2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

輪行 りんこう 84旅目

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 08:07:06.16 ID:DxRuwuyc.net
輪行とは自転車を鉄道や船、飛行機などの公共交通機関に載せて移動することを意味します
他の乗客へ迷惑をかけないように楽しみましょう


083
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652083038
082 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647704010
081 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637158569
080 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633480831
079 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629759630
078 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622359547
077 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1616033838
076 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604296463
075 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598693343
074 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591218547
073 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582558007
072 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1573487853
071 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566754863
070 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1557226009
069 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551174039
068 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537348386
067 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529733007
066 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520432086
065 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1511448651
064 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498664784←実質64
063 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498582192
062 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494648683
061 https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487843866
/

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:14:28.57 ID:dsiRR35l.net
このルールのここがおかしい、実態に合ってないからこう変えて欲しい
なら分かるけどルールがあること自体が気に食わないって奴は病気か何かなの?

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:14:49.83 ID:B1dMDdBw.net
>>303
その小学生低学年までどうこうが悪い意味で日本人らしい
ルールを変えようとするならわかるけど変わるまではおかしなルールでも守ろう
みたいなのがね

でもルールって違反してから変わることが多いからな
男子中学生の丸刈り強制とかも違反して登校するやつが多くなったからかわったし
(オレの中で)おかしいから守らないキリッてのが通るのは内容次第なんだよな

306 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:17:25.61 ID:KdYeMyVk.net
要するに脳味噌小学生だった

307 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:20:42.99 ID:RXbExiyM.net
>>304
小径車とかも同じ規制かかるのがおかしいって君が正解いってるんじゃね

308 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:23:34.74 ID:miRIrQVT.net
>>305
それは違反者が多いから変わったんじゃなくて合理的な理由に見合わないから変わっただけだろう。
校則が厳しいけどちゃんと守るからここは変えてくれってのをやったことない?

世の中の法律は違反するとより規制が厳しくなる

大分前の深夜バスの大事故とかね
ちょっと前の知床観光船事故でそれもより規制が厳しくなるだろう

309 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:27:31.31 ID:ghER67Ur.net
>>304
おかしいルールって具体的に何?
海外でもバッグに入れなきゃだめ、時間や区間で持ち込み禁止はある
日本の電車の乗降客数は他国とは比べ物にならない
これで、持込サイズ250(イタリアよりデカい)、袋に入れろのどこがおかしいルールなの?

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:29:29.50 ID:ghER67Ur.net
>>309>>303宛です
レス番ズレた

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:31:07.87 ID:B1dMDdBw.net
>>308
合理的じゃないから先に違反者がでたんだろ

例えばローザパークスだって先に違反してるだろ?
先に違反していること自体を批判しているのが
日本らしいねって話で

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:31:38.21 ID:Q38ANZsB.net
ルールもおかしいとは思うけど、輪行警察はそれ以上に頭おかしい
隣組とか北朝鮮の監視社会を思わせる
欧米先進国とはやっぱり違うよね

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:35:12.40 ID:miRIrQVT.net
>>310
オレは別におかしいルールだって言ってないよ
おかしいと思うなら変える方向に考えるべきだと言ってるだけ
304と大筋同じ主張だよ

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:38:37.24 ID:O0hZj1Kh.net
>>307
「小径なら良い」なんてルールは海外でもないぞ?
自転車板なのに折り畳み=小径と勘違い?

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:38:46.39 ID:41ndb1Qn.net
>>312
ルールのどの辺がおかしい?
具体的に指摘して欲しい

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:41:03.44 ID:Q38ANZsB.net
>>315
250センチ制限や完全に収納とかかな
実際は駅員は殆ど取り締まりしてなく形骸化してて輪行警察が聖典のようにありがたがってるだけだけどねw

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:41:33.61 ID:O0hZj1Kh.net
>>312
どのルールが具体的におかしいルールなのか

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:42:40.96 ID:O0hZj1Kh.net
>>316
昨日出てたイタリアのほうがサイズ小さいな
バッグから突起が出てたら危険だから完全に収納しろのどこががおかしいのか?

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:43:39.06 ID:miRIrQVT.net
>>311
えと、違反したものがいたせいで規制が厳しくなって違反してない人が不利益を被ったら怒るよね
オレは外国人との付き合いが多くある訳じゃないからわからんけど外国人の方がそこら辺ストレートな印象だけど。
規制ってのは厳しいほど手間も金も掛かるから無いなら無い方が基本はみんないいんだよ
でも一部で行き過ぎるからここまでOKと規制する。
規制の無い状態は所謂言わなくてもわかるよな?ってところで、そういう方が日本的だと思うが。

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:44:08.94 ID:B1dMDdBw.net
結局折り畳みを自転車として認めていないタイプの人だと
ルールがおかしいとも思わないからまたすれ違いに

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:46:04.79 ID:O0hZj1Kh.net
>>320
折りたたみに限定したところで、日本の電車の乗客数は変わらないんだが

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:47:31.29 ID:B1dMDdBw.net
>>319
ルールに合理性があって合理性があるのに違反したことで合理的に規制が厳しくなれば怒るけど
ルールがアホならそら違反されるだろう、規制強化して逆ギレかよって規制サイドに怒る

そんな難しいこといってるかな・・・

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:49:51.73 ID:O0hZj1Kh.net
>>322
で、そのルールがアホなのはどこが?
海外のルールの方が厳しいものもあるぞ?

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:51:41.71 ID:B1dMDdBw.net
>>321
そんな日本が混雑率でルール運用かえてるみたいなこといわれても
一人のってるだけの電車でも満員電車でもルールかわんないだろ

乗車率が一定を越えたら大きな手荷物はご遠慮ください
みたいなルールにするべきって話してんの?

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:51:51.64 ID:MynZhoeW.net
>>320
>結局折り畳みを自転車として認めていないタイプの人だと
>ルールがおかしいとも思わないからまたすれ違いに

意味不明
折りたたもうが分解しようが日本ではルール変わらないぞ

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:52:09.94 ID:LMNj2ufl.net
「ルールに文句つけるオレサマカッケー」
で思考停止してるガキか
言ってることが
「思い通りにならない世の中が間違ってる」
「オレサマはルール守らないから世の中が忖度しろ」
でしかない

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:53:09.34 ID:RXbExiyM.net
>>325
変わらないからおかしいって話だからお前は意味を理解してるぞ

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:53:20.32 ID:MynZhoeW.net
つか具体的に何のルールがおかしいと思ってるんだ?

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:54:45.59 ID:Q38ANZsB.net
>>318
でもさ傘とか杖とか剥き出しで持ってもいいんだよね?

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:56:12 ID:miRIrQVT.net
>>322
その合理性を決めるのは基本はルールを制定してる側。
合理性がないと考えるなら決めてる側に言ってルールを変えろと言うこと。
もしくは揉めて裁判でもして主張してくれ。
まぁそこで自分の感覚と回りとの違いがわかるだろう

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:59:24 ID:B1dMDdBw.net
>>330
合理性を決めるのはルールの制定側なんだ
なるほど、お上意識がでてて日本人らしいと思う
普遍的な日本人観がでてきて俺独自の日本人観じゃないってこともわかってもらえたね

332 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:03:59 ID:x0kXSJCe.net
>>290
だったら 輪行袋利用スレ でも建てろよ

輪行袋に入れるテクニックのスレじゃないだろ
今までも普通にサイクルトレインの話もしているし
ニワカなのか?

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:11:42.38 ID:O0hZj1Kh.net
>>329
傘や杖と同列で語るってアタマダイジョウブ?

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:11:50.83 ID:miRIrQVT.net
>>331
当たり前だろ
ルール制定した側が合理性があるからルールを制定してるだけだ。もっともルールの制定は合理性だけじゃないが。

極端にあえて言うとお前の主張は
ムカつくから殺しました
オレルールでは悪くありません
って言ってるだけだぞ。そんなもんは法治国家では通らん

335 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:12:00.07 ID:MynZhoeW.net
>>332
なんでそんなもの建てないといけないんだよ
サイクルトレインが―オウベイガーしたいだけなのか?

そりゃそういうの普及するならするに越したことはないけどな

336 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:13:53.95 ID:Q38ANZsB.net
>>333
持ち込み手荷物をなんで同列に語れないの?
頭悪いから反論出来ないの?

337 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:14:58.89 ID:O0hZj1Kh.net
>>326
まぁ、こんな調子だからな
日本の袋収納ルールはおかしい!←海外も袋ルールあるところ多いけど?
250サイズはおかしい!←イタリア220,225とかだけど?
小径車も同じなんておかしい!←海外も小径車を例外扱いしてないけど?
折り畳みガー

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:16:16.39 ID:O0hZj1Kh.net
>>336
杖や傘の3辺合計が250になるなら同列に語れば?

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:16:24.13 ID:MynZhoeW.net
>>318
>昨日出てたイタリアのほうがサイズ小さいな
>バッグから突起が出てたら危険だから完全に収納しろのどこががおかしいのか?

つか公共交通機関、特に特急の限られたラゲッジスペース共用するために
分解して袋入れてね、てどこの国でも共通だしな
まあ自転車スペースある列車運用してる国だと、そうでないのの制限サイズが
日本より小さいから日本より厳しいとは必ずしも言えないと思うが

340 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:17:38.76 ID:Q38ANZsB.net
>>338
???
突起が危ないって話が何処から250センチが出てくるの?
頭大丈夫?

341 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:18:38.52 ID:MynZhoeW.net
>>332
つか小さくして袋入れるって国内国外共通の落としどころだってことわかってないか
認めたくないから、ばらさないのも輪行!て言葉にこだわってるの?

342 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:18:50.20 ID:B1dMDdBw.net
>>334
法治国家って法に治められる国家ってことだから
個人が殺人を行うことについて法治国家かそうではないかってのは関係ないぞ
まあよくある勘違いだけどな
日本特有なのかそうかはしらんがw

殺人を禁止することがルールの合理性として議論の価値がある
と思ってる観点じゃないとそのたとえは成立しないんだけど
俺は議論する意味を見いだせないかな

343 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:19:22.69 ID:x0kXSJCe.net
>>335
意味不明
サイクルトレインだって輪行なんだよ
そういうルールだからお前が認めないと騒いでも変わらないぞ
諦めろ

344 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:20:22.87 ID:B1dMDdBw.net
>>341
折り畳み自転車を折りたたんだら袋入れない海外の電車はたくさんあるけど
なんで共通の落としどころっていってるんだ?

345 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:21:01.95 ID:x0kXSJCe.net
>>341
輪行スレ以外なら拘る必要はないだろうな

346 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:27:31.62 ID:MynZhoeW.net
>>344
TGVもICEも折り畳みだろうが袋入れるルール
入れてないのは自転車専用スペースある車両のみ

日本は現状自転車専用スペースないから扱いはフランスと同じ

347 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:28:44.51 ID:miRIrQVT.net
>>342
さっぱりわからん
オレの主張はルールを制定してる側が合理性をもって制定していて、合理性がないと思うならルールを破るのではなくルールを変えるようにすれば?って言ってるんだけど
お前はルールが合理性があるかどうかは自分が判断しておかしいと思ったらキレるって言ってるだけと思ったんだけど違う?

ルールは守るべきと言う鑑定からあえて国で制定しているルールで誰もが守るべきと思う殺人の例を出したけど話がズレたな

348 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:29:42.32 ID:miRIrQVT.net
>>347
鑑定→観点な。
予測変換がズレタナ

349 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:29:54.09 ID:O0hZj1Kh.net
>>340


350 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:31:53.65 ID:aJBTnHjC.net
最新のフェリーにはサイクルピットがあるらしい
https://ferry.co.jp/home/ship/newship/
https://ferry.co.jp/wp_cms/wp-content/uploads/2022/05/cyclepit.jpg

351 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:32:02.21 ID:MynZhoeW.net
>>343
何を「諦める」必要があるの?
特別なノウハウがいらない限られた例外なら勝手にやれ、と言ってるんだが
海外行くんでその国の事情知りたいのも別にどうぞ

でもそれが許されるべきなんだ!て大騒ぎしてる人がスレ引っかきまわしてるじゃん
だから普通の「輪行」の話メインで喋ったら?と言っているだけ

352 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:36:25.97 ID:41ndb1Qn.net
>>329
突起が下向きかつ重量物じゃないから
他人にぶっ刺さる可能性が低いからセーフって感じなんじゃない?
あと黒い油とかで他人の服汚すとかもなさそうだし。

353 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:39:42.64 ID:8nIDvE6X.net
>>305
そもそも輸行ルール厳格化したのは
ブームにのってルール守らない無法者が増えて問題になったからなんだが。
無法輪行してる連中は反ワクテロ団体や無法撮り鉄と同じ。

ルール変えたいならちゃんとロビー活動して鉄道会社に働きかけろ

354 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:48:35.98 ID:kjLYo3wW.net
>>352
あと車椅子やベビーカーに配慮してるから自転車も同じ扱いにしろ!
とはならんわな

そういうのは社会的責任として多少他の乗客に不便かけてもやるべきことなんだし

355 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:54:46.55 ID:B1dMDdBw.net
>>346
国内国外共通の落としどころの話をしてるのに例示が2つか?
日本だと新幹線のルールで全部かたってるようなもんだけど

356 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:55:01.07 ID:LNkMc7P5.net
ネットゼロカーボン化、コロナで乗客減少という世の中の流れで、数年後にはサイクルトレインが大都市部でも走るようになるかもしれんし、もっと輪行しやすくなる可能性もある
でも、ガラパゴスでもないルールがあるんだから普通に守ればいいだけ
ルールを守らないやつは、将来の緩和の芽を摘む行為をしてるだけ

357 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:57:11.77 ID:B1dMDdBw.net
>>347
わからんっていわれても法治国家ってそういう意味だし辞書ひいてもそう書いてるぞ

>合理性がないと思うならルールを破るのではなくルールを変えるようにすれば?
っていってるのは理解するけどそれが普遍的な概念ではなくて
>ルールが合理性があるかどうかは自分が判断しておかしいと思ったらキレる
ってので回ってることもあるよって例示しただけだよ
ローザパークスとか丸刈りとかもっといえば独立戦争ですらそうだけど

358 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:57:54.56 ID:kjLYo3wW.net
>>343
別にここで語ってもいいけどサイクルトレインは専スレあるし

359 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:58:37.95 ID:kjLYo3wW.net
>>350
車両搬入口から入る地元のママチャリと扱い分けるのかな

360 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 10:00:24.22 ID:LNkMc7P5.net
>>355
海外と共通の落とし所なら、国境を超える電車(日本の新幹線相当)なのは普通だろ
欧州で電車に乗ったことない人?
日本もサイクルトレインは海外同様そのまま持ち込める
それ以外は袋にいれる、折り畳みも同様

海外では折り畳みにルールがないと言い張ってるやつがいるが、日本で輪行のルール徹底をさせたきっかけが折り畳みの連中と言われてる以上無理筋

361 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 10:02:20.68 ID:LMNj2ufl.net
「オレサマの気に入らないルールなんて間違ってるんだ~!」
って駄々捏ねてるだけのお子様だな

362 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 10:06:16.48 ID:B1dMDdBw.net
>>360
海外だとローカルだとルール違うけど
それは海外のルールじゃないんですかね・・・

まあその一番下に疑問を感じないのが不思議でしゃーないってことなんだけど

363 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 10:07:39.50 ID:XOb59eKb.net
>>351
> だから普通の「輪行」の話メインで喋ったら?と言っているだけ

アホかヤツらは書きたい話書いているだけだ
飽きるまで放って置くか他の興味ある話を蒔くしかないのは他のスレ見てりゃわかるだろ
あんたのやっていることは焚き木放り込んでるようなもん
他に延焼させる
『普通の「輪行」の話』とやらをご所望なら自分で話をすればいい
わざわざそんなことしたくないなら黙っていればいいんじゃないか

海外の話はオレには興味ないから知らんわ
サイクルトレインの話だって面白けりゃいいさ

364 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 10:12:36.09 ID:kjLYo3wW.net
>>362
日本も利用時間帯制限しろってこと?
そもそも折り畳みと非折り畳み区分してるのはブロンプトン普及してるイギリスの話だし、
袋に入れた場合は自転車じゃなくて手荷物だからラッシュ時でかい荷物持ち込むな、
ていう常識的な話に落ち着くだけでは

365 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 10:14:33.02 ID:kjLYo3wW.net
>>363
ここ輪行スレですよ?

366 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 10:16:12.74 ID:XOb59eKb.net
>>358
サイクルトレインのスレはどこ?

367 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 10:18:29.72 ID:miRIrQVT.net
>>357
わからないのはあなたの主張
ダダをこねてルールが変わった訳じゃないでしょ
おかしいからルールを破ったのではなく、
ローザパークスはルールがおかしいから変えた例だし
丸刈りはルール破られまくったかた変えた訳じゃなく時代背景や合理性から制定している側が変えただけだろ

368 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 10:19:20.44 ID:kjLYo3wW.net
>>366

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1512375086/
ここBBに限らずサイクルトレイン一般の話もしてるから、
サイクルトレインの情報欲しいならここで聞くほうが有益だと思うよ

369 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 10:19:38.62 ID:B1dMDdBw.net
>>364
ラッシュ時でかい荷物持ち込むな、落ち着くなら合理的なルールでいいんじゃね
実際ベビーカーでも折り畳んでのせるしあの辺までだろう

370 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 10:21:56.25 ID:kjLYo3wW.net
つか折り畳みなんて一番袋入れるの楽な類いなのになんでそんなに剥き出し輸送にこだわるんだろ

371 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 10:23:51.41 ID:B1dMDdBw.net
>>367
ダダをこねるとかこねないとかはそれこそ主観的な話になってるからよくわからん
なにがダダでなにがダダじゃないかなんてそれこそ理由明示すりゃいいだけのことで

ルールがおかしいと思うならまずルール守ってどうこうってのは普遍的な話じゃないですよ
ローザパークスはまずルール破ってるだろ?丸刈りだってまずルール破ってるだろ?
それは客観的な事象なのに俺の主張でもなんでもないよ

372 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 10:24:48.95 ID:XOb59eKb.net
>>368
話の流れで他の路線の話になるでしょうが
それはあくまで B.B.BASEのスレでしょう

残念な事にサイクルトレインも輪行なのよネ

373 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 10:25:42.17 ID:B1dMDdBw.net
>>370
むき出しじゃなくてもいいと思うけど
密封してとかいわれるとよくわからんよね

374 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 10:28:13.30 ID:kjLYo3wW.net
>>372
そっか、じゃどうぞ
でも自分はサイクルトレインあまり興味ないし乗ったことないから悪しからず
わさわざ輪行してあれに乗りに行くのも本末転倒感あるし

375 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 10:33:04.62 ID:41ndb1Qn.net
>>373
密封とまでは言ってないだろ
自転車の一部分が他人に直接ふれる可能性をゼロにできればいいだけだから

376 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 10:36:21.22 ID:ve1CZyNu.net
>>374
お前のスレじゃねえから興味ない話題はスルーすればいいんだよw

377 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 10:38:16.75 ID:B1dMDdBw.net
>>375
ゼロにする理由がわからんからな
チェーンとかは覆ってくださいとかなら合理的だと思うよ

378 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 10:38:32.69 ID:XOb59eKb.net
>>374
普通に秩父の三峰口駅まで輪行袋で
三峯神社へ登った後に羊山公園へ御花畑駅までサイクルトレインとか
三峰口駅のロッカーに輪行袋忘れた思い出

379 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 10:47:48.80 ID:41ndb1Qn.net
>>377
汚れてるのはチェーンだけじゃないからな
オイルはあっちこっち飛び散るものだぞ

380 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 10:52:15.21 ID:B1dMDdBw.net
>>379
塗布した直後でもそんな飛ばないよ・・・
まあ脊椎反射なんだろうけど

381 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 10:55:49.73 ID:XOb59eKb.net
>>370
海外製品だと畳んだ状態で転がせるものが多いからだろ
日本の鉄道だと転がせないように全部袋で覆う

382 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 11:08:44.51 ID:fZm/sm2/.net
ちょっとくらい出てたって実質的に取り締まりしてないんだから問題ないだろ
わざわざルール変える程の事でもない、運用で柔軟にやるだけ

383 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 11:13:11.07 ID:miRIrQVT.net
>>371
オレの知っているローザパークス事件はルールを破ったのではなく、慣習を守らなかっただけでお前さんの好きなオレ様ルールに従わなかっただけの認識だが。

言ってること全部イチャモンにしか見えない。
ダダじゃないかどうかはルールを守らない側が説明するべきところ何だけど。
もちろんオレが決めることじゃないから、そこを争点にしたいならルールを破った時に裁判でもして自分の主張を通してくれ。

384 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 11:19:47.85 ID:B1dMDdBw.net
>>383
見える見えないは主観的な話過ぎて根拠がない
結局中身の議論はしたくないお上が決めたルールだから従いましょう程度の話でしょ
まだオイルは飛び散るんだとかいってるやつのほうが賢いよ
自分の主張に根拠付が必要って理解してるんだから

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 11:30:19.52 ID:miRIrQVT.net
>>384
お前さんの言葉をそのまま使えば輪行のルールに対して殺人と同様議論の余地が無いと言うだけ
だってオレは適切なルールだと思ってるもの。
なんでルール破るの?ってのに対してお前さんが色々ゴネテルのを違うよねって言ってるだけだよ。
適切なルールには従うと言うのは合意が取れてると思ったが

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 11:36:13.37 ID:fxkf0d+L.net
>>300
うん、ならないな
タバコを異常に嫌ってるからそう思うのかもしれないが
素行の問題ではなく行き過ぎた嫌煙が起こしているだけで
誰かがマナー違反したからではないな
喫煙禁止場所なら罰金取られるだけだし

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 11:39:56.49 ID:41ndb1Qn.net
>>380
銀色のリムがうっすら黒く汚れてて水で落ちないと思うけどあれオイルだぞ
パークリでやっと綺麗になる

388 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 12:00:25.19 ID:shSWhQ7l.net
1970年代に日本サイクリング協会会員のみ輪行が許可されていた時代
近鉄も国鉄に追従して輪行袋による自転車の持ち込みを許可したが苦情によりすぐ禁止となった
袋から露出したチェーンで着物が汚れた、ほつれたワイヤーでストッキングが伝線した、倒れた自転車で怪我をしたなど
日本サイクリング協会は「輪行袋検定講習会」などマナー向上、トラブル回避につとめ近鉄にアピールしたようだ

爺さん達には辛い思い出があるんじゃないかな
今は禁止されたら交渉する所属協会もないからね

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 12:12:23.97 ID:B1dMDdBw.net
>>385
余地がない、適切だって主張するのはいいんだけど
なんで?ってところがないから理解されないって話なんだけどな
そこがないからゴネるどうこうも全部主観なんだよ

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 12:14:36.66 ID:B1dMDdBw.net
>>387
それはシューじゃないかな・・・
まあそこまで気にするなら革靴はいて電車のれないけどね

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 12:35:14.24 ID:41ndb1Qn.net
>>390
シューが当たらない部分も汚れるぞ
白文字のステッカーなんかもちょっと黒くなってて水で落ちない
ディグリーザーとかパークリで綺麗になる

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 12:35:38.31 ID:LNkMc7P5.net
>>362
折畳みバカの素行が悪くてルール徹底←折畳み規制おかしい!
って馬鹿なの?
折畳みで馬鹿やる奴らがいなければ、わざわざルール周知徹底なんかしなかっただろうに

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 12:36:37.51 ID:8nIDvE6X.net
自転車ブームのたびに自己中共が輪行で問題起こしたのは今世紀の話だが。
折りたたみブームは十数年前だし
ロードバイクブームはまだ10年もたってない。
そのたび輪行ルール運用が厳格化した結果が今現在。

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 12:37:33.64 ID:miRIrQVT.net
>>389
大半の人は適切なものと思ってるものに対して適切である説明はしなくてもいいと思ってはいるけど、
適切な理由についても303で旅客営業規定をしている理由も書いてるけどな。
そこに噛みついて来たんだからそこは理解してると思ったんだけど(まぁ噛みついてる箇所が違うから見てなかったのかもしれんが

主観かどうかって言ったらオレがお前さんの意見がおかしいと思ってつっこんでるんだから主観だよ。ただお前さんの主張は世の中では受け入れられないとオレは思うよ。世の中で受け入れられるんだっていうならトラブル起こったら裁判でもして主張してね。
勝手にオレは日本人はこういうものだみたいなのは恥ずかしいから辞めた方がいいよ。
どこまでいっても平行線なことがわかったからこれで終わりにする

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 12:53:57.00 ID:fxkf0d+L.net
輪行警察が騒げば騒ぐほど自らの首を締めてるだけ
騒がれたら鉄道側も対応せざるを得なくなる
なんで分かんねえのかな

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 12:56:22.67 ID:lMM+38Ps.net
決着着いたな
脳味噌小学生の相手はもう不要

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 12:56:32.86 ID:41ndb1Qn.net
>>395
鉄道会社が決めたルール違反する奴を
批判したら
鉄道会社がルールを厳しくするというロジックがよくわからん

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 12:58:04.62 ID:dsiRR35l.net
普通に守れるルールだし厳格適用されても守ってるから痛くも痒くも無い。困るのはルール守る気ない奴だけだろ。

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 13:00:53.27 ID:miRIrQVT.net
>>395
順番が逆
ルール守っていればそもそも輪行警察なんていない
ルール守っていないからポリコレ棒持った正義マンが出てくる
まぁルール守らないことで規制されたらダメなのでルール守らないカスが一番ダメ

だから、ルールが悪いから守らないオレが正しい じゃなくて、おかしいと思うならルールを変えるよう動けと言っている。
オレは輪行については現状で適切なルールであると思っているから規制をユルくしたいと言うなら頑張ってねって思う位。

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 13:15:08.11 ID:B1dMDdBw.net
>>391
どちらにせよそこまでいったら靴墨レベルだからね

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 13:16:05.55 ID:B1dMDdBw.net
>>394
大半の人がとか主語がでかいんだよな
君が、だろ?

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 13:16:11.73 ID:E0SzxO6Y.net
そんなことよりサイクルトレインについて語ろうぜ
お前らの乗ったオススメサイクルトレインは何よ

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 13:24:24.34 ID:Um9m6oQ5.net
>>382
ここが問題なんだろうな
柔軟なみたいなのって人によって違うから
輪行警察は柔軟とはほど遠い存在だし

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200