2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール244

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:28:41.59 ID:ITO2pL0S.net
前スレ
ロードバイクのホイール243
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652002712/
ロードバイクのホイール242
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1649060652/
ロードバイクのホイール241
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647265226/
ロードバイクのホイール240
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645173153/
ロードバイクのホイール239
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643428019/
ロードバイクのホイール238
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640476947/
ロードバイクのホイール237
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638618431/
ロードバイクのホイール236
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1636862511/
ロードバイクのホイール235
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635752828/
ロードバイクのホイール234
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633521938/
ロードバイクのホイール232
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629205831/
ロードバイクのホイール231
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1627114888/
ロードバイクのホイール230
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624741199/

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 15:51:47.99 ID:TqmGloD1.net
そもそもリムブレーキのフレームがラインナップから消えてってるからどうしようもないわ
中古買い続けるのかって言われたらノーでしょ

388 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 15:56:17.73 ID:q3kQinti.net
クイックと違って、スルーアクスルを規定トルクで締めれば毎回きっちり同じ場所にズレずにホイール取り付けできるからローターの擦れって起こらないよね。
誰でもしっかりホイール取り付け出来て剛性も確保出来るスルーアクスルはリムブレーキ用ホイールに無いメリットがあるよ。

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 16:00:00.73 ID:MbViYlgs.net
油圧ディスクロードだとアルミ。クロモリ。
カーボンフレームだとコンポ ティアグラ ソラの安いのがお勧め。

金出して軽さとると、その軽さが漕ぎ出しの軽さ ゼロスタートからの加速程度しか旨味ない。

ディスクロードのヒルクライムが弱いのは、
リムそのものが弱くてタイヤに回転伝える前にパワー吸収しちゅうのと(軽量高ハイトカーボンリム ディスクホイール)

あと、意外に知られてないのは、ディスクロードに多いチューブレス チューブレスレディータイヤは
スポークテンションをチューブよりエア(空気)約30%下げる。

同じスポークテンションでも、空気入れると、チューブレス チューブレスレディーだけ
スポークテンションが3割落ちる。
その為に、チューブレス チューブレスレディーは大タイヤで空気圧下げろ。とキャンペーン PRしてるけど、
これもディスクがヒルクライムで弱い要因の一つね。

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 16:01:30.23 ID:DklLzxbl.net
そんなこと言われなくてもわかってるんだけどw
今から買うならディスクにするし、大体の人はディスクに移行してないだけじゃないのか
何もディスクよりリムの方がいいなんて思ってないだろ

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 16:09:22.72 ID:MbViYlgs.net
チューブよりエア(チューブレス チューブレスレディー)
高圧にすると、スポークテンションが落ちるんや。約30%。
厚みある固く重く強固になったタイヤ(チューブレス チューブレスレディー)のサイドと
中の空気での圧で、

クリンチャー 中チューブ入りより、同じスポークテンション 同じ空気圧でも
3割も(チューブレス チューブレスレディー)はスポークテンション落ちちゃうの。
その結果 ホイール内 タイヤ内でパワー吸収して ヒルクライムでディスクロードは弱い。進まないって現象が発生する 一つの要因だと指摘されている。

まあ、ガラガラポン グレードリセット ロードのMTB化 マウンテンバイク化で
今後5年先 10年先 余裕持って性能進化 欠点満載の役目背負ったロードのMTB化がディスクロードだから
一気にキャラ変えて、5年 10年ぼちぼち欠点無くしていきましょう。ってロードバイク製造村の護送船団 横並び談合で出来たのは、油圧ディスクブレーキのディスクロードだから、
過度な期待はせんほうがいいで。

あと、常時パワーかけて高ケイデンスでパワーかけた走り出来てる人は、ディスクロードはそんなに悪くない。

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 16:16:54.51 ID:MbViYlgs.net
5年先 10年先のロードバイクの進化 先取り グレートリセットがロードバイクのディスク化 油圧ディスクブレーキ化ね。

その辺わかってないで、高い金出してもドンドン 年々 少しづつ欠点クリアしたディスクロード ディスクホイールが後から出てくるよ。


ロードバイク製造村の事情で無理やり生み出されたのが、ロードバイクのディスク化 MTB化だからね。

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 16:25:45.07 ID:BXIcNmT8.net
フロント16h以下だと空力改善するので、スポークだけで見たら一部のリムホイールが空力的に有利なのは変わらない。
要素の大小考えればスポークとその他でどっちが重要かは分かるだろうけど。

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 16:26:24.63 ID:Fsvrw0QY.net
>>386
勘違いしてるみたいだけど年数じゃなくて距離の問題
エアプ乗りかな?

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 16:28:19.96 ID:l8WhP9hG.net
ヒルクライムでディスクはダメとか書いてるやつは、登った後に下るつもりはないのか?

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 16:33:37.80 ID:N9o0my9I.net
>>395
あほか
ダウンヒルなんてタイム気にしないからゆっくりでも構わんだろ

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 16:34:43.74 ID:MbViYlgs.net
チューブレスホイールでクリンチャー並みに高圧に出来るのは
内幅15 17o時代の やたらリム重量が重くてリムハイト低かったシマノホイール  マビックホイール マビックUST

カーボンでハイエンドだけマビックがリムハイト40前後

今のワイドリムチューブレスレディーホイールはそもそもタイヤ高圧に出来ないし、25も23はめられないんじゃないの?

あのね。今のトレンドの内幅21とか 21オーバーの内幅ワイドリムって、
てめーら、最小でも28 30 32の低空気圧タイヤでロード乗れ。
そうしないとスポークテンション落ちまくって大変だから。

最小でも28 30 32でチューブレス チューブスレディーで、低空気圧タイヤにすると、
一般ロード乗り達に スポークテンション3割落ちの醜態がバレないって

ロードバイク製造村 ロードバイクホイール製造村の事情でそうなってんのw 

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 16:38:54.87 ID:U69DsME1.net
ゆっくり降ろうとすると余計リムは無理

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 16:39:21.11 ID:MbViYlgs.net
俺の分まで、ドンドン金使って 油圧ディスクロード 数十万円の高級一流メーカーチューブレスレディーカーボンホイール買って どや顔して
一本一万円のチューブレスレディータイヤ 買って、じゃんじゃんシーラント入れてロード乗ってくれ。


俺はロードバイク製造村の事情で出来たMTBに寄ったロードバイクは乗りません。
ま〜ディスクロードも一台持ってるけどねww   乗ってねーよww

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 16:39:33.52 ID:L7p2U/8x.net
23cジジイは30tギア使ってる貧脚で速度出てないって証明されたから
書いてる事全部嘘だぞ

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 16:41:57.59 ID:IMkC3QIh.net
一眼レフにこだわり続けてミラーレスを貶してる人みたいな感じ

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 16:46:20.46 ID:WRb2Rp+m.net
ディスク化しようものならフレームから交換で今までの全否定みたいなものだしな。そりゃしがみつくよ

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 16:51:42.27 ID:k8hkx8HP.net
未だリムとか言ってる爺さんは、単に酸っぱい葡萄
底辺で買い替えられないだけ

機材マウントではなくて、その時代その時代でもっとも充実した選択肢で遊びたいだけ

そういう面では貧乏な人は選択肢がなくなってしまって、買えない機材を貶めないといけないのかと思うと哀れな人だ

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 16:51:57.03 ID:MbViYlgs.net
タイヤ装着 エアなしで100だったスポークテンションは
クリンチャーでエアイン 7BERでスポークテンションは75〜80に落ちる。

ところがタイヤ内 チューブ無し チューブレス チューブレスレディーの場合

ホイールと密着させ空気漏れさせない為に、フックとサイドがガチガチに高くなり分厚く強固になったしなやかさを完全に失ったチューブレスレディータイヤで
エアイン 7BERでスポークテンションはスポークテンション50に落ちる。またはリム変形 歪みを発生させる。

これが、ディスクロードの大タイヤ推奨(28〜32) 内幅ワイドリム化(21oオーバー) 低空気圧異常押し スポーク本数24 28本の激増化 ホイール4面のクロス組化の真の正体なのである。

決して、性能向上 速さを求めた結果ではないのである。


一気にロードバイクのキャラを変えて5年 10年ぼちぼち欠点無くしていきましょう。
というロードバイク製造村の護送船団 横並び談合で一方的に出来て、誕生したのがロードバイクの油圧ディスクブレーキ化 ディスクロードの登場なのである。

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 16:53:50.21 ID:DklLzxbl.net
ディスク出る前だけど、ヒルクライムレースに軽量カーボンリムで出て、下山する時用にわざわざアルミリムに履き替えて降りてる奴とかいたよ
だからホイールを担いで降ってた
上りは荷物クルマが運んでくれる方式で

上りのレース中にも単独落車、下りでも落車沢山でヒルクライムレースでるのやめた

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 16:58:42.56 ID:L7p2U/8x.net
23cが良いってことは体重もかなり軽い

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 16:59:27.84 ID:MbViYlgs.net
ディスク出る前のヒルクライムレースに軽量カーボンリムって

リム高さ24o前後のローハイト 内幅15〜17ミリのナローリムの軽量カーボンだろ。

今のリム高40o 内幅21oで、それでも前後1400g代 前後1500代で
スポーク本数24 クロス ローター台座重量込みの今のディスクカーボンホイールと、何もかも全く違うよ。

ディスク出る前時代の軽量カーボンホイール リムは全く問題ないよ。

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 17:03:15.63 ID:MbViYlgs.net
>>405
それは下りでカーボンでブレーキ操作して当てまくると、
熱でカーボンリムが変形 熱によって歪み 膨らんじゃうから、
その人は、カーボンホイール守る為に、下り アルミホイールに交換したんだと思うよ。

カーボンリムはブレーキしまくると簡単に温度上昇してリム変形起こすからね。

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 17:03:52.43 ID:oOR3+KrO.net
>>405
ハルヒル下山の上の方は激坂だからコントロールが余計にスピード落とさせるからカーボンリムアチチになるし、今年の下り落車原因だったよ。

ごめん、タイヤスレからホイールスレに戻そうとしてたけど今度はリムとディスク論争になってしまった…力不足すみません。

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 17:09:42 ID:MbViYlgs.net
タイヤ装着 エアなしで100だったスポークテンション

クリンチャータイヤ装着 チューブ入れ 
チューブにエアイン 7BER スポークテンションは75〜80に落ちる。

チューブレス チューブレスレディーの場合 タイヤビート上げ成功 スポークテンション100
チューブにエアイン 7BER スポークテンションは50に落ちる。又はリム変形 タイヤ外れが起きる。サイドからのエア漏れ タイヤ変形が発生する。


これが、今のトレンド 大タイヤ押し 大キャンペーン(28〜32C)
低空気圧推奨大キャンペーンの真実の姿やで。

これが一般ロード乗りに隠し続ける ロードバイク製造側がひた隠しにして教えてくれない油圧ディスク化ロードの真の姿なんやで。

ジャンジャン金使って、ディスクロード商品 俺の分まで買ってくれ。

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 17:11:18 ID:qZbTA28w.net
てかIDが俺の大好きなmy bloody valentineじゃんか。

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 17:11:31 ID:EHrSrPjF.net
今日はえらい元気だな

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 17:12:53 ID:4McoUVz6.net
>>394
距離だけなん?wwwwwwwwww  エアプ乗りかな?wwwwwwwwww

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 17:21:48.36 ID:MbViYlgs.net
下りのクリンチャーリムブレーキカーボンホイールは、
熱でリム変形しなくても、リム温度が上がり過ぎて、
先にチューブが高熱になって下り走行中 突然パンクするケース多かった。転倒ケースが多く出た。との報告、声が多く出た。

それを防止する為に、長い下りは熱に強いアルミホイールに交換して 下りをアルミホイールに交換して降りた。と言う過去事例が多くあった。との報告が出た。

415 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 17:23:46.30 ID:04LrnQvK.net
https://youtu.be/HRZwXwG8x10


https://youtu.be/Q6unzgDKRq0

https://youtu.be/DLonbL9xOqU

https://youtu.be/Oq72hItNF4Y

https://youtu.be/4Eq5CVd6Jfc

壁 電車 落書き
リスボン メキシコ ギリシャ

416 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 17:25:24.00 ID:MbViYlgs.net
ディスクロードの場合 薄い円盤のディスクローターが凶器になる。可能性あり。
転倒時 ローターに当たって体 足 手 腕 スパッと切れた。大出血との報告多し。

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 17:25:49.69 ID:0ZKjyplQ.net
報告爺

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 17:28:05.31 ID:LpuKEFck.net
23c30tジジイ、チビガリ、速度出てない、高齢、嘘ばかり、ネットで構われたいリアル孤独
oh..ノー。。。

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 17:37:52.38 ID:g/MyMV5S.net
リムブレーキでもディスクブレーキでもそれぞれ好きな方に乗ればいいやん

420 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 17:40:09.84 ID:MbViYlgs.net
そういえば カーボンクリンチャーの下りのブレーキ高熱発生 リム変形 熱による突然パンクの問題はけっきょく解決できないでディスクロードに変わったな。

シマノはカーボンリムはブレーキ時突然パンクしない チューブラーカーボンホイールで
残りのデュラホイールはブレーキ面アルミしか販売しなかったけど、

今振り返ると当時のシマノの判断は正しかったんだな。(フルカーボンホイールクリンチャーモデルのリムブレ販売せず)

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 17:54:02.24 ID:eCYNaq0j.net
ディスクブレーキだとスポークテンション3割も下がるとかどこのオカルト情報やねん
ヒルクラでも車重数百グラム増えたところでリム重量で圧倒的なアドバンテージあるからディスクブレーキ有利じゃないかな

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 17:54:54.85 ID:spulOHeD.net
>>416
ローターよりチェーンリングの方が危険だよ。

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 18:00:41.74 ID:eCYNaq0j.net
リムブレーキのメリットというか機械式ディスクでもいいんだけどアクシデントの対応しやすさかなぁ
途上国アドベンチャーライドでワイヤーすら手に入らず、現地の人が提供してくれた中古ワイヤーを縛って作ったダンゴをタイコ代わりに走った思い出

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 18:08:46.91 ID:MbViYlgs.net
ディスクロードは他ジャンク自転車に近寄ってるだけだから、
MTB マウンテンが持ってた長所が新しく加わって
今までロードバイクだけが長所が減っただけ。

どっちにせよ。どんなディスクロード完成車 ディスクホイール買っても5年後はオワコンだから。

しっかり整備 メンテすれば10万ロードでもクロス MTBでも十分速く快適。得手不得手があるだけ。

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 18:10:12 ID:90kPI2kP.net
連投爺、朝の5時半から一日中張り付いてるけど仕事はリタイアしたのか?

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 18:12:09 ID:Il9aKAgi.net
ワイヤーの現地調達が必要になるレベルのアドベンチャーライドではロードバイクなんて使わないけどね

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 18:14:11 ID:o2ZASrd+.net
>>410

>
> チューブレス チューブレスレディーの場合 タイヤビート上げ成功 スポークテンション100
> チューブにエアイン 7BER スポークテンションは50に落ちる。又はリム変形 タイヤ外れが起きる。サイドからのエア漏れ タイヤ変形が発生する。
>


スポークテンション半分になるってモリスギだろ

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 18:15:27 ID:o2ZASrd+.net
フロントリムでリアdiscがいいんだがそんなフレームないな

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 18:18:47.17 ID:qKtygIee.net
>>428
WilierのCENT 10 NDR

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 18:19:00.56 ID:WYeMUyP0.net
自分はリムホイールでもちろん気に入って使ってるけど、ディスク連中には内心こんなにマウントとられてるんやなあ
まあ思ってるだけならいいけどちょっと悲しいわね

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 18:20:19.21 ID:npIH/ftk.net
>>425
最初から人生終わってる系だろ
仕事も話し相

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 18:23:52.04 ID:o2ZASrd+.net
>>429
あったんだね

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 18:32:38 ID:MbViYlgs.net
ディスクロードはリムより金が余計にかかるな。
チューブレスタイヤ代 ㏇2ボンベ 専用タイヤレバー チューブレス チューブレス専用一気空気入れビート上げポンプ
シーラント代 油圧オイル交換 油圧ブレーキ調整 ローター交換代

これはロード製造村 笑いが止まらんで。
別ジャンル自転車特徴 パーツを拝借して、ロード仕様にして、ロード乗りからガッポリ金集め。
更に グレートリセットで、5年先 10年先の横並びロードバイク進化 先取り。改良 進化出来るマージンをロードのディスク化が一気に今後10年分キープ。

ディスクロード関連パーツ 用品 新市場が出来て、
ハイエンドディスクホイールも30万円ごえ 50万円も便乗値上げ。

商人 未益追求私企業と私企業団体村は賢いよw
上手い事考えたわ〜。 

そういえばフレームとかフォーク サスペンション 衝撃吸収パーツ入れ利権もゲットしてんじゃね。

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 18:33:09 ID:/vhPfliA.net
>>430
リムブレーキホイールユーザーが否定されてるんじゃなくて新しいものを謎理論で拒絶する脳みそがバカにされてるだけ

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 18:38:42 ID:MbViYlgs.net
一行脳内 結論だけならサルでも出来る。
一行で最終決定できちゃうバカ。

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 18:42:43.86 ID:alsm7ond.net
>>427
その感じならより高圧なクリンチャーは40でチューブラーは25だなw

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 18:46:53.27 ID:MbViYlgs.net
過去に既に販売済みのロードバイク ロードバイクパーツ 用品の無価値化には
最高の一手。
しかも他ジャンル自転車の長所 標準規格もパクリ 拝借でロード化で、
どのロードメーカーも楽。

利益追求私企業物売り団体 ロード村は賢い。

ロードバイクのグレートリセット。ロードの油圧ディスク化
より良い製造側圧倒的有利 金回収 高値売り世界をもたらすために、
ロード基準のルール。これまで価値判断をあらゆる側面を見直し、刷新すること。
グレートリセットの結果、発生した不具合 欠点は年々消して 進化 改良の新モデル 新商品として有利に高値で売り続けられるロード村世界を構築。

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 18:51:33.25 ID:MbViYlgs.net
今のワイドリムカーボン軽量ディスクホイールは23 25で高圧がそもそも不可能。

ディスクはリム剛性無いし、ブレーキ面の厚み 強度無いから、細タイヤで高圧にすると、リム変形 タイヤ外れ サイドの空気漏れ起こす。

もう出来ないホイールに変えたから仕方なく、28C〜32C 低空気圧で走行を、無理やりしてる仕様ですぜ。


ディスクはスポーク本数も前後24本 クロス組で耐えられるリムの弱さをサポートする仕様ね。
欠点を目立たなくする処置ね。 

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 19:03:49.13 ID:MbViYlgs.net
×ディスクはリム剛性無いし
〇軽量のワイドリムカーボンディスクホイールはワイドリム剛性無いし、
その剛性の無さを、サイドを固く厚み持たせたチューブレス チューブレスレディータイヤに依存し、
スポーク本数24本化 クロス組にして
スポークと激弱リムとタイヤと低空気圧の4点セットで、なんとか一般ロード乗りに欠点を隠すようにしている。

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 19:08:29.32 ID:qZbTA28w.net
ディスクブレーキに母ちゃん殺されたの?

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 19:09:39.45 ID:WYeMUyP0.net
>>434
だけっていうかそのまんまですがな

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 19:11:43.07 ID:gYaeZ1lQ.net
>>427
7BERは草
ノイズ多すぎやろ

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 19:28:30.09 ID:LpuKEFck.net
人生終わってるジジイだから5chだけして残り流してるだけなんだよな
長文は詐欺師しか居ないから注意

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 19:30:08.30 ID:Pl1Oa1ba.net
>>419
もっともな意見だけど
もうリムブレーキ用の新作ホイールは見込みが薄い
3大コンポメーカーもリムブレーキコンポ減らしてる
完全には無くならないけどリムに未来は余り無い

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 19:41:32.25 ID:X7ZAPqJu.net
新型マドン見たら流石にリム老害も永眠するだろ
リムブレーキの方がいい?でもそれマドンで使えないですよねw

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 19:49:48.77 ID:o2ZASrd+.net
>>445
それは何がそんなに良いの?

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 20:01:09.78 ID:ByxIQo/Y.net
こっちの方がリムブレーキでの実現性が低い
https://www.instagram.com/p/CTPzi2ns_PL/

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 20:04:13.44 ID:npIH/ftk.net
>>445
マドンやディスクブレーキがどれだけ優れていても、お前はカスなんだから勘違いするなよw
何ドヤ顔してんねんw

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 20:08:15.44 ID:BH4rod5g.net
>>444
それも含めて好みやね
将来の入手性を求めるならディスクを選べばええ

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 20:10:23.62 ID:4McoUVz6.net
正直、マドンとかしすてむ6みたいなやつは時代遅れ感があるわ

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 20:10:38.47 ID:i2OmXIht.net
昔からディスク派やったけど昔は選択肢すらない事あったから最近は嬉しい限りよ
リム派が昔の自分と同じ選択肢の無さに嘆いてるのか不憫でならない

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 20:10:51.02 ID:M2qwGklk.net
リムディスクレスバが定番ネタだと思ってもう何年も脳死書き込みしてんだよマジで
それも新マドン持ってきたってことは後リムブレは
必ずシートポスト後ろにシートステーにまたがらせるものとしかご自慢の知識が無いことをセルフ開示してるし

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 20:12:03.79 ID:X7ZAPqJu.net
でもそれマドンで使えないですよねw

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 20:15:10.26 ID:O3i8KCV/.net
>>452
>>453見てもわかる通り煽りたいだけのキチガイだよ

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 20:18:08.09 ID:XsY5iw2d.net
これはスペシャスレあたりのエスワ心酔系高校・大学生あたりが
試験明けに張り付いてたらジジイが荒らしてるのを我慢出来なくて
このスレに自スレの難アリをここに全部集めて自スレを守ろうとしてる流れだな

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 20:20:01.67 ID:peqMo8Dd.net
キチガイ隔離スレは既にあるからこっちでどうぞ
ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴48
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1651047881/

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 20:32:48.63 ID:X7ZAPqJu.net
やれやれ説明しなきゃわかりませんかね?
UCI規定が変更になって、これからどんどん革新的なフレームが世の中に出てくるんですよ、新型マドンのようにね
そしてそれらは当然ディスクブレーキ限定
リムを使い続けるって事はそういった機材を使うことが不可能ってこと
永久にデメリットを抱えて生きていくことになる
それを実感すれば流石の老害どもも永眠すると思ったんですけど、気が付いてすらいないんじゃ無理かなw

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 20:36:05.78 ID:DklLzxbl.net
>>457
灯台うるさいぞw

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 20:36:55.86 ID:S+caSPO4.net
>>396
ゆっくりならスピード出ないように余計にブレーキかけ続けないといけないじゃん。
制動力も熱問題でもディスクの方が優位じゃん。
お前ディスク使ったことないの?

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 20:37:44.66 ID:3gFxEbax.net
>>457
別人装ってるけどいつもの因数分解のガイガイじゃんw 発狂しちゃってて見るに堪えない

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 20:38:17.14 ID:o2ZASrd+.net
>>457

> UCI規定が変更になって、これからどんどん革新的なフレームが世の中に出てくるんですよ

過去 革新的 とされた機材購入した経験から言うとそんなものはメーカーの歌い文句に過ぎない

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 20:38:39.51 ID:8bfrCeWu.net
>>458
灯台は格安リム厨だから君だろう?

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 20:40:36.02 ID:DklLzxbl.net
>>462
はぁ?w

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 20:40:39.15 ID:3gFxEbax.net
因数分解マン、孤軍奮闘でメチョメチョ発狂W
もっともっと発狂しちゃえW

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 20:46:40.32 ID:dG1PEsLG.net
少なくともバイク形状はトラックかトライアスロン化するんだろうな

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 20:58:16 ID:IvnqGVh1.net
やれやれワロタ

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 21:02:10 ID:ZPVafb2i.net
体の後ろ側の空気抵抗下げて劇的良くなるはずがない

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 21:04:37 ID:X7ZAPqJu.net
>>461
でもそれマドンで使えませんよねw

あのフレーム形状見て直感的に理解できないなら、まぁなに言っても無駄だろうな
今までのフレームの変化なんて細かなバリエーションレベルの差だったけど、あんなものが出てくるんだったらもうリム時代のフレームなんて使い物にならんわ
新型マドンがごみ性能である可能性はあるだろうが、そういう問題じゃない
今まで見たことがないようなフレームが他社からもこれからバンバン出てくるって事を想像できないから永久に老害なんだろうな

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 21:05:55 ID:EHrSrPjF.net
あのマドンって180cmぐらいないとカッコ悪そう
身長ほしいなあ

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 21:11:02 ID:3gFxEbax.net
>>468
因数分解もっとして発狂してみろや!ホレホレ!どうしたその程度なのかワレ!

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 21:18:11 ID:GPgTnPmW.net
このスレ濃度ヤバない?何が怪物をここまで惹きつけるんだ

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 21:18:46 ID:9rI8UZHQ.net
まあ日本人の平均身長向けのサイズは酷いことになりそう

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 21:21:22 ID:k8hkx8HP.net
>>471
しかも、暴れてる奴はカーボンホイール持ってないんだぜ
怖いよな

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 21:22:29 ID:peqMo8Dd.net
>>471
ただのかまってちゃんだから相手にするとつけあがる

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 21:22:51 ID:Wy0HBAF+.net
貧乏人の僻みかよ
みっともない

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 21:31:56.79 ID:vrsakZVo.net
>>459
登りにこだわって軽量化したり鍛えてんのに重くするとかアホだろw

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 21:33:04.44 ID:K5rfN0E4.net
革新的設計で定着したものもあれば1モデル限りで消滅したものもある
今回はどうかねえ

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 21:39:16.22 ID:mDC5pTr6.net
>>476
そのぐらいの重量差よりディスクで得るものもあるわな。
登りだけで他全くしないって言うならリムでもいいんじゃない?
例えばヒルクライムレースとかね。

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 21:50:13.11 ID:3gFxEbax.net
因数分解マン、連投しまくって見苦しく頑張ってるな

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 21:52:07.28 ID:4McoUVz6.net
>>468
どちゃくそ重そうで笑えた
ありゃ8kgオーバーやな

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:00:39.91 ID:eLkE4Lel.net
>>478
おっさんはもはやヒルクラしか能がない
結論、ディスクブレーキは破棄

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:11:34.91 ID:N9o0my9I.net
>>478
クッソ高いだろ
ディスクは150万費やしても6.8kgにすら及ばん

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:13:38.58 ID:N9o0my9I.net
クリテなんか出る奴は全体の何%なんだろうか
貰い事故で大破しても責任問えないとか貧乏の俺には無理だわ

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:15:20.76 ID:mDC5pTr6.net
>>482
お前は何を目指してんの?
150万費やさなくても十分だよ。
お前がプロで最上級フレームで、デュラDi2で、ホイールもトップグレードじゃなきゃ嫌なら話は違うけど、アマチュアのレースならそこまでしなくても通用するだろ。

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:17:07.62 ID:N9o0my9I.net
>>478
このロードバイクの趣味を知っていたらヒルクライムしか興味がない奴が普通にいるくらい分かるだろ
ホイールは前後1kg以下のチューブラーにパンクしやすいコルスピ使ってたりするやつが重いディスクを有難がると思うか?
ディスクがブレーキが楽なのは知ってるけど下りなんて手は疲れないし優先順位が高くない

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:20:21.49 ID:ZRGoP/MJ.net
ヒルクライム大会に出る人もロードバイクユーザーの数%だよ

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:20:34.59 ID:4McoUVz6.net
ヒルクライムというか・・ どこでも集団から遅れるのは坂なんだよなぁ

平地で遅れるのってクリテくらい??

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200