2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール244

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:28:41.59 ID:ITO2pL0S.net
前スレ
ロードバイクのホイール243
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652002712/
ロードバイクのホイール242
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1649060652/
ロードバイクのホイール241
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647265226/
ロードバイクのホイール240
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645173153/
ロードバイクのホイール239
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643428019/
ロードバイクのホイール238
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640476947/
ロードバイクのホイール237
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638618431/
ロードバイクのホイール236
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1636862511/
ロードバイクのホイール235
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635752828/
ロードバイクのホイール234
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633521938/
ロードバイクのホイール232
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629205831/
ロードバイクのホイール231
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1627114888/
ロードバイクのホイール230
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624741199/

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 19:49:48.77 ID:o2ZASrd+.net
>>445
それは何がそんなに良いの?

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 20:01:09.78 ID:ByxIQo/Y.net
こっちの方がリムブレーキでの実現性が低い
https://www.instagram.com/p/CTPzi2ns_PL/

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 20:04:13.44 ID:npIH/ftk.net
>>445
マドンやディスクブレーキがどれだけ優れていても、お前はカスなんだから勘違いするなよw
何ドヤ顔してんねんw

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 20:08:15.44 ID:BH4rod5g.net
>>444
それも含めて好みやね
将来の入手性を求めるならディスクを選べばええ

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 20:10:23.62 ID:4McoUVz6.net
正直、マドンとかしすてむ6みたいなやつは時代遅れ感があるわ

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 20:10:38.47 ID:i2OmXIht.net
昔からディスク派やったけど昔は選択肢すらない事あったから最近は嬉しい限りよ
リム派が昔の自分と同じ選択肢の無さに嘆いてるのか不憫でならない

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 20:10:51.02 ID:M2qwGklk.net
リムディスクレスバが定番ネタだと思ってもう何年も脳死書き込みしてんだよマジで
それも新マドン持ってきたってことは後リムブレは
必ずシートポスト後ろにシートステーにまたがらせるものとしかご自慢の知識が無いことをセルフ開示してるし

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 20:12:03.79 ID:X7ZAPqJu.net
でもそれマドンで使えないですよねw

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 20:15:10.26 ID:O3i8KCV/.net
>>452
>>453見てもわかる通り煽りたいだけのキチガイだよ

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 20:18:08.09 ID:XsY5iw2d.net
これはスペシャスレあたりのエスワ心酔系高校・大学生あたりが
試験明けに張り付いてたらジジイが荒らしてるのを我慢出来なくて
このスレに自スレの難アリをここに全部集めて自スレを守ろうとしてる流れだな

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 20:20:01.67 ID:peqMo8Dd.net
キチガイ隔離スレは既にあるからこっちでどうぞ
ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴48
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1651047881/

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 20:32:48.63 ID:X7ZAPqJu.net
やれやれ説明しなきゃわかりませんかね?
UCI規定が変更になって、これからどんどん革新的なフレームが世の中に出てくるんですよ、新型マドンのようにね
そしてそれらは当然ディスクブレーキ限定
リムを使い続けるって事はそういった機材を使うことが不可能ってこと
永久にデメリットを抱えて生きていくことになる
それを実感すれば流石の老害どもも永眠すると思ったんですけど、気が付いてすらいないんじゃ無理かなw

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 20:36:05.78 ID:DklLzxbl.net
>>457
灯台うるさいぞw

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 20:36:55.86 ID:S+caSPO4.net
>>396
ゆっくりならスピード出ないように余計にブレーキかけ続けないといけないじゃん。
制動力も熱問題でもディスクの方が優位じゃん。
お前ディスク使ったことないの?

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 20:37:44.66 ID:3gFxEbax.net
>>457
別人装ってるけどいつもの因数分解のガイガイじゃんw 発狂しちゃってて見るに堪えない

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 20:38:17.14 ID:o2ZASrd+.net
>>457

> UCI規定が変更になって、これからどんどん革新的なフレームが世の中に出てくるんですよ

過去 革新的 とされた機材購入した経験から言うとそんなものはメーカーの歌い文句に過ぎない

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 20:38:39.51 ID:8bfrCeWu.net
>>458
灯台は格安リム厨だから君だろう?

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 20:40:36.02 ID:DklLzxbl.net
>>462
はぁ?w

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 20:40:39.15 ID:3gFxEbax.net
因数分解マン、孤軍奮闘でメチョメチョ発狂W
もっともっと発狂しちゃえW

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 20:46:40.32 ID:dG1PEsLG.net
少なくともバイク形状はトラックかトライアスロン化するんだろうな

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 20:58:16 ID:IvnqGVh1.net
やれやれワロタ

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 21:02:10 ID:ZPVafb2i.net
体の後ろ側の空気抵抗下げて劇的良くなるはずがない

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 21:04:37 ID:X7ZAPqJu.net
>>461
でもそれマドンで使えませんよねw

あのフレーム形状見て直感的に理解できないなら、まぁなに言っても無駄だろうな
今までのフレームの変化なんて細かなバリエーションレベルの差だったけど、あんなものが出てくるんだったらもうリム時代のフレームなんて使い物にならんわ
新型マドンがごみ性能である可能性はあるだろうが、そういう問題じゃない
今まで見たことがないようなフレームが他社からもこれからバンバン出てくるって事を想像できないから永久に老害なんだろうな

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 21:05:55 ID:EHrSrPjF.net
あのマドンって180cmぐらいないとカッコ悪そう
身長ほしいなあ

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 21:11:02 ID:3gFxEbax.net
>>468
因数分解もっとして発狂してみろや!ホレホレ!どうしたその程度なのかワレ!

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 21:18:11 ID:GPgTnPmW.net
このスレ濃度ヤバない?何が怪物をここまで惹きつけるんだ

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 21:18:46 ID:9rI8UZHQ.net
まあ日本人の平均身長向けのサイズは酷いことになりそう

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 21:21:22 ID:k8hkx8HP.net
>>471
しかも、暴れてる奴はカーボンホイール持ってないんだぜ
怖いよな

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 21:22:29 ID:peqMo8Dd.net
>>471
ただのかまってちゃんだから相手にするとつけあがる

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 21:22:51 ID:Wy0HBAF+.net
貧乏人の僻みかよ
みっともない

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 21:31:56.79 ID:vrsakZVo.net
>>459
登りにこだわって軽量化したり鍛えてんのに重くするとかアホだろw

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 21:33:04.44 ID:K5rfN0E4.net
革新的設計で定着したものもあれば1モデル限りで消滅したものもある
今回はどうかねえ

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 21:39:16.22 ID:mDC5pTr6.net
>>476
そのぐらいの重量差よりディスクで得るものもあるわな。
登りだけで他全くしないって言うならリムでもいいんじゃない?
例えばヒルクライムレースとかね。

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 21:50:13.11 ID:3gFxEbax.net
因数分解マン、連投しまくって見苦しく頑張ってるな

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 21:52:07.28 ID:4McoUVz6.net
>>468
どちゃくそ重そうで笑えた
ありゃ8kgオーバーやな

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:00:39.91 ID:eLkE4Lel.net
>>478
おっさんはもはやヒルクラしか能がない
結論、ディスクブレーキは破棄

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:11:34.91 ID:N9o0my9I.net
>>478
クッソ高いだろ
ディスクは150万費やしても6.8kgにすら及ばん

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:13:38.58 ID:N9o0my9I.net
クリテなんか出る奴は全体の何%なんだろうか
貰い事故で大破しても責任問えないとか貧乏の俺には無理だわ

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:15:20.76 ID:mDC5pTr6.net
>>482
お前は何を目指してんの?
150万費やさなくても十分だよ。
お前がプロで最上級フレームで、デュラDi2で、ホイールもトップグレードじゃなきゃ嫌なら話は違うけど、アマチュアのレースならそこまでしなくても通用するだろ。

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:17:07.62 ID:N9o0my9I.net
>>478
このロードバイクの趣味を知っていたらヒルクライムしか興味がない奴が普通にいるくらい分かるだろ
ホイールは前後1kg以下のチューブラーにパンクしやすいコルスピ使ってたりするやつが重いディスクを有難がると思うか?
ディスクがブレーキが楽なのは知ってるけど下りなんて手は疲れないし優先順位が高くない

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:20:21.49 ID:ZRGoP/MJ.net
ヒルクライム大会に出る人もロードバイクユーザーの数%だよ

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:20:34.59 ID:4McoUVz6.net
ヒルクライムというか・・ どこでも集団から遅れるのは坂なんだよなぁ

平地で遅れるのってクリテくらい??

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:20:51.89 ID:N9o0my9I.net
>>484
リムモデルなら70万円程度で6kgくらいのを組めるから言ってるんだが?
9150だってガイツーで25万、フレームはメリダスクルトゥーラ9000が20万、ホイールはボラワンtu12万
こんなもんだぞ
その他サードパーティでeeブレーキも前後4万とかで手に入ったしな
目指すとかもあるけど安くてベストタイムに繋がることをしたいからやってんのやで

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:21:41.11 ID:3gFxEbax.net
因数分解マン苛立ってきてるなっm

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:22:05.55 ID:ZRGoP/MJ.net
>>488
そもそも重量至上主義が時代遅れ

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:23:12.16 ID:qRg7rzsw.net
>>485
そうはいってもヒルクライム以外にだって乗るんだろ?
技術ないアマチュアでもしっかり止まれて事故らないのも大事だと思うよ。
それにどうあがいたところで、ディスク化の流れは止まらんよ。
ディスクならカーボンリムのホイール使えるとかいいこともあるさ。

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:25:34.02 ID:+WTmwqij.net
>>488
で、それ乗ってヒルクライムの成績はどうだったの?
金かけて軽くして速くなった?

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:27:11.34 ID:N9o0my9I.net
>>491
使い分けしてるよ
ディスクも持ってるからね
元の話がヒルクライムでディスク肯定してるところから始まってるからな

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:27:56.16 ID:ZPVafb2i.net
90%位ゆ

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:30:13.31 ID:yyj+Ek7t.net
この前あった関西で最大クラスのロードレースの美山ロードで来年各クラス300人前後くらいだったはずだから、1000人くらいは参加したのかな?

まあロードバイク人口の数%なのはその通りだろうけれど
レースは落車する奴は何度もするし俺みたいに何試合もしててもしない奴はしないって感じなのと、落車怖がってやるもんでもない
壊れたら買い直せばいいやって気持ちだわ

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:30:15.43 ID:ZRGoP/MJ.net
2年前の記事でこれ
軽いバイクを求めてる人は絶滅危惧種

https://www.cyclesports.jp/topics/15396/
> 軽量で高性能なリムブレーキロードに乗りたいという少数なユーザーのために時間とコストをかけてハイモッドのリムブレーキ仕様を開発するのは意味のないことだと判断しました。

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:32:01.99 ID:ZRGoP/MJ.net
これでディスク肯定してるつもりらしい

383 ツール・ド・名無しさん sage 2022/06/06(月) 15:42:02.30 ID:N9o0my9I
ヒルクライムでディスクモデルの良い面が無い件

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:34:16.78 ID:3BOBAAV9.net
>>493
そんなにリムがよくてディスクに良いところないなら、プロはヒルクライム、みんなリムブレーキなの?

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:35:52.70 ID:ZPVafb2i.net
現行モデル使わないとスポンサーがね

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:38:14.60 ID:ZRGoP/MJ.net
>>499
現行モデルのCOLNAGO V3-RSもPINARELLO Fもリムは使われなくなりました

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:39:59.10 ID:9rI8UZHQ.net
ツール2連覇のポガチャルは勝負所でリムブレーキだったな
スポンサーに逆らえない雑魚は辛い
まあリムのフレームもそのうち無くなると思うけど

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:44:57.39 ID:ZRGoP/MJ.net
>>501
超級山岳ステージは他にも有ったのに2つのステージでしか使わなかった上にディスクで走った超級山岳ステージの方がぶっちぎったけどね

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:46:56.24 ID:ZRGoP/MJ.net
山頂ゴールだった第9ステージではディスクを使って32秒差を付けた

獲得標高
第8ステージ 3500m ディスク使用 3分21秒差
第9ステージ 4500m ディスク使用 32秒差
第11ステージ 4600m ディスク使用 0秒差
第17ステージ 4200m リム使用 3秒差 ボーナスタイム10秒(総合2位が2着のため実質4秒)
第18ステージ 3500m リム使用 2秒差 ボーナスタイム10秒(総合2位が2着のため実質4秒)
データ上でも2日だけリムを使う理由は無い

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:48:50.82 ID:8bfrCeWu.net
>>488
ガイツーを否定するわけじゃないけど貧乏人がディスクが買えないだけにしかみえないな

そもそもPWRが高ければ軽さよりもエアロだろう
特に富士ヒルのような斜度が緩いところは
もちろん、ゴールドくらいはとってんだよね?

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:49:13.47 ID:9rI8UZHQ.net
要は集団ゴール以外の接戦を制したのはリムブレーキってことじゃん

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:49:59.59 ID:oAfqcFnY.net
リムとディスクの重量差ぐらいじゃ影響ないんだね

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:51:14.04 ID:8bfrCeWu.net
>>503
しかも、8ステージは7ステージでUAEのアシストを他のチームが殺したあとだったから
ポガチャルの単騎での戦いで作ったタイム差だからねぇ
登りでいまだリムとか言っている人は時代錯誤だなって思う

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:51:40.59 ID:ZPVafb2i.net
10人が10人ともに一方の型式が合ってるわけないやん、阿呆らし

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:51:51.60 ID:XQcjNI3P.net
>>505
接戦にならないぐらい差をつけたディスクの方がよかったってことでしょ?

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:52:37.80 ID:9rI8UZHQ.net
てかそもそもライダーの力が支配的なんだから過渡期にレース実績持ち出すとツッコミ所満載になっちゃうんだよ
シクロクロスでディスクが流行りだしたのも機材にこだわりのない若手が圧倒的な結果出してからなんだし

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:53:17.01 ID:8bfrCeWu.net
>>505
集団ゴール以外なら8、9ステージのほうがタイム差開いてて
接戦ってことはタイム差が開かなかった(つまり他チームのディスクと接戦)ってことだぞ
頭おかしいの?

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:54:56.57 ID:XQcjNI3P.net
どちらにも良いところあるとは思うけど、新しい物を頑なに拒むだけの人もいるよなぁ

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:55:49.91 ID:ZRGoP/MJ.net
>>510
同じ相手に対するタイム差が変わった事が重要
ディスクを使ってぶっちぎった相手がリムを使ったら数秒差で付いてきた

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:57:38.24 ID:dU7Rkqv6.net
え?イネオスってもうリムブレやめたの?

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:58:15.52 ID:9rI8UZHQ.net
何十秒差なんて勝負以前に相手が諦めないとつかない差なんだよ
ロードレースをよく知らずに数字だけで語るから訳の分からないこと言い出しちゃうの

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 23:00:13.36 ID:k8hkx8HP.net
>>515
諦めさすほど圧倒的にディスクが速いってことね

そもそも総合系の選手が序盤のステージで諦めるってどういうことかわかってるのかな?

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 23:00:55.07 ID:ZRGoP/MJ.net
>>515
リム使用ステージでは相手を諦めさせるだけの差を作れなかったという事ですね

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 23:01:37.29 ID:X7ZAPqJu.net
>>514
いまさら何言ってるのw
もうとっくの昔にレースからは絶滅したよ
歴代最強レベルの登りがきつかったジロでリムブレーキを使ったチームはゼロw

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 23:02:24.04 ID:3gFxEbax.net
因数分解マン必死すぎて笑えるw

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 23:03:33.87 ID:9rI8UZHQ.net
>>516
>>517
そしたらディスクだけになったコルナゴに乗るポガチャルは今年のツール2位に10分差くらいつけて優勝すんだろうな

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 23:03:53.22 ID:yyj+Ek7t.net
>>503
タイム差というより、なぜリムブレーキのフレームをそのステージで使ったんだろうね?
その理由は気になるなあ
コースプロフィールに答えはあるのか?チーム戦術に答えがあるのか

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 23:04:58.61 ID:92Chuq5I.net
>>425>>443
その5ちゃん見てるお前らも同世代の若者と感覚が違うことにすら気づいてないwww

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 23:06:21.96 ID:yyj+Ek7t.net
コルナゴc64リム出すよ今度

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 23:09:47.89 ID:X7ZAPqJu.net
ポガチャルポガチャル言ってる老害は今年ポガチャルがディスクで勝ったらどうするの?
流石に永眠してくれる?

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 23:09:52.13 ID:yyj+Ek7t.net
C68のリムモデルだった
ソースはシクロワイアード

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 23:14:18.21 ID:ZRGoP/MJ.net
>>521
どっかのインタビューで「リムの方が300g軽いから」と答えてた
300g程度の重量差じゃディスクのアドバンテージの方が大きい事が理論上も結果からも分かる

そもそもプロ選手の感覚は当てにならなくて
プロが選んだからといってそれが最速とは限らない

機材選択に迷った山岳TT フルーム王の下で割拠する群雄たち
https://www.cyclowired.jp/news/node/206369
>フルームは自身で試走を行い、通常のロードバイクをベースとしたものがふさわしいと判断したが、チームはコースを分析した結果、TTバイクのほうが速いと結論を出した。
フルームはその決定に従った。この日バトンホイールとディスクホイールのセットを選んで走ったのはフルームだけだ。

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 23:32:49.58 ID:k8hkx8HP.net
>>520
今年も優勝することが確定してんの?
過去の結果を分析できても、そこから未来予測には繋がらないだろ?
現実を見て生きろよ

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 23:33:03.45 ID:3gFxEbax.net
因数分解マン
ハッスルしててワラタw
もっとやれぇー!w

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 23:35:36.62 ID:4aJHnFGC.net
プロは6.8kg制限あるからなぁ
アマチュアは5kg台のバイクで好きなだけリムブレーキ使えばいんじゃね?
まあ俺のことなんだけど

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 23:46:01.68 ID:K5rfN0E4.net
なんつーかもうちょい仲良くできんもんかね

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 23:49:14.76 ID:N9o0my9I.net
6.8kg制限があるのになんかプロレースがどうの言ってるやつはアホだろ
論点を合わさないと噛み合うはずがない

俺ら素人のうちヒルクライム好きは地元のヒルクライムタイムやSTRAVAの区間タイムを求めてたまにレースって感じ
重量でタイム差が変わるくらい何度も検証されてるだろ

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 23:49:37.30 ID:92Chuq5I.net
てめーらプロでもないくせにディスク使ってるからってリム勢を馬鹿にしてるのが笑える。

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 23:50:34.92 ID:N9o0my9I.net
繰り返すが俺はディスク否定してるわけじゃない
登りでは不利だって言うてんのにロードレースなんて引っ張ってくんなよ

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 23:50:45.54 ID:yyj+Ek7t.net
まあ仲良くしなくて良いけど、絶対喧嘩売るマンいるからねぇ、タイヤとディスクリムで
ディスク使ってないと貧乏認定とか

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 23:51:41.16 ID:9rI8UZHQ.net
>>527
え?
>諦めさすほど圧倒的にディスクが速いってことね
じゃなかったの?

>そもそも総合系の選手が序盤のステージで諦めるってどういうことかわかってるのかな?
総合系はまず完走しなきゃなんないから無理してオールアウトは禁忌だよね
"未来予測"なんて出来ないんだからステージ諦める判断が重要って話のことだよね?

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 23:54:50.19 ID:yyj+Ek7t.net
確かにロードレース、しかもグランツールとかを持ち出してもな
チーム力とかアシストの調子とかライバルチームの動きなんかで変動要素がでかいし、そもそもタイム差やら山岳スプリント賞なんかの動きもあって、機材による優位差がわかりにくいんだよな

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 23:57:13.86 ID:npIH/ftk.net
レースもハイエンドも無縁な連中の無益なレスの応酬
無駄な人生だな
家族はいないのかい?

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 00:02:31.12 ID:SgAw5b4S.net
>>531
どんぐらい速くなったの?

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 00:03:30.54 ID:uz26KaIj.net
因数分解マンがヒートアップしまくってて笑えるな

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 00:09:15.93 ID:PL+fSe72.net
>>531
コルナゴに関して言えばディスクは6.8に届いてないらしい

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 00:12:34.11 ID:1D5rdzTW.net
>>529
1kg重くてもエアロロードの方が上りでも速いからね

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 00:32:43.03 ID:W5dz8BFQ.net
5.8kgのリムと6.8kgのディスクの価格差を考えた方がいい。
価格が3倍も違うと非競技勢には厳しいものがある…

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 00:41:00.41 ID:DSUaauI2.net
>>542
それぞれの価格を教えて

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 00:47:10.64 ID:hEZSTqG8.net
>>542
うちのディスクはSサイズで6.8kgだな
ちなみに80万

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 00:50:46.39 ID:hEZSTqG8.net
連投で申し訳ないが、リムの5.5kgはトータルで150万くらいした
ともにガイツー価格ではなく定価ベース

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 00:51:03.78 ID:PNfP7Qbl.net
150万の1/3としても50万で6kg切りはあり得ないな

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200