2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台湾】GIANT総合スレ★24

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 23:17:40.22 ID:/2gWzTRR.net
GIANTについて語りましょう

■公式サイト
http://www.giant.co.jp/
■過去商品検索ページ
http://www.giant.co.jp/giant20/bikes_archives.php

前スレ
【台湾】GIANT総合スレ★23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643032581/

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 00:39:01.30 ID:MErfJK/R.net
おい、シレッと23REVOLT出てるじゃねえか!しかも渋い!
一体いつ発表した?教えてくれよお前ら!!

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 00:53:59.08 ID:MErfJK/R.net
83万のREVOLTかあ参ったなあ!

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 00:55:01.74 ID:MErfJK/R.net
TCX白系かよ、どうなんだこれ!
レモンイエローのREVOLT国内発売されたら欲しかったなこれ!

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 03:09:50.09 ID:xAUbBxU8.net
発売後に新コンポ出たときっていつもどういう展開になってる?
2023REVOLT出てるけどGRXアプデしそうよね?

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 04:01:59.18 ID:MfHb+p+8.net
え、grxモデルチェンジ?
基本的には現行型が載るはずよ
ニューカラー欲しいけど予約できるんだろうか。去年は発表翌日に行って無理と言われたわストア

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 08:49:09.71 ID:Y/PT/Rxh.net
TCRもアドプロのフレーム売りが復活したのか

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 10:56:17.98 ID:gHdgX9Od.net
TCRも上位グレードがARかぁ
コンテンドAR3買っときゃよかったなあ…

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 13:23:45.49 ID:MfHb+p+8.net
TCRのフレームでdiscって書いてないのあるけど、まだリム用フレームあるてこと?

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 13:59:46.19 ID:EEGeEQUf.net
>>317
そう アクスルが写ってないやつね

319 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>318
へえ、ジャイアントはリム切り捨てたわけじゃないんだね
でももう新品で各社ハイエンドコンポのリムセットってないでしょ?

320 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
フックレスのカーボンホイールもリムブレーキ版がまだあるしな

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 14:47:17.79 ID:vTsTAv7a.net
ようやく最上位のプロからリムが消え去った程度で他はまだまだリム使うのよね
でも油圧ディスクを使いだしたらもう戻れないわ

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 15:08:53.99 ID:/VVKO4Yx.net
街中でもまだまだリムのロードバイクが多いよね

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 15:38:00.58 ID:Y/PT/Rxh.net
>>321
完車はいらないけど
フレーム売りならまだリムの資産を生かしたい人もいるだろうしな
SLならまだ需要あんじゃね?

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 16:36:05.99 ID:EEGeEQUf.net
シクロワイヤードのヒルクラ会場での機材記事ではリムカーボンホイール結構いたな
登りは良くても雨の下りとかどうするんだろう?アルミホイール運んでもらうのかな? 

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 16:40:04.09 ID:iHT3NpDe.net
紐リムの自分で全部出来きて、オフ期間にほっといても問題ない楽さが好きだから無くなっていくのは悲しい

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 16:42:15.65 ID:MfHb+p+8.net
油圧って放置だめなの?

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 16:48:28.81 ID:+sKI3JYQ.net
水分が大敵

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 17:10:25.05 ID:Y/PT/Rxh.net
>>326
そこまでじゃないと思うけど
冬の間放置とかやったこたないからわからん

普通に乗っててブリーディングは年一回くらいだからシーズン前にやっとけばいいんじゃね?

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 17:14:31.40 ID:MfHb+p+8.net
>>328
なるほど
じゃあこのマウンテンも放置だめかな(ロードはワイヤーアルテとソラなのでよく知らない)

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 17:31:54.39 ID:vTsTAv7a.net
使わなくてもオイルが劣化するから年1の交換が推奨されてる
乗ろうと思えばまだ大丈夫だろうけどブレーキに何かあったら大変だしね

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 19:03:09.43 ID:Q2RNL3Ms.net
ところでgiant工場は被害は大丈夫だったのかな

332 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 20:07:43.47 ID:r5nYWdx6.net
また納期が

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 21:01:01.98 ID:oDhYgep1.net
>>327
それはDOT系だね
ミネラルオイルは吸湿性が無いからそこまで気にする必要はないよ

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 21:25:37.65 ID:ZdhuTq9r.net
>>326
油圧って意外と逆さまでも平気w
横型輪行袋にTCRの油圧ディスク車を逆さまで保管してるけど2週間位は逆さまでも何ともない

335 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 21:44:57.59 ID:JqmUEjEh.net
>>333
車と違ってべーパーロック起こすほど油温上がらないから多少吸湿しても問題なさそうだけどな

336 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 21:46:35.49 ID:7yaTYuur.net
逆さまでニギニギするのがだめなのよー

337 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 21:54:12.71 ID:VLZdWitA.net
そっか。台湾地震が納期に影響するかもしれんのか
日赤が寄付募りだしたら出しとくか

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 21:56:52.89 ID:oDhYgep1.net
>>336
ちゃんとブリーディングできててエアが完全に抜けてたら逆さにしてニギニギしても問題ないよ
自転車用の油圧ディスクはリザーバータンク側にエア溜まらない構造だし

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 22:06:58.08 ID:JqmUEjEh.net
輪行とかでタイヤ外してる時にニギニギすると一発アウトだからそれと混同してるのかもね

340 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 22:20:27.66 ID:MfHb+p+8.net
>>334
じゃ、あんま長距離を逆さで運ぶとか望ましくないんだね

341 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 22:57:34.81 ID:/j+CqLxk.net
いうてホイール外してニギニギしてもこじ開けたらいいしなあ

342 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 22:59:16.15 ID:+sKI3JYQ.net
>>333
そなのか

343 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 22:59:36.88 ID:JqmUEjEh.net
>>341
こじ開けるときに油がついたりしてトラブルの元だぞ

344 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 23:01:42.51 ID:JqmUEjEh.net
>>342
ちなみにシマノはミネラルオイルでSRAMがDOT
マグラもミネラルだったはず

345 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
カデックスは遂にフレームメーカーになったのか??

スペシャと上位のアレみたいな感じになるのかな?

346 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 18:14:16.11 ID:0P14sHhV.net
多分そう

347 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 18:28:32.70 ID:uR4EOt5s.net
すごいねえ

ゆくゆくはグラベルやシクロも出すかなあ

348 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 21:01:55.86 ID:miC35rf5.net
初回入荷1年後か
特殊な機材とはいえフレームセットで99万円はすごいね

349 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 21:05:39.36 ID:uR4EOt5s.net
すげえ
オールカデックスで組んだらおそろしアルテグラ

350 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 16:48:15.22 ID:a++mCT4n.net
新型プロペルのフレームセット実車を見た。欲しい

351 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 12:59:04.59 ID:wwk7WwJ+.net
revolt新型来年6月入荷だと言われたよ・・・

352 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 13:50:40.98 ID:t8Vl9JHZ.net
CONTEND ARシリーズはロングライドに適してる?

353 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 18:01:48.73 ID:hagzXtiS.net
32cとディスクブレーキにこだわりがないならARじゃないほうが軽い

354 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 19:14:14.26 ID:QaJmvYpG.net
ロングライドするならDEFYがいい
アルミフレームは辛い

355 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ひとまずBEXはワールドツアーチーム降格避けられそうで一安心
世界選手権のマシューズが強かった

356 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 12:57:33.30 ID:8QGijCGV.net
GIANTを極めたい
たまにCRにいる鬼速いガチGIANTは本当にかっこいいので

357 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 13:00:20.25 ID:YcjbZ5O40.net
ストアでGIANTのタイヤ買おうとしたけど値上がりが凄まじいな
ac0買おうと思ったけど売ってなくて仕方なく高かったけどコース0にした

358 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 13:11:10.65 ID:I9nXJW7R.net
>>356
歩道で鬼速い奴はどクズなので、危ないことしてるバカは止めて怒鳴っていいレベル。

359 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 13:29:35.80 ID:2q/SAQSb.net
バイク界隈ってさ、それがどこまで許されるか知りたいのだけど、例えば車には絶対同業他社のパーツ付けないじゃん?ロードだと車体も作ってるメーカーのパーツ(チネリやタイム、タイムはまあ良いか。ボントレガーのホイールとか)どこまでヨシとする?

360 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 13:34:05.30 ID:WVQvDwPb.net
>>359
車は他社流用チューンは常識だろ
32GTRのホイールとかトヨタ乗りに大人気だし

361 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 13:35:40.30 ID:wg/mBlaD.net
>>359
どのメーカーのフレームにも、サドルはスペシャのパワー付けてるよ…
異論は認める

362 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 13:37:31.38 ID:I9nXJW7R.net
何言ってるかよくわからんが、ロードレースには車両規定や車検があるから、適合してるなら何使ってもいいよ。
車でも、カーレースでも同業他社のパーツは付いてる気がするけど。何を言ってるのかいまいちわからんけど。

363 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 13:52:24.25 ID:zEERYm7Q.net
これがカッコいいか?w
http://imgur.com/J9RhJog.jpg

364 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
つまり何が言いたかと言うと、この先カデックスを履くピナレロ乗りが出るのかと、ジャイアントにチネリのデカデカヘッドマークの付いたステムを付けるのはどうなのということなのでございますの

365 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>363
そう、こういうこと。なにわともあれのアレが浮かんだ

366 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>365
よくわかったなw
それのレプリカ

367 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 14:03:46.91 ID:2q/SAQSb.net
>>366
やっぱそれだw一番初めに書いた時もまずそれをイメージしたよw

自転車てそこが車よりは垣根が緩いよね

368 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 14:08:41.84 ID:WVQvDwPb.net
個人的には気にしないな
ピナレロ乗りは自意識過剰なのが多そう(偏見)だから抵抗あるかも知れないけど

369 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 14:12:12.45 ID:2q/SAQSb.net
じゃあチネリのステム付けても変じゃない?3Tくらいだったら車体イメージそこまでないから良いかなと思うけど。

ジャイアント乗りは皆ステム換えないか

370 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 14:19:26.53 ID:WVQvDwPb.net
>>369
わざわざ買わないけど、手持ちで角度と長さが丁度よかったら平気で使うよ

あとGIANTはコラムの径が特殊だから実質専用ステムみたいなもんなんだわ
社外でOD2対応してるステム探すくらいならGIANTで買った方が早いし

371 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 14:25:02.78 ID:JW7Ptrf2.net
カデックス憧れる

372 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 14:28:36.37 ID:2q/SAQSb.net
>>370
あれ特殊だったけ?
俺のrevolt、リッチーもKCNCも普通に着いたよ?

373 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 14:33:30.66 ID:WVQvDwPb.net
>>372
OD2は上位モデルだけだったわ、すまん

その辺のは普通のコラム

374 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 14:34:06.51 ID:2q/SAQSb.net
>>373
だよね

375 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 14:47:03.44 ID:QqGgW/Qo.net
>>358
CRの混雑地帯で飛ばすのはどうかと思うが
CRは歩道ではなく歩行者自転車専用道路だぞ

376 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 15:07:34.32 ID:WVQvDwPb.net
ロードバイクは速度域が一般の自転車とかけ離れてるから
原付運転してるくらいの感覚でいて欲しいな

377 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 16:35:12.13 ID:uvKf4aR5.net
ピナレロ乗りは性能より見栄え重視なのよ

378 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 00:18:08.04 ID:MrY6C7nf.net
>>370
そう思ってた時期が私にもありました。
今はZIPPのOD2ステムつけてます。
130mmはGiantブランドではなかったはず。

379 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 12:00:31.80 ID:bONydSJ8.net
>>378
良いねえ

380 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 14:42:04.86 ID:gnUv4a6J.net
それにしてもPROPELもTCRもミドルグレードより上は即完売だし
いつからマトモにに買えるのか?
新車購入資金はそこそこ貯めてるんだけど話にならんよね。

381 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 15:08:03.95 ID:kt3D0X9B.net
>>380
情報出た時には完売してるし
どのタイミングで注文すりゃいいんだよって感じだよな

ジャイスト以外で買えないんじゃ実質スペシャの粛清と変わらねえぞ

382 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 17:45:09.52 ID:Z1B95KGF.net
ジャイストでPROPELのSL0に乗れる試乗会のお知らせ来てるね
値段的にも在庫的にも買うのは無理だけど最上級のロードがどんなものか気になるし行ってみたいな

383 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 07:59:21.27 ID:DkD5WYcg.net
>>382
次のフレームこれにしようと思ってるから気になるけど
ジャイストが近くにねー

384 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ワイズでTCR買うと5万ポイントもらえるキャンペーンやってるよ

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 15:45:00.99 ID:iSLx2l3V.net
サイモン・イェーツは練習中の落車負傷で今シーズン終了か
今年はジロで2勝して以来流れが良くないね

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/08(土) 20:03:48.01 ID:GOgQlkNv.net
純正新型サイコンのレビュー
https://www.cyclowired.jp/news/node/377073

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 12:01:50.93 ID:p39bY8mE.net
今日二子玉川走ってたら、ガチのロード乗りが2列で細い一般道走ってるもんだから後ろの自動車が渋滞して困ってた。こんなのいるからロード乗りが毛嫌いされちゃうんだよ。学生ぽくてチャリはTREKだったけどな。

388 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 12:16:24.59 ID:RLnXVoJp.net
ガキライダーって平気で並走するよな
親の躾

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 12:41:35.63 ID:ylP1FZya.net
並走は本当勘弁。周りも見れない勝手な輩増えたよな

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 12:54:43.11 ID:4v30HaWw.net
やっぱ僕らは歩道だよね

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 13:14:14.20 ID:ylYC+rGi.net
自転車乗ってるとこまで親は見切れないだろう
後ろから車がクラクション鳴らしてビビらせろ

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 13:16:28.82 ID:p39bY8mE.net
直後の車が仮免マーク付きの教習車だったから、クラクションも鳴らせずユラユラって感じだった。気の毒に。

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 19:36:26.75 ID:sN9f6xjD.net
並走するような奴はガチのロード乗りじゃないだろ

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 19:42:59.24 ID:RLnXVoJp.net
そうでもない

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 12:12:55.02 ID:2vly6Ics.net
大学生くらいのバカライダーは多摩川でも平気でベラベラ話しながら並走してるね。

23モデル、ストアでもワイズ上野でも今予約入れて入荷は来年夏前頃だと言われてしまった。すげえなもう

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 12:18:36.10 ID:hBjFBvr2.net
都会はいいね。雄大な多摩川とか荒川を延々と走りたい

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 12:21:29.22 ID:jC/P107k.net
人が多いしスピードあげられないようにわざと路面ガタガタにしてるし、全然よくない
こないだ行った大分の耶馬渓サイクリングロードのがよかった。地方のがいい道多そう

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 12:38:38.47 ID:2vly6Ics.net
俺はしまなみ海道行ってみたいよ。あとビワイチとか霞ヶ浦もやってみたい。
これはカスイチって言うのw?

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 15:18:24.47 ID:jC/P107k.net
今の時期各地でサイクリングイベントやってるからなー
霞ヶ浦は自分も行ってみたい

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 16:54:49.40 ID:SWwYCmvH.net
都会は全然良くないよ。道は細いし安全に長い距離は走れない。ロードバイク乗るような所じゃない。食い物も景色も良いし田舎がとても羨ましいよ。

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 17:09:47.77 ID:/5WOaP10.net
都内が一番走りやすいよ
田舎行くと車は一切自転車に配慮・遠慮なぞしないし、道路交通法なんてあってないようなもん
交通量のほとんどない道ならそりゃ快適だろうけどさ
そういう道は大抵舗装もよくないし

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 18:51:43.22 ID:LQJNF41F.net
雪国だと道路ガタガタだ

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 18:53:34.48 ID:tVkt79NJ.net
ホントそう
北海道は道が悪いって有名だし

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 18:56:04.71 ID:pz2VQLLg.net
田舎のジジイババアは令和になっても平気で自転車にホーン鳴らす
絶対自転車抜かすマンが危険過ぎるだろってとこで追い抜こうとする
道路自体が自転車走ることを想定していなくていきなり階段になったりする

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 19:00:35.45 ID:nA/MgpO0.net
歩行者自動車含む自転車界隈の曖昧さは全部行政のせいやね
今までもそしてこれからも何も教育せずにほぼ

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 19:41:20.80 ID:89Fvjn+d.net
雪国は凍結と融解や塩カルの影響でどうしてもアスファルトは荒れる

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 19:57:25.17 ID:2vly6Ics.net
長野帰省するとボコボコで乗れたもんじゃない。しかも坂ばっか

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 20:17:14.11 ID:6PuKHgwG.net
いかにも隣の芝は青いやつだな
自転車に力入れてるはずの愛媛に住んでる自分ですら他が羨ましく感じること多いし

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 20:23:02.45 ID:G9nrsoIV.net
長野いいなぁ。白馬の方とか走ってみたいな。

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 20:24:45.04 ID:2vly6Ics.net
絶対坂の無い琵琶湖とか霞ヶ浦の方が良さげだけど

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200