2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part133【ROAD】

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 08:39:53.32 ID:Tn67oz+k.net
>>509
オートライトさえ作動してくれれば良いと思ってボントレガーライトとガーミンサイコンの組み合わせで注文したんだけど、その辺も問題アリ?

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 08:54:25 ID:TIDjBTCX.net
>>511
この4つが指定できるんだけど、Ion 200 RT Frontだと上手く切り替えができなかった
ほかのライトは試してないからわからないけど

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 08:54:38 ID:TIDjBTCX.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2020/03/03/garmin-varia-ut800-8.jpg

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 10:21:59 ID:AEjAwHGW.net
相性なのかたまたま不具合個体だったのか微妙なところだな
無線は便利だけどこういうのが面倒だ

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 10:57:10.40 ID:oGUT1evk.net
di2て操作出来るからボントレのライト遣ってる

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 15:20:12.79 ID:7b7lQLfH.net
>>509
あ〜だからしょっちゅう接続切れたりするんかぁ

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 19:53:18.90 ID:I8YeTf9+.net
DuoTrap Sで急にスピード測れなくなったから故障かと思ったら
磁石のネジが緩んで遠心力でセンサーから位置がズレてた
あれしっかり付けないとダメだな

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 21:24:01.62 ID:E4BlEzG+.net
>>517
そりゃ何でもそうだろwwwwwwwwwwwwwwwww

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 21:25:40.63 ID:mVAo7wN/.net
そんなに草生やすことか?

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 21:29:05 ID:Rid1EvJv.net
暖かくなってきたし草も生えるだろ

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 21:32:52 ID:I8YeTf9+.net
ちなみに年初、直営店で付けてもらった
その後2ヵ月くらい前からおかしくなってきた
たまにチェックした方がいいね

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 21:40:07 ID:UUVzsvPe.net
>>517
あれ磁石の位置けっこうシビアだよな
うちのも動いて反応しなくなったことある

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 23:04:25.12 ID:7S4j+LM0.net
>>499
あの小さいサイコロは、自転車降りるときに足で軽く触れても外れちゃう。
たぶん信号待ちの時にでも落としたっぽいですね。
もう少し固定力高くして欲しいです。

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 05:30:38.92 ID:ZxYSsXw6.net
ガーミンの巻くタイプのスピードセンサー後輪につけたいけどT47BBと干渉したりする?
するならDuoTrapも検討したいけど

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 05:51:07 ID:YME1kubc.net
>>523
奥まで差し込めばよっぽど外れないと思うけどなぁ。
逆に、外れにくいのでツメでロックされる前に中途半端に押し込まれてた時があるから、
もしかしてそれの可能性あるかも? それでも一回も外れなかった。
ゴムバンドじゃなくてサドルのアタッチメントタイプだとまた話変わってくるのかな?

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 06:26:14.44 ID:4D/R3eIo.net
>>524
ハブに巻く加速度センサー?
ならBB関係なくない?

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 06:35:25.02 ID:ZxYSsXw6.net
>>526
関係ないのかサンクス

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 07:07:10.69 ID:gdILboBI.net
>>517
クランク側はペダルの裏側に丸いネオジム磁石をくっつける
スポーク側は細長いネオジム磁石を自己癒着テープで巻く

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 07:21:01.01 ID:MpkEtS9H.net
>>527
幅が足りるか心配してたんじゃなかったのか

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 08:51:43.91 ID:CmDFaALG.net
>>528
ありがとう
自分もそれやろうと思って磁石は買ってあったんだけど
どうやって付けようかと思ってるうちにズレてきたw

531 :921:2022/06/12(日) 11:39:05.19 ID:owIGV2Vf.net
TREKマドン9乗ってるが、いい加減シートポスト替えようと思ったけど、どこにも売ってないやん

オフセット5mmの長さ160mmのシートポストどこやねん

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 11:50:26.18 ID:K/xnGrAq.net
直営店IKEA

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 12:21:22.67 ID:AuaWkPX1.net
直営店ニトリ

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 13:38:51.64 ID:d58KrQY6.net
お、値段異常!

ボントレガーお前だよ

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 13:41:08.30 ID:Nt3tOEw5.net
貧乏人はルック車スレへどうぞw

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 14:18:46.22 ID:bTv8f+jQ.net
新型マドンの値段が凄いことになってそう…

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 20:26:02.88 ID:Nt3tOEw5.net
今年のハイエンドはどこも酷いことになるよ
少しニュース見ていたら分かる話なんだがな
当たり前のことで騒ぐんじゃあない

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 21:03:58.10 ID:nU/7UbKm.net
全世界で高いならまだ我慢できるわ
他社のハイエンドはおま値ひどいし

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 21:26:53.78 ID:fcaKvHhK.net
今のMadone SLRのフレームは634700円だけど値上げ前はいくらだっけ?

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 22:14:08.13 ID:Nt3tOEw5.net
>>538
為替知らないくらい馬鹿だと大変だな

541 :523:2022/06/12(日) 22:42:40.30 ID:Ak4C+KMB.net
>>525
私のものは出っ張り部分が小さいようで、奥まで差し込んでも軽く当たっただけで外れちゃいます。
個体差のようで、私の物はハズレみたいです。
小さいけど結構するので、完全に下車するたびにテールライト確認する癖ついちゃいました。

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 23:33:57.41 ID:9iUXtFwX.net
ボロン禁止

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 23:53:04.43 ID:YME1kubc.net
>>541
なるほどです
もしかしたらヘビーユーズで付け外しの回数が多かったりすると樹脂部分が擦れて削れてるとかも
あるかも知れないですね。後は爪のレバーに癖が付いてるとかだったら逆に付けて多少マシになるかも?
確かに、高いけど性能良いから大事に扱いたいですよね。

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 00:00:25.87 ID:PuW+hB7z.net
>>541
下ネタかと思ったわ
なんとなく

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 00:21:27.05 ID:j0L2Vacg.net
>>539
値上げは大抵8%だった気がするよ

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 00:30:24.45 ID:PmPaZFKw.net
たまにちゃんとはまらない個体はあるね、自分も当たったことがある
本体側じゃなくてマウント側の製造不良がほとんどだからそっちを交換だ

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 00:42:27.68 ID:o3ZJNtwR.net
スレ違いだけど大きい人うらやましいわ

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 01:16:02.02 ID:L3niWM7I.net
>>543
新品の時から樹脂部分の引っかかりが弱い感じでしたが、走行中は外れたことないのでそのまま使ってます。
純正だからデザイン的にも収まりが良くてお気に入りなので、無くさないように大事にします。
>>544
思わず読み返しちゃったww
>>546
マウント側は考えてなかったです。今度買ったお店で調べてもらいます。

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 01:20:39.98 ID:d4d8+WsQ.net
>>540
バカはテメーだ、死ね
「おま値」の意味知ってんのかゴミ
またの名をアスク税とか呼ばれるやつだ

今なら1ドル130円換算なら文句ないのに、1ドル160円とかのぼったくりレートを採用するんだよ

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 02:52:22.25 ID:PuW+hB7z.net
>>549
頭悪いな
算数から教える気はないけど

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 05:12:25.60 ID:7Pk6UbcO.net
企業って為替レートは最悪を想定するだろ。
輸出系がメインの場合は過去平均で1ドル130円だったら、120円程度に想定するし、輸入がメインだと140位。
だとすると、想定為替レートが160位で計算する価格はちょっと高いよな。

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 07:21:24.95 ID:5hydBu3A.net
まーた瞬間湯沸かし器が沸いているのか

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 07:55:07.77 ID:JwfWffUa.net
自転車版って煽り耐性ゼロ、スルースキルゼロ、攻撃性MAXな人がどのスレにも1人は居るよね

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 08:54:55.22 ID:urRvHQwX.net
同一人物の荒らしである可能性も

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 09:00:36.13 ID:2N3Mqh+O.net
>>550
テメエは算数以前に小学校すら出てないだろさっさと死ね、50歳こどおじのゴミ

>>552
流石にこれは>>540が悪いだろ

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 09:03:12.30 ID:kwhO9ciU.net
>>547
コンビニにレーパンで入店すると
注目を浴びちゃう(〃∇〃)

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 10:58:26.94 ID:L3niWM7I.net
>>556
忌野清志郎さんも徹子の部屋に自転車乗って登場の後は、「会話用のパンツ」とやらを履いてましたねw

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 11:35:31 ID:KSahQiLA.net
>>548
足に当たるってことはサドルに取り付けるマウント使用ですかね?
HPで見てみると付属のゴムバンドと微妙に形状が違いますね(ライトの設置面積が少ない)

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 12:06:44.30 ID:4myU2tS+.net
>>555
反応した時点でお前の負け、客観的には「煽る方も煽り返す方もどっちも悪い」って結論になる

煽り運転されたからといって、煽り運転し返したらダメなのと一緒

560 :原点回帰:2022/06/13(月) 12:54:52.09 ID:CvIEQ6sm.net
>>559

  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< オマエモナー
 (     )  \_____
 │ │ │
 (__)___)

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 18:07:45 ID:yL91motW.net
また随分懐かしいの出てきたな

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 20:18:20.30 ID:RsYTDMGs.net
>>555
学歴低そうw

563 :2ちゃんねる最後の良心:2022/06/13(月) 20:46:12.74 ID:o3ZJNtwR.net
 ∧__∧
 ( ・∀・) マターリしようよ
 (    )
 | | |
 (__)__)

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 20:49:48.85 ID:+cLH4fB+.net
酷い加齢臭のスレやね

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 23:04:33.17 ID:L3niWM7I.net
>>558
サドルにボントレガーのマウント使用してます(シートポストはサドルバッグに占領されてます)。
今日もう一度自分で確認しましたが、引っかかり自体はありましたので、不良品ではないようです。。
車が右側通行の欧米なら車道側の左足上げて右側に降りるのが普通だから、その方向に足が当たっても落下しないような向きに三角形の突起があるのかなと。
私の場合、車道側の右足を上げて左の歩道側に降りるので逆向きになって、接触の際に落下するのかもと勝手に想像してます。
右側通行はマイナーなので、対策品なんてないだろうし、諦めて気を付けながら使用します。

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 00:46:27.85 ID:I6KnYP+s.net
>>565
あぁ、確かにそれだとサドルより突き出てるから踵や爪先でぶつけそうですね。
考えた事なかったけど、言われてみればそうですね(右側通行)。
最後のマイナーなのは左側、の間違い…?

ちょっと調べたんですが、サドルバッグの大きさにも寄りますが
TNI GoPro サドルレールマウントとBontrager Blendr Universal Light Mount
の組み合わせで差し込む向きを逆に出来る様な気がします。なお、4000円かかる模様。
でも、乗り降りのストレスがこれでなくなるならアリかも知れない。
自分もサドルバッグをギリギリまで上にベルトで詰めて直下に付けてるけど、
ボタン押しにくいし車間距離近いと隠れそうで気になってたけど、これ使えば解消できるから欲しくなってきた。

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 08:00:54 ID:fy5iZG/E.net
>>565
ボントレガーのライトマウントだけど新品でも個体差があるよ
走行中に緩むことがあったので購入店に相談したら交換してくれた

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 23:38:47 ID:dm69mnGM.net
トレックのストゥイヴェンがドマーネで石畳の試走してるっぽいけど、今回のドマーネはまだプロトタイプなのだろうか
今季トレックはマドンとドマーネで2モデル新型投入してるけど考えてみれば1年で2つの新型モデル出したことって無いよな

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 23:51:14.52 ID:1P4boUCB.net
ということは来年ドマーネ、再来年エモンダか

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 03:18:47.65 ID:xP6/MsEz.net
>>566
こんな手があったとは、良い情報ありがとうございます。
>>567
走行中に緩むことはないので、正常品みたいです。お騒がせしました。

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 00:38:01 ID:dyHwDbM/.net
>>570
サイコロは足が当たった程度で外れるのが正常だというアツい風評被害

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 00:43:46 ID:/e6pEtic.net
ピーダスンが新型マドンで勝ったが、他の選手勝てなさすぎワロタ

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 03:16:55.56 ID:2Nh9J2M8.net
初ロードでエモンダSL5買っちゃったし納車楽しみ過ぎて夜しか眠れない
困った事あったら書き込むからよろしく

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 03:17:19.99 ID:ZfrtP+Xm.net
もう待ちきれないよ!早く(新型マドンを公式に)出してくれ!

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 03:40:53.39 ID:JrFdFv6T.net
今のエモンダもなんだかんだでよく売れてるね

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 06:06:44.15 ID:q3Mju3Ml.net
>>573
おめいい色買ったな

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 06:54:57.75 ID:RQxZ9cBW.net
>>573
初ロードでカーボンって気合入ってるな
コケないよう気をつけろよ

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 08:11:31.22 ID:EksCWEwO.net
>>573
おめでとう
いつくる予定?

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 08:17:29.30 ID:hSUD97I/.net
トレックは他のメーカーに比べてハンドルリーチ長いよな
それを加味するとワンサイズ下が適正か

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 10:45:37.03 ID:2Nh9J2M8.net
>>576
折角ならその価格帯で一番カッコいいと思うヤツを買えって言われたけど実際にカッコいいバイク探すのが一番難易度高かった
他のメーカーのも2022年モデルが2023年の6.7月じゃないと入らないとか言われたし探すの大変過ぎた
思ったよりバイクのカラーリングのバリエーション少ないのも悩みの種だった
>>577
円安えらいことになってるからちょっと無理してでも買っておいた方がいいなと思って奮発してしまった
アーレースプリントと最後まで迷ったけど溶接跡無いのに惚れた
>>578
納車は来週半ばって言われたかな本当は週末に欲しかったけど天気悪そうだし結果的に来週でも今週末でも乗れる日同じになりそうだからいいかな

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 12:03:37 ID:IuXJJmRJ.net
身長167.5cm、股下78.5cmなんだが、確か去年検討してた時のエモンダの適正サイズが50だったけど、今は52になってるので両方試乗してみた。

50だとハンドルが狭いし、シート取り付けのポストがショートポストだとめいいっぱいあげてもすこし足りないくらいかも。
金出してハンドルとロングシートマスト買えばいい感じになりそう。
あと、見た目がブサイク

52だとハンドルは遠い。ハンドル幅はいい感じ。シートの高さはいろいろ調節出来るのでいい感じにはなると思う。

どうしたもんかな

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 12:06:23 ID:EksCWEwO.net
>>580
来週なんだ、すぐじゃん。楽しみだね。
>>581
ハンドル遠い、はステムとシート前後位置で調整できるんじゃない?

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 12:40:41.84 ID:NHEDzWN6.net
>>581
小さめの50を選ぶメリットはハンドルとサドルの落差で前傾姿勢を出しやすい点
あとハンドル狭いのも空気抵抗的にはメリット


それらのこだわりが無いなら、52の方が無難だと思う
ハンドルが遠いのは足が長く胴が短いからだな

俺は身長174cmの股下79cmで適正サイズ54だったけど、小さめの52にした
どっちでも違和感なかったから、ハンドル幅狭くてクランクが短い52が合ってるなと

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 12:46:04.85 ID:xyiXsGhJ.net
>>581
ハンドル遠いのは慣れもあるしサドルハンドルステムで調整可能だろうよ

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 12:46:40.82 ID:HBNqBPRh.net
>>581
自分がヒルクライム好きなのか、ロングライド好きなのかも加味した方が良いかも。
私は交通量の多い平地を避けて、近場の山ばっかり行ってるから1サイズ下を選びました。
逆にヒルクライムなんて興味無くて、ロングライドが好きなら適正サイズがいいかと。

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 14:03:02.54 ID:+aUSsyoi.net
>>583
ほぼ同じ体型で52試さずに54にした。
ハンドルは明らかにデカかったから変えたけど
クランク長とかは特に気にならなかった。
サイズチャートだと中間になりがちだから未だに正解が分からない。

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 14:14:27.46 ID:+aUSsyoi.net
ごめん581に関してはボントレガーのハンドルバーは全体的にリーチ長めで20mmくらいは手前にする余地があるから、ハンドルバー交換すること前提なら52でもいいんじゃないかと思う。

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 15:01:24.77 ID:YA5/uOkL.net
581です
みなさんありがとうございます。
52でいってみようとおもいます

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 15:52:26.81 ID:NHEDzWN6.net
>>586
53があれば迷わなくてすむんだけどな
まあ適正サイズの一つ隣くらいまでならいくらでも調整可能だから、そこまで気にしなくて良いと思う
日本人の体格には小さめの方が合う場合が多いかも、くらいの印象

ちなみに購入後も最終的に一番悩むのはハンドルの高さだわ
スペーサー入れたくない気持ちと、コラムカットすると後戻りできなくて怖い気持ちが鬩ぎ合う

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 16:18:57.75 ID:9LvgdVVL.net
ハンドルの上にコラムスペーサー積上げとけばええやんけ。。。って思ったが
最近のエアロっぽいやつはムリか・・・

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 16:34:52.09 ID:q6UJOpq2.net
インテグレーションハンドルでなければ、格好悪かろうがなんだろうがポジション決まるまではスペーサーで調整しないとね。
言う通りカットしたら戻れないのだし。

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 16:38:13.27 ID:9LvgdVVL.net
まあエモンダだからね これがマドンなら覚悟決めて四の五の言わずに全部切れや!って思うけど

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 18:08:26.62 ID:colpF7tQ.net
50がなくて52を店員からめっちゃオススメされたな
在庫を処分したかったんだろう
初めての人は気をつけないとカモられてサイズ違いを買わされるで

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 18:22:34.44 ID:vlc3WUXW.net
今は売るバイクが無くて困ってるくらいだから、無理矢理売りつけなくても買い手には困らなさそうだが。
何年も吊るされてる不良在庫ならあり得そう。

まあ「お客様なら本当は50なんですけどぉー」とか言われてるなら素直にやめよう。

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 18:27:51.74 ID:ZfrtP+Xm.net
>>593
ちなみに身長いくつ?

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 18:43:21.74 ID:vr1G4zl5.net
>>594
前乗ってたロードで小さめ買わされたから
エモンダの時はちゃんとサイズあるのを確認して買ったな

トレックなら在庫も見られるだろ
中古とか知らんけど

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 19:35:51.08 ID:mPJSKiFG.net
ドマーネSL5のマットネイビー色に似ている色のタッチペンしってる人いますか?

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 20:19:29.64 ID:qqdYn0ud.net
>>593
トレックの正規ディーラーならばそんなスタッフは皆無!
安心してくれよな!

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 20:21:32.35 ID:pQSkd0BD.net
トレックストアとかめっちゃ金持ちっぽいとこにあるから
そんなせこい事やるとこじゃないだろう

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 20:46:40.97 ID:3hcJfi78.net
エモンダsl5、7月納期が8月になり、11月になった。来年3月迄には欲しいなーーー

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 21:13:31.37 ID:RQxZ9cBW.net
在庫処分というより、営業手法として在庫の方が即決取りやすいからそうする事はあると思うぞ

納車6カ月先って言われたら「うーん、他の店も見よかな…」ってなるけど、
「このサイズなら1週間で納車できますよ!お客様の身長と股下ならこちらも適正範囲ですし、小さい方がエアロ効果は高いです。ちょっと跨ってみてください」
とか言われたら気持ち傾くもん

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 21:17:28.30 ID:MNNhShPT.net
>>601
どっちもありえるよ

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 21:20:14.45 ID:X5VnKrft.net
初めて前輪のスルーアクスル外して再び取り付けてみた
試しにハンドル持ち上げて手で前輪回したら、スルーアクスルとホイールがスレてるかのような金属音がかすかに断続的に出てるけどこれでいいのか…
タイヤは問題なく回ってはいるけど不安w
スルーアクスルは手できつめに締めた程度

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 21:23:24.77 ID:exvYWe6d.net
それローター擦ってるだけ~

605 :603:2022/06/16(木) 21:30:06.64 ID:X5VnKrft.net
>>604
ありがとうございます
そのまま走ったら危険性ですかね
前輪はめるときはローターにだけは注意してましたが負荷掛けちゃったかな…

606 :603:2022/06/16(木) 21:30:51.47 ID:X5VnKrft.net
×危険性
○危険

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 21:46:41.31 ID:Ld9fDxRx.net
>>601
ショップの人は数年ごとに新型に買い換える人種だから、フィーリングあわなきゃすぐに売って買い替えりゃいいって考えだぞ
一生ものとか、あと5年乗ろうとか考えるユーザーとは開きが大きすぎて、店員のアドバイス当てにならん

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 22:51:00.83 ID:MNNhShPT.net
>>607
店員をひとまとめにするのは頭悪いな
いろんな人がいるって当たり前の現実が分からんのかな
ついでにいうと優秀な店員は客に合わせてアドバイスするから自分の趣味を押し付けないしな

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 23:25:32.92 ID:C/b+VimE.net
俺の行く店の店員は、初代エモンダにずっと乗ってるしな。

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 00:29:47.04 ID:bQX92EZg.net
6月30日
新マドン

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 06:57:28.77 ID:8g3agJI0.net
>>593
どこの店よ
自分はドマーネAL4買おうとしたけど
フィッティングしたら49が適正(股下75cmで50とかがちょうどっぽい)で在庫に52があったけど逆に売ってくれなかったぞ

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 07:15:38.90 ID:4dDifK7I.net
単なる被害妄想の可能性も高いな
本当にサイズ違い売られそうになったのなら、Googleマップの口コミに書いて、二度と行かないことだ
バイクのブランドより店選びの方が大事なくらい

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 07:21:35.04 ID:WzAtzfI6.net
正直 大手チェーン店に対してはまったく信頼できない

かといって、個人でやってるおやじは偏屈そうなやつばっかだし

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 07:48:07.01 ID:xiBT9fXf.net
直営店万歳なわけよ

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 08:07:48.94 ID:lvT/wO8B.net
結局は人だから、直営だろうとチェーン店だろうと個人店だろうと当たりはずれはある

でもチェーン店は組織力で生き残ってる分、比較的個人店の方が当たりは多い印象
個人店でハズレだとそもそも潰れてるから

直営は基本的に社員で、教育も生き届いてる筈だから一番バランスがいい

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 08:13:39.56 ID:pbs/LjzY.net
店員さんによるだろ。俺は乗り慣れたバイクに近いジオメトリーってことで1サイズ大きいのを売ってもらったよ。股下足りなかったけどねw

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 08:16:24.11 ID:pFEa/VQJ.net
直営なんて出店しまくりすぎて社員育成なんて二の次のY's以下
メンテできる社員が常時いないからメンテ持って行ったら予約なしじゃ見てもらえないしホムセンと同等レベル
顧客にメルマガで働きませんかって言い出すほどの人材不足
直営信者は考え直した方がいい

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 08:37:03.09 ID:twzRJM1e.net
開店から間もない直営なら他所からベテランが出張してるから良いと思う

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 08:43:12.44 ID:4dDifK7I.net
>>615
個人店もハズレ多いよ
偏屈親父って感じ
あさひならクビになってるw

あと組織はフォローや教育もある
個人店は社長の気分や体調で休みになったり、あっさり閉店する

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 08:51:29.06 ID:xiBT9fXf.net
>>617
あっそ。それは巡り合えせが悪かったね。

うちの県の直営店は優秀だけどなー。
スタッフさんみんな礼儀正しいし、他メーカのOHを依頼したことあるけど全く嫌な素振りもなかったし。
買い物がなくて眺めてるだけでも、寄ってきて雑談に応じてくれる。

Gooleの口コミも4.5で県内の自転車屋の中ではトップだわ。

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 08:53:47.45 ID:xiBT9fXf.net
あとメンテの予約制は、混んでる店にいきなり持ち込んでも即対応してくれる方が珍しいのだから、そんなに噛み付く所じゃないと思う。
ツーリングの途中でどうしてもトラブって…みたいなのは柔軟に対応するでしょ。

レスして思ったけど、批判厨は実体験してなくて妄想で語ってるだけか。

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 09:29:03.87 ID:4dDifK7I.net
自分の近所が世界の全てのアホウもおる

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 10:09:38 ID:cHxTxr4U.net
いつもの梅田ガイジじゃないの?

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 13:47:00.09 ID:dhaebi6M.net
ワイズは良店

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 13:56:22.39 ID:WzAtzfI6.net
ギャグ?

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 14:01:12.14 ID:KzYkBwyC.net
ワイズなんて自分でメンテする前提で安く買うところだろ

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 14:25:54.80 ID:EZcEOMe3.net
>>624
同意見

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 15:59:51.79 ID:srTT4nlb.net
トレック正規ディラーにハズレなし

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 16:00:28.35 ID:9rTXtog/.net
ほんまに?

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 16:13:24.56 ID:a3Zd8Pgn.net
それは同意。
前にも書いたけど初回無料点検で念のためのエア抜きまでしてくれるとは思わなかった。

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 19:23:12.48 ID:u+GC734i.net
直営でコーティングやるらしいな

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 21:21:31.50 ID:+xu/hjW9.net
さすがに社員湧きすぎ
分かりやすすぎる

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 21:28:42.17 ID:7peWnyJF.net
俺は社員だぞ

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 22:19:31.05 ID:GpwMnFAx.net
僕は専務

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 23:25:05.98 ID:aWBusibm.net
>>610
日本の公式だと7月1日だから
アメリカ日時て事か

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 23:35:52.10 ID:G658G5FG.net
いまだにBontrager Race使ってるのですが、乗り換えにお勧めのホイールありますか?

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 23:40:27.33 ID:a3Zd8Pgn.net
KeePerコーティングっていいのかね

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 23:58:56.81 ID:pbs/LjzY.net
自転車やってるの?

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 23:59:43.03 ID:aWBusibm.net
>>636
乗ってる車種と目的教えてくれればより具体的になると思う。
ヒルクライムや通勤やロングライドなど。
多分前のエモンダかな?

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 00:05:20.04 ID:hthn1DfC.net
>>639
ありがとうございます。MADONE 2.3完成車についてたのをそのまま乗っております。
Bontrager Raceは路面の凸凹を細かく拾ってくれるのですが、そのせいで疲れる気がしていて。
ロングライドの疲労感軽減が目的です。

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 00:38:16.91 ID:y8PdTv+q.net
>>640
アルミのマドンなんですね。
今タイヤ幅っていくつですか?23Cなら25C、25なら28Cにしてみてはどうでしょう。
質問の答えとは違いますが、ホイールと比べても効果大きくコスパ良くておすすめだと思いますよ。
28Cはクリアランスに注意ですが。

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 01:05:03.99 ID:q4jhd4To.net
今さらリムブレーキホイールに投資するくらいならディスク車への買い換えを勧める
今ついてるコンポも壊れたらもう手に入らないレベルになるだろう

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 08:44:39.77 ID:fO2y9vP+.net
昔は安いマドンもあったんだな

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 08:46:46.45 ID:fO2y9vP+.net
>>641
注意っていうか当時のモデルは非対応だろう

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 08:49:04.20 ID:fO2y9vP+.net
車種も目的も書かずにおススメ聞く方も問題だな
初対面の人間に、僕におすすめのロードってなんですか?って聞かれたら困るやろ

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 09:05:19.82 ID:m0WnmlCU.net
直営はホームページで可能な限りメンテナンス24時間返却とか書いといて
実際一か月待ちとかだからな

できないなら基本サービスとして謳うなよな。可能な限りと逃げてるが
流石に実際一か月ってのは広告に偽りありだろうに

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 10:58:18.19 ID:NBui51qt.net
一か月待ちってどこよw
都内でも数日以内なら予約できてるけど

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 10:59:01.49 ID:PlcCql4M.net
トレックのアルミってグレード問わず絶妙なしなりと言うか撓みの返しがあるから、ボントレガーレースとか、カンパのシロッコぐらいの硬さのホイールと組み合わせると、ちと神経質な乗り味になるよ。
俺も色々試したけど、DTスイスのp1800スプラインとか、pr1600あたりは乗り心地も良くて進むよ
フロントホイールのスポーク数が20くらいのホイールがトレックアルミとは合うよ。

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 11:00:43.35 ID:wFCLyD2K.net
具体的にどこよ?

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 17:08:57.77 ID:y8PdTv+q.net
>>644
内幅17.5mmは28C普通に対応してるけど、どこが非対応なの?

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 17:14:38.14 ID:mNSzGE75.net
>>650
644ではないが、フレームやブレーキキャリバーがな対応してないから、擦れる。
3.1では、25でギリギリだった。28はトルクかけて踏んだりダンシングすると擦れてた。

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 17:46:59.68 ID:y8PdTv+q.net
>>651
空気圧最大でも無理かね?
自分も今ホイールに投資するならディスク仕様やカーボンフレーム買うのが良いと思ったんだよね。
だから、タイヤなら少ない投資で効果を得られるので良いかなと。

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 17:48:19.36 ID:cWjPArdZ.net
そもそも、普通のブレーキだと28cは空気を抜かないとホイールの脱着できないし。それでも入れられたからと対応とするか否か。
ダイレクトマウントなら28cまでいけるらしいがやったことはない。最後のリムエモンダ持ってるんだけどな。

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 17:57:54.85 ID:y8PdTv+q.net
すまん>>650でリム幅の事言ってるけどそもそもクリアランス注意
っていうのはダメ元でもし装着できるならって意味だったの忘れてた。

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 18:11:24.05 ID:Azebu8b/.net
一ヶ月待ちとかデマ言って逃げたらショップから訴えられない?

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 18:42:09 ID:fO2y9vP+.net
>>651
補足どうも
キャリパーが28に対応したのは8000からだったかな

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 18:45:16 ID:fO2y9vP+.net
あ、28対応は9100からだな
自分がアルテだからアルテで考えてしまったw

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 19:07:45.51 ID:y8PdTv+q.net
>>657
105のBR-5800は対応してる

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 20:17:26.60 ID:fO2y9vP+.net
>>658
ほんとだ
勘違いしてた

660 :ishibashi:2022/06/18(土) 20:33:25.95 ID:MX8MCqya.net
>>659
勘違いするなゴミ野郎

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 21:35:20.90 ID:Ady+u13d.net
おい、そういうのやめろ

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 22:52:28.75 ID:cnS+406t.net
>>661
程度の低いのは構わん方がええで
つまらない書き込みだらけになって、スレのレベルが下がる

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 04:05:20 ID:Ztas1LTk.net
構うなというやつが実は一番構っているという罠

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 06:14:47.61 ID:3WkZihx+.net
テーツガクテキー!

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 08:06:51 ID:Bf0XMpT2.net
>>663
俺は言っても分かる人にはアドバイスしてる
荒らしてるキチガイには何も言わない

といいつつ荒らしてるキチガイにレスしてしまったわw

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 08:13:59 ID:w05zNKey.net
不毛すぎるだろ
お前らの頭皮だけにしとけ

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 08:35:25 ID:jo8UT/GS.net
>>666
一番気にしてることを…

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 08:36:03 ID:Nj9BgngJ.net
俺はまだフサフサだぞ(震え声

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 10:34:13.56 ID:a61NdRkB.net
バイデン

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 10:50:22.94 ID:9bXFpOqw.net
ジジイ無理すんな

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 11:48:52.76 ID:oxMJsHYc.net
荒らしに反応する人も荒らしです
もうみんな荒らし

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 12:53:00.93 ID:Bf0XMpT2.net
>>671
荒らすのはやめたまえ

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 13:38:16 ID:g73RU1wS.net
>>672
   ____∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜' ____(,,゚Д゚)< 逝ってよし!
   UU    U U   \________

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 13:48:36.25 ID:uzXf/fuB.net
スルーぢからを鍛えろ

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 16:12:01 ID:JzysZ5AL.net
>>600
地域差とかあると思うけど神戸須磨の直営店に行ったらSL5がめっちゃあったよ。半分くらいが52だった。
https://i.imgur.com/1ah8tbq.jpg

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 16:46:09.42 ID:JjBzgnvC.net
直営とかチェーン店なら他店在庫回して貰える筈だけど、>>600は個人店だったのかな?

直営だと店舗在庫が無くても、各店舗が過去に補充目的でかけてた発注を、店舗同士で付け替える事も出来るらしい
つまり余程珍しいサイズじゃなきゃ、納期を大幅に短縮できる事がある

この辺は直営の強みだな

677 :119:2022/06/19(日) 17:52:58.62 ID:xPbyf7Cb.net
バイデンがコケた自転車はトレック

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 17:54:46.88 ID:vfa2teom.net
そう…

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 18:00:47 ID:5Gjcghm5.net
車種特定よろしく

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 18:07:21.89 ID:cQFP0VW9.net
動画見てみたらお手本のような立ちゴケだった

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 18:24:05.95 ID:oW/a1aXO.net
お手本にするなよwww

682 :ishibashi:2022/06/19(日) 18:25:15.12 ID:BMMIftPm.net
>>681
指図するなゴミ

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 18:25:26.88 ID:5UipqTXF.net
古そうだな
https://i.imgur.com/j8MJfwF.jpg

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 18:30:17.80 ID:h4D3ecc7.net
今どきトゥークリップの自転車に老人を乗せるとか
これもう暗殺未遂やろw

685 :ishibashi:2022/06/19(日) 18:33:05.76 ID:BMMIftPm.net
FX3ようなフロントトリプルに乗せるから事故るんだぎゃ

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 18:41:16.53 ID:oW/a1aXO.net
>>685
誰に言ってんだよおめーは
いきってんじゃねーぞ

バカが

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 18:42:31.94 ID:fXSoPpRt.net
また瞬間湯沸かし器爺が出てきたのか

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 18:48:09.72 ID:oW/a1aXO.net
匿名掲示板でしか生意気こけない奴が
調子乗ってんなよこら

689 :ishibashi:2022/06/19(日) 18:54:33.44 ID:BMMIftPm.net
>>686
低知能過ぎて分からんのかもしれんがレス先が違うぞゴミwww

690 :ishibashi:2022/06/19(日) 18:55:41.92 ID:BMMIftPm.net
自転車板最重要重鎮コテハンのおりに盾突くとは香ばしいゴミ野郎だな

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 18:56:59.37 ID:3WkZihx+.net
バイデンさん古いトレック乗ってるんだね。俺の古いMTBとフォントが似てるから2001年くらいのやつ?

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 19:01:50.34 ID:fXSoPpRt.net
バイデン専用マドンSLR9

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 20:11:27.88 ID:nD9+GYMC.net
レンタサイクルらしいけど

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 20:12:12.99 ID:PcujcmP8.net
これは本社に爆破予告が

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 20:52:58 ID:g691UwCT.net
>>694
その他の紛らわしいおふざけ書き込みで捕まる奴いるから気をつけることだな

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 23:02:45.59 ID:Y/+HNncb.net
公式によると新型マドンは「新次元の速さ」らしい

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 23:24:14.00 ID:fgJWKbUe.net
ボジョレーみたいだな

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 23:30:46.74 ID:skry1JB8.net
速さを自慢したいならレースで勝ってください

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 23:37:12.08 ID:h4D3ecc7.net
ロケット飛んでてわろたw
相当自信あるんだな

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 23:51:28.91 ID:65VaGbw0.net
ホリゾンタルなんだろ?
47〜58の見た目を載せてくれよな
クソダサいシートチューブはもう嫌だ

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 04:17:18.93 ID:m+N5VUUo.net
>>683
色的にスプロケ錆びてね?

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 06:18:20.38 ID:FMxcakfl.net
ボスフリーなんでしょ(適当)

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 07:16:38.28 ID:eBI7QZzH.net
トレックワールドの前に公式サイトで情報公開とは珍しい。
ジオメトリとか値段まで公開されるか分からんけど。

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 13:25:11.54 ID:dgItsDl5.net
>>698 やめたれ

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 14:45:54.82 ID:e4LOsRs8.net
前に新型が出た時は5万でキャッシュバックとかやってたよな
今回もやってくれ

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 16:26:48.61 ID:eWihm+/Q.net
最近はケチなので、ボントレガー製品5万円分のポイントとかかな。
去年はP1のフレームセット注文セールがあってポイント付与だったはず。

ドマーネが出るなら買うつもりでいるけど、ハンドルは他ブランドにするし、ホイールはRSL37があるし、ポイント貰っても使い道がない。

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 19:01:41.25 ID:Lw7r/Sln.net
ドマーネは見た目マドンほど過激でなかったけどあれも新ルール対応してるの?

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 19:07:50.87 ID:/EzpZvuz.net
女子パリルーベでお目見えした時の海外勢のレビューでも新ルールの話は無かったし、実際に新ルールを意識してるような部分は見えないね。

ドマーネはISOSPEEDを残した設計の方が良いという判断だったのかな。
どうしてもマドンに目が行くのは仕方ないね。

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 19:40:11.61 ID:mJ6CwFuO.net
>>708
マドンの設計で他者に対して10年分は先行したと思われるから、徐々に他の機種に広めていくんじゃ無い?

まずはマドン、次はTTバイクだと思う。TTバイクですら採用していない最先端テクノロジーを搭載したあたり、マドンの開発者はすごくマーケットを【分かってる】よな。

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 19:55:20.90 ID:/EzpZvuz.net
7/1の発表でマドンは絶対出るだろうけど、P1の受注はマドンもドマーネも止まってるから、やっぱドマーネも出るのかな。
座して待つほかない。

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 20:05:50.14 ID:DCUivCLi.net
>>709
スピードコンセプトはモデルチェンジしたばっかりだろ

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 20:08:52.02 ID:KZVVVN7a.net
>>709
随分と頭の悪い書き込みだな
ツールで勝ったわけでもないのに何に先行したんだかw

おー、なんか変わった形!
すげー、10年先行しちゃったよ!

アホかとw

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 21:22:43.81 ID:1KqvXYtQ.net
その話は止めようぜ。ツール勝てるのはチームが強いかどうかだろ。マドン9の時でもさっぱりだったのに

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 21:45:47.98 ID:3pjeCXbi.net
格上のスペシャがヴェンジを廃盤にした時点でお察し
マドンなんて時代の流れに抗うけど飲み込まれていく旧時代の遺物

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 21:51:25.09 ID:9Wlpsz03.net
チームの格はスペシャが上だけど、メーカーとしての格はトレックが上でしょ

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 21:56:22.58 ID:GnSZbBOE.net
メーカーの格ねえ。
プロチームへの供給でもトレックはスペシャより下だけど。

勘違いするなよ、別にトレックアンチではない。
他メーカーを見下すのは如何なものかってことよ。

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 21:57:28.14 ID:guReOS+z.net
これが対立荒らしか••

つまんねえから出て行けよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 22:02:55.50 ID:1MwKJS7i.net
>>714
それは旧規格の話だからなw
どうせスペシャは「規格変更によりエアロロードの優位性が増しヴェンジが蘇ることになった
とか何とか言って新型ヴェンジを来年だしてくるよw

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 22:20:31.42 ID:dgItsDl5.net
スペシャはフレームをプロから競技外の人にまでばら撒きまくってるから母数が多いのはある、最近だと宣伝目的で新庄にやったくらい
対するTREKはフレーム供給してるチームは少ない
が、それでもトタルとかはスペシャに変わったことで勝利数上がってるから実際良いフレームなんだろう

TREKはロードは微妙な戦績だが売れ行きはかなり良いはずだろ、利益出てるんならチームもっと強化しても良いのでは

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 22:53:58.80 ID:myLCqLza.net
金はあるのに下には巻かない
まるでかつての日本企業みたいだな
下を蔑ろにするとそのうち日本みたいに衰退する

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 23:23:09.25 ID:zSnA1B6u.net
スペシャなんかはプロチームを3つもサポートするからって中国製なのに値段を消費者に転嫁しまくってんやん

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 23:48:15.99 ID:FMxcakfl.net
>>718
Re:VENGEとかで再登場したら胸熱過ぎる

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 00:32:27 ID:ioQbMY1Z.net
Re.VENGER
リヴェンジャーでいいよ

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 00:41:36 ID:J6HdZ5OC.net
>>719
新庄だってお金あるから順番待ちして6ヶ月待ってから買った方が嬉しいだろうに。
いきなり届いたらワクワクする時間も、いいもの買ったなって言ってもらうこともできん

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 00:46:06 ID:NjMxHJMW.net
>>721
スペシャはメリダOEMのオール台湾製だろ。
だから供給滞ってる。

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 00:54:55.00 ID:NjMxHJMW.net
お前らトレックのバイクのあの見た目が好きで乗ってるんじゃないのかよ。他社と比べて速いかどうかじゃなくて現行マドンより新型マドンがどれだけ速いかが全てだろ。全メーカー中最速のマシンに乗りたいんじゃなくてトレック最新最速のマシンに乗りたいんだろ?

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 01:19:24 ID:DMJS9TJO.net
どっちが尖ってるかって言われたらトレックだわな
どこも真似したいけど時間かかるくらい尖ってるのがいいんだよ
マドン9の時と同じくらいのインパクトあるよ、あの新型
各社スローピングフレームになる中頑なにホリゾンタルを貫いてたあの頃が懐かしい

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 01:25:43.70 ID:s37Yg2sC.net
右も左もわからん頃にデフォでついてるブレンダーとセンサー埋め込めるフレームに惚れて選んだよ
後はコンセプトショップの人が良くしてくれるからずっとその付き合いでトレックだけど、特に不満はないしこれでいいかなって

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 01:48:31.22 ID:rN80IO3a.net
カンチェのドマーネがかっこよくてトレックにしたが、今カンチェに代わる選手がな…
ドマーネは新しくなって初代っぽさが帰ってきたように思うが
金の力でファンデルプールあたり引っこ抜いてきてくれないかな

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 02:25:05.00 ID:Of3zRCfv.net
リベンジとかダサすぎ
厨二病かよ
いい年して

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 02:26:40.31 ID:Of3zRCfv.net
>>727
変な形なんか誰でも作れるよ
レフティとかの方が個性は強い
スペシャが凄いのは速い方向に尖ってるところ

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 02:28:35.11 ID:Of3zRCfv.net
マドンは面白いとは思うけど、今のところ変わった形ってだけで、別に凄いかどうかは何とも言えない段階
ましてや実績ある他社のと比べるとかアホすぎだよ

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 03:57:41 ID:95jsbLeJ.net
>>730
それ言ったらそもそもベンジの時点で厨二なんだけど英語わかるか?

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 04:25:07.85 ID:dA8gDD2T.net
はい、スペシャの話終わり 次!

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 05:25:42.65 ID:rN80IO3a.net
よーしジャパンカップ誰が来るか予想しようぜ

モレマ、チッコーネ、ストゥイヴェンは来ると予想

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 07:04:34.51 ID:u+H+ACeq.net
直営店でキーパーコーティング取扱い開始w

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 07:21:03.97 ID:QYNyzz7L.net
何周遅れの話題よw

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 07:45:16 ID:X2kJfAqX.net
>>733
そいつ荒らしだから相手にすんなよ
いつも早朝前から深夜まで一日中各スレに張り付いて投稿しまくってるhissi有名人

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 08:36:44.14 ID:R3JEf3CM.net
ロード買って貰えなくて友達の輪に入れない哀れな中学生の末路。
ルック車でも鍛えりゃ速くなるから高校生になって買えるようになった時の為に5chなんて入り浸らずにトレーニングしとけ。

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 09:09:59.33 ID:1tJ828BJ.net
おまえらケンカしない!
仲良くしる!

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 09:43:49.48 ID:bR4GJhGO.net
ガキだと思うだろう?
年金爺なんだよねこれ

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 09:46:36.18 ID:WeoC04W9.net
納車時に5000円のガラスコーティングしてもらったけどクルマ用で持ってるバリアスコートをメンテ用に使ったらまずいか

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 09:47:56.47 ID:Of3zRCfv.net
朝から嵐か
無職はほんとくだらない人生送っとるな

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 09:55:37.11 ID:BZpeND8X.net
>>742
コンパウンド入って無ければ大丈夫だとは思うけど、施工主に確認するのが無難

俺は3年間メンテ要らずって聞いて27000円のコーティング注文しちゃったわ

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 10:07:46.49 ID:rIZW9GBN.net
>>742
バリアスコートなら俺も使ってる。問題ないぞ。

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 10:39:31.85 ID:+35y5K0y.net
バリアスコートだけで十分
車と違ってあちこち接触するし結局傷は防げない
自転車のコーティングに数万も出すのは養分でしかない

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 10:49:01.15 ID:yMPHQOpW.net
>>746
それがどうも違うみたい
商品出荷時には研磨が綺麗にされてないことがあるから、まずクリア塗装の傷をなくすために薄く研磨したりするところからやってくれるんで、ガラスコーティングの貼り付き具合に差が出るそうな。
俺も2.2万程のコーティング(クレストヨンド)やったけど、やってないフレームとは拭き掃除の大変さが違うぞ。効果ないなら店を訴える気でいたが、結果大満足

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 10:56:22.02 ID:Of3zRCfv.net
>>747
何で訴えて、何をもらうつもりでいたの?

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 11:04:50.98 ID:19Xo/yGv.net
自転車なんて傷つくもんだわ
経験上リセールするとしてもあんまり値が下がらない
中古買う連中はキズなんか気にせんからな

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 11:05:46.62 ID:yMPHQOpW.net
>>748
訴えるは言い過ぎだったな、付き合い長い店だから。
効果が2-3年持続って言ってんのに、すぐ剥がれたりしたら返金させるか、再度コーティングやり直しさせるつもりだった。
いくら新車とセットとはいえ、あれこれ見積もりに追加された挙句、コーティングは特に値段高かったから。

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 11:09:47.19 ID:SlotdGny.net
>>749
むしろ勲章だよね。傷の一つ一つが想い出になってる

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 11:10:50.46 ID:R3JEf3CM.net
最初に買ったロード何もせず3年掃除せずに乗った後で初めてセルフ洗車したら普通にピカピカになったぞ。
今はガラスコート吹いてるけどどれだけ違うかと言われると分からん。

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 11:11:31.64 ID:j4A04LlT.net
傷がついた分だけ(マシンに)優しくなれる

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 11:12:49.78 ID:Of3zRCfv.net
大事にした上で傷がつくのはある程度仕方ないけど、開き直って傷OKってのは単に安物だからとしか思えんなぁ
200万のに傷付いたら嫌やろ
持ってないがw

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 11:14:27.90 ID:WeoC04W9.net
みんなありがとう
何年耐久か忘れたけど期限過ぎたらバリアスコートガンガン使うか

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 11:14:49.38 ID:Of3zRCfv.net
バリアスは光り方がいいから使ってる
保護効果はないよりマシ程度だろうけど

前は上からさらにワックスを塗っていたが、テカリ過ぎだし面倒だからやめた
どっちかだけでいい

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 11:14:54.44 ID:vYJdzizP.net
>>751
でも他人の勲章はない方がよくね?

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 11:16:30.10 ID:vYJdzizP.net
みんなバリアス使ってるのね
うちはRSL37にも使ってるけどめっちゃピカピカになるわ

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 11:27:11.21 ID:19Xo/yGv.net
>>754
別に
外見に200万払ってるわけじゃない
性能に金払ってるんだから使えれば問題ない

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 11:31:32.96 ID:ZJILtaID.net
お前ら何年乗る気だよw

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 12:22:28.06 ID:jcElzjfh.net
>>725
いつの話だよバカ
もうスペシャ独自で中国に依頼してるわ

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 12:46:33.00 ID:c60zCQgc.net
前のアルミは10年乗ったで!

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 13:21:22.50 ID:Gy/pSWg3.net
バリアスコートはマットカラーにも使えるのがいいね

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 16:28:08.32 ID:vYJdzizP.net
>>763
マットにも使えるの?
どんな感じに仕上がるのか想像できないw

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 17:11:08.82 ID:AtFfJ+FE.net
そもそもコーティングする前に塗装ガタガタなの何とかしろよな

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 17:13:36.09 .net
また構ってちゃん荒らしか・・・w

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 17:23:47.56 ID:+J8BSGXq.net
ID隠しよりは人権あるよ

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 20:20:50.06 ID:rN80IO3a.net
塗装ガタガタなんて見たことない

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 20:27:44.68 ID:qU0V0KuD.net
>>766
すまんどれが荒らしか分からん
塗装のこと?

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 20:33:00.60 .net
荒らしはスルーが良かったな、反応しちゃった

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 20:39:40.08 ID:Of3zRCfv.net
>>770
今回は許してやるが気をつけろよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 20:45:29.47 ID:lHbKgxKJ.net
>>771
恥の上塗り乙w

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 21:55:33.09 ID:R3JEf3CM.net
>>772
皆さんお気付きでない方もいると思うので解説するとこれは「塗装」と「塗り」をかけた激ウマギャグです

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 22:24:27.48 ID:qU0V0KuD.net
そもそも塗装ガタガタとか実態からかけ離れすぎで煽りになってないと思うんだが
絶妙に痛いとこ疲れたネタにしないと煽られても分からんよ

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 22:26:01.69 ID:Y3uMebpT.net
センスゼロ

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 22:36:40.30 ID:vdWXymKd.net
>>773
負け犬の遠吠えw

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 23:44:06.61 ID:8OEygk9u.net
おまえらケンカやめろ

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 00:08:09.93 ID:MoCv3v4c.net
俺がパンツ脱ぐから罵り合うのはもうやめるんだ!

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 00:50:46.11 ID:hcpkeb2L.net
ドマアッー!ヌッ?

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 04:04:37.94 ID:SHgWEEJe.net
マドンのSLRは完成車今年も出さんのかな

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 06:46:26.92 ID:ArRHq8oQ.net
マドォォォォン!

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 08:16:53 ID:SfEiuQWv.net
>>778
もうパンツ履いていいぞ

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 08:25:37 ID:67fsEUIK.net
すぐ脱ぎますよ(モタモタ

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 11:50:17.94 ID:Llxo//DE.net
個人的にはレーパンは履いたままの方がいい
自分がマイノリティだというのは自覚している

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 12:56:22.97 ID:sJx5hamZ.net
レーパン直穿きに抵抗があってパンツの上からレーパン派なんだけど
みなさんは直穿きしていますか?

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 13:11:08.10 ID:odOgSPZm.net
パンツの上から履いたら縫い目のあたりが痛くなりそう

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 13:20:25.28 ID:+4JfAuPD.net
>>785
ロングライドのときにシームで擦れて血だらけになったことある

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 13:25:55.17 ID:odOgSPZm.net
レーパンモロが恥ずかしい、人前でモッコリを晒すのはどうなの?というTPOを弁えたい紳士のために、レーパンの上から履くパンツがある。
俺はパールイズミが出してるやつを使ってるが、薄手で縫い目も気にならず良いよ。
風の抵抗はちょっとは増えてるのだろうけど気にしたことはないな。

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 13:26:18.99 .net
嵐は過ぎ去るまでじっと我慢だな

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 13:33:31.49 ID:wN5eKb1q.net
>>788
女性ローディーは直ばきなのかな?

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 13:34:53.13 ID:giNk9bYo.net
しかし諸兄は本当にモッコリが目立つほど大きいのだろうか?

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 13:55:14.67 ID:WXRbUg3O.net
フランクフルトがバレて恥ずかしい

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 13:59:44.06 ID:o4E2u/fy.net
通常時は控えめで立つと爆発的に膨張するタイプの俺マジ便利

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 14:28:40.46 ID:lYyRxBEO.net
新型BMCもマドン並みに格好いい
https://images2.imgbox.com/19/d0/PoFUUM7s_o.jpg
https://images2.imgbox.com/8a/b4/289Ol8HZ_o.jpg

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 14:31:19.04 ID:oAIWxBk6.net
>>794
ハンドル握りにくそうだけどどうなんだろ

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 14:34:07.68 ID:o4E2u/fy.net
カッコイイけど専用ハンドル強制かぁ…

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 14:41:43.68 ID:3d3o6zSf.net
なんか厨二っぽいなwサーベャ高フハンドルの封がいいだろ

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 14:44:15.36 ID:YtHuf6KP.net
トレック史上最高傑作となる新規格対応の次期エモンダが
どんなデザインなのか気になるな

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 14:44:51.28 ID:tnjcl34z.net
>>794
軽さもエアロも凄そうだな
値段もw

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 14:47:48.17 ID:+4JfAuPD.net
>>794
フロントもリアも片持ちハブって絶対速いやつだろ

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 14:48:42.05 ID:EoUrdLxk.net
>>794
これ実物か?
レバーまで専用とかあんのか?
ここまでになるとポジション合わせないと難しいから相当高く付くだろ
300万弱という感じ

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 15:17:24.84 ID:vrNnF23U.net
展示用のコンセプトモデルだろ

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 15:29:48.53 ID:pdK+I0/F.net
買った時に何も施工してないけどカーボンにピカピカレインを施工しても大丈夫?
ハリアーを新車で買った時にピカピカレイン塗ったけど1年位は凄いツヤツヤだった。

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 15:55:47.56 ID:vrNnF23U.net
>>803
クリア層のあるお車なら、施工いただけます。

クリア塗装がされていないお車や、塗装が著しく劣化しているお車、またご自分で塗装されているお車は、白濁したり、 ムラになる恐れがありますので、目立たない場所で試してからご使用ください。

また、マット塗装のお車も施工することで艶が出ますので、必ず目立たない場所で試してからご使用ください。

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 15:55:48.17 ID:lzURAib4.net
フォーク レフティ?
いや逆か

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 16:58:17.31 ID:RlAmGyo1.net
ディスクブレーキ不能では…

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 17:41:28.37 ID:fCZgvIgg.net
ただのコンセプトバイクに釣られてるとはさすが社員常駐のトレックスレ

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 18:14:25.26 ID:R0CvmS8M.net
とうとうボントレガー製品も値上げみたいですね〜
注文したホイールも8ヶ月たったけど入荷の気配も無いし料金は旧料金で良いみたいでひと安心

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 18:14:55.17 ID:R0CvmS8M.net
とうとうボントレガー製品も値上げみたいですね
注文したホイールも8ヶ月たったけど入荷の気配も無いし料金は旧料金で良いみたいでひと安心

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 19:14:39.96 ID:yILwUP+/.net
まあ大事なことだな

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 19:44:25.33 ID:0y9OhNuw.net
言うほど大事か?

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 19:55:09.03 ID:tnjcl34z.net
>>810
よく見ろ
微妙に違うw

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 20:04:43.29 ID:OWrqFRzW.net
>>794
穴の周りに石鹸つけて走ったらシャボン玉できそう

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 20:16:15.97 ID:/tVUjYCB.net
>>794
3Dプリンタで作りました感

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 21:10:14.14 ID:+VzYu4gR.net
>>794は2014年のコンセプトバイク

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 21:17:31.74 ID:XT8+8lkv.net
このハゲー!! ちーがーうだーろーっ! 違うだろーォッ!! 違うだろっ!!!

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 21:19:53.98 ID:rWY9RoDK.net
>>675
TREKの直営店ってどこもおんなじようなデザインになるのな
ウチの近くにあるとことソックリだ

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 21:53:54.85 ID:+VzYu4gR.net
共通化することでノウハウはそのままにコストは抑えられるのだ。
コンビニスーパーホムセン電器屋etcみんなそうだべさ。

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 21:57:01.55 ID:/DcVLavt.net
インテリアコーディネーターが同じ人なんやろ
変なところで個性出されても困るしな

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 23:09:04.96 ID:0Kb47tWp.net
>>785
レーパンの上にはくならまだしも、中にはくならレーパン要らなくね?
縫い目とかでこすれて血が出るの防ぐためにはくのに

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 23:58:00.90 ID:XT8+8lkv.net
パンツくらい好きに履かせてくれよ…

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 23:58:41.73 ID:MoCv3v4c.net
いや脱げよ

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 00:08:13.42 ID:TqxOefzI.net
レーパンは
見た目で損してる

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 00:09:02.05 ID:brSaQphT.net
レーパンの上にインナーパンツは斬新な変態だな

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 00:14:44.72 ID:IRyzR5Y8.net
>>794
ここに穴を開けてもサイコンとかライトをつけたら意味ないよね

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 00:36:01.00 ID:YtvdA2Ue.net
よし
メルカリでレディースレーパン探してくる

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 07:03:20.76 ID:PQjAX5ic.net
>>825
意味はあるだろ

穴あきサイコンなし>穴あきサイコンあり>>>穴なしサイコンなし>穴なしサイコンあり

みたいになる筈
「太ってるヤツはバイク軽量化しても意味ない」とはならんのと一緒

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 07:18:16.94 ID:Jpv8ZxMn.net
レーパン刑事だ

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 08:38:59.26 .net
キチガイくんまだ荒らしてたw
今回の発作は長いな

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 09:21:39 ID:zH6zuu6E.net
金払ってID消してるキチガイに言われてもなぁ

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 09:23:40 ID:8CvCbHqo.net
>>830
悔しかったねW

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 09:25:27 ID:TqxOefzI.net
>>830
ほんとにな
現実世界に居場所のない底辺引きこもりキチガイしかやらんわ
目くそ鼻くそw

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 10:03:15.09 ID:8CvCbHqo.net
キチガイさんまだお薬飲んでなかったの?w

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 16:47:57.96 ID:HUz0q79F.net
マドン完成車は値段いくらになるんだ?
BMCみたいに200万こえるかな

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 19:28:31.13 ID:6kiisIPL.net
グレードによるだろ

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 19:42:14.41 ID:xdhFUrJP.net
3月の値上げ後の価格でエモンダSLR9が154万円なので、170は超えるかもねえ。
関連するボントレガー製品も27日に値上げになるしね。

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 19:45:55.15 ID:6kiisIPL.net
現ラインアップ最高額がスピコンSLR9の172万ちょいか
マドンもそうだが今年中に来るであろうドマーネ新型も200万越えちゃうのかな

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 20:35:23.67 ID:xdhFUrJP.net
ドマーネが出たらP1フレームセットで買うけど、塗装代抜きで60万円台であってほしい。
現行はもう発注不可だけど55万。
Isospeedや内蔵ストレージを省いてるから、構造は簡単になってるはずだけど、それ以上に原材料輸送費etcの値上がりがなー。

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 22:53:15.35 ID:V9jeKHtN.net
2代目にÉmonda SL6 PROを考えてるけど新型待った方がいいか、買える時にかったほうがいいか迷う

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 23:09:49.86 ID:gpvk+ZnD.net
>>839
自分だったら新設計待つな
2024からだとすると来年の今頃、全容がわかる感じかね

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 23:33:12.92 ID:cGCZ17XM.net
かなり値段上がりそうだけど

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 23:37:47.50 ID:OVEIPsnx.net
新モデルが出て洗練されて値段落ち着くのに何年かかることか
円安なんて戻らなそうだし、つなぎで買える奴買うのはアリやろ

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 23:41:11.96 ID:PQjAX5ic.net
俺は何年も待てないから2022のエモンダ買ったわ

どうせ2年後には「まだ新設計は熟成されていない、次のモデルチェンジを待った方が良い」とか言われてるよ

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 23:45:28.27 ID:OVEIPsnx.net
ちょっと前もデュラ、アルテを待て
ディスクを待て
チューブレスレディを待て
ワイドリムを待て
、、、
だしな
待ってるだけじゃ奇跡は起きないわ

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 23:52:20 ID:gpvk+ZnD.net
他人には待て、だけど自分は今年2022買ったし、2024も買う
何ならマドンも買う予定

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 01:41:52.10 ID:v+cC++Cg.net
電動の105も出るしな

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 03:08:04.25 ID:tkwxSV0x.net
105Di2いくら位になるんかな
ライバルよりは安いか?

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 03:47:23.59 ID:IwpUIQDy.net
電動105欲しい
>>845
マドンの値上がり気になる

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 06:41:42.38 ID:oPSElm0C.net
今買って時期型が良さそうならフレームだけ入れ替えれば良い

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 06:47:23.79 ID:BeFkYOaz.net
105信じてる奴いて草

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 06:50:09.72 ID:enRkOOD7.net
>>850

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 09:12:53.36 ID:v/F+6nNk.net
>>850
情弱過ぎ

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 09:49:26.34 ID:2B6jPxhP.net
>>849
フレームだけ入れ替えた後、いい感じの新コンポが出て結局総入れ替えになりそう

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 10:12:02.66 ID:b0DaXZJq.net
シマノの12速は相当完成度高いから、そうそう買い換える事は無いと思うがな
いつもの雑なクオリティでとりあえず発売して、翌年アップデートするシマノぽくない

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 10:23:31.42 ID:cKJuD23J.net
デュラスプロケの欠陥を1年放置してるけどな

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 10:27:34.80 ID:yVq9wwx/.net
シマノの12速は相当完成度高い??  なにを根拠に・・

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 11:03:06.97 ID:2B6jPxhP.net
>>856
完成度が高いと思う根拠は、使っていて不満が無いからだろ

逆に完成度が高くないと思う根拠を示すべき
どの辺に不満があるのか純粋に興味ある

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 11:07:30.44 ID:yVq9wwx/.net
つまり個人の感想ってことねw

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 11:23:02.43 ID:xKIC/6Iv.net
私の感想ではなく我々の感想である

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 12:30:48.62 ID:zWlpFZ0E.net
7年前のカーボンフレームに6800アルテで組んで毎日ニコニコの俺みたいな時代遅れもいるぞw

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 12:57:18.98 ID:owR2yqrZ.net
>>856 お前が使った事無いのは分かった

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 13:08:43.49 ID:elSXcBei.net
>>860
ええやん

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 15:38:42.42 ID:pniXF+BV.net
>>860
どっちも普通に現役だろう
8000でほぼ保守できるし

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 15:49:39.08 ID:780zFNdA.net
>>860
それ幸せなやつやん

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 15:53:07.24 ID:2B6jPxhP.net
俺も10年くらい乗りたいな

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 15:31:43 ID:ctPoJnnb.net
ぶっちゃけ新型になろうがレースに出ないなら変わんねーよ

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 17:07:39.50 ID:mnVbxFoZ.net
過去の自分とレースしてるから

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 17:16:32.43 ID:tAnm85rn.net
俺はレースに出るから変わるわけだなよかったよかった

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 17:28:18.79 ID:TD+fAKQV.net
>>867
わかる

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 20:04:16.88 ID:tyYJ5HfN.net
>>866
安物しか乗ったことない奴の感想だな
ルック車乗りが同じこと言ってるよw

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 20:05:54.49 ID:tyYJ5HfN.net
ハイエンドはフォルムとか塗装も違う
乗りたくなるし磨きたくなる
一漕ぎ目で既に軽くて気持ちいい
エントリ以下しか乗ったことがない奴が可哀想になるほどにねw

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 20:06:18.78 ID:vu1nUWmE.net
>>871
なるほど

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 20:07:34.13 ID:QwCylGwv.net
そうか? トレックってSLとSLRって見た目区別はほとんどできねーじゃんw

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 20:15:45.84 ID:zdsPs9Mh.net
塗装というかデザイン(配色)が違うから知ってる人は区別つくな
あとSLRの人はステム一体ハンドルとかホイールもRSLにしてる人多い

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 20:21:04.68 ID:vu1nUWmE.net
RSL羨ましい…

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 20:42:44.76 ID:4fdZ63yN.net
ステム一体型は良し悪しがあるので、必ずしもお高ければ良いというわけではないけどね。
ホイールはRSL37持ってるけど素直に良いと思う。

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 20:48:11.38 ID:zdsPs9Mh.net
RSLも良しあしあるよ
硬いからね、乗り心地は確認して買った方がいい

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 03:28:19.01 ID:SoJD2WdP.net
集合住宅で玄関前にエモンダsl6ノーガードで置いて4年経つけどヤバいかな
ノーガード勢他にもおる?

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 06:17:45.79 ID:04Wwq5du.net
>>878
好きにしたらいいんじゃね。
ヤバいかなって何がヤバいと思うの?

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 06:51:36 ID:SoJD2WdP.net
危機意識の低さ
フレーム付け替えて押し入れしまっとくわ

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 09:56:29.70 ID:lEaGaL8f.net
安ロード買ってフレーム入れ替えたら誰にも盗まれないだろうな

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 09:58:45.27 ID:ZxLUUgep.net
>>879
えー、SL6を!
やばいよ、盗まれちゃうよ!

って構って欲しかったんだろうなw

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 10:01:10.84 ID:jlJDNUIX.net
4年も置いといて何を今さらっていう

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 10:12:22.45 ID:VEugzJlB.net
うむ

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 10:30:01.48 ID:9yt1wfOR.net
4年も乗ったら減価償却してんじゃない?
何かあったら買い替えのきっかけになるし別にそのままで良いんじゃないか?

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 10:48:37.62 ID:jpSy0UGZ.net
その土地の治安にもよるだろうけど、集合住宅の上層階とかだとそもそもあんまり住民以外の人目につかないだろうからそこまでリスキーでもないかもしれんが、単純に屋外に放置したくないし、なんで自宅玄関前に放置なんやろとは思うな。
ドア1枚分くらい運べるだろ。

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 10:59:00.68 ID:Jum8sYqP.net
ほっとけい

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 11:01:15.85 ID:fIYDQr2Y.net
通勤ロード(総額20万ほど)を戸建ての駐車スペースの裏に、無施錠でカバー掛けて置いてるけど盗まれる気配はないな

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 11:03:27.92 ID:ZxLUUgep.net
>>886
部屋が3畳とか

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 11:07:55.08 ID:1Af8i5d7.net
魚がいない池に釣り糸を垂らしても魚が釣れることはない
あたりまえのことだな

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 11:16:43.90 ID:H8Fcs4gA.net
うちみたいなクソ田舎ではチャリどころか家も無施錠

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 11:20:05.54 ID:ZxLUUgep.net
俺も実家では庭の自転車に施錠なんてしてなかった
東京では考えられん

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 12:59:02.99 ID:/0woE+fu.net
>>891
素晴らしい…

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 13:09:26.01 ID:rePRrY6N.net
田舎のほうが走りやすそうだけど道も荒れてそうなんだよな…

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 13:20:23.95 ID:O+pv9sVS.net
トラックが走りそうもない細い道を選ぶんやで

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 14:25:12.40 ID:ZxLUUgep.net
>>894
国道17とか田舎でも狭くて車多くて酷いよ
排ガス日本一になったことがあったような
あと山の方は坂が多いから、それが好きかによるな

俺は都内メインだけど平地ばかりで飽きてきた
観光名所はたくさんあるが、ロードが心配で外から見るだけだしねw

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 16:02:35.91 ID:/0woE+fu.net
雄大な荒川サイクリングロードってとこをいつかは走ってみたい

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 17:20:37 ID:SKDtH+DF.net
田舎の片側一車線の主要生活道路の走りにくさは異常
そしてチャリンコ乗りは山に向かうのだ

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 17:22:05.42 ID:ZywamRun.net
3回くらい走ったら飽きる
田舎でグラベルの方が楽しそう

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 17:23:20.35 ID:fn6bu1kn.net
太平洋自転車道ってやつが全部キレイにつながればいいんだがなぁ

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 17:23:52.15 ID:BvT2Fdb2.net
>>899
全く飽きない

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 17:38:31.78 ID:+kwcH1iB.net
自宅スタートのコースは限られてるから、たまに短距離トランポして場所を変えてる。
クソ田舎なことには変わりないが、交通量が多くて得することはないからイイ。

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 18:23:18.35 ID:WZVq8bQK.net
荒サイは広くて走りやすいけど、アップダウンも変わった景色もなく単調で飽きる
近くを走る車やマンションが見える多摩サイの方が面白いと思う。でも道が狭いし人も多い

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 18:28:31.49 ID:+kwcH1iB.net
荒サイは岩淵水門から南はグラウンドを使うやきう民やサッカー民が多すぎてな。
平日に走るか、でなければ上流に向かって入間川CRまで行っても良い。
単調なのは同意。

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 19:10:58.61 ID:tJD7FFVs.net
自宅から東に30分走れば1000m級のヒルクライム、北に30分走れば絶景の海岸線

無駄に道広い割に車少ないし、田舎に感謝

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 19:49:44.95 ID:pIEYcE4i.net
自分はいつでも自宅で1000m級のバーチャルヒルクライム
リアルなんて羨ましくないわっ・・・(涙

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 20:21:11.23 ID:ZxLUUgep.net
>>897
隔週くらいで走ってるよ
周辺の道路の混雑が酷いから、サイクリングロード以外はシンドイ
いい道だと思うけど、上にあるように単調だし、野球のボールが飛んでくることもある
並走して道塞いでる馬鹿とかトレインしてる馬鹿が結構いるのがネックやな

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 20:38:40.32 ID:SoJD2WdP.net
>>885
カーボンだから新型買う時の買い替えで割引適用しようと思ったんだよね

>>886
玄関狭くて部屋が一番奥で壁が白で…

>>888
みんな頼もしいレスありがとうこれからも無施錠で行くわ!
ちな東京

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 21:15:35.49 ID:upcr25+S.net
お前ら新型マドン、ドマーネ買うの?

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 21:25:45.14 ID:QDpm9ej0.net
>>907
馬鹿って言った方が馬鹿なんだよ

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 21:39:17.04 ID:ZxLUUgep.net
>>910
幼稚園で習ったことを鵜呑みにしてる馬鹿
並走してるカスだろ?

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 21:47:07.04 ID:/0woE+fu.net
>>907氏ほか
皆さん情報ありがとう。荒サイが必ずしも理想的なコースって
わけでもないんですね。野球のボール怖いw

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 21:49:20.76 ID:VZQHb5hu.net
>>909
ドマーネ買う。
お目見えしてるのはRSLだけど、UCIの承認リストにはSLRとSLも載ってるから、プロ向けジオメトリーらしいRSLと異なるSLRも出る可能性もあるのかなと。
そうだったらSLRの方を買う。

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 21:56:35.57 ID:ymvmlHTv.net
現行マドンで十分

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 22:03:02.39 ID:ZxLUUgep.net
高級ロードでポタリングするのが楽しかったが、さすがに付いていけんな
ポタリングに180万とか出せんしw
電動はマジでいらないし次はティアグラかな

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 22:13:25.40 ID:HCygEDHp.net
ベテラン気取りの初心者くんか。
連投しすぎてボロ出てるで。

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 22:18:18.12 ID:HCygEDHp.net
新型の話をすると新型いらねーってなるメーカースレ、トレックくらいだな。
ライトちゃん層が多いから仕方ないね。

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 22:31:20.10 ID:Ax/d+j8U.net
新型いらねー厨はトレックとスペシャやな
金ないのに無理して買ったんだろうね

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 22:42:06.28 ID:Ot/JGggZ.net
まだ価格もスペックも発表されてないのに頭悪すぎる

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 22:44:19.78 ID:e1hIgYcm.net
>>916
こいつ>>915が一番構ってちゃんで笑う

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 22:53:30.98 ID:38s2SHYh.net
とりあえずデカロゴいらない
ブランドロゴな小さく目立たずが流行るんじゃないかな

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 22:59:09.92 ID:kHFYh9UY.net
荒サイに飽きた人は緑のヘルシーロードがオススメだゾ

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 23:01:16 ID:Ax/d+j8U.net
流行りはしないだろうけどスペシャエートスとかBMCロードマシンはお洒落だなあとは思う

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 23:16:09 ID:yffhSU1w.net
新型ドーマネほしす…

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 23:18:19 ID:ZxLUUgep.net
>>922
ええやん
東京からだとちと遠いが、それでも日帰りで行けそう

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 23:34:49 ID:dkBQt0ku.net
>>924
よそがたの空気穴形状を真似する前に買いたいよな
エモンダ売ろうか迷ってる

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 07:35:51.12 ID:8qXn847v.net
新型マドンって体重制限が厳しくなりそうじゃね
90kgまでとかになりそう

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 07:41:42.09 ID:qwTgW0ZB.net
フェースブックとかツイッターで、アイオロスRSLのハンドルが世界中でリコールかかってるとか言ってる人いるけど、連絡来た人いる?対象は2021年製のようにも見えるがよー分からん。

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 08:20:24.44 ID:CrbOpiZi.net
クラックが入る不具合あるから
無償で新モデルに交換だよ
なお新モデルが来るまで半年

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 09:00:04.52 ID:wvRGlrb2.net
>>928
うちは来たよ。またHPでは発表してないけど、該当ハンドル総取り替えらしい。
半年以上待つ模様。

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 09:10:25 ID:+6LlgRZf.net
VR-Cのことかな?
年初納車なんだけど対象の可能性あるのか。。

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 09:15:08 ID:wvRGlrb2.net
>>931
ステム一体型のSLRだけだよ。
今からハンドル単体で頼むと1年以上待つことになるようだ。
リコールでサイズを変えたけど、外したら泣くなw

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 09:21:16 ID:+6LlgRZf.net
>>932
ありがとう
なんかネット情報みると2020~2022年のモデルってあるから、ほぼすべてっぽいね
交換品は別サイズにしたってこと?

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 09:47:15.93 ID:+6LlgRZf.net
あと「すぐ使用をやめて」みたいなことになってるけど、
それまでの代用品は用意してくれるのかね

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 09:53:54.87 ID:/sBAxfrG.net
リコールはわからんけど、ケーブル通す穴のところでクラックが入って交換になったのは見たことあるな。
知り合いではまだ誰も問題は起きてないけど、心配になる。

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 10:01:10.57 ID:wvRGlrb2.net
>>933
サイズを変えても大丈夫とのことだったので、幅とステム長を変えた。
元々変えようか迷ってたので、工賃と部品代が浮いたw

>>934
流石にアイオロスはくれなかったけど、普通のアロイハンドルをとりあえず付けてくれた。
せっかくのSLRなのに…
夏の山岳はこれで妥協します。

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 10:05:15.56 ID:+6LlgRZf.net
>>935
その現象がリコールになった可能性あるね
>>936
なるほど、実は自分も今のやつを売ってステム長いやつにしようと思っていたところでw
持ち出しなしで出来そう。代用品が普通のハンドルになるのはイマイチだね。。

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 10:09:43.55 ID:JWVQTgqx.net
リコール対応で新モデルの出荷が遅れそう

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 10:21:14.67 ID:dAfsIkyj.net
新モデルが出る予定あるなら交換品はそれになる可能性あるね
現モデルを作り直すより低コストで早いかも
新モデルも同じ欠陥持ってたらダメだけど

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 11:01:43.99 ID:LO6FIgiD.net
リーチが短いといいね

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 12:51:38.88 ID:N9946IfQ.net
7/1が楽しみすぎるが、
105の12sを新型マドンと同時って、組み合わせとして違和感あるが。
そう言えば去年のデュラ・アルテ12sはRP9とTCRがほぼ同時だったような

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 14:55:32.36 ID:Diqr33oe.net
自分のとこもemondaのハンドルで問題発覚したから乗るの控えてほしいって電話来た
そんなすぐ解決しそうになさそうだけどそれまで乗れないと・・?

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 15:00:52.23 ID:HE5JOUgZ.net
高額なハンドルでもリコールあるんだなあ。
安いアルミ製ハンドルでよかった…

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 15:11:58.55 ID:9uHl2vp7.net
>>942
936だけど、取り敢えずのハンドルとステムは付けてもらえたよ。
アルミだけど、半年以上ハンドル無しになるよりはマシだと思うことにしてる。

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 15:17:43.99 ID:p9XuMG1T.net
高級カーボンハンドルから廉価アルミハンドルに変えたら、性能の低下って実感できるモン?

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 15:20:40.17 ID:X60ofntz.net
ないないww

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 15:28:34.32 ID:HE5JOUgZ.net
>>945
ハンドルの振動吸収の差は実感できるのかなあ

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 15:37:20.70 ID:X60ofntz.net
振動吸収?の差を実感したかったら、高級カーボンハンドルから中華安物カーボンハンドルに代えたらええで
剛性感のなさがマジ実感できるほど柔いww  ツーリングには最適!w

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 16:15:01.03 ID:hbUs/bGW.net
軽さは感じる

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 16:18:48.11 ID:TMpUuWtp.net
高級中華カーボンハンドルええで

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 16:37:26.02 ID:JWVQTgqx.net
>>944
半年も手放し運転はツラそうだ

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 17:00:02.64 ID:5aEebRlQ.net
>>948
振動を吸収しすぎてキュウリのごとく折れそう

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 17:05:49.66 ID:yR7Qwj3v.net
俺はカーボンからアルミにして、アルミの方が好みって事たまにある笑

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 17:08:08.13 ID:+6LlgRZf.net
しかし面倒なことになったなぁ
迷惑かけるんだから新モデルでわらしべ長者させてくれよ

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 18:27:05.35 ID:oskYhkz+.net
>>941
新型105が欲しいけどマドンはハードルが高いかるエモンダプリーズw

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 19:30:26.11 ID:oLMD6CJT.net
SLR乗ってる人あの一体型使ってる方が多いのかな

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 19:36:05.23 ID:SPicKqS6.net
ある程度はいるだろうけど殆どそうかと言えばノーというくらい

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 19:39:22.29 ID:LO6FIgiD.net
そりゃーそうだろうなあ
エアロハンドルって効果あるらしいから、
SLRにあのハンドルで完成形って感じするわな
ワイヤーホース内装だからスッキリして見たもいいし

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 19:41:57.18 ID:oLMD6CJT.net
>>958
自分はシマノプロの使ってるけどインスタとかだとみんな一体型なんだよなぁ
あれもうちょいリーチ短かったら良かったのに

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 19:42:14.28 ID:buVA8bci.net
一度ケーブルフル内装に乗るとケーブル出てるの嫌になる

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 19:54:01 ID:lQEeP5Fs.net
自分で整備したり組むなら全力で内装は避けるけどな
だるすぎる

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 20:28:35.92 ID:I90hjLNb.net
トレックのハンドルってケーブル内装モドキじゃなかったっけ?

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 20:45:19.97 ID:+6LlgRZf.net
>>962
そうだね、下にある溝にはわせてるだけ

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 20:54:48.10 ID:eBBE5t4A.net
>>962
マドンはフル内装だぞ

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 20:58:28.77 ID:t0GuvkuK.net
そのかわり重いんだよなあ、あのステム

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 21:01:34.81 ID:yR7Qwj3v.net
>>956
明らかに腕が遠いのに一体型ハンドル使ってる人結構見るなあ
トレックの純正ハンドルって世の中の出回ってるハンドルより30ミリはロングリーチだから
日本人には基本遠すぎるんだよな

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 21:09:27.99 ID:5aEebRlQ.net
一体型を使いたい良い子はポジションをきっちり出そうね。
フル内装によるメンテの不便さは自転車屋に丸投げするとしても、ポジションの調整が効かない不便さはどうにもならないからね。

おらぁセミ内装できるハンドルとステムを使うだよ。

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 21:17:24.23 ID:+6LlgRZf.net
自分は逆でフィッティングの結果一番短いのを店員に勧められたんだけど
しっくりこなくなってきて2センチ長いのに買いなおそうと思ってたわ

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 22:04:43.34 ID:9uHl2vp7.net
自分もSLRだけど、一体型のハンドルでちょうど良かった。
少しポジション調節はしたけど、ステム長を伸ばそうか迷った位です。
短足胴長体型だからなのか、むしろ伸ばしたいくらい。
ドマーネからの買い増しだから、ハンドルが下がって良い感じです。

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 22:15:42.75 ID:I90hjLNb.net
俺も平均より1~2cm短足だから、股下に合わせて自転車のサイズ決めるとハンドルが近くなるな

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 23:26:25.10 ID:MqgG8qjb.net
アルミハンドルだからカーボンハンドルに変えたい、中華メーカーでも買おうかなぁ

と思ってたけどやっぱりハンドルはそれなりにしっかりしたメーカーの方が良いんだろうなあ

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 00:06:13 ID:embz+ulN.net
>>971
ハンドルはクラックが入っても気付きにくいから
カーボン、中華とか怖いね

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 07:05:31.02 ID:DX3z9GQH.net
ツーリングなら中華で十分
レースならやめとけ

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 07:09:42.37 ID:HMjF97ct.net
命がかかるパーツに中華物は怖くて使えないな…

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 08:38:56.43 ID:t3bxDApj.net
台湾物のくせに

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 08:46:32.06 ID:+fTBWE8o.net
>>975
製造がどこかは関係ない
規格・設計・製造/品質管理・サポートをどこがやってるかってこと

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 08:51:39.77 ID:yjLbpOsV.net
立てときました

【TREK】トレック ロード総合スレ Part134【ROAD】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1656373864/

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 08:52:35.42 ID:nNjfAza+.net
同じ中華製でも海外企業のOEMやグストみたいな信頼ある中国メーカーが作ってる場合と名前聞いたことないメーカーを個人輸入でやってるのじゃ信頼度も品質も全く違うからな

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 08:54:34.63 ID:faFCRDGi.net
どこの馬の骨かも知れぬ中華製品と、大手のOEMをやってる台湾メーカでは全く違うから。
むしろ台湾製なら信頼できるまである。
トレックのハイエンドもそうだし、ドグマだって台湾製である。

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 08:56:39.73 ID:faFCRDGi.net
>>978
その通りだけどグストは台湾やで

ちなみにボントレガーとロヴァールのリムは中国製だけど、これは言うところの信頼ある中国メーカ製というやつだな。

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 08:59:54.43 ID:faFCRDGi.net
980踏んだけど立てられなかったので、>>985踏んだ人お願いしますわ。

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 09:02:00.51 ID:+fTBWE8o.net
>>981
スレ立てようとしてるの?重複はいらん

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 11:21:20.42 ID:ErnAUgzQ.net
iPhoneも中国に工場があるけど、怪しい無名の中国メーカーとは信頼性が桁違いだしね
中国メーカーは中共からデータ出せって言われたら個人情報も抜かざるを得ないし

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 12:10:54.44 ID:8NQVhvkC.net
中華製イコール低品質だという時代はもう終わった

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 12:18:12.05 ID:an1qo2xZ.net
日本製よりはるかにマシ

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 12:21:18.42 ID:JjWCXvH3.net
高くつこうが中華に金落とすよりマシ

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 12:23:57.91 ID:D17CUJji.net
>>976
これを理解できてないヤツが多すぎるわ

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 09:41:06 ID:ckXE/Nva.net
リコールのアップデート、スピコンも

https://www.reddit.com/r/TrekBikes/comments/vmrels/official_statement_sent_to_dealers_in_regards_to/

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 19:40:21.16 ID:/wI+Adea.net
RSLホイール来ない
まじで来ないわ〜

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 19:45:36.90 ID:Rzv2aA/9.net
Oooh きっと来る

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 01:12:29.54 ID:mbeOj6II.net
マドン軽くなったなー

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 01:13:57.36 ID:ULQN0ts+.net
次のエモンダが最強になりそう

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 06:29:20.38 ID:Qgyxq/sy.net
埋め

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 06:29:37.08 ID:Qgyxq/sy.net


995 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 06:29:51.66 ID:Qgyxq/sy.net
梅沢富美男

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 06:30:32.40 ID:Qgyxq/sy.net
夢芝居

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 06:31:32.90 ID:Qgyxq/sy.net
こんなに出しやがってバカヤロウ

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 06:31:56.59 ID:Qgyxq/sy.net
まだ出来るよな

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 06:32:24.48 ID:Qgyxq/sy.net
これからがほんとの夢芝居だ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 06:32:29.33 ID:9NZk30Ds.net
1000ならそんなに出してない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200