2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★☆自転車ダイエット☆★★200kg

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 22:43:03.02 ID:7/pWSkf3.net
過去スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633263281/
★★☆自転車ダイエット☆★★194kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635399794/
★★☆自転車ダイエット☆★★195kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637332406/
★★☆自転車ダイエット☆★★197kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1644547189/
★★☆自転車ダイエット☆★★198kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647241897/
★★☆自転車ダイエット☆★★199kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1649308270/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642033265/

38 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 18:24:39.77 ID:gIU00py9.net
ラーメン食べても直後に一定距離を走れば、それで血糖値上昇抑制できるから糖質制限と同じような効果ね
そりゃ知ってるんだけど、実際にそれやれてる人いる?
必死に走った後で食べた方が絶対美味しいよね~ だから全く実行できてない無駄な知識となってるよ、行動にしか意味ないんだね~ 

39 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 20:03:46.83 ID:q0O+jVte.net
食った直後に走ると一時的に血糖値が急上昇してヤバくなると聞いたが
カーボローディングは走る充分前にやらないととあった

40 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 20:28:16.42 ID:mOdMm4aK.net
>>37
味覚って老化するのか。いいこと聞きました。thx

41 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 20:40:19 ID:IWkq1FlO.net
>>37
若いときは質より量。バイキング最高!て思ってた。
若いときには、美味いものとそうでないものがよく分からなかったのだ。

年をとって、味覚は老化したのかもしれないが、美味い不味いが分かるようになった。
今は、美味いものだけを少したべられれば満足って思う。

42 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 21:21:39.59 ID:Rk6DmSRC.net
味覚も当然老化するよ
子供の頃は味覚が鋭くて、ピーマンの肉詰めとか料理としてバランス悪いわ! 肉とピーマン別々で出せよ!
青椒肉絲ぐらい味付けが強ければ許せるんだがな! と思ってた

43 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 21:24:28.81 ID:Rk6DmSRC.net
>>38
ラーメンは出先でしか食べないから、食べたあとも当然走るわ

44 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 21:56:33 ID:SQBC4amG.net
>>43 そういうのは素晴らしいんだろうけど、
自転車で走破コースを必死に走っての往復で空腹になってからの帰りに、ギリギリの近場でラーメン食らってついでにビールでプハーっとかね
自宅にギリギリ近いので飲酒乗車でなくて後は自転車押して帰ればよいという、だらしなさな訳だよ 

45 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 22:13:45 ID:AOpQyWu8.net
味覚は老化するって言うより濃いのに慣れて鈍ってくるんだよ
美味しい濃さは慣れだから薄味に慣れれば素材の味が美味しく感じるようになる

46 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 23:21:56.82 ID:HiU30zvK.net
ちょうどいい遠さのラーメン屋探し楽しいよ

47 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 23:42:34.23 ID:b3kn4ZI8.net
今日は小雨で気温が低めだったので、ローラー台1時間で617kcalといつもより
余計にペダルを回した。
LSDよりも最大酸素摂取量領域の運動だったから、脂肪よりグリコーゲンの消費が多い
ダイエット効率の悪いトレーニングになった。
でも、たまにはこんなのもありだと思う。明日はトレーニング休みの予定だし。
ちなみに現在一番美味いものは、トレーニング終了後シャワーを浴びた後に飲む
氷水である。
これならカロリー0で太らない。

48 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 00:40:21.79 ID:LsfEm83l.net
それなら痩せるだろうけど
ここにいるってことは、ガッツリ食ってるんだろ?わかるぞ

49 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 02:41:01.48 ID:a7wSNi0q.net
下腹出した全裸でワインディングロード爆走じゃーい

50 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 02:42:28.63 ID:XkT/hM1o.net
尻出しながら走りたい

51 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 08:19:30.76 ID:JYiHv7Ha.net
たまに窓から尻出してる

52 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 08:55:54.49 ID:XYAWpzxd.net
なんか週末に長距離乗れば乗れるほど肥えてきてるような気がする
100km以上走ってラストのきつい坂では低血糖か知らんが視界が微妙になって押し上げないといけないほどきついのに
転勤で普段の通勤距離が往復50kmから10kmに減ったのが痛い

53 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 09:14:24.62 ID:2eQiWVTm.net
>>45
違うよ老化するよ
味付けの濃い薄いは1〜2週間で慣れるとかいうけど、それとは別で味覚も嗅覚も老化する

54 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 09:18:42.51 ID:2eQiWVTm.net
>>52
体感のきつさと消費カロリーは比例しない
適度に補給して最後までガンガン走った方が痩せるはず

55 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 09:34:38.67 ID:KWufL/pA.net
>>53
エビデンスは?

少なくとも俺に関しては歳とってからのほうが味覚は豊かになった。
上で書いてるやつがいるように子供の頃はピーマンとかシイタケの味がわからず肉サイコーとか思ってたけどいまはむしろ逆。繊細で微妙な味がわかるようになってきた

56 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 09:42:57.86 ID:XYAWpzxd.net
>>54
糖尿なのか歳だからか知らんけど近年は強い負荷のときに食べたエネルギーがすぐには供給されづらくなってきてる気がする
んで食べてもふらつくのに肥えるという妙なことに

57 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 09:55:10.92 ID:802r6rJW.net
50歳前後で味覚が変わるって研究結果は見たことある

58 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 10:07:28.52 ID:2eQiWVTm.net
>>55
味覚そのものは老化(劣化)する
それとは別に、経験によって判別できる部分が増える
年取ってから経験積もうとしても、たかが知れてるけどね

> ピーマンとかシイタケの味がわからず

無味?
だとしたらヤバい
好きじゃない味がしたという話なら、敏感だったからその風味を感じられたとも言える

59 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 10:13:25.64 ID:2eQiWVTm.net
エビデンスは出せないけど、プロの料理人の人が料理人を目指す高校生たちに、
味覚は若いうちの方が敏感だから、いまのうちにとにかく色んなものを味わって学習しとけって言ってた

60 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 10:18:13.50 ID:88HN4CPM.net
まぁヨボヨボ老人になれば何でも劣化するだろうが
中年くらいなら十分に良い味覚を取り戻せるよ

61 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 10:22:29.13 ID:7zXCZNxJ.net
自慢の味覚で今日も二郎大盛り行ってきます♂

62 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 10:45:02.16 ID:FkDXKla/.net
若い頃は固くなるのも出るのもすぐだったけど
今じゃフニャったままでなかなか出なくなってしまった
やはり50歳前後で急に衰えたな

63 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 11:14:23.09 ID:0CUk2gNT.net
味覚の老化は鼻詰まんで食ってる感じに似てる
ここで野菜やキノコがうまくなったとはまったく別次元の話
そして味覚の老化は誰でも起こる

64 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 12:10:07.23 ID:4hlcHNQD.net
https://youtu.be/SiC2G7AQCuI

https://youtu.be/MqyGjV3sEOM

https://youtu.be/baR1F5em_lI

https://youtu.be/G0w-YbNgYng

https://youtu.be/TZK1AuclO3o

外国の電車・ 落書き

65 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 12:12:22 ID:C/6n7/aR.net
【ドンバス】 やっぱり、悪いのはユダヤ 【ガザ】
://mao.5ch.net/test/read.cgi/war/1653895302/l50
sssp://o.5ch.net/1ykjx.png

66 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 12:24:26 ID:lKhCpxJT.net
味覚が若い未成年だと野菜も嫌いでアルコールなんて論外なのが、歳をとると飲めるようになるのもある種の鈍化なんだろな

67 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 12:48:09.45 ID:zR9m+5xl.net
>>62
オチンポー(●`ε´●)

68 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 16:37:49.12 ID:OfWjjF2K.net
普通の風邪ひく度に後遺症で味覚がだんだんと落ちる説

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 16:45:34.79 ID:LL4tie+g.net
>>67
オチソポー(^O^)

70 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 19:06:51.02 ID:e6BCZNzh.net
>>56
ただの食い過ぎ

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 19:27:50.61 ID:ERrWwj3p.net
>>66
よくそんなふうにいう人いるけど、俺は逆なんだよな
子供の頃から野菜好きで、とくにピーマンは自分で料理してたくらい大好きだった
ちなみに肉は嫌いだった
脂っこいものとか生魚もダメだった
中学入るころくらいから、なんでも食べられるようになったけどね
だからベジタリアンの人の気持ちもちょっとはわかる

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 20:05:29.94 ID:lKhCpxJT.net
子供の頃近所にキュウリが大好物の猫が居たのを思い出した
基本肉食の猫がなぜと不思議だった

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 20:06:51.67 ID:T5EB0V5m.net
ネコはたまに草食ってるしな

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 20:08:12.98 ID:lKhCpxJT.net
まじかよ猫
じゃあ野菜嫌いな子供がいたら
肉が好きな猫ですら草食べてるんだぞ
て言えば妙に納得して食ってくれるな

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 20:11:32.51 ID:OdEXGP4K.net
肉食動物は肉だけじゃなく胃の内容物でも食べてビタミン取ってるんじゃないの?
汚い話だけど俺が車酔いで吐いたゲロに野良猫が集まってきて貪り食ってたし本能なんだろうな

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 20:26:20.55 ID:WR+F0e0p.net
猫が草食うのって吐くためだと思ってたわ

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 20:28:50.77 ID:2eQiWVTm.net
犬も草食うらしいしな

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 20:39:17.13 ID:601dhPoD.net
今日で5月終わり
調子が良いため中一日レストしてローラーでの高強度を入れてみた。
110%ターゲットで5分走5本。
完遂したご褒美はパスタ2人前

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 21:08:35.26 ID:yz8q2+hi.net
>>75
たしか肉食動物は栄養満点の肝臓が好きなんだっけな

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 23:29:30 ID:A39AZh/u.net
犬猫はウンコも大好きだからな

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 23:32:31 ID:Ux2cFjRD.net
あの店美味しかったのになんで味変えたんだろ?って場合が味覚の老化が多いと聞いた

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 23:33:10 ID:lKhCpxJT.net
ウソコて
あんな苦いもの普通は食えねーだろ

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 23:34:44 ID:A39AZh/u.net
>>82
嫌いじゃないw

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 00:18:10.87 ID:6LOz3o3j.net
前倉庫で仕出し弁当食ったらクソ不味かった
明らかに味薄くてジジイの味覚

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 07:00:40.83 ID:E+3Oi8Fy.net
今月から梅雨か

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 07:01:21.36 ID:kmuFKBHN.net
梅雨前に3本ローラー用ピスト組みたかったけど、クランクが届かん

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 07:30:29.66 ID:LxbpzXlK.net
短足なのか

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 08:27:52.03 ID:ylEaH6dX.net
トン足

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 09:23:45.75 ID:GwKuRMQ0.net
>>86
サドル下げろ

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 10:50:37.66 ID:o82diG+9.net
>>71
それは食費を抑えたい親がそういう暗示をかけてたんだと思う

おれんちは結構貧乏だけど年に二回ボーナスが出た日は一家で百貨店の食堂に行くのが習わしだった
でも俺はなぜかいつも一番安いザルソバを頼んでた。気を使ったんでなくなぜかザルソバが食べたくてしょうがなかったから。

あとで聞いたら、食堂にいく前の晩に必ず母親が寝ている俺の耳元で
「ざるそばざるそばおいしいな、ざるそばおいしいおいしいな」と暗示をかけていたそうだ

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:13:16.49 ID:awf4V229.net
>>82
経験ありか…

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:41:52 ID:JW2gvk6n.net
メッセンジャー黒だ! 愛・腹!

https://youtu.be/hhGrHlPGmng

外国が普通か?、日本が普通か?
東京は真面目すぎ、潔癖症すぎ、やりすぎコージー、普通が間違えた街だろう

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:47:13 ID:9ibdsv3M.net
>>90
暗示ワロタ
さすがに実話でなく創作ネタかと思わせるほどだが
話として面白い

94 :71:2022/06/01(水) 16:34:50.56 ID:lsDmj76H.net
>>90
ワロタw
うちはとくに貧乏ってことはなかったけど、俺もざるそばは好きだったな
ちなみにデパート行ったときはいつもエビフライ定食頼んでた
いまでもエビフライとかエビの天ぷらは大好きだ
なるべく揚げ物は食べないようにしてるけど

95 :平均59kg台:2022/06/01(水) 18:05:30.21 ID:aVQutii3.net
ダイエットよか筋力付けちゃえば解決するよ!

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 18:34:38.64 ID:qWhZEYQK.net
>>55
エビデンスとまで言わないが
https://www.angfa.jp/karada-aging/practice/mouth08/
二十歳がピークで味蕾の数は少しずつ落ちていくから老化はする
何歳からどの位落ちて行くかは知らない

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 18:42:31.02 ID:mkFr2243.net
痩せてくると、食(味)に対する感覚が鋭くなってきた気がする。
と言うか、太ってるときは濃い味付けを好んでたけど、今は薄味が好き。
刺身やお寿司で醤油とか不要だろと思うし、ソースも無くても美味しく食べられる。

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 18:46:22.51 ID:rpT4IaEx.net
今日走ってきた帰り道に三段腹がTシャツに反映される程のすんげぇムッチムチメタボリックがMTB乗ってたな
あそこまで行くと極太タイヤじゃないとホイール変形するだろ

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 18:59:46.75 ID:lsDmj76H.net
>>97
>刺身やお寿司で醤油とか不要だろと思うし
ほんとかよそれ?
海原雄山でもそんなことないだろ

>>98
ロードバイクでも重量制限120㎏くらいが普通
中には200kgってのもあるとか
だからMTBなら余裕
日本人で重量制限にひっかかることはない

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 19:04:43.69 ID:kmuFKBHN.net
>>99
ググって適当に答えてるんだろうけど、ホイールは普通に逝くぞ

101 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 19:26:14.38 ID:GwKuRMQ0.net
>>55
> 肉サイコー

これって味付けとか全部無視で、肉ならなんでもいいって話なのだろうか
俺の子供時代、好きな料理の中にはもちろん肉料理もあったけど、とりたてて肉サイコーとは思ったことないわ

102 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 19:26:56.15 ID:5SfTDcMW.net
デップでぇぇぇ~~~すwwwwwwwwwwwwwwwww

103 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 19:30:47.05 ID:GwKuRMQ0.net
>>71
子供の頃、物心つく前から食べてたものは嫌いにならないけど、
あんまり食べてこなかったもの(というか風味)は、とりあえず苦手になるらしい

104 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 19:35:29.96 ID:kk+nGPax.net
ケンタッキーバーレルセット食ったぞ!!

105 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 19:36:24.63 ID:kk+nGPax.net
走った後は妙に肉食いたくなるな!

106 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 19:44:35.30 ID:lsDmj76H.net
>>103
でも俺の場合は逆なんだよな
子供の頃は肉とか生魚が嫌いだったから、家のごはんで出てきても食べなかった
でもその後自然に好きになった
大人になってから大好きになった食べものといえば、カツオのたたきなんかがそう
二十歳くらいまでどこがうまいのかまったく理解できなかったけど、今は世界一うまい食べ物になった

成長とともに味覚って変わるものだと思う
よく親に無理やり食べさせられたおかげで食べられるようになったから親に感謝とか聞くけど、
全然そんなことする必要ない

107 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 19:50:50.42 ID:lsDmj76H.net
逆に子供の頃は平気でバリバリらっきょう食ってたけど、いまは嫌いだから残す
現在嫌いな食べ物ってそれくらい
わりとなんでも食べられる
イナゴとかも食べたことあるし、クサヤも大丈夫だった
子供の頃みた冷蔵庫のテレビCMで菅原文太が、子供は肉が好きぃー!!って叫んでるの見て、
勝手に決めんなよって思った

108 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 20:02:13.80 ID:6989lCxt.net
今シューマイ20個焼いて食ってる

109 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 20:08:16.00 ID:aBXcrNoa.net
周りを太らせると相対的に自分が痩せて見えるよ
これが理想的なダイエットじゃね

110 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 20:58:55.18 ID:VS0id6m1.net
>>99
寿司と刺身の場合、醤油が苦手だと、塩 か 煎り酒 で食うよ
砂糖やみりんの味が苦手で、醤油は口がかゆくなることがあるので、
麺つゆの類いも、ちょっと苦手

111 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 21:15:27.55 ID:PubN2J++.net
昨日とおととい乗らなかったので今日は22kmも走って吐きそうになりました
家に着いて喉が乾いてたのでペプシ1.5リットル一気飲みしたら
げっぷと一緒に少しリバースしました

112 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 21:44:25.99 ID:6989lCxt.net
シュウマイ旨かった
箱買いしようかな
数年食ってるけど飽きないわ

113 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 21:53:42.94 ID:VS0id6m1.net
日頃、スーパーとかのお買い物だけで一回30km以上走るけど、
22kmって山岳コースかな?
お買い物ライドは負荷をかけるような長い道は少なく、
ストップアンドゴーだらけで、走るというより、這う、って感じだから、
ダイエット効果はほとんど無いだろうね

114 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 22:12:04.66 ID:1u3fcT+j.net
昨日は週に一度の休みの日。特に間食をした訳でもないが、体重は300g増えていた。
その代わり脂肪が減り、筋肉の量が増加していたので、筋肉内のグリコーゲン量が
回復したのだと考えられる。
今日から6月、ローラー台の負荷をリアスプロケット一段分増やして40分+今までの
負荷20分で630kcal消費した。
ちなみに自分は、特に食事制限せず、カロリー過剰にならない程度に好きな物を食べている。
それで体重や体脂肪が増えなければ、ダイエットは成功していると考えている。
だからみんな、自転車で走れよ!走って好きなもんをそこそこの量食べたらええやん!

115 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 00:28:23.75 ID:x6KCgFPO.net
>>113
買い物って足使うよな。いい運動になってる。田舎暮らし辛えよ

116 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 00:33:36.32 ID:dEDKZoVK.net
しゅうまいとギョーザは飽きないな

117 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 01:12:22.23 ID:+St+Cd9F.net
食べ物の話はこれでおしゅーまい

118 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 05:29:41.29 ID:N33uKXw9.net
体重落として真似したい

https://linzine.jp/post-2287/

119 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 07:12:53 ID:180Q3YFi.net
筋肉増えて体脂肪率減った
一桁までわずかだ

120 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 07:37:18 ID:g/w+Gaay.net
ええがな

121 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 07:41:36 ID:sIz0g4Ri.net
朝いちのアイスと焼酎は格別だな

122 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 08:18:00.78 ID:XJ6wGblh.net
>>114
同感!
先週日曜は山で5分走5本と8分走1本でなんだかんだ50km乗った。
月曜は休養して唐揚げ三昧。
火曜はローラー1.5hでメニューは5分5本。
水曜は3.4倍の201Wで1h回した。
翌朝58.8kg

123 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 08:55:05.69 ID:Q8BDBBlM.net
走る → 油断するし腹も減る → つい大食いする → メシウマ!

124 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 09:21:23 ID:7yXt3Uho.net
>>122
ええがな

125 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 12:49:18.99 ID:x6KCgFPO.net
>>122
FTP200Wもあんのか。ガチ勢じゃねーか

126 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 12:56:07.28 ID:YOccyLdi.net
120キロ有った当時は、2倍出せば240Wだぞ。
ちょっと頑張ればFTP300Wで踏めたが、痩せたら300Wは厳しくなった。

127 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 12:56:39.84 ID:k003V4NG.net
転載
https://i.imgur.com/nVuztUQ.jpg

128 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 14:51:40.94 ID:NA6y2abA.net
うおおおおおおおお!!!!

https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32350/649/32350-649-400db3a1e0f8c283292527cd5eae77dd-2760x1415.jpg?format=jpeg&auto=webp&quality=85%2C65&width=1950&height=1350&fit=bounds

129 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 17:36:51 ID:hSfG4Dvv.net
>>122
3.4倍201Wとかすげぇな
俺ならツールドフランス総合優勝目指してしまうレベル
このスレ住人の平均なんてきっと100Wもないぞ

130 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:14:04.67 ID:CdZgXhcY.net
https://youtu.be/0p6GKYhO2M4

https://youtu.be/RKPjKzY4U5w

街路樹 尾崎豊

誕生 バース 尾崎豊




あめんぼ 赤いな あいうえお

愛、飢え男

131 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:42:49 ID:Rzu0mQvD.net
>>125
250辺りです。週5日のトレーニングです、

132 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:43:46 ID:Rzu0mQvD.net
>>129
その域はL3下限です

133 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:50:40 ID:Rzu0mQvD.net
今日はL5で120%5分5本メニューでした。
インターバルは7分。
室内温度26℃

キツイ

134 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 19:21:24.77 ID:ZpyCUOMs.net
デブ繋がりで悪いんだけどさっき公園で休憩してたら
デブが何故かズボン下ろしてパンツ丸出し、シャツまくり上げて
膨張した巨腹出してしきりに腹回り摩っててワロタw
そいつ15分以上一人でずっとそれやってて通りすがりの人みんなデブ見て目を丸くしてたなw

135 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 19:48:56.88 ID:TezZs+9M.net
>>134
揉んだりさすったりする刺激には、その部位に脂肪が付きづらくなる効果があるらしい

136 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 19:53:26.63 ID:dABFDAwP.net
じゃあだめじゃん

137 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 20:07:05.36 ID:bN6yqH5B.net
>>134
ドキッ

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200