2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.41

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 18:19:48 ID:g1cIKiEk.net
ロードバイクに関する雑談スレです 。
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が。

参考スレ
ロード初心者質問スレ part487
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1651046291/
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【175台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652861291/

前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.40
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652264427/

226 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 23:17:40 ID:baNAddh9.net
>>222
ダウンチューブに餡子詰めるのか。

227 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 23:23:02 ID:UzCRTtQC.net
>>216
ブーツとか革靴?はいてみたら

228 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 23:52:56.50 ID:WfhRT5bu.net
>>225
ありがとう
どちらかというと回すようにしてるのでちょっと換えてみようかな

しかし他のレスは自分ではおもしろいと思ってちゃかす感じで書いてるんだろうけど
つまらんし答えにもなってないし劣化してるね

229 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 23:56:16.26 ID:gLY4Guv1.net
>>210
ローラーも入れてならオキナワ210km出るようなホビーレーサーは2000km近くは走るんじゃない?
俺はそんなレベルにないけど毎月1300kmくらいで富士ヒル前は2000km目安にしてる

230 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 04:14:56.53 ID:lsPazEnM.net
翻訳ブログのネタで申し訳ないんですが
 海外「自転車レースでの日本のニュートラルサービスの別次元な手際良さがこちら」
 https://stumbleon.blog.fc2
 .com/blog-entry-6171.html
事故った選手はみんなその場にボケーっと突っ立ってるだけで
工具がなくても直せる問題を自分で直そうとすらしていませんが
こういうレースって自分では治してはいけないルールがあるんですか?

231 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 06:12:02.87 ID:X72Qjov5.net
自分の手におえる故障だった選手はもう走っていっちゃってるからな

そもそも選手は自転車整備の達人ってわけじゃない、走るだけの人も多い
それに一人だけ直して先に行ったところで、結局事故で遅れた人集団で上がっていくしかないので
自分で直すメリットがない。 少しでも休んだほうがまだマシ

232 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 06:40:27.37 ID:cXPLKEbE.net
>>228
自分の希望する答えに満足してるだけだろ。100人中98人が違いが分からんと思う。ガッカリするだけだぞ。見た目で替えるなら勧めるが

233 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 06:47:08.65 ID:KnnBtBkm.net
ペダル軽量化はレース以外はあんまり意味ない。
ペダルは重量よりペダル軸の回り性能。こっちの方が大事。
登山だって重い登山靴使うしな。

234 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 06:49:51.36 ID:KnnBtBkm.net
ロードの質問はロード関連教えの動画や検束かけると、
ショップとかプロの初心者向け うんちく 教えサイトいくらでもあるじゃん。

なんでこんな過疎板に、決まりきった質問する人いるのかね?
自分の為に お前ら答えろ〜。みたいな感じで・・・。
キモイ・・・・。

235 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 07:12:22.17 ID:MDp0T/WR.net
朝起きてやることが5chでネチネチ愚痴とは。
あ、無職だから夜通し起きてたのかあ、

236 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 07:22:56.29 ID:JcoMasKd.net
>>232
そんなこたーない
わかるわそれだけ重量さあったら
お前自転車のってるか?

237 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 07:25:12.16 ID:cXPLKEbE.net
回転性能も大した差じゃない。何を選んでも体感に差は無い。大事なのは着脱のしやすさ。
片面なんて止めてクランクブラザーズにしておけ。目から鱗だぞ

238 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 07:27:04.66 ID:cXPLKEbE.net
>>236
東北の人?

239 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 07:47:28.76 ID:c3yQCmCN.net
>>237
何もわかってないな
クロスもやってるからわかるけど、お前はなんもわかってないセンスのないやつだなw

240 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 08:09:28 ID:cXPLKEbE.net
>>239
具体的に頼むわ

241 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 08:17:48 ID:82X5f/g9.net
>>240
回転するクランクの最先端の重量が100g単位で変わるのにその差がわからないお前はセンスのないねって話だよ
具体的言ったから謝っとけゴミ

242 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 08:23:45 ID:KnnBtBkm.net
240ツール・ド・名無しさん2022/05/24(火) 08:09:28.60ID:cXPLKEbE
>>239
具体的に頼むわ

241ツール・ド・名無しさん2022/05/24(火) 08:17:48.67ID:82X5f/g9
>>240
回転するクランクの最先端の重量が100g単位で変わるのにその差がわからないお前はセンスのないねって話だよ
具体的言ったから謝っとけゴミ


この2投稿は5ちゃんねる自転車板常駐大量ID使い 自転車板一人乗っ取り 1人占拠 1人自転車板ハイジャック 大荒らし女性1名(70代)によるID変更し、2名の投稿にみせかけた荒らし一名による2投稿です。

突然初めて来て、皆に質問する技も持ってます。
この時に、自分以外の人間のチェックをします。

攻撃 追い出し時には、大量ID別々 短文投稿 一行レス投稿で、一般投稿者を追い出し 攻撃します
実行してるのは70代の女一人です。

243 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 08:31:10.52 ID:KnnBtBkm.net
237ツール・ド・名無しさん2022/05/24(火) 07:25:12.16ID:cXPLKEbE
回転性能も大した差じゃない。何を選んでも体感に差は無い。大事なのは着脱のしやすさ。
片面なんて止めてクランクブラザーズにしておけ。目から鱗だぞ

----------------------------------------
↑5ちゃんねる自転車板常駐大量ID使い 自転車板一人乗っ取り 1人占拠 1人自転車板ハイジャック 大荒らし女性1名(70代)は
国内メーカー 国産製品を毛嫌い、憎み。
海外メーカー崇拝が強い老人女性です。
白人崇拝 白人文化崇拝の老人女性です。

極めて大荒らしババアには、極端な特徴がありますので、皆さんも大量ID使い大荒らしババアの特徴を知っときましょうw

244 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 08:34:45.88 ID:2U53yz/L.net
>>243
大荒らし鎖国右翼ジジイ

245 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 08:39:27.24 ID:cXPLKEbE.net
>>241
クロスやってるとクランク先端の100gの差が分かるんだ?

246 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 08:39:54.32 ID:KnnBtBkm.net
クランクブラザーズってMTBペダルだろ。
俺も一個持ってるけど すぐ外したわw

>回転性能も大した差じゃない。
バカか。お前は。
デュラとかXTRグレード 全メーカー ハイエンドは軸の回転摩擦減らしてんだよ。

そこまでしてクランクブラザーズマンセーしたかったのか。大荒らし婆さんwww

247 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 08:41:33.36 ID:XEFv4tCt.net
ビンディングペダルって事は足に固定されるって事だからな。
片足の重量は体重の約15%(9〜10kg)、100グラムは約1%の重量増減になるのでほとんど分からないだろう。

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 08:46:00.22 ID:KnnBtBkm.net
ペダル踏むとき 1時〜6時に重いペダルは助っ人して地面にペダルを重力の力で下げる助っ人の力働いてるだろ。
登山靴も重いしな〜。

軽けりゃなんでも良いって事じゃねーんだよ。

謎のクランクブラザーズ推しwww 

249 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 08:48:32.28 ID:KnnBtBkm.net
重いと一度回り始めると、回り続ける力が強く働くからな〜。

突然 現れた2匹の一行チンピラwwwww

250 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 08:55:38.70 ID:JxcL44aX.net
>>226
餃子にみえた

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 08:56:55.25 ID:KnnBtBkm.net
アマゾンでシマノSPDの一番安くて重い奴 PD-M520
2000以上のレビューあって★4個半 皆高評価 買って良かったと言ってるよん。

XTRのPD-M9100 265レビューで★4個半

デュラSPD-SLも競技レース選手に回転の良さで、高評価だし。

どうして、世間一般と違う価値判断してるの? 

どうして、白人 海外崇拝なの? 

なんで、決まりきった事(ペダル軸回転性能の大事さ 有効性)まで否定するの?

だから大量ID使いババア大荒らしの道に突き進んだ訳かwww

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 09:03:33.39 ID:KnnBtBkm.net
この大量IDババア疲れるわ〜。

正論 世間一般の評価 価値観まで覆すからな。

負けるとID使い捨てにして別スレ移動して又 同じことするし。

1年365日寝てる時以外、5ちゃん自転車板常駐して 書き込むのボタン クリックしまくるし。

最悪な婆さんやな。

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 09:07:48.47 ID:wC+iXTgf.net
そういうことじゃなくて、重量差よりもそこらへんで乗るぐらいなら付け外しの頻度高いからそれを楽にした方がいいってことじゃないの?
俺はシマノのXTRの両面SPDペダルも持ってて、デュラのSPD-SLと使い分けてるけど、信号多いところ走る時なんかは確かに楽よ。両面だとやっぱり片面より装着も速いし。
レースするならSPD-SLだけどね。
ストップアンドゴー多くてそんなにスピード出ないなら両面SPDはオススメ。
クランクブラザーズは使ったことないから知らんけど。

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 09:16:11.11 ID:KnnBtBkm.net
片面は最初だけ嵌めにくくて
なれたら足の感触で、ペダルとか足みないで固定できるよ。
SPDシューズ重いから普段の軽い靴でフラット面も踏めて
スーパーとか近場 外食 買い物 ちよっとしたお出かけに片面は便利。

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 09:35:41.44 ID:KnnBtBkm.net
軽いペダルが有効なのは、ゼロスタートの漕ぎ出しの軽さ 加速した時 スプリントでドンドン加速するシーンくらいで、
一定回転スピードで安定して周り始めると、重量あるペダルの方が有利。
勝手に重さで下に落ちる力が働くから。

とにかく、ペダルでも回転物は、回る軸の抵抗差。
これは全てのシーンで、影響 差が出るから。

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 09:38:59.56 ID:FL9CcQWS.net
>>255
じゃあ、ずっと漕ぎ続けるレースでは重いペダルの方が速度出る?

257 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 09:41:51.20 ID:KnnBtBkm.net
クランクブラザーズって軸周りの固定する所だけクルクル回ってて、
適当でもいつかはハマるって仕様やね。
ペダル外枠が回るか、固定金具だけが回るって奴。
悪くはないけど値段が高い。1万以下は樹脂で安っぽい。

Amazonで購入
これまで片面SPDペダルを使ってて、両面にするついでにクランクブラザーズにしてみました。

走りながらハメようとするも、全っっ然ハマらない。
前後左右どっちにズレてるせいでハマらないのか全く分からないまま、8分程格闘して片足が、
さらに5分ほどでやっと両足がハマる。
慣れればもっと早くハマるんでしょうけど、「ここでハマる」というのが感触では分からない。

外す時は、ぐにゅ〜ガチャっ、という感じで外れるけど、思ってたより簡単に外れないようになっており、
街中でストップ&ゴーを繰り返したり、突然足を外す機会があるような使い方には向いてなさそう。

あと、取付、取外しはアーレンキーのみで、ペダル用スパナは使えないけど、
直径1cm近い巨大なアーレンキーが必要です。少なくともうちにはないサイズでした。

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 09:49:38.82 ID:KnnBtBkm.net
外側のペダル全体が樹脂の段階で力逃げてるし
クルクル回る固定部品の強度が無いし
軸ではなく軸から離れた外周部でねじ止め 軸から張られた外側で固定した方が足の力少なくて済むんだよ。

まあクランクブラザーズをマンセーするほどのモノでは無いね。
アンチシマノ派 欧米崇拝脳には良いペダルかもね。

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 09:53:02.35 ID:ZGWB/del.net
シマノのXTRグレードの両面SPDが最強ってことか

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 09:55:17.12 ID:KnnBtBkm.net
力を逃がさずペダル回しに伝達するのは、
クランクブラザーズSPD<<<<シマノSPD<<<<<シマノSPD-SLかな。

俺は歩きにくいから、シマノSPDとシマノSPD XTR以上に軸が回り続ける非シマノSPDペダルだけど。
デュラSPD-SLも持ってるけど 付けてません。
ペダル回転力のベンチマーク比較として理由。シマノ安SPDの回転性能だけデュラ化チューン デュラ越えチューンやな。
あと、どっちかと言うと軸の回転摩擦 回転力 抵抗消し重視拘り派ね。

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 09:58:39.29 ID:QSnLP6zF.net
>>255
こういう物理学無視なこと言い出すのなんなんだろうな

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 09:59:21.91 ID:eSVJCGve.net
>>247
小学生からやり直したらいいよw

>>245
わかんないからお前はセンスないんだよw
自転車語らない方がいいと思うよ
馬鹿がばれるから

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 09:59:56.15 ID:kPDe9i7z.net
マグペドって良さそうよね

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 10:07:59.15 ID:KnnBtBkm.net
シマノXTRグレード両面SPDが、軽さも回転の良さも耐久性も全部両取り 総取りのペダルやな。

SPD-SLは、ロード降りた後の普段靴のほとんど役目してくれないから・・・・・・。

SPDシューズはスニーカータイプちょい軽量SPDシューズ 普段靴革靴スニーカーSPDシューズ 激重登山靴SPDシューズあって
シマノのSPD靴 4つくらいと、
軽量のマビック XA PRO SPDやな。これはSPDにしてはとても軽くて良いです。
https://www.mavic.com/ja-jp/xa-puro-shuzu-c7027.html
http://www.tech-cycling.it/wp-content/uploads/2018/05/Mavic_XA_Pro_shoe_foto1.jpg

シマノの普通SPDタイプシューズがメインになったわww

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 10:12:25.82 ID:KnnBtBkm.net
ペダルの重量は
歩くと判る。ペダル回すとあまり判らないって感じやな。
足の方が重いし、重さがある分1時〜6時に勝手にペダル落としてくれるし。
漕ぎ出しの開始と加速シーンくらいじゃね。

じゃーどっちが足にダメージ残るか 足 筋肉に負荷かかるかというと、
数時間自転車 普段乗り 普通ライドなら、重いペダルの方が足 肉体に優しいな。

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 10:14:21.91 ID:+QLKK2wn.net
50キロ近くで巡航とかwwwwwwwwwwwwwwwwww

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 10:18:02.56 ID:KnnBtBkm.net
シマノの本格登山靴タイプの激重SPDシューズだけは自分に合わなかったなw
あとは対してかわんねーなww

軽さまとめてマビックの高いの買ったけど、
シマノ普通スニーカータイプに落ち着いたで。

268 :253:2022/05/24(火) 10:18:53.97 ID:rOmLqlXm.net
>>259,264

マジでレース出ないならシマノXTRのSPD両面はオススメよ。
付け外し楽だし、降りた後も歩きやすいよ。
低グレードに比べればそれなりに軽いし、耐久性高いし、もちろん泥抜けも良いよ。

269 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 10:23:17.51 ID:KnnBtBkm.net
ロードバイクを逆さにして、
クランクを手で逆回転で力入れて回すと、
重いペダルの方が回り続ける。回転数多い。
軽いペダルはすぐ失速するねん。回転数少ない。

ちなみに俺のロードは、シマノBBで インナー 11速でRD RDプーリー 全部入れて
手回し逆回転でクランク5回転半しますからね〜。

実走時と同じ環境にして、手回しで逆回転 クランク5回転半しますんで。

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 10:26:30.11 ID:KnnBtBkm.net
クルクル回転するロードバイクのパーツの回転力あげ 抵抗消しには、
重量も必要なんだよね〜。

なんでもかんでも軽ければイイってもんじゃないんだよね〜。

軽ければイイのは短距離 スピリント 短時間全力ペダル回し、自転車競技レースに出場する選手だけかな〜。

271 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 10:47:26.28 ID:PR6PLCp/.net
重いペダルは下げ方向で落下補助?
反対側に有るペダルの存在忘れてないか?
思考放棄して反射で書き込まないほうかいいと思うよ

272 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 10:50:13.54 ID:n9pkrY+k.net
質量と重量を混同してると考えられる
質量に言い換えたらあんまり破綻しなくなる(あくまであんまり)

273 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 10:58:31.13 ID:KnnBtBkm.net
レース出ないなら全力 全力近い強い力でペダル踏み続けない漕がない 回さない場面が多い人なら
普通乗りならSPDが有利だな。
XTRSPDは軽さと回転性能の両取り。でも値段が高い。

ペダルの重さで回転し続けてくれる足 サポート 補助力も効くし。
走行後 足に疲れ ダメージ残りにくい貯めにくいしね。

274 :253:2022/05/24(火) 11:20:31.65 ID:rOmLqlXm.net
>>273
まあそりゃ安物よりは高いけど、使い続けられる耐久性あるしコスパいいと思うよ。
ガチのレース出ないなら十分よ。バランスがいい。

275 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 11:45:22.26 ID:UVvSKbDk.net
>>269
アホすぎる

276 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 11:48:58.60 ID:O2VxEuIw.net
片面でも一発ではめれるようになるんだし両面すすめるやつはただの貧乏人認定でいいだろ
ロード用のシューズは歩きにくいからとかならまだよくわかる

こういうやつって、ソラとかティアグラで充分とか言ってる貧乏人なんだろうなーとは思うw

277 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 11:54:33.47 ID:KnnBtBkm.net
中身抜きの一行否定なら、サルでも出来る。
大量ID使い婆さんでも出来る。
イエス ノーの二択で結論のみ一行投稿で済むからなw 

278 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 11:56:04.46 ID:KnnBtBkm.net
276ツール・ド・名無しさん2022/05/24(火) 11:48:58.60ID:O2VxEuIw
片面でも一発ではめれるようになるんだし両面すすめるやつはただの貧乏人認定でいいだろ
ロード用のシューズは歩きにくいからとかならまだよくわかる

こういうやつって、ソラとかティアグラで充分とか言ってる貧乏人なんだろうなーとは思うw
-------------------

全員に向かって唾吐き 始まった模様w  
これが糞撒きねw

279 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 11:58:23.40 ID:r4+ZJQhW.net
ID:KnnBtBkm
これNGにしたらすっきり

貧乏人はNGに限るなぁw

280 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 12:07:26.48 ID:4MqIrXeF.net
登山靴が重いのは防御力とか必要だからだろwwwwww
ランニングシューズ激軽だろwwwww
ロードバイクは比べるなら後者側だろwwwwww
ランニングシューズで根っことか岩とかに足つっかけたら痛いだろwwwww

281 :253:2022/05/24(火) 12:14:12.10 ID:rOmLqlXm.net
>>276

>>253で書いたとおり、俺はデュラのSPD-SLも使ってるから金ないわけじゃないよ。
歩きやすさや付け外しの楽さはちょっとしたサイクリングには適してると思うけどね。
もちろんSPD-SLも使ってるから片面でも俺も一発よ。
でもそれよりさらにはめるの速い形状だから使ってみればわかるよ。
歩きやすさは断然変わるよね。
固定力は落ちるから何度も書いてるようにレースにはSLだけどね。

282 :253:2022/05/24(火) 12:15:17.10 ID:rOmLqlXm.net
それにXTRっていう一番上のグレード使ってるけど、貧乏人が使うほど安くないぞ

283 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 12:16:59.88 ID:UVvSKbDk.net
バカの相手するなよ

284 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 12:29:52.66 ID:SCFbWqdi.net
>>281
シクロクロスやっててエッグビータ使ってるからわからんでもないけどな
でも一発ではめれるなら変わらんわ
靴の歩きやすさならわかるし街乗りならそれならその方がいいというならわかる
でもまじめにロードならロード専用のペダルと靴に優位性は揺るがない
ましてや100g変わるのに感覚は変わらないとか、信じられないど素人の戯言だな

285 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 12:34:30.94 ID:cXPLKEbE.net
 ペダルはフレームにくっついた部品よりは加速抵抗を発生させるが、一番効果のあるタイヤに換算するとざっと5分の1。ペダル左右で100gに対してタイヤ2本で20g、1本当たり10gの差に近い。まあ違いがわかるという人もいるだろうけど。
 SLとSPDのエネルギー伝達の差をことさら大きく言う奴いるが、ホントならシマノがロードもSPDだったとき、流石にプロ選手からブーイング出るわ、みんな我慢してかどうかは知らんが使ってた。その程度だ。ちなみにSPDとクランクブラザーズの効率の差も俺には分からん。靴の違いは別の話
 クランクブラザーズが外れにくいのは、クリートを左右間違えている。

286 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 12:38:52.54 ID:C9ga3L5t.net
貧乏人連呼してるやつは貧乏からの嫉妬なんだろうね。相手にしたらいかんね

287 :253:2022/05/24(火) 12:42:34.43 ID:rOmLqlXm.net
>>284
そりゃ速く走りたいなら当然SPD-SLよ。俺もそうしてる。
歩きやすさ、楽さ優先したいときに両面SPDにしてる。
もちろんどっちも最上グレードにしてる。
付け外し速いってのは速く漕ぐためじゃなくて、俺はストップアンドゴー多くて楽したいときに有用って意味ね。

288 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 12:50:22.26 ID:6LV0F3BW.net
ワールドクラスの脚をお持ちでみんな凄いねー

pd-9100とアシオマduo使ってるけど差なんて殆ど無いわ
50km程度のTT練区間で何度かタイム計測もした事あるけど、回転も鈍く重量の重いアシオマの方が速いまである

289 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 13:07:15.97 ID:mb8k0pTK.net
>>269
5回転凄いな。

軽いペダルは軽い力で回るでしょ?
片ペダルに何g乗せたら回り出すかで必要トルクの差になるような。

反対側があるから関係ないか。。。

290 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 13:19:39.11 ID:KnnBtBkm.net
五回転半回るのは、チェーンもBBも普通クラスだからね。
だけど、シマノデフォみたいに、長期間安定した長期における性能は犠牲にして、
ちょくちょく整備 メンテ 清掃しないとアカン。

チェーン BB フロントチェーンリング ディレーラー プーリー スプロケ。
実走行の状態にして、ロードバイク逆さにして
全抵抗かけた走行状態にして、五回転半回ります。

凄いやろ。 これが摩擦抵抗 軸精度を極めれば出来るんや。

SPDペダルはシマノの一番安い両面SPD
でもこれすらも、アホみたいに軽い力でクルクル回るんやで!!! 購入時の状態では全く別物の軽く回る仕様に仕上げてるんや。!

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 13:21:08.24 ID:KnnBtBkm.net
軽いペダルは最初だけクランクを早く回すけど、すぐ失速するねん。
回り続ける力 向心力 遠心力が軽ければ軽い程 弱くなるからね。

292 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 13:23:42.27 ID:dvGq3xqv.net
>>291
毎日ずっと書き込んでるみたいだけど、走る時間はいつ取ってるの???

293 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 13:25:52.40 ID:KnnBtBkm.net
一つ一つの部品 パーツの性能に拘ったり、
1パーツの軽さ 重さに執着しても意味はない。

実走の状態で、ソコソコ軽くて 実走で回転軸が摩擦 抵抗起こさず回れば、
それが全てや。

一個 一個 部分 部分に拘っても仕方ない。

トータルで、実走状態でどうかが、全ての優劣を決定づけるんや。

294 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 13:28:06.22 ID:KnnBtBkm.net
足引っ張ってる所はどこですか?
それを探し出して見つけて、コツコツと落第生となってるパーツ 箇所を優等生に生まれ変えか、交換するかの作業が大事やね。

一個 一個 部分 部分に拘っても仕方ない。

トータルで見る。

295 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 13:31:10.81 ID:TjnC8YyG.net
>>294
ロードバイクショップとかカスタムの仕事したら?

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 13:32:07.17 ID:/ddC42Wc.net
まだガイジの相手してんのか
こいつロード持ってるかどうかさえ怪しいアホだぞ
あほーんはあぼーん

297 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 13:35:12.13 ID:XYvsscW6.net
相手してるの本人だぞ

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 13:35:25.17 ID:WGoScrSI.net
>>296
相手しているのも誰にも相手にされないキチガイだよ
もろともNGにするしかないね

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 13:36:01.92 ID:KnnBtBkm.net
ブレーキではない、ロードバイク車両内の隠れブレーキを見つけ、隠れブレーキを地道に取る作業の繰り返しやな。
性能上げると新たな隠れブレーキが出てくる。

どんな小さい抵抗 摩擦も許さんで〜。って感じやな。

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 13:56:00.67 ID:wK65wwxV.net
>>299

>>292>>295でせっかく質問されてんだから、
言いたいことだけ言わずに答えてやれよ

301 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 14:44:37.72 ID:DeE/xm7N.net
振れ取り台欲しい熱がまた出てきた
買ってええか?

302 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 14:48:41.39 ID:cXPLKEbE.net
>>301
滅多に使わない、場所を取る、オブジェにもならない。でも一台は有るといいね。

303 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 14:58:08.62 ID:KnnBtBkm.net
手で回してちよっとくらい抵抗軽くなっても、
実走では手で感じたほどの差は出ないよ、
足で大きい力でペダル回すから。
無視して良いレベル。

やるんなら、手で回して劇的に軽くならないと、実走での効果は余り出ないんだよね。

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 15:03:04.57 ID:LFMJiwgJ.net
>>301
昔は一家に一台だったんじゃがのお  すぐ振れまくるからww
今では全く出番がない・・

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 15:09:05.17 ID:o/Zf/7q7.net
ホイールスレといいここといいあぼーんだらけだなぁ
>>285
すまんが1/5のエビデンスあんの?w
やっぱお前いつもの貧乏人でソラで十分とか言ってる奴だろ?w
そういうんじゃねぇんだよw

306 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 15:12:35.21 ID:STLgMnev.net
メルカリで中古のレーパン買ったらうんこの後ついてた
パッドの画像載せてないやつからは絶対買うな!!!

307 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 15:14:00.02 ID:KnnBtBkm.net
人力エンジンのロード自転車は身体能力 筋力から発生する出力差がちっぽけな車体性能差など全てを凌駕する。

308 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 15:19:50.86 ID:fRmBWd+P.net
>>306
見えないかもしれんけど我慢汁も染み込んでるよ

309 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 15:20:13.34 ID:MSE9Dt3K.net
うんこは頭悪いからいつもNG

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 15:45:23.91 ID:5Ze2dvWw.net
ノークレームノーリターンでお願いします。

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 16:47:46.99 ID:cXPLKEbE.net
>>305
エビデンスって使うやつ頭悪そうだよね。
ざっとだけど、ペダル1回転でホイール3回転、ペダルの描く円の直径に対してホイール径は2倍。3×2=5 
つまりタイヤはペダルの5倍のスピードで移動する。
だから加速も5倍、加速抵抗も5倍
 俺はソラで十分だとは思わない。

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 16:53:03.78 ID:8+brt72B.net
ウンコでぬ

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 16:53:31.66 ID:8+brt72B.net
おまえらにカーボンは不要!

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 17:01:30 ID:QT/rhjEH.net
気に入らない書き込みは、大荒らし女性1名(70代)認定されるから気をつけろ!


70代のばあさんでこんな機材詳しいヤツいるのか?w

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 17:13:59.92 ID:GteLN9Dd.net
さんにがご!

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 17:14:36.14 ID:+QLKK2wn.net
エビ食いたくなってきた

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 17:18:15.05 ID:9JOY8Qii.net
ペダル100グラム差を体感出来るかどうかの話してるのにいきなりホイールに強引な計算で換算してて草
頭悪w

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 17:20:15.64 ID:+QLKK2wn.net
ここのやつらならソラでも何でも同じ
デブで弱脚は何を使ってもビスト上がりには勝てない
最強のエンジンを持ったトラックレーサーこそが至高の存在なのである

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 17:21:43.88 ID:WGoScrSI.net
キチガイ荒らしが来てから板のレベルがさらに下がったな

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 17:40:02.84 ID:uK9pj9Zs.net
人間の体重って60kgとかあるのにホイールやペダルの100gで巡航に大きな影響与えるわけ無いだろ…

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 17:45:05.97 ID:KnnBtBkm.net
自転車は地面に向かって足を踏む力が殆どだから、重いと良いんだよ。
そもそも足の方が遥かに重いから。
その足の重さに、人間は適応した体になってるから。

ずっと足先に重し乗せて同じ角度を維持する場合は軽い方が圧倒的有利。

でも回す場合は、止めた場合 足停止状態と違った現象が起きるんだよ。バカ。

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 17:45:29.47 ID:uK9pj9Zs.net
>>321
??mww

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 17:47:03.49 ID:8OWxq0C8.net
>>322
不可触民やで
近寄るな

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 17:47:29.49 ID:bPyocM1x.net
>>320
お?新たな貧乏人の登場か?

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 17:47:32.25 ID:uK9pj9Zs.net
>>323
わーった

総レス数 1001
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200