2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.41

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 08:46:05.17 ID:FdSpYazb.net
世界頂点のプロ選手達も最低車両重量6.5キロで
ほとんどが7.5前後でレースしてんじゃね。
中には8キロ越えも。

トッププロ チームになると何でもロードバイクは軽けりゃいい訳ではない。って理解してレースしてるんだな。

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 08:48:43.55 ID:Z2t3ewlO.net
>>504
大嘘(´・∀・`)

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 08:51:06.37 ID:FdSpYazb.net
訂正 レース車両 最低6.8キロ
レース実走時 プロ選手達が乗ってるロードバイクは車両重量 7.5キロ前後

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 09:00:23.94 ID:FdSpYazb.net
全参加者 全閲覧者 注目

494ツール・ド・名無しさん2022/05/26(木) 07:41:24.75ID:fR2ha71r ← 初登場ID
おいおい…勘弁してくれよ

495ツール・ド・名無しさん2022/05/26(木) 07:54:07.33ID:nKNAJkT3 ← 初登場ID
早くNGにして相手にすんな

496ツール・ド・名無しさん2022/05/26(木) 07:54:28.00ID:PE/Vj7W7  ← 初登場ID
こういう理性も知性も持たずに産まれて来た子がちゃんと保護されずにインターネットが自由にできる一般社会にいるのは可哀想でもあるし恐怖でもあるな。
いざ何かされても罪は償えないし賠償もできんだろうし。
-------------------------------------------

注目してください。
この3人による投稿に見せかけた一名の年寄り女による3投稿は
自転車板に限らず 全ジャンル板 自転車板 全スレ対応の大量ID使い 一般投稿者攻撃 追い出しに特化してます。

ただひたすら、投稿内容無視して、自分以外の投稿者を攻撃 人格攻撃 レッテル貼り 誹謗中傷。
そして、それをガードする為に 仲間 同じ立ち位置の新登場一行レスをズラズラ追加投入します。

これが、5ちゃん自転車板常駐してる大量ID使い 大量使い捨てID使い老人女が、
5ちゃん自転車板 1人占拠乗っ取り 自分以外の投稿者 総攻撃 追い出しの基本テクです。

5ちゃん自転車板を利用する人は、確実に常駐している 自分以外の人間に強烈な憎しみ 敵対心もつ、この化け物老人女一名の特徴を知っとかないといけません。

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 09:10:54.29 ID:UMiOggNw.net
>>505
ガイジに構うなよ

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 09:12:29.88 ID:zrlGHEuo.net
>>508
構っている奴も誰にも相手にされない孤独な老人だよ
放っておいてやれ
もろともNGで

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 09:14:18.95 ID:FdSpYazb.net
また始まったよ。大量ID使い大量使い捨てID使い なんぼでも別々新ID続々投入の老人女の分身の術wwww



また始まったよww

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 09:49:44 ID:3KKh+PRu.net
>>510
またお前か。
生きてる価値ないからはやく人生引退しろ。クズが。

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 09:52:59 ID:FdSpYazb.net
ペダルが重いと重さで軽いのよりクランク勝手に落ちたり 回転維持してくれるからな〜。
BBの抵抗 摩擦、チェーンリングのチェーンの摩擦抵抗も、ペダルの重さで低減してくれるオマケ付き。

ロンクライド サイクリング ゆるぽたに最適。

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 09:55:48 ID:WFwz8suT.net
>>512
は私の自演です(^^)
大量投稿90代ジジイです、よろしく!

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 09:59:02 ID:FdSpYazb.net
11ツール・ド・名無しさん2022/05/26(木) 09:49:44.66ID:3KKh+PRu  ←初登場IDW

>>510
またお前か。
生きてる価値ないからはやく人生引退しろ。クズが。
--------------------------------------------------------

私は全参加者 全投稿者の一名の大荒らしの事しか投稿してません。

なんで、お前が猛烈に火病発生して怒ってるんの?www

だから、バーチャル追加新ID使うな。って言ってんだろが!!!!
お前が無限に大量ID 新ID使えるのは皆知ってるから!!!


大量ID使いババア いい加減にしろ!!!

5ちゃん自転車板はお前の70代になったお前の恨みはらしの場じゃねーの!!www

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 10:01:25 ID:35uXrIKR.net
クランク長に関しては、うまい人の例(元選手)だけどこの動画が参考になると思う
https://www.youtube.com/watch?v=eMAxH_Ud8YE
4分15秒あたりに心拍数など、4分40秒あたりでスプリント出力(ワット)などが数字で出てる

うまい人なので長いクランクも平気でぶん回せてるってのは前提として
試した中では長いものが一番スプリント時の出力は出てる
流して走ってる時には短いほうが心拍は低い
これだけからすると、ツーリングなら短め、レースなら長めって感じかね

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 10:10:36 ID:FdSpYazb.net
軽くギヤで高速ペダル回し重視はクランク短め。

短距離、トップスピード出し。大トルクかけたり重いギヤでゆっくり回しでスピードだしかったり、
ヒルクライム スプリント ペダルの踏み方 回し方 多様したいときは標準サイズか長めのクランクだね。

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 10:21:05.48 ID:zvTVCz11.net
股下の長さ別に最適なクランク長の情報ってないんですかね?
色々試すのが良いんだろうけど金かかるし交換が面倒で…

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 10:28:47.88 ID:I1zoQ8CT.net
>>515
へー有益や情報ありがとう
レースもでるしロングライドもする身からすると結局真ん中くらいの長さを選ぶ選択肢しかないなぁって思ってしまったけれどw

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 10:41:40.04 ID:35uXrIKR.net
脚の長さだけじゃなく慣れとか体型とか柔軟性とかいろんな条件あるからねえ
とりあえず完成車についてくるクランク、今持ってるクランクでいいんじゃない?
使ってみて、長すぎてうまく回せないようなら練習するか短めに変える
ぶん回せるようなら長めにチャレンジしてみるのもアリ……ってな感じでさ

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 10:49:58 ID:gKvC6AUD.net
>>514
という80代のじじいでした。

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 11:49:44.56 ID:o1G7L3hN.net
両足が見事にシンクロしている人はまず居ないからな殆どの人が回しやすい方の足に片方に足はオンブしてる

俺は左足の足首が固くて意識しないと左右バランスが崩れがち

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 11:57:19.44 ID:vOkWbVTv.net
おれは痛めたわけでもないけどずっと左膝が弱いな

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 12:07:49.24 ID:FdSpYazb.net
今のトレンド 流れだクランク12時 6時の失速ゾーン問題の関係で
ショートクランク気味 軽いギヤで高速ペダル回しの方が結局有利。

自然回復可能なパワーで踏むパワーより、足ふみより、速く速くペダル回せ回せ 速く回転させてー。
それ以外でもクランク長短いと 長クランクより剛性高くなりクランク重量も減る。

まあ、俺は12時6時失速も結果的に効率的 速い タイム出るも、別の仕方 やり方で解決してるけど。

一つのペダルリングだけに縛られたくないんだよね〜。一時の流行に、流されたくないんだよね〜。
ずっと通用しつづける年月の流れに負けない自転車にしたいんだよね〜。
ペダル漕ぐ人間側に選択の幅広げたいんだよね。

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 12:15:32.97 ID:RSynpu6/.net
なんかあぼーんでレスが飛び飛びだなw

昨日からの議論の結論としては、
自転車は平地巡行であろうとヒルクライムであろうと
軽ければ軽いほど有利、でOKみたいね

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 12:17:04.05 ID:FdSpYazb.net
人間が全力疾走 マラソン選手 陸上長距離選手 その人達のペースダウン程度の両足歩行 走行時の両足の動き程度は、
人間は全く問題なく出来る。だから172.5 175でも、本来全く問題ない。

一般ライダーは、ほとんど単独走行だから、そんなり軽くないギヤでパワーかけてゆっくり回しの同スピードの方が、空力的に有利。

抵抗 摩擦 回転部の回転性能、30キロ以上の空力ほど、クランク長短は拘るものではない。
ただ踏んだ時の体の状態 関節 足裏のセンサーは人はそこそこ持ってるから、こだわってしまう。

クランク 長 標準 短いは 割と軽視して良いポイントかな。それ以外をなんとかする方が良いね。

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 12:27:48.07 ID:Q6V9k/uU.net
>>524
基本軽さは正義だけど、ホイールに関して超軽量ローハイトリムより重くてもそれなりのリムハイトあるほうが速いよ絶対に
なんなら下りとか人の後ろ走ってる時とか向かい風でかなりの差が出るから

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 12:28:12.41 ID:Q6V9k/uU.net
>>524
基本軽さは正義だけど、ホイールに関して超軽量ローハイトリムより重くてもそれなりのリムハイトあるほうが速いよ絶対に
なんなら下りとか人の後ろ走ってる時とか向かい風でかなりの差が出るから

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:09.89 ID:FdSpYazb.net
ペダルの重さと、クランク長の長い短いは、わりとどうでも良いポイントね。
全てのスピード シーンで影響する回転体の回転性能。摩擦大小 抵抗大小 強度 剛性を重視してください。

ロードで軽い 重いで、優劣判定するのはバカだから。
犬が良いか 猫が良いか。甘いがよいが塩っぽいが良いか。
バカだけが到達するような幼稚な価値判断です。
そいつは一生 まともな失速少ない適度な剛性持った進むロードバイクを乗る事はないでしょう。

もっともっとロードバイクは奥が深いです。
軽ければ良いなんてクロモリ アルミ時代 数十年前のカーボンだって7キロ 余裕で7キロ未満 6キロ未満になってるだろ。

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:13.37 ID:B8+aqbIj.net
>>525の母でございます。
息子が70歳にもなって皆様にご迷惑をかけて申し訳ございません。

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 12:31:59 ID:oX09bXSz.net
俺はこの暇人さとウンチク好きなのは暇なショップ経営者なような気がしてならない

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 12:35:22.30 ID:FdSpYazb.net
軽い 重い
最新ロードバイクかそうではないか。

これで優劣価値判すると、楽なんです。
軽さが正義とか。

楽なんです。なんでも適当に大雑把に二択し、どっちが良い。の最終判断。

人間には、出来の悪い脳味噌と 普通と 出来の良い脳味噌持ってる人 人それぞれいるから、

出来の悪い脳だと、こういう大雑把 適当 なんでも二択の善悪論が楽なんです。

でも、それは他人に押し付ける物では無いんです。
多数が普通の脳 出来の良い脳もってるから。

自分が楽だからって他人に押し付けてはいけない。単に私はバカです。って自己紹介してるだけ。

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 12:46:14.96 ID:w7n4zZ25.net
>>531
ショップの人?ひま?

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 12:47:36.64 ID:Pjbrfk42.net
>>532
泣く泣く店を畳んだからヒマ

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 12:49:34.53 ID:FdSpYazb.net
ロードバイク単独走行時、標準クランク 長クランクで少し重いギヤでゆっくり目に回す30キロ 40キロ 40キロ以上
ショートクランクで 軽いギヤでシャカシャカ高ケイデンスで速く回すペダリングで30キロ 40キロ 40キロ以上

比較した時、ショートクランクで軽いギヤでシャカシャカ高ケイデンスでペダル回してるの方が、空力で圧倒的に不利www
足回しがブレーキ 失速となってる。
12時6時の失速も判らない。

大量ID使いババアによる一行レスも、見分けが出来ない。
人間と言うのは、そんなにうまく出来てないんです。特に先祖達がやってきてない未体験のモノは苦手なんです。
でも、そのブレーキになってる事は、人体の関係で服着てて判らない。

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 12:52:00.87 ID:FdSpYazb.net
ショップの人ではありません。

っていうか、俺の持論だと、客こねーよww
全く違った事言ってんだから。

だけど、良いロード自転車に出来て
大量ID使いババア投稿の騙し一行レス 一瞬で見抜ける人やでwww

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 13:00:06.78 ID:cL1QA2DB.net
軽いギア高ケイデンスで回せとかってアドバイスしてるバカもいるから手に負えない
籠の中のネズミじゃねえんだからそんな漕ぎ方したら心拍上がって辛いだろ

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 13:03:44.63 ID:FdSpYazb.net
あんまり今 主流となってる事ばかりに無暗に楽も考えず信用すると、
その大元からどんでん返し食らうよ。

ロードバイク商品だけじゃなく 走行の仕方 その他の価値観、
大元が新商品売る為に どんでん返しするからね。

全部 自分で間違いないモノを探し見つけないと駄目なんだよ。
それが出来ないと短期間 手の平で躍らせれるだけ。

時間の経過 年月の経過 経年に耐えられる立派な事は、モノも情報を 一般ライダー達に 教えてくれないんだよ。

教えたら一生モンのロードバイク 速く走れる情報 金もぎ取る消費者側に教えて、金落とさなくなるからな。
製品 商品 買わなくなるからな。
あくまで短期間 流行 トレンドの情報しか流さないんだよ。だって 金もぎ取るカモに正解教えるバカ商人 業界はいないしな。

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 13:05:01.37 ID:fqcuvW2N.net
>>533
自転車のショップは、車やオートバイの様にディーラー教育なんてものは無くて、
前近代的に、徒弟的に技術や知識が受け継がれているので、嘘八百が散見されるんだよな
インターネットでそうした知識に容易にアクセス出来るようになって
前近代的な嘘八百の莫迦な老害共もかなり淘汰されてきてるんだろうけれど

極端な基地外は心が折れないみたいだねw

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 13:13:22.65 ID:FdSpYazb.net
今 有名な動画サイトの速いロードバイク レース向け
ゴリ押ししてる最新の研究データで実はこっちのよかった。過去は間違いだったとか

雑誌の軽さは正義とか

検索して上位に出てるロードバイクのこれはこうだ。どうだ。

5年後 10年後見事にひっくり返るからな。

ロードバイク レース車両も5年後 10年後 全く違った価値観の別の特徴持った別物ロードバイクになります。

あんまり今 主流となってる事ばかりに無暗に楽も考えず信用すると、
その大元からどんでん返し食らうよ。

通用するのは数年だよ。

時間の経過 年月の経過 経年に耐えられる立派な事は、モノも情報を 一般ライダー達に 教えてくれないんだよ。
全部 騙しを見抜いて自分で正解見つけないと、立派な性能の年月に流れに負けない ロードバイクにならないんだよ。

今のハイエンド10年後 無価値ロードだからね。走り方も変わってるんだよ。 簡単に手に入る情報は、正しくない情報ばっかなんだよ。金をもぎ取る情報ばっかなんだよ。

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 13:16:24.18 ID:HTBHpaP8.net
>>535
それ答えるなら他のことにも答えてよ。
年齢は?毎日ずっと書き込んでるけど仕事してる?

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 13:19:21.41 ID:sP68nbzG.net
このガイジと昼過ぎとかに出てくるうんこまんは即NGにしてるわ
頭悪い奴と貧乏人は嫌いだわ

ケイデンス90マン確かにいるよなー
75から85が楽に感じるから平均90とか言われると高いなーと思うわ
これでもローラーでは120回す練習とかもしてるんだけどねぇ
ギア52.36-11-28

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 13:19:29.72 ID:VtyQm50m.net
所詮趣味なんだから新しい物が好きでそれにお金使うのは有意義なんだよなあ
フルカーボンディスクブレーキ電動コンポは使うとなんだかんだ言って快適なんだわ

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 13:21:34.43 ID:FdSpYazb.net
今主流の軽いギア高ケイデンスで回せは
12時6時問題と 11速12速チェーン激細化 すぐ伸びる貧弱弱紐化の影響がデカいだろ。

走行時軽ギア高ケイデンス 物凄く人体空力性能悪くなっている。
レースだと前方選手達の風よけの中でペダル回してるからそんなに悪影響は出ないけど
一般ロードの単独走行中だと、物凄い体動かし空気抵抗増ブレーキ動作になってるなw

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 13:22:34.35 ID:FdSpYazb.net
541ツール・ド・名無しさん2022/05/26(木) 13:19:21.41ID:sP68nbzG
このガイジと昼過ぎとかに出てくるうんこまんは即NGにしてるわ
頭悪い奴と貧乏人は嫌いだわ

ケイデンス90マン確かにいるよなー
75から85が楽に感じるから平均90とか言われると高いなーと思うわ
これでもローラーでは120回す練習とかもしてるんだけどねぇ
ギア52.36-11-28
----------------------------------


大量ID使い大荒らしババア投稿

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 13:25:01.11 ID:K7Vbg4F7.net
フルカーボンそして時代はケーブルはフル内装
その内ケーブル見えてるだけで見下される

高ケイデンスは何がダメかって側から見たらキモい

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 13:26:16.35 ID:FdSpYazb.net
また初投稿 新ID使いやがったw
一行バレて 手口かえたの?

バーチャルひけらかし感が凄い初投稿だね〜。

他人投稿 コピペ貼り付け ちょい変更で 楽だなw  ババア。

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 13:32:57.19 ID:FdSpYazb.net
流行りの外食ラーメンの味付け **味 **ダシ **流 トッピングの流行程度なもんだろ。

軽ギア高ケイデンスでも特に悪くないけど、どんなものでも得手不得手あるから、
一つだけに特化したりスポットあたるのはあかんわ。

まあそれしないと、一般ロード消費者が金落とさないしな。
十分 金吸い取ったら どんでん返しの新流行 新トレンド 過去を否定する新情報の出番やでw

それじゃ、一生 手のひらで踊らされて 大したこと無いロードのるだけや。

541ツール・ド・名無しさん2022/05/26(木) 13:19:21.41ID:sP68nbzG

こいつの初投稿は、大量ID使い大荒らしババア投稿が書き込むをクリックしてますぅ。

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 13:42:03.29 ID:FdSpYazb.net
軽ギア高ケイデンスは11 12 激薄化歯チェーンリング 激細化チェーン スプロケ激薄化ギヤ歯の影響 対策 欠点弱点隠しの結果だろうな〜。

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 13:51:03.59 ID:FdSpYazb.net
リア アルミのフリーボディも弱弱だし
貧弱極薄3点セット(フロントチェーンリング チェーン スプロケギヤ)と激弱アルミフリーボディの都合の結果。

一般ロード乗りに、軽いギヤでハイケイデンスペダル回しを無理やり主流にしてるんだろ。

それを、上手く一般ロード乗りに騙す立派な情報 データも添えて。

でもどんでん返し ひっくり返えの近未来が確実に控えてるからね。


永遠に一生 踊らされるだけ。   自分でなんでも目利き出来るようにならないと駄目。

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 13:54:20.64 ID:6RDi4DNc.net
>>545
そんなの10年前の話じゃん
今はエアロフレームと12s電動にディスクとワイドリムTLでマウント取りに来るよね

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 14:09:27.47 ID:BwK9zhux.net
>>549
なんで色々答えるくせに年齢だけは頑なに答えないんだい?

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 14:13:25.48 ID:H5T+/XKW.net
やっぱ白石ぐらい下り長いとディスクでも手疲れる?

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 14:15:14.25 ID:PE/Vj7W7.net
ここの書き込みやショップやメーカーの話は話半分で見てるし荒らし君は論外だし信用できるのは土井ちゃんだけ

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 14:32:15.98 ID:X40iXByH.net
>>552
ブレーキの効きの絶対量自体は同じだから初期制動は良くても斜度キツいと疲れるね
ここはレバー比とブレパ次第だと思う

今のロードはFスリップダウン防止で初期制動は効かない方向にセッティングしてるからレバー比を弄るなり大径ローターなり、カーボンメタルなり入れないとやっぱり下りは疲れる

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 14:36:28.02 ID:ADcx4OVU.net
自転車競技の部活中に壁に衝突、女子生徒重体 熊本
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653511655/

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 14:52:41 ID:8HtE/hLq.net
https://youtu.be/5PYOZ_YukX8
吉川晃司 ラビアンローズ



ガンダム スターダストメモリー0083

ハマの番長 三浦
ハマ寿し

ハマーン・カーンが率いるジオン残党勢力「アクシズ」は表向きは中立だが、秘密裏にデラーズ・フリートを支援する。ガトーはアクシズからノイエ・ジールを受領。コーウェン中将は、ジーン・コリニー大将とジャミトフ・ハイマン准将らの派閥の政略により失脚。それによりアナハイムがドック艦ラビアンローズでテストを行っていたガンダム試作3号機は凍結、アルビオン隊は軟禁される。アルビオン隊は命令に違反してガンダム試作3号機を強引に受領し、コロニーの落下阻止に動く。アルビオン隊らの健闘虚しく、コロニーは阻止限界点を突破する。

ジャミトフの指示でバスク・オム大佐は、奥の手のソーラ・システムIIでコロニーの破壊を目論む。その影ではシーマがデラーズを射殺しコリニー派との裏取引を成功させるが、事情を知らないコウによって撃墜。コウは、かつてニナがガトーの恋人であったという事実を知ってしまう。連邦軍の腐敗、ニナの過去、めまぐるしく変化する状況に翻弄させられたコウは、やり場のない怒りとともに、実直にジオンの理想に殉じようとするガトーとの決戦に臨む。連邦軍はコロニーの落下阻止に失敗し、コロニーは地球へと落下。星の屑作戦を成功させたデラーズ・フリートはアクシズの艦隊を目指し撤退する。

紛争終結後、連邦軍はガンダム開発計画を抹消し隠蔽。コロニー落としをコロニー移送中の事故として処理。オサリバンの変死体が発見される。権力を拡大したジャミトフは、ジオン残党狩りを目的とした特殊部隊ティターンズを設立し、アルビオン隊の多くも編入。ラビアンローズの事件の軍事裁判でアルビオンのエイパー・シナプス艦長に死刑、コウに懲役刑。ガンダム開発計画の抹消によってコウの罪状が消滅

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 15:05:27 ID:FdSpYazb.net
貧弱極薄3点セット(フロントチェーンリング チェーン スプロケギヤ)と激弱アルミフリーボディ

この4点セットに プーリーまでビックプーリー又は アルミシールドベアリングプーリー

激弱 5点セットになると、

もう軽ギヤで高ケイデンスで無駄にペダル一定数で高回転回し以外、道はない。それ以外のペダル回しは駄目!!!って感じに追い込まれるなww

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 15:09:58 ID:hUFcDIqK.net
ハーフクリップ付けてちょっと走ったけど駄目だった
邪魔くさい
ロングライドならいいだろうが、ストップ&ゴーの多い街中じゃ面倒
ワシはフラペで生きるわ

ビンディングとどっちが面倒なのかな

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 15:14:08 ID:bHfj599W.net
ハーフクリップとか構造的に怖すぎるからビンディングの方がいいと思うよ
ハーフクリップ使ったことないけど
ビンディングて、慣れたら歩くことが多いのでなけれはデメリットあんまないけどなぁ
10数年使ってて立ちごけ一回しかないわ

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 15:21:21.39 ID:hUFcDIqK.net
目的が風俗か飯か飲みに行くことだからな
そんなに歩かない
ただビンディングは怖いわ
距離も往復50kmほどだしフラペで充分


というか最悪だった
ペダル外す時にリアライトの受け具壊してしまったわ
ダイソーのだからまた買えばええけどショック
お前らも作業するときはライトとか外して置けよ

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 15:27:22.87 ID:4xCHwGro.net
チャリで飲みに行くなよ
コケて死ねカス


と言ってほしかったのかなレス乞食くん

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 15:36:13.69 ID:2Pu66xFT.net
>>557
年齢答えたくないなら、答えたく理由ぐらい言えば?
逃げるなよ。

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 15:36:25.38 ID:FdSpYazb.net
店とショップ 売る側になったら
俺も、決まりきったロードのトレンドに合わせた事 客にいうわ。
だって、殆どの客が洗脳済みだもんw

あーお客さん 自転車詳しいですね。 そこまで知ってましたか。凄い。
とかお客さんのレベルなら、ちょっとお高いですけど、最新のコレがお勧めです〜。軽さは正義!!!
客喜ばせて、財布の金をより多く分取る為に、なんでも言うわwww 客ヨイショしまくり。

でも店員とかショップ店員ってMTBとか 見た目ズタボロのクロモリ アルミロード 非ロードバイク自転車乗ってる奴多いんだよねw 性能だけはキープして
 

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 15:38:30.56 ID:I1S/pNYi.net
>>563
今までの書き込みからずいぶん、古ーいことから知ってるよね?
何歳なん?

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 15:38:50.00 ID:5TZiR6Gu.net
むかーしクリップ使ってたけど慣れればそんなにめんどくさくはなかったな
ただストラップは閉める気にならんけど

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 15:42:59.52 ID:u9AYk27S.net
https://www.youtube.com/watch?v=PIjahBmT8eE
女子高生の事故だけど、チェーンリングって割れるんだね
そして静岡以外に自転車部があることに驚きw

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 15:44:50.69 ID:FdSpYazb.net
昔のクリップ式は紐とか固定しないで、
横から足がスッっ抜けるクリップにすりゃよいんだよ。
固定しないでいいの。
足の甲を逃げない用にして横スルスルにすりゃーいいんだよ。

足を固定しないで良いの。
甲の上だけクリップがつっかえてくれて、ペダルから離れない形状してたら、それでいいの。

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 15:47:16.32 ID:emMO/aKs.net
軽いギヤ高ケイデンスで回せって行ってる貧脚ゴミジジイは殺せ

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 15:52:24.79 ID:YTrAughC.net
うんこでぬ

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 15:54:25.48 ID:ro6OVxLY.net
>>566
ほんとだね、右カーブなのにチェーンリングが割れるって
ホイールがぶつかったからなのかなぁ…
すごい衝撃だったんだろうな
可哀想に、意識戻るといいんだけど

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 15:56:30.43 ID:YTrAughC.net
ロードでステム90ミリ以下つけてるやつは全てクソ!
最低でも90ミリそれでも見栄えは悪いが推奨110ミリで可能なら120ミリをコラムスペーサー無しでつけること!
90ミリ以下のステムつけてハンドルベタ上げしてるやつはクロスバイクでも乗おとけや!

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 15:56:51.12 ID:FdSpYazb.net
モノ売り 商行為の接客は、いかに購入者 金を支払う側を良い気持ちにさせるか。が、全てだから。

とにかく大きいパイ、最大公約数、客に合わせるが基本やで。

最大公約数の顧客 コンテンツ サービス 情報をベースするのが基本です。
商品売りの王道です。
合わないもん売っても、短期しか通用しないモノ売っても、客との信頼関係が構築されれば、又買い替えも期待できます。

売る側が持論 正論だからといって、客と違う価値判断を言うと、お客様の機嫌を損ない 不快感与えて 二度と来店してくれません。
モノ売って金を貰う側は、お客様 最優先が常識です。

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 15:59:33.11 ID:A/pQ4Zhn.net
うんこと長文ジジイは即NG
頭悪い奴と貧乏人は嫌い

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 16:02:56.19 ID:FdSpYazb.net
ツゥークリップ ハーフクリップは
固定しないでいいんだよ。
三ヶ島 クリップ ハーフクリップ
https://www.mkspedal.com/?q=ja/product/term/13

この商品のまま 使えばイイの。
あるいは、フレーム側だけに固定具つけて、
足を外側に出せば、すぐ抜けるようにしとけば良いんだよ。

無理に固定しないで良いんだよ。 頭使えよ。

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 16:06:14.70 ID:FdSpYazb.net
嫌いなのは、お前の5ちゃん自転車板での大量ID使い 大荒らしの正体を俺が見破った。ただそれだけの理由で嫌いになったんだろ。

70歳代の大荒らし大量ID使い老人女でありながら、異常な幼児性もってるからなww

あと物凄く大雑把で、とにかく自分以外全員に 唾吐き 糞撒きの衝動 欲求が凄まじいよねww

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 16:07:01.10 ID:hUFcDIqK.net
>>566
https://www.google.co.jp/maps/@32.8571329,130.6050149,3a,75y,333.07h,95.11t/data=!3m7!1e1!3m5!1soRjsjp-Hp_enP7DmoL1zgg!2e0!6shttps:%2F%2Fstreetviewpixels-pa.googleapis.com%2Fv1%2Fthumbnail%3Fpanoid%3DoRjsjp-Hp_enP7DmoL1zgg%26cb_client%3Dsearch.revgeo_and_fetch.gps%26w%3D96%26h%3D64%26yaw%3D8.582328%26pitch%3D0%26thumbfov%3D100!7i13312!8i6656

これだけフレームもチェーンリングまで割れるって事は相当な衝撃でぶつかったんだな
緩い下り坂を曲がりきれずに衝突かな
下向いてて気付かなかったのか

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 16:14:27.33 ID:FdSpYazb.net
他人の不幸事 悲劇 事故 災難だけは、異常な執着心発揮。



・・・・・。

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 16:15:22.94 ID:V4Fp73TQ.net
>>576
グレーチングで軽く滑ったかあるいは滑ることを恐れて減速しきれなかったかじゃないかな
コースに慣れてりゃそういうミスはしなかっただろうが、不慣れな1年放置で先に行っちゃった先輩方&顧問すげーっすわ

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 16:18:10.92 ID:B3T//J3P.net
5月末の1年とか下手したらど素人なのに13人もいて放置してどっか行った先輩と顧問よ

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 16:20:48.84 ID:PE/Vj7W7.net
始めて1ヶ月の初心者ちぎって喜んでたんやろなぁ…

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 16:22:57.11 ID:FdSpYazb.net
事故ネタに、人叩き バッシングに無理やり持ってく、異常人格・・・。
とにかく自分以外の人間に強烈な敵意 憎しみ持ってるからな〜。

交通事故なら年約40万件 
死亡事故 事件なら毎日大量発生してるから、そっち関連の板 スレいけば?  

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 16:24:52.35 ID:BuudxEta.net
意識戻るといいんだけどな…悲しくなるわ若い子がこんな事故なんて
深夜からクソみたいな長文連投したりうんこうんこ言ってるジジイが代わりになればいいよほんと

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 16:25:05.31 ID:FdSpYazb.net
自転車事故ネタで、大喜びの大量ID使い大荒らしババア70代が、別々ID一行 ババア荒らし一名によるスレ動かし始めるみたいだよ〜w

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 16:41:29.46 ID:hUFcDIqK.net
通報したの通行人だってさ
顧問も他の部員も気付いてない
普通しんがりは顧問や上級生が務めるもんだろ。登山だって後ろは慣れた人がやるし
事故は仕方ないにしても、その後が酷すぎるな
1年をケツにしたからこそ起きた事故とも言えるし

顧問以外は1年だけな訳ないよな。先輩どこ走ってたんだよ
信じられんわ

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 16:46:59.70 ID:FdSpYazb.net
自分以外の人間を叩きたくて バッシングしたくて
家族 知人 遺族(亡くなった場合) ナリスマシみたいな事もするんだな。

なんでもナリスマシするんだな。
5ちゃん自転車板では1人が数十名 数百名にナリスマシて、
自転車競技選手のナリスマシもやって、

5ちゃんはお前の唯一の天国 楽園だな。
他の一般参加OKのネットコニュニティーだと、お前の大量ID使い ナリスマシが即管理側から削除されて出来ないしな〜。

自転車事故ネタで、大喜びの大量ID使い大荒らしババア70代が、
事故当事者以外の人間バッシング 叩きに邁進しますからねww

てめーの元を作った先祖を叩けよwwww

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 16:53:49.37 ID:u9AYk27S.net
ロードバイクは必要最低限の防具で公道を走るから
常に危険と隣り合わせだよね
この道がどういう場所なのかわからないけど、部活はダウンヒル飛ばすの禁止
くらいの勢いじゃないと怖いかもしれないね

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 16:59:02.84 ID:35uXrIKR.net
最後尾というか集団から切れてたんじゃないかな
もちろんそれでも先生か経験のある先輩がついていてやるべきなんだけど

集団の後ろについてたら、クラッシュしたら音で気づくよ

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 16:59:58.32 ID:FdSpYazb.net
ペダルは今の11速 12速だとツークリップ ハーフクリップは合わないな。
8 9 10速くらいまでかな。

SPD SPD-SLはどっちでも良い。
重さも余りペダルは関係ない。
ただ、シマノXTRSPDペダル デュラSPD-SLに限ると、
本来軽さと反作用する強度 回転性能も、良くして総取りしてるから、ちよっと別格。

ペダリングは今の11速 12速環境だと、
今の主流のペダルを常時同じ回転数で高速回しで、小まめなギヤチェンジでスピードコントロールする走法しか、出来ません。
細化 アルミフリーボディの影響で瞬間的な力をタイヤに伝えるには不得意です。

つーか、それしか出来ないって感じ。

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 17:03:40.36 ID:FdSpYazb.net
部活に限らず、自転車走行中事故なら
毎日 死んだり 車いすになったり、重症になってるだろ。

なにを今更。

そんなに女子高校生が大怪我したのが嬉しかったのか?w
そのネタで他人間叩きしたくて、しょうがないみたいだなw  キモっ。

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 17:13:26.54 ID:gKrwRm2Y.net
>>585
いつも70代とか言ってるのはお前自身が70代のジジイだからなんだろ?w

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 17:14:09.21 ID:xV4n9FFO.net
ロード界のフリーメイソン

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 17:19:50.60 ID:WT+q3QKz.net
よくガイキチ、ガイキチって言うけどなぁ
コイツは本当に病気だよな
なんで自転車板に居着いちゃったんだろうな

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 17:21:45.19 ID:jbjdBzGA.net
5chに張り付いてる時間を絵を描く時間とかに宛ててりゃ裸の大将になれたかもしれんのに

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 17:33:40.33 ID:bd6vqLQM.net
>>582
一時重体だったが現在は呼びかけに答える

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 17:39:56.17 ID:SZx2zwvr.net
初心者だけどZwift環境揃えてランプテストやってみたんだけど
FTPのバーが勝手に移動してるぽいけどこの値が参考FTPでいいのか分からんね

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 18:01:03.52 ID:FdSpYazb.net
↑女子高校生 事故ネタで出来なくなって、
また別ネタでスレ 1人動かし開始www

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 18:04:03.40 ID:BtUnfvXF.net
チェーンちぇんせんせん先生フーンコーン

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 18:04:09.68 ID:FdSpYazb.net
初心者でこんな過疎板 過疎スレで質問する奴 いんのかねw

もっと信頼置けるサイト 動画  購入製品ユーザーマニュアル サイト見て確認すんじゃね。

まあ、どうせ、てめーで別IDで返事して、
ありがとう。の一人スレ動かし 得意の一人投稿ボタン押し一人自演劇見せつけて、使ったID使い捨て終了だろうがwww

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 18:09:32.87 ID:FdSpYazb.net
Zwiftの始め方 入門検索
製品名 検索
動画 youtubeで Zwiftでも製品名でも検索かけたら、
なんぼでも、まともな信頼置けるサイト 動画が出てくるだろ。

購入時 添付されたユーザーズマニュアル 製品メーカーサイトみりゃ 初心者でもわかりやすいような説明してあるだろ。

初心者でこんな過疎板 過疎スレで質問する奴 いんのかねw

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 18:10:22.97 ID:fXbVf7ls.net
女性ライダーの事故って件数少ないから、こう言うニュースはもやもやする
何でそんな危ないコース走ったんだよって言う。無茶しやがって

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 18:17:11.28 ID:VnwZswFN.net
蓋の無い側溝は危ないからこれを機に蓋してくれるといいな

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 18:18:21.00 ID:5TZiR6Gu.net
ドブさらいのため開けてないとだめらしいっすよ

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 18:20:14.31 ID:fqcuvW2N.net
>>584
5月の1年生を放置してたのか
車体の損壊からしてかなりスピード出てたと思うが、
追いつかなきゃって焦らせる様な状況を作ってた可能性も高いな
顧問は責任重大だな

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 18:27:32.82 ID:/ExFugXx.net
ざまあ

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 18:28:22.74 ID:FdSpYazb.net
5ちゃん自転車板 トップページの各スレタイトル 投稿者の投稿内容
過疎っぷりっ見て、それでも質問しようと言う初心者なんて居るのかねww

そもそもユーザーマニュアルPDF メーカー商品サイト確認か、
最低でももっとマシな初心者教えサイト 先に同じ製品購入した動画とか見るだろ。

初心者でこんな過疎板 過疎スレで質問する奴 いんのかねw
まあ別IDで自分の質問 自分で返事して ありがとう。大荒らし老婆一人芝居なのはわかってるけどWW

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 18:29:03.67 ID:/ExFugXx.net
>>589
ロードは男の乗り物
道が混むんだからみんな居なくなっていい

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 18:30:22.54 ID:VnwZswFN.net
往復65kmを3時間かけて走り7時に学校に戻る予定だったって結構ハードだな

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 18:30:37.87 ID:oxd5leLq.net
>>594
おー、よかったなぁ
全身大変だろうけど生きてこそだ…
若い命が助かってよかったわ

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 18:56:52.92 ID:H5T+/XKW.net
>>554
やっぱそうだよね

ありがとう

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 19:15:21.93 ID:QyEjBFPZ.net
でも意識不明だったってことは脳に損傷の可能性が

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 19:19:41.93 ID:gv2IlNMC.net
ちょっと前にあった死亡事故も新入部員の女子だったよな。あっちは大学生だけど。

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 19:50:21.20 ID:hUFcDIqK.net
パンピーがチャリ乗ってもここまでの事故はそうそう起きん
安全第一で活動すべき部活でこんな事故起こすとか、顧問は相当不味い指導してた
自分は連帯責任は嫌いだけど、こればかりはちゃんと対策が講じられるまで活動停止すべきだわ
当然そうしてるだろうが

多分過去にもココまででは無いけど、かなりヤバ目の事故起こしてたはず
1年を殿で走らせるとかあり得ないからな

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 20:11:33.61 ID:iP/05UNk.net
しんがりどころか完全に千切って放置だからなあ
部活中の事故で通報したのが通りがかりの赤の他人てありえん

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 20:18:18.86 ID:hUFcDIqK.net
ホントにな
その通りがかりの人居なかったら手遅れになってたかもしれんしな

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 20:29:34.09 ID:UVHcwiUj.net
ほんとここで深夜から荒らしてる長文のジジイとかうんこでぬとかいうくだらん奴が女の子の代わりになればいいのにな

くだらない人生おくってるんだから

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 20:37:56.92 ID:DHvXXl9/.net
>>615
ほんとに早く死んで欲しいよ

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 20:42:12.09 ID:ytWEkEkh.net
>>615
>>616
荒らすなら早くしねよ

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 20:59:01.49 ID:JwNp4Lgq.net
>>610
不謹慎
自覚無いなら一度看てもらった方がいい

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 21:01:36.77 ID:BtUnfvXF.net
佐村河内さんdすk

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 21:16:39.53 ID:QyEjBFPZ.net
>>618
命が助かったから一律に良かったっていうほうが気持ち悪い

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 21:21:18.42 ID:NNGxek2F.net
>>617
wwwwww

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 21:23:53.67 ID:JwNp4Lgq.net
>>620
そうは思わないしお前と議論もしない

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 21:25:34.84 ID:QyEjBFPZ.net
>>622
じゃあ突っかかってくんなよ

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 21:49:29.72 ID:2X678UZw.net
>>617
荒らすなら早く死ねよ

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 21:50:33.42 ID:YTrAughC.net
この前も競輪選手が公道練習で頭を下に向けてもがいて壁に激突して死んでたけど
確かに頭を下げて下を向くと空気抵抗が減って早く走れるけど
視野が悪くなるからおまえら素人にはオススメせんよ

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 21:52:20.77 ID:YTrAughC.net
今回の事故の状況がどうなのかは知らんけど
運転技術が下手ってだけで
この女の自業自得のようなもの!
女子は運転下手でどうせ事故るんだから
どんなにトロ遅そでもおまえら男性がきちんと最後までついてあげてエスコートする
それが自転車紳士ってもんだろ!

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 21:59:41.13 ID:JwNp4Lgq.net
>>623
怒らせたのなら謝ろう
すまん

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 22:18:40.74 ID:TSSSO/aD.net
supremeのカステリコラボサイジャクッソ派手だな
サイドラインにロゴくらいで良いんだけどこれセットアップはきつそう

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 22:56:37.56 ID:Z4hEDdQW.net
カーボンのロードバイク乗ってるんですけど
一般的に何年で買い替えるのが普通なんでしょうか??
フレームがダメになるまでは乗り続けたいとは思っています

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 22:58:18.44 ID:5sm1j6Eo.net
買い替えたくなったら買い替えればいいです
はい次の方どうぞ

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 23:07:17.88 ID:LYceMUB4.net
カーボンフレームの寿命の目安とかあるの?
金属フレームは目安の走行距離があるけど、カーボンは何万kmで交換推奨とかあまり聞かない
メーカーに聞くしかないな

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 23:08:41.60 ID:ro6OVxLY.net
こけたりしなきゃほぼ気にしなくていいって
なんに乗ってるかしらんけど

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 23:55:59.02 ID:xatPJ10A.net
初めてのヒルクライムレースまであと10日。楽しみ半分、不安半分。
あと1キロくらい軽くならんかなぁ。

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 00:10:29.73 ID:Js7STM44.net
>>633
天気に恵まれるといいな!

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 00:14:01.57 ID:6YTl57EV.net
>>633
その不安にどう向き合うかが後々の糧になると思います
がんばってー

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 00:47:00.39 ID:AqFcsWQx.net
>>633
1キロ位なら2時間ライドと食事制限で10日もあればお釣りが来るだろ

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 01:49:05.58 ID:MCrBa47y.net
https://youtu.be/CAjGCn2hWp0

ヒデ~よ、、ヒデ、、、ポン!!

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 06:26:47.79 ID:TY6nDQeT.net
レース直前は体調整える時期、減量したらアカン

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 06:27:58.96 ID:Uvu62Lpv.net
減量じゃなくて見直しすれば

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 10:14:48.16 ID:wo+oHQbF.net
便利そうだな
https://i.imgur.com/SidTeps.jpg

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 10:32:26.40 ID:jjTRMZ4w.net
日曜日に150kmをぼちぼちの強度でライドすると
ケツの筋肉痛回復するのに木曜日ぐらいまでかかる
ほんとは水曜日にちょいとトレーニングしたい
毎週毎週おんなじことしてんのになんでこんな筋肉痛なって回復遅いんだろう

みんなもそうなんかな?
それともワシが歳だから?

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 10:58:55.72 ID:uIUbMJhS.net
>>641
ライド後にプロテイン飲めば?
それかライド中のカロリー補給が足りてなくて筋肉が分解されてるか

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 11:04:43.60 ID:8qzg7dvw.net
>>641
プロテインは当たり前として、回復遅いなら鶏胸肉食わんとやね。βアラニンでも良い。
回復力は歳もある程度歓迎あるし、ベースが出来てないうちに高強度は耐えられないでしょ。
強度が高すぎるのでは?

超低強度やロングで毎日身体動かしてベース作るところから始めないと…

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 11:05:55.68 ID:8qzg7dvw.net
× 歓迎
⚪︎歓迎

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 11:11:33.60 ID:nUCW/xdL.net
わしがちゃんと訂正したる
◯関係

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 11:16:33.95 ID:w/zNlL4P.net
>>641
単に年齢、体力、強度の問題だろう
上にある通り、食事や強度の見直し、睡眠の見直しとかするしかない

目的によるけど、日曜そこまで無理するより、少し減らして回復を早めて水曜もトレーニングした方がいいんでないの?
無理すると年取ってから膝とかやられそうだし

俺は散歩とか筋トレとかと組み合わせて、特定箇所に負担が集中しないようにしている

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 11:18:27.75 ID:AqFcsWQx.net
何度も何度も繰り返してるのなら筋肉痛というより単に痛めてるんじゃ...

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 11:23:53.61 ID:juP51LwZ.net
なるほど
筋肉痛だと思っていたのが軽い打ち身だったと

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 11:28:34.62 ID:nrFD5bOG.net
>>644


650 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 11:58:18.58 ID:8qzg7dvw.net
>>645
修正サンクス

>>649
わしゃーもうだめかもしれん

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 12:11:41.17 ID:OND0ivrW.net
>>641
毎朝毎晩プロテイン飲め

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 12:20:26.96 ID:Syir6i7K.net
歳行ってから高タンパク食やプロテイン沢山飲むのは腎臓にダメージあるから程々にな
身体への負担を考えれば植物性プロテインを適量ね

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 12:21:34.14 ID:jjTRMZ4w.net
>>642-643 >>646
ありがとう!

プロテインは欠かさないよ
カロリーも消費の7割ぐらいは食べてる
なるほど、みんなはもっと回復速いのか~
強度含めバランス見直しますわ

ちなみに40半ばでバイク歴は5年です


>>644


654 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 12:23:12.17 ID:/GZd5Jqq.net
トレーニング関係で便乗質問しても良い?
intervals icu で回復曲線(よくCTLと言われてるやつ?)に従うと、高強度トレーニングが週に2回か3回くらいしかできない。距離は1回で50kmくらい。
すぐに練習しすぎのリスクゾーンに入ってしまう。
こんなぬるくて良いのかな。

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 12:50:21.01 ID:El1I6djF.net
そんなの気にしてたらトレーニングなんかできない

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 13:08:35.84 ID:ErMTG8Oq.net
>>640
家族が間違えて餃子にかけるやろ

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 13:09:49.89 ID:SK+XXT0i.net
>>654
最初はそんなもん。最初のうちは高強度よりも、距離を乗って基礎を作る所からかな
何より休んでる時に強くなるんやで回復するのもトレーニングのうちよ

トレーニング積み重ねて行くと7日間のうち5日間高強度トレとかでも平気になってくるからまあ焦りなさんな

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 13:12:28.00 ID:t1gZpnzg.net
週に2回か3回くらいしかできないってことは4回以上やるつもりっつうことで
週1は連日高強度をやるっつうことかいの・・  それは本当に高強度なんかの??

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 13:22:31 ID:pBLv7GHF.net
>>658
時間軸を見落としてる
最初のうち高強度だと思ったトレに身体が慣れると、このトレを週に何回もこなせるようになるって意味
慣れに合わせて負荷漸増させるならそんなにできるわけないでしょ

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 14:42:02.86 ID:UWUTPlsb.net
スルーアクスル安くなったなぁ
FELT VR 60 ピューター
スルーアクスルのクラリス組で14万か
2ndバイクとしてのグラベルロードとしちゃ悪くないな

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 14:47:22.81 ID:AqFcsWQx.net
クラリスに14万は出したくない(^_^;)

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 15:12:31.50 ID:uDEKIGI0.net
>>641
ライド前にはプロテインと炭水化物しっかりとっておく
ボトルには予めEAA溶かして持って行き、途中の補給用に数杯分のEAA+マルトデキストリン粉末も持って行く
ライド後もプロテインと炭水化物を摂る
夜寝る前は筋膜リリースする

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 15:14:25.27 ID:f3MB1JvI.net
うんこでぬ

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 15:17:09.85 ID:f3MB1JvI.net
ロードで28ミリ以外のタイヤ履いてる奴は全てクソ!

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 15:17:23.87 ID:ErMTG8Oq.net
ツール・ド・なんとかで連日峠あり150kmを走るのって
あれゴール前ダッシュかけてるはずだけどそれでもまだ全力出てないのか?
それとも人間離れしてるからであって常人とは別物の回復力だからか
オリンピックでも250何kmをあの速度で走りきるってるけど、俺らなら途中で信号ストップやコンビニで休憩とかするけど、たとえトレーニング重ねてもゆっくりでも休憩なしで走り続けられんわ

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 15:22:17.79 ID:f3MB1JvI.net
結局タイヤは28ミリが乗り心地、乗り味、コーナーのグリップ力、安心感、スピードが乗った時の巡行のし易さ
速さなどどれをとっても25ミリより優れており28ミリが最強!それ以外は全てクソ!
このことから最近ではメーカーも完成車のタイヤは28ミリが標準でセットされて物が増えてきている

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 15:31:00.73 ID:IdpTqXJA.net
彼らは化け物なので

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 15:32:26.48 ID:ZII8Sqeg.net
>>666
最近20mmが手に入らないのでシブシブ23にしたよ。走りがダルくなっただけだよ。

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 15:50:01.76 ID:f3MB1JvI.net
20ミリってwww
室内トラックならまだしも
コーナー中砂利があったらコケんぞ!

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 16:43:37.90 ID:/ztbl/oI.net
うんこはアホだからNG

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 16:47:51.42 ID:f3MB1JvI.net
>>670
おまえもNGな

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 16:59:16.23 ID:w/zNlL4P.net
>>665
ロード選手は細いから凄さが分かりにくいけど、
彼らはボクシングならタイソン、ハンマー投げなら室伏のようなもの
まあ、その一個下くらいになるかもだが、
俺らと比べるのはおこがましいw

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 17:03:18.74 ID:ErMTG8Oq.net
>>672
なるほど。そうやって考えると諦めがついて安心出来る
俺みたいな凡人がいつかは真似できると信じて無理すると故障したり病気になるからなw

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 17:06:16.58 ID:aDjRG284.net
5年くらい前なら6万円台でエントリークラリス手に入ったよね?高くなったね
いつも山を登るだけなので、次乗り換えるとしたら8sで問題ないけど
エントリーで10万以上ってなるとちょっと抵抗出る

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 17:13:50.73 ID:wSwCzBzD.net
Wiggleで売ってるVitusの安いやつなら送料込みでも7万くらいだろう

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 17:19:42.35 ID:1Nv7/bY4.net
>>673
万年運動音痴で才能ないって思ってたけど、ちゃんとトレーニングすれば体重次第で案外誰でも良い所(フジヒル70分切り)までは行くから、細々と続けるといいぞ
30km走るのも辛かったのに今や600kmブルベも普通に走れる様になったから

やっぱりパワトレ云々よりも、まずは距離乗る事が大事だなーとは実感する。頑張りすぎは禁物

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 17:23:09.84 ID:lEm2Tbko.net
>>676
才能無いって思ってただけで実は才能有ったんだろ
本当に才能無いって事はどういう事か教えてやりたいよ…(T_T)

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 17:27:49.87 ID:w/zNlL4P.net
>>677
せやな
俺ができたんだからお前もできる、というのは安直すぎるね
サンプル数1だからね

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 17:38:32.09 ID:+T0oXRMH.net
ペダル漕ぐだけなのに才能なんているか?
ある程度までは誰でも行けるだろう

って思っとかないと何もできん

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 17:48:18.72 ID:w/zNlL4P.net
足のない人もいるから想像力が足りない
そもそもペダル漕ぐのが目標の人なんてこのスレにいないから前提も間違えている

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 17:58:03.88 ID:g6s2p3iP.net
走るのと同等の能力で可能な漕ぐ
漕ぎっぷりはちょっとした練習鍛錬でどうにでもなる
漕ぐ、乗るの好き度は人それぞれ

大人なのに自転車に乗れない人は才能が無いと言えるだろう

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 17:58:35.51 ID:dRDcXzm8.net
心肺能力や筋力って残酷なまでに才能の世界だろ
生まれ持った遺伝子で限界決まっちゃうから、技術のセンスに関する才能よりも厳しい

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 18:10:49.25 ID:xDLPIrqt.net
才能だとおもうけれど残酷なまでに差が出るのは下りだな

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 18:11:05.67 ID:f3MB1JvI.net
自転車は運動音痴な人でも伸びる可能性がある
基本的にペダルを回すだけなので歳をとっても自転車はそれほどパフォーマンスなどは影響しづらく長くプロ選手を続けられるスポーツでもある
40代でも若い選手に勝てる可能性があるのが自転車の面白いところ!

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 18:27:42.20 ID:rYxhcTre.net
>>666
最近の28cタイヤって少し前に流行っていたGP4000s2の25cと同じような太さだよ。
あれだってc17のセミワイドリムが増えてきたら支持する人が増えたけど、リムブレーキ時代は内幅c15のホイールが主流だったから23cタイヤを支持する人の方が多かった。
レーサー的に25c以上のタイヤを履けないフレームが多かったのも要因。

ディスクブレーキになって内幅19cのワイドリムが主流になったから28cタイヤを支持する人が増えた。
とはいえ、フレームが許すなら、内幅19cのワイドリムに最新タイヤのリムブレーキ車も凄く気持ち良く走るぞ。
今になってリムブレーキ車に投資する馬鹿は殆どいないから知られていないけど。

結局、タイヤの良さを活かせる機材が普及しないと、旧型機材のままタイヤだけ太くして本領を発揮できずにケチつける馬鹿が増える結果で終わるってだけの話。
これからはカーボンホイール普及に伴ってリム幅が更に拡がるから、そうなればタイヤも30cとかそれ以上に太いタイヤが主流になっていくだろう。

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 18:27:49.08 ID:f3MB1JvI.net
俺みたいな実業団所属の
ベテランライダーになると
機材と経験、過酷なトレーニングのおかげでレースでも十分若者に勝てるが
ただしおまえら素人は歳を取ると集中力や注意力、筋力、回復力が落ちてくるので膝痛になりやすくちょっと転んだだけで骨折する可能性が極めて高くなる
この点おまえ賓脚ローディーは十分理解しサイクリングに起こりうる事故やリスクも十分理解し
注意する必要がある

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 18:43:29.85 ID:w/zNlL4P.net
長文連投はキチガイなので読み飛ばしてスルーで

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 18:49:21.91 ID:rYxhcTre.net
>>674
おまえは何を言っているんだ?
10年前の円高時代ならともかく、5年前なら入門クロスバイクでも5〜6万円が目安だし、まともな入門ロードバイクは10万円が最低ラインだったぞ。

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 18:53:40.38 ID:pbT/K61w.net
今はエントリーで15万よね?

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 18:57:20.79 ID:ZII8Sqeg.net
35年も前に28mmのチューブラー履いて走ってたことあるけど砂利道で有利だった位で20mmで落ち着いた。

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 19:05:03.12 ID:Ugcg0cGv.net
>>685
ルーベばっか走ってそう

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 19:06:27.26 ID:AqFcsWQx.net
>>689
コンテンド2が2200円安いMicroShift製をワザワザ設定してる位だから限界なんだろうな

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 19:10:44.27 ID:El1I6djF.net
>>692
何言ってんだこいつそんなことあるわけねーだろボケが
・・と思ってサイト見たらマジだった

どこも余裕ないなやっぱり

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 19:17:25.06 ID:NqmjjqQi.net
ヒルクライム対決 第三弾 千葉県VER (過去 35万円TCRの全勝)

7.6キロ 完成車35万円ノーマル TCR リムブレーキ仕様 2017又は2018年モデル
使用ホイール 完成車標準装備 ジャイアントSLR1
7.0キロ 150万円 スペシャライズド Sワークスターマック SL7ディスク 
SワークスTarmac SL7 DISC使用ホイール カンパニョーロ BORA WTO ULTRA 45 ディスク 前後1400グラム台 税込定価 \48万1,800円

千葉3.5キロヒルクライム 平均勾配 8.5%登り。
  7.6キロ 35万円TCRリム  7.0キロ150万円スペシャライズド Sワークス ターマックSL7ディスク
ゴールタイム 15分53秒     16分26秒(TCR比 +33秒遅れ)
平均速度   13.0キロ     12.5キロ(TCR比 0.5キロダウン)
平均パワー  248ワット     247ワット(TCR比 1ワットダウン)

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 19:20:48.84 ID:NqmjjqQi.net
ヒルクライム対決 第三弾 千葉県VER (過去 35万円TCRの全勝)

7.6キロ 完成車35万円ノーマル TCR リムブレーキ仕様 2017又は2018年モデル
使用ホイール 完成車標準装備 ジャイアントSLR1
7.0キロ 150万円 スペシャライズド Sワークスターマック SL7ディスク 
SワークスTarmac SL7 DISC使用ホイール カンパニョーロ BORA WTO ULTRA 45 ディスク 前後1400グラム台 税込定価 \48万1,800円)

千葉5.5キロヒルクライム 平均勾配 5.5%登り。

  7.6キロ 35万円TCRリム  7.0キロ150万円スペシャライズド Sワークス ターマックSL7ディスク
ゴールタイム 17分22秒     18分05秒(TCR比 +43秒遅れ)
平均速度   19.2キロ     18.4キロ(TCR比 0.8キロダウン)
平均パワー  250ワット     251ワット(TCR比 1ワット増)

https://www.youtube.com/watch?v=IcXLsrKBaVM

600gのハンデ背負った4〜5年落ちTCRミドルが、150万最新ハイエンドロードバイク 50万円ホイールにヒルクラムで大差の圧勝しました!!!!
TCR 2018 35万円
https://www.giant.co.jp/giant17/bike_datail.php?p_id=00000100 

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 19:21:45.18 ID:wSwCzBzD.net
コンテンド2で12万するのかー

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 19:22:18.57 ID:Ugcg0cGv.net
どっちかっつーとパーツ不足じゃね

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 19:29:02.00 ID:8JpBGXKZ.net
モデルチェンジで劣化していくんだな
でも価格は上昇
電化製品で散々見られたパターンだな

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 19:47:50.44 ID:pLNa0+M3.net
リム内幅25タイヤ30c使ったら快適すぎてもう28cにすら戻れなくなった

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 19:59:14.63 ID:NqmjjqQi.net
それは君の体感する欠陥品の人体センサーで、リム内幅25タイヤ30cで快適と感じただけで、

単にタイヤ内空気量大のクッション効果で、君個人が大喜び判断しただけで、

スピード 走行性能 タイヤと道路の路面抵抗増 ホイール激重化で激遅ロードになってるから。

ただ、君がその激遅重ロードをクッション効果 サスペンション効果増で心地よいと君が思った。判断しただけ。

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 20:04:23.37 ID:RTHk8+gk.net
>>700
「速い」じゃなくて、「快適」って書いてるんだからそれでいいじゃん。
何か問題でも?

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 20:29:53.79 ID:ySQJIQsJ.net
>>664
>ロードで28ミリ以外のタイヤ履いてる奴は全てクソ!
ロードは1グラムでも軽いほうが良いので23使っている

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 20:38:08.71 ID:8JpBGXKZ.net
>>701
物差しの歪んでる奴は相手しなくていいと思うかな

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 20:45:40.28 ID:NqmjjqQi.net
ロードの良さは速くスピード出る。到達したスピードを維持する力が強く、他ジャンル自転車より失速少ない。
目的地に速く到着するだから。

サスペンション効果 乗り心地最優先なら、前後サスのMTBとか別ジャンルの自転車の方がいいんじゃない?

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 21:00:34 ID:zQNyEe8l.net
>>704
バランスってわかる?
速さ全フリが必ずしも正解じゃないことわかるよね?
速さとともに、乗り心地だって必要でしょ?

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 21:00:49 ID:TY6nDQeT.net
以前ガチガチに空気入れた21cチューブラーのロードを知り合いの一般人に貸したら「パンクしてる(ショック吸収しない)」と言われたからな
快適性だけ言えば太いタイヤで低圧運用のほうが快適だよ
たいていの人がレースやるわけでもタイム競うわけでもないので太タイヤでいいと思うよ

それはそうと、浮き輪みたいな極太タイヤの自転車あるやん、あれってどうなんかね?
買いたいとは思わんが、一度乗ってみたい感はある

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 21:59:36.09 ID:sTvWTi47.net
昔は脚力・操作スキル・修理技術の選ばれた人のみが乗れるロードレーサーとそれ以外だったが
今は世相に合わせてロード風スタイルのスポルティーフとしての運用が殆ど

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 22:09:23.02 ID:u/ky7eIP.net
チャリ乗りは馬鹿だから真実の逆言う奴多いよな
頭が悪いからチャリに乗るのか、チャリに乗ったから頭が悪くなるのか

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 22:33:18.17 ID:wSwCzBzD.net
>>707
15年前には言われてたなそれ

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 23:13:02.81 ID:1+OnoozF.net
ロードバイクがなぜドロップハンドルで長距離走るための自転車として完成してるのかやっと思い知った
このハンドルに状態を覆いかぶせるような姿勢で腕のクッションをきかせてると路面からの衝撃が完全に人間クッションで吸収されるのな
ママチャリのバーハンくらいの中途半端な微前傾で胸椎の辺りが痛くなってしまったのがきっぱりなくなって助かったよ

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 23:15:57.10 ID:afz6qBur.net
1つ教えてやろうか?

俺が毎日行く郵便局があるんだよ

ある日、近くにパトカーが何台も来て
ビックリしたんだよ

で、夜も近く通ったらパトカーが何台も停まってたからね

次の日に事件で大ニュースだったよ

倖田來未 夢のうた 
こうだ!
https://youtu.be/tyRwQrXtxSs

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 23:28:17.02 ID:anrf6UUM.net
>>710
前傾でペダルに荷重掛かるようになってケツと腰からの突き上げいなせるようになっただけちゃうん?

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 23:51:16.49 ID:TY6nDQeT.net
シマノのパワーメーター、ガーミンでもベクトル表示できるようになるんか
とはいえアルテグラでクランク13万だとちょっと試そうって額ではないな
モノ不足が解消されるころには多少下がるかな?

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 06:08:10.87 ID:MAAttWG8.net
リム内幅21mmに25c履かせたら28mm幅のタイヤだよ。
これ以上太くしてもタイヤが重くなるだけだし、太くして荒れた舗装で路面抵抗が低くなるとしても、そこまで荒れた舗装走らないよなー

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 06:16:00.80 ID:4mp/jORi.net
首都圏 大都市圏なら
殆どの道路も舗装されて綺麗だし、
ロードバイクに適した道路環境なのにな〜。

空気圧調整 サドルとかシートポスト バーテープ 手袋等でいくらでもクッション増したり 振動対策できるのにな〜。

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 07:03:37 ID:SwJunPrq.net
>>444
このタイヤで河川敷往復50km走って風俗行ってきたけどパンクしなかった
やはりタイヤは丈夫だわ
舗装路なら全く問題ない

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 07:07:35 ID:MP7A/juP.net
>>716
風俗ってどんなとこ?
うちの近くにないから分かんなくて、、、

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 07:30:47.49 ID:sdhB5vnm.net
>>715
しつけーな。
他人に強要するもんじゃないだろーが。
それぞれの個人の好みに仕上げて何が悪いのか。

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 07:33:59.32 ID:pyX+JkWy.net
>>718
気狂いに構うなよ

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 07:34:00.64 ID:oWsiwhUH.net
街中23cで走って喜んでるガイジがいるってマジ?

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 07:39:36.81 ID:acRz4W/F.net
>>719
お前もスペシャスレやホイールスレでもご苦労なこった

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 07:54:57.15 ID:SwJunPrq.net
>>717
風俗は風俗よ
昨日行ったのはホテヘル

俺も近くに無いからいつも市内まで出てる
前は電車だったけど今はチャリあるからとてもいい

電車でも駅まで自転車で出て、停めて、電車乗って、店まで歩いてって面倒
チャリの方が煩わしさ無くていいね


ブラケットカバーとろけてきた
変えようかな
アマは売ってるけど高いな。前見たくアサヒでええかな

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 07:59:53.34 ID:BbBp24Cv.net
>>715
日本は舗装路が多いけど、そこを走る車の量が多いうえにレーン狭いし、排水溝やマンホールも多いからね。
結局、都市部でも28cとか30cくらいのタイヤ履いている方が走りやすいんだよ。
都市部ではなく田舎に行けば舗装はされているけど補修はされていない荒れた道も増えるし、そういう田舎には農道的なグラベルコースも多く残っているから、タイヤの太さの重要性は増す。

ピュアレース系のヒルクライマーですら上った後の下り坂を考えてタイヤ太くするようになっているのが実情だよ。
未だに23cタイヤが良いなんて言っているのは機材を買い替える金ない奴だけだ。

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 08:19:43.83 ID:46I62vjm.net
東京オリンピック)最近のほう)では23cかなり多かったって話だな

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 08:27:40.07 ID:2E1EQiK3.net
うんこまんと長文連投じいさんはNGしとけよ

ところで、天気いいんだから走りに行けよ
俺はもう練習終えて帰ってきてビール飲みながらサラダチキン食ってるぞ

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 08:33:52.26 ID:pyX+JkWy.net
確かにこの天気でロード乗らないでネットでキチガイ老害の相手いているとか、人生無駄すぎるわな
洗車もしちゃおうかしら
ふふふ

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 08:49:01.91 ID:BbBp24Cv.net
>>724
そりゃ五輪にはケイリンも含まれるから、室内トラック競技で23cタイヤは多く使われたでしょうよw

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 08:49:45.70 ID:w6JEDe07.net
ワイドリムに太めのタイヤはカーブ時の安定性が格段に良くなるのがいいね

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 09:09:47.41 ID:L2e7sEOq.net
>>725
雨降って諦めた

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 09:18:34 ID:46I62vjm.net
>>727
いやいや、ロードレースのほうよ
トラックは知らん

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 09:31:19.68 ID:LjMAnPyv.net
15年ぐらい前にロードバイク乗っててその後はオートバイに移行。最近会社の人がロードバイク乗ってるの知って一緒にやろうと誘われた。
久々に色々と情報収集してたらロード熱が再燃してきたんだけど俺みたいなパターンの人いる?

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 09:34:19.48 ID:YawiYKTv.net
>>706
>たいていの人がレースやるわけでもタイム競うわけでもないので太タイヤでいいと思うよ
俺もそう思う
しかしロード乗りの多くが、レースやるわけでもタイム競うわけでもないのに、高額なバイクを買う

レースやるわけでもタイム競うわけでもないので安物バイクでいいと思うよ!とはならないw

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 09:44:28.91 ID:pyX+JkWy.net
高額のバイク買うのは合理的理由があるけど
細タイヤにはあまりないな

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 09:46:08.66 ID:TIe3LCbR.net
細いタイヤに乗ったら28cにはもう戻れない

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 09:49:23.04 ID:XsZft7VX.net
今どきのカーボンホイールだと内幅広くなってるから23cタイヤが非推奨だったり禁止されてたりするからね

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 09:57:08.03 ID:DLpj0qyq.net
>>734
逆でしょ。
元々細タイヤだったのが、28cに移行してるんだから。

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 10:03:53.19 ID:46I62vjm.net
細いほうが軽くて加速がよくハンドリングがクイック
太いほうが路面の荒れに強く安定性が高い

どっちがいいってものでもない好きなほう使えばいい

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 10:03:58.37 ID:SwJunPrq.net
>>731
いないから二度とレスするな
スレも見るな
さっさと出て行け
今後関わったら殺す

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 10:11:30.38 ID:3NO2OVdC.net
うんこでぬ

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 10:12:17.21 ID:3NO2OVdC.net
23cが良いのはヒルクライムの登りだけ!

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 10:16:01.79 ID:2E1EQiK3.net
うんこと連投じいさんと殺すとかいう奴は即NG

頭悪い貧乏人は嫌いだわ

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 10:17:12.63 ID:llJFePBn.net
28c以下は公道走行禁止でいいよ

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 10:19:47.77 ID:3NO2OVdC.net
1グラムでも軽量化したい奴って何?
朝飯抜いた方がよっぽど軽量化になるわw

そんなおまえらは軽量化の為に朝ウンコとションベンして体の中のものを全て抜き軽量化の為に朝飯を抜き
毛を全部ソリ髪の毛も剃ってハゲにしてウェアも着ずに裸で走り
ライト類も全て外しバーテープも外して
軽量化の為にサドルもシートポストも外しボトルもボトルケージも補給処も持たずに軽量化の為に臓器も1つ抜きキンタマも1つとりなw

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 10:22:22.90 ID:3NO2OVdC.net
>>738
誹謗中傷で訴えますね

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 10:34:32.22 ID:SwJunPrq.net
50万以下のロードは走行禁止

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 10:47:18.06 ID:4mp/jORi.net
23cが道路脇でロードバイク走行してる
平均 平坦25キロ〜40キロ ケイデンス80〜90回転 
登り平均15〜20キロ トルクかけた低ケイデンス

23cタイヤが一番スピード出る。
タイヤと道路接地面も最も狭いので、路面摩擦抵抗の少なさ パンク発生リスクで23が最強や。

ただし、ディスクロードとか前後足先がローターすらないようにガチガチに固くしてるから
23 25だと人体に衝撃 振動来て 別問題から辛いんや。

その辛さを、サドル シートポスト ハンドル バーテープ グローブ 振動受けにくいライディングフォームで解決するか、
解決できないで、28c 30c 空気量大タイヤで逃げるか 負け犬逃亡して、平均速度下げるかの 二つの道が別れてるだけや。

負けたらあかん。負けたらあかんで 28c 30c 
振動きつくない、速くて快適23cタイヤロードは

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 10:52:22.98 ID:iLEIifhq.net
あぼーんだらけで草もはえんなwww

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 10:52:53.04 ID:4mp/jORi.net
15 20 25 30 40 45キロ

一番低パワーでスピード出て、失速すくなく維持したスピードを長くしてくれるのに。
(低パワーでスピード到達)  23>>>>25>>>>>>>>>>>28>>>>>>>>>>>>>>>30(パワー必要)

最も低パワーで15 20 25 30 40 45キロだせるのに、
諦めて28 30に逃亡 負け犬敗走するのか。

まあ、その分 俺はペダル必死に漕がなくて、どんどん加速するから、俺にとっては、太タイヤがロードで流行するのはありがたい。

だって、同じスピードでも低パワーで
必死にガシガシペダル回してる太いタイヤロードに付いていける同じスピード出せるからw

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 10:57:17.86 ID:4mp/jORi.net
どんどん俺以外のロード乗りは 28c 30c 32c大タイヤ嵌めて
必死にパワーかけたペダル回し地獄走行してください。って感じやな。

こっちは低パワーで鼻歌まじり 顔を上げて
最も低パワーで15 20 25 30 40 45キロ到達や。

しかも一度到達したスピードを23はずっとキープして僅かな失速で勝手に走ってくれるんや。

負けたらあかん。負けたらあかんで 28c 30c 空気大デカタイヤに。 
振動きつくない、速くて快適楽々タイヤや。23cタイヤロードは〜

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 11:00:36.11 ID:VIcB66Va.net
犯罪予告きたな

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 11:07:08.76 ID:4mp/jORi.net
15 20 25 30 35 40 45キロ

このゾーンの速度出しで、23 25が一番効率よくスピード上げてくれる。

28 30は
30以降のスピードの伸びが悪いのと、
平地巡行中に、無駄なパワー使って ペダル余計に回さないといかん。失速 スピード低下も激しい。

俺はみんなに28c以上のタイヤ嵌めて走って欲しいわ。
だって、他人が必死にペダル回してて
こっちは23で低パワーのペダル回しで 同じスピード出せて、優越心味わえるから。
あ〜太タイヤ嵌めてるロードはこんなに必死こいてペダル回さないとペース維持出来ないのか〜。大変やな〜。

って後ろからペダル軽回し ペダル停止しながら、必死にハーハーしてる他人ライダーを余裕で 見れるから。

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 11:19:36.39 ID:nTehM6ro.net
自転車板はいつも健常者に産まれたことに感謝できる良板

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 11:38:34.17 ID:me0lp02c.net
お前らが馬鹿にしてる女のスカートの丈と一緒な。似合う似合わないとか関係なく作られた流行に乗り、流行に乗らない女を蔑んでるのと同じ

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 11:42:21.09 ID:blT9ZKlJ.net
>>752
それは言えてる
あー俺はまだここまで行ってないなって踏みとどまれる

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 11:52:04.94 ID:+U5TpNNF.net
>>743
俺は手足の爪も切ってるぞ

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 12:31:02.82 ID:TNdfLrQl.net
>>751
そう1人で思い込んでればいいじゃん。
わざわざ他人に言うことじゃないよね?
理解できる?

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 12:31:58.29 ID:FmQG7hFx.net
>>749
はいはい、おじいちゃん、ごはんはさっき食べたでしょ!

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 12:32:38.90 ID:6zZqoY8V.net
いいからキチガイはNGにして走りにいけw
天気いいだろ?暑いくらいだけど

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 12:36:47.86 ID:nAMba2Ug.net
>>758
暑いからちょっとむり
日焼けしちゃうし
ちょっと昼寝させて

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 12:44:42 ID:blT9ZKlJ.net
そうやってお腹が出てくるのでした

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 12:54:55 ID:wXoxuqfS.net
寝不足なのにあまりの天気の良さに負けて走り出してみたものの全くパフォーマンス出ない。
ただ帰るのも嫌だから完全装備のまま欲しかったロードのフレーム予約してくる。

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 13:18:58.43 ID:n0+4Tvvw.net
走ってたら熱中症で倒れそうになったわw

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 14:42:32.38 ID:lZ06YmVX.net
この程度の太陽で耐えられない貧弱な奴はインドアスポーツにした方がいいな

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 14:48:58.38 ID:d5e5IdSZ.net
体が適応してない今ぐらいの季節がキツいの分かる
真夏になると逆に大丈夫

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 14:55:04.24 ID:blT9ZKlJ.net
夜走ろうぜ
涼しいよ

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 14:56:59.08 ID:j7VcK/qn.net
今レストランで休んでいるけど、走るのにちょうどいいくらいの日差しやぞ
東京

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 15:02:47.77 ID:Y6iYfLXj.net
もちろんバイクは店内持ち込みですよね?

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 15:03:39.19 ID:nTehM6ro.net
むしろ今日明日逃したら1シーズンは雨か酷暑かしかないぞ

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 15:05:07.45 ID:j7VcK/qn.net
>>767
ラックにかけている
席も外だから大丈夫

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 15:22:17.52 ID:d1wKtwwL.net
今朝は4時半スタートだったけどちょー快適だったよ
7月8月はその時間でも暑いんだけどな
日中はもう走れんカラダになってしまった

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 15:30:14.64 ID:Y6iYfLXj.net
夏はフラペとサンダルにした
何かから解放された気がした

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 15:32:40.30 ID:uQdFQN29.net
SPDサンダルが好き 

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 16:36:45.50 ID:dexwRtTY.net
暑かったなぁ
アイス食いたい

774 :ウンコに愛された男:2022/05/28(土) 16:54:41 ID:svOBKGwI.net
>>741
ぶりぶり

775 :ウンコに愛された男:2022/05/28(土) 16:56:52 ID:svOBKGwI.net
>>750
殺害予告とかは
5ちゃんねるでも必ず検挙されるからな

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 17:02:32 ID:qP+xc5o8.net
ロードバイクスレは他の車種スレと比べて頭おかしいのしかいないな

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 17:14:36 ID:L2e7sEOq.net
>>772
指が保護されるSPDサンダル欲しい

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 17:38:39.93 ID:nTehM6ro.net
>>776
ホンモノが1人で100以上書き込んでるだけやぞ

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 17:50:27.79 ID:SwJunPrq.net
https://i.imgur.com/QhbFY72.jpg
握力鍛えようとマシン買ったけどふにゃふにゃやで
不良品やん
クレーム入れるわ

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 17:59:56.41 ID:pQyiHL2c.net
使ってないロードのフォークとシートに
MTBのショックアブソーバー付けようと思うんだがどうだろ?
アリだと思う?

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 18:09:58.69 ID:zO4aTJIA.net
明日の予報30℃越えなんてもう夏・・春がほとんどなかった気がする

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 18:55:33.79 ID:3RGIEY79.net
普通にカーボンロード乗った速いジジィ見るとかっこええと思うわ
ランドナーとかクラシックに逃げないで現役感あっていい
そうありたい

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 19:42:44.35 ID:rB4b8RSW.net
たまにいるよねガチ勢ジジイ
かっこいい

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 19:49:01.11 ID:46I62vjm.net
ランドナーかっこええやん
ロードレースだけが自転車じゃないんだぜ

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 20:07:34.37 ID:rFfUh4Y7.net
iPhoneのマップでやっと自転車ナビが追加されたらしいけど、どんなん?

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 20:14:38.21 ID:+3vEqZ9i.net
今日狭めの国道で止まって自転車の後ろ半分車道にはみ出して、時計見てタイムなのか心拍数なのか見てる知恵遅れがいた

頼むからトレーラーにでも巻き込まれて、グチャグチャのミンチ処分にして下さい

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 20:18:31.77 ID:3NKLA6D0.net
人を呪わば穴二つ

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 20:39:55.62 ID:nuY52c0C.net
前半分は歩道に乗り上げてるってこと??

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 23:00:36.23 ID:vKvUeoUa.net
2台目以降は別メーカーの人いる?
メーカー揃えないで気にならないの?

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 23:05:12.70 ID:sFd0KcTx.net
>>789
気にならない。
コンポメーカーは揃えた方が流用きくときあるけど。

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 23:05:38.97 ID:iuQx9brj.net
>>789
うわ

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 23:30:38.63 ID:6Ec72bHq.net
チャリ乗って楽してるくせに「ロードとはこういうものだ」とか
「ベテランは~」「才能が~」「能力が~」
とかはったり噛ましてるゴミオッサンなんなの・?
「機材は関係が無くぅエンジンガー」とか目も当てられないw
テメーごときのチャリ漕ぎなんか最高の機材積んだスポーツ選手が一日で越えるわボケェ!w

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 23:40:58.90 ID:bnLK/I3d.net
それ言ってる奴知的障害のオッサンも混じってるけど、
殆ど糞ガキだと思うぞ

アホー知恵遅れとか見ると異様に糞ガキ率高い
中学生ですだの、高校生ですって自己紹介ばっか

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 23:42:03.00 ID:bnLK/I3d.net
チャリは免許のないゴミガキでも乗れるから荒れるのよ

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 00:09:38.61 ID:wZY5Xq72.net
最高の機材積んだ「スポーツ選手」ねぇ…

書いてて気づかないんだな

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 00:39:20 ID:MsAMXNOm.net
チャリ=粗悪なオモチャw
滅茶苦茶ダサイwwマジポンコツwうっすペラペラチャリゴミw

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 00:50:03 ID:io1RBCR/.net
機材スポーツなんだから機材ヲタが紛れるのは仕方ないよ
道具を使うスポーツ全てに言えることだし

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 02:56:25.97 ID:qWcQ+FeK.net
うんこでぬ

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 03:02:31.57 ID:qWcQ+FeK.net
>>776
アメリカの怖いところはキチガイでも簡単に銃を手に入れられるという事!

ここの奴らや、多摩川スレのキチガイ達が銃を持ってると想像するだけでマジで怖いわ
社会への報復だとか言っていつ街で乱射しだすか
わからないし恐怖!

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 04:13:50 ID:rvX0CRD3.net
昨日駅前まで買い物行ってたらTTバイクにぶっちぎられた
ま、まあ俺は本気出してなかっただけだし
軽く流してただけだから

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 07:00:01.05 ID:zG5PXcH5.net
TTバイクは前見えないからなあ

レースなど交通規制されたイベントならともかく
あれをそのへんの行動でのるのは危険すぎる

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 07:00:36.90 ID:zG5PXcH5.net
公道
つまらん誤変換をしてしまった

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 09:11:30.28 ID:z5m24QZl.net
>>799
年間2万人死んでるんだってね
頭おかしいよな

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 09:18:28 ID:PJ9s7q9J.net
リカンベントで対抗しろ

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 09:47:58.21 ID:Znd8qxBO.net
>>797
>機材スポーツなんだから機材ヲタが紛れるのは仕方ないよ
>道具を使うスポーツ全てに言えることだし
機材スポーツは物欲の世界だからしょうがない
ロードバイクはゴルフと同じで、金もちが機材を自慢するスポーツww
陸上や水泳などは、靴がどうのこうの、水着がどうのこうのとほとんど言わない

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 09:50:40.94 ID:40o2sa1w.net
そりゃ陸上は、初心者が上級者用のシューズ使ったら一発で脚が壊れるからなww

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 10:41:10.98 ID:mJAwxteM.net
靴がどうのこうのは普通に言ってるぞ
陸上板行ってみなよ

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 11:19:50.18 ID:UOmhjaA+.net
サイクリングはクラリスで問題ないというと、自慢出来なくなるからなのか
毎回激怒して否定したり、貧乏人って連呼するおじさん現れるよねw

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 11:21:49.17 ID:Cpby9IEQ.net
>>805
普通に水着がどうのこうのいうんだが

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 11:27:46.12 ID:9DNOkl+4.net
クラリスとソラの価格差考えたら否定されてもしゃーないわ

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 11:51:49.45 ID:LgubfBEi.net
>>794
免許のないガキと車持ってないナマポのジジイとか多そうだよな
id真っ赤にして一日中レスバトルしてるのとかまともじゃないわ

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 11:59:31.24 ID:aF+yZKAb.net
>>810
俺はクラリスで十分だわ。
そんじゃ、カリオストロまで行ってくる。

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 12:04:42.75 ID:X2/hB94M.net
一番コスパ井伊のはティアグラ

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 12:11:50.94 ID:TQLpCthy.net
クラリスで十分なのは単に上を知らないから
一度知ると下げるのは地獄
一度金持ちになった貧乏人より、生まれつきずっと貧乏の方が幸せかもね
俺は嫌だけどw

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 12:17:10.53 ID:9DNOkl+4.net
ティアグラならソラでええわ

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 12:20:28.15 ID:nN5/aRK9.net
シングルギアで十分

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 12:23:29.09 ID:4GXPrKqW.net
俺が言ってんのはな

深夜、駅前は明るいんだよ
駅前、商店街だろ?
駅前、明るいんだよ

で、駅前を避けた方が暗い道で怖いんだよ

駅前近くの交差点で深夜
外人と一緒に交差点で並んだら
外人は深夜に明るい駅前を避けて暗い道に行くからね

俺は一緒に暗い道行きたくないから駅前の明るい道を通るだろ?


で、交番があるわけ
交番の前に立ってる奴が職務質問してくる訳よ?

「はぁ、お前、それで仕事したことになるの?

交差点で暗い道は外人が行くんやけど、
そっち行きたくない俺に職務質問?、お前、現実分かる?、馬鹿?」って話し

本人に言えないよね
ネットで教えてやってんだよバーカ

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 12:34:15.61 ID:/DRerZ7m.net
ちなみに105とアルテグラだったら違いあるかね?
重量が軽くなるのはわかるけど

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 12:34:35.28 ID:1WzFNoLf.net
自転車趣味って業界の人からショップ店員、そしてホビーユーザーも変な人多いよな…

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 12:40:25.55 ID:TQLpCthy.net
>>818
あるアルよw
というか、分かるようにシマノが差別化している
スタビライザーとかね

ヒモアルテ乗っている時に、105の新車を試乗してみたことがあるが、変速がカチャかガチャンてくらい違う
別にそれで速くなりはしないが、漕ぎ出しや変速の都度気持ちよさが違うから、ポタリング用でも俺はアルテだな

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 12:41:34.54 ID:TQLpCthy.net
>>819
ゲーム板とかも同じ
コミュ障でも貧乏でも楽しめるからおかしなやつの比率は上がる

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 12:48:31.55 ID:9zGNAX9S.net
貧乏はともかくコミュ障は多いのは間違いない
ゲーム板よりはマシだろうけど

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 12:51:35.15 ID:BM//F43H.net
節子それ5chが終わってるだけや

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 12:54:52.45 ID:SBU3rtjS.net
シマノ性能良いけどデザインがダサいからなー

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 12:55:34.73 ID:W1bXqCOh.net
原付って安いんだな20万で買えるわ

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 13:00:54.34 ID:JdztSrWM.net
クラリス、R2000の頃とは全然違うよな
あの頃なら絶対ソラにしろって言ってたけど

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 13:03:01.66 ID:JdztSrWM.net
R2000じゃ意味不明だ2200だった

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 13:30:31.25 ID:9zGNAX9S.net
2200って親指シフトのクソゴミstiの時代か
2400とr2000はまだ使えるけどその時代は最低SORAだった

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 13:35:24.20 ID:AwXyriQd.net
>>820
アルテ変えようと思ってるけど今値上がってしまったから悩む
結構違うのね

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 13:42:33.06 ID:qWcQ+FeK.net
信号無視してるローディーと交差点の右折レーンに並んでる奴、
全員ここのキチガイ自分ルールの奴ら!

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 13:44:32.91 ID:TQLpCthy.net
>>829
今は電動だから値段も性能もさらに別物だね
もうすぐ105出るだろうから、それ次第で決めたら?
ワイヤーで旧アルテくらいの性能になる可能性もあるし

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 13:45:41.86 ID:qWcQ+FeK.net
>>824
シマノの良いところは変速性能だけ!
カンパスラムの方が遥かにカッコいいぞ
レース会場、イベントどこ行っても
馬鹿みたいにみんな同じシマノで
おまえら恥ずかしくないのかよw

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 14:05:42.20 ID:hON38/io.net
年寄り嫌い

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 14:13:49.09 ID:W1bXqCOh.net
ロードとはなんだったのか....

https://i.imgur.com/KTgrEQe.png

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 14:24:09.85 ID:QCS8UMHI.net
現行のカンパスラムかっこいいか?

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 14:38:09.64 ID:3ITPajb8.net
5アーム時代はカンパ好きだったけど現行ならR9200の方が好み
一番カッコ悪いのは一つ前の世代(2014〜)の奴

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 15:21:12.43 ID:AAustDv8.net
昨日路肩が狭めの国道で止まって自転車の後ろ半分車道にはみ出して、時計見てタイムなのか心拍数なのか見てる知恵遅れがいた

頼むからトレーラーにでも巻き込まれて、グチャグチャのミンチ処分にして下さい

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 15:32:05.82 ID:0UdSmNPu.net
おじいちゃん、昨日も同じこと言ってますよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 15:45:51.45 ID:/NKELWwL.net
>>837
路肩狭くて草ボーボーなら歩行者でも同じところ歩いてる。

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 15:49:21.43 ID:LgubfBEi.net
本人にその場で言わずに他人しかいないネットに書き込んでる時点で同レベル

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 15:58:35.47 ID:AAustDv8.net
>>839
路肩の外はガードレール
10m先にガードレールの切れ目あり

>>838
同じ文章に見えるならお前、知恵遅れだな

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 16:03:28.48 ID:ToC1pZtA.net
老人害悪しかないから早く死んで欲しい

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 16:06:04.97 ID:AAustDv8.net
その通り
特に老害チャリダーとか利己的で邪魔なだけ

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 17:22:21.45 ID:zG5PXcH5.net
車道にはみ出して止まってる度で言えば、路上駐車してる自動車のほうがよほど出っ張ってるんだからそっちを先に退治してくれ
まともなドライバーも、自転車乗りも、みんな感謝するだろうよ

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 17:34:53.15 ID:6ghKNQke.net
すいません、世界の今宮スレって今どこにありますか?

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 18:50:01.10 ID:fv2L8Nk0.net
>>829
俺、今度105ディスクから、アルテグラディスクに乗り換えるのでインプレできるかもしれん

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 18:53:50.95 ID:AAustDv8.net
>>844
それはお前がやれ
俺は利己的なクソチャリダーが大嫌いだから

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 19:08:14.90 ID:u1gcTqCc.net
プロ選手がレース中、観客におしっこかけたりカメラの前でおちんちん出す事があるがそこにヒントがありそうだ

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 19:16:06.37 ID:Fv+gmlVb.net
おっきしてきた

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 19:41:54.31 ID:FvREMQtp.net
>>90です
本日、チェーン交換後初の外走りでした
が、、、やはり歯飛びしまくり
問題なかったトップ近くでも飛んでしまう始末
とりあえず、スプロケもポチってみた
折角デュラだったけど、急なのでひとまず105で様子見

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 20:06:27.04 ID:fw/BAmf7.net
チェーンだけ交換はだめだね、歯飛びする

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 20:29:46.08 ID:1hg6QSgF.net
スプロケの歯が伸びて摩耗したチェーンになじんでるから、
新品チェーン交換するなら、早めのチェーン交換か、
チェーンけちってギリギリまで使うなら、
スプロケとチェーンは同時に新品にしないとあかんで。
あとスプロケのギヤ歯以外にも、フロントチェーンリングの歯も伸びたチェーンに馴染んじゃって、伸びチェーン用の摩耗済み。

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 20:31:48.39 ID:1hg6QSgF.net
スプロケがデュラで交換前に変速不調してなかったら、
元の伸びチェーンに戻した方がいいんじゃね?

105とデュラのスプロケって重量差かなりあるぞ。

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 20:38:13.52 ID:Rr/N2NQD.net
>>853
元々歯飛びが酷くてチェーン変えたんだけど、治らなかったから、スプロケ交換も試してみるって流れなのです
なので、これで治ったら夏のボーナスででもデュラスプロケ買おうかな

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 20:55:22.65 ID:6qz0NU0V.net
外で走る前になぜ家で変速調整しないんだろか
チェーンは伸びてる可能性あるから変えたらいいけど、今まで問題なかったとこで悪くなったんなら変速調整の問題だろ…
考えたらわかるとだろそんなこと
もう少し論理的に考えろよ

そもそもトップ側ってスプロケ削れるか?
そんなにトップ側使ってんのか?

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 20:56:21.25 ID:LfygQLUt.net
スペシャスレで連投ジジイが、ジジイであることをついに自ら言ってて草

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 21:00:17.73 ID:JK6Oo+Jy.net
チェーンにスプロケが馴染むとかいうガイジ理論

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 21:04:32.65 ID:MVTKN5EK.net
>>855
なんで怒ってるの?大丈夫?

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 21:07:01.48 ID:Af7CB88p.net
トップ側が削れたなんて誰か書いたっけ?

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 21:12:10.98 ID:t/EQJY6n.net
先に変速調整しろって話だろ
俺でもそうするわチェーン変えたあとに他がおかしくなったとかうまく調整できてないんだろ

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 21:21:26.04 ID:hON38/io.net
調整を自分でやって不安ならアサヒで700円でやってくれるよ
それで僕はやってもらった結果、自分の調整の方が正しい事を確認した

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 21:26:37.92 ID:hHyWMFRI.net
歯飛びはトルクかけないとわからないと思うけど

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 21:27:49.74 ID:UCPfbRlX.net
アサヒ上手い人は上手いよね
去年ロードショップにフレ取り出そうとしたら、フレ確認後に嫌がられて
どうしてもってなら5000円とか言うから断ってアサヒ行ったら
この程度なら10分で直せると思うって、1000円でやってもらえた

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 21:32:56.12 ID:hON38/io.net
アサヒは持ち込み可だし出し惜しみマウントおじさん居ないからね

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 21:34:31.59 ID:RftywvUF.net
8
888
 8
 8
888

8
8
888
8 888

8888
  

8888

8888 88
 8
8
888

 8
8888
 8 8888
 8
 8 8888

866 :ウンコマン:2022/05/29(日) 21:35:11.53 ID:RftywvUF.net
8
888
 8
 8
888

8
8
888
8 888

8888
  

8888

8888 88
 8
8
888

 8
8888
 8 8888
 8
 8 8888

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 21:35:33.95 ID:fw/BAmf7.net
なるほど変速調整は当然してるものだと思ってたけど
そこからだな

868 :ウンコマン:2022/05/29(日) 21:35:45.46 ID:RftywvUF.net
8
888
 8
 8
888

8
8
888
8 888

8888
  

8888

8888 88
 8
8
888

 8
8888
 8 8888
 8
 8 8888

869 :ウンコマン:2022/05/29(日) 21:36:45.71 ID:RftywvUF.net
ぶりぶり!
💩💩💩

870 :ウンコマン:2022/05/29(日) 21:37:31.73 ID:RftywvUF.net
夢はホラン千秋のウンコを食べることです!

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 21:39:04.50 ID:1hg6QSgF.net
デュラエースのスプロケは高価で軽い。
105スプロケは安くて重い。

>やはり歯飛びしまくり
>問題なかったトップ近くでも飛んでしまう始末
最初にギヤ歯飛びするのは、普段良く常用しているスプロケギャ歯が飛びます。
次にチェーンと短くリンクしてるトップ側が歯飛びを起こします。
そして歯飛びするギヤ歯が増え続けて、チェーンとスプロケの寿命は終わるを告げるのです。

スプロケ デュラ使ってんだ〜。すげーー。金持ち〜。
俺は一台だけデュラスプロケで、のこりはアルテ8000 105のスプロケ使ってるけど、
普段とかロングライドは安いスプロケが安いチェーンが付いてるロードバイクを乗る事にしてる。
コスパ重視で。

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 21:42:10.39 ID:LgubfBEi.net
>>856
指摘したせいでスイッチ入ってんじゃねえかw

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 21:47:55.14 ID:1hg6QSgF.net
スプロケは予備でデュラ アルテ 105のスプロケをグレード別 歯数の違うスプロケを割と多めに先に持っといて、
音鳴りとか、変速不調。スプロケ摩耗色初期で、
一気にスプロケ交換すんの。
一つの伸びチェーンで同じ使い続けると、スプロケが無駄に摩耗進行するから。
すこし摩耗しだしたかな。の初期段階でスプロケ交換して、
歯数の違いとかグレード違いにしつつ、取り換えたスプロケを次や再利用するスプロケとして保管しとく。

それでスプロケが一つのチェーンでやられるのを防ぐのだ。
先行投資でコスパ。スプロケを長く使う。

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 21:54:27.90 ID:1hg6QSgF.net
チェーンも早めに交換して、次の出番待ち。として控えに回す。
クランクチェーンリングがデュラとかアルテだとチェーンリングが摩耗すると、ダメージデカイから。(特にアウターリング)

それで値段の高いアウターチェーンリング 高グレードのスプロケを守る。寿命を延ばす。

こんな感じやな。

そういえばデュラロードは全然使ってないわww

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 22:00:43.70 ID:1hg6QSgF.net
消耗品 消耗パーツは一つを駄目になるまで使い切るんじゃなくて、
同じ消耗品 パーツを複数で回して、変速不調を抑えつつ、無駄な手間暇 時間を使うことなく
結果として一つ一つの消耗品 パーツを長持ちさせる。消耗を遅らせる。
先に買っとく。沢山予備を持っといて回す。 野球の投手の単イニングで投手交代 ショートリリーフって感じやな。

結局 その方が後で得をする。一挙両得やで。

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 22:00:49.25 ID:G01vQp3D.net
>>874
スペシャスレでご自分が70代ジジイであることがバレましたね。
というか自白してましたね。
そろそろ人生も引退したらいかがですか?

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 22:08:54.80 ID:8y1zaEml.net
>>874
予備だらけで使い切るまでに死にそうwwww

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 22:26:16.37 ID:niyiVOlO.net
>>806
>そりゃ陸上は、初心者が上級者用のシューズ使ったら一発で脚が壊れるからなww
そこいらのジョギングコースでも、厚底シューズはほとんどいなくなってきたね

>>809
>普通に水着がどうのこうのいうんだが
マスターズに出ているが、俺のチームはFINAマークさえ付いていれば誰も気にしていないよ
アリーナの数万円のアクアホースとか話題に上ったが、誰も持っていない

水泳チームにトライアスロンしている人もいるが、普通のロードバイク(カーボン、アルテ、リム、DHバー)参加
中には何人かはアルミの105で出ている人もいるってさ

ここにいるような自転車乗りの多くがが競技にも出ないのに、高額のを買って自己満足しているだけだよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 22:27:22.91 ID:fIDOQ4mu.net
スルーで

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 23:14:27.53 ID:Wpb0rrj1.net
> >自分で買ったわけでもなく、想像のくせによく言うよ。
> えーと、クロモリからアルミ カーボン
> あらゆるタイプのフレームを実際に所有し、または所有歴があり、
> または所有して実際に乗って、その後バラシ。
>
> 1980~2021までのタイプの異なるロードバイクを保有し実際に走行してます。
> もちろんスぺシャライスども持っていて、
> 各年代体表的なカーボンエアロロード、ジャイアントもその他ブランドも、
> オールラウンドもエンデュランスもispのハイエンドも様々な特徴持ったロードバイクも持ってます。
> 近年流行のコンパクトな後ろ三角のケーブル完全内装 ステム一体型カーボンハンドルのエアロロードも持ってます。
>
> 色んな年代 色んなロードバイクフレームを保有し、特徴 特性を実体験して、
> 190 191 193 194の投稿してます。
>
> 普通の人が一生かけて 自分の愛車となるロードバイクを遥かに超える量のロードバイクを保有 所有 走行してます。(*- -)(*_ _)ペコリ

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 23:32:28.47 ID:cnW5oae1.net
本当に所有してるなら全部見せてほしいわw

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 03:25:09.58 ID:2UN8lDJZ.net
>>881
目くそ鼻くそ

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 06:35:01.59 ID:S5y0nrs6.net
>>882
荒らすなよ

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 06:45:34.17 ID:6vODICxX.net
腰が痛くて自転車に乗れない、、、

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 08:11:33.79 ID:aP7U3ILu.net
全く同じモデル名のスプロケを2個以上もってると
先に摩耗したギヤ歯だけ、新しいスプロケギヤ歯を差し替え交換でるんだけどな〜。

グレー違いとか違うスプロケギヤ歯を混ぜてmiixしたスプロケを自分でやっちゃう人居るけど、
それやると、変速する歯のポイントがズレて変速性能落ちするからな。

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 08:12:38.19 ID:2UN8lDJZ.net
>>883
お前がな
次から気をつけろよ

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 08:18:02.38 ID:0zfo2YLB.net
>>886
わざわざ挑発するなよ、ガキ。

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 08:20:11.28 ID:2UN8lDJZ.net
>>887
お前が気をつけろ
老害

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 08:25:41.76 ID:m+CU6WKH.net
>>888
IDコロ基地ID変えないのか?w

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 08:28:25.04 ID:aP7U3ILu.net
販売価格が一気に高くなるデュラエーススプロケ つけてんの?

すげーーーー!!!!!

金持ち〜。

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 08:29:20.81 ID:xzUC9jMq.net
>>885
ホイール複数持ってて普段からよく履き替える人なら複数同じスプロケ持ってると思うけど
俺もそうだし

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 08:32:49.43 ID:8AwZSqEU.net
>>885
ジュニアスプロケに後3枚24-30に入れ替えてるひとは結構いるんじゃねーの??

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 08:38:58.76 ID:XSjYl/F3.net
>>890
中古で買ったらデュラスプロケでも安く買えるよ
何個か買ってるけど多少摩耗してる以外は問題なし

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 08:50:21.01 ID:IOdd6lDo.net
俺はコンボ一式デュラだけど、スプロケはアルテだわw
そこは貧乏根性だしてる
ヒルクライムするなら多少の軽量化できるんだろうねど、もうロードレースかクリテしか出ないし
なんなら05でもいいも思ってるしローラー用のホイールには05だわ

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 08:59:18.53 ID:XSjYl/F3.net
>>894
100gあたり1万円ぐらいのコストなら絶対にデュラスプロケットにした方がいいですよ!
10gあたり1万円のコストなら悩んだ挙句やめると思いますけど

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 10:10:23 ID:zOSYNram.net
もうコンポ一式デュラにするほど入れ込んでるならスプロケもデュラにしろや
俺は一式機械式アルテだけど

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 10:17:48 ID:W0gGzhHV.net
>>884
甘えるな!俺は乗ってる

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 10:24:24.21 ID:EYM/myUt.net
105ってネーミングどうにかしてほしいな
型番由来らしいが

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 10:30:22.43 ID:qhhTlzMX.net
デュラで揃えててスプロケだけアルテとか恥ずかしくないんか?
俺もフルアルテのスプロケだけ105だけど恥ずかしいわ

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 10:40:03.79 ID:8ZFx0dHM.net
恥ずかしくないなあ
複数のホイール普段から使ってたら付け替えたり面倒な上、歯数違うスプロケも欲しい時あるし、いちいちデュラでなくていいやってなった
貧乏くさいと言われればその通りだけど、月間800から1500キロ走るし消耗品と割り切ってる
チェーンは安いからデュラだわ

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 10:42:35.15 ID:K/g/UQ7t.net
うんこでぬ

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 10:46:12.79 ID:K/g/UQ7t.net
サドルって毎回、乗った後拭いた方がいいの?昨日100キロ走ったんだけど、乗った後サドルの匂い嗅いだら普通にウンコの匂いしたんだけど 冗談なしに!
どゆこと?

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 10:58:22.35 ID:aP7U3ILu.net
スプロケは位置が車軸近くだから、本来重量差の影響少ない 出ないんだけど、
ただし、装着位置が極端にドライブトレイン 右側に寄ってるから。
決戦用とかレース タイムが欲しい方は、スプロケの軽量化は有効。
重さ 軽さより、左右重量バランスが改善され操縦しやすく直進性が良くなる。

俺はスプロケは105かアルテで十分かな〜。

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 11:05:59.94 ID:aP7U3ILu.net
チェーンとBBとrdのプーリー プーリーゲージ ブレーキシューは、価格差がそんなに無くてデュラ買えるから、デュラにして
価格差が高い所は、デュラを諦めて アルテ 105にする。

シマノが全商品値上げして、高い部品 パーツ 消耗品程 値上げ率上げて
105とか安グレードの値上げ率はそんなに上げてないからね。

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 11:15:40.87 ID:aP7U3ILu.net
ていうか、消耗パーツは初めから分かってるから、
一つ一つ 買うと時間、手間暇を取られるから、
同じパーツ 大量買い。
変速不調のケース(殆ど無いけど)も、弄らないで、
同じ型番の新品パーツ 又は↑グレードに差し替えやわ。

なんでかと言うと、調整したり弄る時間が時間が勿体ないから。

BBもチェーンリングもrdもスプロケ その他交換部品は、コロナ前に大量ストック済み。
今から見るとかなり安く予備 近未来の交換パーツを買えてた。

チェーンなんか一生分あるかも知れないw

あとで壊れたり、不調になったパーツを新たに買うと、時間も奪われ、購入価格も高くなるんだよね〜。
何もせず、ただパーツ コンポを外して、新品交換派です。
無駄な時間 調整して直す作業そのものを、無くし自分の時間を守る。時の流れを有効利用する。って感じやね

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 11:19:36.81 ID:SluDK1uT.net
5chに長文書き込むのって一番無駄な時間の使い方だよな。
アリの行進眺めてるほうがまだ有効な使い方だと思うぞ。

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 11:21:57.52 ID:aP7U3ILu.net
少し性能 精度悪くなったパーツ 部品を新品状態に戻す修理 修正 戻し作業する手間暇 時間を、さっぱり切り捨てて、極限まで無くして、

それで浮いた時間 手間暇を、新品時性能から激上げするチューン作業に使う。

抵抗 摩擦 回転性能上げ作業に使う。それか、考える アイデアを出る時間に回す。

スプロケはレース出ない限り 105で十分かな〜。

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 11:26:32.61 ID:zU5iGM5y.net
うんこと長文連投は即NG

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 11:33:59.83 ID:aP7U3ILu.net
コロナとシマノ値上げ 原材料物価高 円安のその他の影響で、
コロナ前の安かった時に、ロード部品 コンポ 消耗品 パーツ買えてた。

もう先に安かった時に購入済みだから楽〜。 楽〜。

備えあれは憂いなし。って昔からのことわざ 言い伝え。本当やったんやな。と実感しました。
労多くして功少なし 

死に馬に鍼を刺す
死に馬に鍼を刺すとは、なんの効果もないこと。絶望的な状況でも、万が一の期待をこめて最終手段をとってみることのたとえ。

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 11:43:32.07 ID:aP7U3ILu.net
スプロケ 11速だから、自分でスプロケギヤ歯をMIXして使ってる人いるけど、
それやると、変速性能落ち。綺麗に↑↓の歯にチャンジしない。
また、MIXしたギヤ歯と隣に接する元々スプロケギヤ歯が無駄に痛んだり 摩耗します。

必ず シマノスプロケの状態でスプロケ利用してください。
105でもアルテでも最短時間 ギヤ歯を傷めないでスプロケの性能が長期維持できるように、なってます。
勝手にいじったり、ギヤ歯をmixさせないでください。チェーンも痛め、フロントチェーンリングも無駄に速く痛め摩耗させます。

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 11:48:19.41 ID:ujgric5Q.net
なら純正しか買えないね

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 11:49:28.81 ID:iW45zOWH.net
チェーンリング高いわー

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 11:53:00.91 ID:K/g/UQ7t.net
>>908
長文ジジイはNGとして
俺はいいやろw

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 11:54:15.97 ID:aP7U3ILu.net
スプロケmixしてギヤ変速ラインがズレて 中々 綺麗に隣のギヤ歯にハマんない時、
その時、高価なデュラ アルテ チェーンリングに無駄な力 変速遅の圧がフロントギヤにかかって、無駄に摩耗 痛めてます。

無駄な抵抗はしないでください!!!
購入時のスプロケの状態のまま 使用 利用してください。

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 12:18:03.58 ID:XSjYl/F3.net
>>900
たぶん、マージナルゲインを信じるかどうかですね
私は空力、重量を少しでも稼いで着順上げたい派ですが、トレーニングでどうとでもなる差と言えばそれまで。プロテインとか布団に投資しろって意見もありだと思います。

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 12:26:15.43 ID:aP7U3ILu.net
チェーンはデュラにしといた方が、シルテック加工処理面積の多さで、
抵抗減 摩擦減 強度アップで変速ショック減で、
結局これが最初はデュラチェーンで購入時少しお値段高いけど、トータルで見ると一番コスパ良いチェーンなんじゃね?

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 12:51:48.61 ID:ZeTKBNWr.net
>>912
高いねえ、俺9000系使ってるけど、品薄の噂あるし予備買っておこうかと思ってる
>>915
マージナルゲインを信じるか信じないかでいうと信じてると思うけれど、どこまで追求するか、あるいはコスト的に、気持ち的にできるかの違いもありそう

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 12:52:40.84 ID:aP7U3ILu.net
シマノスプロケ サイズ 価格比較 11-30

DURA-ACE グレード  シマノ CS-R9100 11S   ¥58480円(購入可能アマ価格 在庫なし)
                            CS-R9100 11-30t211g 11-28Tが196g
                          最安購入可能は11-25 12-25は24000円代

アルテグラグレード  シマノ CS-R8000 11S   ¥16,800(購入可能アマ価格)
11-12-13-14-15-17-19-21-24-27-30T   269g  11-25 12-25は9500円前後

105グレード   シマノ  CS-R7000 11S 11-30T  ¥5,891(購入可能アマ価格)
11-12-13-14-15-17-19-21-24-27-30T   304g

今買うならCS-R7000 11S 11-30Tの一択やな。 

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 12:54:42.30 ID:Kr0FHCFP.net
>>899
自意識過剰
誰もお前みたいなブサイクなジジイのチャリなど見とらんよ
お前みたいに気持ち悪い奴は見ているかもだが、そんな奴に好かれたい人もいないしな

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 12:59:14.54 ID:Afu+uNdX.net
30tなんてド貧脚用のクズ用じゃん

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 13:01:43.83 ID:aP7U3ILu.net
シマノ製品の品薄っぷり、品切れっぷり 販売価格激上げっぷりも見ると、

コロナ前に予備多めに買っといてつくづく良かったな。と実感。
スプロケも沢山コロナ前に購入済み。

元々、後から消耗した毎にちょくちょく買い足すのが時間とられる。面倒くさい理由で、予備多めに買っといたけど、
こんな値上げ 高値買い回避のボーナスも底値買いの大ボーナス効果も含まれていたとは・・・・。

備えあれは憂いなし。って昔の人は本当に心理をよく知ってわ。

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 13:05:26.79 ID:aP7U3ILu.net
アルテグラ R8000製品の品薄 値上げっぷり 品薄っぷりが凄い・・・・・。

これから買うなら105グレードだな。
重い分は、自分の体重減らすか、脚力 心肺能力 身体能力 スキルあげでカバーやな。

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 13:07:14.26 ID:zDO+RnYw.net
ロード真理教

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 13:14:18.27 ID:vzVsfGqB.net
70歳以上じゃ満足にロード乗れないだろうに
身体能力的に65歳超えたら自転車免許の返納してもらってついでに自転車板への書き込みやめて欲しい

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 13:25:30.48 ID:DxQ7oqFP.net
カセットは中古をメリカリでかって延命中、自分のガッツリ使ったやつよりかなりましw

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 13:39:58.33 ID:reI4HIes.net
ID:aP7U3ILu

これってなんていう病名?

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 13:40:42.42 ID:Pak/az2h.net
>>926
キチガイ老害

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 13:46:03.63 ID:BVWyPICJ.net
>>918
30Twwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ゴミ貧脚自殺しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


クッソワロタwwwwwwwwwアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 13:50:24.88 ID:8AwZSqEU.net
シマノ使ってるプロは全員自殺か・・(´・ω・`)

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 13:52:06.28 ID:BVWyPICJ.net
>>929
プロじゃねえだろコイツ
ただのゴミジジイだろ

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 13:55:26.24 ID:33IH4A1C.net
俺は52/36の11-28
平均勾配5パーくらいまでならアウターのままで行くようにしたいから28は欲しかったんだ…

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 13:55:43.79 ID:aP7U3ILu.net
自転車板常駐大量ID使い大荒らし老人女(年齢70代)の火病 発狂が始まったw

DURA-ACE グレード  シマノ CS-R9100 11S   ¥58480円(購入可能アマ価格 在庫なし)
                            CS-R9100 11-30t211g 11-28Tが196g
11-12-13-14-15-17-19-21-24-27-30T                         最安購入可能は11-25 12-25は24000円代

アルテグラグレード  シマノ CS-R8000 11S   ¥16,800(購入可能アマ価格)
11-12-13-14-15-17-19-21-24-27-30T   269g  11-25 12-25は9500円前後

105グレード   シマノ  CS-R7000 11S 11-30T  ¥5,891(購入可能アマ価格)
11-12-13-14-15-17-19-21-24-27-30T   304g

105CS-R7000買ってもアルテグラ CS-R8000とは35gしか変わらないから、
アルテはコスパ悪すぎて今から買う意味はないな。

CS-R7000やな。

物価高 エネルギー 原材料費 商品価格値上げ 製品のモノ不足 需要に対し、供給が追い付かないのは世界的な現象だし、円安もあるから、
今後もロード関連商品の値上がりは見込めるけど、販売価格が下がる期待激薄。

まだ値段上がるんじゃね?

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 14:05:44.95 ID:X5+IgwRs.net
30Tとか墓穴掘ってんじゃんこのバカ

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 14:09:37.87 ID:iW45zOWH.net
12速時代に30Tで発狂とかガイジかな
オリンピックに来たプロもつけてたのに

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 14:13:10.73 ID:P/wJw7/O.net
30T付けてる奴ってインナー30T使うの?恥ずかしいな
そら毎日恥ずかしさで長文発狂するわけだ

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 14:14:49.48 ID:kuCFglQh.net
個人的には13sの9-46tカセットが欲しい
早く14s出ないかなー

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 14:15:09.47 ID:aP7U3ILu.net
しょうがねーな〜。

926ツール・ド・名無しさん2022/05/30(月) 13:39:58.33ID:reI4HIes
ID:aP7U3ILu

これってなんていう病名?

927ツール・ド・名無しさん2022/05/30(月) 13:40:42.42ID:Pak/az2h
>>926
キチガイ老害

928ツール・ド・名無しさん2022/05/30(月) 13:46:03.63ID:BVWyPICJ
>>918
30Twwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

930ツール・ド・名無しさん2022/05/30(月) 13:52:06.28ID:BVWyPICJ
>>929
プロじゃねえだろコイツ
ただのゴミジジイだろ

933ツール・ド・名無しさん2022/05/30(月) 14:05:44.95ID:X5+IgwRs
30Tとか墓穴掘ってんじゃんこのバカ


この4id5投稿は寝ている時以外5ちゃんねる自転車板常駐大量ID使い 自転車板一人乗っ取り 
5ちゃん自転車板1人占拠 1人自転車板ハイジャック 大荒らし女性1名(70代)によるID変更し、
4ID5名投稿にみせかけた荒らしババア一名(70代女)による常駐荒らし女性(70歳代)が1人が投稿した閲覧者騙し投稿です。
**この70代女の得意技です***

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 14:19:19.04 ID:qhhTlzMX.net
100年後には20sのスプロケとか出てそう

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 14:21:02.40 ID:aP7U3ILu.net
とにかく、自分以外で投稿した他人投稿者を強烈に食らいつき、
敵意むき出しで、攻撃 追い出し。
それを多数のいかにも20代 30代〜40代2ちゃんねらー 5ちゃんねら〜って感じの男を、
大量id使って 集団暴行みたいな、短文 一行レスを
5ちゃんねる自転車板常駐大量ID使い 自転車板一人乗っ取り 
5ちゃん自転車板1人占拠 1人自転車板ハイジャック 大荒らし女性1名(70代)一匹だけで実行します。

**この70代女の得意技です とにかくウギャーって大発狂 火病発生して短文別々id投稿 攻撃始めます。


しょうがねー ババア大荒らしだな〜。 

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 14:21:11.85 ID:/cX1TCEl.net
30Tでまた醜態を晒したガイジジイ

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 14:27:05.25 ID:aP7U3ILu.net
とにかく、大量id使い70歳代女は、
自分以外の人間が参加したり スレ 流れにあった自分以外投稿が発生すると、大火病 発狂します。
板を腐らせ、スレを糞撒いて、 ここは私一人の板だ。スレだ。と大火病発生します。
手口は説明した通り、20〜50代の下劣なチンピラ5ちゃんねら〜の一行 短文 バーチャル閲覧者騙し大量id使い投稿 連続無限だし投稿です

70歳代 大荒らし老婆が発狂した投稿 もう一度 投稿しとくかw

自転車板常駐大量ID使い大荒らし老人女(年齢70代)の火病 発狂が始まったw

DURA-ACE グレード  シマノ CS-R9100 11S   ¥58480円(購入可能アマ価格 在庫なし)
                            CS-R9100 11-30t211g 11-28Tが196g
11-12-13-14-15-17-19-21-24-27-30T                         最安購入可能は11-25 12-25は24000円代

アルテグラグレード  シマノ CS-R8000 11S   ¥16,800(購入可能アマ価格)
11-12-13-14-15-17-19-21-24-27-30T   269g  11-25 12-25は9500円前後

105グレード   シマノ  CS-R7000 11S 11-30T  ¥5,891(購入可能アマ価格)
11-12-13-14-15-17-19-21-24-27-30T   304g

105CS-R7000買ってもアルテグラ CS-R8000とは35gしか変わらないから、
アルテはコスパ悪すぎて今から買う意味はないな。

CS-R7000やな。

物価高 エネルギー 原材料費 商品価格値上げ 製品のモノ不足 需要に対し、供給が追い付かないのは世界的な現象だし、円安もあるから、
今後もロード関連商品の値上がりは見込めるけど、販売価格が下がる期待激薄。

まだ値段上がるんじゃね?

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 14:30:28.20 ID:t/lmRMqT.net
NGしてるから話の筋が見えないんだけれど、エスワターマックのイータップは48/35の10-33が最初からついてるで
150万くらいのバイク
ギア比計算したらまあ普通といえば普通だったローとトップは
使いやすいかどうかは知らんが

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 14:31:33.34 ID:aP7U3ILu.net
シマノ製品の品薄っぷり、品切れっぷり 販売価格激上げっぷりも見ると、

コロナ前に予備多めに買っといてつくづく良かったな。と実感。
スプロケも沢山コロナ前に購入済み。

元々、後から消耗した毎にちょくちょく買い足すのが時間とられる。面倒くさい理由で、予備多めに買っといたけど、
こんな値上げ 高値買い回避のボーナスも底値買いの大ボーナス効果も含まれていたとは・・・・。

備えあれは憂いなし。って昔の人は本当に心理をよく知ってわ。

アルテグラ R8000製品の品薄 値上げっぷり 品薄っぷりが凄い・・・・・。
値上げ率 品薄率が凄いし、デュラは元々販売値段高いのに更に値上げ繰り返してるから、

これから買うなら105グレードだな。
重い分は、自分の体重減らすか、脚力 心肺能力 身体能力 スキルあげでカバーやな。

値上げは世界的な現象で物価上昇 商品品薄 生産追い付かない。って感じだから。
今後もさらなるシマノ用品 ロード関連商品の販売価格の値上げが予想される。  

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 14:33:35.48 ID:HKtOW6PS.net
>>942
x-rangeは別物感ある

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 14:38:20.23 ID:aP7U3ILu.net
デュラ アルテグレードでコンポ 消耗パーツ 
しっかりコロナ前に十分な量の予備確保しといた人が高みの見物って感じやな。

ロード完成車もデュラ アルテコンポ搭載のロードバイク 値上げ前 2019 2020 2021モデルにかっといた人はラッキーでした。

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 14:50:05.55 ID:kuCFglQh.net
>>938
100年後はきっと無段階変速になっている筈
そもそもロードバイクが存在してるかどうかすら危ういが

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 14:51:58.76 ID:bifbQp0G.net
>>946
こういうフワッとした意味不明な未来予想をする人種の魅力

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 14:56:52.14 ID:JNHM3Q7Y.net
30tとか惨めだなチミ

引退しろよ雑魚

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 14:57:43.03 ID:JNHM3Q7Y.net
軽さに拘ってるくせに30tだけは外せないのか

本当に滑稽な輩だな
引退しろよヘボタ

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 15:00:17.26 ID:qhhTlzMX.net
>>946
無段階変則はロマンあってええな
スマートシフトとかで設定した運動強度に合わせて自動で最適なギアにミリ単位で合わせてくれるとか良さそう

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 15:02:33.58 ID:aP7U3ILu.net
ロードバイク部品 消耗品は適正にメンテ 交換しないと
走行中 走行不可 転倒 落車 危険な状況に陥る二輪の乗り物であり、健康リスク 怪我 事故に繋がります。
小まめなメンテナンス 交換が必要となります。

チェーン伸び変速不調だけでなく、チェーンのちぎれ、
チェーン外れでbb周り ホイールのスポーク切れ ダメージ トップ側のチェーン落ちは、シートステー チェーンステーの内側削れ クラックもあります。

また、一つのパーツ 消耗品が劣化すると、チェーンで繋がってる別ドライブパーツにもダメージは広がります。

消耗パーツは最後まで使い切るのではなく、ちよっと不調発生したかな 頻度が短くなったな。と思った段階で、
一番ダメージ 劣化している消耗パーツを見つけ 交換しましょう。

まだ、ロードバイク用品 パーツ類 消耗品は、値上げ前に、少し多めにキープして、値上げ化の世界状況の中で、自己防衛し、
電気代 ガス 水道 食料日用品の値上げ分を補いましょう。

スプロケは105で十分です。

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 15:05:49.46 ID:kuCFglQh.net
>>950
実際そうなると思う。でも質量的な兼ね合いで実用化はまだまだ先だと思う

室内用のトレーニングバイクで無段階変速エアロバイクに乗っているんだが、やっぱり無段階変速は良いよ

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 15:13:21.23 ID:aP7U3ILu.net
もうスプロケはr7000一択やろ。
アルテグレード デュラグレード 値上げ前に予備買っといて良かったわ。

11-25 12-25がどのグレードでも28 30より安値傾向 値上げ低めにあるから、
それ買うのもねらい目やな。

とにかく、人体を守る。次に値段のたかーーーーい フレームを守る。

安値で買える程度の消耗品パーツ ケチってギリギリまで使い続けると、
走行中 転倒して右に倒れ道路とズズズッーー。となって、
右のお値段の高〜い。右シフター クランク フロントチェーンリング リアディレーラー 
フレーム ホイールに大きな傷入って ジャンクになるで。

人間も怪我 転倒後遺症で元に戻らなくなるんやで。

すぱっと交換な。スプロケは今から買うなら105で十分です。

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 15:45:05.98 ID:5+K0n/Fq.net
自分ノーマルクランクでスプロケ30tだわ
最小ギア比1.3は欲しいねん

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 16:23:51.48 ID:aP7U3ILu.net
坂は32T 34Tが軽いギヤ比でクルクルペダル回しで登るのが楽。

無理に重いギヤで登ると、
筋力、心肺に強い負荷がかかり、
心拍数が上がり体内エネルギーを一気に使います。
ギアを重くすると、心肺、筋力に強い負荷がかかりすぎて、
自然回復出来ない、または回復できない筋肉ダメージが残るのです。
その後も平坦 普通の道走行も、無駄にハーハー。 もうクッタクッタ ヘロヘロと言う状態になります。

登り自然回復が苦手な速筋を使い切ってしまうです。
100メートル走 スピードスケート500メートルなど、走り終わった時、選手がずっとゼーゼー ハーハーいってるのはこのためです。

速筋、遅筋比率は人それぞれであり、一気に登っても体内ダメージ受けないライダーは、ギヤ重めスプロケ。
トレーニングして登りを苦にしない自転車競技選手のような身体能力を目指す人はタイム 人人競争する人。トレーニング目的でギヤ重めスプロケ。

それ以外の人は、32T 34T使って、登り切った後に体内ダメージの残せないコンパクトクランク 登りも軽い負荷で登り切れる30 32 34 36を使いましょう。

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 16:24:15.15 ID:0uLKeI/c.net
連投クソジジイは精神病抱えてるから車の免許も持っていない。
だからチャリに執着するしかないんだよ。
そして、今までの書き込みからわかるとおり、5ch専ブラも使わず、スマホも使いこなせないから、必死にPCからレスしてる。
スペシャスレで1980年からロード乗ってると言っていたし、定年していて暇でやることがないジジイなのが確定した。

年金問題解決のためにも、一刻も早くこの世を去ってくれることを祈ろう。

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 16:24:51.82 ID:OQ0B9+mB.net
夜足がつる
牛乳、塩飴、ポカリやバナナ、芍薬甘草湯位は意識して摂取してるんだけどあまり効果がない
あとナッツ類?

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 16:28:31.63 ID:aP7U3ILu.net
登ったあとに、ハーハーゼーゼーしたくないから、30tやな。30t以上やな。
まあ28t  ノーマルクランクも持ってるけど、
坂有るとき 坂多いコース走る時は、乗らないね。

だって、ハーハー ゼーゼーしたくないし、登り切った後 余裕持って楽々走行したいからな。

帰りの自宅近くでも、元気。 帰りもペース落ちしないで、疲れ残さず帰宅出来るのが重要だから。

なんで、選手でもレースでも無いのに、アホみたいな重いギヤで速筋使いまくる登りしないとあかんのや。
あと傾斜がきつい時は、さっさと降りて押して登るわ。

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 16:29:37.48 ID:SluDK1uT.net
>>957
ちゃんと水分しっかり摂ってから寝てるか?
ペットボトル1本分くらい水飲んでから寝てみ。

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 16:39:49.53 ID:kuCFglQh.net
>>956
それな
誰もレスして無いのに延々と意味不明な長文独り言を呟くからなー
こういう書き込みがあるだけで喜んでる荒らし爺だから即NG入れるか、もうボットだと思うしかない

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 16:48:00.76 ID:aP7U3ILu.net
ロード動画なんかはスプロケを34t 36tに変えて、登りを楽に登りましょう。みたいな動画沢山あるじゃん。

速筋  筋太い 短期に大パワー出せる 持久性無し 酸素取り込み平常戻し 激遅 速筋使った後の体内エネルギー復活自然回復激遅 

遅筋  筋細い 長期に安定したパワー出せる。持久性あり 酸素取り込み平常戻し 速い 遅筋使った後の体内エネルギー復活自然回復力 有り。

登りなんか、遅くても軽いギヤで余裕もって登り切った方が良いんだよ。30tが最低ラインな。

速筋ばかり使って登っても、その後の肉体ダメージ 心肺機能ダメージがずっと残ります。
酸素たりねーーーー。もうクッタクッタ ヘロヘロ 頭もボーってして もう何も考えられねーwって感じ

帰りのペース激落ち 帰宅 体ズタボロ 風呂入っても 寝ても疲れ ダメージ残ってるぅぅwww って感じ

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 16:56:58.94 ID:f+YV4TBc.net
足つりはビタミンやミネラルバランスの崩れが主な原因だが、
内臓の状態や筋肉に過度な負担がかかったのが原因の場合がある

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 16:57:23.14 ID:NDbrHn+E.net
>>957
水分とストレッチかな

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 16:59:21.98 ID:C4BUkBHR.net
>>963
>>959
水分気をつけてみる

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 16:59:55.38 ID:aP7U3ILu.net
あと、30 32 34 36を使わなくても
俺にはまだ、軽いギヤが1枚 2枚残ってる。

俺にはまだ、まだ登りきる武器 隠し技が残ってるんだぜ。
ってポジティブ情報が脳にあると、人間が元気になる。元気に走行できる。

あっ、もう一番軽いギヤでしてるのに、まだまだ登りが続く。
傾斜がきつくなる。もう打つ手はない。必死こいでペダル今まで以上に踏み続けなければならない。

って絶望の中で、絶対絶命ピンチの中で、ロードで必死に登ってる時って、一気に元気 活力無くすんだぜww
登った後のダメージも強烈に残りますww

俺にはまだまだ、手はいくらでもある。って状態でロード走るのが一番 トータルで速く走れて、
疲れも体のダメージも残らないの。

30tが最低ラインやな。32t 34tでも良い。

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 17:01:36.05 ID:IBPpuiVF.net
>>957
ビタミン、ミネラル、水分が足りてないな
芍薬甘草湯飲んで効いてないならマグネシウム摂るとよく効くよ。それでもダメなら2RUN飲めば一発

後は普段から毎日身体を適度に動かす事だね
サボると筋肉が硬直してすぐ攣りやすくなる
動かしてないとその部位の筋肉内のファシアがすぐ固着化するからストレッチも毎日すると良い

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 17:04:21.07 ID:aP7U3ILu.net
足つりなんかは原因多すぎて わからんやろ。
通常加齢でも起きるし、内臓の病 足の酷使。 腰の病 ヘルニア 血管の病 血流障害 血ドロドロ。心の不安。ストレス過多。

足つりなんかは理由が多すぎて わからんよ。

ロード乗りの場合 無理なロード走行 肉体疲労 腰の病気ヘルニア他 あとは血ドロドロ系が多いんじゃね?

俺は足は全くツリませーーーん。

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 17:08:51.68 ID:NHSqThp7.net
即NGにしたら全くストレスなくなったで
意味のない、というか害しかないからこいつとうんこ野郎は即NG

相手すんなよお前ら

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 17:10:17.58 ID:aP7U3ILu.net
足つり 原因で検索して
自分に思い当たる事 足つりの原因あれば、それを自分か、病院いって直せばよろし。

ロード乗ってるなら、首と腰やられてる奴多いから、脊柱関係か、
足の筋肉 神経に強い負荷かけ続けた反応で、後から足つり症状がおきたか。
血 血管じゃね。
ロードで頑張り過ぎて 速筋使い過ぎて 血中酸素が体内の酸素が足りてないんじゃね? 

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 17:16:23.41 ID:abO+ObYw.net
サドルが高すぎてもハムストリングスとか痛む事あるね。あと腰痛くなる。
適正な高さに合わせると、全然痛くならなくなった。
某バイシクルse○で買ったんだが、全くポジションとか合わせずに、このロードバイクはこれが正しいから。…と言って渡しやがった!
通販とかわらんレベル、むしろ通販のほうが安くていい。

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 17:19:49.32 ID:SluDK1uT.net
>>970
次スレよろ

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 17:27:02.94 ID:aP7U3ILu.net
ロードで無理にペダル強く回して ハーハーゼーゼーすると
脳も酸欠状態になるからな。視野も狭くなり。思考力 注意力も落ちます。
体中から酸素が少なくなります。

速筋  筋太い 短期に大パワー出せる 持久性無し 酸素取り込み平常戻し 激遅 速筋使った後の体内エネルギー復活自然回復激遅 

遅筋  筋細い 長期に安定したパワー出せる。持久性あり 酸素取り込み平常戻し 速い 遅筋使った後の体内エネルギー復活自然回復力 有り。

登りなんか、遅くても軽いギヤで余裕もって登り切った方が良いんだよ。30tが最低ラインな。

速筋ばかり使って登っても、その後の肉体ダメージ 心肺機能ダメージがずっと残ります。
酸素たりねーーーー。もうクッタクッタ ヘロヘロ 頭もボーってして もう何も考えられねーwって感じ

走行後に使い疲れ 怠さ 足釣り 筋肉痛 関節痛 骨痛 走行時のいろんなダメージ反応が、帰宅後発生します。

スプロケは30 32 34tな。

体痛めつけてまで、ロード降りた後の日常生活にも悪影響が残る
必死にペダルに力入れて回す必要ない。

あと、哺乳類は体積の大きさ 心拍総数で 正常機能する健康寿命の年月が決定済みだから、
むだにハーハーゼーゼーしない方が良いんだよ。
ハーハーゼーゼーすると、長生き 健康体期間が短くなるんだよ。

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 17:31:51.68 ID:pTRWnPUW.net
>>957
糖尿だとすぐにつるわ

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 17:32:30.91 ID:aP7U3ILu.net
長生きしたいし、健康体寿命伸ばしたいから、
無理な体の負荷 ハーハーゼーゼーを極力減らす事にしてる。

だって哺乳類は、人間も 体の大きさ 心拍数総数で、寿命が決定済みだから。

体の大きい 速筋使いのプロレスラー 相撲取り ボディビルダーの健康寿命は短いし短命だし。

体の小さい 長距離選手 心肺機能が強い低心拍数の長距離選手は健康寿命長い。 短距離走 速筋使いの陸上選手は短命。

ハーハーゼーゼー 速筋使いすると、健康寿命が短くなることが、この世の定めとなってますので、
ロード乗っても ハーハーゼーゼーはやりません。

何故なら長生きしたいから。健康体で生きれる年月を伸ばしたいからww

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 17:36:16.83 ID:aP7U3ILu.net
足釣り症状は 余命が近いですよ。
健康体寿命は残り僅かです。
あなたの肉体の使い方 間違ってますよ。

って体がサインだしてんだろ。

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 17:38:48.09 ID:4javjb/j.net
>>975
次スレ立ってないのに連投で埋めるなっていつも言ってるだろゴミ

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 17:44:08.33 ID:aP7U3ILu.net
バレバレでも新id使って書き込み 投稿押し続けられる70代ババアの執着パワーw


板 1人乗っ取りし続けて自転車板を過疎板にした大荒らし大量id使いババアの特殊能力www

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 17:50:17.63 ID:aP7U3ILu.net
足つり症状は、マジで大病院行って いろんな検査した方が良い。
既に何か未知の病気発生してるか、
持病が悪化してる可能性が高い。

そもそも足つりなんて、年寄り 大病のサインだろ。

普通は起きないよ。

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 17:50:42.98 ID:pTRWnPUW.net
お前はまずハロワに行くのが先だろ

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 17:56:35.79 ID:ltPkF+0k.net


【雑談】ロードバイク総合スレ Part.42
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1653900953/

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 18:03:04.06 ID:NDbrHn+E.net
スレ立ておつ

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 18:08:44.95 ID:AsCqOe1z.net
950踏んでたか申し訳ないスレ立てありがとう
スレ番飛びまくってスレ埋まりかけてるのは基地外爺か早くくたばりますように

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 18:13:36.25 ID:5+K0n/Fq.net
コンパクトクランクに30t以上は正直いらないな
よほどの劇坂に頻繁に通うんじゃなければ、ギア比1.2以下は低すぎていらない
コンパクトクランクに28tでもかなりギア比低い

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 18:22:46.68 ID:5+K0n/Fq.net
スプロケットの30t、32t、34tはフロント歯数を大きくするために有用(34tはちょい大きすぎだが)
フロント大きいと上りがかなり楽になる
重量増よりメリットは大きい

スプロケット12-32tとか欲しいなあ
トップのギア比4.5ありゃ十分だし

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 18:24:20.02 ID:5+K0n/Fq.net
フロント54-40tね

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 18:24:48.86 ID:hAAZz94p.net
スプロケ大きくしてアウターのまま上るんだよ今の人は

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 18:25:25.46 ID:Pak/az2h.net
>>979
こんな高齢無能キチガイなんてバイトすら見つからんよ

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 18:28:30.10 ID:5+K0n/Fq.net
>>986
なるほど、軽い坂ならありかな
そういう人はフロントシングルでもよいのかもしれない

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 18:32:37.85 ID:K+Uj1c94.net
シマノ12sは11-30t11-34tの2種類だっけ
最小が29tのカンパ同様に、旧来フリーの幅のまま12s化したから最小28t以下のスプロケはもう作らない(作れない)と思うよ
変速数増加で幅が増えてもトップ側にもう伸ばせない以上NDS側、ハブフランジ+スポーク根本を逃すためにロー側を大きくして逃すしかないからね
スラムみたいに新規格フリー採用すればもっと自由度上がったはずなのにね
MTBでは既にやってるけどシマノは意地でもロード系と互換持たせるつもりはないだろうし

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 18:38:30.11 ID:aP7U3ILu.net
スプロケの32 34 36の一番軽いギヤは使わなくていいの。

登り中 脳に人間有利ポジティブ情報を与えるだけでいいの。
それで、勝手に脳命令で人間が元気に活力が出る。
実際に使ってクルクルペダル回して 上るも良し。

あっ、もう一番軽いギヤでしてるのに、まだまだ登りが続く。
傾斜がきつくなる。もう打つ手はない。必死こいでペダル今まで以上に踏み続けなければならない。

って絶望の中で、絶対絶命ピンチの中で、ロードで必死に登ってる時って、一気に元気 活力無くすんだぜww
登った後のダメージも強烈に残りますww
脳にネカティブ情報ばかりて、ハーハーゼーゼー追い詰められと、一気に元気 活力喪失。
脳にも血にも筋肉にも酸素薄くなって足りなくなって、倦怠感 落胆激上げwww


俺にはまだまだ、手はいくらでもある。って状態でロード走るのが一番 トータルで速く走れて、
疲れも体のダメージも残らないの。

30tが最低ラインやな。32t 34tでも良い。

人間は希望があると元気になるし、
打つ手なし 追い込まれると、脳が活動停止 異常反応発生 SOSサインを出すんだよ。

その中で、家にあと30キロ 50キロだと、ズタボロの中 脳を敵にしてペダル漕がないといけないからな。

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 18:58:32.79 ID:8AwZSqEU.net
パリルーベで各チームからクロスレシオのギアだせや!!って批判されてたってどこかに載ってた

あとマンセボはTOJの富士で後ろ28Tって言ってたけど、まだ11Sなんかの

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 19:01:35.40 ID:5aO0jP8/.net
歯が一つしか変わらないギアはいらない
そんな微調整いらない邪魔なだけ

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 19:12:44.44 ID:3+kXkCsh.net
>>989
それはQRリムブレ用のハブだけだろ

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 19:14:53.26 ID:ymKMXRMc.net
>>990

>>956
が全てだろ。お前に希望も明日もねぇよボケ老害。

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 19:19:16.70 ID:aP7U3ILu.net
若い人10代 20代中盤までは、細胞分裂活発で体の環境適応能力高いから、
心肺 筋肉 神経 強い負荷かけても、体が適応するから、
ハードトレ 無理な負荷かければかけるほど、刺激与えれば与えるほど、
その負荷 刺激の中で環境適応しようとするから、ハーハーゼーゼーOK

それ以上の年齢は、速筋 太い大パワー用の短期白筋。と心肺機能あがるだけで、
体の見た目筋肉が増す程度だから、
今ある身体能力をキープ 若干上げ。健康寿命伸ばしの軽負荷の方が良いんだよ。

もうなにやっても、自転車競技選手や近くにはなりませんから。
体を壊したり、老け 老化を遅らせる程度で良いんだよ。速筋使いのハーハーゼーゼー禁止!!!

死に馬に鍼を刺す
死に馬に鍼を刺すとは、なんの効果もないこと。絶望的な状況でも、万が一の期待をこめて最終手段をとってみることのたとえ。

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 19:24:56.70 ID:aP7U3ILu.net
30以降はスプリント力 短距離のスピードアップくらいだろな。
でもそれ目指すと、体壊すし 体のバランス崩し 健康寿命 寿命が短くなるよ。老化現象も早く来る。

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 19:26:37.25 ID:3+kXkCsh.net
黙ってスルーアクスルなんだよなぁ
これだからQRは

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 19:31:20.04 ID:/LVTQi3+.net
>>993
チェーン関連の事情はディスクブレーキ用もリムブレーク用もおんなじだよ
でないと同じ設計で変速機その他作れないじゃん

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 19:43:38.39 ID:1paeo/ns.net
>>996
お前は80以降なんだから、さっさと墓に入れ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 19:44:43.31 ID:lFX3Xq32.net
1000なら連投クソジジイは、心臓発作で死ぬ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
286 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200