2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【175台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 17:08:11.72 ID:thZCNeV7.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2~5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
※ ロードバイクの主流はディスクブレーキになっています。
購入相談と関係ない話や争いは別のスレに移動してください。
次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【174台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1650333204/

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 09:52:21.50 ID:AzoeJA54.net
>>727
負け惜しみ乙w

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 10:53:08 ID:vaf/fO9a.net
人工無能を知らない人はバカにされたと感じて負け惜しみと取ったんだな
いやそれAIの原形となる固有名詞だから
ググれ

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 10:55:44 ID:AzoeJA54.net
負け犬の遠吠えが聞こえる。。

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 11:32:29.47 ID:jMYZRI2c.net
人工無能って、令和の虎に出てた松本卓郎が作ってた陽子さんみたいなやつだよね
あんなの数十年前からあるのにまるで自分で作ったみたいなプレゼンしてたあの人は殺人未遂で捕まったんだよね、ああやっぱりかって感じですね。

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 11:52:41.87 ID:IVR+XpNv.net
コピペ煽りしかできない語彙ゼロのガイジを揶揄してんだよw
揶揄なんて読めないだろうけどw

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 11:55:41.32 ID:AzoeJA54.net
恥をかいたのが匿名掲示板で良かったじゃないかw

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 11:57:31.57 ID:vaf/fO9a.net
まさかこれもチャットボットの投稿なのか?

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 19:18:53.87 ID:2jbJ/BsZ.net
因数分解ロボットだろw

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 08:53:59.61 ID:wKbz1j9u.net
学齢コンプ多いねw

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 08:59:09.30 ID:HND9gJoN.net
学齢てなんなん?

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:12:39.14 ID:m7H9tigZ.net
学齢児童コンプ?
義務教育期間中上手くいかなかったのか

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:19:02.18 ID:wKbz1j9u.net
釣れた!

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:20:00.28 ID:wKbz1j9u.net
正解は楽歴コンプでした
まあお前ら低学歴には難しかったかなw

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:29:08.37 ID:ck9E66GC.net
楽器の経験ないからなー(すっとぼけ)

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:56:34.16 ID:efg78SM2.net
>>740
馬鹿って生きにくいんどろうなこんなガイジだと
笑われてるの理解できてないなんてな

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 11:44:09.94 ID:yVwXtMUr.net
>>742
お前もなw

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 12:41:41.83 ID:5SAGrEgM.net
チンピラ一行が喧嘩してるように見えて、

実は、自分以外の一般人投稿すんじゃねー。参加すんじゃねーー。

ここ5ちゃん自転車板は私 70過ぎ大量ID使い大荒らしババア 1人のもんだ。って言う

いつものルーティーンな。

てめーらロードバイク購入相談の投稿なんかすんじゃねーぞ。って為のバーチャルチンピラ一行の閲覧者騙し喧嘩芝居ね。

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 18:56:01.83 ID:1fDC+dsZ.net
>>743
>>744
因数分解足りてねえぞw

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 09:56:31 ID:J7qy4wwr.net
ハイエンドカーボンも複数持ってるけど
アルミロードが一番好きやわ。殆どアルミ乗ってるわ。
気軽にどこでも駐輪できるし、盗難リスクも激減だし。
カーボンロードに負けない車体にして愛着あるし。

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 13:55:47.00 ID:aUd43u7k.net
トレックあたりのアルミは綺麗だから十分満足できそうだな

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 14:04:01.98 ID:s7Yec0dI.net
ぶつけられて割れることもないし盗られにくいのもメリットで良いよな
溶接痕盛り盛りのアルミはちょっといただけんがトレックとかキャノンデールは綺麗だから良いわ

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 14:40:10.37 ID:wZ3cBQ0K.net
アルミ一択だわ

安い
硬い
リムブレーキ
乗り心地はどうにでもなる

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 14:43:08.31 ID:wZ3cBQ0K.net
アルミ溶接のウネウネした跡が嫌いって信じられん発言してる奴がいるけど
あれが一番強度が出るから熟練の技術の証拠なんだけどな

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 14:44:02.84 ID:CNzbjPKB.net
シカシアルミも値上がり激しく、アレースプリンクラーコンプの105ディスクで35万だからなー
カーボンと変わらなくなった

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 15:16:54.53 ID:aUd43u7k.net
アレスプが特別なだけで普通のアルミ105なら10万安い

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 15:39:55.80 ID:Nt3tOEw5.net
だな
特殊なモデルを一般化して話すアホ

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 15:47:04.35 ID:6/AoG9Bd.net
スペシャって乗り手を選ぶ感じがする
試乗して合うなら最高の相棒になるだろうけど

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 15:53:48.77 ID:1lQ2nM6S.net
リムブレが絶滅危惧種になってきたよな。
新車じゃ見かけなくなった。
メンテとか重量を考えればリムブレの方が週末ライダーには合っている。
プロは知らん。

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 16:25:27.16 ID:QILDTuUT.net
クロモリが一番

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 18:29:35.11 ID:JK3ZFUY6.net
ブリーディングを店に任せれば油圧メンテなんてリムブレーキと大差ないよ。
輪行も太いタイヤだと空気抜かないとだめだしスルーアクスルの方が楽なくらい。
トレンドを外したアスファルトで転がり抵抗の悪い細いタイヤを使うならリムブレーキで良いね。

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 19:44:57 ID:ZW5PNiix.net
> ブリーディングを店に任せれば油圧メンテなんてリムブレーキと大差ないよ。
バカ言うなw

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 20:08:53 ID:QO0m8FBQ.net
MTBやシクロで昔からセルフメンテしてる奴も多いんだし店に任せたくないなら自分でやりゃええやん

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 20:16:12 ID:Nt3tOEw5.net
>>754
スペシャは店舗も気軽に潰すし、パーツのオーバーホールも打ち切るし、
信者じゃないとついていけなくなって来ているよ
俺はSL7欲しかったけど買う前に店が潰れたから、別のブランドの買った
買ってから潰れてたら悲惨だったわ
性能で言ったらトップレベルなのは間違いないけど、ポタリング勢には3秒短縮とかどうでもよくて
メンテできるかの方が遥かに重要だからね

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 20:16:41 ID:Nt3tOEw5.net
>>758
ディスク厨は本当に馬鹿しかおらんよなw

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 20:28:02.95 ID:Z0uPjN+j.net
>>755
一般ユーザーがリムを選ばなくなったから絶滅したんだよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 20:32:07.25 ID:z6FQT9iW.net
やっぱGIANTって良いな

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 20:37:26.92 ID:QILDTuUT.net
俺ディスクブレーキ嫌い
リムブレーキがいい

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 20:40:26.15 ID:Z0uPjN+j.net
>>764
諦めよう

https://www.cyclesports.jp/topics/15396/
> 軽量で高性能なリムブレーキロードに乗りたいという少数なユーザーのために時間とコストをかけてハイモッドのリムブレーキ仕様を開発するのは意味のないことだと判断しました。

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 20:55:27.21 ID:QILDTuUT.net
えええー

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 20:57:00.44 ID:vDRg9XHp.net
>>763
世界最大規模の自転車メーカーだし、フレーム性能はピカイチだからなー

余裕があれば、TCRアドバンスドSLフレーム買って、手持ちのコンポまるっと移植すれば40万そこそこで100万規模のロードバイクが手に入りそう
まぁ、ホイールは鉄下駄だけどな…

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 21:16:15.04 ID:1lQ2nM6S.net
>>762

半分は正解で半分は間違いだと思う。

ある程度、ディスクを選ぶヤツ等が出てくれば、
高く売れる方にシフトしてもリスクが少ないという経営判断だろ。
リムブレが存在しなけりゃ高いディスクを買うしかない。
その分岐点が来たということだよな。

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 21:17:18.15 ID:1lQ2nM6S.net
>>756

私もそう思う。

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 21:30:39.77 ID:Z0uPjN+j.net
>>768
リムとディスクを両方用意してた時代を挟んでからの廃止だからね
リムが売れる見込みが有るなら廃止にはしない

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 21:32:42.09 ID:wZ3cBQ0K.net
俺のために1台だけリムが売ってたらいい
お前らはディスクを買っててくれ

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 21:36:11.59 ID:R2BKRw3M.net
最近は一時期減っていたリムブレーキが増えてきたような印象がある
ディスクにはリムのような適当に扱える気軽さに欠ける

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 21:38:38.74 ID:UsZmAYj5.net
クロモリとアルミフレームではリムブレーキ残るんじゃないかな
カーボンバイクはみんなディスクになると思うけど

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 21:49:27.02 ID:qgtZg7Ru.net
因数分解フレームでいけw

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 22:01:30 ID:vEtDCWAB.net
ディスクブレーキでも軽く作れるからリムブレーキに拘る必要なくなった。

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 22:10:21.60 ID:64AlIHsb.net
今経営やばそうだったり身売りされそうなのってtime位?

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 22:15:29.51 ID:QILDTuUT.net
理屈じゃないのよ
ディスクブレーキは嫌い
リムブレーキは好き
感情的なものなのよ

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 22:16:45.29 ID:gQiYvVl7.net
どうでもよくね?
勝手に選んだら良いわ

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 22:21:05.48 ID:Nt3tOEw5.net
>>778
ほんとにな
馬鹿同士の争い
買いたいの買えばいいだけ

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 22:26:04.28 ID:wZ3cBQ0K.net
俺は100%理屈でリムだけどな

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 23:22:48.77 ID:owGi5yJe.net
ABSのないディスクブレーキとか教習所のバイクかよ

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 23:29:30.01 ID:Uyw/IF+/.net
シマノがアルテデュラでリム切り捨てた時点で諦めなよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 03:07:21.76 ID:m+70BNKy.net
でもお前のバイクってティアグラwじゃん

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 12:43:39.86 ID:LQ9gibYt.net
バイアグラか

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 12:53:51.89 ID:V/7eeL8t.net
>>776
KUOTAはつぶれたらしい

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 16:58:00.94 ID:674yJD8z.net
クオタつぶれたんや
コスパ悪くて通ぶってるシロートさんが乗ってるイメージだった

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 17:00:53.09 ID:mnU+QHn4.net
まじで??  そんなにコスパ悪いとは思わんかったけどなぁ
ただ、モデルチェンジは遅めかなぁという印象はあった

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 18:40:07.08 ID:4BQs1OwL.net
>>786
デビュー当時はめちゃくちゃコスパ良かったんだよ、30万でカーボンフレームは当時としては破格だった

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 18:49:07.48 ID:MLkcadOJ.net
KEBELはいいフレームだったわ
マジなら残念

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 18:51:32.93 ID:1B6cEQ0W.net
ワイズロードのわいわいセールで105カーボンが15万とかだったな
もうわいわいセールやらんのかな

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 20:19:44.82 ID:RsYTDMGs.net
>>786
お前が通ぶってる素人やんw

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 20:20:40.60 ID:RsYTDMGs.net
>>790
売るものなくて困ってる時にやらんだろ

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 20:34:10.76 ID:aT3eIItB.net
普段、MTBとミニベロ乗ってるんだけど、たまに家族のママチャリ乗ると加速と速度の維持性にびびる
ロード乗ったらもっと感動できるのかな?

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 20:43:17.49 ID:5xLNjpyu.net
>>793
ロードバイク乗ったって速くならないよ。
乗る人が速くなければこんなもんか?って感じ

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 21:04:28.20 ID:pMH2a4ah.net
MTBに700C履かせるだけで大違い
違いを感じられない人間など居ない

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 22:09:07.86 ID:h60OMfBS.net
オマヘのシャリシャリディスク母ちゃんデベソ^^

オマヘのシャリシャリディスク母ちゃんデベソ^^オマヘのシャリシャリディスク母ちゃんデベソ^^

オマヘのシャリシャリディスク母ちゃんデベソ^^オマヘのシャリシャリディスク母ちゃんデベソ^^

オマヘのシャリシャリディスク母ちゃんデベソ^^

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 22:35:12.10 ID:RsYTDMGs.net
>>793
全く別の乗り物だよ
クロスでもね
試乗できるならした方がいい

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 15:07:35.63 ID:YOiW9vCe.net
>>793
>普段、MTBとミニベロ乗ってるんだけど、たまに家族のママチャリ乗ると加速と速度の維持性にびびる
>ロード乗ったらもっと感動できるのかな?

MTBとママチャリの差は
稼働部分と回転部分と摩擦抵抗の差。
自転車の重量差 走行時総抵抗の差

MTB  ミニベロとロードは
700Cサイズホイールと幅狭ロードタイヤの差。
稼働部分と回転部分と摩擦抵抗の差。
自転車の重量差が出るんじゃね?

MTBは整備すれば良く進むし、悪路 段差 雨 風なんかは、ロードより対応力強い。

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 15:41:30.57 ID:nmpVQHH2.net
これからのリムブレーキ・ロードバイクは一昔前のVブレーキ・クロスバイクみたいなもの。
良くも悪くも低予算な人向けの選択肢にしかならない。

まあ、未だにWレバー・カンチブレーキのクロモリロードとか26インチMTBに乗っている爺さんもいるんだから、これからもリムブレーキロードバイクを愛用し続けたい奴はそれに乗り続ければ良い。

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 15:50:36.15 ID:nmpVQHH2.net
>>793
フレームとホイールとタイヤの性能によるというか、身も蓋もないこと言うと予算次第だ。
高性能MTBはロードバイクと遜色ないどころかモノによっては同等以上に良く走るけど、安物MTBは安物ロードバイクより走りモッサリになるのは避けられない。

あと、わかりやすい感動ポイントが欲しいならe-bikeの方がおすすめ。

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 15:58:42.19 ID:LDh0c7TN.net
非ロードとの差は乗車姿勢の差が一番大きいと思う

ママチャリで感動するなら、ロード乗れば確実にハマるよ
ママチャリとは比較にならない程ペダルに力をかけやすいから、ロードの姿勢にさえ慣れれば楽に速く走れる

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 17:38:11.50 ID:YOiW9vCe.net
ホイールとタイヤと車重。これはロード自転車比較でも性能差が出る。
あとは稼働パーツ 回転パーツの摩擦の少なさ 抵抗の少なさ。 
ここを整備 メンテして摩擦 抵抗減らせば、MTBでもシティサイクルでも日常使いでは快適に走れる自転車になるよ。
ロングライドしたいとか、巡行速度上げたい。とかになると無理だけど。

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 17:49:16.94 ID:Gb68Kz1e.net
近くにジャイアントとかトレックのストアあったら絶対試乗するべき
もちろんクロスとロード両方

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 19:12:29.25 ID:5/8t/INe.net
ロードに興味合ったのもあって、発注してきました。友達にも買え買え言われてたので。
知り合いの店固定なので、納品は四ヶ月先ですが…

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 19:12:50.28 ID:5/8t/INe.net
>>804
あ、793です

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 19:13:23.07 ID:1IAk8VGz.net
おめいろ

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 19:28:48.01 ID:5/8t/INe.net
ありがとう
いろいろ教えてくれたみなさんもありがとうございました
注文した後の歯医者でインプラント50万と言われ…先に歯医者行ってたら買えなかったです

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 19:40:15.39 ID:zuwS47DI.net
-------------------------------------------
【ロード購入】 はじめて
【用途・目的】 ツーリング トレーニング ダイエット 
【予算】  35万前後(基本車両本体のみ) 
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 デザイン 乗り心地 
【購入候補】 ALLEZ SPRINT COMP Émonda SL 5 Disc 
【その他】初めて買うロードバイクは予算内で一番カッコいいと思うの買えと言われたんで第一候補ALLEZ SPRINT COMPなんですが
カラーちょっと好きじゃないので迷っています
あとフレームだけ別売りのヤツだけ買って店で組んでもらえたりするんでしょうかお願いします

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 19:42:05.41 ID:VNC8YJHx.net
これから買い替えを検討していて、細かなアドバイスがあればお願いたします

【ロード購入】 2台目 その他ピスト小径ロード所有
【用途・目的】 レース 
【予算】  1000000円 (ペダル、シート以外)
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 
【重視するステージ】 山岳
【重視する項目】 ブランド( SPECIALIZED,TREK,DEROSA,ANCHER,CERVELO,FACTOR)  デザイン 剛性 軽さ 耐久性 
【購入候補】 Aethos,Emonda SLR 7,MERAK,RS9s,R5,O2VAM
【その他】 予算内で7kg以内に収めたい。

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 20:38:26.35 ID:YOiW9vCe.net
>>789
>KEBELはいいフレームだったわ
>マジなら残念
KEBELはミドルグレードだけどイイフレームだったわ。
KEBEL後期とかそのあと 内装式フレームになった時に
極端なエアロ薄型シースポストでずり落ちて フレーム側にクラックフレームオシャカになったり、
2010年代中盤からライバルメーカーに対する優位性がなくなった。
プロレースに車両提供してなかったら、価格も低め設定だったしね。

内装式フレーム DI2対応の時にクォータの良さが、失われた感じ。

クウォータとかバッソみたいなレースに出てないイタメーカーの方が、安くていいのにな〜。

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 20:49:10.94 ID:YOiW9vCe.net
クウォータはケベル以降、ハイエンド ミドル モデル名コロコロ変えて、
普通の人には何が今のクォータのハイエンド ミドル ロークラスなのか、訳わかんなくなったな。

良いロードバイクメーカーだったのに残念やわ〜。

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 20:55:06.22 ID:nmpVQHH2.net
>>808
色が好みじゃないなら止めておけ。
レースするのでなければ多少の性能差なんて気にしなくて済むし、パーツについては交換してしまうことで割と簡単に性能差を詰められる。
でも、フレームの色を変えるのはそう簡単じゃない。

あと、工賃さえ払えば、フレームセットから1台を組んでもらうことはできるよ。
今のように物流が狂いまくっている状況だと、運良くフレームセット買えても、そこからバラ完が仕上がって納車されるまでに時間かかる可能性は大だけど。

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 21:03:01.66 ID:YOiW9vCe.net
今はロード完成車以外は、店レベルでもシマノコンポ調達 確保支障きたしてるから、
35万円だせるなら必ず完成車のロードバイク買う事。

フレーム買いと単品コンポ揃えを店でやらすと工賃で割高になるしね。

フレーム単品替えは、今まで乗ってたロードのコンポ取り付けとか、手元にコンポがあって自分で組める場合に限る。

クォータの次はイタメーカーだとバッソ ウィリエールあたりもヤバいかも・・・。

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 21:07:25.86 ID:zuwS47DI.net
>>812
>>813
ありがとう。
もうちょい調べていいの見つけますわ

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 21:15:45.89 ID:EvatVH2z.net
電アルや電デュラはオクで安く流れてるね
なんだろうか

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 21:19:22.32 ID:YOiW9vCe.net
>>815
GIANT 2022 TCR ADVANCED 1 KOM  コンポ アルテグラR8000  36万

https://www.giant.co.jp/giant22/bike_datail.php?p_id=00000012

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 21:30:46.86 ID:YOiW9vCe.net
>>814
30万円代って各メーカーが競ってるカーボンフレーム コンポアルテグラゾーンのミドル やや下だから
ロード全メーカー ほぼほぼこの価格帯でカーボンロードモデル出してるだろ。
好きなの選びな。ただし、注文しても即納はたぶん無理。 不人気メーカー モデル除く。

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 22:03:51.84 ID:QNOhiMR1.net
>>817
今30万円台じゃメリダの105すら買えないぞ爺さん。
リムのRS8とか未だ30万切っててお買い得だけど言う通りいつ届くか分からないしな。ちなアルテグラだと47万。

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 22:57:23.06 ID:WmZqhpHr.net
流石にそこまで高騰してないよw
ちょっと自分で見てきたらどうだ

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 23:31:33 ID:QNOhiMR1.net
勝手に105だと思ってたら紐テグラだったわスマン

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 23:51:23.89 ID:sj477FFz.net
>>818
35万円ぐらいで買えるじゃん

https://www.giant.co.jp/giant22/bike_datail.php?p_id=00000011

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 23:56:04.54 ID:ai0vNssi.net
わいカーボンバックのフレーム欲しくでオク物色中
最近のモデルにはないよね?

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 00:20:02.91 ID:5Hwmb4o2.net
アートサイクルの105ならまだ11万で買える

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 04:47:40.83 ID:P+eymaQ2.net
>>818
ちなみに、TCR advanced1disk アルテグラモデルでサイズ合うやつが35万で予約出来たので、ハイエンドアルミ105買ったばかりなのに予約しちまったのだが、ひょっとして正解だった?
そこの、ショップ、新車15%OFFね

ハイエンドアルミはTCRが来たらバイチャリあたりて売却する予定でTCRの足しにする

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 05:51:24 ID:klftbPWw.net
>>824
正解だな。さすがにカーボンディスク紐アルテは今35万じゃ買えん。ミドルはそんな大きくモデルチェンジしないだろうしね。
105ディスクでそれくらい。

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 06:44:21.07 ID:jm48cECI.net
上尾の牧場へよく来るロード乗りさん達。腫れた日曜か土曜の昼に、オートパーラー上尾へ集まらないか?そこから榎本牧場へ行ってもいいし。
ただし危険だから国道17号は走ってはダメ。危ない。

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 17:50:30.85 ID:S6BYc5R+.net
自転車王国・栃木県の有名店主が語る「自転車ビジネスの危機的状況」 急激な値上がりの上に手に入らない
https://news.1242.com/article/367461
>スポーツバイクに関しては「ものがない」状態 ~注文してもメーカーから入ってこない
>中里)うちも去年(2021年)の9月に注文した車体が現状、1台しか入ってきていない状況にあります。

>「いまあるものを買う」ことが最も安く手に入れる手段
>飯田)そんななかでも、安く購入できるようなポイントがあれば教えていただきたいのですが。
>中里)自転車がない状態なので、旧モデルの値引きも期待できません。いま取れる手段としては、いまあるものを買うのがいちばん安く買う手段なのかも知れません。

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200