよ雨の中の600ブルベとかもやった事あるし、3年はこの仕様で運用してるけど全くノートラブル
まず剥がれないし、あれが剥がれるレベルはマウント側の土台が割れると思う
気を付ける事と言えばケースの脱脂洗浄と圧着をキチンとする事くらいだな

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 11:46:59.49 ID:q2BIHObs.net
>>632
サンキュー、ガーミンマウントあるんだし試してみるよ

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 12:12:37.18 ID:cSOkSKgm.net
スマートフォンをサイクルコンピューターとして使えるのか試そうと
古いスマートフォンを自転車に貼り付けてみたら
振動で画面割れした

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 12:52:58.36 ID:TDNj/5jm.net
これからロードバイクの買い替えを検討しているのですが、完成車の場合納期が遅くなりやすい価格帯とかありますか?
予算70万円あたりで考えているのですが…

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 12:58:28.38 ID:cSOkSKgm.net
金持ちキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 13:07:37.60 ID:viZ5GMFl.net
>>635
店やメーカーによる

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 13:10:37.22 ID:qVRh71/Z.net
カーボン、油圧ディスク、アルテグラDi2あたりか
メーカーによってはサイズが特殊じゃなければ店舗在庫あるな
どこまで拘るかだね

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 13:49:45.26 ID:1K3EHsYZ.net
70万だとミドルグレードかそれ以下になるから

大型店舗ならある程度は選択肢は有るんじゃない

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 14:11:05.28 ID:+CK4aUIu.net
70万でミドルって嫌な時代になっちまったもんだ…

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 14:24:50.81 ID:viZ5GMFl.net
パーツ一つが足りないだけで出荷できないから、何とも言えんよ
ショップに相談すべき話

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 14:26:01.96 ID:viZ5GMFl.net
体が大きすぎて合うサイズがない、なんて人もいるけど、
大きすぎて売れ残ったバイクを持っている店なんてのもある
要は運だから片っ端から聞けば良いだけのこと

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 14:37:37.56 ID:CbzJ8dAH.net
サイズはデカい方が割引きしてる率が高くて良いなとは思う
在庫ない場合も多いから需要と供給のバランスが歪なのかね

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 15:37:10.97 ID:TDNj/5jm.net
ご意見ありがとうございます
ショップや大型店巡って相談してみようと思います

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 15:38:18.22 ID:q2BIHObs.net
>>635
70万円には関係ない価格帯だが
Gustoの105 DISC (R7020)モデルが納期未定どころかオーダーストップになったらしい
(複数のGusto取り扱い店舗のブログに出てた)
105DISCは他のブランドも供給不足の影響出てくるかもねぇ。

635さんは70万くらいの予算ってことで
たとえば5月発表されたCANYON AEROAD新モデル各グレード、今月入荷発送で即納状態。
今週各サイズ入荷を何度か見かけた。迷う間もなく数分で売りきれるけど買えれば即納的な。

ロードバイクはもう世界的に需要と供給のバランスぶっ壊れてるんじゃないかなぁ。
こだわりもって特定モデル狙いだと時期外したらまた来年よろしくーだし。
供給ある時期に買わないとね‥

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 16:06:25.18 ID:viZ5GMFl.net
需要供給バランス壊れたのは一昨年だよ
悪化し続けてはいるけどね

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 16:48:43.82 ID:OImlG4XP.net
そういや今年105モデルチェンジだっけ?

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 17:43:37.14 ID:VDpjooG6.net
190cmで56のフレームだけど地方だと吊しまずないんだよなあ

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 18:05:43.52 ID:MRr1tZVD.net
>>648
190にしてはえらい小さいフレームだね
落差スゴそう

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 18:20:43.65 ID:5RIQJfQC.net
60までいくと代理店通して本国に発注かけてもらうとかしないと厳しいレベルだろうけど56なら適正180前後くらいが多いし普通に取り扱いあるでしょ

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 19:16:33 ID:9MpHALPe.net
>>630
俺は楽天モバイルなんで1GB超えると有料になっちゃうんだ

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 20:24:57.14 ID:g3y9d1B8.net
>>651
そりゃ地図アプリ使えんなあ

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 20:29:30.31 ID:9MpHALPe.net
>>652
ところが、OSMANDだとあらかじめ地図データさえ落としておけば使うときに容量食わないんだよ。
ストレージが数ギガ必要だけど
俺はコンビニとかカフェの無料Wifiスポットで暇なときまとめて落としてる
ちなみに2chの書き込みはpovoの無料低速回線てやってるよ

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 20:33:19.64 ID:g3y9d1B8.net
>>653
なるほどね
そこそこ手間そうではあるけど

iijとかなら20ギガでも3500円くらいだから俺は金で解決派だなあ

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 20:38:45.19 ID:9MpHALPe.net
>>654
楽天だと20GBまで2000円だよ
ただし、その後低速回線に切り替わるわけでなく、20GB超えたら即3000円になってしまうけど

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 20:40:42.67 ID:g3y9d1B8.net
>>655
へぇ、惰性で同じ回線使ってたから知らんかったわ
どうも

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 21:02:35.08 ID:LhRFVn3F.net
うんこでたか

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 22:32:23.80 ID:dbDgdcSK.net
因数分解サボんなやw死ねw

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 23:06:49.14 ID:er4ILJyg.net
年収一千万の嘘松もう逃げたのか
ヘタレだな

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 00:20:50.29 ID:2FNWKqgk.net
ところでバーテープに編み上げ式って今ある?
リクエスしたら写真をウプするけどカッコいいですよ。
それと自転車用のサングラス。
釣り用と同じように水中に潜む魚が見えたりするのかな?

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 08:50:03.47 ID:+BJ6wjrY.net
年収一千万なんて俺の周り山ほどいるよ
俺はもちろん違うよ

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 08:56:04.37 ID:oZgoQuku.net
それに年収1000万でも所帯持ちだというほど楽じゃないというね

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 08:58:51.18 ID:DklLzxbl.net
年収1000万で妻が7,800万稼いできたら楽だよ
給与収入だけでもないし

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 09:27:32.76 ID:PnKNNz2C.net
ガッツリ共働きとか子供がかわいそう

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 09:34:04.23 ID:GeLjDHB/.net
専業主婦で面倒見たってお前みたいに育っちゃうんだから働いたって変わらん

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 12:18:23.24 ID:1PF8Z3wv.net
以前は年収1000万あれば結構余裕があったが最近は増税やなんやらで大した暮らしは出来ない。諸々の手当もほとんど対象外で美味しくない

ボーナスも昔は確か所得税だけだったが今は厚生年金や健保やらで3割引かれる

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 12:34:37.55 ID:DklLzxbl.net
可処分所得が全然違うからな
年収500と1000と2000では
あと、税金を沢山払っているということは、世の中にそれだけで貢献してるという事

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 15:10:17.50 ID:y6y/rXNG.net
所得あったら何かしら使うし無かったら切り詰めるしでそこまで極端に変わらんと思う。
年収200割ってても車持ってる人間ごまんといるし。

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 15:36:55.82 ID:UNgJs9S7.net
結婚は無理だな

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 15:40:16.80 ID:n0mec54z.net
まー結婚する必要は別にないんだけどな
その分身を粉にして稼ぐ必要もなく気楽に生きていけるんだし

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 16:01:42.13 ID:/baElukv.net
生物学的に生きる目的は繁殖なわけで、>>670みたいな考えが
自然に浮かぶってことは日本人が絶滅の道を辿ってるってことだろうな
日本の一人っ子政策が大成功した証し

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 16:14:29.43 ID:guVzSq9l.net
昼からこんなところにいるようじゃ子孫も資産も残せまいw

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 16:27:01.27 ID:CVkwrWaG.net
オマヘのシャリシャリディスク母ちゃんデベソ^^

オマヘのシャリシャリディスク母ちゃんデベソ^^

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 16:32:04.63 ID:s8iCs3cI.net
>>664
うちは両親が共稼ぎで、母が働いていることを理由に家事をあまりしなかった
その影響で姉二人は専業主婦になったが、自分の収入がないから自由に使える金がないし、専業主婦なんだからちゃんとした家事を求められて大変みたいだよ
夫婦共稼ぎでどちらかの祖父母と同居が経済面とか子供の世話とかでいろいろ困らないと思うね
母親にしても、四六時中家事と子供の世話やるよりは子供預けて働いた方がメリハリがついていいみたいだ

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 16:35:37.89 ID:guVzSq9l.net
さすがにスレ違いが過ぎるなぁ
お前の人生なんかどうでもいいし

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 16:41:16.70 ID:y6y/rXNG.net
チャリさえ持ってりゃ収入がいくらだろうが家族構成がどうだろうが何の関係もないな。
年収1億で小遣い5万の役員と年収200万で毎月5万自由に使える独身フリーターはここでは等価。

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 16:47:30.44 ID:DklLzxbl.net
スレチだからあんまりつづけるのもだけれど、女性も仕事にやりがいを見出すことが珍しくないし、夫側が非協力てことも少なくなってきただろ
うちはどちらかが5時半過ぎには家にいるようにしてた
コロナ以降リモートで仕事できるからそもそももうどちらかが1日中家にいるし
俺はコロナ前から週3リモートで家から仕事してたけれど今じゃほぼ週5リモート
こんな恵まれた仕事環境ばかりじゃないだろうけれどね、世間は

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 17:05:46 ID:L7p2U/8x.net
>>674
こういう頭悪い奴は何やっても駄目だろそもそもw
頭直せよ

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 17:06:10 ID:L7p2U/8x.net
>>676
こういう頭悪い奴は何やっても駄目だろそもそもw
頭直せよ

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 17:06:32 ID:L7p2U/8x.net
>>677
こういう頭悪い奴は何やっても駄目だろそもそもw
頭直せよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 17:10:34 ID:6g/bDkMW.net
まだ因数分解の課題終わってないのか・・・

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 17:12:27 ID:uDIXpoKM.net
怒りも悲しみも全て因数分解してくれ

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 17:17:26 ID:y6y/rXNG.net
こいつの心を提灯をように照らしてやれれば

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 17:28:23.36 ID:yyj+Ek7t.net
提灯じゃなく灯台だろそこは

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 17:01:58.72 ID:9x0EIcVy.net
https://youtu.be/7QqqQWZYzhs

https://youtu.be/31WcofNY6Cc

https://youtu.be/uIYR83OF7A4

https://youtu.be/wnoj2XpLwIY

オリラジ中田

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 18:16:22.34 ID:cRkQ7M/a.net
因数分解マン、敗北

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 19:45:26.45 ID:Xwmve/jW.net
昔のマンガに灯台一直線ってあったな

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 21:50:08.29 ID:nC0rWMal.net
オマヘのシャリシャリディスク母ちゃんデベソ^^

オマヘのシャリシャリディスク母ちゃんデベソ^^

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 22:31:02.35 ID:WE7korAy.net
るっせ!お前のカーちゃんデーブ専

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 08:39:46.72 ID:1dibow4v.net
夏のボーナス増額だってさ、上場企業の平均5万て
やっと夏のボーナスでエスワターマックくらいになるかなー楽しみだわ

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 12:42:28.62 ID:j6+omgFt.net
コロナで減った分戻っただけ。しかも2年連続平均下げてるからコロナ前に戻ってない。

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 13:03:07.94 ID:j43vRX+K.net
コロナ前より増えてるんだけどなーここ3年コロナ関係なく上がってるわー
助かるわー

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 13:04:51.67 ID:m162DVkL.net
買えるといいな
在庫的に

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 13:07:26.74 ID:dhSBTz94.net
ハイエンドは割と買いやすいらしいよ
安いやつの方が在庫切れ
そりゃそうだろうなーと思う
もう来シーズンのモデル待ちにしてるよ

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 13:09:54.08 ID:3z5OmaZE.net
TREKマドン見てると今欲しいフレームがあっても次のモデルまで待ちたくなる

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 13:37:28.51 ID:MbfXGFE3.net
deeper road racer という26800円のと 33000円のカノーバーだとカノーバーの方が性能上ですよね?

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 13:50:41.13 ID:j43vRX+K.net
あのマドンはともかく来シーズンモデルをある程度待ちながらプロツアーみて決めるわー
夏ボーナス増えてるといいなーわかるまであと2日

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 13:59:09.90 ID:FwUnPK6d.net
マドンは実験体でその次のエモンダでブラッシュアップされ完成形になると見た

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 14:06:21.26 ID:1+Lv26ZS.net
>>698
まったく同じこと思ってた
エモンダが楽しみで仕方ない

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 14:55:01.71 ID:NMcP25CY.net
FSAのBBに詳しい人教えて!

FSAによくあるクランクとBBの隙間を波ワッシャーで補完する方法は問題ないのだろうか?
3mmくらいの隙間を波ワッシャーで埋めても軸方向にずれないのかな?
右ドライブ側はチェーンリングがあるわけで
変速や漕ぎに影響しそうだけど

BBって力がかかって結構重要な部分だと思うけど
樹脂だけで構成されてるモノとかあったり各社結構いい加減で悩む

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 15:37:07.47 ID:K9nrrZtt.net
諦めてものが残ってるうちに2022モデル買った。

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 15:42:55.25 ID:GreoLwP7.net
何を買ったか書いてくれると嬉しいな

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 16:49:02.55 ID:JlPdV6lZ.net
オマヘのシャリシャリディスク母ちゃんデベソ^^

オマヘのシャリシャリディスク母ちゃんデベソ^^

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 06:24:11.28 ID:JicLBBNx.net
因数分解て自転車と関係ないのが最近見かけるけど
元ネタなんなの?

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 07:09:42.46 ID:UBA6ex6v.net
>>704
283 ツール・ド・名無しさん 2022/06/04(土) 11:27:34.24 ID:8rM/zZc2
まあ馬鹿には分からんだろう
因数分解とかも分からんのだろうしw

297 ツール・ド・名無しさん sage 2022/06/04(土) 12:32:46.06 ID:tnRUNT5b
>>283
唐突な因数分解には笑える
「俺は因数分解出来るんだぞ!」って滅茶苦茶アピールしたいんだなw

http://hissi.org/read.php/bicycle/20220604/dG5SVU5UNWI.html

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 07:15:16.86 ID:JicLBBNx.net
元々はクロスバイクスレからだったかレス見てきて納得した

クロスバイク乗りで因数分解で盛り上がれるってきっと微妙な高校生だろ

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 07:17:51.22 ID:Aof9A5xg.net
この板の荒らしが因数分解でイキってる厨房だったってことだよ
しかも自称年収一千万な

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 07:24:44.04 ID:EFwBQuhd.net
年収1000、世帯年収1800あるとハイエンドは余裕なんだよなー
妻に文句言われることないし

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 07:34:07.24 ID:ZsgQSf41.net
困数分解

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 07:49:25.76 ID:xaoivcsr.net
粗珍数分解しとけ

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 08:05:33.04 ID:cdlX/3dY.net
因数分解出来る数って素数じゃないってことやろ  だっせーよなあww

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 08:40:16 ID:mWXpome6.net
因数分解と素数は関係ないんだけど
ガチガイジやん

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 08:49:07 ID:JicLBBNx.net
まあでも因数分解の難解性を応用したのが今そこらで使われてる現代暗号の基礎だからな
俺らが日々インターネットで安全に通販して電子決済できるのも因数分解のおかげなんだ
ここで因数分解とか言ってる人はそんなの知らんと思うけど

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 09:25:14.06 ID:ucuFwQFw.net
黒田総裁は強制貯蓄で50兆円あるって
コロナで1500万以上の所得のひとは400万貯蓄
500万くらいのひとは80万貯蓄できてるてさ

そんなに貯蓄されてねえけどな
バイクの値上げより日常品の値上げのほうが分かりにくくて家計にダメージありそうだねぇ

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 09:48:03.88 ID:mWXpome6.net
>>713
因数分解にコンプレックスが凄いから、小学校で落ちこぼれてただろうな
rsaも知らんだろうw

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 09:48:53.60 ID:mWXpome6.net
>>714
黒田とか超絶無能だからまともに話聞いても仕方ない

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 09:51:46.39 ID:SkN3jtq1.net
唯一他人より覚えるのが少し早かったのが因数分解なんだろうな
少し早かっただけでしかなくて、ほんの僅かな期間の優越感が人生唯一の成功体験なんだと思うと…

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 09:53:58.34 ID:mWXpome6.net
>>717
絶対こいつに因数分解はわからん
暴走族が難しい漢字好きなのと同じでコンプレックスだよ

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 09:57:59.23 ID:JicLBBNx.net
因数分解好きな人に問題
11111117を因数分解しろ

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 10:04:50.55 ID:D5iAmZy4.net
>>718
お前尻尾出てるぞ

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 12:11:25.04 ID:h9Wy4+/G.net
コロナの自転車ブームでバラ完組んだから貯蓄なんてコロナ前と変わらないなー

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 18:48:50.17 ID:v4u6wse3.net
オマヘのシャリシャリディスク母ちゃんデベソ^^

オマヘのシャリシャリディスク母ちゃんデベソ^^

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 20:41:54.44 ID:mFcsqUpe.net
因数分解と素因数分解の区別ついてないのかと

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 21:03:36.01 ID:JicLBBNx.net
それの4手先と10手先のレスを代わりに書いておくわw

>なんでこういう人間違ったらごめんなさいができないんだろう
>最初からゴメンなさいしとけばこんな目に合わなかったのに

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 08:13:20 ID:IVR+XpNv.net
因数分解とか言ってんのは人工無能botだよ
コピペのみで会話する知能はないからスルーしとけ

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 08:20:44 ID:CtqlyjKV.net
>>725
お前か、bo相手に徹夜してた間抜けはw

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 09:50:30.70 ID:86DY4GHp.net
人工無能bot

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 09:52:21.50 ID:AzoeJA54.net
>>727
負け惜しみ乙w

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 10:53:08 ID:vaf/fO9a.net
人工無能を知らない人はバカにされたと感じて負け惜しみと取ったんだな
いやそれAIの原形となる固有名詞だから
ググれ

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 10:55:44 ID:AzoeJA54.net
負け犬の遠吠えが聞こえる。。

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 11:32:29.47 ID:jMYZRI2c.net
人工無能って、令和の虎に出てた松本卓郎が作ってた陽子さんみたいなやつだよね
あんなの数十年前からあるのにまるで自分で作ったみたいなプレゼンしてたあの人は殺人未遂で捕まったんだよね、ああやっぱりかって感じですね。

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 11:52:41.87 ID:IVR+XpNv.net
コピペ煽りしかできない語彙ゼロのガイジを揶揄してんだよw
揶揄なんて読めないだろうけどw

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 11:55:41.32 ID:AzoeJA54.net
恥をかいたのが匿名掲示板で良かったじゃないかw

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 11:57:31.57 ID:vaf/fO9a.net
まさかこれもチャットボットの投稿なのか?

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 19:18:53.87 ID:2jbJ/BsZ.net
因数分解ロボットだろw

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 08:53:59.61 ID:wKbz1j9u.net
学齢コンプ多いねw

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 08:59:09.30 ID:HND9gJoN.net
学齢てなんなん?

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:12:39.14 ID:m7H9tigZ.net
学齢児童コンプ?
義務教育期間中上手くいかなかったのか

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:19:02.18 ID:wKbz1j9u.net
釣れた!

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:20:00.28 ID:wKbz1j9u.net
正解は楽歴コンプでした
まあお前ら低学歴には難しかったかなw

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:29:08.37 ID:ck9E66GC.net
楽器の経験ないからなー(すっとぼけ)

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:56:34.16 ID:efg78SM2.net
>>740
馬鹿って生きにくいんどろうなこんなガイジだと
笑われてるの理解できてないなんてな

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 11:44:09.94 ID:yVwXtMUr.net
>>742
お前もなw

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 12:41:41.83 ID:5SAGrEgM.net
チンピラ一行が喧嘩してるように見えて、

実は、自分以外の一般人投稿すんじゃねー。参加すんじゃねーー。

ここ5ちゃん自転車板は私 70過ぎ大量ID使い大荒らしババア 1人のもんだ。って言う

いつものルーティーンな。

てめーらロードバイク購入相談の投稿なんかすんじゃねーぞ。って為のバーチャルチンピラ一行の閲覧者騙し喧嘩芝居ね。

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 18:56:01.83 ID:1fDC+dsZ.net
>>743
>>744
因数分解足りてねえぞw

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 09:56:31 ID:J7qy4wwr.net
ハイエンドカーボンも複数持ってるけど
アルミロードが一番好きやわ。殆どアルミ乗ってるわ。
気軽にどこでも駐輪できるし、盗難リスクも激減だし。
カーボンロードに負けない車体にして愛着あるし。

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 13:55:47.00 ID:aUd43u7k.net
トレックあたりのアルミは綺麗だから十分満足できそうだな

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 14:04:01.98 ID:s7Yec0dI.net
ぶつけられて割れることもないし盗られにくいのもメリットで良いよな
溶接痕盛り盛りのアルミはちょっといただけんがトレックとかキャノンデールは綺麗だから良いわ

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 14:40:10.37 ID:wZ3cBQ0K.net
アルミ一択だわ

安い
硬い
リムブレーキ
乗り心地はどうにでもなる

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 14:43:08.31 ID:wZ3cBQ0K.net
アルミ溶接のウネウネした跡が嫌いって信じられん発言してる奴がいるけど
あれが一番強度が出るから熟練の技術の証拠なんだけどな

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 14:44:02.84 ID:CNzbjPKB.net
シカシアルミも値上がり激しく、アレースプリンクラーコンプの105ディスクで35万だからなー
カーボンと変わらなくなった

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 15:16:54.53 ID:aUd43u7k.net
アレスプが特別なだけで普通のアルミ105なら10万安い

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 15:39:55.80 ID:Nt3tOEw5.net
だな
特殊なモデルを一般化して話すアホ

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 15:47:04.35 ID:6/AoG9Bd.net
スペシャって乗り手を選ぶ感じがする
試乗して合うなら最高の相棒になるだろうけど

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 15:53:48.77 ID:1lQ2nM6S.net
リムブレが絶滅危惧種になってきたよな。
新車じゃ見かけなくなった。
メンテとか重量を考えればリムブレの方が週末ライダーには合っている。
プロは知らん。

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 16:25:27.16 ID:QILDTuUT.net
クロモリが一番

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 18:29:35.11 ID:JK3ZFUY6.net
ブリーディングを店に任せれば油圧メンテなんてリムブレーキと大差ないよ。
輪行も太いタイヤだと空気抜かないとだめだしスルーアクスルの方が楽なくらい。
トレンドを外したアスファルトで転がり抵抗の悪い細いタイヤを使うならリムブレーキで良いね。

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 19:44:57 ID:ZW5PNiix.net
> ブリーディングを店に任せれば油圧メンテなんてリムブレーキと大差ないよ。
バカ言うなw

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 20:08:53 ID:QO0m8FBQ.net
MTBやシクロで昔からセルフメンテしてる奴も多いんだし店に任せたくないなら自分でやりゃええやん

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 20:16:12 ID:Nt3tOEw5.net
>>754
スペシャは店舗も気軽に潰すし、パーツのオーバーホールも打ち切るし、
信者じゃないとついていけなくなって来ているよ
俺はSL7欲しかったけど買う前に店が潰れたから、別のブランドの買った
買ってから潰れてたら悲惨だったわ
性能で言ったらトップレベルなのは間違いないけど、ポタリング勢には3秒短縮とかどうでもよくて
メンテできるかの方が遥かに重要だからね

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 20:16:41 ID:Nt3tOEw5.net
>>758
ディスク厨は本当に馬鹿しかおらんよなw

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 20:28:02.95 ID:Z0uPjN+j.net
>>755
一般ユーザーがリムを選ばなくなったから絶滅したんだよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 20:32:07.25 ID:z6FQT9iW.net
やっぱGIANTって良いな

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 20:37:26.92 ID:QILDTuUT.net
俺ディスクブレーキ嫌い
リムブレーキがいい

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 20:40:26.15 ID:Z0uPjN+j.net
>>764
諦めよう

https://www.cyclesports.jp/topics/15396/
> 軽量で高性能なリムブレーキロードに乗りたいという少数なユーザーのために時間とコストをかけてハイモッドのリムブレーキ仕様を開発するのは意味のないことだと判断しました。

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 20:55:27.21 ID:QILDTuUT.net
えええー

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 20:57:00.44 ID:vDRg9XHp.net
>>763
世界最大規模の自転車メーカーだし、フレーム性能はピカイチだからなー

余裕があれば、TCRアドバンスドSLフレーム買って、手持ちのコンポまるっと移植すれば40万そこそこで100万規模のロードバイクが手に入りそう
まぁ、ホイールは鉄下駄だけどな…

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 21:16:15.04 ID:1lQ2nM6S.net
>>762

半分は正解で半分は間違いだと思う。

ある程度、ディスクを選ぶヤツ等が出てくれば、
高く売れる方にシフトしてもリスクが少ないという経営判断だろ。
リムブレが存在しなけりゃ高いディスクを買うしかない。
その分岐点が来たということだよな。

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 21:17:18.15 ID:1lQ2nM6S.net
>>756

私もそう思う。

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 21:30:39.77 ID:Z0uPjN+j.net
>>768
リムとディスクを両方用意してた時代を挟んでからの廃止だからね
リムが売れる見込みが有るなら廃止にはしない

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 21:32:42.09 ID:wZ3cBQ0K.net
俺のために1台だけリムが売ってたらいい
お前らはディスクを買っててくれ

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 21:36:11.59 ID:R2BKRw3M.net
最近は一時期減っていたリムブレーキが増えてきたような印象がある
ディスクにはリムのような適当に扱える気軽さに欠ける

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 21:38:38.74 ID:UsZmAYj5.net
クロモリとアルミフレームではリムブレーキ残るんじゃないかな
カーボンバイクはみんなディスクになると思うけど

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 21:49:27.02 ID:qgtZg7Ru.net
因数分解フレームでいけw

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 22:01:30 ID:vEtDCWAB.net
ディスクブレーキでも軽く作れるからリムブレーキに拘る必要なくなった。

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 22:10:21.60 ID:64AlIHsb.net
今経営やばそうだったり身売りされそうなのってtime位?

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 22:15:29.51 ID:QILDTuUT.net
理屈じゃないのよ
ディスクブレーキは嫌い
リムブレーキは好き
感情的なものなのよ

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 22:16:45.29 ID:gQiYvVl7.net
どうでもよくね?
勝手に選んだら良いわ

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 22:21:05.48 ID:Nt3tOEw5.net
>>778
ほんとにな
馬鹿同士の争い
買いたいの買えばいいだけ

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 22:26:04.28 ID:wZ3cBQ0K.net
俺は100%理屈でリムだけどな

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 23:22:48.77 ID:owGi5yJe.net
ABSのないディスクブレーキとか教習所のバイクかよ

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 23:29:30.01 ID:Uyw/IF+/.net
シマノがアルテデュラでリム切り捨てた時点で諦めなよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 03:07:21.76 ID:m+70BNKy.net
でもお前のバイクってティアグラwじゃん

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 12:43:39.86 ID:LQ9gibYt.net
バイアグラか

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 12:53:51.89 ID:V/7eeL8t.net
>>776
KUOTAはつぶれたらしい

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 16:58:00.94 ID:674yJD8z.net
クオタつぶれたんや
コスパ悪くて通ぶってるシロートさんが乗ってるイメージだった

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 17:00:53.09 ID:mnU+QHn4.net
まじで??  そんなにコスパ悪いとは思わんかったけどなぁ
ただ、モデルチェンジは遅めかなぁという印象はあった

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 18:40:07.08 ID:4BQs1OwL.net
>>786
デビュー当時はめちゃくちゃコスパ良かったんだよ、30万でカーボンフレームは当時としては破格だった

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 18:49:07.48 ID:MLkcadOJ.net
KEBELはいいフレームだったわ
マジなら残念

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 18:51:32.93 ID:1B6cEQ0W.net
ワイズロードのわいわいセールで105カーボンが15万とかだったな
もうわいわいセールやらんのかな

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 20:19:44.82 ID:RsYTDMGs.net
>>786
お前が通ぶってる素人やんw

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 20:20:40.60 ID:RsYTDMGs.net
>>790
売るものなくて困ってる時にやらんだろ

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 20:34:10.76 ID:aT3eIItB.net
普段、MTBとミニベロ乗ってるんだけど、たまに家族のママチャリ乗ると加速と速度の維持性にびびる
ロード乗ったらもっと感動できるのかな?

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 20:43:17.49 ID:5xLNjpyu.net
>>793
ロードバイク乗ったって速くならないよ。
乗る人が速くなければこんなもんか?って感じ

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 21:04:28.20 ID:pMH2a4ah.net
MTBに700C履かせるだけで大違い
違いを感じられない人間など居ない

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 22:09:07.86 ID:h60OMfBS.net
オマヘのシャリシャリディスク母ちゃんデベソ^^

オマヘのシャリシャリディスク母ちゃんデベソ^^オマヘのシャリシャリディスク母ちゃんデベソ^^

オマヘのシャリシャリディスク母ちゃんデベソ^^オマヘのシャリシャリディスク母ちゃんデベソ^^

オマヘのシャリシャリディスク母ちゃんデベソ^^

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 22:35:12.10 ID:RsYTDMGs.net
>>793
全く別の乗り物だよ
クロスでもね
試乗できるならした方がいい

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 15:07:35.63 ID:YOiW9vCe.net
>>793
>普段、MTBとミニベロ乗ってるんだけど、たまに家族のママチャリ乗ると加速と速度の維持性にびびる
>ロード乗ったらもっと感動できるのかな?

MTBとママチャリの差は
稼働部分と回転部分と摩擦抵抗の差。
自転車の重量差 走行時総抵抗の差

MTB  ミニベロとロードは
700Cサイズホイールと幅狭ロードタイヤの差。
稼働部分と回転部分と摩擦抵抗の差。
自転車の重量差が出るんじゃね?

MTBは整備すれば良く進むし、悪路 段差 雨 風なんかは、ロードより対応力強い。

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 15:41:30.57 ID:nmpVQHH2.net
これからのリムブレーキ・ロードバイクは一昔前のVブレーキ・クロスバイクみたいなもの。
良くも悪くも低予算な人向けの選択肢にしかならない。

まあ、未だにWレバー・カンチブレーキのクロモリロードとか26インチMTBに乗っている爺さんもいるんだから、これからもリムブレーキロードバイクを愛用し続けたい奴はそれに乗り続ければ良い。

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 15:50:36.15 ID:nmpVQHH2.net
>>793
フレームとホイールとタイヤの性能によるというか、身も蓋もないこと言うと予算次第だ。
高性能MTBはロードバイクと遜色ないどころかモノによっては同等以上に良く走るけど、安物MTBは安物ロードバイクより走りモッサリになるのは避けられない。

あと、わかりやすい感動ポイントが欲しいならe-bikeの方がおすすめ。

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 15:58:42.19 ID:LDh0c7TN.net
非ロードとの差は乗車姿勢の差が一番大きいと思う

ママチャリで感動するなら、ロード乗れば確実にハマるよ
ママチャリとは比較にならない程ペダルに力をかけやすいから、ロードの姿勢にさえ慣れれば楽に速く走れる

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 17:38:11.50 ID:YOiW9vCe.net
ホイールとタイヤと車重。これはロード自転車比較でも性能差が出る。
あとは稼働パーツ 回転パーツの摩擦の少なさ 抵抗の少なさ。 
ここを整備 メンテして摩擦 抵抗減らせば、MTBでもシティサイクルでも日常使いでは快適に走れる自転車になるよ。
ロングライドしたいとか、巡行速度上げたい。とかになると無理だけど。

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 17:49:16.94 ID:Gb68Kz1e.net
近くにジャイアントとかトレックのストアあったら絶対試乗するべき
もちろんクロスとロード両方

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 19:12:29.25 ID:5/8t/INe.net
ロードに興味合ったのもあって、発注してきました。友達にも買え買え言われてたので。
知り合いの店固定なので、納品は四ヶ月先ですが…

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 19:12:50.28 ID:5/8t/INe.net
>>804
あ、793です

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 19:13:23.07 ID:1IAk8VGz.net
おめいろ

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 19:28:48.01 ID:5/8t/INe.net
ありがとう
いろいろ教えてくれたみなさんもありがとうございました
注文した後の歯医者でインプラント50万と言われ…先に歯医者行ってたら買えなかったです

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 19:40:15.39 ID:zuwS47DI.net
-------------------------------------------
【ロード購入】 はじめて
【用途・目的】 ツーリング トレーニング ダイエット 
【予算】  35万前後(基本車両本体のみ) 
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 デザイン 乗り心地 
【購入候補】 ALLEZ SPRINT COMP Émonda SL 5 Disc 
【その他】初めて買うロードバイクは予算内で一番カッコいいと思うの買えと言われたんで第一候補ALLEZ SPRINT COMPなんですが
カラーちょっと好きじゃないので迷っています
あとフレームだけ別売りのヤツだけ買って店で組んでもらえたりするんでしょうかお願いします

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 19:42:05.41 ID:VNC8YJHx.net
これから買い替えを検討していて、細かなアドバイスがあればお願いたします

【ロード購入】 2台目 その他ピスト小径ロード所有
【用途・目的】 レース 
【予算】  1000000円 (ペダル、シート以外)
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 
【重視するステージ】 山岳
【重視する項目】 ブランド( SPECIALIZED,TREK,DEROSA,ANCHER,CERVELO,FACTOR)  デザイン 剛性 軽さ 耐久性 
【購入候補】 Aethos,Emonda SLR 7,MERAK,RS9s,R5,O2VAM
【その他】 予算内で7kg以内に収めたい。

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 20:38:26.35 ID:YOiW9vCe.net
>>789
>KEBELはいいフレームだったわ
>マジなら残念
KEBELはミドルグレードだけどイイフレームだったわ。
KEBEL後期とかそのあと 内装式フレームになった時に
極端なエアロ薄型シースポストでずり落ちて フレーム側にクラックフレームオシャカになったり、
2010年代中盤からライバルメーカーに対する優位性がなくなった。
プロレースに車両提供してなかったら、価格も低め設定だったしね。

内装式フレーム DI2対応の時にクォータの良さが、失われた感じ。

クウォータとかバッソみたいなレースに出てないイタメーカーの方が、安くていいのにな〜。

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 20:49:10.94 ID:YOiW9vCe.net
クウォータはケベル以降、ハイエンド ミドル モデル名コロコロ変えて、
普通の人には何が今のクォータのハイエンド ミドル ロークラスなのか、訳わかんなくなったな。

良いロードバイクメーカーだったのに残念やわ〜。

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 20:55:06.22 ID:nmpVQHH2.net
>>808
色が好みじゃないなら止めておけ。
レースするのでなければ多少の性能差なんて気にしなくて済むし、パーツについては交換してしまうことで割と簡単に性能差を詰められる。
でも、フレームの色を変えるのはそう簡単じゃない。

あと、工賃さえ払えば、フレームセットから1台を組んでもらうことはできるよ。
今のように物流が狂いまくっている状況だと、運良くフレームセット買えても、そこからバラ完が仕上がって納車されるまでに時間かかる可能性は大だけど。

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 21:03:01.66 ID:YOiW9vCe.net
今はロード完成車以外は、店レベルでもシマノコンポ調達 確保支障きたしてるから、
35万円だせるなら必ず完成車のロードバイク買う事。

フレーム買いと単品コンポ揃えを店でやらすと工賃で割高になるしね。

フレーム単品替えは、今まで乗ってたロードのコンポ取り付けとか、手元にコンポがあって自分で組める場合に限る。

クォータの次はイタメーカーだとバッソ ウィリエールあたりもヤバいかも・・・。

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 21:07:25.86 ID:zuwS47DI.net
>>812
>>813
ありがとう。
もうちょい調べていいの見つけますわ

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 21:15:45.89 ID:EvatVH2z.net
電アルや電デュラはオクで安く流れてるね
なんだろうか

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 21:19:22.32 ID:YOiW9vCe.net
>>815
GIANT 2022 TCR ADVANCED 1 KOM  コンポ アルテグラR8000  36万

https://www.giant.co.jp/giant22/bike_datail.php?p_id=00000012

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 21:30:46.86 ID:YOiW9vCe.net
>>814
30万円代って各メーカーが競ってるカーボンフレーム コンポアルテグラゾーンのミドル やや下だから
ロード全メーカー ほぼほぼこの価格帯でカーボンロードモデル出してるだろ。
好きなの選びな。ただし、注文しても即納はたぶん無理。 不人気メーカー モデル除く。

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 22:03:51.84 ID:QNOhiMR1.net
>>817
今30万円台じゃメリダの105すら買えないぞ爺さん。
リムのRS8とか未だ30万切っててお買い得だけど言う通りいつ届くか分からないしな。ちなアルテグラだと47万。

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 22:57:23.06 ID:WmZqhpHr.net
流石にそこまで高騰してないよw
ちょっと自分で見てきたらどうだ

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 23:31:33 ID:QNOhiMR1.net
勝手に105だと思ってたら紐テグラだったわスマン

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 23:51:23.89 ID:sj477FFz.net
>>818
35万円ぐらいで買えるじゃん

https://www.giant.co.jp/giant22/bike_datail.php?p_id=00000011

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 23:56:04.54 ID:ai0vNssi.net
わいカーボンバックのフレーム欲しくでオク物色中
最近のモデルにはないよね?

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 00:20:02.91 ID:5Hwmb4o2.net
アートサイクルの105ならまだ11万で買える

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 04:47:40.83 ID:P+eymaQ2.net
>>818
ちなみに、TCR advanced1disk アルテグラモデルでサイズ合うやつが35万で予約出来たので、ハイエンドアルミ105買ったばかりなのに予約しちまったのだが、ひょっとして正解だった?
そこの、ショップ、新車15%OFFね

ハイエンドアルミはTCRが来たらバイチャリあたりて売却する予定でTCRの足しにする

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 05:51:24 ID:klftbPWw.net
>>824
正解だな。さすがにカーボンディスク紐アルテは今35万じゃ買えん。ミドルはそんな大きくモデルチェンジしないだろうしね。
105ディスクでそれくらい。

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 06:44:21.07 ID:jm48cECI.net
上尾の牧場へよく来るロード乗りさん達。腫れた日曜か土曜の昼に、オートパーラー上尾へ集まらないか?そこから榎本牧場へ行ってもいいし。
ただし危険だから国道17号は走ってはダメ。危ない。

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 17:50:30.85 ID:S6BYc5R+.net
自転車王国・栃木県の有名店主が語る「自転車ビジネスの危機的状況」 急激な値上がりの上に手に入らない
https://news.1242.com/article/367461
>スポーツバイクに関しては「ものがない」状態 ~注文してもメーカーから入ってこない
>中里)うちも去年(2021年)の9月に注文した車体が現状、1台しか入ってきていない状況にあります。

>「いまあるものを買う」ことが最も安く手に入れる手段
>飯田)そんななかでも、安く購入できるようなポイントがあれば教えていただきたいのですが。
>中里)自転車がない状態なので、旧モデルの値引きも期待できません。いま取れる手段としては、いまあるものを買うのがいちばん安く買う手段なのかも知れません。

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 07:12:42.92 ID:uCc0BG2r.net
>>821
GIANT 2022 TCR ADVANCED 1 KOMリムブレーキ  コンポ アルテグラR8000  36万
7.8キロ 
ホイール GIANT P-R2 WheelSet F:16H R:24H フォーミュラハブ 
スポーク SAPIM RACE 14-15G
https://www.giant.co.jp/giant22/bike_datail.php?p_id=00000012

TCR ADVANCED 2 DISC KOM  コンポ 105 R7000  35万 
\352,000(税込)  8.3キロ

車重差はリムホイールがチューブレスレディ   フロント 750グラム スポーク16本 ジャイアント pr-2 DBL
車重差はディスクホイールががチューブレスレディ フロント 900グラム スポーク24本 ジャイアント pr-2 DBL DISC

pr-2 DBL DISCの良い所はハブが良く回る事と、見た目がカーボンホイールに見える事。
pr-2 DBL リムの良い所はハブが良く回る事と、フロントがスポーク16本ぽっちで750gしかない事な。

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 07:42:31.08 ID:uCc0BG2r.net
>>821
>35万円ぐらいで買えるじゃん
>https://www.giant.co.jp/giant22/bike_datail.php?p_id=00000011
これの良い所はフル105 チューブレスレデー 今のトレンド 100 142の油圧ディスクで
ホイールがアルミホイールなのにぱっと見 カーボンホイールに見える所。ハブも良く回る。特に後輪が凄く良く回る。これは他メーカー完成車に完全勝っている。

GIANT 2022 TCR ADVANCED 1 KOMリムブレーキ  コンポ アルテグラR8000  36万
7.8キロ 
ホイール GIANT P-R2 WheelSet F:16H R:24H フォーミュラハブ 
スポーク SAPIM RACE 14-15G
https://www.giant.co.jp/giant22/bike_datail.php?p_id=00000012
これの良い所はアルテグラR8000で
フロントホイールスポーク16本 750gで 実走で速い所や。上クラスのディスクロードを圧勝出来る事や。
ヒルクライムなんかはハイエンドディスクロードと良い勝負すんじゃね?

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 08:51:09.28 ID:uCc0BG2r.net
走ったらめっちゃ速いアルテR8000 リムブレーキモデルか、

今のトレンド 満額回答のアルミホイールもぱっと見カーボンホイールに見えるフル105の油圧ディスクモデルにするか。

運命の分かれ道。

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 09:28:07.32 ID:4dDifK7I.net
長文連投はキチガイなのでスルーでオナシャス

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 09:41:52.77 ID:xu5JO/HV.net
油圧は勧めない
あれは素人がいじりにくいブラックボックスだ
アルテも別に速いわけではない
なのでリムブレーキの105のクロモリが正解

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 09:48:43 ID:1AmUk2em.net
>>826みたいなの注意した方がいいよ
盗難目的とか盗難車物色するの目的だったりするから
仲間さがすならしっかり身元がわかるsnsの方が安全

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 10:02:30.92 ID:uCc0BG2r.net
油圧のフロントはハブ左にローター台座 ローター 
フォーク左に油圧ディスク用台座 油圧ディスク本体乗ってるから
自働的にフロントが左に行きやすい。
無意識にハンドル操作微修正繰り返して真っすぐ進行させ続けないとアカン。

調整もしにくいし、パットの減りも分かりにくい。
リムブレーキの方が楽。 フロントの左右重量50 50で何もせんでも真っすぐ進む

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 10:43:37.38 ID:uCc0BG2r.net
完成車リムブレーキモデルから今のトレンドの油圧ディスクモデルになるというのは こういう事や。

↓       ↓
GIANT 2022 TCR ADVANCED 1 KOMリムブレーキ仕様 36万アルテ 
リムモデル フロントホイール 
750g GIANT P-R2 DBL WheelSet F:16H  フォーミュラハブ チューブレスレディー  内幅17o
         スポーク SAPIM RACE 14-15G

TCR ADVANCED 2 DISC KOM  コンポ 105 R7000  35万 
\352,000(税込)  8.3キロ
リムモデル フロントホイール 
900g GIANT P-R2 DBL DISC WheelSet F:24H  フォーミュラハブ チューブレスレディー  内幅17o
          スポーク SAPIM RACE 14-15G

完成車標準フロントホイールがディスクだと150g多く重量増で スポーク数も24で8本も増えて エアロ効果悪くなるんや!!!

フロントホイール重量の150gは大きいで。
更に左が重いから真っすぐ進みにくい。 ディスクロードが背負った重荷ね。

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 10:53:21.89 ID:mrB3dX3/.net
またあぼーんだらけw

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 11:10:02.31 ID:uCc0BG2r.net
GIANT 2022 TCR ADVANCED 1 KOMリムブレーキ仕様 36万アルテ 
リムモデル フロントホイール 
750g GIANT P-R2 DBL WheelSet F:16H  フォーミュラハブ チューブレスレディー  内幅17o
         スポーク SAPIM RACE 14-15G

TCR ADVANCED 2 DISC KOM  コンポ 105 R7000  35万 
\352,000(税込)  8.3キロ
リムモデル フロントホイール 
900g GIANT P-R2 DBL DISC WheelSet F:24H  フォーミュラハブ チューブレスレディー  内幅17o

ここから更にブレーキローター本体重量増 固定ネジ6本重量増
左フォーク先にディスクブレーキ台座 105ディスクブレーキ油圧本体の重量増。

リムフロントホイール 750gVS ディスクフロントホイール900g
ではないから。
リム750グラムはここで終わり。フロントホイール重量差は差は150グラムで終わらない。
ディスクフロントホイール900gはここからディスクローター付けて ネジ6本ジャンジャン重くなるやんや。 

スポークもリムPR2はデュラエースリムと同じ16本しかないのに、
同じPR2でもディスクはスポーク24本に激増するんや。フロントホイールエアロ効果悪化

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 14:50:32.74 ID:RIjTyN2r.net
誰だよスイッチ押したの

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 15:12:33 ID:ztW8UBa6.net
つ やる気スイッチ

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 16:13:47.22 ID:48imkAt4.net
>>838
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1652448454/499

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 16:18:50.30 ID:5vz5cZFp.net
>>840
もうそこはほっとけw
隔離だ隔離

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 18:01:29.46 ID:TKtaXy53.net
ジャイアントのコンテンド1ってどうですか8万8千円だったんですが?

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 18:34:14.98 ID:4dDifK7I.net
>>841
だな
ウンコが頑張ってるスレは寄り付かないに限るw

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 18:38:17.55 ID:XevHoTUK.net
>>842
もう10万出してでも欲しいメーカー/モデル/色がなきゃ即決していいぞ

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 19:12:36.58 ID:nHTpTDxd.net
2021 ジャイアント CONTEND 1 \110,000(税込)

オールラウンドなエントリーロード「コンテンド」。オフセットシートステイ設計で走行性能と快適性を高めた最新アルミフレームに、

ステアリング剛性の高いOVERDRIVEフルカーボンフォーク、快適性の高いD-Fuseシートポスト、ワイドレンジな18速「SORA」、

走行性能と快適性のバランスが良い28mm幅タイヤを採用。クセのない素直なハンドリングでビギナーのライディングをサポート。

SIZE 430(XS),465(S),500(M),535(ML)mm
WEIGHT 9.6kg(500mm)
フレーム ALUXX-Grade Aluminum,D-FUSE Seat Post
フロントフォーク Advanced-Grade Composite,Full Composite OverDrive Column
ギアクランク SHIMANO SORA Compact
変速パーツ SHIMANO SORA
タイヤ GIANT S-R3 AC 700x28C
シフト段数 18 Speed
付属品・仕様等 ※ペダル付属 (重量はペダル未装着時)

https://www.giant.co.jp/giant21/bike_datail.php?p_id=00000031

即買いすべし。

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 19:28:07.50 ID:ztW8UBa6.net
>>842
予算が近しいなら買ったほうがいいぞ
もうクラリスでも定価10万以下はないからね
初ロードなら間違いなく満足できる

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 08:47:24.62 ID:U8lGcRoX.net
サイズさえ合えば即買いレベル。
とにかくモノがない、いつ入るか?わからない、さらなる値上げが予想されるからね。

ただし、サイズが会わないのを無理に買うのはNG。徳に大きいSIZEは絶対にさけるぺき
サイズさえ合えば予算オーバーでもローンで上位機種買うのもオススメ。

その上位機種もさらに値上げし完全に手が届かなくなりそうだし、結局後々買い換えたくなって最初からいいの買っとけば良かったって話になるしね。

良いコンポなら、そっくり新フレームにコンポだけ移植して実質、割安で新車が手に入るし

アレースプリントコンプのフレームだけ買い換え良さそう。完成車だと35マンするからなぁ…

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 09:27:32.59 ID:WSYoyCIP.net
俺はクロモリロードのアートサイクルS1500を買ったぞ
案の定俺が買ったら程なくして品切れになってた

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 19:45:59.68 ID:IWDqswKl.net
近所のあさひにビアンキスプリント105disk24万で売ってたのだけどどうなんでしょうか?

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 00:39:46.60 ID:Bf0XMpT2.net
>>849
いいんじゃない
では次の方

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 10:41:55.31 ID:fOJ/ZyI7.net
>>849
ビアンキのその辺のモデルはあさひとか大量販売できる店に卸してるからあさひで問題ない
サイズとデザイン・色が好みのちょうどあるなら即抑えといたほうがいいと思う
ビアンキSPRINT DISK 105はコスパ一番いい部類だし買って損はない
他ブランド見てみれば105組車は在庫が無いとか受注停止とかかなり厳しい状態だよ

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 12:49:30.65 ID:Bf0XMpT2.net
どうでしょう、とか聞いてくる馬鹿を防ぐためのテンプレなんだがな
僕にジャイアントは合いますか?って言われても知らんよ

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 14:00:21.70 ID:W3nauQUz.net
ビアンキsprint売り切れ多発してるし普通に良いよな在庫あるなら買え

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 16:48:43.67 ID:Bf0XMpT2.net
バカの適当なアドバイスでよければ、こんな感じやろ
質問がアホだとアホしか答えんからな
まともな人なら「その情報では判断できない」から無責任に回答したりしない
気が済んだか?

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 19:56:20.39 ID:PDFvj5MF.net
こんにちは。妻が乗るロードバイクについて相談させてください。
最終目標はビワイチです。

【ロード購入】 1台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 ツーリング ポタリング 
【予算】  20-30万円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2~5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 できればカーボン
【好みのポジション】 
【重視するステージ】 山岳(家が田舎なので日頃のポタリングは上り坂が多い)ロングライド 
【重視する項目】 デザイン 
【購入候補】 自転車屋さんで軽く見に行ったら、グストのduro sportsを勧められました。
本人はスペックとか何も分かってなくて、何を基準に選べばいいのって感じで、ようやくひねり出したのが、ブラウン系なのがいいというものでした。
今は5万くらいのアルミのクロス乗ってますが、ピンとくるものがあれば買いたいと思ってます。
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 20:22:08.58 ID:NmkTE6Fp.net
>>855
サイズと色が合えばそのグストでも良さそう。
あと予算内ならアンカーのRS8の105とかどうだろう?カラーオーダーできるし。

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 20:31:45.61 ID:MT31069a.net
山岳&カーボン条件なら、ピンときたのが、TCR Advanced KOMなんてどう?

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 20:35:41.07 ID:DXOaIzqg.net
>>855
AVAIL AR 1は?アルミだけど

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 21:02:30.04 ID:g691UwCT.net
>>855
グストはエントリでのコスパは最高レベルだから、色とサイズがあうならお勧め
上の人と被るけど
グスト取扱店が近くにあるのはラッキーだよ

ただし、色が気に入らないなら妥協して買わない方がいい
多分乗らなくなるよ

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 21:05:09.39 ID:g691UwCT.net
>>855
ブラウンで見た目いいのはラレーのクロモリかな
安いしね
登りが多いなら重いかもしれないし、あと在庫はなさそうだが

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 21:26:52.61 ID:UFRzSLhM.net
ビワイチは最終目標じゃなくて通過点にしとこう
最終目標はツール・ド・フランスとかがいい
夢はでっかく
ちなみに俺はまだビワイチやったことないです

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 21:52:46.71 ID:fOJ/ZyI7.net
グストのデザインは好き嫌いはっきり分かれるデザインなんだよなぁ
Duro絶版だけどリム105Duroは登坂やロングライドに向いてる車体だろう
車体もトップチューブが独特できれいだけどこれも好き嫌いが分かれるところだ
コスパ最高だけど万人向けではないブランドだよね。おれはすきだけど

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 23:05:27.68 ID:Xk0vfhqf.net
ビアンキ乗りとスペシャ乗りってそれぞれどんなイメージ?
乗り換え迷い中で単純に乗り手のイメージを知りたいだけ

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 23:06:05.52 ID:fgJWKbUe.net
どのブランドも好き嫌いは分かれるよ
万人受けしそうなモデルが嫌いって人もいるからな
自分がいいと思ったの乗ればいいだけのこと

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 23:07:37.63 ID:Xk0vfhqf.net
「単純に乗り手のイメージを知りたい」

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 23:11:50.72 ID:fgJWKbUe.net
イメージなんかないな
ブランドで分けるのは血液型で分けるくらいアホらしい
ビアンキに乗ったイケメンもいるが
ビアンキに乗ったブサイクもいる
確実に言えるのは
やたらブランドや人目を気にする奴は色んな意味でダサい

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 23:40:08.79 ID:UFRzSLhM.net
俺はアートサイクルに乗ってるよ
誰も他に乗ってる人いないしここのスレではバカにされがちだけどシンプルでブランドイメージで売ってないとこが好きです

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 23:41:52.24 ID:oWHRTifh.net
自転車のイメージはあっても乗ってる奴のイメージなんて考えないな

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 23:48:48.82 ID:Xk0vfhqf.net
マイナスイメージが無きゃ無いでいいがスペシャもビアンキも荒らしが常駐してるからひょっとして恨みを買うようなマナーの悪い乗り手が多いイメージなのかとか嫌われてるのか気になった
車で言うとプリウスとかアルファードみたいに一部の人間のマナー違反だとしても余りにそれらが多いとその車種を見ただけでマイナスイメージが先に浮かぶならそれも一つと検討材料になる
もちろん他の要因も含めて総合評価するが

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 23:58:54 ID:Cs/Euump.net
荒らしてる奴がキチガイなだけ

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 00:01:24 ID:HiPHG4tv.net
荒らしの行動原則なんて人に迷惑をかけて気持ち良くなりたいだけで痴漢と同じだから相手とか関係ないだろ。
むしろ荒らしがネットで嫌がらせするってことはブランドへの憧れとか持ってる人が妬ましいとかそういう感情だろうな。

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 00:16:11 ID:7h3/Vx+8.net
実際>>864>>866はスペシャスレの荒らしだし

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 00:17:49 ID:yC4hFL70.net
荒らしが湧くなら人気ブランド

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 00:23:07 ID:W/YoPoN/.net
自転車ショー歌の1番に出てくるのが一流
4番は四流

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 00:26:40 ID:PwBZRxEK.net
今の時代ここで質問するやついるんか?適当にツイッターやインスタ見て決めてると思うけど

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 00:28:27.88 ID:k6EVaQO5.net
Twitterやインスタは自慢する場所かと

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 01:06:32.77 ID:btbV+Lud.net
Bianchiすぐには入ってこないぞ
Specializedのがまだ入荷早いんではないかと思う
在庫買うなら関係ないけど、取り寄せは差が出るから早く乗りたいなら後者

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 01:56:23.21 ID:6hzlHSK7.net
今年は取り寄せって絶望的よね

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 03:27:56.64 ID:eIoa09+n.net
105で乗れればなんでもいいやって感じだわ

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 03:54:33.67 ID:KZVVVN7a.net
>>869
的外れ過ぎる
頭の悪い奴だな

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 05:36:41.29 ID:bWGpMvsg.net
スペシャやメリダ、入手困難なイメージ。
キャノンデール、GIANTあたり比較的入手しやすそうなイメージ

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 06:56:16 ID:pPveb5R0.net
スペシャは基本オンライン在庫ある限りだな。
ショップに聞いたらある程度の入荷予定は教えてくれるけどかなり先の日程言われる。

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 08:33:15.11 ID:38djAXiq.net
>>869
そんな事気にするような奴はブランド品乗る事自体向いてないよ
Amazonで売ってるクソダサロードでも乗っててどうぞ

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 09:17:31 ID:60fqw537.net
でもまあ選抜、エキスパクラスでスペとビアンキどっちが多いかと言うと圧倒的前者やしな。WTからも外れちゃったし

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 09:53:34.11 ID:bGbUT1mZ.net
トレックも比較的買えそうなイメージあるけど実際はどうかな

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 11:18:41.02 ID:GkIcOd3o.net
>>885
直営店多くて各店の在庫も多いから、珍しいサイズや車種じゃなきゃ簡単に買えるよ

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 18:14:11 ID:yDRu3pDG.net
トレック多すぎてもうGIANTなんかよりトレックのほうがユニクロイメージ

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 18:17:54 ID:NgSTXnir.net
その辺は地域というか幅を利かせてるショップによるかも
特に地方は店が少ないから

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 18:22:03 ID:d/R/x2db.net
トレックのドマーネal で2年待ちと言われ
諦めた思い出…

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 18:37:30 ID:Dx00ZFtT.net
買いやすいってのはあくまで在庫が見つかりやすいってだけで希望車の在庫がないなら他と条件は変わらんからな

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 19:31:40.61 ID:6hzlHSK7.net
>>887
ほんとそれで、職場で自転車乗りじゃない奴と話した時、
え?ロードバイクって言ったらトレックでしょ?あればっかり見るよ
とか言われたよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 19:58:43.19 ID:KZVVVN7a.net
嘘くさい上にどうでもいい

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 20:51:51.05 ID:HiPHG4tv.net
トレックはロードだけじゃなくてクロスもMTBもあるからなー。
ごっちゃな人からしたらGIANTと二代巨頭だわな。販売店ある地域限定だけど。

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 21:35:24.81 ID:aYkXgpax.net
トレック自体、最上位機種以外はジャイアントで作ってるしな

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 22:22:51.41 ID:52ZR3kE8.net
>>892は他スレから逃げてきた荒らし

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 22:35:03.25 ID:HiPHG4tv.net
ちゅうがくせいは よるは ねないと わるい あたまが もっと わるくなるよ

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 01:16:34.30 ID:z956S2ia.net
どう思われようが現状でも沢山売る在庫持ってる=企業として体力あるって事だし悪いこっちゃないけどね

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 07:11:05.43 ID:AD+Is/po.net
不人気で不良在庫抱えてても評価はされないけどね

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 07:23:08.79 ID:4pS267eH.net
富士ヒルとか行ったらユニクロかよってレベルでトレックだらけだぞ
つまり、売れまくってる

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 07:28:25.59 ID:g5EMWWNb.net
江戸川とか行ったらGUかよってレベルでトレックだらけだぞ
つまり、売れまくってる

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 08:25:44.63 ID:SnEU3yzX.net
アンカー乗りはいないのか

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 08:31:45.39 ID:g5EMWWNb.net
アンカーいないねー ほとんど見かけない

河川敷でも富士ヒルでも多かったのがトレック スペシャ GIANT

河川敷では多いのに富士ヒルではあまりいなかったのが、ビアンキ

河川敷ではあまり見かけないのに、富士ヒルではやたら目立ったのが、LOOK FACTOR

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 09:04:33.36 ID:R3JEf3CM.net
ブリヂストンのママチャリとかクロスはよく見かけるけどアンカーになると極端に減るよね。
リムしかないけどコスパも悪く無いし納期も早めなのに…RS9売れすぎて受注締切前倒しになったとかいう話は何だったんだろう。

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 09:10:25.96 ID:vYJdzizP.net
RL8Dとかなかなか良いと思うけどね
ロゴが小さすぎてブランドの主張がないが

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 09:55:07.05 ID:Of3zRCfv.net
都内河川敷だとジャイアントが多いな
まあ最大手だしコスパもいいし当たり前だが
レースになるとコスパよりも重視するものが増えるからバラつくけど

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 10:04:04.75 ID:BZpeND8X.net
ジャイアントはコスパ、スペシャは性能で売れるのは分かるけど、トレックは何で売れてるんだろ

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 10:08:12.14 ID:SG//gzfj.net
未だにアメリカ信仰のおっさんが多いんじゃね
かといってスペシャ(エスワ)を選ぶほどガチるわけでもなし

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 10:10:31.06 ID:R3JEf3CM.net
>>906
見た目と入手性じゃないの?
価格帯も広いから予算に合わせてステップアップできるし、入門レンジでエアロロードもある。

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 10:14:25.98 ID:g5EMWWNb.net
そりゃ一番の理由はSLとSLRがはたから見てほとんどわからんとこじゃろーww

スペシャみたいなエグイことはやらないww

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 10:25:59.35 ID:j4A04LlT.net
エモンダはお安くてエアロ要素あって初心者にとっては一番魅力的に見えるんじゃないの?

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 10:43:01.43 ID:Of3zRCfv.net
>>908
コスパもジャイアントの一個下程度にいいしね
それとアイソスピードとかだな

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 10:43:02.12 ID:kYpGIjuz.net
トレックはミドルグレードでも塗装が綺麗なんだよ、所有欲はめちゃくちゃ満たされる
あれみたら欲しくなるよ

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 10:45:11.00 ID:Of3zRCfv.net
ロゴのセンスだと
ヨーロッパ、アメリカ、台湾になるな
俺の好みの話だが
ヨーロッパ系は創業者の名前そのままでカッコいいのがズルい

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 10:45:46.08 ID:QDdezIVr.net
>>904
カーボンであの細さのフレームいいよね
カラーオーダーも魅力的
入門者だけど105モデル考えてる

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 11:04:11.29 ID:R3JEf3CM.net
>>911
モデルによるけどコスパは値上げでむしろ悪い部類になった気がする…特にエントリーカーボンは選択肢にも入らない

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 11:06:52.06 ID:Of3zRCfv.net
>>915
確かに
ていうか全モデルディスク化になったあたりから、特にエントリはアレ?って感じになった

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 11:15:32.93 ID:4tpTohKO.net
俺以外でアートサイクルに乗ってる人は見たことがない
希少かな

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 11:28:24.73 ID:+XIOEjMi.net
>>913
giantの欠点はロゴだけ!

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 11:36:59.99 ID:R3JEf3CM.net
メリダとかグストは気にならないのになんであんなジャイアントのロゴだけ微妙に見えるんだろうな。
ロゴさえ違えばコスパも性能も申し分ないのに。

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 11:37:02.11 ID:vYJdzizP.net
>>914
友達が105モデル買ったけどフィッティングもしっかりしてくれて良かったみたい
標準でチューブレスレディ対応だったなおよかった

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 12:16:31.30 ID:1XjW3HUc.net
勝手な思い込みだけどキャノンデール乗ってる人って何かアウトローっぽい人多くない?

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 12:18:57.02 ID:g5EMWWNb.net
まず・・・

最近なぜかほとんどキャノンデールを見ない

走ってるかもしれんが最新のやつはロゴが小さすぎて目立たないのだろう・・

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 12:51:06.60 ID:kmUZ0eYf.net
TREKのロード見に行って適正サイズの在庫があったけど、Cannondaleのロード予約してきた

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 13:52:28.01 ID:yj88fCMP.net
煽るねぇ
トレックちょっとポジられるだけでも気に食わんのか
メーカースレ荒らすだけじゃ足りんのかね

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 14:10:11.02 ID:EFkbZ16l.net
Cannondaleのカーボンキラー caad13買ったけど、giantのTCR advancedのカーボン予約して13は売却する予定。
ちょっと試乗しただけでもTCRが勝っていた。

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 14:50:54.35 ID:AqOX5C6Y.net
>>915
各社が値上げしているからな
結局、ジャイアント・メリダの次にコスパ良いのは相対的にトレックであるという位置付けは変わらないよ

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 15:10:48.73 ID:sEGjwhkP.net
>>906
ロード始めるときにでぶっちょはトレックにしとけってよく言われるせいもあるんじゃない?
大柄な在日米兵もほとんどトレックだし

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 17:02:40.99 ID:RxQ9ZSDF.net
アメリカで警察に自転車卸してるみたいやし軍にも提供してたり格安で販売してたりすんじゃね

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 17:21:20.85 ID:2Uf7jHwf.net
キャノンデールしようと思うんですがどのモデルがお勧めですか?

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 17:29:29.99 ID:Jz84r3oW.net
>>929
CAAD13

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 17:30:14.64 ID:C92zKN3h.net
貴方にはCAAD3 saecoがお勧めです

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 18:04:10.58 ID:Of3zRCfv.net
>>927
それ、ソースある話?
何となくのイメージ?

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 18:21:03.98 ID:Jz84r3oW.net
>>932
アームストロング世代ジジイのイメージじゃね?

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 18:35:54.84 ID:vYJdzizP.net
先週だっけ、バイデンもトレックでニュースになってたなw

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 18:46:34.68 ID:PPALedK5.net
都内でトレックよりビアンキのほうが多いと思うのは気のせい?
チェレステが目立つから?

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 18:50:12.19 ID:NjMxHJMW.net
ビアンキって都内なら割とどこでも売ってるしジャイアント買うならビアンキ買っちゃう気持ちは分かる

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 19:47:56.86 ID:Of3zRCfv.net
>>933
やはり妄想だけのアホだろな
お前が在日米兵の何しってんだとw

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 19:49:50.22 ID:Of3zRCfv.net
ジャイアントもトレックもビアンキも多い、が正解
どれをよく見るかは場所や運次第
まあ、意識しないでもビアンキは分かりやすいから多く感じるかもね

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 20:05:36.46 ID:x2sukfUm.net
チャプター2とカレラは一度も見たこと無いな。

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 20:08:50.41 ID:g5EMWWNb.net
チャプター2は富士ヒルでそこそこ見たかな  
てゆーかどこぞのチームのバイクがチャプター2だらけだった

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 20:34:52.67 ID:6IdQOntb.net
購入相談しようと思ってたけど勢いに任せて店でRL8D注文しちゃったぜ・・・
RL6Dでも良かったんだけど受注停止してて買いたくても買えんかったわ
アンカーあんまり見ないって話題もあるのに買ってる人結構いるのかね?
またはよっぽど部品入らないのかな

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 20:37:37.37 ID:KuJ5Xrlx.net
受注停止なら作れないという事

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 22:00:47.18 ID:sEGjwhkP.net
>>937
酷い言い草だなw
あくまで座間基地周辺とか湘南でよく見かけるなって程度のことです

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 22:02:22.18 ID:Ynj5psKY.net
購入相談失礼します

【ロード購入】 1台目 ( その他自転車歴:クロスバイクに乗ってます )
【用途・目的】  トレーニング ポタリング ダイエット 
【予算】 150,000円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2~5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ 
【購入候補】 VIA NIRONE7 DISC、DOMANE AL3 DISC POLYGON STRATTOS S3 CAAD OPTIMO 3
【その他】 
ロードバイク買おうと思って、候補を少しずつ絞っています。店の人に聞くと今はディスクが主流らしく、油圧を進められましたが予算内ではとても収まりません。
でもこのご時世ディスクで行くならと予算内で機械式を何台か、また初心者で続かない可能性もあるならより安いリムでもいいかと思って一応リムの候補も上がってます。
今の所VIA NIRONE 7DISCが筆頭候補ですが、公式サイトだと「後輪はクイックレリーズ仕様」との記載があり、他のディスク用ホイールの互換性が保たれているかというところだけが引っかかっています。
また、「機械式ディスクはリムより効きが悪い」とも聞き、正直言ってブレーキの仕様もどちらを選べばいいかわかりません。
よろしくお願いします

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 22:29:45.23 ID:Y3uMebpT.net
>>943
その程度で
大柄な在日米兵もほとんどトレックだし
とか書いたら馬鹿と言われても仕方ない
在日米軍て10人くらいだと思ってる?

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 22:33:47.41 ID:Y3uMebpT.net
>>944
その予算でディスクだと他でかなり妥協がいるから、リムが買えるならリムがいいよ
機械式とか、クイックのディスクとかは中途半端なんで個人的にはおすすめでないな
いらぬ苦労したくないなら、よく普及している王道の規格がいい

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 22:38:49.70 ID:Y3uMebpT.net
VIA NIRONE7 DISCはちょっと調べた感じだとバランス良くて問題点はなさそう
デザインとサイズが合うなら、これでいいんでない?

一昔前なら105のリムが買えた値段だけど、今は105は無理だろうし

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 22:39:48.00 ID:hW6HbqQZ.net
機械式ディスクがリムブレより利かないなんてことはないけど、
総合的に、リムブレ車勝った方がいいと思う
コスパを考えると、アレースポーツが良さげだが、いつ入ってくるのかわからない

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 22:44:13.54 ID:Y3uMebpT.net
アレーはいいけどスペシャがダメだな
気軽にショップとの契約を打ち切ったりするから、自分でメンテできない人にはリスクが高い

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 22:44:30.07 ID:g+nOtiic.net
クロモリクロスバイクからのステップアップでCAAD13 , supersix evo 105 disc,canoodle 3lで迷ってるんですが、片道13kmくらいの通勤と東京から富士山までとかたまにの長距離で使いたいと思ってます。
最近休日も50kmくらいのライドに出かけたりバイク熱は高くなってます。
予算は20万前後で考えてましたが、ボーナス前ということもあり、どうせなら良いものをと最大40万くらいまで予算広げてます。アルミ、カーボン、エンドュランス系だなどでどれくらいの体感の差があるるのかがわからないのと、そもそも速度重視しないエンドュランス系に40万払うならCAAD13でも満足できるんじゃないかなど堂々巡りになってます。最後は試乗でもしないと決められないとは思いますが、長距離でどの程度の違いなのかとか、CAAD13とsynapse 3Lだとどちらが速度出しやすいかなどなにか判断材料になること教えていただけるとうれしいです。

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 22:51:26.76 ID:KiZPsqLj.net
>944
レースしなくて、マイペースで他人に抜かれても気にならないなら、
キャンプツーリングとかも視野に入るガノー ガリヴァルディ G2
は結構お勧め。

ダイエットとトレーニングは強度の問題だと思えば必ずしも爆速で
走れる必要もないわけだし。候補の中ならドマーネに一票、機械式
ディスクでも確実にリムより止まるよ雨の日に乗るとよくわかる。

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 22:51:54.30 ID:+XIOEjMi.net
>>937
一概にそうとも言えない、よく似た話じいさんMTB乗りから聞いた事ある

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 22:55:28.88 ID:Y3uMebpT.net
>>952
同じレベルの馬鹿のようだ
君が間違ってるって謎の老人が言ってたよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 22:58:03.54 ID:Y3uMebpT.net
>>950
そもそも君が何を重視したいのか混乱してるからアドバイスしようもないな
まずは自分で調べて考えてテンプレ埋めてからたまよ
違いなんてありすぎて列挙しきれんしな

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 23:03:17.41 ID:+XIOEjMi.net
>>953
謎の老人ってお前だろバカw

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 23:06:31.28 ID:Y3uMebpT.net
>>955
じいさんMTB乗りってお前だろバカw

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 23:07:59.15 ID:p2hTZ63z.net
長距離は股擦れとか怖くてエンデュランスなんてあんま関係ない気がする

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 23:10:53.08 ID:+XIOEjMi.net
>>956
ちげーよバカじじいw

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 23:27:35.75 ID:NjMxHJMW.net
>>948
この前直営店じゃないショップ行ったけどアレースポーツ大量に並んでたぞ。
欲しい色とサイズが店頭に無くてもオンラインストアで発注したら取り扱い店ならどこでも受け取れるし。

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 23:35:29.59 ID:hW6HbqQZ.net
>>959
それまじですか?
E5じゃない115000円のやつ?
3万値上げしたE5が入荷してるのは聞いたが。

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 23:39:55.54 ID:NjMxHJMW.net
>>960
E5付いてないやつは2021モデルじゃない?そっちも名前についてないだけでE5だし。
値上げ後のやつ以外は今店頭に残ってる限りだと思うぞ。

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 00:21:18.91 ID:UI7kBo0l.net
アルミとカーボンの価格差があったころにカーボンキラーはかっこいいと思ったけれど
カーボンロード買える値段でアルミロード買ってカーボンキラーする意味が分からないのだがなぜ今も人気あるんだろうか
アルミのほうが輪行とかスマートトレーナーでの取り扱い気軽そうでいいなぁと思う部分は
あるけれどなんで今でもカーボンキラーしてるんだろう?

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 05:17:59 ID:bDQxHsCL.net
caad13 載ってる。乗心地よくそれでいて剛性もあり良く進みさすがカーボンキラーや!っておもってました…
しまなみ海道の輪行で、たまたまジャイストでTCR advanced試乗させてもらったら、あきらかにcaad 13以上で、一瞬でドーンと出る、極端に言えばcaad13に電動アシストが付いた感じ?
Carbonキラーとは過去の産物って感じだったよ…

ただ乗り心地に関してはcaad13もカーボンに引けを取ってない。

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 06:21:58.02 ID:S4YziO2f.net
4月に初ロードバイクでcaad13買って満足してるのにそんな事言われたらカーボンバイク気になって仕方ないじゃないか

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 07:01:14.13 ID:dHU5oPqn.net
カーボンキラーなんてキャノンデール自身は言ってないが

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 07:06:10.78 ID:IlMGRemX.net
なんか毎日のようにTCRゴリ押しするの居るな

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 07:08:38.52 ID:4ELi8gDQ.net
キャノンデールジャパンが言ってるだけやろ
まあ事実だし良いんじゃね
最廉価帯のエントリーカーボンよりは軽いし良く走るよ。レースアルミ。

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 07:09:54.51 ID:LnWt0Vyq.net
クロモリキラー

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 07:22:07.69 ID:EdN6qDuD.net
TCRのごり押しはSNSやブログでも文言が決まっている

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 07:53:21.56 ID:g8gGUvMJ.net
カーボンキラー言ってた頃のCAAD10や12と今の13じゃ全くの別もんじゃね?

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 08:00:31.77 ID:g8gGUvMJ.net
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【176台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1655852301/

ほい

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 08:15:04.33 ID:DxEGmGjn.net
軽量アルミは加速がいいだけだな

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 08:48:22.67 ID:DNjUZrAY.net
寿司エボ乗りの俺、CAADの人気に嫉妬

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 08:52:58.27 ID:9NpoO/G3.net
寿司エボとスパ6ってどっちが速いの?

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 09:32:32.63 ID:tnjcl34z.net
>>963
ここまでバカそうに書いてるからネタだろうな
電動ほど差があるわけがない

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 09:37:43.39 ID:EdN6qDuD.net
caadは実際にアマチュアのレースでもよく見掛けるしね
その程度でしかないなら上位で走ってたりもあり得ない筈だよ

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 10:40:25.42 ID:g/fd/ixv.net
軽量アルミとエントリーカーボンにプラセボ以上の差なんて誤差よ
ハイエンドカーボンと比べられるとさすがにカーボンキラー()になるけど

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 11:12:41.81 ID:vrNnF23U.net
近々20万の軽量アルミから70万のエントリーカーボンに乗り換えるけど、気分的なモノ以外何も変わらないくらいの覚悟はしてるわ

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 11:28:43.76 ID:e61ok3UX.net
レースやる気なら入門としてcaadは良いんじゃないかな

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 11:40:53.06 ID:U6/YKIak.net
>>950
そこまで何も見当付かないならホントにあれこれ試乗してみた方がいいよ
踏み心地とか加速感とか全く違うから自分の脚に合わないと悲劇

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 13:15:27 ID:fx7dxbKZ.net
>>978
近頃は70万でエントリーカーボンなの?
マジ?

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 13:37:01.04 ID:SyKSQ6Jc.net
フレームがエントリーカーボンでもDi2やeTap積んでるのとかもあるしな

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 13:41:05.96 ID:vrNnF23U.net
>>981
エントリーとハイエンドを分かつのはフレームだからな

軽量アルミ:20~30万
エントリーカーボン:30~70万
ハイエンドカーボン:100~150万

こんな感じの価格帯
同じエントリーカーボンでも105に鉄下駄なら30万だし、電動アルテにカーボンホイールだと70万になる

エントリーとハイエンドの間に隙間があるのは、ハイエンドフレームに105とかはあり得ない為

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 14:00:18.48 ID:7MW9zrNx.net
エモンダSL5みたいにカーボンでも9kg越えの装備だとそらちょっと良いアルミでも良くね?ってなるわな。

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 16:25:13.02 ID:JFsR04NP.net
>>979
昔レース始めた頃はcaad10に乗ってた、懐かしい2年でカーボンに変えてしまったが

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 17:26:58.28 ID:tnjcl34z.net
>>983
70万でエントリとかないし、ハイエンドはもっと高いのが増えてる
いい加減だなぁ

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 17:31:17.21 ID:9Klqb+En.net
>>983
ナイスなアイデアおもいついたぞ!
105、鉄下駄を50万クラスのフレームに載せ替える。

すると!

手が届かないハイエンドも、ちくーっとたけ身近な、存在になれる。

ちなみに、フレーム買いでコンポまるっと移植でワイズロードだと15000でやってくれるらしいね

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 19:26:26.02 ID:beHNelRh.net
105も電動化、12s化、紐は恐らく後からの発売て
本当だと手を出しづらい人増えそうねー

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 19:36:03.75 ID:dHU5oPqn.net
>>987
今時のハイエンドは大半が電動前提のフル内装が基本だから紐コンポで組んでってのは断られるか、工賃割増で無理矢理組んでコレじゃない感いっぱいになるかやで

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 19:48:41.58 ID:nYV2Yr2R.net
まあ内装だから電動化が当たり前になるわ

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 20:22:03.89 ID:dObO9X58.net
フレームの設計トレンドも変わってきそう

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 21:46:16.76 ID:U6/YKIak.net
電動は全部無線にしてほしい

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 22:29:19.83 ID:w+tpusS2.net
>>961
ああ、そういうことか
情報ありがとう

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 23:19:52.88 ID:7odu9YXh.net
>>984
そういうのはホイールだけが極端に重いから
そこだけ変えると一変する

SL6を買うよりも同じ予算でSL5とホイールを買ったほうが結果的に良かったり

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 23:37:21.38 ID:bNXG+4Kl.net
ワイヤレス野郎はジャミングで妨害してやる

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 00:06:12.40 ID:brSaQphT.net
>>994
カーボンキラーとの比較なんだから予算増やせば速くなるのは当たり前。
そんなこと言ったらSL5買える予算でアルミにカーボン履けるだろ。

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 07:08:10.94 ID:PQjAX5ic.net
後々ホイール変えるつもりなら30万のカーボンもいいけど、
そうじゃないなら20万のアルミに10万のホイール付けた方がいいな

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 07:31:16.14 ID:sdLUbxKa.net
別に適当にレー5つけるくらいでも鉄下駄とじゃ全然違うし全くホイールいじらないのももったいないと思うなだ

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 08:34:36.03 ID:RYOOnA4e.net
アルミは所詮アルミだからな

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 09:46:25 ID:OgyxQpTi.net
まぁ高いフレーム買ったせいでホイール買えませんって人はあんまりいないもんだよね
そのうちなんとか工面するもの

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
279 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200