2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合 part46

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 10:45:34.00 ID:61g1jCVf.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

次スレは>>980が建てて下さい
※前スレ
電動アシスト自転車総合 part43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1641206490/
電動アシスト自転車総合 part44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643462330/
電動アシスト自転車総合 part45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1648815660/

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 09:32:57.29 ID:6yU6gMIz.net
>>744
50㎞だと超ゆっくりでも5時間程度で行けちゃうから、最低70から80くらいに設定したらどうかな。
ゆったり9時半に出てマッタリ走って眺めて5時半くらいに到着するくらいの。
それでもがっつり観光して温泉2時間とか入れる旅になると思うよw


>>748
自転車に切り替えて報告してよw

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 09:39:27.52 ID:6yU6gMIz.net
>>754
4泊だから荷物は多めになりますよねぇ


私は今のところ日帰りばかりだけど一番重かった時は概ね以下のような具合でした

予備バッテリー20ah 5kg
撮影機材 3kg
着替え 1kg
モバイル電源 2、5kg
前照灯4つ 1kg
弁当・水筒・おやつ 1,5kg
パニアバッグ 1kg

15kgだとやっぱし登りはきつかったですわ。


撮影に2時間とすると1日80㎞程度にしないと私は体がもたなそうだ。

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 09:59:38.16 ID:PKP070Dt.net
>>754
次回はサイクルトレーラーを付けてバッテリーなどの重いものを載せていったらどうか。

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 10:14:10.00 ID:qO/E0Lab.net
回生充電はセコロジーだけど
鉄人になると買ってから半年間充電をしたことが無い奴もいた。
おいおい、これはこの時期にピッタリの技術で
世界も驚いていいのではと思う。

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 11:12:26.93 ID:csLLO/5j.net
そんな本来の使い方と違うニッチな遊びでドヤられても困る

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 12:31:20.17 ID:xKyOVS3L.net
>>758
坂道で引っ張り上げる重量そのものは変わらないし、むしろサイクルトレーラー分重くなるだけではなかろうか

嵩高い荷物のときに役立つ道具じゃね?

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 12:47:36.94 ID:PKP070Dt.net
>>761
アシストがあるとそんなに重く感じないけどね。まあ、今回みたいに下りで70kmオーバーとか
そういうとこだと接続部が千切れる可能性があるのでダメかもしれんけど。

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 13:53:13.14 ID:xKyOVS3L.net
>>762
持ってるんだ?いいなあ
どんなときに使ってるの?

自分には使い道なさそうなんだけど、欲しいんだよねw

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 15:28:01.63 ID:PKP070Dt.net
>>763
バーレーのフラットベッドをアシスタに繋いで、引っ越しの荷物を運んでたよ。
かなり重い物も運べるし、ゴムロープで縛っておけば落ちないし。
使わないときはワンタッチで外せて、ピンを抜けば平たくなるので収納しやすい。

アーム1本の割に転けないし、ハンドリングしやすかった。

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 16:11:04.65 ID:M1nMl4Yy.net
トレーラー部分を電動化して坂道を引っ張りあげてもらうのだ

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 16:31:17.31 ID:jxLHHWez.net
>>756
アドバイスありがとう。
そのぐらいが丁度いいのね。横浜からだとフェリー乗って館山ぐらいが楽しいかな~。

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 16:45:30.56 ID:15Cf04dd.net
30キロくらい走ると尻が痛くなる
ママチャリ型だけど
長距離はハンドルにも重心が掛かる自転車が良い

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 17:14:12.93 ID:csLLO/5j.net
>>767
ロードやクロスの前傾タイプはハンドルには重心掛けないよ
掛けるのはダメな乗り方

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 17:14:16.23 ID:Yy2l6U4N.net
長距離より整備のほうが疲れる

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 17:45:23.11 ID:Af9tr9IS.net
ペダルに体重かけられるように訓練するんでしょ

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 17:50:00.56 ID:IqlX1npf.net
行きはサドルオフ
帰りにサドルオン

これで問題ない

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 17:52:35.79 ID:IqlX1npf.net
サドルオフが無理なら幅8cmくらいの子供用サドル
ケツは2つあるんだから
行きは右ケツ
帰りは左ケツ

これでオケイ

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 18:25:25.25 ID:sFOhz9/a.net
俺ならそこまで長距離ならバイクだな
自転車という選択技が無いよ
20 キロでも大概遠いよ
1日40 キロでも自転車なら相当に乗ってるよ
国道沿いというのが排ガスばかりだし
裏道を通りたいから、なおさらに距離行く

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 19:23:11.08 ID:4GDUlpvm.net
若いなあ
俺も単車好きだけどPASと違って三十分乗ると疲れが膝にきて信号待ちでガクッてなりそう
ヘルメットや煙草も吸えないしPAS30分の方が無法で気楽で全然楽だと思う

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 19:28:18.42 ID:Tfoms3E0.net
>>768
漕いでるときはかけないってだけで
空走してるときはかかるよ

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 22:11:25.87 ID:6yU6gMIz.net
片道20kmは丁度良い気分転換って感じだけどな…

35㎞くらいがちと遠いって感覚。

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 22:21:00.71 ID:XyzCsckg.net
自転車乗りなら片道20kmは「近所」じゃん

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 00:33:23.81 ID:hftuT+wd.net
片道20kmなら子供のお散歩だな
長距離言うなら最低でも片道100kmは超えてもらわんと話にならんな

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 00:38:05.22 ID:mkiaQMON.net
>>778
そういう人は電アシ乗らないからw

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 00:44:35.81 ID:TLedQTUh.net
さて、パスのリヤホイール修正不可能な位に歪んだからリム注文して組み直ししてみようかと…

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 01:52:47.31 ID:vsY3UOux.net
ごりごりの自転車乗りじゃないしな
バッテリー1個だと、快適に行って帰ってこれる距離が20kmぐらい
これが行動半径の上限になっちゃう

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 02:11:36.19 ID:AON3GivB.net
>>781
だよね!
というか地元の見慣れた町並みをサイクリングでも無いし
海沿いに住んでる訳で無いし
ショッピングやブラ歩きに少し遠出するだけ
ちょうど行って帰ってみたいな場所に駅前あるから
これが普通の自転車なら、ちと遠くて無理なんだよな

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 08:51:51.07 ID:/HWXDhBh.net
もう人力の自転車には二度と乗れない身体に退化してしまったと思う
常に緩やかな坂道下ってるみたいで今更人力でペダル漕ぎたくない

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 10:07:45.87 ID:ScLRi7f0.net
たまにバッテリー切れると有り難みを痛感

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 13:05:13 ID:vnpYf1lM.net
予備バッテリーは必須だな

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 13:17:30 ID:ojOg+4Di.net
電アシでも200乗るよ100は通常って感じバッテリーは最大3つ持ち山も行くからねもちろん人力バイクでも200乗るけど貧脚だから平地メイン限定w

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 13:31:51 ID:BpeZDEF+.net
ヤフオクでYPJ-C買って本日電動デビュー。
遅くね?平地ならロードの方が速い、期待し過ぎるなって聞いてはいたけど…とりあえず帰りの坂道に期待するわ

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 13:38:07.89 ID:/HWXDhBh.net
なんか勘違いしているが
ラッタッタを駆逐しちまったオバチャンの乗り物だぞ?

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 14:19:57.60 ID:7xmk+jRv.net
ロードの速度域だとアシストが完全に0やぞ

私有地専用として改造してナンボの車種

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 14:55:12.47 ID:Y3oi36e+.net
>>787
期待しすぎる以前に日本における電動アシスト自転車の仕様をわかってないでしょ

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 15:18:14.96 ID:bVPXLpzh.net
YPJはマグネット1/4してなんぼ
(登りと向かい風除き)

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 15:22:30.26 ID:qSA4MH/3.net
電動自転車乗ってまだ日が浅いけど前に乗ってた普通の自転車乗ったら
アシストないから漕ぎ出しは遅いしペダル重いわ
電動自転車乗ると普通の自転車乗れなくなるな

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 15:59:33.03 ID:BpeZDEF+.net
>>788
確かに高校生の時に乗ってた内装3段が感覚的に近いかも
>>789
>>791
…1日のバッテリー消費具合見て考えますわ。都内で通勤と仕事の足に使う予定、帰路の最後に坂があるので。距離的には2.4ahで十分だと判断したんだけど…そこで電池切れは痛過ぎる
>>790
数字上のアシスト比率は知ってたけど、体感してちょっと困惑。友達のママチャリタイプ借りた時は良い感じだったんだけど。クロスバイクベースだから余計に違和感あるのかな

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 16:02:11.41 ID:9ls5/feL.net
やっちまったな

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 16:45:41.85 ID:7xmk+jRv.net
>>793
30km/hまでの加減速ならバッテリーの持ちは2/3ぐらいが目安
変な笑いが出るほど気持ちいいぞ

ヨドバシでマグネットを200円ぐらいで取り寄せて
マグネットのカートリッジを取り外して
スーパーXとかで接着するだけでOK
気に入らないなら剥がしてカートリッジを戻せばOK
週末にはどうにかなるかと

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 17:37:32.39 ID:Y3oi36e+.net
>>795
私有地専用改造してナンボとか言っといて
通勤に使うって言ってるやつにするレスやないやろw

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 17:42:09.20 ID:vHTEqjUV.net
2.4Ah60whバッテリじゃリミカしたらすぐバッテリ切れて使い勝手悪いモノになるだろう
同じようにリミカしたYPJ-TCなら80㎞走れるところをわずか10㎞で…
バッテリ追加するくらいなら最初から別の買っとけとなるしまぁご愁傷様…

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 18:21:26 ID:EhYmSsza.net
もうすぐ48Vのパワフルなやつ出てこないかね

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 19:29:05.19 ID:BpeZDEF+.net
>>794
やっちまったんですかね…
>>795
詳しくありがとうございます
>>796
確かに笑
>>797
ちょうど片道10kmくらい…
バッテリー追加は元々予算に入れてたけど、持ち運ぶのは嫌だなあ。
オク入手だし、バッテリーがダメな場合のリスクを考えて安いCにした。あとTCはエンド規格が新しいので手持ちのホイールなんかを使いまわせないなと変な思考が働いた。
>>798 そういえばYPJ-C生産終了になってた。これも時代の流れか。法規制も変わらないかなあ…

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 00:51:07.54 ID:lzwjMAy8.net
女性 30歳 158㎝
週5日 4歳娘の幼稚園送り迎え用 片道1km(軽めの坂道少々) 帰りに買い物有り
現在年中さんなので2年弱利用予定(2年後売却予定)

安くておすすめあれば教えて下さい
カインズ、コーナン、DCM、イオン、その他電気量販店やホームセンターどこでも買いに行けます

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 00:59:30.72 ID:GMeKzeXV.net
イオンでもイオンバイクあるならお勧めだね
子乗せタイプはイオン限定で売ってたりする
2年限定で近所ならパナソニックとかヤマハじゃなくてもいい気するな
イオンの自社ブランドなら少し安い
ただバッテリの容量は少し少なかったりするな
まあ近所なら8アンペアあれば充分行き来できるよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 01:01:12.14 ID:GMeKzeXV.net
片道1キロなら8アンペアも要らないな
6アンペアくらいでも1週間保たないかな?
それはバッテリ大容量タイプは要らないな

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 01:26:26.59 ID:ed5AGfpy.net
コーナンならコレかな

実はコーナンってデザイン、色、結構拘って作る
このあたりがお勧め
https://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4959445386377/

んでフロントバスケットカバーもコーナン
知る限り最高にかわいいカバー
ワタシも使ってる
https://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831092611/

特に荷物が増えてカバーを大きくするときのデザインが秀逸
https://i.imgur.com/jxjaOdO.jpg

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 07:26:13.22 ID:V+4EiudG.net
>>800
一度乗ったら戻れませんよw
妻の自転車だからって一度も乗らなかったけど手術で妻が入院した帰りに一回PAS 乗って帰宅しただけで退院前に自分のPAS買いましたから
つまは148cmでシオンU乗ってますが20インチで太いタイヤは歩道の段差の衝撃が無くてお勧めです

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 08:43:45.18 ID:iQ/rKgum.net
>>800
売ること考えたら大手3社のお高いの買っといた方が結果的には得すると思う。知らんメーカーの中古電アシなんて買いたくない

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 08:55:41.11 ID:tjIHn5UP.net
>>800
売却なら大手3大メーカーから選択すると良いのでは。
片道1㎞ということは、週6回でも12㎞
バッテリー容量は一番小さいのでもお釣りが来るやね。

最小の8Aでも36㎞とかだから。

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 12:05:20.07 ID:ypvz2hqr.net
質問者さんはおススメの具体的な車種や型番を聞きたいんしゃない?
三大メーカー薦めるのは良いと思うけど、その中で具体的にどれがおすすめか教えてあげればいいのに

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 12:36:09.04 ID:vGa4+DLr.net
いくらぐらいで誰に売ろうとしてるかが気になる
引き取ってくれる知り合いのママさんを探すつもりなんかね

デザインに耐えられるならチャイルドシートを下ろしたsion uを
ずっと使い続けるのは有り

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 14:12:58.90 ID:Ew0Kaprk.net
ケイリン先導車 開発ストーリー
https://youtu.be/29NJvUWGKwQ

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 14:51:18 ID:3MQom2tD.net
折り畳みの電動アシ買ってまだ2ヶ月だけど、青空駐車のトランクスペースに入れっ放しだと温度上昇でバッテリーが危険でせうか?

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 16:07:51.05 ID:NkuPvLx8.net
おそらくは

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 16:35:57.66 ID:GMeKzeXV.net
>>808
だよね
新車価格を押さえたほうが普通はお得だからさ
チャイルドシート付きモデルが割高になるから
そこが悩みどころだよね

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 16:52:26.31 ID:vGa4+DLr.net
アシスト自転車に乗ると、非アシストに乗るって選択が人生から無くなる
その事を理解してるかが心配

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 17:47:58.69 ID:NeOIy2Ds.net
>>808
メルカリで余裕で売れるぞ。売ったことあるし。2年落ち程度なら買う方も買いやすい。

815 :808:2022/06/29(水) 18:02:22.85 ID:lzwjMAy8.net
皆さんたくさんのアドバイスありがとうございます!
イオンバイク、コーナンオリジナル、シオンU、がオススメなのですね
大手3社では子供一人乗せれるのではどのタイプがオススメでしょうか?(軽く検索しましたが大手は最初っから子供用シート付いてる物はあまりないのでしょうか?)
2年後の売り先は特に考えてませんでしたが知り合いに譲るか、メルカリ等で売るかになると思います
場合によっては親族等に無料で譲るかもしれませんのでリセール価格重視てなく購入価格重視ですね
幼稚園が車で送迎禁止なので自転車必要なだけですので2年間送迎終われば全ての移動は車になりますので自転車は使わなくなると思います

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 18:13:05.75 ID:GMeKzeXV.net
大手のちょっと見たけど
なかなかいい値段するね
僕は自分が乗ってるからパナソニックをお薦めだけど
15 万円くらいは値引きあってもしそうだね
チャイルドシートは付いてた
ギュッとシリーズ
モーターが低速に強かったりするから割高なのかもね
これを2年では勿体ないなあ
チャイルドシート外せば乗れるからね
近場の買い物なら自動車より便利だと思うけどね

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 18:16:07.58 ID:GMeKzeXV.net
イオンバイクは限定モデルは安いよ
大手の子乗せタイプもあるし、取り寄せも出来たはず
ただ売れてるからなかなか欲しい時になかったりするんだよな
アサヒサイクルとかも色々売ってた
値引きは知らないけどさ

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 18:53:17.34 ID:1XRi/p8M.net
シオン Uとか勧めるのはやめてあげてよ
子乗せ自転車はちゃんとホイールベースが長かったりスタンドが頑丈だったり子供乗せるために考えて作られてる

YAMAHAの公式ページでもシオンなんて載ってないよ


>フロントチャイルドシートを取り付けられるモデルは以下の通りです。

・PAS Babby un
・PAS Babby unリヤチャイルドシート標準装備
・PAS Babby un SPリヤチャイルドシート標準装備
・PAS Crew
・PAS Crew Disney edition
>リヤチャイルドシートは、以下のモデルに装着が可能です。

・PAS With
・PAS With DX
・PAS With SP
・PAS Babby un
・PAS Kiss mini un SP
・PAS CITY-SP5
・PAS Ami

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 19:14:23.29 ID:1XRi/p8M.net
https://item.rakuten.co.jp/cyclemall/47346/

これかわいくてよくね?
送料無料134000円
あさひの楽天市場
ブリジストン ビッケ

10万で安いモデル買っても後でチャイルドシート買い足したりするよかあさひ店舗で点検もしてもらえるだろうし

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 19:15:29.02 ID:9AvAJOJ3.net
ちゃんとしたお店で聞いて納得して買うのがええだろな
ネットの口コミとか無責任過ぎる

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 19:23:09.84 ID:1XRi/p8M.net
>>820
ブリジストンなら口コミもクソもないだろ
YAMAHAパナブリジストンならどれも大差なく良いわ
しょーもないことしかかけないならROMっとけ

822 :808:2022/06/29(水) 19:26:07.71 ID:lzwjMAy8.net
皆さん、本当にありがとう!
ではオススメは下記3択ですかね?
距離も乘る期間も短いですので安い方がありがたいこと考えると、イオンバイクンが一番お得でしょうか

ブリジストン 134,154円(税込)
https://item.rakuten.co.jp/cyclemall/47346/

イオンバイク 税込95,480 円
https://aeonbike.jp/products/1001-0000-224548873916593

コーナン ¥109,780(税込)
https://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4959445386377/

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 19:26:39.41 ID:lzwjMAy8.net
名前訂正
808→800

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 19:36:01.45 ID:1XRi/p8M.net
>>822
片道1kmなら値段で選んでいいと思うよ
坂道はイオンとコーナンのは前輪モーターだからブリジストンに比べてアシスト弱いのは否めないけど

あとはママ友出来た時に3メーカー以外だとマウント取られたりするかもねw

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 19:41:45.37 ID:GMeKzeXV.net
僕の一応のおすすめはイオン限定モデルでも
パナソニックやヤマハの子乗せタイプが売ってるんだ
店頭にあるかどうかはわからないけど
アサヒとかで買うよりは少し安かったと思う
とにかく安く買いたいならネットで最安値を探して
売ってる店舗が近いなら直接に受け取りに行ったら送料要らないしそれがいいよね
東京の一部の店舗なら相場より2万くらい安く売ってたりするね
なるべくならやっぱ大手がバッテリー容量あるからいいよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 20:05:07.35 ID:9AvAJOJ3.net
>>821
つい上にシオン勧める人がいるの見えないのかな
老眼かな

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 20:08:12.59 ID:1XRi/p8M.net
>>826
お前そういうのいらないからw
老眼なんてのは老眼のやつしか気にしたこともねーよ爺はROMっとけまじキモイ

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 20:10:35.52 ID:9AvAJOJ3.net
>>827
アボンするね

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 20:11:14.37 ID:1XRi/p8M.net
>>822
毎日乗るものだしカワイイの選んでね!
コウペンちゃんのぬいぐるみとかぶら下げてさw
後であーやっぱりカワイイのにしときゃよかったなぁてならないようにね!

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 20:30:00.00 ID:iQ/rKgum.net
お前らよく読め。載せるのは4歳~6歳だぞ。フロントシートにはのらない。リアチャイルドシートのモデルで再検討しろ

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 20:44:07.27 ID:bT0kMpab.net
>>822
安さ優先として、自分だったらコーナンにするかなあ

理由は、
【1】20インチだから
ヘルメット被せるにしても、万が一を考えると少しでも子供の頭の位置が低いほうがいい

【2】スタンドがデカい
安定感があって良い

【3】スタンド立てたときにハンドルが自動的に固定される
特に、載せたり下ろしたりの作業するときに安定感があって良い


うちは子乗せじゃなくてpas with使ってるんだけど、2と3が予想以上に快適だったので

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 20:45:29.01 ID:McWJuSZD.net
ママチャリでブチ切れてる人いてこわい…

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 20:50:59.29 ID:bT0kMpab.net
>>831
訂正
うちは子供を乗せてなくて自分が乗ってるだけなんだけど

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 21:02:10.39 ID:9AvAJOJ3.net
子どもの命を預ける大事なものだからな

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 21:22:31.21 ID:iQ/rKgum.net
実際20インチ太タイヤの子供乗せ自転車はよく出来てると思うよ

ブレーキがプアな事を除けば

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 21:24:36.90 ID:GMeKzeXV.net
田舎なら近所のスーパーにでも自動車を停めて歩いて行くのも手だよね
最初は都会住みかと勘違いしたけど
自動車なら自動車で何か他にも手がある気はするんだけど

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 21:42:12.73 ID:6iYGqYJW.net
女には本当にやさしいな
いつもそのぐらい親切にしろよ

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 21:49:35.43 ID:FzfgLPLu.net
確かにwww
凄いレスついてるし

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 21:53:01.79 ID:srzjldRH.net
俺もレスしちったw

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 23:03:34.50 ID:nuGcZFi9.net
>>367氏みたいな大旅行したら、翌日以降にどっと疲れが出そうだが、転勤した職場には無事に赴任できたのかな。

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 23:26:45.80 ID:iAJoIjrr.net
>>818
ウィリーするって言い張ってて、突っ込まれたら消えちゃった人?

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 23:27:26.52 ID:GMeKzeXV.net
>>822
その中なら僕ならブリジストン買うなあ
やっぱバッテリー容量が大きいのはいいよ
頻繁に充電しなくていいからね
バッテリーそのものが電動自転車は高いんだよ
安い自転車が買えるくらい高いんだ

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 23:39:34.01 ID:iAJoIjrr.net
子供用キャリアが付いてても、24,26インチだと乗せるときに大変
キャリアが付いてない一般用アシストでも、アシストってだけでキャリアがそれなりにゴツい
落ち着きの無い子供を乗せるなら専用モデルが欲しいとこだけど、そうじゃ無ければどうにでもなる

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 23:44:29.90 ID:iQ/rKgum.net
>>842
つまり値段の違いは電池容量の違いに過ぎない。他の性能は大して変わらないから安く済ませたいならバッテリー容量少ないのを買うのが正解だよね。充電の頻度は上がるが

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 23:45:52.76 ID:PNFbc5Xg.net
電アシって普通の人が想像するよりもトラブルとか修理が発生するんだけど、そういう時ヤマハ、パナ、ブリはサポートが手厚いし対応が速いからおすすめなんだよね
安いプライベートブランドなんかはそこら辺は期待しない方がいい

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 23:55:55.21 ID:iAJoIjrr.net
4歳以上限定だと、フロントでは無くリアに乗せた方がいいい
その点ではブリジストンはオススメ出来ない
とはいえ、三人乗り可能なモデルはリセールバリューが高い

知人に譲るにしろ、メルカリにしろ、3台メーカーの物しか喜ばれないよ
そこんところは気をつけて欲しい

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 06:58:21.25 ID:VkqGGY4d.net
欲しい人にあげるので押し付けるんじゃないから喜ばれないとかありえない。
リセールバリューも気にしないと言ってるし激坂地域でなければ安いのでOK。

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 07:19:52.71 ID:VkqGGY4d.net
コーナンのココッティアシストって丸石なんだなBAFANGの36Vハブモーターで
バッテリーも10.4Ahだしいいかも。

849 :800:2022/06/30(木) 07:41:21.09 ID:+FO3oCTW.net
>>831
貴重な意見ありがとう!コーナンにします!コーナンは車で10分圏内にあるのでメンテナンスも安心です!

他の皆様も親切に色々アドバイス頂きありがとうございました!

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 09:43:08.81 ID:yyNZS3Xt.net
>>840
明日から出勤しますよ
翌日はメチャクチャ疲れてたけど今はだいぶ心身ともにリフレッシュできましたね

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 10:35:32.58 ID:76HpcvSk.net
>>847
人の心が分かってない
タダであげるってのは人の尊厳を傷つける行為
”私には価値のあるものなのに、相手は価値を感じてないんだ”
と、見下されたように感じる

売るにしても
”有り難い。だけど、聞いた事も無いメーカーの物なのか。大して値段が違わないのなら
ちゃんとしたメーカーの物にすればいいのに。分かってないなぁ。残念”
って思われるだけ

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 10:44:47.24 ID:3klusU+d.net
横だけど人の心が分かってないはブーメランだろ
そんなの人それぞれなのに何様だよ

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 11:10:28.42 ID:lQOj796g.net
>>851
し・つ・こ・い

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 11:18:09.05 ID:7z3IMiS8.net
電アシの故障が多いのは、まずセラミックコートチェーンがダメで定期的な注油をしない一般人が
乗っているとギシギシし始め、やがて尺取り虫みたいにチェーンがこじれて切れたりする。
あと価格の割にスプロケットが高級機種でないとオイルレスメタルの安物が付いていてこれも注油
しないからとか、メーカーのパーツ選定にも問題あるんじゃね?(電アシだから負荷が高いし)

ふつうのニッケルメッキのチェーンを使えば良いし、ちょっとの価格差なんだからスプロケットは
シールドベアリングのにすればトラブル減るじゃん。

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:09:45.55 ID:iek9liQE.net
>>850
良かった。新職場頑張ってね。

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:15:49.75 ID:76HpcvSk.net
>>852
ブーメランにはならないよ
人の心が分からない人の事を理解できてる事自体、分かってるって事

あなたは人の心だけでなく、自分の心も分かっていない
だからこそ、独我論に陥る

総レス数 1001
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200