2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール244

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:28:41.59 ID:ITO2pL0S.net
前スレ
ロードバイクのホイール243
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652002712/
ロードバイクのホイール242
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1649060652/
ロードバイクのホイール241
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647265226/
ロードバイクのホイール240
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645173153/
ロードバイクのホイール239
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643428019/
ロードバイクのホイール238
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640476947/
ロードバイクのホイール237
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638618431/
ロードバイクのホイール236
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1636862511/
ロードバイクのホイール235
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635752828/
ロードバイクのホイール234
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633521938/
ロードバイクのホイール232
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629205831/
ロードバイクのホイール231
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1627114888/
ロードバイクのホイール230
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624741199/

168 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 01:31:36.83 ID:/c8N7sNU.net
>>165
fcだとディンプル加工もあるのが良い
勝手な意見だけどディンプル加工無いとジップの意味が無い

169 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 03:41:04.44 ID:bBN9lCBD.net
>>167
程度が低いなぁ

170 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 03:59:22.37 ID:3g/wjLmY.net
君が批判に対して明確な返しができないから複数の人に叩かれてんじゃないの?
自分の人間性の低さを恥じるべきでは?

171 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 04:23:32.91 ID:CKuE++/9.net
>>168
ゴルフボールのやつだ。
またこれもかっこいいもんね。

172 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 04:30:34.54 ID:f9XErdxg.net
>>170
> 自分の人間性の低さを恥じるべきでは?

この猿はどんな顔してんだ?
皺だらけかな

173 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 04:39:26.21 ID:Waq8UCS2.net
灯台くんてやっぱり…(察し

174 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 05:46:37.69 ID:Je1F2aDH.net
>>172
この時間のレスは灯台くんか
23cとかやっぱ古い人だな
知識が更新されないってすごいわ

175 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 06:16:54.84 ID:BlSiJkqZ.net
>>91
参考までに、タイヤは何使ってます??
あと、感想も教えてほしい。

176 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 06:24:37.56 ID:LOKVlLZz.net
>>174
古参勢だが、ワシTUの19c愛用しとるで。
乗り心地は捨てとるし、レース用には23cのコルスピつこてるわ。
理由はヒルクライムしか興味がないから。
参考になるならどうぞ。

177 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 06:39:02.63 ID:FtHUWVNl.net
>>176
ヒルクラの上位陣も25cとかだけど?
何年前の話をしてんだろうか?

178 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 07:07:59.21 ID:hR0KP3mx.net
>>177
旧車趣味ならそういう事もあるだろ
参考にしようがないからチラ裏扱いだけど

179 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 07:27:22.77 ID:RiRFQlaS.net
>>177
これくらいのこだわりあるならまだいいじゃん
灯台23Cの奴、エントリータイヤにRS500だぞ

180 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 07:28:51.68 ID:BLCC+50Y.net
そもそも19cのタイヤとか生産しているんか?
今は25cがスタンダードだろ

181 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 07:30:42.48 ID:9rW7MZmx.net
コンチとTufo

182 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 07:33:26.67 ID:Je1F2aDH.net
細いタイヤの爺さんたちって古参勢というより情報がアップデートされない老害勢でしかない

183 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 07:44:40.98 ID:9rW7MZmx.net
トレンドを知ることとトレンドに乗ることは違う。諸々の記事とか検証結果は知っていても各々の理由と判断で導入しないだけ。

184 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 07:46:22.35 ID:BzLVyD0n.net
>>183
無理して背伸びしなくて良いよ
トレンドを知るというのは使ってみたものが言えるセリフ

185 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 08:12:38.39 ID:RiRFQlaS.net
>>183
>各々の理由と判断
機材更新する金が無いんだろ?

186 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 08:24:54.06 ID:OImlG4XP.net
機材変えたところでエンジンがもう...

187 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 08:27:08.14 ID:6bNppgn7.net
上位陣=25c履いても速い
>>176=19c履いて速いこだわり古参勢
>>177=25c履いて遅いトレンド満足勢

多分、これ

188 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 08:29:46.18 ID:SLlBMkg+.net
>>187
19c履いても速い人が25c履いたらもっと速くなるって言ってるんだよ

189 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 08:33:37.07 ID:BLCC+50Y.net
そもそも19cが登り有利だと仮定してレースだと登りだけじゃなくて下りもあるけど
あんなクソ細でコーナーとか安定して曲がれるんか?
アスファルトの衝撃とかダイレクトアタックしてくるだろ

190 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 08:33:49.81 ID:Tvf4r4dD.net
タイヤなんて安いんだから買って試してみたらええがな

あとはどっち選ぶかは個人の好み

と言いながら、なかなかTPUを買う気になれないワイであったww

191 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 08:36:14.85 ID:ZhsO+fxA.net
自分がトレンドから外れたモノを使うのは勝手だけどそれを押し付けられても困る

192 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 08:36:52.61 ID:ZhsO+fxA.net
>>190
最近のホイールは19cも23cも非対応なんだわ

193 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 08:38:30.81 ID:Tvf4r4dD.net
>>189
曲がれるんか??と言われても、昔はみんなそれで曲がってたんだから問題ないだろーwww
まあ、それを言い出したら昔はみんな39×23とか25でどこでも登ってたんじゃがのwww

みんな・・どこでも・・と言ったら語弊があるか  ワイは39×25であざみ途中で引き返したけえのww

194 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 08:40:57.63 ID:Tvf4r4dD.net
>>192
使えねーホイールしか持ってないならそもそも選択の余地がねえだろーww

195 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 08:43:02.56 ID:Je1F2aDH.net
>>187
19cで速い人とか見たことないわ
単なる老害

196 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 08:43:59.41 ID:Je1F2aDH.net
>>194
使えないホイールを捨てた結果じゃないの?
23cとかで下山とか家族を持ってたらリスクを負えない

197 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 08:52:56.60 ID:5RIQJfQC.net
この数年で色んなヒルクラレースのコースレコードがとんでもないレベル更新されまくってんだから23cの方がはやーいってのはないな
9割パワトレやZwiftのせいだけどw

198 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 09:26:51.22 ID:6bNppgn7.net
>>197
なんかデータでもあるんですか?

199 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 09:29:26.31 ID:DZHA7/dE.net
バイクが壊れて仕方なく23Cにラテックスチューブで走ってるが
まー疲れるわ疲れるわ
走ってる最中はともかく、走り終わって翌日の身体の凝りが全然違う
やっぱり28Cのチューブレスからはもう戻れん

200 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 09:29:52.78 ID:8udUB/N3.net
>>183
不利を承知で古い機材に乗り続けるならカッコいいんだけどな

最新機材が劣っているみたいなこと言い出すと途端にダサくなる

201 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 09:31:37.93 ID:b8M5mzP+.net
室内トレーニングだとパワーは上がるけど近くに山あるなら実走した方がパワーとスキル両方上がるからお得だよね。

202 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 09:32:35.61 ID:YY2okt4U.net
>>199
降りてからの疲れが違うよな
同じコース走るとよくわかる

203 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 10:24:54.61 ID:viZ5GMFl.net
>>172
頭悪い老害やろな
猿だとしたら賢い部類やろ

204 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 10:26:45.78 ID:viZ5GMFl.net
>>199
他の部分もポンコツだからだろ
乗り手含めてw
28の方が有利なのは間違いないけど、普通はそこまでつかれんよw

205 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 10:28:45.50 ID:B7UTPEzL.net
灯台くんは貧乏人なんだからホイールスレなんか来ても意味ないだろ?

206 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 10:28:50.12 ID:viZ5GMFl.net
まあ、何が好きかは人それぞれ
19が好きでも40が好きでもいいけどね
他人に強要したりするからこじれる
性能や乗り心地悪くても本人がそれを気に入っているならそれでいいさ

207 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 10:47:18.32 ID:B7UTPEzL.net
ホイールスレだよね?
未だ19とか入るホイールを売ってんのってはなしなんじゃね?

208 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 11:09:35.87 ID:RiRFQlaS.net
手組キンリン辺りのリムなら19C~23Cが使えるが
現行品の完組で19CのWOタイヤ使える奴はなんか残ってるかね?
最低ラインが23Cになってる気がする

209 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 11:11:06.11 ID:BLCC+50Y.net
19cとかリム幅11cとか13cになるよな?
生産されてるかこんなホイール

210 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 11:38:36.07 ID:uSwOgOZr.net
深夜早朝とレスバしてる奴といい午前中いる奴といい、自転車乗ってるか?w
もうすぐ梅雨入りの天気のいい週末だぜ?
本当にお前らは自転車乗ってんのか?

211 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 11:48:10.48 ID:rG1ixyvb.net
>>198
データもくそも池田くんを筆頭にZwifterがヒルクライムに勝ちまくってるだろう
23cを使っているやつなんていない

212 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 11:49:54.04 ID:rG1ixyvb.net
>>210
灯台くんはいろんなスレにIDコロコロしながら出没しているが
どのスレでも乗っていないと見破られている
ルック車持ちらしい

うちのほうは朝から雨だからZwiftですわ

213 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 12:17:02.10 ID:uSwOgOZr.net
>>212
ああ、九州方面は雨雲かかってんねお疲れ様ー

灯台くんな、なんかいきなり喧嘩うってきて灯台記事とか言い始めて灯台くんと名付けられてしまって申し訳ないような気がするけど、なんであいつはあんなに喧嘩売りまくるんだろうなw

そんな暇あったら自転車乗ればいいのになー

214 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 12:35:22.49 ID:LLmx3ksF.net
コスパ良いラテックスチューブ教えて下さい

215 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 12:36:00.07 ID:viZ5GMFl.net
程度の低い書き込みが多いな
自転車の話しようぜw

216 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 13:24:23.53 ID:M1me1BqB.net
もう高くてもTPUだな

217 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 13:57:44.20 ID:zUoWcMiP.net
>>215
よう灯台w

218 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 14:01:17.10 ID:oSa0zXSW.net
TPUもネガな部分を知るとなかなか手を出しづらい

219 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 14:16:44.32 ID:u8Lya8yJ.net
空気の抜け易ささえ我慢出来るならラテックスが最良と思う

220 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 14:47:57.89 ID:5RIQJfQC.net
>>198
レース出なくて興味もないからリザルト公開されてるのもわからんかw

221 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 14:58:28.60 ID:xrG51XZG.net
今日のガイジ
ID:8rM/zZc2

222 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 15:11:43.02 ID:MRr1tZVD.net
>>220
多分、勝ててる理由の10パーセントが太タイヤのおかげだということを示すデータを聞かれてるんだと思う

ワシはナローシャマルが気に入ってるので手に入る限りは23cや
最新と比べていかほど損してるかはしらんけどな

223 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 15:19:59.71 ID:OImlG4XP.net
逆に細タイヤの方が速いと言い張るのも成り立たないんではw

224 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 15:31:58.69 ID:5kDiJiIM.net
細いタイヤは高圧にしても設置面が縦に伸びてスピードロスになる
・乗り心地も悪い
・スピードロス
・高圧だから跳ねるからそれもロス

太いタイヤは低圧でも設置面が横に伸びる
・乗り心地がいい
・ほとんどスピードロスがない
・跳ねにくいから安定性が上がる
・タイヤを含めてのホイールの空力も計算されているので速い


25cが出た時、懐疑的なユーザーもいたが、一部の老害以外が太いタイヤを使って良さを実感したから普及した

225 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 15:33:40.48 ID:5kDiJiIM.net
>>215
程度の低い話してなくて、今の自転車の話をしようぜ
ホイールもな

話についてこれない貧乏人の灯台くんは、自分のレベルにあったところにいけよ
そんなところがあるのかどうか知らないが

226 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 16:10:17.12 ID:L4m6qZKW.net
>>225
お前馬鹿そうだし灯台だろ
みっともないねw

227 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 16:11:34.35 ID:QfJee9S3.net
>>226
他人になすりつけて騙せてると思ってるの?
灯台君はもう少し頭使おう
もっと頑張りましょう

228 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 16:12:20.81 ID:OcoZk6ac.net
今後どこまで太くなるんでしょうね
32cくらいまで進むのでしょうか

229 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 16:13:35.98 ID:L4m6qZKW.net
>>227
他人になすりつけて騙せてると思ってるの?
灯台君はもう少し頭使おう
もっと頑張りましょう

230 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 16:19:02.57 ID:bKti6yF6.net
>>228
一応、研究だと28cまでは空力の影響でスピード差がないみたい

32cになるとシクロみたくなる

231 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 16:19:30.44 ID:bKti6yF6.net
>>229
程度の低い書き込みは知性の低さの現れ

232 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 16:30:57.71 ID:Yiae244D.net
ラテックス&クリンチャーで28c使ったんだけど、正直なところ25Cの方が好印象だった。チューブレス28cで空気圧4とか5にしたらロングライド楽?

233 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 16:38:18.34 ID:RWArPtfQ.net
前後25c(ビットリアコルサ)から前だけ28cにしたらロングでの手の痺れがかなり解消されたわ
走りに関しては体感はほぼ変わらない

234 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 16:51:36 ID:6Ujzvmo8.net
>>231
自省できて偉い!

235 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 16:52:32 ID:q9PltxZK.net
太い方が速いって言い切れるデータって実はない

ツールの選手でも28cと25c実走して25c選択するのもいるし、32c一番速いって言う技術屋もいる

236 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 16:53:43 ID:6Ujzvmo8.net
俺は25、28、25、28の順で変えたけど25の時は乗る時間が減ってるな
28がベストだわ
5000で都内ポタリング勢だが

237 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 16:54:38 ID:6Ujzvmo8.net
>>235
32が速いっていう技術屋ってだれ?

238 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 17:02:51 ID:D5ye86mk.net
短距離の一発勝負なら細い方が好き

239 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 17:07:11 ID:CcakeF5V.net
リステリシスロスとインピーダンスロスが一番少ないのはどのサイズ?

240 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 17:14:28 ID:OImlG4XP.net
使ってるホイールの内幅次第じゃねえの
とりあえずホイールやタイヤメーカーのおすすめ使っときゃいいよ

241 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 17:22:36.18 ID:VAayyuyy.net
路面がキレイなら23cで良いし、荒れてれば32cで良い。細いと段差でタテに跳ねるから遅いわけで、平滑なトラックは細いタイヤが速い。

242 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 17:32:47.44 ID:ZhsO+fxA.net
>>235
https://fukai-wbc.com/archives/3528

243 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 17:37:52.81 ID:q9PltxZK.net
>>242
速度29kmで駄目データ、18kmで坂登ってる奴はどうなんだって話だよ

244 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 17:39:45.71 ID:ZhsO+fxA.net
>>243
転がり抵抗は速度で優劣が逆転するような現象ではない

245 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 17:41:06.89 ID:6knUpZvE.net
GP4000て25から28cにすると前後で100gの重量差があったんか

246 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 17:42:10.48 ID:Het59jgN.net
19cとかトラック競技の話しをしてるの?
アスファルトで19cはないでしょー、コンビニみたいなツルツルの床走るなら細い方が速いよねー

247 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 17:42:11.07 ID:q9PltxZK.net
>>244
速度は転がり抵抗だけできまらないんだなぁ

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 17:51:00.71 ID:LLmx3ksF.net
自宅から50km先の目的地まで28cロードと40cグラベルロードで比べたら毎回グラベルロードの方が早く到着するんだよね普通の舗装路で
もちろん最高速度は28cロードの方が速いけど

249 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 17:54:29.39 ID:st9Id5Zq.net
>>204
っっまだほっそいタイヤ履いてるジジイかwわら

250 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 17:55:28.39 ID:6nofMrx0.net
>>248
釣り針大きすぎるよ

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 17:57:47.17 ID:DZHA7/dE.net
>>247
言うと思ったよ
重さがー空気抵抗がーて言うんだろ?
ハハッ

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 18:00:49.81 ID:V/uOmCxX.net
タイヤ太いと荒れ気味の路面にびびって減速しなくていいから速いってのもある

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 18:01:08.49 ID:KZdN05cq.net
未だに23ジジイっているのか
はよ頭直せよ

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 18:07:55.87 ID:q9PltxZK.net
>>251
>>253

AEROCOACHでなぜ細いタイヤが速目になるか自分の頭で考えたことある?(BBR比)

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 18:09:29.44 ID:KZdN05cq.net
23ジジイは頭直すの諦めたのか

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 18:16:32.82 ID:itMlPwhl.net
室内トラックならタイヤ細いほど速い
凸凹のあるアスファルトならフレームやホイールの縦方向の路面追従性能とのバーター
柔らかめで路面追従性能の優れた古いフレームホイールなら23cが速い
最新の硬いハイエンドディスクロードは路面追従性能に欠けるから28c低圧の方が結果的に速い
流行に乗って28Cを使うのではなく自分の機材に沿って最適な太さのタイヤを選ぶとよい

257 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 18:20:21.63 ID:DZHA7/dE.net
大体タイヤ細くしてもホイールのリム幅が太かったら空気抵抗が低くなるわけがねーしな
最新のワイドリムより空力がいい細いリムのホイールがあるなら話は別だけどさ
そんなもん存在するのかね?

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 18:20:39.10 ID:OvyqqM6s.net
太いタイヤ使った時は乗り心地の良さに驚いたし
それで転がり抵抗も小さくなるならロングライドの選択肢にベストやな
でもコーナーリングは鈍重になるのが面白くないな

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 18:20:46.69 ID:D4mhxx2w.net
>>256
路上は室内トラックではない。
ハイ論破w
23ジジイは頭直せよ

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 18:22:38.92 ID:q9PltxZK.net
>>255
速く俺の質問に答えろよ、中卒爺

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 18:23:56.98 ID:8udUB/N3.net
>>258
そうか?
タイヤ太い方がバイク倒せるし突っ込める気がするのは俺がMTBerだからかな?

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 18:25:52.10 ID:D4mhxx2w.net
>>247
だったら23ジジイがデータを持ってくるべきだろ
頭直せよ

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 18:27:58.20 ID:q9PltxZK.net
>>251
太い32cの方がが空気抵抗低いってデータもあるんだぞ

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 18:28:36.06 ID:DZHA7/dE.net
>>261
倒すのが軽いのと、どこまで倒せるかはまた別の話じゃね?

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 18:29:06.81 ID:DZHA7/dE.net
>>263
知ってるよ
だから笑ってんだよ

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 18:31:56.87 ID:OvyqqM6s.net
>>261
ステアの反応は細い方がクイックだよ
バンクさせた時のタイヤ接地の外周長の変化のせいだと思う
太いほどステアが鈍重になるのは仕方ない

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 18:32:00.04 ID:q9PltxZK.net
>>265
細いタイヤの方が空気抵抗低いってデータもあるんだぞ

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200