2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part133【ROAD】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 23:58:20.62 ID:KmWE6PlB.net
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK
http://www.trekbikes.com/

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てれなかったら他の方にお願いをして下さいね

前スレ
【TREK】トレック ロード総合スレ Part132【ROAD】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647977873/

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 03:04:59.27 ID:qmYAUGXL.net
>>420
面白い形状の出したから一番金かけてるわけじゃ無いし、一番性能がいいとも限らない
性能や戦績でSL7とかドグマにも勝っめいるかは不明

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 08:55:22.47 ID:lKjZ3Wgz.net
バイクが良くても有力選手を揃える金を出さないチームでは

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 12:50:41.44 ID:Ta0Qx6/E.net
普通に有力選手はいるだろうw
なぜかトレックに来ると成績悪くなるけど

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 12:58:12.39 ID:m162DVkL.net
ランス以降お薬やめた結果だったりして

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 14:39:07.32 ID:TZdW2FNA.net
>>420
トレックは自社に風洞ないぞ

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 14:51:56.80 ID:bVpGMXoD.net
>>424
じゃあロードが原因じゃないの?w
監督とか食事とか雰囲気とか給料とかかもしれんけど

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 15:46:51.85 ID:GYZ7rvXF.net
>>426
風洞なしに空洞シートポストを設計するのは難しいとは思うけど、今どきならCFDでもおおよそ設計できるのかもね

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 16:26:09.57 ID:rrScRxdR.net
>>428
自社にないだけでどっかの大学とかの施設に試作品持っていってテストはしてるはず

持家vs賃貸みたいなもん

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 16:36:19.84 ID:d7EUXsju.net
自転車ならCFDより風洞実験の方が簡単かな。
実物大を風洞に入れれるので。

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 16:53:55.94 ID:Kh5U7XyR.net
アンカーも川重の風洞施設でやってたみたいだし

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 17:01:18.41 ID:kVCbDtfj.net
坂口安里結婚まじか


結婚したんならFANZAの動画消してやれよ
https://pics.dmm.co.jp/digital/video/mide00446/mide00446jp-1.jpg
https://pics.dmm.co.jp/digital/video/mide00446/mide00446jp-2.jpg
https://pics.dmm.co.jp/digital/video/mide00446/mide00446jp-3.jpg
https://pics.dmm.co.jp/digital/video/mide00446/mide00446jp-4.jpg
https://pics.dmm.co.jp/digital/video/mide00446/mide00446jp-5.jpg
https://pics.dmm.co.jp/digital/video/mide00446/mide00446jp-6.jpg
https://pics.dmm.co.jp/digital/video/mide00446/mide00446jp-7.jpg
https://pics.dmm.co.jp/digital/video/mide00446/mide00446jp-8.jpg
https://pics.dmm.co.jp/digital/video/mide00446/mide00446jp-9.jpg
https://pics.dmm.co.jp/digital/video/mide00446/mide00446jp-10.jpg

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 19:30:19.25 ID:+2TJYtSH.net
>>431 川重冷熱が何で風洞持ってんだと思ったら川崎重工か

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 19:48:06.18 ID:Ta0Qx6/E.net
アンカーはオリンピックマネーつぎ込まれてたからな
あの瞬間は間違いなく世界トップレベルだった
直後に規制緩和されて陳腐化してしまったが

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 20:01:00.00 ID:FTSayjiV.net
店頭のエモンダSL7に一目惚れして衝動買いしちゃったわ
値上がり直後&新型間近であんまりタイミング良くなかったんだな

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 20:02:15.89 ID:Os7/Yb5v.net
>>435
ええやん!ほしい時が買い時よ。その分ガンガン乗れば良い

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 20:17:48.97 ID:k2xeghOn.net
>>435
おめいい色買ったな

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 20:31:50.75 ID:raFqjZBd.net
>>434
オリンピックマネーといえば、イギリスとドイツのトラック用のやつはえぐかったのお

オリンピックも競輪並みに厳しくしたほうがいいんじゃねーの??
貧乏国かわいそうやんか

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 21:21:56.45 ID:PxQD2B7o.net
マドンは規格ギリギリ戦地用
エモンダは規格無視の超軽量でいい

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 21:25:05.78 ID:k2xeghOn.net
UCIシールないとレース出られないぞ

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 21:45:25.97 ID:P3aGZjmP.net
一応先代のmadoneでロードレース世界選手権勝利してるんだぞ

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 21:57:25.50 ID:FTSayjiV.net
>>436-437
ありがとう、程よく高性能で見た目が派手じゃないのが凄い気に入った

これまでメーカーに拘り全く無かったけど、もうトレックの事しか考えられない

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 22:05:09.43 ID:0uRAA58r.net
新情報。
エアロエンデュアランスロード登場、その名も「ドマドン」

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 23:14:48.25 ID:XPfIoWcp.net
ツマンネ

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 23:46:53.36 ID:+2TJYtSH.net
ンダンダ

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 08:11:38.40 ID:cdlX/3dY.net
>>440
UCIのレースなんか出ないからどーでもいい

ヒルクラやエンデューロなんてUCI違反の自転車ばっかww

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 08:15:33.12 ID:lRE3ulZR.net
>>446
シールって言ってるからUCIの認可のことなんじゃない?
エートスだってホモロゲーションは取ってるし

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 08:35:42.12 ID:mWXpome6.net
>>447
草生やしてるのは馬鹿だから分からんだろ

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 09:22:41.00 ID:ypmJ99UE.net
>>448
関係ないと思う

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 09:45:07.54 ID:mWXpome6.net
人工無能botだな

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 09:48:17.15 ID:5x+Nn89B.net
>>450
おまえか、bot相手に徹夜してた間抜けはw

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 11:12:01.34 ID:ypmJ99UE.net
おいおまえらやめろ

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 12:23:43.66 ID:mD6pKTmu.net
新しいマドン買う?

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 12:28:12.53 ID:6pNEskvj.net
更に進化するエモンダにするか迷う

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 12:41:46.18 ID:Kj/6zYyC.net
流石に様子見
人柱はいやどす

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 12:49:20.05 ID:mUcWvAHE.net
PROPELも新型が出るらしいので、カッコよくて、納期が早くて、安い方を買いたい

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 12:56:42.40 ID:mWXpome6.net
>>455
今様子見してからマドン発注したら2年は待たされそうだな
ハズレ買うよりいいけどね

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 12:57:56.53 ID:mWXpome6.net
>>456
意外とスペシャに追随するメーカーがでなかったけど、マドン見てると正解だな
やはりエアロ特化はエロい

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 13:07:39.44 ID:t9SBDNGK.net
あまり詳しくないから去年エモンダ買っちゃったんだけど、規制緩和があってこれからどんどん軽くて速いモデルが出てくるの?
買い時間違ってたらショック。。。

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 13:17:44.12 ID:mWXpome6.net
>>456
意外とスペシャに追随するメーカーがでなかったけど、マドン見てると正解だな
やはりエアロ特化はエロい

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 13:18:08.32 ID:mWXpome6.net
あ、多重投稿すまん

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 13:20:53.06 ID:mWXpome6.net
>>459
Exactly(そのとおりでございます)

今回のは大規模な変更だから、軽くて速いのがでる
マドンのように斬新な形も出せるし
しかも薄くできるから乗り心地もアップする
でも大丈夫さ

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 13:32:52.33 ID:6pNEskvj.net
>>459
てか来年とか再来年に軽くて新しいのが出るの分かってたら
買い控えてたってこと?

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 13:34:02.81 ID:Kj/6zYyC.net
そりゃそうだろ

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 13:38:09.94 ID:FSvRCPYq.net
トレックの4回まで無料の定期点検ではチェーンの清掃、注油はしてくれないのでしょうか
出す前と同じ汚れた状態でタイヤの空気も適正まで入ってなかったのですが、これが普通ですか?

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 13:41:15.74 ID:ys/mmCXD.net
しらん

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 13:41:53.87 ID:dk+2DBQZ.net
点検であって整備ではないということでは。知らんけど。

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 13:44:07.87 ID:6pNEskvj.net
初回のときはブレーキオイルのエア抜きしてくれたな

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 13:49:07.71 ID:FSvRCPYq.net
トレックのホームページではチェーンの清掃も注油もしっかりする記載があるので、そのまま返ってきたことに不安を感じてます。

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 13:53:18.79 ID:d1hUINY1.net
>>459
従来の枯れたモデルを一台所有ありでしょ
規制緩和後各モデルが出揃ってから選ぶの待てばいい

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 13:53:52.17 ID:d1hUINY1.net
出揃うの待って選ぶだな

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 13:56:25.84 ID:P2X8m1wQ.net
>>465
自分が使ってるチェーンオイルと別のチェーンオイルなんて刺されたくないだろ
普通は何もしないわ

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 13:56:28.84 ID:/8IaFGnn.net
>>469
初回の定期メンテでは洗浄はしないと思うわ。
ケーブルの初期伸びや増し締めくらいが目的だから。
注油はしてくれるかも?でもそのくらい自分でやろう。

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 15:10:07.04 ID:rmQR+33U.net
HPに清掃も注油もするって書いてあるなら店側の怠慢だろ
こんなところで愚痴ってないで店に文句言えや

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 16:20:58.00 ID:TsibqWPO.net
>>474の言うことは正論だが、一般論的には>>472かな。
俺も知らんオイルを使われるのは嫌だ。
あとライド毎にウェスかボロ布でチェーンをフキフキする癖くらいは付けておいて損しないぞ。

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 16:25:59.40 ID:39MukFZD.net
初心者なのですが、いじったりしたくて中古でdomane SL5 2020購入し昨日届いたのですが、 ライトはBontrager Ion Compとcateye bolt800どちらがおすすめですか?又サイコンは予算2万周辺ケイデンス測れるやつでBontrager 純正とcateyeやGARMIN等社外で良いやつ教えてくれると嬉しいです。

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 16:28:28.32 ID:ayi0wi4T.net
ライトは猫目でサイコンはブライトンがいいと思います。
別に参考にしなくて良いです。
わたしはオーライトRN1500とEdge1030plusを使っています。

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 16:30:28.22 ID:dlj2Vxlm.net
>>476
ライトはcateyeが無難かと

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 16:35:02.49 ID:6pNEskvj.net
>>476
Garminサイコン+Garminライトにした
サイコンでライトを制御できる

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 16:43:00.78 ID:39MukFZD.net
ありがとうございます。
やっぱり純正っていまいちなんですね。
ライトはcateyeにします。

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 16:43:43.48 ID:yQrUE2jo.net
パークリで拭いて注油されるだけだぞ

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 16:49:28.51 ID:Xsi1ZlrG.net
>>476
サイコン予算2万なら俺が使った事あるのはこの二つかな
・GPSは優秀だけどソフト面が糞なBryton
・GPSは糞だけど安くて普通に計測できるcoospo

ライトは俺は前後ともボントレガーの極小サイズのヤツにしたわ
どうせ夜乗らんし、光ればなんでも良いという考え

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 16:52:13.93 ID:dlj2Vxlm.net
たしかに、都内の市街地しか走らないのか、
暗い夜道も走るのかで変わりそう

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 16:58:23.34 ID:6pNEskvj.net
bontragerのちちゃいやつも持ってるけど軽くていいね

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 16:59:05.88 ID:Xsi1ZlrG.net
ちなみに今のサイコンはガーミンEdge530だけど、物理ボタンが糞すぎて既に後悔してる

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 17:07:44.46 ID:39MukFZD.net
田舎者なので夜は真っ暗です。
家の周辺は明るいのですが、3kmも走れば田んぼばかりです。coospoは測定はできる。Brytonは測定はズレが大きいですか?紹介されてBryton調べていたのですが、良さそうに見えたのでGPSの効果はまだ分からないので測定がズレるやつと落下しやすいやつは避けたいと思ってるのですが

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 17:26:00.13 ID:i5Rx40eC.net
値段を出来るだけ抑えたいならライトはnavi800でサイコンはxoss g+もあり

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 17:29:22.90 ID:dk+2DBQZ.net
いろいろあるけど、ボントレガーのサイコンだけは絶対にないな。

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 18:06:54.00 ID:mD6pKTmu.net
ボントレガーライトは日中ピカピカさせたいならおすすめだぞ。
専用の点滅パターンがかなり良い。特にリアライトは完成度高くておすすめ。
ブレンダーシステムも使える。高いけどな。

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 18:26:28.45 ID:r88i5nXy.net
フレアRT良いなと思ったけど高すぎなんだよなあ
ボントレガー製品だと通販安売りなんてあんまりないし

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 18:26:52.17 ID:Pdde2jkU.net
いいよねトレック
盗まれにくいし

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 18:29:31.59 ID:cPBu03Mk.net
おいコラてめぇそりゃどういう意味だッ!?

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 18:30:16.78 ID:NvNOh2ru.net
フロントもelite以上のライトならアリかな
クッソ高いけど…

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 18:41:30.45 ID:Xsi1ZlrG.net
盗人は見境なく盗むだろ

最近不安なものの重い鍵持ち歩きたくないしで、オルターロック検討してるけどアレどうなんだろ

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 18:46:33.46 ID:nKNTdeLY.net
xossはgarmin買う前に使ってたけど結構な頻度でgpsが吹っ飛んでたな

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 18:48:39.75 ID:GXBbr+kD.net
>>494
確かにオルターロックあったら鍵いらんな。普段700gぐらいのチェーン持ち歩いててヒルクラでは辛かったし辞めたい

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 18:52:23.17 ID:6pNEskvj.net
オルターロックとタイガーロック使ってる

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 18:53:45.95 ID:NvNOh2ru.net
オルター使ってもワイヤーくらいは巻いておけよ
完全無施錠だとイタズラだとか出来心で手を付けようとするやつも現れる
盗られるかどうか問題じゃなくてアラーム鳴ったら騒ぎになるだろ

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 19:02:52.20 ID:V/Pc09T0.net
ボントレガーのちっこいリアライトは買って1ヶ月で家に帰ったら無くなってた
走っている間に盗まれたか、信号待ちでオンにした拍子に落としたかのどちらかなんだけど、未だに原因は不明

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 19:25:42.48 ID:ZREglP7N.net
>>486
ブライトン一年半使ってるけどGPSズレたことはないな
トンネルとかあんまり走る機会がないからそういう場所だとどうなるかは分からん
ただナビ機能使うと不安定になる、とサイコンスレで言われてる
俺のはナビなし機種なので真偽は不明

あと連携するスマホアプリがときどきおかしくなるのでソコだけ注意だな

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 19:34:32.83 ID:js5enxZW.net
ライトは前後ともにスペシャの使ってるわ
ゴムバンドで留められるやつ
ボントレガーのはマウントが仰々しくてあんまり好みじゃない

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 19:57:45.98 ID:tfdEnaEW.net
そうか?めちゃシンプルでこれ以上はないって感じやが

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 20:03:25.49 ID:js5enxZW.net
>>502
ライトのみバンドでハンドルバーないしシートポストに巻き付けららる方式のも出してほしい
今フロントこれなんよ
https://i.imgur.com/Fsz2uyl.jpg

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 20:19:15.19 ID:tfdEnaEW.net
ブレンダーでデュオにしてライト入らない時外す
俺はこれだね、ライトはイオンプロ、重いから夏はトンネル通らないルートなら外す

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 01:00:24.02 ID:h/o6y7Ur.net
俺はブレンダーでサイコンとライトをつけてる。
フロントライトはBontrager Ion Elite R Front Bike Light。昼間でもライトを点灯してるので満足してる。
リアライトはレザインの昼でも目立つ明るいやつ。
GPSサイコンは現在はcoospoにしてるが、不満はない。
トレーニングはintervals icuで管理してるので。

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 04:28:56.35 ID:xfKRcUuo.net
Ion Comp RよりIon Elite以上を選んだ方が良いの?

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 08:21:04.08 ID:UEEfhI5d.net
>>509
デイライトならcompでも足りるけど、夜間ライトなら光量の多い上位モデルの方が良い。
ただどのモデルもローモードの稼働時間は6時間で同じなので、日跨ぎで走るほどならモバブー接続になるかな。

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 08:21:18.22 ID:UEEfhI5d.net
安価ミス>>506

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 08:26:23.69 ID:TIDjBTCX.net
bontragerのライトはEdgeとの相性があまりよくなかったから
結局garminのライト使ってるな

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 08:37:14.67 ID:xfKRcUuo.net
>>507
なるほど、実際調べたらナイトフラッシュだとCompは9時間に対して、
Eliteは26時間持つから稼働時間でもコスパ良さそう。200lmでもかなり明るいし良いね。

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 08:39:53.32 ID:Tn67oz+k.net
>>509
オートライトさえ作動してくれれば良いと思ってボントレガーライトとガーミンサイコンの組み合わせで注文したんだけど、その辺も問題アリ?

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 08:54:25 ID:TIDjBTCX.net
>>511
この4つが指定できるんだけど、Ion 200 RT Frontだと上手く切り替えができなかった
ほかのライトは試してないからわからないけど

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 08:54:38 ID:TIDjBTCX.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2020/03/03/garmin-varia-ut800-8.jpg

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 10:21:59 ID:AEjAwHGW.net
相性なのかたまたま不具合個体だったのか微妙なところだな
無線は便利だけどこういうのが面倒だ

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 10:57:10.40 ID:oGUT1evk.net
di2て操作出来るからボントレのライト遣ってる

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 15:20:12.79 ID:7b7lQLfH.net
>>509
あ〜だからしょっちゅう接続切れたりするんかぁ

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 19:53:18.90 ID:I8YeTf9+.net
DuoTrap Sで急にスピード測れなくなったから故障かと思ったら
磁石のネジが緩んで遠心力でセンサーから位置がズレてた
あれしっかり付けないとダメだな

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 21:24:01.62 ID:E4BlEzG+.net
>>517
そりゃ何でもそうだろwwwwwwwwwwwwwwwww

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 21:25:40.63 ID:mVAo7wN/.net
そんなに草生やすことか?

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 21:29:05 ID:Rid1EvJv.net
暖かくなってきたし草も生えるだろ

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 21:32:52 ID:I8YeTf9+.net
ちなみに年初、直営店で付けてもらった
その後2ヵ月くらい前からおかしくなってきた
たまにチェックした方がいいね

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 21:40:07 ID:UUVzsvPe.net
>>517
あれ磁石の位置けっこうシビアだよな
うちのも動いて反応しなくなったことある

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200