2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台湾】GIANT総合スレ★24

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 23:17:40.22 ID:/2gWzTRR.net
GIANTについて語りましょう

■公式サイト
http://www.giant.co.jp/
■過去商品検索ページ
http://www.giant.co.jp/giant20/bikes_archives.php

前スレ
【台湾】GIANT総合スレ★23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643032581/

928 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 19:05:35.47 ID:0G2SiL/7.net
直営のジャイストでハズレスタッフに当たったことは
運良くまだないなあ

929 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 19:08:38.87 ID:byNwoHxz.net
ストア購入車でそれ?w
ありえんだろ

マジなら本社にクレーム入れろ
あんただけじゃなく他の客のためにもなる
近所のジャイストは小さいFCだけどすげー感じいいわ

930 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 19:42:17.46 ID:YvFCv2np0.net
うちの最寄りのジャイアントストアも今の所ちゃんとやってくれて助かる
Amazonで買ったパーツ持ち込みで取り付けてくれたり、ハンガー曲がってるって見ただけで交換してくれるし気持ちよく工賃払ってお願い出来る
この前はBBの交換とフリーボディのグリスアップやってくれた

931 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 21:11:52.86 ID:4AOd2wGy.net
>>927
こんなところで書いても誰も見ないぞ
googleマップの口コミに書いとけ

932 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 21:26:56.28 ID:rbUCbbiE.net
でも、貧乏で原付乗ってる奴なんて、ブレーキのメンテなんてしないだろ。
ブレーキというか全部のメンテしないだろ。
どこかぶっ壊れて初めて修理に持ってくる。
それと似たようなもん。油圧ならもう原付と構造同じだもん。馬力もカス以下だし、車重も軽いしで。
気にしすぎ。
めんどくさい系が知ったかで上から来たから本音が出たんだろ。

933 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 21:31:54.95 ID:5gztHZB+.net
>>922
死ぬだろそのデブの尻掘ってやれ

934 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 21:45:34.17 ID:zij/3iD2.net
>>932
まあな

935 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 04:03:09.34 ID:Pg0f03zB.net
>>932
1行目から何の根拠もない思い込みだな
これが無能豚の思考かw

936 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 06:07:25.82 ID:45nt0gbW.net
ジャイアントみたいな自社製造なら許せるが他社製造のくせに値上げするのは許せない!

937 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 06:11:12.93 ID:m7Ag+Fyr.net
2年型落ちの30周年記念の100万プロペルが
ジャイストで30%オフになってるのを以前見たことある。
買っとけばよかった😪

938 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 06:11:18.61 ID:Pg0f03zB.net
そうですか

939 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 11:13:40.91 ID:vwjZm6bG.net
ジャイとは無関係の個人店にoh出したことあるけど何もしてなかった。汚れの痕跡でわかった。おまけにdi2の充電端子を逆差しして壊されていた。
後日のツイッターに最近老眼がきたと書いていたので納得した

940 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 13:19:22.70 ID:ud2Qj1cQ.net
>>939
弁償させた?

941 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 13:39:37.82 ID:PYvoZmIH.net
自転車店は人によって差がすごく大きいな スポーツバイクで有名な店で明らかにでかすぎるフレームを勧めてくる奴がいた

942 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 13:46:44.15 ID:40NgMwIa.net
>>940
壊されたというのは盛ってました。中の端子が折れて奥に引っ込んだ状態。充電はできます。

943 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 14:16:09.14 ID:IiDmxL2d.net
それだと盛ってないだろ笑
十分壊れてる

944 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 14:25:38.45 ID:+HU6mjgG.net
>>942
それ壊れてるだろ

945 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 15:32:47.94 ID:ns9Q0FXQ.net
>>941
俺は身長が178cmだけどSサイズ勧められて買ってしまった
結局しばらく乗ってハンドルが近い気がして90mmステムから110mmステムに変えてしっくり来たわ
ただ、サドルがレールギリギリまで後ろに下げてるけど…

在庫処分でも押し付けられたのかな?

946 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 16:02:50.81 ID:lcFZNSmT.net
178にSはありえない

947 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 16:20:21.42 ID:bWb0vH9b.net
178ならMだわなあ
まあでもステムMと同じ110にしてしっくりきたなら良いんじゃない?

948 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 17:17:26.66 ID:uEOhGcgM.net
俺のつたないロード歴から言うと、一人でやってる店は地雷だと思う。誰にも指摘されないから独りよがりになる。
なにか言えばもう来ないでくださいで、出禁になるだけだし。
やはりジャイストがベターなのだと最近は思う

949 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 17:36:06.42 ID:fwwhorEJ.net
>>945
基本、売れ筋がSサイズだから、でかいサイズの方が在庫だぶつきがちだけどな。
手足の長さとか、体型みてSがいいと思ったんじゃね。
身長の割に手足が短い。腹が出てる。体力無さそうな初心者。
どれかあてはまるんじゃない。
車種もわからんしこれ以上のこと言えんわ。

950 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 17:47:17.71 ID:M/DIqq+T.net
D-FUSEのカーボンシートポストって振動吸収に効果あるかな?
いまアルミのD-FUSEでカーボンに換えようか迷ってる

951 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 17:57:32.06 ID:m7Ag+Fyr.net
>>950
defyのアドプロ0に乗ってるけど、カーボンシートポスト快適だよ

952 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 18:02:11.31 ID:w6lMEGUy.net
>>949
> 基本、売れ筋がSサイズだから、でかいサイズの方が在庫だぶつきがちだけどな。
逆じゃね?
普通売れ筋サイズの在庫は切らさないようにしてあまり売れないサイズは取り寄せとかにするだろ

953 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 18:07:43.69 ID:zBcCfJ5A.net
大型店は大きいサイズも1台だけ入荷してたりするけど
そういうのは大抵春のセール品に化けるw

954 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 19:29:01.47 ID:zFNx+F5K.net
俺は177でSで乗ってる
ステムは130だけど

955 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 20:08:40.81 ID:aEIeWOe1.net
俺は177でMが小さく感じる
サドルもハンドルも前めポジション

956 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 21:45:36.28 ID:gAkrVf83.net
>>945
110mmで収まってるならokぽいね 
でかいフレーム勧められて半信半疑で保留してつぎ行ったときいつもの人に相談したら「駄目っすね」
単にはじめの店員がアホだったような印象
それに懲りてJWCADにポジション調整済みのジオメトリを保存してる

957 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 22:13:24.04 ID:Pg0f03zB.net
>>948
本当に拙い知識だなw

他にいいバイトがないから近所の自転車やに勤めてちょっと研修受けた程度の店員と
自転車が好きで子供の頃からいじりまくっていて、そのまま自転車屋になって、
コミュ力強くて走行会とかやっているオーナーの、どっちが有能かはほぼ自明

一人でやっている人にも有能な人や無能な人がいるし、店員も同じ
一人だからって理由で決めるのは頭が悪いとしか言えない

958 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 22:15:41.44 ID:Pg0f03zB.net
考えが浅いやつは自分の近所が世界のすべてになるんだよな
近所のプロショップが態度が悪いとプロショップはゴミ
近所のあさひの店員が下手だとあさひは下手
まさに「何かそういうデータがあるんですか?それってあなたの感想ですよね?」状態

959 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 22:16:22.19 ID:bpF0P3vI.net
のむラボ「お前ええこというやんけ」

960 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 22:22:19.64 ID:w6lMEGUy.net
>>957
> 誰にも指摘されないから独りよがりになる。
って言うのが言葉すら理解できないのかよ...
もちろん全員がそうと言うわけじゃないけどその傾向はあると思うよ

961 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 22:32:21.10 ID:Pg0f03zB.net
>>960
個人ショップでそんなことやっていたら店は淘汰されるよ
客と話もするしネットの口コミなんかもあるから
まともなオーナーは一人よがりにならない
店員はアホでも店のブランドや他人の力で食えるけどな

まあ、君のようなアホがオーナーになったらそうなるかもしれんが
君のようなアホなら店員になっても独りよがりのアホだろう
結局生まれつきの能力が大半で、能力低いやつでも店員にはなれるが
オーナーはそれなりの能力が必要だから、あたりは多い

962 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 22:34:59.45 ID:Pg0f03zB.net
また、馬鹿を相手してしまった
自己嫌悪w
走ってこよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 22:41:10.98 ID:w6lMEGUy.net
腕はいいけど客あしらいが壊滅的にダメダメダメな店とか普通にある
そういう店でも昔からの固定客が付いてるからそんな簡単に淘汰されないよ
馴染みになると色々融通きかせてくれたりするし

964 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 22:42:55.90 ID:w6lMEGUy.net
>>961
>>935 www

965 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 22:44:58.87 ID:gAkrVf83.net
フレームサイズいうとGiantはOD2でステムの角度とかのバリエーション少ないからスタックハイトには要注意だと思う
今年は仕事暇で長距離乗ってポジション変わっていったらスペーサー2.5mm 1枚になってしまった まさに結果オーライ

966 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 02:50:56.95 ID:AREOMzo5.net
>D:Pg0f03zB
いつものキチガイ

967 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 06:44:52.10 ID:qdb1GWrM.net
値上がりがヒドイから皆ストレス溜まってるんだね😥

968 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 07:20:33.93 ID:I/BIk97C0.net
個人的にTCR advanced proグレードで紐アルテでリムブレーキ40-50万くらいで出して欲しかったな
アドプロが60万からはちょっと高い

969 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 08:25:54.60 ID:Mjsh1G3o.net
>>968
そんなことばっかり言う奴は、50万で出ても買わないんだよ。
買う奴は60万でも買う。
どうせ金無いんだろ。
ガキじゃあるまいし、黙ってろ。

970 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 17:40:34.78 ID:lyQGn4ur.net
俺は176でMで乗ってる
ステムは80だけど

971 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 19:30:59.72 ID:ghUu4KsY.net
>>970
俺と全く同じだ もしかして足短かめじゃない? 俺は短いんだが

972 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 20:03:05.70 ID:kw8oGCe4.net
172の俺でも乗れるんだ
問題なかろう

973 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 12:25:57.14 ID:kSDueLZ+.net
>>971
股下79でクランク172.5を165に交換後一度も乗ってません

974 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 22:07:40.19 ID:+jGC1wQl.net
クランク長を変えるとはリッチすね でも安いグレードとか中古で試すのもありか やってみようかな 

975 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 10:12:58.86 ID:V20tgS3i.net
175使ってる
身長180股下120

976 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 11:06:15.48 ID:3FuEo01q.net
生活に困りそうな股下比率だな

977 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 11:45:03.02 ID:RjwDjomz.net
人間ではないな

978 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 08:14:39.96 ID:lciJlQnY.net
はじめまして。
アルミのグラベル(REVOLT 2)に乗ったことのある方はいらっしゃいますか?
---
現在はTCRに乗っているのですが、グラベルに興味が出てきました。
アルミのグラベルはカーボンよりも振動吸収性や走行性能の面で劣るのかもしれませんが、丈夫なアルミの方が気軽に使えていいかな?と思っています。
(パーツは交換できますが、フレームを変えるのはコストがかかるので、悩み中です)
---
よろしくお願いいたします m(_ _)m

979 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 10:20:06.02 ID:jRixjopA.net
>>978
TCRがカーボンならグラベルもカーボンでいいと思うよ
グラベル用のカーボンフレームなんて特に頑丈にできてるしそう簡単に壊れないから

アルミのメリットは値段だけだよ

980 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 12:15:10.69 ID:1k914LOm.net
グラベルなんて走るのも買うのもやめとけ
糞つまらんし機材痛むし避けるべきところだ
グラベルが大量にあるロス辺りの奴らですらロードで強引に突っ走ってる
買うならMTBにしとけ

981 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 12:17:11.37 ID:8/Qa98KG.net
ロードもMTBも持ってるならグラベル買うのもいいと思う

982 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 12:22:50.22 ID:KKMTOyU8.net
人の価値観に上から目線で偉そうに講釈垂れてるバカ笑う
しかも唐突にロスとか、テメエが色々ロスしてんだろってw

983 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 12:43:24.16 ID:KKMTOyU8.net
>>978
>丈夫なアルミの方が
間違いなくカーボンのが丈夫だと思うよ。

アルミ二台乗り継いだけど、先代はシートステー折れて乗り換え。
カーボンとアルミ両方持ってるけど、アルミはコンポがsoraだったりシートポストもアルミだったりで、色々パーツ替えてたら「そんなことなら上位モデルのがいいや」ってadvancedeに買い替えた。

29erのマウンテンも買ってはみたが、長距離走れずやはりグラベルだなと。
複数台持てないのであれば、例えばdefy辺りで太いタイヤに乗るのもアリかもしれない。自分はそこまでグラベルを走るわけでなく、ターマックメインたまにグラベルなので細めなミックスタイヤ(32c)を履いてる。

一番は乗りたいバイクに乗るのがイイ。ただ、TCRと比較すれば当然乗り味も重ったるく感じるだろうから(Revoltでもフラペで30近くで巡航してるけど)そこは承知の上で。

984 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 13:07:16.91 ID:D49bVWhB.net
978でグラベルの質問をしたものです。
---
皆様、ありがとうございます。
アルミよりカーボンの方がオススメ、というのはごもっともです。
(ロードバイクは、カーボン、アルミ、クロモリを所有したことがあります)
現在はスポーツバイクの流通量がまだ少ないですが、どこかで試乗できる機会を探してみます m(_ _)m

985 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 17:01:31.02 ID:mSu+lBD4.net
>>983
対震動性と耐衝撃性は違うよ
うっかりぶつけてポッキリ行きやすいのはカーボン

986 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 17:13:13.18 ID:rwtvOmJY.net
ほなもうクロモリでええやろ

987 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 17:44:42.77 ID:KKMTOyU8.net
>>985
百も承知

988 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 17:54:24.26 ID:mSu+lBD4.net
>>987
日本語ダメなだけか
了解

989 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 18:03:30.67 ID:Ur7/GXy8.net
スーパーに買い出しに行くときとかグラベル便利だぞ

990 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 18:15:23.02 ID:KKMTOyU8.net
>>988
アタマ弱い人かな?難しかった?

991 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 18:37:09.28 ID:Nr/A4pKf.net
頭悪い子同士仲良くしろよ

992 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 18:50:42.69 ID:KKMTOyU8.net
ブオンブオン

993 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 20:06:08.42 ID:ETLljstf.net
>>985
メーカーによってはそういうとこもあるけど
GIANTのカーボンはめちゃくちゃ頑丈だよ

車にぶつかって自転車ごと前転しながらボンネット飛び越えた俺が言うんだから間違いない

PROPELのSLが異常に頑丈なだけかも知れんけど

994 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 20:24:50.81 ID:KKMTOyU8.net
>>993
強度の総合力では圧倒的にカーボンのが上だと書いても、素っ頓狂なレスで聞く耳持たないから書くだけ無駄ヨ
それより、プロペルより丈夫なアンタに吹いたわww

995 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 21:39:53.55 ID:mSu+lBD4.net
頑丈ってのが馬鹿っぽいんだよな
疲労限度とか知らなそうだ

996 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 21:42:58.18 ID:KKMTOyU8.net
いつものコロコロキチガイ

997 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 21:48:33.25 ID:ETLljstf.net
>>995
疲労破壊の話をしたらそれこそカーボン最強だろ
アルミなんかクロモリ以下だぞ

998 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 21:52:04.15 ID:mSu+lBD4.net
>>997
そうだよ?
それを頑丈とか言ってるから馬鹿って話だ

999 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 21:53:01.45 ID:mSu+lBD4.net
最強ってのも馬鹿っぽいなぁ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 21:53:12.69 ID:mSu+lBD4.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200