2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【175台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 17:08:11.72 ID:thZCNeV7.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2~5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
※ ロードバイクの主流はディスクブレーキになっています。
購入相談と関係ない話や争いは別のスレに移動してください。
次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【174台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1650333204/

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 22:51:54.30 ID:+XIOEjMi.net
>>937
一概にそうとも言えない、よく似た話じいさんMTB乗りから聞いた事ある

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 22:55:28.88 ID:Y3uMebpT.net
>>952
同じレベルの馬鹿のようだ
君が間違ってるって謎の老人が言ってたよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 22:58:03.54 ID:Y3uMebpT.net
>>950
そもそも君が何を重視したいのか混乱してるからアドバイスしようもないな
まずは自分で調べて考えてテンプレ埋めてからたまよ
違いなんてありすぎて列挙しきれんしな

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 23:03:17.41 ID:+XIOEjMi.net
>>953
謎の老人ってお前だろバカw

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 23:06:31.28 ID:Y3uMebpT.net
>>955
じいさんMTB乗りってお前だろバカw

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 23:07:59.15 ID:p2hTZ63z.net
長距離は股擦れとか怖くてエンデュランスなんてあんま関係ない気がする

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 23:10:53.08 ID:+XIOEjMi.net
>>956
ちげーよバカじじいw

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 23:27:35.75 ID:NjMxHJMW.net
>>948
この前直営店じゃないショップ行ったけどアレースポーツ大量に並んでたぞ。
欲しい色とサイズが店頭に無くてもオンラインストアで発注したら取り扱い店ならどこでも受け取れるし。

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 23:35:29.59 ID:hW6HbqQZ.net
>>959
それまじですか?
E5じゃない115000円のやつ?
3万値上げしたE5が入荷してるのは聞いたが。

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 23:39:55.54 ID:NjMxHJMW.net
>>960
E5付いてないやつは2021モデルじゃない?そっちも名前についてないだけでE5だし。
値上げ後のやつ以外は今店頭に残ってる限りだと思うぞ。

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 00:21:18.91 ID:UI7kBo0l.net
アルミとカーボンの価格差があったころにカーボンキラーはかっこいいと思ったけれど
カーボンロード買える値段でアルミロード買ってカーボンキラーする意味が分からないのだがなぜ今も人気あるんだろうか
アルミのほうが輪行とかスマートトレーナーでの取り扱い気軽そうでいいなぁと思う部分は
あるけれどなんで今でもカーボンキラーしてるんだろう?

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 05:17:59 ID:bDQxHsCL.net
caad13 載ってる。乗心地よくそれでいて剛性もあり良く進みさすがカーボンキラーや!っておもってました…
しまなみ海道の輪行で、たまたまジャイストでTCR advanced試乗させてもらったら、あきらかにcaad 13以上で、一瞬でドーンと出る、極端に言えばcaad13に電動アシストが付いた感じ?
Carbonキラーとは過去の産物って感じだったよ…

ただ乗り心地に関してはcaad13もカーボンに引けを取ってない。

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 06:21:58.02 ID:S4YziO2f.net
4月に初ロードバイクでcaad13買って満足してるのにそんな事言われたらカーボンバイク気になって仕方ないじゃないか

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 07:01:14.13 ID:dHU5oPqn.net
カーボンキラーなんてキャノンデール自身は言ってないが

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 07:06:10.78 ID:IlMGRemX.net
なんか毎日のようにTCRゴリ押しするの居るな

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 07:08:38.52 ID:4ELi8gDQ.net
キャノンデールジャパンが言ってるだけやろ
まあ事実だし良いんじゃね
最廉価帯のエントリーカーボンよりは軽いし良く走るよ。レースアルミ。

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 07:09:54.51 ID:LnWt0Vyq.net
クロモリキラー

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 07:22:07.69 ID:EdN6qDuD.net
TCRのごり押しはSNSやブログでも文言が決まっている

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 07:53:21.56 ID:g8gGUvMJ.net
カーボンキラー言ってた頃のCAAD10や12と今の13じゃ全くの別もんじゃね?

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 08:00:31.77 ID:g8gGUvMJ.net
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【176台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1655852301/

ほい

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 08:15:04.33 ID:DxEGmGjn.net
軽量アルミは加速がいいだけだな

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 08:48:22.67 ID:DNjUZrAY.net
寿司エボ乗りの俺、CAADの人気に嫉妬

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 08:52:58.27 ID:9NpoO/G3.net
寿司エボとスパ6ってどっちが速いの?

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 09:32:32.63 ID:tnjcl34z.net
>>963
ここまでバカそうに書いてるからネタだろうな
電動ほど差があるわけがない

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 09:37:43.39 ID:EdN6qDuD.net
caadは実際にアマチュアのレースでもよく見掛けるしね
その程度でしかないなら上位で走ってたりもあり得ない筈だよ

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 10:40:25.42 ID:g/fd/ixv.net
軽量アルミとエントリーカーボンにプラセボ以上の差なんて誤差よ
ハイエンドカーボンと比べられるとさすがにカーボンキラー()になるけど

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 11:12:41.81 ID:vrNnF23U.net
近々20万の軽量アルミから70万のエントリーカーボンに乗り換えるけど、気分的なモノ以外何も変わらないくらいの覚悟はしてるわ

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 11:28:43.76 ID:e61ok3UX.net
レースやる気なら入門としてcaadは良いんじゃないかな

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 11:40:53.06 ID:U6/YKIak.net
>>950
そこまで何も見当付かないならホントにあれこれ試乗してみた方がいいよ
踏み心地とか加速感とか全く違うから自分の脚に合わないと悲劇

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 13:15:27 ID:fx7dxbKZ.net
>>978
近頃は70万でエントリーカーボンなの?
マジ?

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 13:37:01.04 ID:SyKSQ6Jc.net
フレームがエントリーカーボンでもDi2やeTap積んでるのとかもあるしな

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 13:41:05.96 ID:vrNnF23U.net
>>981
エントリーとハイエンドを分かつのはフレームだからな

軽量アルミ:20~30万
エントリーカーボン:30~70万
ハイエンドカーボン:100~150万

こんな感じの価格帯
同じエントリーカーボンでも105に鉄下駄なら30万だし、電動アルテにカーボンホイールだと70万になる

エントリーとハイエンドの間に隙間があるのは、ハイエンドフレームに105とかはあり得ない為

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 14:00:18.48 ID:7MW9zrNx.net
エモンダSL5みたいにカーボンでも9kg越えの装備だとそらちょっと良いアルミでも良くね?ってなるわな。

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 16:25:13.02 ID:JFsR04NP.net
>>979
昔レース始めた頃はcaad10に乗ってた、懐かしい2年でカーボンに変えてしまったが

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 17:26:58.28 ID:tnjcl34z.net
>>983
70万でエントリとかないし、ハイエンドはもっと高いのが増えてる
いい加減だなぁ

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 17:31:17.21 ID:9Klqb+En.net
>>983
ナイスなアイデアおもいついたぞ!
105、鉄下駄を50万クラスのフレームに載せ替える。

すると!

手が届かないハイエンドも、ちくーっとたけ身近な、存在になれる。

ちなみに、フレーム買いでコンポまるっと移植でワイズロードだと15000でやってくれるらしいね

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 19:26:26.02 ID:beHNelRh.net
105も電動化、12s化、紐は恐らく後からの発売て
本当だと手を出しづらい人増えそうねー

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 19:36:03.75 ID:dHU5oPqn.net
>>987
今時のハイエンドは大半が電動前提のフル内装が基本だから紐コンポで組んでってのは断られるか、工賃割増で無理矢理組んでコレじゃない感いっぱいになるかやで

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 19:48:41.58 ID:nYV2Yr2R.net
まあ内装だから電動化が当たり前になるわ

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 20:22:03.89 ID:dObO9X58.net
フレームの設計トレンドも変わってきそう

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 21:46:16.76 ID:U6/YKIak.net
電動は全部無線にしてほしい

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 22:29:19.83 ID:w+tpusS2.net
>>961
ああ、そういうことか
情報ありがとう

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 23:19:52.88 ID:7odu9YXh.net
>>984
そういうのはホイールだけが極端に重いから
そこだけ変えると一変する

SL6を買うよりも同じ予算でSL5とホイールを買ったほうが結果的に良かったり

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 23:37:21.38 ID:bNXG+4Kl.net
ワイヤレス野郎はジャミングで妨害してやる

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 00:06:12.40 ID:brSaQphT.net
>>994
カーボンキラーとの比較なんだから予算増やせば速くなるのは当たり前。
そんなこと言ったらSL5買える予算でアルミにカーボン履けるだろ。

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 07:08:10.94 ID:PQjAX5ic.net
後々ホイール変えるつもりなら30万のカーボンもいいけど、
そうじゃないなら20万のアルミに10万のホイール付けた方がいいな

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 07:31:16.14 ID:sdLUbxKa.net
別に適当にレー5つけるくらいでも鉄下駄とじゃ全然違うし全くホイールいじらないのももったいないと思うなだ

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 08:34:36.03 ID:RYOOnA4e.net
アルミは所詮アルミだからな

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 09:46:25 ID:OgyxQpTi.net
まぁ高いフレーム買ったせいでホイール買えませんって人はあんまりいないもんだよね
そのうちなんとか工面するもの

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
279 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200