2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

輪行 りんこう 84旅目

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 08:48:48.53 ID:OwhdSu48.net
キャンプの格好した人が
刃渡り10cm以上のナイフやナタをリュックの中に忍ばせておいてもたぶん捕まらないと思う

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 08:51:58.06 ID:QkjujGK5.net
>>542
条文ひっぱって説明するんじゃないの

何ができるの君
屁理屈としても成り立ってないけど

>>545
むしろキャンプの格好とかその辺は警官のいいカモだから余計危ない

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 08:55:32.46 ID:OwhdSu48.net
>>546
キャンプ場の入り口で入場する人の持ち物検査したら半数以上は刃物持ってるんじゃないか?
本当に「持ってるだけで」犯罪だったら相当な数検挙できる筈なのになぜやらない?

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 08:55:56.59 ID:OH6yeFzF.net
>>546
ここは条文の内容何て書いてあるままで説明するものじゃない。オレお前のカーちゃんじゃないし
それよりか条文も知らないで運用上の問題とした論拠の提示を頼むわ

屁理屈こねて肝心なものが何一つ返って来てないぞ

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 08:57:19.82 ID:OH6yeFzF.net
>>548
あー移動中だからIDかわったw

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 09:38:52.20 ID:ZXBmHvfT.net
>>538
いや、輪行袋自体にキャスターついてた場合
自転車自体は全く露出してないんだから関係ないってことになる
そもそもハードケースで折り畳み自転車運ぶような場合は
「輪行」の規定関係なくてただの手荷物なんだろうけどな

まあそこまで運用する側も考えてないんだろうというのは同意

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 09:42:43.73 ID:B04OCyR2.net
ID:QkjujGK5のレス抽出するとひろゆきみたいにディベートが上手い人に見える
「どっち側で語る?俺はどっちでもいいよ」って始めてまず一勝、立場を入れ替えて同じ人相手にもう一勝してそう

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 09:48:56.40 ID:QkjujGK5.net
>>547
キャンプ場の入口ならね
正当な目的をもってって話になるから
出張で寿司握る人とかも問題ない

よくあるケースだとキャンプいくよーって趣味の人の車に
その辺のコンビニいくのにキャンプ道具積みっぱなしとかよくあるけど
そこがねらい目

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 09:49:45.94 ID:0fvwaZwT.net
>>551
レスバに勝ってもJRの人に怒られて終わり、て虚しいなw

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 10:06:22.02 ID:z7miT8Vs.net
>>551
相手の質問に話題の一部を切り取って論点ずらそうとするのがディベート上手いの?
ならオレはディベート下手でいいわ
まぁ確かにひろゆきっぽいな
肝心なものはなにも返さず論点ずらし

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 10:19:25.08 ID:B04OCyR2.net
>>554
今本人いるみたいだからそれを直接指摘して認めさせたら?
できないならただの負け犬の遠吠え

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 10:23:17.43 ID:z7miT8Vs.net
>>555
言ってることがわからん
そもそもディベートは立場を決めて進めるものでどっちでもいいが一勝ってなんだよw
論点の質問に対して適切な回答はだせなければそれで終わりだろ

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 10:28:46.12 ID:B04OCyR2.net
レス先をID:QkjujGK5じゃなく俺にして切り抜けるんだね
はい、お疲れさん

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 10:29:04.05 ID:z7miT8Vs.net
>>555
ついでに言っておくがオレには何を言ってもID:QkjujGK5が参りましたと言うと思わないから負け犬の遠吠えで結構。
新幹線で目的地ついたからこれから自転車載るんでじゃあなw

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 10:31:49.78 ID:B04OCyR2.net
うんうん、お疲れさん
ワッチョイなくて良かったね

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 10:36:48.27 ID:DjfRfFY0.net
この後「乗るまで少し空き時間ができたから」と再登場して自分のレスで終わらせようとするに一票

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 10:38:05.44 ID:OwhdSu48.net
>>552
そのケースは「キャンプの格好をしてない人」なのでは

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 10:38:26.71 ID:1RAh/WEO.net
やっぱ輪行警察改め輪行処刑隊の出番だな

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 10:43:06 ID:Fg6ZyNcR.net
>>560
あるあるやな


話戻すが、結局輪行ルールに関しては合理的でないものもひたすら遵守しろってわけじゃなく
守らない人が増えることで制定側に見直しの機運を高めさせるのもアリってことでいいのか?

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 10:47:46 ID:1RAh/WEO.net
>>563
いいんじゃね?
緩和と規制どっちに転ぶかは知らん
どのみち折り畳み以外には関係ないところで話が進むことになるが

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 10:48:04 ID:OwhdSu48.net
>>563
それはテロリストの論理

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 10:55:38 ID:Fg6ZyNcR.net
「守らない」の一番血生臭いやり方を例に挙げてお前ら全員同じだよって主張されてもな

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 11:08:55.04 ID:1RAh/WEO.net
>>566
まず折り畳みの運び方について要望出したりしたら?

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 11:21:37.54 ID:AyQJFdPs.net
>>563
君はいっぺん豚箱にぶち込まれたら良いと思うよ
思考回路が狂信的テロリスト

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 11:22:37.84 ID:AyQJFdPs.net
鉄道会社にルールの変更を呼びかけるのでは無く
「他者の迷惑を省みずにオレサマルールで無法三昧すれば社会のルールが変わるんだ!」
ってマジキチ

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 12:00:54.67 ID:+Cxht4cR.net
他者の迷惑って何が迷惑なの?

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 12:17:45.13 ID:AyQJFdPs.net
何回同じ話されても覚えてないんだから本気で頭おかしいんだろうね

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 12:54:09.39 ID:cfDhX6hN.net
何回もされた話のはずなのに自分の口では言えないようだ

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 13:11:07.13 ID:+Cxht4cR.net
正しさと不寛容が大好きな連中が多すぎだな

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 13:13:56.10 ID:PMpDcQZH.net
>>570
輪行自体を禁止した近鉄の例がある

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 13:21:28.45 ID:cCUpKeNR.net
>>530
だから、その運用で問題が生じたから、改めて周知徹底したんだろ?

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 13:32:36.42 ID:cCUpKeNR.net
>>551
自演?どこがディベートうまいのw

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 13:40:45.58 ID:cCUpKeNR.net
>>563
むしろ、合理的でないとわめいてる連中が、何が合理的でないか説明できてない
変えさせるって何を?
サイクルトレイン以外で袋入れるのは海外も常識
日本の250(長辺200)は海外と比べて小さくない
日本の電車は海外の何倍も使われていて混んでいるのに禁止路線も禁止時間もない
どこが合理的ではないの?

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 14:05:38.88 ID:dWGMr+37.net
>>574
縦だろうが横だろうが250センチに収まってようがデカくて邪魔で迷惑だと感じる人もいるだろうね

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 14:48:21.68 .net
俺はブロのコロコロ構内輪行を認めてくれれば、あとはどうでもいいや。
あれを禁止して10キロ以上の物を肩掛けで運ばせる鉄道会社は馬鹿丸出し。

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 14:49:20.05 .net
とにかくコロコロまで禁止するのは日本社会の悪いところが出ている。
マスクをやめられないのも何もかも同根。

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 15:07:29.67 ID:uM39LHCa.net
キャリーミーのキャスターでてるから問題だ!
っていわれても合理的だとは思わんよな

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 15:08:19.55 ID:LArv0nN6.net
>>579
旅客営業規則に構内を禁止している項目がないんだから改札口に明記してあるか駅員が危険と判断して完全に袋へ入れる指示を受けなければ構わないでしょう

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 15:10:14.50 .net
>>582
そうだよ。
でも駅員も輪行警察も許さんよね。馬鹿だから

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 15:11:45.46 .net
>>581
そだね。
基本的に、運び手が簡単に運べるのは安全ということだ。

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 15:17:46.60 ID:LArv0nN6.net
>>583
駅員が許さないのはいいんだよ
危険と判断したら辞めさせる権利というよりも義務があるから

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 15:23:48.52 .net
>>585
うん、そうだね。
でも脳死判断だから馬鹿と言ってる。
見てみたら、何が安全か即断できるレベルでしょ?
結局禁止というお達しで現場に権限を渡さない日本らしい対応してるのよ。

マスクして運動して熱中症で救急車30台出動する社会らしいね。
脳死脳死。アホだね。

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 15:34:40.22 ID:LArv0nN6.net
>>586
その日その時間によってコロコロ出来る出来ないが決まった方がいいのか?
変わった人だね

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 15:40:49.39 .net
>>587
意味不明

混雑した東京駅や新大坂駅だってコロコロが安全だ。

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 15:44:10.39 ID:8wJyPCGS.net
コロコロはキャリーケースの事故があるのでもう無理だね。規制強化時期と一致してるし。

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 15:49:34.54 ID:uM39LHCa.net
こんなスレおっさんしかいないからいいけど
10kg持ち歩いてる非力な女と転がしてる非力な女なら後者のほうが安全だからな

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 15:53:31.90 ID:5ynOYc2q.net
キャリーケースは後ろに目がある人だけコロコロを使ってよし

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 15:59:08.80 .net
>>590
おっさんでも同じだよ。
ブロなんてカバンも肩掛けしてるのが普通だぜ。
体力あるなし関係ないと思うわ。

仮にコロコロ危ないならころがーる輪行袋も禁止だな。
ってか、ころがーる輪行袋だと車内で転がるから、
コロコロ輪行より危なそうだw

脳死運用アホすぎだわ~

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 16:00:36.15 .net
>>591
ブロをサドル伸ばしてそれでコロコロする場合は、前に
自転車があるから、普通のケースより安全。

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 16:02:00.58 ID:LArv0nN6.net
>>588
他の人が書いてある通りスーツケースの事故があるから
駅員も本当はスーツケースも持ち込み嫌かも知れんな

混雑で誰かが蹴躓き階段から落下
ホームに被害者

ホームから落として電車がハネたら金属の塊が飛ぶ
破壊力はスーツケースの比ではないだろう

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 16:06:54.53 ID:uM39LHCa.net
ベビーカーも乗ってりゃ10kgぐらいなんだよな

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 16:19:43.75 .net
>>594
雨の日の革靴も禁止だな!

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 16:27:18.37 ID:TRElCYMv.net
>>596
生活必需品はOK

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 16:29:44.54 ID:LArv0nN6.net
>>595
ベビーカーはエレベーター使うから事故は少ない

スーツケースで多い事故はエスカレーター利用中スマホ見て手を離すバカ
落下するスーツケース

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 16:35:28.63 ID:uM39LHCa.net
>>597
自転車もベビーカーもあれば便利ってだけの話だけどな
車いすと違って

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 16:46:07.82 ID:8wJyPCGS.net
ベビーカーの車内持ち込みと子供との3人乗り自転車は国民の声の高まりで鉄道会社と警察に認めさせた。ベビーカーは2人乗りの大型のベビーカーまで入ってきて混沌として、3人乗り自転車は「子供と乗っているので慎重に運転している」という戯れ言を聞いたために結構事故あるよね。

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 16:47:05.99 ID:TRElCYMv.net
>>599
それらの中の優先順位が一緒なわけないだろ。
全員の要望が叶えられるわけじゃないんだから。

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 16:59:30.26 .net
>>597
運動靴履けよ

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 17:12:44.37 ID:SQ4KK3cW.net
浪人が最も正論言ってるの面白い
面白がって荒らす輩が多いだけに

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 17:15:13.03 ID:uM39LHCa.net
>>601
じゃあ生活必需品かどうかは関係ないじゃん

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 17:35:08.69 ID:TRElCYMv.net
>>604
スポーツバイクを袋に入れずに電車に乗せられないってルールにしても国民の多くの人が困らない。何故なら生活必需品じゃないから。
土足で電車に乗ったらダメというルールを作ったら国民の大多数が困ることになる。何故なら靴を履いて外に出て電車に乗るのは生活をするために必須な人が多いから。

本来は車内が汚れるのは好ましいことではないけど靴まで禁止したらあまりにも多くの人が困るから特別に大目にみましょってなってもおかしくないよね?

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 17:42:52.87 ID:w5ARDdur.net
輪行といえばロードの話って前提があるからぽんとスポーツバイクってでてくるんだよな

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 17:43:12.02 ID:WSXWQhqj.net
現行ルールさえ守れない奴に何を言っても無駄ですわ

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 17:43:36.09 ID:WSXWQhqj.net
現行ルールさえ守れない奴に何を言っても無駄ですわ

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 17:51:54.12 ID:cCUpKeNR.net
>>592
転がせば安全とか言ってる奴らのほうが脳死

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 17:55:02.82 ID:cCUpKeNR.net
>>596
バカにはわからないだろうが、自転車という交通手段を、電車という交通手段にのせさせて上げてるのは、あくまでお情け
靴とか傘とか言ってる奴らは、本当に頭が悪い
普段から嘲笑れてるんだろうな

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 17:56:12.16 ID:cCUpKeNR.net
>>599
ベビーカーはなければ不便だが、趣味の自転車はなくても不便じゃない

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 18:11:09.83 ID:4iElf/gm.net
結局、ロンドンの地下鉄がピークで混んでた年ですら新宿駅一駅以下の乗降客数
日本と、海外の大都市部w比べて転がし輪行させろなんていっても話にならん

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 18:24:18.90 ID:w5ARDdur.net
輪行といえばロードの話って前提があるからぽんと趣味ってでてくるんだよな

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 18:29:53.00 .net
>>612
JR四国にもそれいえるの?

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 18:29:56.10 ID:94ZsOU6p.net
>>574
え、今近鉄禁止なの?

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 18:31:33.83 ID:w5ARDdur.net
混雑度によって断られるのは別にキャスターとかホイールで運ぶことの是非となんら関係ないよな

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 18:32:29.67 .net
危なかったら規制とか言うならロードも速度制限設けられそうじゃね。そも下り坂飛ばすのなんてライトウェイトスポーツ車で峠攻めるのと変わらんだろ。

と言うのは冗談だが、そう言うのと同レベル輪行警察さんがいます。

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 18:33:31.52 .net
>>616
混雑時は自分も嫌だから避ける。それが良識というもの。

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 18:37:12.62 ID:w5ARDdur.net
>>618
ベビーカーも自転車も普通そうするわな

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 19:00:28.75 ID:RHrJebUG.net
近鉄は輪行できそうだけど
https://i.imgur.com/iyonVd3.png

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 20:08:52.20 ID:byO7K7/0.net
輪行警察は正直ウザいなと思ってたけど
撮り鉄内部でまるっきり自浄作用が起きてないのをみると
輪行警察がうるさくアレコレ言う輪行界隈は健康的なんだなと思えてきた

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 20:10:58.17 ID:byO7K7/0.net
>>615
近鉄のサイトでは
・自転車は解体または折りたたんで専用の袋に収納したものに限ります。
となってる

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 20:38:14.98 .net
>>621
お互い注意し合うのはいいと思いが、ズレた道徳観の押し付けはマジ勘弁

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 21:08:01.57 ID:ZgKZC0V0.net
>>619
は?

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 21:19:50.19 ID:WfaGtoNh.net
>>623
良識人「明示されてるルールくらい守れ」
キチガイ「輪行警察のズレた道徳観押し付けがー」
ズレてるのはどっち?

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 21:24:25.78 ID:BHRGAVIW.net
>>615
>>338

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 21:25:43.27 ID:BHRGAVIW.net
>>388だった

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 21:31:11.83 .net
>>625
馬鹿は「ルールを守った上で文句を言う」といいのが理解できない。

な、輪行警察ってズレてるだろ。
コロコロ輪行も駅員でもないくせに取り締まるし。

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 21:35:42.85 ID:pZ7pmlMl.net
車外に引きずり出されたことでもあるの?

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 21:36:10.51 ID:72w76yy6.net
他人の粗探し大好き不寛容な日本人には輪行はまだ早かったんだよ

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 22:27:28.94 ID:WfaGtoNh.net
>>628
日本語でおk

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 22:29:57.61 .net
言い返せないとタイポをつつく。ダサイの一言

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 22:44:02.40 ID:WfaGtoNh.net
>>632
マジで何言ってんのか理解できないんですけど

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 23:19:29.32 ID:hd3BCl21.net
輪行スレに書き込むことか分からんけど明日の京阪サイクルトレイン楽しみやわ

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 23:57:33.82 ID:5cEqEgsL.net
西武多摩川線の輪行サービスってまだやってるのかな?使ってみたい

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 00:25:55 ID:DPkRHtR8.net
>>627
サンクス
唐突に出てきたと思ったら前振りあったのか

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 04:35:07.27 .net
>>633
そりゃそうだろうな。
ルールを守りながら批判するの意味が分からないから、
おかしなことを言い続ける。
もし自覚ないなら、発達障害とかそういう可能性もあるので、
一度検査してみるといいと思う。これはマジレス。
浅い理解で他者を攻撃して正義感満たして高揚する姿は、
ちょっと見るのが辛い。

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 04:43:44.88 ID:kufmpZJC.net
>>635
ままチャリなら使う意味はあるかもしれんけどロードなら自走で十分な距離だからなぁ

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 04:51:58.64 ID:kufmpZJC.net
>>625
輪行警察はオレもキライではあるがネットにアップするのは取り締まりじゃないだろ
単なる野次馬なだけだ。

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 04:59:58.48 ID:kufmpZJC.net
あれ、レス番ズレタ
>>639
>>628

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 05:31:26.73 .net
>>640
構内コロコロしてたら注意するような奴もいるかもしれないだろ
どっちんしろ認識ずれまくった正義感強い奴は怖いよ。
トラブルの元だからな。

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 06:25:51.38 ID:j/3TWVLY.net
一番怖いのは、認識ズレまくったルール守れないやつだな

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 06:35:05.54 ID:nyIYLUpi.net
満員電車に前輪外しで持ち込んでもルール違反ではないからな

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 06:53:54.47 ID:cSOkSKgm.net
昨日も前輪外しの輪行みたよ
駅員が何も言わず迷惑も掛かって無いなら良いんだよ
そもそも測ってみたら250cm未満かもしれんしね
輪行警察はならないと主張してるけど
自転車の大きさはそれぞれなわけで
小さい物なら基準内になる気がする

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 06:57:45.30 ID:jYg8fgLd.net
輪行バスツアータイオガのコクーンだけ禁止でわろた
名指しで指名されるとかよっぽど邪魔なんだな

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 07:25:51.16 ID:BLCC+50Y.net
>>638
距離的に10㎞弱だからな
普通のママチャリなら使うかもしれんけど最近は電動ばかりだから
10kmぐらい余裕ってママさん結構いる

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 07:28:52.16 ID:zhbpMZQA.net
>>643
こう言う朝鮮人メンタリティな奴が諸悪の根源なんだな

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 07:33:06.61 ID:qngNta22.net
>>645
超速は同じ前輪外しタイプでもサドル収める余裕あるけどコクーンはないんだよ
禁止されてからフレックスコクーン出した

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 07:47:20.61 ID:nyIYLUpi.net
>>647
皮肉が通用しねーなー

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 07:47:22.16 ID:cSOkSKgm.net
私は小さい自転車が好きだけど
自転車屋で眺めてるとデカいロードバイクやクロスバイク多いね
あんなの乗りにくくないのかねぇ

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 07:50:16.12 ID:nyIYLUpi.net
そら身長によるわ

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 08:03:08.89 ID:Sb/A+xd/.net
むしろ逆にフレームサイズ1つしかない折り畳みって高身長には乗りにくくないのかね

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 08:06:21.86 ID:WgdU8yJP.net
>>645
そら専有面積二人ぶんくらい食うからな

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 08:40:16.58 ID:/XcI6KvB.net
>>643
満員電車で盛大に放屁してもルール違反ではないが迷惑だぞ
輪行はすかしっ屁と知れ
迷惑は最小限に!

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 08:42:06.98 ID:/iEZMBtU.net
>>649
今はもう暗黙の了解ってのが通じない世の中なんだよw
テメエの権利ばっかりギャーギャー主張するキチガイばっかりだからな

なので、無粋だがはっきりと言うしか無いって言う話。

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 09:15:11.67 ID:wO2zcNyi.net
>>643
サイズオーバーになっていないことが前提かつ載れないのに頑張って乗ろうとしてドアが閉められないなどがなければな

運行上支障がでたり、出ると判断されたらダメなのでアウトだよ

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 09:20:46.26 ID:qngNta22.net
>>650
大径乗ったことない人っているんか
折り畳みから入る人いるしそんなもんか

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 09:27:03.71 ID:2gGa5fG0.net
>>656
支障どうこうはルール違反じゃないからアウトとかセーフでもない
普通に荷物無しで乗車しようとしても止められることもあるからな
それはその人がルール違反したわけじゃないし
まあわかってていってるだろうけど

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 09:30:02.70 ID:wO2zcNyi.net
>>658
少なくともJR東日本ではルール違反
旅客営業規則に明記されてることだぞ

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 09:43:30.61 ID:2gGa5fG0.net
規則に書いてるのにJR各社で判定が違うみたいな話になっちゃうと
それ規則じゃなくて運用の話じゃね

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 09:44:28.57 ID:cSOkSKgm.net
一番酷いのは輪行警察だっつーの
自分できちんとすれば良いのに
なんでSNSでバラまくんだよ

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 09:48:57.04 ID:6bNppgn7.net
やましいことしとるからでは。

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 09:51:31.15 ID:j/3TWVLY.net
>>644
>輪行警察はならないと主張している

そんなやつどこにいるんだ?
やっぱり、キチガイにはいない敵が見えちゃうんだなw

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 09:54:52.17 ID:7EP5ai+F.net
三ヶ島のぺダルレンチ買ったけど小さすぎて固着したやつは無理だろうな…
…と、思ったけど輪行に携帯してペダルも外すようにするとよりコンパクトになっていいかも?…と思った。
ちなみに70g。

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 10:09:53.40 ID:suZzQv+a.net
ペダル外しても何もコンパクトにならんだろう

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 10:16:29.10 ID:F35+QOz1.net
ペダルの出っ張り減る分薄くなるじゃん

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 10:30:08.30 ID:6pHZCW3R.net
>>644
29erMTBでコクーン縦置き輪行している人のブログ結構参考になるよ
その人は手間を省くためにコクーンにしているわけではないとのことで、
ハンドルも外して3辺250cm以下に収めていて、主眼は
>縦・横置きは寸法こそ小さいものの、フォークの先端やチェーンリング、コラムといった堅い部分が子供の高さに来てしまいます。
>(使ってる方を批判してるわけではありません)
>職業病で、子供の目の高さには尖ったものを設計してはならないというのが染み付いているため安心できないのです。
だそうです。

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 12:22:24.17 ID:AyG0h2Uy.net
https://kuromoriroadbike.com/ryokou/zenrin_hazushi

前輪外しはアウトですってのはよくいってるやついるよな
まあこいつは見出しだけで後から説明してるから・・・っていいわけなんだろうが
だいたいそういう人に限って輪行の歴史に詳しいw

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 12:39:06.52 ID:cSOkSKgm.net
https://i.imgur.com/kkTvv7X.jpg

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 12:43:43.06 ID:HLGa4/+3.net
なんかここ見てると輪行は出来て当然、オレたちの権利だって思ってそうなのが結構いるな。
各鉄道会社が例外的にしてもいいよってだけなのに。
鉄道会社や現場の状況で異なるのは当たり前。

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 12:56:38.23 ID:cSOkSKgm.net
おまえの権利じゃないよな
鉄道が許可してるんだから
裁量権もおまえに無いし

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 12:57:05.51 ID:qngNta22.net
そもそも、
タテ・ヨコ・高さの合計が250センチ(長さは2メートルまで)以内、重さが30キロ以内のものを2個まで
というのは輪行規定ではなく手荷物一般の話なので、
規定に収まってるだろ文句あるか派と
歴史的に輪行自体禁止されかけたことある派では
話がなかなかかみ合わない

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 12:59:31.04 ID:c8nvVYOk.net
弱いものいじめいつされるかわからないから目立たないようにしようって人もいれば
弱い者いじめをやめようって人もいる

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 12:59:44.15 ID:qngNta22.net
JCAの会員オンリーとか輪行料金言わなくなったのは、他の荷物との
整合性が取れなくなってきたからだしな

で欧州の場合は基本、「輪行」じゃなくて基本、
自転車をそのまま鉄道に持ち込む場合の規定だからまた話が違うし

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 13:02:29.66 ID:HLGa4/+3.net
>>671
何発狂してるのかわからんけどそもそも鉄道会社が定めたルールまもってたら輪行警察は出てこないのでは?

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 13:10:19.20 ID:qngNta22.net
>>673
昭和って輪行に限らずレジャー自体への風当たりが強かったからな
スキー板も持ち込み禁止しろ!て声有ったし、
ぶっちゃけ遊びで電車使うな!みたいな世界だったから今と感覚が全然違うっていう
昔の日本は共産圏みたいなもん

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 13:13:45.76 ID:K/LViT81.net
このスレ10年以上同じ話を繰り返してるけど何の進展も無いよな
輪行精神異常者スレ

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 13:17:15.95 ID:qngNta22.net
>>677
そりゃ大方の主張なんて1スレも読めば十分だからな

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 13:23:24.92 ID:KZmp3eFZ.net
>>675
pic.twitter.com/7wya4E2YvH
違反してますか?
(deleted an unsolicited ad)

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 13:27:38.83 ID:K/LViT81.net
>>678
そのとおりなのに落ちて消えずに精神異常者がID変えながら自演したり真っ赤にしながら連稿したりで84スレも続いてるのがまさに精神異常者輪行スレだよな

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 13:35:43.64 ID:pCZiNOE0.net
脳味噌撮り鉄レベルのがいるから続くのさ

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 14:42:09.47 ID:fJfg4Gzf.net
京阪サイクルトレインどうだった?
イベント列車とはいえ定期的にやってほしいなこういうの

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 15:26:28.98 ID:cSOkSKgm.net
ネットで調べてたけど
飛行機での輪行の方が基準は厳しいし破損の恐れがあるな
ただ空港内でカートが使えるのは鉄道より優しい
なんで鉄道はキャスターとか使えないんだろうな

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 15:54:39.65 ID:XOa1mQiK.net
>>683
JAL,ANAの国内線はサイズオーバーでも空きが有れば運ぶよって書いてあるからそういう意味では鉄道より柔軟。
LCCは使わないので見てないけど、金取ってるところはキッチリ計って1mmでもサイズオーバーだとその分も上乗せされたと言うのを聞いたことがある

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 16:30:01 ID:0f0SxTRh.net
スキー板の持ち込み禁止!なんて言ってるの聞いたことないな。いつ頃の話?

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 17:17:51.85 ID:yVVjX1Aw.net
>>685
自分もリアルタイム世代じゃないけど昭和40年代後半
そのころレジャーブームだけどまだ自動車が普及してないってことで
登山、スキー、ゴムボート、スキューバ、釣り道具、猟銃、
いろんな機材が鉄道に持ち込まれてその分トラブルも増えた

スキーなんかは利用者が多いし儲かるから押し切ったけど、
その分新参者の自転車が割喰って一時期輪行禁止みたいになったので
JCAが国鉄と交渉してマナーマモッテこういう荷物なら載せていいよね、
みたいな流れをつくった、らしい

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 17:25:55.00 ID:yVVjX1Aw.net
変な変換になったw マナー守って

自分はカヤックもやってるけど、昭和末期にはまだ
都会もんがちゃらちゃら遊びやがってみたいな感覚は残ってたから
スキーにクレーム入れる人いたってのも嘘ではないなと思うけどね

バスや電車に車内持ち込み品についての注意書きとか書かれてるのも
その頃の経緯あるんだろうなって
古いフィルムとかサザエさんだとスキー板裸で電車に持ち込んでるけど、
エッジでケガさせないように袋に入れる習慣まだなかったんだろうなとか

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 18:11:35.85 ID:Udt3EUBy.net
新幹線輪行してきた、新幹線なら前後輪外さないでも何とかなるな
https://i.imgur.com/MGgDloV.jpg
https://i.imgur.com/qVdDUIL.jpg

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 18:16:45.97 ID:KWUaIWco.net
>>688
一枚目のメガネかけた黒い服の人
「このクソチャリ邪魔だよ。」

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 18:22:38.37 ID:Udt3EUBy.net
>>689
それ俺

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 18:24:52.14 ID:HES3NEmB.net
輪行警察とか知らんけどサドル飛び出してるの腹立つのなんかわかる気がする

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 18:28:25.74 ID:Udt3EUBy.net
>>691
サドルに親でも殺されたか?

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 18:41:00.13 ID:CbzJ8dAH.net
輪行袋から飛び出してるサドルとか規約違反だからブロッコリーに差し替えときゃ良いよ

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 18:48:08.94 ID:RPwh0uLu.net
愉快犯

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 18:49:26.92 ID:dOXHX5uZ.net
なぜ規則に従わないのか
これが分からない

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 18:51:20.95 ID:1KLoSQ8W.net
>>695
ただの構ってちゃんでしょ

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 18:58:35.78 ID:s/Vj+0yA.net
>>688
迷惑なやつ

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 19:02:42.34 ID:KWUaIWco.net
>>690
嘘つくなよ。
じゃあこの写真、誰が撮影してんだよ?

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 19:19:02.52 ID:P++A/krm.net
突っ込まれたくてわざとやってるとしか思えない
輪行警察発狂で面白いからもっとやれw

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 19:22:43.43 ID:DPkRHtR8.net
>>679
貼れてないのでわかりません

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 19:33:42.28 ID:F35+QOz1.net
>>688
なんのためにわざわざサドル出したままにするの?もしかして、チャリ屋にいかないとポジション出せないとか?

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 19:34:58.42 ID:JOhNdwcD.net
持ち運びが大変そう

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 20:11:40.15 ID:U4DQJXgD.net
>>679
ツイート見たけどルール違反はしてないけどベビーカー(だよね)来てるのに優先席(場所)に居座ってるからダメだな。ルール違反じゃないけどマナー違反。輪行警察よりよっぽど怖い集団に狙われそうだw
輪行がどうとかじゃなくて優先席問題だからいくらでも燃え上がりそうだな。

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 20:20:09.05 ID:F35+QOz1.net
>>703
妊婦さんには譲ったほうがいいけど、ベビーカーに乗せてる人には必ずしも席を譲る必要はないだろ

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 20:20:39.13 ID:nyIYLUpi.net
>>703
え?

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 20:21:35.93 ID:BLCC+50Y.net
ポリコレカードバトルみたいなもんだからなw
ドロー!ベビーカーを召喚!優先席を絶対的に使う権利を行使!
だけど、その若者が手帳持ちでベビーカー側が赤ちゃん乗せていない場合だと負けるしw

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 20:25:14.97 ID:U4DQJXgD.net
>>704
元々優先席は譲らなきゃいけないルールはない。鉄道会社もお願いというだけ。
だからマナーの問題。
そしてピクトグラムみればわかるけど鉄道会社はベビーカーを優先的に使用してもらいたいとしている場所。

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 20:43:53.35 ID:VuyQ6PRp.net
>>703
ゲームに夢中で気付いてないだけではないのかという点
本人も声を掛けなかった

勘違いしているようだがそもそも優先エリアは混雑時に優先でベビーカーを置けるエリアであって
空いているならとこでもベビーカーを置いていい
老人は優先席以外に座っていいでしょう

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 20:44:56.43 ID:QAqa912s.net
>>701
サドルが出てるのはサドルがある場所に穴が空いてるから
ISPだから店でシートポスト切ってもらったけど

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 20:49:13.65 ID:CbzJ8dAH.net
健常者身体良好旅行目的じゃポリコレカードバトル最弱のゴミだから当然譲らなきゃならん
手帳出したら無人ベビーカーくらいには勝てるだろうけど

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 21:10:21.90 ID:U4DQJXgD.net
>>708
オレもマナーを全部理解してるわけじゃないから間違ってるかもしれないけど優先席は混雑具合で優先対象者が来たときの振る舞いが変わると言うのは聞いたことがない。
あと、優先対象者も使用の権利があるわけじゃないから譲れ!って言ってトラブルになるのもいくらでもあるでしょ。あくまでも鉄道会社が交通弱者が利用しやすいようにしてるだけ。
声掛ける声掛けない関係なく優先対象者として明確な対象が来てるのに気が付かないと言うのはマナーとして良いとは言えないんじゃないか?
ゲームに夢中で気がつかなかったらポリコレ棒分回してくる人の格好のエサじゃないかw

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 21:10:28.34 ID:9MpHALPe.net
軽い発達障害とか、表向き障害があるようには見えなくとも手帳持ってれば優先してもらえるから良いよね

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 21:20:28.41 ID:nyIYLUpi.net
車いすスペースは車いすの優先はあるけどほかは特にないってだけの話なんだけどな
なんで優先席の話してんだろ

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 21:39:53.23 ID:VuyQ6PRp.net
>>711
優先対象者だって選ぶ権利がある
ママが座りたければ優先エリアじゃなくて座席側に行くでしょうし
どいたところでそこに来るとは限らない
次の駅で降りるかも知れない
ママさえ手すりや吊り輪に掴まればいいんじゃないの?

ガラガラ車内の優先席で居眠りしていたらマナー悪いと言われるのか?
(座った時はガラガラの状態じゃなかったとして)

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 21:43:07.59 ID:U4DQJXgD.net
>>713
>>714
なんだよ昨日のソーイングセット君か
まじめに回答して損した。

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 21:44:22.77 ID:nyIYLUpi.net
なんでこういう人間違ったらごめんなさいができないんだろう

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 21:54:36.20 ID:VuyQ6PRp.net
>>715
ソーイングセットに知り合いはいないが

>>675
> 鉄道会社が定めたルールまもってたら輪行警察は出てこないのでは?

に対して輪行警察はルール守っても出て来るよって話だ

追記 >>671はオレじゃないけど

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 21:55:46.62 ID:U4DQJXgD.net
>>716
質問するなとは言わないからソーイングセットとかコテハン付けてくれない?

お前のアホな設定と妄想ルール一個ずつ叩き潰すと無駄にレスすることになるから

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 22:01:45.69 ID:U4DQJXgD.net
>>717
じゃあ一度だけ
>>679
の画像の内容見て輪行警察だ!ってさわぐならそうだね。
でも輪行警察とか関係なくマナー悪いから燃えるでしょ?ってオレは書いているんだけど通じてなさそうだからどうでもいいです

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 22:06:44.25 ID:nyIYLUpi.net
https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/barrierfree/sosei_barrierfree_tk_000091.html
>ベビーカー使用者が安心して利用できる場所や設備(エレベーター、鉄道やバスの車両スペース等)を表しています。

>そしてピクトグラムみればわかるけど鉄道会社はベビーカーを優先的に使用してもらいたいとしている場所。

さてアホな設定と妄想ルールはどちらでしょう
見えない敵と戦うためにやることがあるのでは

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 22:13:47.45 ID:U4DQJXgD.net
>>720
レスしないつもりだったがあまりの釣り針にレスせざるをえない

画像見た?
左上のマーク見えない?

そして車椅子の話題って誰かしてた?

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 22:15:36.41 ID:nyIYLUpi.net
だからその左上のマークに優先の意味はないって話なんだけど・・・

え?どういう病気なの?

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 22:16:04.12 ID:VuyQ6PRp.net
>>719
> >>679
> の画像の内容見て輪行警察だ!ってさわぐならそうだね。
じゃあそれで終わり
マナー云々はいらん

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 22:19:28.25 ID:Mj4AFiuR.net
多分だけどこの馬鹿このスペースが車いすスペースってことを理解してないぞ

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 22:24:56.88 ID:+dc/Otvn.net
>>720
ピクトグラムで思い出したけどまだ携帯の電源落としてのステッカー貼ってる交通機関有るのかな
絹代が炎上した時はそこも突っ込まれてた記憶が
過去にサドル出し輪行やってたのバレたり色々出て来たなあ

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 22:28:52.02 ID:Mj4AFiuR.net
>>725
ステッカーはしらんけどまだ車内放送で電源切れっていってるな
守ってるやついないっていうか優先座席の老人がスマホいじってるけど

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 22:31:30.94 ID:U4DQJXgD.net
>>722
もともと優先席マークの背景を理解してる?
そこから説明しなきゃいけないの?
安心して利用出来るってのは交通弱者が譲ってもらいやすいってことでしょ。
それも理解してないで何を喜んでるの?

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 22:36:20.55 ID:nyIYLUpi.net
>>727
マークの定義が決まっているのに優先っていう嘘をつくのがダメってことなんだけど・・・
なんでこういう人間違ったらごめんなさいができないんだろう

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 22:41:04.99 ID:U4DQJXgD.net
>>728
https://www.jreast.co.jp/equipment/equipment_1/car/

これ見て定義からずれてるというならもう相手に出来ない

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 22:46:53.67 ID:nyIYLUpi.net
なんで定義かいてるページをもう貼ってるのに理解できないんだろう
なんで嘘つくんだろう

輪行警察とかじゃなくて何か違うやばい生き物だろこれ

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 22:47:54.66 ID:VuyQ6PRp.net
>>729
多分ピクトグラム自体に優先の意味は無いということ
そのフリースペースの説明は2020年からでTwitterの書き込みは2017年だということかと

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 22:49:08.14 ID:U4DQJXgD.net
>>731
今話題にしてるのに時期が何か関係あるのか?

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 22:53:08.49 ID:VuyQ6PRp.net
>>732
当時のマナーじゃないと意味ないだろ

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 22:55:06.63 ID:U4DQJXgD.net
>>733
マナーは今も昔も変わってないと思うが?

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 23:06:04.00 ID:VuyQ6PRp.net
>>734
2017年頃は車椅子スペースで
今はフリースペース(車椅子・ベビーカースペース)
車内設備を利用する上で鉄道会社が求めるマナーが違ったって事で

論点はそこじゃなくてピクトグラムに「優先」の意味が無いって事でしょう

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 23:07:31.52 ID:U4DQJXgD.net
>>730
なんだ降参か?
JR東のルールの返信は?
お前の提示した国土交通省の定義をもとにJR東が展開してる情報だぞ。
そのヤバい生き物に噛みついてきたのはどいつだよw

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 23:11:06.36 ID:U4DQJXgD.net
>>735
ピクトグラムに優先の意味があるかどうかは論点ではない。
この画像がマナー違反ととらえられるかどうかだ

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 23:12:59.46 ID:VuyQ6PRp.net
>>737
お前絹代知ってんの?

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 23:14:13.99 ID:U4DQJXgD.net
>>738
知らないよ?

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 23:15:12.62 ID:VuyQ6PRp.net
>>739
なるほど
バイバイ!

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 23:15:33.91 ID:U4DQJXgD.net
>>740
意味がわからんけどバイバイ

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 23:19:36.84 ID:U4DQJXgD.net
ヤッパリこうなった
だからコテハンつけてくれって。
レスしないから

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 23:39:48.17 ID:yT0NVKbj.net
>>695
罰則が無いからね
自動車でスピード違反したら反則金取られるよね、それが嫌だから守るけど輪行ルール違反しても取り締まりもないしお金も取られないから

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 01:23:36.52 ID:AEdl6PvF.net
>>731-734が全てだな

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 05:02:02.80 ID:RNU8y+ZW.net
ぼこぼこにたたかれた絹代もこんなところでバカに擁護してもらってうれしいだろうな

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 05:05:29.36 .net
輪行警察が嫌われるのは、たんにオナニーだからたろ。
自分基準の正義を振りかざしていいことした気分に浸る。
世の中何も変わらないし、周囲は気分が悪くなるだけ。
他人との距離感掴めず苦労してるんだろうなとしかおもわない。
ご苦労さん。

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 05:48:42.27 ID:MarfszT8.net
>>746
むしろ、「自分基準の正義」振りかざしてるのは、コクーンやらサドル突き出しやらコロコロ輪行の連中だろ

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 06:12:06.70 .net
>>747
規定以外に興味ないかな。
サラッとお前基準書いてるし。
お前の書き込みは、撮り鉄見たときと同じ感覚に
襲われるわ。

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 06:19:26.08 ID:MarfszT8.net
>>748
意味不明過ぎて嗤う
規定にイハンしてるから書いてるのに、規定以外に興味はない、お前基準の撮り鉄!ってw

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 06:30:07.76 ID:Ww1JDjUK.net
コクーン自体に文句いってるのは自分基準そのものだろ

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 06:35:46.73 ID:MTF5g7Ti.net
>>750
朝から元気だな
時間がないからひとことだけ
>>718

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 06:40:54.49 .net
>>749
コロコロ輪行は規定に書かれていません。

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 06:41:11.35 ID:D/SNZheV.net
http://wakuwaku-jitensha.com/wkj0001318-post/
実際に、29erコクーンに自転車を収納している人の様子を見ましたが、jrの規定である250㎝を超えてしまう物はありませんでした。

うーん

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 06:41:31.76 .net
この人、池沼だろうな。

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 06:43:00.30 .net
>>753
250センチ規定満たしてるなら、堂々と輪行できるね。
迷惑にならない範囲が良識になるけど。

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 06:50:20.26 ID:WBAD9xEQ.net
何人測らせてくれたのかな(棒

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 06:56:28.27 .net
目視で駅員や車掌がいいと言ったらいいんじゃねえの?
規定違反は乗車拒否のリスクがあるからやめたほうがいいねって程度の話だわな。

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 07:24:13.03 ID:4tp320RY.net
測り方に難癖つけてるブログあったな

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 07:49:38.06 ID:oOfaDLa5.net
とりあえずシートポストは抜いとけ

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 08:08:22.66 ID:z0CKqoNG.net
>>711
疲れてる立てない人が
見た目に分からないから優先席をどけと言われて不快な思いした事例があるけど
その若者もライド後で消耗しきってたかもしれないぞ

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 08:08:45.42 ID:EObAp/IM.net
>>753
目視で250分かるってすごいなww

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 08:23:12.68 ID:uju14NyC.net
コクーンでシートポスト抜いているヤツ見たことないや

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 08:27:28.98 ID:4tp320RY.net
シートポストに親でも殺されたか?

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 08:48:10.40 ID:ZZeSQ59M.net
>>753
タテヨコでサイズオーバーしてる袋に納まって袋の端が余るからサイズ以内だって主張ヤバすぎるだろ
700cのチャリなら、普通のジオメトリで全長165-175くらいあるわけで、高さと厚み合わせて75-85に収まらなければサイズ収まってるって言わないが
前輪外さなければハンドルまでの高さだけで80は超えるし、厚み(ハンドル幅)は40は超えるだろ
どんなチャリだと前後輪外さずにサイズ収まるんだよ

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 08:49:19.51 ID:lHs7kZ6p.net
リンク貼ると書き込み規制かかるから検索してほしいけど
公式ページに29erコクーンはL1,700 x H980mmて書いてあるやんw
厚みゼロでも250cmオーバーw

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 08:50:13.58 ID:ZZeSQ59M.net
>>755
3辺250だぞ?
袋の縦横に余裕があって折りたたんでるから大丈夫ッテ主張は紙ッペラにしか通用しない

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 09:07:18.31 ID:4tp320RY.net
250センチオーバーしたからなんだって話だよな
取り締まりも罰則もないのに

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 09:13:19.39 ID:nA/Ps0gs.net
車椅子にスペース譲らないからなんだって話だよな
取締も罰則もないのに

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 09:20:31.56 ID:lHs7kZ6p.net
>>748
「規定以外に興味ない」
>>767
「規定なんかどうでもいい」

どんどんエスカレートしていくなw

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 09:36:50.68 ID:GeLjDHB/.net
シートポスト抜いて剥き出しで歩いたらどうなるんです?

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 09:40:51 ID:AFE+OtP+.net
>>770
分解した自転車の一部だからダメですね
他のシートポストなら手持ちでOKです

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 09:43:04 ID:GeLjDHB/.net
ためになるなぁ

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 09:44:47 ID:j3ayHGjR.net
>>770
サドルついてれば許されそうだけど、シートポストだけだと鉄パイプもってうろついてるのと変わらんから、職質されそう

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 09:45:38 ID:lHs7kZ6p.net
>>771
ぶっちゃけ油で汚れてるし袋に入れた方がいいわな
新品なら別にいいけど

コクーンプラスとか実はあるw

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 10:22:05.67 ID:4tp320RY.net
>>768
ルールじゃないけど車椅子とかベビーカーには譲るかな

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 10:48:43.60 ID:f9FAUCOI.net
規定にしか興味ないとか言ってたやつが、規定に罰則ないからどうでもいいとか言っててヤバすぎ

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 10:58:50.79 ID:4tp320RY.net
何故同一人物だと思ったの?

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 11:08:30.06 ID:oGWPQ3gd.net
>>767
JRの下す罰が「すべての輪行禁止な」なので輪行警察が頑張ってるのさ

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 11:11:52.30 ID:4tp320RY.net
>>778
統合失調症かな?
病院行った方がいいよ

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 11:23:23.38 ID:d/TwaZQT.net
>>765
お前はXY軸だけの世界で生きてるんか?w

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 11:31:53.79 ID:ZvwybXd9.net
それな

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 11:43:23.04 ID:lHs7kZ6p.net
>>780
実寸でと言い出した結果、今度はどこからどこまでの寸法測るかでもめるんだろ?

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 11:48:24.64 ID:CfFD5zIc.net
前輪外しただけだと
130×85×35位で
ぎり250に納まるかどうかだよな

イタリアの220-225って基準は前後輪外さないと無理だな

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 11:53:32.31 ID:8jUs42ds.net
車輪外さないことを正当化するためにここまで労力注げるってすげえわ

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 12:16:47.75 .net
前輪だけだと簡単だし、輪行袋を置いたときの安定性もいいしね。
高々と言えない問題はある。

まぁ、俺はブロンプトンだからどうでもいいけどね。
輪行警察の感覚がさっぱりわからんわ。
いつもいちゃもんばかりつけて、そんな人生楽しいか?

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 12:47:20.48 ID:iKl5p3Gz.net
規則なんかどうでもいい!29erの次は
どうでもいいけどブロンプトンだから迷惑かけてないしー、
のご登場ですかw

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 13:39:56.93 ID:CfFD5zIc.net
>>785
ルール違反を指摘するのはいちゃもんとは言わない

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 13:50:12.40 ID:z0CKqoNG.net
相手を勝手にルール違反の人間と決めつけるのも輪行隣組の特徴である
欲しがりません勝つまではの精神でお国の為に他人を密告するのが趣味の存在である
自分で正義だと思い込んでるから尚ややこしい

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 14:42:05.58 ID:saSltaej.net
この争いは輪行警察が鉄道会社に通報しまくって終結するだろう

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 14:43:34.24 ID:yJEk6/7S.net
>>760
趣味のライドで勝手に疲労しておいて優先すべき人に譲りません、なんて論外だろ。即刻自転車趣味辞めろ
逆パターンもありで、好きで登山してきたくせに優先席譲れとかいう老人にも登山なんて行くなボケと言いたい

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 14:52:34.91 ID:iGxLOW/X.net
老人はまぁ許しても

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 14:52:37.21 ID:z0CKqoNG.net
鉄道って批判されると「止めよう」と言う方向に行くからな
一時期批判を受けてロシア語を隠すなど馬鹿なこともやったしな
輪行隣組SNS密告を続ければ輪行自体が危ういのが確か
他人を正すどころかみんなの迷惑になる

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 14:54:34.48 ID:lJAbSVK4.net
>>790
趣味だろうが仕事だろうが疲れてたら座ったっていいだろ

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 14:54:52.61 ID:NSdIfod0.net
お、今度は問題にしなければ問題ない!の登場かw

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 15:02:19.97 ID:iGxLOW/X.net
110番通報できるシステム自体が
(記録上の)事件を増やして警察の仕事が増えて
みんなが迷惑するから通報システム無くすべきだな

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 15:06:22.48 ID:lJAbSVK4.net
>>795
何言ってるんだコイツ

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 21:21:05.17 ID:uDtk9ZJe.net
>>792
ばからしいなあ
声がでかいキチガイ優先なんて

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 01:12:27.41 ID:TsmuPEOP.net
>>792
鉄道というか大勢に必須でないものは騒がれたら規制されるのが世の常
自転車の持ち込みなんて一般人には不要だからな

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 02:22:56.12 ID:mmqjVRlH.net
そこが自転車とベビーカーの違いだよな
ダブスタだと言わんばかりに同列に並べて色々書き立てても残念ながら現実は変わらない

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 03:37:51 ID:sv/XI9Li.net
車いすと同列はおかしいけどベビーカーとは同列なんだよなあ

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 06:04:40.60 ID:KaqBE0d7.net
>>800
ベビーカーと同じに扱え!と叫んで輪行禁止w

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 06:58:21.51 ID:3q3Q3w/S.net
>>800
https://raillab.jp/news/article/21667
こういうの読んで同列とか言ってるから輪行警察とか騒ぐことになる

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 06:59:41.21 ID:3q3Q3w/S.net
>>802
すまん、誤字
言ってるから×
言ってるなら○

意味が変わるから一応訂正

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 07:22:54.75 ID:z4M3m0jy.net
ラーメンも昔は
「タクシーの初乗り運賃を越える価格はダメ」
「拘り食材を使うなんてもってのほか」
などとB級カテゴリーに閉じ込めようとするラーメンファンが居たそうだが
ファンのくせに足を引っ張りラーメンの進化を止めようとしてたんだよね
輪行警察ってそれと同じじゃねえか?
SNSに違反輪行を上げて輪行を消滅させようとしてるし

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 07:24:38.55 ID:z4M3m0jy.net
輪行警察のツイートを見て
話題になり、一般の人は「輪行って邪魔で悪いことなんだな」と印象を持つわな
それは確実に輪行を阻害するよ

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 07:27:15.60 ID:KaqBE0d7.net
毎回毎回つまんねえ屁理屈よく考えつくなあ

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 07:27:25.98 ID:4hj4ySxB.net
http://blog-imgs-46.fc2.com/c/y/c/cyclingworld/DSC_9170.jpg
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/2/8/570/img_280993a968442f5c1113fffd7c11b838471482.jpg

まあ普通こうなるんだよな

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 07:30:00.37 ID:z4M3m0jy.net
>>807
きちんとした表示の列車だな
偉いな

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 07:31:15.11 ID:3q3Q3w/S.net
>>805
>>718

一昨日涙目で全力逃亡してるのにまだやるの?

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 07:53:56.55 ID:bO01zz07.net
>>805
認められてる行為だから悪いことではないんだけど
混んだ車内だと一般客から見たら良い印象は無いだろうな
追加料金も払わずに娯楽用の荷物で2~3人分のスペースを占有するわけだからな。
輪行を阻害とか言うけど一般客への迷惑をかけないように努力をするのが嫌だという人は輪行をしてくれない方が輪行文化を守るには良いと思う。

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 07:59:45.92 ID:M/FTYlk6.net
一般客に迷惑をかけないためにそのまま載せられるフェリーでは
金ケチって輪行袋に入れて客室に持ち込んだりしないよね

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 08:03:53.48 ID:iJ9QBNwx.net
混んだ電車のせるなってのはそれこそベビーカーでもかわらんし
ベビーカーの場合はそもそも危なすぎるからな

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 08:28:04.58 ID:MEn6X27S.net
満員電車に乗るのはベビーカーでも叩かれてるからな時間ずらせ迷惑考えろってヤフコメでも良く燃えてる
輪行はマイナーだからそんな記事見たことないけどそれこそ時間と便考えろって言われるわな

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 08:35:42.38 ID:1GiIJ82z.net
問題はガラガラの電車にのったのに
途中の駅で大勢の客が乗ってきたときだな
心の中で荷物でかくてゴメンナサイを唱えながら居座るか
潔く降りるかの選択が迫られる

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 08:51:58.67 ID:EhGgEe0C.net
>>814
桜や紅葉の名所の帰り
駅が激混みなのは外から分かって
一駅戻って電車へ乗り込んだ

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 09:15:03.18 ID:Cc0/O8LH.net
鈍行乗ってる時は気にせんけど急行とか特急乗ってホームに行列できてるとあわわわわってなるな
行列の長さ次第ではハンガー曲げられるリスクもあるしここで降りまーすって顔して鈍行に乗り換える

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 09:18:06.32 ID:f59NHhz+.net
夏の輪行帰りで鈍行に乗ってるときに
浴衣着たお姉ちゃんがわらわら乗り込んできたときの絶望
地元の川で花火大会があるのを知って自走に切り替えた

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 09:23:55.53 ID:cKqoA2A2.net
>>800
ベビーカーに乗ってる赤ん坊やのせてる親は趣味なの?
輪行してるやつは歩けないの?

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 10:03:10.34 ID:5Cd65vcb.net
自転車がなければ歩けばいいし
ベビーカーがなければ抱けばいいわな

車いすはそうもいかんけど

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 10:20:05.44 ID:z4M3m0jy.net
マナー講師が口汚く罵ったりして一番マナーがなってないけど
それと同じこと
咎める方がマナーがなってない

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 10:23:22.91 .net
>>812
子育てと自転車で優劣があるんだよ。
それぐらいわかれよ。

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 10:24:13.52 .net
>>819
赤ちゃん抱けって結構大変だぞ。
お前その感覚変えたほうがいいぞ。

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 10:24:54.28 .net
とにかく子育てを切り分けて考えた方が良い。
圧倒的に自転車が不利な話題だから。

その上で権利を主張していく方が良い。
馬鹿な禁止事項を減らすようにな。

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 10:27:58.72 ID:Cc0/O8LH.net
混んだ車内で輪行は人に車体ぶつけて怪我させても困るしハンガー曲げられても困る
ベビーカーもブレーキしょぼいから勝手に動いて人に当たっても困るし畳んでベビーカー持ちながら子供抱くのは危険すぎる
どっちも混んでる時は乗るな

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 10:29:49.66 ID:4hj4ySxB.net
ベビーカー混雑時にたたまないのは
スペースどうこうっていうか赤ちゃんがやばいしな

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 10:48:06.25 .net
混雑してる時にベビーカー乗って欲しくない人は、
空いた時間に乗るようにすればいいんだよ。
時差通勤とかそんなのいろいろできるのに、
しないのは努力不足。

もちろんベビーカーのお母さんも努力したほうがいいけどね。
自分たちのために。でも判断ミスがあるから。

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 10:54:53.47 ID:RaneH+Tz.net
>>823
ほぼ取り締まりしてないんだから、現状で問題ないんじゃないの?

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 11:53:48.93 ID:OKws9/5S.net
お互い気を使えで済む話をよくここまで薄められるな

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 12:48:19.62 ID:3q3Q3w/S.net
>>827
取り締まりされなければ問題ないと考えるのはどうかと思うぞ
ルール厳しくして欲しいの?

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 13:43:45.75 ID:doKnF8jS.net
>>829
ルールを厳しくして欲しいとは思わないけど、多分緩和はされないよ

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 14:03:53.36 ID:4hj4ySxB.net
緩和されないから事実上の常識の運用でごまかす

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 14:05:55.14 ID:rsDKOims.net
しまなみみたいに自転車使ったインバウンドも力入れようとはしてんだし多少望みあんじゃない
外国人観光客はサイクルトレイン楽々、ジャップは袋詰めてろwwwみたいなのもあり得そうだけどさ

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 14:12:12.92 ID:4hj4ySxB.net
>>832
まあそれみたいなクロフネか
事実上のクロフネである電動キックボードくん
で自転車のルールも巻き込まれるぐらいだなw

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 14:16:13.70 ID:f59NHhz+.net
しまなみ走る外人は殆どレンタルじゃないの

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 14:31:39.94 ID:rsDKOims.net
今の話をしてるわけじゃないんだが

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 14:34:42.26 ID:f59NHhz+.net
>>835
将来も殆どの外人はレンタルだろ

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 15:10:16.26 ID:AqABY7KO.net
東京駅で新幹線よく乗るけど、少ないながらも外国人の輪行はそれなりに見かける

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 15:11:12.96 ID:AqABY7KO.net
少ないながらもっていうのはそもそも日本人もそんなには輪行してないからね

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 15:13:46.09 ID:AqABY7KO.net
>>836
むしろレンタル含めて出発地と到着地で自転車の受け取り引き渡しサービス増えてもいいと思うね
しまなみとか有名コースなら可能だろう

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 15:19:27.93 ID:doKnF8jS.net
バス輪行が厳しくなった理由の一つが旅行者の外国人が安いママチャリ買ってバスにそのまま乗せようとするトラブルが相次いだからだってバス会社の人が言ってた
お客さんのようなスポーツタイプの自転車をちゃんと袋に入れて運ぶのとは話が違うってさ
でもスポーツタイプの自転車とママチャリの区別なんてないから一律厳しくする以外に方法はなかったって

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 15:36:02.47 ID:LfzISdQN.net
IKEA(イケア) DIMPA 90187753 収納バッグ, 透明

これ買ってみるわ

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 15:54:28.49 ID:Cc0/O8LH.net
>>841
ホイール2つ入れられて300円とかいう破格のホイールバッグか
荷物増えるけど手間は一気に減るよな気になってる

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 15:58:10.85 ID:wj8UcOvd.net
遠征用に複数人分のホイール入りそうだな
隙間にウエア類入れてクッションにすれば傷もつかない

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 15:59:18.27 .net
>>840
一律で判断するところがいかにも日本らしいね。
現場が認めるか認めないかって言う裁量で十分なのにね。
欧米と日本の責任のあり方がはっきりと出る

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 16:04:25.63 ID:wO8OVM5+.net
自分で判断する、ってのができないから輪行警察なんてものがうまれるのが日本らしさ

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 16:40:03 ID:AqABY7KO.net
>>845
日本て基本禁止ありきだからな
許可じゃなくてお目こぼし、封建社会なんだよ

権利が認められてるわけじゃないっていう

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 16:55:50 ID:rL5JFkQb.net
>>840
そんなの聞いたことないなあ。いつ頃の話?

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 17:01:20.39 ID:doKnF8jS.net
>>847
一昨年の夏、富士急バスの人と話しした

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 17:10:02.13 ID:H+98fw0z.net
聞いたことないけどいつ頃おじさん

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 17:18:10.37 ID:UQy77fbd.net
高速バスが輪行出来なくなったのは
連続運転2時間までって労働基準法が改正され
ドライバー2人体制にするために床下荷室潰して仮眠室作ったからじゃん

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 17:57:15.05 .net
西鉄バスは原則すべてのバスで輪行できるはず

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 18:29:52.82 ID:z6Zss2+e.net
バス輪行が厳しくなったのはローディーがディレイラーハンガー曲がった!
とか、バス会社にクレーム付ける奴がいたからだと思った。

あとヤマト運輸も同じ理由で

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 18:32:53.61 ID:rL5JFkQb.net
>>850
惜しいな。連続4時間までと、乗務員一人あたり昼間500km夜間400kmの制限と、その時輪行可能なバス会社は、持ち込みルールを守らない客が多くてこの際に全面禁止にしたようです。2013年8月1日から。worldcycleのサイトの人がweb上で怒ってたよ。

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 19:29:20.49 ID:f59NHhz+.net
バス会社からしたら輪行客がいなくなっても
殆ど売上変わらなかったり
むしろ一般客からの苦情が減るならそりゃ禁止するわな

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 19:40:00.58 ID:j+uQypWI.net
JR貨物あたりが輪行便なんて、始めたらヒットしそうなのに。貨物内部を自転車ラックに改造した車両を連結し輪行袋不要で運搬できるとか

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 19:41:43.45 ID:RqsOx3jp.net
>>853
ちな
連続4時間は実時間
連続2時間は運行計画時間

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 19:49:51.89 ID:4wAlRy3A.net
コロコロ輪行禁止を馬鹿な規制とか言うやついるけど、
キャスター付き車両コロコロ→折畳み車輪でコロコロ→コクーンで後輪コロコロ…
とどんどん増長し、袋への収納ルールも有耶無耶にするバカが出てくるのが目に見えてる
だから禁止でいい

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 19:52:33.46 ID:4hj4ySxB.net
>>857
コクーンでコロコロしたら問題って前提が共有されないわな

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 19:54:43.61 ID:XpAnPUqv.net
>>857
自転車をそのまま乗せろと増長しているので輪行自体禁止させたいと思われています

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 19:55:46.21 ID:gCd/uPdO.net
コクーンでコロコロは飛行機輪行の時やってみたけど思いの外難しくて安定もしないし楽でもないから結局担いだ方が気が楽だった

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 19:57:22.29 ID:4hj4ySxB.net
車輪少なくとも2つないと大変なんだよな
補助輪つけよう

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 20:06:53.35 ID:rL5JFkQb.net
ブロンプトンのコロコロでホームで転がったりの危ないことがあってどっかの駅では駅員に厳しくされ、結果厳しくルール化されちゃったんじゃないかな、確か。

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 20:07:19.11 ID:499NmzLR.net
ソースは?

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 20:10:04.96 ID:iPhw/2Yj.net
ブロンプトンのコロコロで事故が起きたとかいう都市伝説

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 20:11:34.50 ID:rL5JFkQb.net
ソースが不明だから疑問形。
840以降ソース書いてあるものないよね。

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 20:25:36.73 ID:uDesPnwC.net
前後輪外さないで上から輪行袋被せるだけで輪行してるけど、ホームをタイヤでコロコロすると輪行袋が後輪に巻き込まれてグチャグチャになるのよ、そうしない為には輪行袋から完全に後輪を露出させないとならない
だったら持ち上げちゃった方が楽

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 20:30:15.53 ID:LMx+nz1F.net
前にrapid transit rack で
JRー私鉄ー地下鉄を輪行したらクソ楽だったわ。

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 20:49:15.09 ID:yGF4J8zZ.net
ブロンプトンの純正コロコロは手離して転がしたらすぐ倒れるでしょ

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 20:58:30.80 ID:n20GxPBz.net
うん言うほど転がらないしかったるいから滅多にコロコロしなくなった
わざわざキャリアまで付けなきゃよかったよ

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 22:45:40.74 ID:yKAoT2vl.net
だったら通常のスーツケースをキャスターで引っ張るのもどうかと思うんだが
日本人の根性クソでセコいから許せないだけだと思う

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 23:07:07.80 ID:zbp/dr5k.net
すぐ倒れるかって聞いてんだけど?

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 00:12:26.05 ID:/dQwAPJS.net
>>870
スーツケースもさんざん周りに気をつけろとかエスカレーター下り口で引くために立ち止まるなとか混雑時は二輪で引っ張るなとか色々言われてるけど
そもそも、中国の新幹線駅以外で日本の普段の駅より混んでる鉄道なんて世界に存在しないから

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 00:13:11.26 ID:/dQwAPJS.net
>>867
あれ見た目が相当ダサい

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 00:17:29.02 ID:/yVAN5qY.net
>>873
見慣れたせいか、最近じゃ全然アリに思えるわ。

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 00:28:24.50 ID:57aOqU4B.net
こういうのってその趣味に携わるもの達で自浄していかんと肩身狭くなって規制される一方だからなぁ
トイガンしかり、最近だとようつべのASMRしかり

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 00:39:45 ID:zsfOjHVo.net
>>866
前後輪外さずに袋にも収納せずにコロコロってさすがにネタだと思いたいレベルで非常識すぎてめまいがする

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 07:16:10.00 ID:76G79jmO.net
まあ変な規制するなっていうのが一番大事だけどね

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 07:27:01.88 ID:OiJiT+al.net
ずっと、変な規制、おかしな規制って言ってるオウム君かわいるけど、どこが変なんだ?
袋に入れる:海外もサイクルトレイン以外は一緒
250未満:海外よりゆるいくらい
折り畳みも同じ扱い:何らおかしくない

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 07:27:09.82 ID:RZzVhcss.net
>>876
街中で歩道を自転車押して歩くのは問題なくて、駅構内を同じようにするのは何が問題なの?

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 07:33:38.90 ID:e3rr4Hgb.net
海外で同じならrapid transit rackもBYBもなんで開発されたんだろうな

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 07:43:48.22 ID:RZzVhcss.net
>>878
出羽守かな、海外がどうだとか関係ない

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 07:45:42.90 ID:OiJiT+al.net
>>879
頭おかしいの?

>>880-881
むしろ、変な規制厨が海外はーってるんだろw

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 07:45:59.81 ID:/KwfGQKI.net
歴史の話と並んで正当化には都合がいいんだろうね、海外の話

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 07:46:57.64 ID:jetYPntB.net
何らおかしくない!(理由はない)

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 07:52:44.17 ID:e3rr4Hgb.net
正当化のために嘘つくよりは歴史の話するほうがまだわかる
説得力あるかは別として

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 08:00:56.93 ID:wNTv4CR3.net
信号だって一定数信号無視する奴が出てくるからな
それをいちいち挙げ連ねてたらきりがない
警察に任せるしかないわな
それと同じやわ

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 08:21:19.40 ID:RZzVhcss.net
>>882
その話しはとうに終わってるよお爺ちゃんw
そろそろデイサービスのお迎え来る時間だよ、早く用意して!

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 08:32:32.38 ID:zboMgeMU.net
>>883-884
むしろ、折畳みコロコロ厨は折畳みコロコロできないのは日本だけ!海外はーしか言ってないだろ

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 08:33:04.93 ID:zboMgeMU.net
>>887
お前の惨めな生活が透けて見えるなw

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 08:52:30.77 ID:KF7DLvU2.net
>>889
全力で頭絞って出てきた返しがそれ?

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 08:56:47.66 ID:zboMgeMU.net
全力で頭絞って出してきた返しがそれ?

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 09:19:50.68 ID:KF7DLvU2.net
オウム返しってことは当たってたわけか

これもオウム返しするかい?

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 09:27:30.37 ID:JY3KnuWp.net
>>891は別に安価付けてないのにこういう反応するってことは……w

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 09:34:28.62 ID:PKX7HfTT.net
>>892
オウム返し=お前そのものへのコメントだから
なんでオウム返しすると当たってるって思ったの?

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 09:51:13.12 ID:c8ElDUgU.net
>>887がどの発言よりもまさに>>891だもんなあ
一時間後とかならともかく二分後に付いたレスに言い返せないからってこれはちょっと

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 09:53:35.14 ID:e3rr4Hgb.net
海外で同じってのが嘘なんだから
言い返せないもくそもないのでは?

輪行ではころころしないのにIDはころころ

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 10:01:11.89 ID:Qbd7Cy/A.net

>>881で完全に勝負ついたから>>887なのに言い返せないってw

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 10:16:22.62 ID:HWHUrvdz.net
まだ続いてたのかw

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 10:17:03.99 ID:HWHUrvdz.net
879だけどID変わった

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 10:40:58.81 ID:m6MVSOZd.net
>>896
海外で同じが嘘とは? サイクルトレイン以外は袋に入れるのが原則
日本は、折りたたみ自転車を自転車として扱ってるだけ
結局海外は日本と違うー日本はおかしいーって、出羽守そのもので嗤うんだがw

海外では折り畳みを袋無しで持ち込ませるから持ち込ませろ以外の主張してないじゃん

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 11:41:07 ID:fVNDSeRP.net
サイクルトレインとかサイクルバスが増えるといいな
サイクルバスって国内にあるのか知らんけど

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 11:54:07 ID:e3rr4Hgb.net
>>900
海外で同じならカラクルみたいにJR規定みたすキャリー方法の開発があると思うけど

ブロンプトンのおひざ元はいうまでもなく
BYBなんてタイヤもつかってコロコロだしrapid transit rackも車体露出するよな
アムトラックなんてホイールついてるやつは折り畳みだから持ち込んでいいよみたいなこと書いてるけど
パシフィックがだしてる折り畳みもキャスター露出してるしchangebikeとかもそうか
JR規定みたいなことにアメリカとか台湾ではなってないからそういう商品展開してるのに
海外でも同じって主張するのよくわかんない
アジア圏でいうとシンガポールでは裸でのってるな

日本ですら完全に収納がすべての電車でルールになってるわけじゃないのに
海外すべてがそうであるはずがないと普通考えると思うんだけど

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 12:05:59.16 ID:e5s+nMEQ.net
すり替えて海外とは混雑率が違う!ってはじめそう

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 12:36:57.28 ID:Wl15a4z+.net
>>902
誰も元々折り畳みも海外同じと書いてないのに、何いってんだこいつ?
むしろ、国内は折りたたみを自転車扱いしてるから区別ないのに、区別してる海外があるんだから区别しろ!ってどっちが出羽守だ?

>>903
道路がコロコロできるんだから駅や電車もできるべきってすり替えてたバカ?

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 12:40:05.73 ID:e5s+nMEQ.net
斜め上だなあ

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 12:47:30.96 ID:7SXWw6lK.net
>>881
出羽の守笑うなら日本の規定は守れよ
都合のいいことばかり抜かしてんじゃねーぞ

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 13:25:29.27 ID:Dwbkcbcf.net
マナーが悪くてブロンプトンのコロコロとかが規制強化でできなくなったのに更にルール無視の輪行強行する意味がわからん。自分で自分の首閉めてるのわからんのかなあ。

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 13:46:22.68 ID:MT1YYhuf.net
>>906
なんで?

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 13:48:38.84 ID:e5s+nMEQ.net
ルール作ってる側が首絞めてるのは明確なのになあ

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 13:52:27.97 ID:SMByq7n6.net
>>909
輪行ユーザーにそっぽ向かれたところでノーダメージだろ

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 13:58:17.31 ID:e5s+nMEQ.net
>>910
いじめられるのが嫌だから目立たないようにしようってのは別に否定しないけどね

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 14:02:26.81 ID:SMByq7n6.net
>>911
今の輪行ルールがいじめに該当するのなら
今頃行政指導が入ってるんじゃないの

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 14:07:40.78 ID:e5s+nMEQ.net
>>912
外国人だからってイジメられてても裁判になって司法が判断するまで行政は放置してて
裁判所も行政の責任は認めなかったな

行政なんてよくも悪くもそんなもん

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 14:14:22.76 ID:SMByq7n6.net
>>913
違憲、違法だと判断される自信があれば交通機関相手取って裁判起こしてみては?

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 14:22:15.67 ID:aYgYxZig.net
ブロンプトンコロコロとコクーンの人以外は
現状の輪行の寸法規定に別に異論あるわけじゃないしな

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 14:24:40.32 ID:e5s+nMEQ.net
>>914
今頃行政指導が入ってるってのがありえないってことは理解できたってことか
まあそんな暇と時間がある人がたくさんいればいいけどそうじゃないからな

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 14:30:36.33 ID:SMByq7n6.net
>>916
行政が問題なしって判断しててどこからも文句が出ないならそりゃ放置するでしょ

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 14:32:45.87 ID:e5s+nMEQ.net
>>917
そういうこと
だから文句いったほうがいいよねって話
サドルがでてることに大騒ぎするよりはねw

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 14:36:51.83 ID:Dwbkcbcf.net
輪行の規定に行政や法制は関係ない。でもベビーカーは別。

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 14:44:12.91 ID:SMByq7n6.net
>>918
じゃぁ文句を言ってやってくれ
ただし、ちゃんとルールが変わるまでは現行ルールは守ってくれよ

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 14:46:47.82 ID:e5s+nMEQ.net
>>920
ルールがまともなら守られるだろうな
ルールに書いてなくても混雑時は避けようなんてだいたい守ってるし
そんなもんだよ

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 14:49:33.53 ID:SMByq7n6.net
>>921
交通機関「マトモですよ?」
行政「まともじゃん」
一般客「いやむしろ輪行禁止しろよ邪魔なんだよ」

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 14:54:04.66 ID:e5s+nMEQ.net
>>922
だからまともなら守られるって心配しなくても

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 14:59:10.34 ID:Wdz0Nt+X.net
一般客は無関心だよね、輪行してる奴なんてそうそう見ないから

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 15:02:32.07 ID:e5s+nMEQ.net
一般客は混雑時のでかい荷物に文句あるしそれこそベビーカーでも混雑時は文句いわれる
荷物が自転車かどうかには興味ないわな

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 15:03:56.84 ID:Wdz0Nt+X.net
>>920
俺はルール守らないよ、駅員に言われたらその場だけ取り繕う
言われた事ないけど

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 15:22:58.31 ID:AXTUHA29.net
>>923
でもオマエはまともじゃないじゃん

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 16:01:58.31 ID:QGI9EQDm.net
駅に輪行自転車用のカートとか置いてくれれば助かるんですけどね
コロコロ問題を解決するにはそれしかない

自転車活用推進議連というのがあるのでみんなで陳情にいってきたらどうか

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 16:08:22.49 ID:BRjQJTLr.net
>>928
そのカートを電車に持ちこむの?
それとも駅構内移動用?

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 16:48:09.13 ID:eGCztfT6.net
>>928
スーパーの駐車場に返さないカートがよく散らばってるじゃん
ホームにカートを放置して電車に接触したら大事故じゃね?

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 17:28:15.81 ID:e5s+nMEQ.net
カートを電車に持ち込むなら
そもそも構内コロコロするのと結果かわらなくね

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 17:34:10 ID:wNTv4CR3.net
チェーンカバーやホイールカバー使ってる人居る?

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 18:33:05.01 ID:BRjQJTLr.net
>>931
自転車の一部が飛び出してもOKみたいな例外ルール作らなくてもコロコロできるようになるメリットはあるかも。

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 18:46:55 ID:3MeiXYnH.net
>>932
チェーンカバーは当初使うと思って買ったけど今は使ってない。
思ったより付けるのがめんどくさい
カバーすぐずれて意味がない
輪行袋内側が汚れてもあんまり気にしないことに気が付いた
荷物が増える&付ける手間が増える

結果、イラネってなった。

ホイールカバーって言うのはホイールバッグのことなら、フレームと分けることで重さを分散出来るので良いよ。歩くのがすごい楽になる。

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 19:32:46.27 ID:wNTv4CR3.net
うーん
やっぱり傷だけ気にすれば良いのか

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 19:34:38.06 ID:wNTv4CR3.net
限界が分かったせいで
どうしても輪行考えないといかんからなぁ
後輪ナット外しで面倒くさいけど
慣れれば早く外せるよね

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 21:03:30.12 ID:zJzveSbU.net
自転車を解体して輪行袋に入れるのが中腰で腰が痛くなる

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 21:58:53.62 ID:/yVAN5qY.net
金曜は久々に有給とれたから、rapid transit rackで輪行予定。どこ行こうか。

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 23:06:41.88 ID:Wl15a4z+.net
>>909
え?

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 23:08:45.87 ID:Wl15a4z+.net
>>921
それなら、世界に殺人事件も強盗も存在しないはずだよな

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 23:10:25.82 ID:Wl15a4z+.net
>>928
てめえで用意しろよ

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 23:22:21.77 ID:JeP7xpZC.net
常識で考えて柔軟にやればいいだけの話し
JRの無人駅でホームをコロコロして誰が文句言うの?

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 23:23:33.25 ID:DJMUZ2T4.net
ルールがおかしいしか言わないんだなあこの人w
そりゃ折り畳み以外をロード至上主義!連呼して執拗に敵視しますわ
他の人たちは普通に前後輪外すし、12kgの自転車は担ぐのキツいと思ったら
カート用意しろって叫ぶ前に10kg弱の自転車買って自己解決するし
自分が前スレで

867ツール・ド・名無しさん2022/05/27(金) 11:29:19.13ID:EH9ifrdw
>865
脳内ローディとの対話はどっか別の場所でやってくれ
実際、輪行でロード使う人が多いのは軽くて運びやすいからで
お前さんみたいにこだわってるわけじゃない

言ったら

2022/05/27(金) 11:33:52.82ID:vTdwboXo>>870
>>867
ロードで走りたいからロード運んでるんじゃなくて軽いからロード運んでる?
なんじゃそら

とか噛みついてたけどそういうやり方認めたくないわけだなw

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 23:55:03.47 ID:57aOqU4B.net
そもそも海外と比較するなら日本は電車の使用率高そうだから安全性考えたら厳しくなるんじゃね

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 00:29:02.18 ID:vjci2DKY.net
https://m.youtube.com/watch?v=N7oFqX-E9pM
世界で最も混雑してる駅100駅の80以上が日本国内らしいからな…
ロンドンなんて、一番混んでるウォータールー駅が仙台やら千葉以下
海外で最も多いパリ北駅でも新宿の1/6

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 01:03:07.87 ID:wKOSG2Dy.net
ウム!

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 05:03:43.75 ID:eaPAtofk.net
やっぱり混雑率でごまかすんだなw

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 05:23:33.53 .net
>>945
混雑している場所は自走でスキップという基本をあえて伏せて自説を押し付けるスタイル

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 05:38:53.20 ID:vjci2DKY.net
>>947
混雑率?誰も混雑率の話なんてしてないぞ
で、日本の電車の利用者が世界と比較にならないレベルなんだから、日本のルールは他国より厳しくて当然
コロコロ輪行は境目がなくなりどんどん増長するバカがいるから普通の自転車と同じく禁止

>>948
つまり、都内、一都三県どころか中京圏関西圏、仙台ほか全域自走なのかw
どうやって輪行してんの?
口からでまかせ言ってんじゃねえよ

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 05:46:38.47 ID:vjci2DKY.net
>>948
ちなみに、仙台未満のwaterloo駅は常時折り畳み以外の自転車の持ち込み禁止な

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 05:50:16.31 ID:eaPAtofk.net
海外とは同じ

日本のルールは他国より厳しくて当然

輪行警察するためなら理由なんてなんだっていいもんな

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 06:15:00.26 ID:vjci2DKY.net
>>951
サイクルトレイン以外は袋に入れろというルールは海外も同じ と書いてあるのを

海外と同じ

とだけ書くやつって何なの?

折りたたみ自転車の持ち込みは海外より厳しくて当然
しかも、折りたたみ以外の自転車は海外wより緩い

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 06:17:34.97 ID:eaPAtofk.net
サイクルトレイン以外は袋に入れろも違ってるから
世界で最も混雑してる駅のお話はじめたんでしょ?

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 06:21:05.58 ID:c0cAUQtR.net
>>951
他人を輪行警察呼ばわりして自己正当化、他人のせいにするためなら捻じ曲げ切り取り、手法なんてなんだっていいもんな

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 06:25:50.22 ID:6E2C41Zz.net
今度はサイクルトレイン以外も袋無しで持ち込めるのがグローバルスタンダードとでも言いだすのかw

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 06:37:04.75 ID:eaPAtofk.net
rapid transit rackもBYBも問題ないのにJRが問題にしてておかしいね
ってだけの話に食いついちゃうから嘘つくことになる

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 06:55:26.56 ID:naRKPL0U.net
ラピッドトランジットラックもBYBも折り畳みの話だろ…
折畳みのルールは海外の方が緩い場合が多いことは認めた上でじゃん、何いってんのこいつ

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 07:00:02.09 ID:naRKPL0U.net
>>956
改めて>>878に突っかかってるの?
海外は折畳みは別ルールだけど日本は折畳みも自転車として他と同じルールにしてると言う意味の878を理解できてないのか?
それとも、俺の知らないところで折畳み自転車以外のラピッドトランジットラックやらBYBカバーが売られてるのか?

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 07:26:49.83 ID:eaPAtofk.net
>>957
海外のほうが緩いんじゃん
海外で同じじゃないって理解できてるじゃん

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 07:29:31.87 ID:1UCClStc.net
>>953
海外が日本よりユルい部分があるとしたらサイクルトレインが一般的ってことだぞ
自転車文化が根付いているからわざわざ「サイクルトレイン」と言わずに
この路線は自転車持ち込み可、て言ってるだけで

だから本当に自転車載せやすくしたいと思ってるなら筋論としては
輪行の要件緩和しろ、じゃなくて自転車持ち込み可路線増やして、が正しい

日本でいう「輪行」の要件て言うのは自転車持ち込みが禁止されてる路線での
「手荷物」持ち込み規定なんで
つか前にそれ説明したら輪行はフェリーにそのまま載せることも含む!
みたいにアスペが喚きたてて聞こうとしなかったけどw

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 07:32:43.04 ID:1UCClStc.net
>>959
そこで混雑率の話が出てくるんだろ
地方ローカル線はともかく日本の首都圏路線は現実的に
自転車持ち込み可にできるほどの余裕がない、つか
より社会的に有益性が高いベビーカーすら混雑時は
白い目で見られかねないような有様なんだから

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 07:45:06.19 ID:eaPAtofk.net
>>961
だから混雑率が違うから海外と日本は違うんだろ?
というか持ち込みに関しては誰も混雑時に持ち込ませろとは言ってない

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 07:45:35.06 ID:QMYDynkw.net
>>960
話が下手なんじゃん

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 07:47:20.62 ID:1UCClStc.net
>>963
まーねw
でも端から否定してかかってる人に説明って基本無理だからね

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 07:51:59.03 ID:1UCClStc.net
>>962
違うのは大都市と近郊路線の混雑度と自転車持ち込み可路線の数、
あと自転車に対する社会的認知度

同じなのはいわゆる「輪行」の要件、つまり自転車分解したときの
手荷物としての扱いとサイズ規定

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 07:52:45.02 ID:0w9S7WMs.net
>>964
分かってて延々とやってんなら荒らしと変わらんよな

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 07:55:08.28 ID:1UCClStc.net
これも前に書いたけど、本来は自転車であれ手荷物としての持ち込みは
規定サイズ超えなければ基本自由だし乗客の権利のはずだが、
実際にはそれすら禁止されかけてJCAが国鉄と交渉することで
「特例」として認めてもらったという歴史的経緯がある

これが「輪行」をめぐる問題をややこしくしている

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 07:56:25.98 ID:naRKPL0U.net
>>959
堂々巡りすぎて話にならん…

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 07:56:59.79 ID:1UCClStc.net
>>966
自分は延々とやりあってる人じゃないよ
議論(ともいえないような口喧嘩)を論点整理してやると
こういうことだよね、て言っただけだし

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 07:58:54.67 ID:eaPAtofk.net
>>965
だからそれならそれでいいんだよ

なぜかずっと海外と同じっていってる人がいるから
違いますよっていってるだけの話で
日本が特殊ですよなんてのは誰でも理解できてることさ

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 08:00:18.98 ID:1UCClStc.net
>>967
自転車であれ手荷物としての持ち込みは

自転車であれ、分解して袋に入れた場合の手荷物としての持ち込みは

の方がよかったか

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 08:02:09.70 ID:naRKPL0U.net
非折畳み→サイクルトレイン以外は袋に入れるのがルールなのは日本も海外も同じ
250制限→特別厳しくもない。海外はもっと小さい国もあり
折畳み→自転車持ち込みとは区別して可能にしている国、路線もある。折畳みも袋に入れろとと言ってる国や路線もある

日本は非折畳みと折畳みを区別してないから、何ら変なルールではない
日本の鉄道は利用者数(混雑率ではない)が世界とは段違いだから、厳しい側に振るのは当然

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 08:03:06.42 ID:naRKPL0U.net
>>970
理解できないキミのためにわかりやすく書いてやったぞ

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 08:04:32.29 ID:1k43pirD.net
>>969
整理じゃなくて掻き混ぜてるだけ

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 08:04:43.25 ID:V/Pc09T0.net
ロンドンを見ていると、自転車通勤を推奨して増やせば自然とどこでも自転車が市民権を得るのではないかと思うよ
「仕事のため」は強い

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 08:11:35.71 ID:eaPAtofk.net
>>973
君以外は海外と日本が違うことは理解してくれているみたいだ

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 08:12:06.62 ID:Q8JhHfwH.net
>>974
かき混ぜてるやつって、まさに非折畳みの話にラピッドトランジットラックとか言い出して、海外とは違うって喚いてるやつだろう

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 08:14:07.01 ID:Q8JhHfwH.net
>>976
で、どこが違うの?
具体的な事例もってきてね
あと、その電車の利用者数も頼むわ

日本が海外やり厳しいのは「当たり前」なんだから

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 08:18:05.25 ID:1UCClStc.net
>>975
イギリスはオリンピックをうまく利用したな

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 08:23:42.04 ID:fHD8smtj.net
>>975
ロンドンでは知ってる自転車の台数なんて日本よりはるかに少ないけどな
実際、ロンドンの通勤者の半数以上が未だに車通勤してる
TFLがシェアサイクルもやってるから便利だけど、輪行は全然ポピュラーじゃない

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 08:28:21.70 ID:OiaLHq59.net
>>967
手周り品については鉄道会社が特例として認めてるだけで原則は禁止
基本自由なんてとんでもない

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 08:33:56.23 ID:1k43pirD.net
よそはよそ
うちはうち

よそがいいなら
よその子になりなさい!

おしまい

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 08:35:02.97 ID:OiaLHq59.net
>>967
どうせまた嘘つきだなんだ行ってくるだろうからJR東のだしておいてあげよう
https://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/10_syo/01_setsu/#:~:text=%EF%BC%88%E7%84%A1%E6%96%99%E6%89%8B%E5%9B%9E%E3%82%8A%E5%93%81%EF%BC%89&text=%E6%97%85%E5%AE%A2%E3%81%AF%E3%80%81%E7%AC%AC309%E6%9D%A1,%E3%81%BE%E3%81%A7%E6%8C%81%E3%81%A1%E8%BE%BC%E3%82%80%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%80%82
無料手回り品)
第308条
旅客は、第309条に規定する以外の携帯できる物品であって、列車の状況により、運輸上支障を生ずるおそれがないと認められるときに限り、3辺の最大の和が、250センチメートル以内のもので、その重量が30キログラム以内のものを無料で車内に2個まで持ち込むことができる。

自転車だけじゃなくて全部の手荷物が上記条件を満たす場合のみ認められているわけだ。

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 08:36:09.69 ID:OiaLHq59.net
>>983
全部はいいすぎた。309条のを除く限りだね

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 08:41:28.20 ID:e/kf98Gj.net
>>967
他の客に危害を与える可能性のある物
(見た目が)不審物に見えるものは禁止だぞ
自転車はそれに加えて車体の一部が袋から出たら禁止な

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 08:48:31.86 ID:1UCClStc.net
>>981
建前はともかく乗客が持ちを禁止するためにはその手荷物が
危険物だとか他の乗客に迷惑をかけることを最低限説明できないといけないし、
実際、ヨーロッパの鉄道は基本、自転車持ち込みに好意的で
こういう場合以外は積めます、こういうやり方なら積めますと説明している

これはお上の禁止まずありきで、お目こぼしお願いします、から始まった
日本の「輪行」事情とはっきり異なる点
そもそも自転車に理解があるってそういうことだし

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 08:51:11.13 ID:OiaLHq59.net
>>986
何言ってるのかわからんけど日本の鉄道会社のルールね
出してあげた旅客営業規則読んでね
あと
>>718

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 08:52:34.43 ID:1UCClStc.net
>>982-985
いちいち説明しないけど、「輪行」の歴史的経緯をわざわざ言ってるのは
ここがわからないとルールは同じだ、いや違う、の水掛け論になるから

一番違うのは自転車に対する社会の理解

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 08:54:55.04 ID:1UCClStc.net
>>987
自分は現状ルールで行くしかない派なんで、他の人の話を出すのはやめてね
あと何を言いたいかわかろうとせずに「何を言っているのかわからない」
を繰り返すのは悪い態度だよ

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 08:56:18.15 ID:OiaLHq59.net
>>989
全部説明しても
>>730
ってなるだけでしょ

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 08:58:29.65 ID:1UCClStc.net
日本は自転車に理解がほとんどない社会だから、ちょっとしたことで
輪行禁止しろ、チャリカス死ね!て言われるし、
鉄道会社や国道交通省もそういう声を聞きかねない、
だから神経質なくらいマナーに気を配って自主規制するしかない、
これは歴史的経緯で考えれば「正しい」ので

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 08:59:08.98 ID:1UCClStc.net
>>990
自分は>>730ではないので知らんw

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 08:59:12.47 ID:OiaLHq59.net
>>989
ルールで行くと言うならそもそも手周り品が自由に持ち込める権利なんて理解にはならんわw

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 09:00:27.47 ID:OiaLHq59.net
>>992
その反応で十分です
違うと言うならレスの内容で違いを見せれくれ

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 09:04:59.42 ID:1UCClStc.net
>>993
自転車持ち込みのマナーなんて外国の方が下手すると悪いくらいなんで
手回り品は原則禁止されているんだ!なんて建前論持ち出しても
なにか議論したことにはならない

実際鉄道の乗客は常識的に持ち込めるものを持ち込んでいるし、
だいたいルールもそれと合致している
ただ自転車に関しては日本と欧州で周囲の寛容さが大きく違うだけ

>>994
何が十分なのか「何を言っているのかわからない」w

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 09:10:21.67 ID:1UCClStc.net
一つ付け加えとくと
日本では1970年代の近鉄の輪行禁止の話もだけど、
袋に入れたとしても自転車は
「他の客に危害を与える可能性のある物」扱いされかねないが、
欧州では袋にいれていればそんな扱いにならない、
自転車運んでます、で済むだけ

これはルールではなく理解の問題

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 09:12:01.63 ID:ZsgQSf41.net
輪行してる女性ローディーなら痴漢しても追いかけてこないよね

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 09:12:29.34 ID:1UCClStc.net
だから結論としては>>991でやっていくしかない、
輪行警察と言われようとブロンプトンは車輪出すな、
コクーンは250cmに収まっても使わないでくれ、が自分の結論

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 09:15:27.94 ID:fHD8smtj.net
>>986
日本は三辺250以下の専用の鞄に梱包すれば詰めますと言ってるんだが
他国でも、混雑時や危険と判断した場合は不可って書いてあるぞ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 09:17:39.10 ID:fHD8smtj.net
>>991
自転車に寛容じゃないとか嘘つかれても

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200