2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ランドナー71宿目★☆★

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 12:22:35 ID:jycHISfJ.net
>>872
ランドナー乗りは楽しんでるだけで全然苦しんで無いんだけど
なんとかランドナーの定義とやらを狭いものにしてランドナー乗りは狭量な爺共って虚像を強弁しないとランドナー叩きが出来なくなる嵐は苦悩してるみたいね

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 12:24:43 ID:jycHISfJ.net
>>874
それがまた楽しいんだよね
でもそこに正解なんて無いんだと気づいた瞬間台数の増殖が加速するw

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 12:26:26 ID:IB3OwQDs.net
>>875
自分はID:aJKfWJ/xなんだけど、基本的な認識は一致してるようでよかった

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 12:35:56 ID:jycHISfJ.net
>>877
えーその人が書いてたことに一致してるとか言われると大迷惑なんですけど

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 12:38:00 ID:k3XqEtC2.net
伝統的ランドナースタイルでコンボは最新が実用性もあって最高

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 12:38:38 ID:IB3OwQDs.net
>>878
ID同じだと荒らし扱いしてブチ切れるからね君
回線変えて仕切り直してみたのさ

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 12:52:42 ID:jycHISfJ.net
>>880
多分そうかなと思ってたけど
切り替え以降も一致する主張とか基本無いみたいだし
なんで突然すり寄ってきたの
気持ち悪い

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 13:27:56 ID:WkAeRA53.net
>>879
実際はまるっきり逆なんですな。
最新パーツは実用にはとても使えません。その理由は高価だからです。
実用に使うものとして古物が優れている。古物は安価に入手できますから。
一度に同じものを3個、4個とまとめて買えますから。

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 13:28:52 ID:WkAeRA53.net
古物は信頼度が高くて、実用的ですよ。
ここ20年の傾向ですが、最新部品は直ぐに交換部品が
無くなっちゃうから買い換えざるを得なくなる。
だから供給が安定して古物を集めるのが実用としてベストなのです。

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 13:42:15 ID:jycHISfJ.net
また別のキャラ演じ始めたw

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 13:57:13.62 ID:Bv13p/9+.net
古物はロード、MTB、ランドナーなど全てに有効ですよ。

最新パーツなんて本当に実業団選手がロードレースやXCレースに
出るときに使うもの。

我々には全く必要無し。

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 13:58:33.66 ID:jycHISfJ.net
そして切り替えが早いw

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 14:39:25.08 ID:99Gs3ZNK.net
ヤフオクに新品のJOS431Cが出ていた、ピカピカでレンズにヒビなし。
まだ残っているんだと、ちょっと驚いた今日この頃。

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 15:41:53.63 ID:3oKxA5DK.net
>>1
懐古原理主義、逆に懐古趣味の否定、マスプロ批判などは、節度ある議論自体は否定しませんが趣味への取り組み方はひとそれぞれで、所詮は個人的意見でしかないと自覚しましょう。

なんで自分と他人の考えが違うとそんなに動揺するんだお前ら
小学生じゃねえんだから違う視点から学ぶことはなんだろうって謙虚になれよ
そういう考えもあるんだねって受け取れない小さいケツの穴ならスルーしろ

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 17:25:38.33 ID:IB3OwQDs.net
>>884
俺は>>880以降書き込んでないよ
せいぜい疑心暗鬼になってればいいんじゃない?

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 17:46:46.27 ID:tENdGEYe.net
馬鹿は俺以外にもいるって主張に何か意味あるのか?

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 17:59:21.48 ID:jycHISfJ.net
>>889
ID切り替えて別人のフリしたって自慢げに言ってたやつが何いってんだかw

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 18:09:15.47 ID:IB3OwQDs.net
>>891
だから隠さずに言っただろ?
お前さんはID変えても、自分は手元変速にして細タイヤ履いてるから
原理主義者なんかいない!が口癖のいつもの偏屈爺さんなのはよくわかったけどなw

>>864の言ってるように本当に嫌な奴だよ
ちなみにこのレスも自分じゃないぞ、
お前さんが嫌われ者だってことちゃんと認識しような

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 18:17:12.44 ID:IB3OwQDs.net
てかそれでもアンチの荒らしから一人でスレ守ってる気分が抜けないなら
さっさと病院いけ馬鹿野郎が

以上

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 18:47:03.53 ID:h+hSTvqo.net
>>1-891

他を寄せ付けない金字塔を打ち建ててきた不朽の傑作ES-335
恐らく、このスレのランドナー住民にとって、ルネ・ルスあたりの存在感が
ES-335にオーバーラップしているのは想像に難くない。
箱モノ エアー感、コードの美しさ、ピッキングニュアンスの豊かさ
あたたかみある音質、多くのJazzギター名手を生み出した伝説も背景にある。

ランドナースレ住民がランドナーとは何かを語る際にルネ・ルスとその系譜を通した語りをする・・・
そういった背景があるのは良く分かるが

冷静に考えて欲しいES-335を手にしたところで、或いはIBANEZのシグネチャーモデルPM200を手にしたたころで
あなた方は決してLarry CarltonやPat Methenyには成れない・・・・。

そう。あなた方も僕もロードマンで何ら不足はない、むしろロードマンを通してランドナーへの憧れを語る程度で気持ちを抑えるべきである。
足るを知る。先ずは、身の程を知ることを覚えてください

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 19:24:49.87 ID:jycHISfJ.net
>>892
聞かないから言ってないだけでwレバーもバーコンも42Bも38Aも乗ってるぞ
ランドナーは幅が広い、自由度高いと思ってる自分がそう思う事を言ってるだけだ
君とは一致するところがほぼ無いのに罵詈雑言をぶつけてきたり基本的な認識は一致してるとすり寄って来てみたり病院行ったほうがいいのは君の方ですよ

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 19:26:28.09 ID:nqXOz24D.net
そんなことよりもツーリストはいつになったら買えるんだ?
今のツーリストは欲しい

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 23:58:44.05 ID:uX6BT3bn.net
ランドナー爺は自粛して欲しい。
大昔のスレからコピペして何がしたいのか?
http://hissi.org/read.php/bicycle/20220719/bTlpZnJoUEc.html
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1432668744
http://hissi.org/read.php/bicycle/20220719/Y1hWRXBDRVE.html
http://sports9.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1165647635/184
http://hissi.org/read.php/bicycle/20220719/TzRSUG9OMmU.html
自分で調べたことを貼り付けたいだけなら自分でブログをするなりスレを立てるなりして欲しい。
http://hissi.org/read.php/bicycle/20220719/MThDcnZHOTA.html
http://hissi.org/read.php/bicycle/20220719/eDFXSjdBQXQ.html
http://hissi.org/read.php/bicycle/20220719/MDAvRDFUWHg.html
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562907372/

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 00:05:03.36 ID:VStvkmyd.net
黙れジュラ10

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 02:11:32 ID:sEKb/Vtd.net
このキチガイ爺も大概にしてほしい

264 ツール・ド・名無しさん sage 2022/06/10(金) 18:08:12.32 ID:fTSn0/E0
いもしない原理主義者の話を突然持ち出すバカは一人で十分だと思ってる
昨日のID:jycHISfJな

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 06:25:36 ID:IyrwAaPK.net
ツマンネー

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 08:20:48.32 ID:wmrJwpJ0.net
>>899
悔しくてしょうがないんだネ

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 10:18:12 ID:5gHJ1jOC.net
爺さん、自由がどうとか言いながら結局自分ルール押し通してるだけっていうのが滑稽だよね

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 10:59:09.48 ID:Id5BOq4Y.net
いいね。
http://imgur.com/frwcrLD.jpg

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 11:04:36.49 ID:8D8WFzA/.net
こんな補強パイプを入れてまで
前から跨げなさそうな中途半端な位置に
トップチューブを置く意味はあるのかね

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 11:08:53.94 ID:joJwPuPO.net
実は逆さまにして肩当てで担げるとか

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 11:20:20.84 ID:sRk/f8lr.net
MTBだってこんな急スローピングは多いけど別に前から跨ぐためじゃないし

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 11:28:07.16 ID:8D8WFzA/.net
>>906
HTMTBやはTCとSSの交点がこんなにずれないし
強度剛性によいのはわかるけど
これはなんのためなのさ

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 11:29:45.98 ID:OO5mEWNM.net
しらんがなw これビルダーのブログ見たらフルオーダーだからオーナーに聞けよw

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 11:31:59.06 ID:OO5mEWNM.net
これに似てるんだよねw
これも別に前跨ぎ出来るフレームでもないしhttps://www.louisgarneausports.com/13bike/louis/lgs-six.html

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 11:47:41.23 ID:tRf+Ij4k.net
https://velo-orange.com/collections/new-products/products/polyvalent-mk5-1
フルオーダーしなくてもVELO ORANGEのpolyvalentでいいじゃんという気もする
こっちはスルーアクスルだし安いし

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 12:01:41.31 ID:LKzfKX0j.net
>>902
クスクス
荒らしをボコるのは別にルールとかじゃねえよw
しいて言えばスレ違いのナントカツーリングの話は他所でやれってのは掲示板全体の既成ルールだな

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 12:02:45.70 ID:KyuQOKAV.net
>>908
トップチューブとシートチューブが直角になってるのがオーナー的に美しいとかじゃないだろうかw

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 14:08:22.68 ID:rN8mHr7d.net
ランドナー爺って仲間内のキャンプツアーでニコニコ馴れ合った後に掲示板で参加者の自転車の悪口書いてそう

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 14:17:37.55 ID:1EDKAXD3.net
あー夏休み

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 15:46:06.89 ID:k2/eEsxW.net
下りでフルーム乗りするためじゃない?
遊び心で良いと思うけどダイヤモンド以外に異常に厳しい人いて草

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 15:49:05.60 ID:QzQGk1Js.net
オーナーに聞くのは難しいだろうが >>903 に聞く事は出来るだろう
教えてくれ、この不細工な代物のどこがいいのかをw

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 16:35:41.07 ID:yc/s/T3S.net
ホリゾンタル以外認めない原理主義爺必死過ぎだろwww
自分のカキコを皮切りに>>903の画素のチャリフルボッコ祭りwktkしてたのに不発に終わって悔しいんだなwww

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 16:40:09.62 ID:pIh9pq/W.net
ランドナーよりこっちだね!
https://livedoor.blogimg.jp/ayuhiro1120-xek16sws/imgs/6/b/6baaf8ab.jpg

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 16:55:39.31 ID:aVSsNseP.net
>>903-918
こういう人もいる
音がでるなら、これも楽器
https://spice.eplus.jp/articles/265284/amp

走るんだから、903 918 これも自転車
好きにすればよい


追伸、冷やし中華はじめました

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 17:44:42.69 ID:SlI597jO.net
レベルでランドナーフレーム作ってもらったら高いかな?

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 18:01:33.99 ID:8D8WFzA/.net
>>919
関係ない話されても謎は解けない

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 18:05:10.12 ID:k2/eEsxW.net
>>916
カッコイイとか美しいの理由は美術の勉強でもしてないと難しいよ。
逆に聞くけど、ホリゾンタルのダイヤモンドフルームはなぜ美しいの?

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 18:17:46.13 ID:8D8WFzA/.net
俺はダイヤモンド信者でもないけどさ
スタッガート風はやはりシートチューブの中央部に一方向から変な力がかかるから
クロモリだとどうかと思うんだよね

跨りのためのママチャリのはアルミとかスチールでもやたらごっついチューブを使えるからいいし
グラベルでグラインドするためにトップを下げてるHTMTBや
飛んだり跳ねたりのBMXは反対側もシートステイで支えてるからいいと思うけど

美観については芸術性や美術の領域でなくても
工学的に力学的に「ちょっと変」に見えるからカッコ悪い、という感覚は
素人でもある程度語れると思うよ

この自転車は補強パイプもあるし溶接もしっかりやってあるんだろうけど
ではなんのために根本的に下げなければならないのか?
シートステイは下げられないのか?とか考え出すと楽しいぜ

俺は今日はここまで!

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 18:45:56 ID:iMsXeJwb.net
ランドナー千夜一夜物語である

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 19:06:15 ID:OerDsUYY.net
かっこええのう(´・ω・`)
https://www.thespoken.cc/utopia-roadster

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 19:12:50 ID:OerDsUYY.net
ふむふむ。
・ドイツ、ザールブリュッケンのメーカー
・ローロフスピードハブを最初に採用した
・20世紀初頭に人気があったKruisframe(クロスフレーム)
・手書きの金線引きは追加料金100ユーロかー

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 19:23:16.63 ID:k2/eEsxW.net
>>923
不細工かどうかの話に、力学的機能美を持ち出し、美術的知識関係なく分かるといいはりトンズラ

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 20:33:36.38 ID:HDALtQmF.net
>>927
バウハウスは君の言う力学的機能美と美術的知識を区別してはおらんぞ?

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 23:57:18.33 ID:HDALtQmF.net
なんだ、手応えのない事だなwww

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 09:58:53.47 ID:ARbDqj60.net
機能はかたち

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 10:25:34.01 ID:i+sJU5rd.net
>>904
オーナーがなに考えてその形にしたのかはオーナーにしかわからないことだけど
俺がこれを使うとしたら
例えば20cm以上ある凸や段差をバッグ積んだツーリング車で越えようと思ったら乗車したまま越えようとする人多分いないよね
咄嗟に対応できて1番安定するのは両足ついてハンドルで前輪を引き上げる
そのまま歩いて後輪も引っ張り上げる
ガレ場でも街中でもありがちなこのシチュエーションで低いトップ
チューブは役に立ちそう
一旦降りれば良いんだけどサドルバッグやリヤキャアにシュラフとか積んでたりすると回し蹴りが辛くて若い頃はトップチューブの上を前蹴りで跨いでたけどもう無理
この変則スローピングならまだ前跨ぎ出来るかも
※)個人の感想です

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 14:21:03.95 ID:Q1xQBojI.net
ビルダーがグラベル向けに足着きの良いスローピングフレームを作ってた
オーダー主がそれをベースにしたってだけ

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 15:23:47.43 ID:GoZ4MBjk.net
>>910
リベンデル以降こうゆうタフに乗れる下げトップチューブの増えてきたね。
面白いとおもふ。
国産ならEBSがやり出したし。
シングルトラックは担げないのがネックかな。
まぁこうゆうのも異端としてアリだと思う、
街乗りのタフなプロムナード車的にも有効。

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 19:20:37.65 ID:MQ/X3L2S.net
こういうの好き

http://marinbikesjapan.com/wp-content/uploads/2020/10/LARKSPUR-1.jpg
https://www.konaworld.jp/img-prod/coco.jpg

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 21:02:23.43 ID:BfB/Fbgw.net
ミキスト爺かユニバーサルか

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 23:12:36.33 ID:FJeOTdW3.net
俺はこういうの好き
https://i.imgur.com/JsZXLSj.jpg

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 23:36:14.13 ID:zVjle99N.net
俺はこういうの好き
https://i2.wp.com/www.ayanamishoten.com/app/uploads/2015/04/CIMG2407.jpg?w=640&ssl=1

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 08:50:58.12 ID:Wc2tj5vQ.net
今はシティサイクルでも650Bが結構あるんだな
http://imgur.com/kP0NxXl.jpg

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 09:46:12.40 ID:CBGjih29.net
ご覧なさい、いくら650Bだからって贔屓のひき倒しは良くない

いくらランドナーのためを思ったって贔屓の引き倒しになるばかりだ。
日本で誇れるのが、せいぜい富士山と桜で世界に戦えるのかな?しかも全てもとから自然にあるものじゃないか

車内の謎の紳士はそう言うと、あくびをし、目を閉じて眠りに入った

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 11:52:40.70 ID:B6Z4dc3r.net
>>938
もう24インチ以上は700cと650bにまとまっていくんだろう。
ホイール規格乱立しすぎ。

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 16:17:25 ID:bSvUO5Jq.net
>>940
ところが最近、ジュニア車で24inWO(ETRTO540)が廃れて
24HE(ETRTO507)と26HE(ETRTO559)が一部盛り返しつつある

26HEは24inWOに近いと解釈すると650B/27.5(ETRTO559)と
住み分ける意味があるのかと

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 16:18:44 ID:bSvUO5Jq.net
訂正
650B/27.5(ETRTO584)と

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 19:20:01 ID:0qPWlLt+.net
650aのシティ車がなくなるとは思えない

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 21:57:16.29 ID:K9zY6SqD.net
ランドナーにクロモリホリゾンタルは譲れない

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 22:11:22.08 ID:qXtwRIiV.net
美術的知識w

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 23:13:11.37 ID:YlHmoDgN.net
なんでクロモリ限定なの?

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 04:46:37.22 ID:Fq4fD0o6.net
俺のランドナーはスローピングフレームにストレートフォーク、ハンドルはフラットバー

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 05:57:46 ID:aGWcM+6b.net
あっそ




はい次のかた、どうぞ

話題無ければ残り1000まで好きな巨乳タレントを書いてくれ

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 07:02:55.79 ID:LXAzwzqq.net
夕季ちとせ

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 09:05:15.26 ID:wrwTnzsg.net
朝丘雪路

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 09:21:08.95 ID:KK/oOjdy.net
誰だったけ?
JR、国鉄?のポスターで温泉浸かって上半乳晒した往年の名女優

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 10:10:48.42 ID:e+pjqQAQ.net
ランドナーのサイズですが、小さめだとシートがたかくなりすぎてしまいます。170くらいの身長で、設定が、例えば、160から170のサイズと170から180の設定ある場合、どちらが適切でしょうか?とうぜん股下等個人差あるので、一概には決められないのは承知してます。現物跨がれれば、いたばんよいのですが。

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 10:23:56.17 ID:KK/oOjdy.net
>>952
160~170が適正に乗れるランドナーなんてありません
170~180も同様です
当然上限、下限いっぱいの170の人にはどちらも適正ではありません

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 10:24:10.58 ID:3Jrir/HO.net
シートポストをシュッと出せるか出せないか悩むとこだな。クラシカルなバランスを求めるなら大きめを選ぶところだがな。

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 10:55:12.93 ID:Fq4fD0o6.net
今のサドルトップbb間を測る。
購入ランドナーのフレームサイズとサドルの高さを引く。
残りがピラーの長さになるのでヘッドチューブ長と比べれば答えは見える

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 11:17:06.86 ID:Q2Z/NKa9.net
例えばで答えが出るはなしじゃねえべ

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 11:18:58.72 ID:Q2Z/NKa9.net
ヤフオクの有力出品者が亡くなったみたいだね

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 12:00:44.82 ID:QFQo7pjE.net
葬式には禿鷹みたいなチャリ友達が押し寄せて地獄絵図w

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 12:05:55.23 ID:X+LdJdUq.net
遺品狙いの自称親しい友人がたくさん出てきそう

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 12:14:19.91 ID:OZ0Y//np.net
だから出品止まってたのか。
合掌 リリー

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 12:16:31.08 ID:9XvqS3cR.net
まずは御冥福をお祈りします

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 12:38:41.69 ID:OZ0Y//np.net
誰? ヒントを

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 12:43:56.29 ID:9XvqS3cR.net
まあ知らない人は知らなくていい情報だし
ここ5ちゃんだし
ネット時代になってヤフオクとヤフーブログでめちゃくちゃ自転車繋がりの友人増えてた人みたいで関東から関西まで訃報は一気に拡がってる

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 13:56:22 ID:Q2Z/NKa9.net
俺は何度かヤフオクとフリマで部品買ったことがあるだけだけどそんな歳でもないのに残念
ヤフーブログのころ読んでた記事のタイトルで検索したら他所に移って続いてたた
最後の記事のコメントにお悔やみが書き込まれててああホントに亡くなったんだなって

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 14:47:53.47 ID:iGcZzEoy.net
あ、俺も知りたい
もしかしたら名前知ってる人かも知れんし

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 15:10:43 ID:OZ0Y//np.net
K?

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 16:10:52.86 ID:mtYiNe4W.net
>>965
見え透いた嘘は止めろ野次馬

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 16:34:42.58 ID:iGcZzEoy.net
そういうはいいから誰?

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 16:41:22.49 ID:1o2S6BUm.net
体調が思わしくないとは聞いてたが
寂しい知らせだな

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 19:43:17.49 ID:5O2Ze/1U.net
ヤフオクの有名人ってことは骨董系コレクターか
その手のは関わりないのでどうでもいい感じ

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 19:51:01.36 ID:MIeBEXaU.net
あ、5月のシクロジャンブルの記事を最後に更新停まってるブログの人かな?
大病を患ってるのは知ってたけど、おまえらの言い方からすると多分この人?
ヤフオクの有名人だったん?
俺はブログをブックマークに入れてる程度だけど。

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 19:53:07.90 ID:PIADxUYv.net
あの人はなかなかのコレクターでもあるがレース、ツーリング二刀流の実走派だったからな
ブログでちょくちょくタイヤのレポートしてたけど全て使い切ってた

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 19:54:53.18 ID:MIeBEXaU.net
やっぱりあの人か…
同じ自転車持ってるからブログをブクマしてたんよ

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 10:22:52.83 ID:j1z3goKs.net
>>970
わざわざどうでもいいって言う必要あるか

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 21:10:35.97 ID:X7H7Hbje.net
いつか追いつけるさ

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 21:30:42.82 ID:5i3M9o8s.net
>>974
本当にどうでもいいことならわざわざ言及はしない。書き込んでるってことは、言葉とは裏腹に関心を抱いてるってことさ。

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 12:55:14.58 ID:vx3rhTcR.net
そうとも限らない

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 14:19:01.67 ID:44A/9Ydx.net
ビンテージ系を叩くネタにし難い話だから早くやめてほしいんじゃないの

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 22:53:45.76 ID:0ldybO+B.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1658712241/141
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1658712241/150

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 06:10:15.16 ID:J60Q2/cK.net
ジュラ10

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 07:27:47.72 ID:xKJ0Updy.net
22年モデルのアラヤフェデラル買ったったわ

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 03:36:51.57 ID:b7IJ6YLJ.net
マスプロ入荷してんだね。

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 09:39:37.58 ID:fxUYX91s.net
なんか
丸石のもちょっとずつ入ってるみたいだな
今やカタログモデルでもないのに
これはマスプロと言えるのか

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 09:40:26.09 ID:fxUYX91s.net
作ってくれること自体は素晴らしいと思うけどね

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 11:08:41.12 ID:xnWNla6k.net
カタログモデルってどういうのを言うの?

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 13:06:35.39 ID:m9HX/Lna.net
新スレ

★☆★ランドナー72宿目★☆★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1659672305/

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 15:23:15.73 ID:knYq0NDL.net
>>985
そりゃカタログに載ってるモデルでは

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 18:28:35.08 ID:6OqP7c4V.net
>>987
まんまですよね。何か違う意味が乗っかってるのかと思いまして。マルイシの総合カタログにエンペラーは載ってますし。最後のページに追いやられましたが。

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 18:38:31.35 ID:t1zQYisZ.net
>>988
ネットからは消えたけど紙カタログではまだあるんだ
コロナで生産安定しないんだろうな

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 08:17:27.48 ID:/V7nJGaA.net
その紙カタログでは
ツーリングコンダクターに白はあるかい?

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 11:03:08.27 ID:4rIoCRLp.net
今こそツーリングフロンティアの復活を!

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 11:08:37.87 ID:vfR7V77c.net
ランドナーブログじーさんはすぐロードに追い付いたー追い付いたーって書くけどみっともねーから止めなさいw

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 12:10:51.73 ID:ucTh/uHp.net
みっともないって事はない
ちょっとだけでも追い付いて並走できたら嬉しい
息を切らして千切られていくのもまた楽しからずや

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 13:11:12.25 ID:mTR5SFTv.net
ランドナー乗りの伝統

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 16:56:42.50 ID:al/5ecBF.net
アベガー言えば直ぐに置いてかれる

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 07:18:20.16 ID:cR/8sT3q.net
グラベルスレを荒らすランドナー海苔

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 22:14:05.53 ID:a6Hm5vVo.net
わざわざ専用スレがあるのになぜ他所のスレで役に立たない昔話をしてしまうのか。

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 22:41:22.88 ID:r5S4mUbR.net
そりゃぁ、あんた、誰も相手にしてくれなくて寂しいからに決まってるでしょ

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 09:43:31.92 ID:fBYfaaDY.net
そろそろ質問いいですか?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 09:46:07.31 ID:iZVS8967.net
次スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566265990/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200