2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.41

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 18:19:48 ID:g1cIKiEk.net
ロードバイクに関する雑談スレです 。
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が。

参考スレ
ロード初心者質問スレ part487
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1651046291/
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【175台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652861291/

前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.40
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652264427/

2 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 18:41:59.49 ID:zEek126l.net
ロードバイク乗りまとめ

自転車板がスポーツ一般にあるから勘違いしてるやつが多いが一般のロード乗りは駆け引きがないからスポーツではない

ではトレーニングの部類かと言うと、有酸素運動ではヌルい部類に入り、ランニングのが何倍も優れており、何倍もキツイ。

ランニングでは2~3?で根を上げるやつでもロードなら100kmくらい走れるので体力や根性がない人でも乗れるのがロード

そもそもママチャリより快適に乗れる楽ちんな乗り物であり、前傾姿勢の印象で難しそうなだけで、実は運動音痴な人でも1週間足らずで違和感がなくなり

購入店から乗って帰る間に慣れる人もいるほど簡単な乗り物である。

特に免許などいらないことを考えれば当たり前のことかもしれない

トレーニングとしては競輪選手のようなトレーニングをしない限り、100kmを走ろうが筋トレ、ダイエット効果はランニングに比べかなり低い

そのため筋トレやダイエットの効率が悪く、プロのスポーツ選手でロードバイクをトレーニングに取り入れてる人はほとんどいない

風を切って走ったり、景色を見たり、日帰り小旅行のような感じで快感やレジャー要素があるのでランニングより何倍も長続きする可能性は高い。

意思の弱い人でも続けられるのは良いこと。

ただし、身体を本格的に鍛えたりする場合はランニングをおすすめする。

自転車しか選択肢がない底辺層が好んで乗ることが多く、ワーキングプアや生活保護が多くの割合を占める。
また、生活保護が多い事から在日朝鮮人の割合も必然的に高くなる。

人種はスポーツとはほぼ無縁の機材オタのキモデブがほぼ全てを占めている傾向がある
カテゴリ的にはアニオタ鉄オタエロゲオタカメラオタに近い存在、ほぼ同類。

3 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 19:02:09.95 ID:o39B9qU8.net


4 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 22:00:02.82 ID:ftggUKaY.net
うんこでぬ

5 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 00:43:10.54 ID:6aRxlB1W.net
普通はそうなる前に使い切る>ヒビ

6 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 00:48:14.97 ID:uWiUe47p.net
どういう経緯にしろヒビワレなら交換

7 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 00:50:49.73 ID:eAtikRAV.net
intervals.icu で疲労の回復曲線を参考にオーバートレーニングにならないように注意してるんだけど、
このページの回復の速さの算出方法は人によらず共通だよね。
回復時間は年齢とか脚質とかに依存する気がするんだけど、トレーニング理論ではこれで正しいのでしょうか?

8 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 00:53:01.14 ID:uWiUe47p.net
少なくともガーミンで表示される回復時間は全く当てにしてない
たった140kmしか走ってないのに72時間休息しろとか言われるんだぜ
回復曲線なんて無視よ無視無視

9 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 01:08:11.49 ID:TK0+2fZN.net
ガーミンの回復時間って
これだけ休めば今回のライド(トレーニング)の成果がゼロになります
って値だよな
あれに従ってたらFTPもVo2Maxも一生上がらんわ

10 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 02:41:19.06 ID:eAtikRAV.net
https://forum.bikehub.co.za/articles/advice/monitoring-your-training-load-r7477/
intervals の参考文献にあがってるページですが、ここによると疲労の回復は7日の指数関数で減衰するらしい。これが閾値を下回るとトレーニングOKという感じ。
7日は決めうちだわ。
(7日間休めという意味ではないので誤解なきよう)

11 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 02:45:45.75 ID:w/HFkviq.net
前スレからだけど、交換しろよ
お前の命はgp5000と同額なのか?

1000 ツール・ド・名無しさん sage 2022/05/21(土) 00:13:09.76 ID:/ZTc47lp
この間アサヒに行ったら、タイヤ側面に細かいひび割れが有るから、タイヤ交換を勧められたけど、見てみるとタイヤ側面の3割位に確かに細かいひび割れがあったんだけど、これくらいの状態で交換する必要有る?タイヤはgp5000tl

12 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 04:39:57.63 ID:EodryuUq.net
>>11
こういう極端なこと言う奴ってタイヤに小さいヒビが入ったことで生死にどう直結すると考えてるんだろ
走行中急にバーストしてバランス崩して落車して車に轢かれる危険性を常に考えてんのかね

13 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 05:12:04 ID:VsgO5mcH.net
100km走って4日だとしても
翌日にでも20kmをトレーニング効果[リカバリー]くらいで走れば1日分回復するぞ
もちろん2回やれば2日分回復する
強弱つけてトレーニングすれば回復も早まるって事だろ

14 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 06:03:57.27 ID:jwL34+XX.net
タイヤの表面(トレッド)に無数のヒビがあっても、カーカスまで達していなければ強度的に問題ない。
トレッドが捲れて剥げるくらい酷い大きなヒビじゃなければ走行中にタイヤの形がたもてなくなってバーストしたり、トレッドが突然無くなってグリップしなくなったりなんてことはないよ。
紫外線が当たる屋外放置や、エアコン室外機等のオゾンに晒されるたり、空気圧が低くてぺちゃんこ放置みたいな劣悪環境じゃなければ細かいヒビは見た目が悪くなるだけの問題。

15 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 06:20:57.30 ID:L2RE4vpO.net
>>11
普通に考えたら交換した方がいいと思うし、少なくとも自転車屋は交換をすすめるのが正しい
その上で安全よりコストを選ぶのは自由
俺は金があって命も重いから、俺なら交換するけど君には交換不要かもしれない
と余計な一言w

16 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 06:47:15 ID:CK3tls/G.net
でもまあ、グリップや走行性能がいいタイヤってのはそういう性能がほしくてつけてるんだから
ひびが入るくらい劣化したらとりかえるべきだと思うね

何年も持たせるのが目的なら、もっと重たくゴツい安物系のほうがいい

17 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 07:02:34 ID:L2RE4vpO.net
>>16
確かに高くてもったいないから、と劣化しているのを無理して使ったら本末転倒だね
走れるからいいじゃん、ってレベルなら最初から高いの使う必要ないわけで

18 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 07:17:45.33 ID:ichg20mI.net
>>14
本当それ
あとロードのハイグリップ系は半年と経たずヒビ出まくるよね
ブラックチリコンパウンドの特性なんだろうな
3ヶ月でヒビヒビになるから、コンパウンドを見直すなりこの辺りはメーカーも改善して欲しいわ
バイクや車のタイヤだったら、ハイグリップ系でも2-3年はヒビなんか出ない

19 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 07:25:06.30 ID:1eU0DkfG.net
>>18
それ!
ウルスポを愛用してるのはそれが理由だし
今までGP5000, Attack&Forceとか含めてブラックチリを10本は使ったし走りは満足なのに、ひび割れには毎回泣かされてる。パンク怖いから金ドブで交換してるのよな

20 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 09:09:53.85 ID:7D3/yd9z.net
チューブレスレディもシーラント補充する前にタイヤが劣化してしまう。貧乏性なんで小さなカットから繊維が見えてなければ使っちゃうけど

21 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 09:43:22.72 ID:nxFCSGGd.net
ロードバイク 空気抵抗及びエアロの真実。

ロードバイク走行中 速度が2倍で空気抵抗は8倍
低速 中速ではロードバイクの前に勝手に進む力(重量物が進み続ける力)が勝つが、スピード上げれば上げるほど空気の圧(空気抵抗)が勝ち始める。空気の壁。

30キロ走行時でライダー ロードバイクが総抵抗の内80%を占めるのが空気抵抗だ。(その空気抵抗の80%が人体)
ところが40キロ走行時になると、走行時総抵抗の内 空気抵抗の割合は90%に激増する。

ロードバイク15キロ走行時 全抵抗ワット数 27ワット 内 空気抵抗割合50%
ロードバイク30キロ走行時 全抵抗ワット数 130ワット 内 空気抵抗割合80%
ロードバイクで時速30キロ走行時 総空気抵抗100ワットだった環境で
その環境のまま、時速50キロまでスピード上げると、その50キロ走行時常に受け続ける総空気抵抗は500ワットに跳ね上がる。
総抵抗の内 空気抵抗割合は90%台にまで上がる。(もちろんライダー側の重量物が進み続ける力もスピード上昇にあわせて増加する)
高速巡行時最も困難なのがスピードアップ スピード維持だ。空気の圧の壁が立ちはだかる。

単独走行時、ロードバイクが受ける総空気抵抗の約80%が人間
単独走行時、機材(ロードバイク車両 物体)が受ける空気抵抗は残り20%が車両 機材
*ケーブル完全外だし ハンドルからフレーム(フレーム内装ブラケット)に入るまで部分外だし。 完全フル内装式。は何も変わらない。 

22 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 09:48:57.18 ID:nxFCSGGd.net
タイヤが劣化してしまう。
貧乏性なんで小さなカットから繊維が見えてなければ

それでも使い続けてタイヤ交換代 新品タイヤ買い少しでも遅らせたい人は、
タイヤのローテーションして前後 劣化タイヤをフロントにする。(フロントならそのまま)
それで空気圧を今までより少し下げる。
あと劣化タイヤを一度 外して、ひび割れ 亀裂 駄目になったポイントをタイヤ裏から補強処理 劣化進行防止処理すれば、極限まで使い続けられます。
ただし、予備チューブと、交換タイヤも常備して走らないと駄目。
タイヤ重量 少し増えて 重量バランスも崩れるけどな。 

23 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 09:56:47.85 ID:nxFCSGGd.net
まあ、タイヤメーカーは
ロードバイク乗りになるべく高い値段ゾーンのタイヤを常用してほしくて、
値段の安いタイヤ ミドル 上位グレードと意図的に差をつけて調整して売り込みかけてるから。

グリップや走行性能がいい値段の高い軽量タイヤってのはトレッド面は良いがサイドがモロい。
グレードの低いタイヤ ミドルは普通のタイヤ交換ローテーションで
グレードの高いタイヤは、総走行距離伸ばす、タイヤメーカーの恩を仇で返す。最初にタイヤ代高い値段出した分を、裏切りの長寿命化で回収する。って感じがベストかな。

24 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 09:58:25.76 ID:HI0JfQc8.net
ガイドライン変更でチャリ乗っててもマスクはしなくて良くなったか
休憩中にノーマスクでペチャクチャ喋る奴は変わらずアウトだけどな

25 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 10:05:28.36 ID:h8LQRRiX.net
いままでマスク必要かだったんか

26 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 10:10:00.71 ID:nxFCSGGd.net
コンチ ウルスポは25で255〜260g
コンチ グランプリ無印は25で240g前後
コンチ グランプリ4000は25で225g前後
コンチ グランプリ500は25で215〜220g前後

ウルスポだけブラックチリコンパクト登場前のピュアコンパウンド使ってて重量重く
グランプリと名が付くモノはもれなくブラックチリコンパウンドでその効果で重量が軽い。

ペダル踏んで回してる時は、グランプリの方が進むが
ペダル力抜いて回してたり、ペダル停止 坂道はウルスポの方がスピード維持 下りの加速は良い。
ウルスポはコスパ良いよ。

27 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 10:15:58.81 ID:nxFCSGGd.net
>>14
>タイヤの表面(トレッド)に無数のヒビがあっても、カーカスまで達していなければ強度的に問題ない。
それは嘘。
強度は激弱くなってるし、何か対策しないとドンドンヒビが増えて 亀裂がタイヤ奥まで突き進む。

君の意見は、個人願望や。

28 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 10:19:16.82 ID:nxFCSGGd.net
タイヤの表面(トレッド)にヒビでも割れでも変形でも
何か外から見て目に見える異常がある。と目視できるしという事は、
外気環境 走行時 不適切な空気圧他で
タイヤが持ってる適度な水分 油分が抜けて、新品時と違った物体に変化して、その結果 ヒビ割れが発生するんや。
タイヤの経年劣化 走行劣化って奴。

29 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 10:24:43.11 ID:nxFCSGGd.net
安いゾーンや ミドルのタイヤをトレッド面台形になるまで 使い続けても余り メリットないかな〜。
重さの不利があるからな。

重さと路面抵抗低い 高いグレードのタイヤを長く使ったりタイヤ交換遅らせた方がいいかな〜。

タイヤゴムに入ってる水分と油分が抜けてんだよ。
この管理維持。調整は一般ロード乗りには無理かな〜。

30 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 10:40:53.98 ID:nxFCSGGd.net
肉とか野菜 果物切ったら 切り口から水分 その他物質が外部放出するだろ。
リンゴや皮付いてる果物 野菜は内部成分を維持しつづる力強いだろ。
少しヒビ 入れたり切ると どうなるか?

タイヤでもヒビ 亀裂だと同じ現象が起きるんだよ。
すぐに適切な防止処置せんとあかんのな。

この話は、一般レベルの一般ロード乗りには無理かな〜。

31 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 10:44:24.45 ID:6aRxlB1W.net
ロード持ってないやつに言われても...

32 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 10:50:33.25 ID:uWiUe47p.net
>>18
ピレリの4sは1年までならヒビとかでないね

33 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 10:51:40.79 ID:we7hTdSv.net
うんこでぬ

34 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 10:56:45.26 ID:nYrQNYYB.net
ほしんだけど
ドンキで打ってる奴ってカーボン?

35 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 11:00:13.21 ID:nxFCSGGd.net
ピレリ P-ゼロ系は良いタイヤだな。

こういうタイヤは総走行距離伸ばして 節約してもいいけど、
安いのかミドルはな〜。 どうかな〜w 
無理に使い続けても、パンクリスク高まるだけだし、デフォの性能も良くないから、長く使い続けてもあんまりメリットないかな〜。

36 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 11:10:35.28 ID:nxFCSGGd.net
タイヤに初めから付いている交換サインの穴 マーク 窪み 杉目 パターンのデコボコは、

タイヤの水分 油分 成分が外部放出しないよう処理済み。

走行中に一般ロード乗りが作った傷 穴 ひび割れ 亀裂はな、
タイヤの水分 油分 成分が外部放出しまくるんや(適切な処理をすぐすればOK)

全く別物のタイヤ 弱強度のタイヤになるんや。

この話は、一般レベルの一般ロード乗りには無理かな〜。

37 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 11:10:47.57 ID:OfSiYJZ9.net
>>35
ピレリってパンクしやすくない?
過去にミシュランやコンチネンタルも使ってきたけどピレリのP-ZEROに変えて半年ぐらいでサイドカットして別のメーカーにした。
知り合いもP-ZEROでサイドカットしてたんだけどたまたまなのかな?

38 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 11:15:20.21 ID:uWiUe47p.net
>>37
4sは気に入ってて3回交換して使ってるけど今だにパンクなし
サイドカットもなし

まあパンク自体は時の運みたいなもんだけどさ
ただのveloとかはあくまでも決戦用でガードなしじゃなかったっけ

39 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 11:58:23.81 ID:Eth6kgSk.net
タイヤなんて、減ったりひび割れたらシューズドクター塗っとけばええんやで。

40 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 12:01:40.63 ID:nxFCSGGd.net
パンクとかタイヤサイドのトラブルはロードバイクオーナーの問題とか
タイヤ劣化の問題は、室内保存 室外保存 
タイヤチェックしてるか してないか。空気圧管理できてるか出来てないかで、
どうにも結果が変わるからな〜。

ピレリが他よりパンクに弱いとかサイドが弱いとかは特に無いね。
ただサイズがデカい サイドのふくらみは多めのタイヤですな。
ピレリのロードタイヤは振動吸収性の良い優れた良いタイヤです。

41 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 12:02:33.03 ID:lJMBNMGt.net
別にプロでもないんで完全に擦り切れる前で使うよ
布が見えるまでな

42 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 12:06:54.61 ID:nxFCSGGd.net
ピレリタイヤはタイヤ交換する時 はめる時 ホイールから外し時、簡単に取り外し出来るから楽。 楽〜。
まあ付け外ししやすい分、サイドの膨らみがチョイ大きいけどね。
振動吸収性 クッション効果強めで、走行時に楽。ロングライド向けやな。

43 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 12:19:26.06 ID:lJMBNMGt.net
32Cにすれば安タイヤだろうとパンクなんてめったにない

44 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 13:08:24.71 ID:CK3tls/G.net
耐久性がほしいなら耐久性に振ったタイヤ買えばいいのであって
耐久性捨てて他の性能追ってるタイヤに耐久性を求めても不毛なだけ

45 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 13:26:19.71 ID:ng4UIWF6.net
あほーんは自己紹介するから処理が楽だな

46 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 13:31:28.84 ID:nxFCSGGd.net
各タイヤメーカーの高グレードレース向けロードタイヤは走行性能にふってるから、減りが早い。寿命短いです。って巷で良く言われてるよね。

47 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 13:42:01.76 ID:we7hTdSv.net
>>45
ぶりぶり

48 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 13:42:45.40 ID:iFYjetpy.net
>>46
お前はいいからちゃんと走れよ
毎日朝から晩まで連投して、全く走ってねーだろ

49 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 14:19:12.19 ID:lJMBNMGt.net
タイヤも歯もチェーンも減るから部屋に飾っておいて
ときたまSNSで載せてマウント取るだけでいい
グルメライド楽しいとかあんなの精精もって新車購入一年ぐらい
ロード女子(25~50)とか実際はロードなんてどうでもよくてただ喰いたいだけの豚
まともな男なら数回で飽きるし続けていたら異常

50 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 15:32:46.09 ID:we7hTdSv.net
おまえらにかーほ

51 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 15:34:19.63 ID:we7hTdSv.net
ぶりぶり

52 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 15:53:59.28 ID:QpNLZQTx.net
たまにアテンド係が足りないショップの誘いでグループグルメライドでロードバイク女子含めて走るが
いちいちキャアキャア煩いしダラダラ遅すぎてストレス溜まるのでなるべく断ってる

そこいらの子供乗せママチャリ母ちゃんの方が相当に剛脚

53 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 16:13:33.92 ID:gbYdSdyw.net
ロードバイク上級者とは何かが分かった。
もうロードバイク乗るのに飽きた人の事だ。

54 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 16:14:07.57 ID:we7hTdSv.net
女子はただくっちゃべって美味しい物を食べるグルメライドがしたいだけ!
基本的におまえらと同じトロ遅そだし
どうせこけるから
女子にカーボンフレーム高級パーツは不要!105ソラで十分!

55 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 16:18:42.74 ID:w/HFkviq.net
女と走るなんて拷問なんが
何が楽しいの?

56 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 16:20:02.86 ID:we7hTdSv.net
あくまでスポーツではなく
ただくっちゃべって美味しい物を食べたいだけのメス豚!
その延長線上にロードがあるようなもの!

57 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 16:22:35.05 ID:HhueQ8ob.net
ロードの良さって手軽にランナーズハイを味わえる事だと思うんじゃが、じゃが

58 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 16:28:48.83 ID:ffKRVzbf.net
ロードバイクの良さは

半分の力でペダル回してもロード自転車は70%〜80%のスピードを出してくれるって事。
ロード自転車の良い特性を最大限有効利用するには、しっかり整備 調整。

下りなら、上に乗っかって座ってるだけで、勝手にホイールが回転力上げてドンドンスピードアップしてくれる。

これがロード自転車の良い所やね。

ゆっくりでもそこそこのスピード出してくれる。

59 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 16:36:04.95 ID:ffKRVzbf.net
心拍数あげず、すぐ回復できる程度の肉体負荷 余裕持った運動でも
ロードバイクは70%〜80%のスピードを出してくれるって事。

下りは勝手にドンドンスピード上げて進んでくれる事。

ペダル停止しても、失速少なくそのスピードを維持しようとする力が働いて、勝手に前に進んでくれる所。

ここがロードバイクの魅力やね。

60 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 16:43:35.95 ID:FrLsNugh.net
>>59
お前は語ってばっかいないで走れよ

61 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 16:45:32.13 ID:8DUy/itw.net
そしてID変えないでくれ面倒だから

62 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 16:50:18.42 ID:HhueQ8ob.net
>>59
なに言ってんだかさっぱりわからないがロードバイクに乗ったことないのだけは伝わってくるw

63 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 16:53:59.71 ID:ffKRVzbf.net
60ツール・ド・名無しさん2022/05/21(土) 16:43:35.95ID:FrLsNugh
>>59
お前は語ってばっかいないで走れよ

61ツール・ド・名無しさん2022/05/21(土) 16:45:32.13ID:8DUy/itw
そしてID変えないでくれ面倒だから

62ツール・ド・名無しさん2022/05/21(土) 16:50:18.42ID:HhueQ8ob
>>59
なに言ってんだかさっぱりわからないがロードバイクに乗ったことないのだけは伝わってくるw
----------------------


2、5ちゃんねる自転車板完全常駐 大量ID使い大荒らしババア 一名による三投稿です。
この後も大荒らしババアID変えまくって、初投稿別々ID使って 噛みつき短文投稿  喰い付き一行レスを畳み掛け、
複数の人間が文句いってる。攻撃してる。と全閲覧者騙しの荒らし芸をしますんでよろしく〜w

64 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 17:02:35.87 ID:yRkZpV3X.net
>>63
そういうときは
「反論できません、ゴメンなさい」
なw

65 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 17:06:52.52 ID:HhueQ8ob.net
>>63
おくすりちゃんと飲んでる?
症状がでてるみたいだけど

66 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 17:22:26.78 ID:F8Xn5GgN.net
まるでデモ隊
ーー反対!
ーー反対!
ーー認めろー!

67 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 17:22:59.22 ID:uWiUe47p.net
まったくやれやれだぜ

68 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 17:23:33.93 ID:O1jmQyAK.net
食欲のみの遅い糖尿デブとロード女子は親和性高いな
但し、デブ男はインスタにさえ載せてもらえない撮影係だが

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 17:27:56.27 ID:ffKRVzbf.net
5ちゃん自転車板1年365日常駐 超ド級の大量ID使い荒らしさんが火病 ヒステリー反応しましたので、
上に上がったのでもう一度 投稿します。

ロードバイクの良さは

半分の力でペダル回してもロード自転車は70%〜80%のスピードを出してくれるって事。
ロード自転車の良い特性を最大限有効利用するには、しっかり整備 調整。

下りなら、上に乗っかって座ってるだけで、勝手にホイールが回転力上げてドンドンスピードアップしてくれる。

これがロード自転車の良い所やね。

ゆっくりでもそこそこのスピード出してくれる。

70 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 17:28:32.99 ID:ffKRVzbf.net
ロードバイクの魅力 良い所は心拍数あげず、すぐ回復できる程度の肉体負荷 余裕持った運動でも
ロードバイクは70%〜80%のスピードを出してくれるって事。

下りは勝手にドンドンスピード上げて進んでくれる事。

ペダル停止しても、失速少なくそのスピードを維持しようとする力が働いて、勝手に前に進んでくれる所。

ここがロードバイク自転車の魅力やね。

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 17:28:59.13 ID:EodryuUq.net
70~80%ってなに?

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 17:30:09.46 ID:bT1TSW/B.net
>>70
そういうときは
「反論できません、ゴメンなさい」
なw

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 17:33:51.77 ID:ffKRVzbf.net
板 スレを腐らす事に執念燃やして 板 スレ糞撒きして 5ちゃん自転車板を人生全て費やす、

ちゃん自転車板1年365日常駐 超ド級の大量ID使い荒らしババア(70代)にとって
確かに俺の↑2投稿は大火病発生投稿だったな。

実に判りやすいねww

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 17:35:10.71 ID:bT1TSW/B.net
>>73
そういうときは
「反論できません、ゴメンなさい」
なw

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 17:37:26.40 ID:ffKRVzbf.net
>ロードの良さって手軽にランナーズハイを味わえる事だと思うんじゃが、
それは極一部のロード乗りだね。
大多数は移動手段として、自転車のジャンルの中で最も目的地に速く到達する。
道を他ジャンル自転車より、低体内エネルギーで速いスピードで走行できるって事だよ。

サイクリング その他移動 自分一人で中長距離走行できるって事やな。

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 17:43:15 ID:ffKRVzbf.net
百科事典マイペディア「ランナーズ・ハイ」の解説

ランニング中の陶酔状態。
ランニング開始後5〜15分して身体が運動状態に慣れてくると急に楽になり,セカンド・ウィンド(次息)という状態になる。
さらに20〜40分走り続けると少し頭がぼんやりするが,非常に気持ちのいいサード・ウィンド(第3息)という状態になる。
これがランナーズ・ハイである。
この状態は本人の自覚がなければ,気づかずにやり過ごしてしまうことが多く,意識が試合の勝ち負けや記録の更新などに集中しているとその傾向は強い。
ランナーズ・ハイの起こるのは,脳内でβ‐エンドルフィンが分泌されるためという説があるが,定説ではない。

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 17:47:40 ID:ffKRVzbf.net
バーチャル別ID子分 バーチャルチンピラ男ID一行レス 一気大量だし かなり久々じゃねww

それほど大火病 巨大ヒステリー反応おこしちやったかwww 

5ちゃん自転車板の一人占拠 板 各スレの糞撒きに全身全霊を注ぐ お前に都合の弱い投稿だったのですねwww

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 17:52:06.66 ID:ffKRVzbf.net
ランナーズ・ハイ検索したら、危険とか
肉体 身体にダメージ受けながら、脳がハイ状態になって 

走ってる時はいいけど、走行後の疲れ 翌日まで残る強いダメージが残って良くない。って指摘もあるのだが・・・。

そんときは体を守る為、事故防止の為 一旦 休憩して脳を正常にリセットした方がいいんじゃね?w

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 18:02:25.77 ID:HhueQ8ob.net
すげぇ、完全に発狂しとるw

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 18:08:32.64 ID:ffKRVzbf.net
>ロードの良さって手軽にランナーズハイを味わえる事だと思うんじゃが、
その代わりに家帰ってランナーズハイ取れた後に、関節痛 筋肉痛 首 骨痛 ケツ痛 
風呂入っても 翌日になっても体内にダメージが残るって注意してる人が居て、
ランナーズハイ状態は脳が体の保護機能働かず、正常な状況認識できず良くないよ。って指摘もあるぞ。 

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 18:11:54.44 ID:bT1TSW/B.net
>>80
レスの内容がスカスカだから自演してもすぐバレるw

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 18:20:32.23 ID:uWiUe47p.net
スカスカおせちを思い出す

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 18:54:29.30 ID:5ZFs228t.net
グルメライドしたいなら高いロードじゃなくてもいいはずなんだが、なぜか拘るな
まあブランドだから仕方ないな

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 18:56:50.20 ID:ZARvGlPI.net
>>83
プラモデルみたいなもんだからな

SS系のオートバイいじって来た層と親和性高いよ

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 19:29:24.62 ID:L2RE4vpO.net
今日もキチガイが荒らしてたのか
IDで飛ばせるから楽だな

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 19:39:48.54 ID:M2bEAA0i.net
>>73
常駐してるのはお前。
投稿日時見れば明らか。

実にわかりやすいね。

グダグダ毎日言ってないで外走ってこいよ

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 19:40:20.72 ID:1Txvn4Ck.net
出来ればワッチョイ欲しいけどな
一連の妄言を本人は信じてるのかな。この発狂振りだとあり得るのかもで怖いわ

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 19:47:54.45 ID:uWiUe47p.net
直ちにNGで対応できる範囲だからどうということもなくマシかな
自転車板じゃないけど格安回線複数使ってワッチョイとIDがコロコロ変わる自演荒らしが常駐してるクソスレもあるんで
ああいうのに比べたら全然

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 19:54:39 ID:HhueQ8ob.net
グルメライドなら小径車が良かろ

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 19:58:31 ID:1xMLvHAe.net
1週間ぶりにロード乗ったら歯とびしまくり(全ギア、フロントインナーアウター共)、インナー落ちしまくり
少し乗ってたらあまりしなくなったけど、それでもたまにする
めんどくさがって、チェーン洗わずに追加でオイル挿したのがいけなかったかな?(マックオフのドライ)
インナー落ちの際にチェーン触ったら、ドライなのにベッタベタだったのがいけない?

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 20:01:45 ID:3i0OYaHI.net
>>90
歯によらず飛ぶならとっくにチェーン伸びきって完全に交換する時期だな
そのまま乗ってると前ギア後ろギア共にすり減る

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 20:04:12 ID:ZARvGlPI.net
>>90
関係ないよ
RDの調整やハンガーが問題なくて
チェーンリングやスプロケ摩耗していない状態ならチェーン交換すれば治る

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 20:19:01 ID:ng4UIWF6.net
来週辺り湖南当たりから信楽走るんだけど、信楽周辺ってロード走りやすい?

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 20:35:26.89 ID:1xMLvHAe.net
>>91-92
サンクス
チェーンポチりました

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 22:17:20.33 ID:9izTVSUv.net
尻フェチの俺は、ロード女子のお尻に見入ってしまう

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 02:42:06.24 ID:/3fWNOkd.net
93ツール・ド・名無しさん2022/05/21(土) 20:19:01.83ID:ng4UIWF6
来週辺り湖南当たりから信楽走るんだけど、信楽周辺ってロード走りやすい?

94ツール・ド・名無しさん2022/05/21(土) 20:35:26.89ID:1xMLvHAe
>>91-92
サンクス
チェーンポチりました

95ツール・ド・名無しさん2022/05/21(土) 22:17:20.33ID:9izTVSUv
尻フェチの俺は、ロード女子のお尻に見入ってしまう
-------------------


2、5ちゃんねる自転車板完全常駐 大量ID使い大荒らしババア 一名による別々ID三投稿です。
1人の大量ID使いの自転車板常駐人間(70代女性)が、書き込むをクリックした3投稿です。

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 08:10:08.97 ID:DnvHseIZ.net
>>96
やめろ

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 08:42:01.94 ID:h5aRXNcZ.net
市民レースで見た目は普通のロードなのにモーター音してるのがいた。
いちいちチェックしないから無法地帯だぞ

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 08:57:27.13 ID:z/fUXfBQ.net
シートチューブにモーターとバッテリー収めるタイプのは根強いみたいね
クランクシャフトにデファレンシャルギアみたいな二軸交差ギアが入ってるやつ
サーモグラフィカメラで一発でわかるんだってな

数年前のトライアスロン女子の大会で発覚して、
「それは自分の自転車じゃない。誰かが似てるのに取り替えたんだ」ってw
言い訳した奴がいたのが印象的だったな

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 09:00:02.71 ID:lrHhZQo6.net
うんこでた

総レス数 1001
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200