2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール244

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 11:40:16.48 ID:EgGURMeb.net
>>690
スターラチェットのパテントが切れてタダで使えるようになったからな

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 13:00:18.89 ID:2FJpD1V9.net
足止めて流すのが多いサイクリストからするとスターラチェットって抵抗凄そうに感じるけど気にしなくてもいい感じなんかな

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 13:17:46.13 ID:j7A5HXhP.net
>>692
整備してれば基本的に気にならないけど、グリス切れで回らなくなるのは早い気がする

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 13:22:31.03 ID:QbVPLPRK.net
>>692
グリスアップしてても足止めた時の減速はやっぱり強いよ
じゃあペダリング時は駆動抵抗で有利なのかというとどうなんだろうね?
スターラチェットの優位点は耐久性と整備性に尽きると思う

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 13:22:49.62 ID:mWXpome6.net
>>692
カンパのラチェット音が大きいのもロスに感じるんだけど、ロマン優先なんだろう

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 13:39:22.90 ID:5A2fgtUE.net
足回せばええやん気になるなら
ホイールの回転にあわせて10W20Wで回すのそんなに辛いか?

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 13:54:59.16 ID:eVXLwJ1l.net
最小の18tならそんなに抵抗感は無いぞ
3爪式でも妙に渋いラチェットのもあるし

新型のDTハブ(バネが片方だけになったやつ)て18t無いんだっけ?

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 14:15:31.65 ID:h+XmgnVF.net
>>692
常用域は空気抵抗による減速が大きくてそんなに差がないのと、足つくまで~とか楽しいけれどすぐ飽きる

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 15:19:19.36 ID:SMK/Nfci.net
ちゃんとメンテしてればそこまで気にする必要ない感じかな
ありがと

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 17:33:32 ID:Ioz/J9KO.net
脚を止めるのは減速時か下りだけだからラチェットの抵抗など気にしなくていい

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 17:40:32 ID:tr9dzB6l.net
>>697
240は36か54Tしかないはず
基本的にハイグレードホイールは240だから標準で36Tだな

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 17:40:54 ID:AAGRjF9J.net
ENVE好きな人いたよな?ちと教えてください。
まだ日本未発売っぽいんだけど、
山用の新しいSES2.3買おうと思っていますが
ENVEって乗り手選びます??

わい身長178センチ体重60キロ、普段はWTO45乗ってます。
アメリカンな重い人用ってことはないよね?

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 20:55:04.60 ID:sn6RQFmX.net
>>702
乗りてを選ぶカーボンホイールってなんかあったっけ?
ENVEも普通のカーボンホイールだとおもうが

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 21:18:51.10 ID:j0UwmZU3.net
これもベントスポークなんだね
最近ほんとふえてきたねえ

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 22:20:27.26 ID:h9Wy4+/G.net
ディスク用ホイールの片側はストレートの必要無いってことなんだろ

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 23:16:57.21 ID:8+KfLJ6W.net
ディスク用と言うよりワイドリムでストレートだと剛性過多なんだろう
ハイト深めのリムならスポーク短いから強度的な問題はない

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 00:36:19 ID:XMzOlLdv.net
ENVEは昔からストレートスポークないだろ

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 01:29:32.98 ID:LsHP/fe6.net
>>700
疲れて流す時は足止めるけど
ずっと漕ぐのはママチャリとかだろ

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 02:10:46.09 ID:XMzOlLdv.net
信号多いとこだとよく足止める
スターラチェットは最初は足止め時に抵抗多いが乗り込むとそうでもない

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 04:21:33.87 ID:O125IKYp.net
>>703
ありがとう。
そんなのないか…安してガイツーで買ってみます。

>>704、705、706、707
勉強になりました。

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 21:51:18.90 ID:aOd0pxbq.net
大量ID使いババアが一人でこのスレを動かしている・・・・。

カーボンリムはもろっちい、プラスチッキーなフニャリムなので、
昔からアルミがスポーク本数フロント16本 ストレートスポークなのを

カーボンリムはもろっちい、プラスチッキーなニップルホールが耐える力が無いフニャリムなので

アルミ16なのが、20とか24になるんやで。
アルミでストレートテンション高めでいけるのが、
カーボンホイールになると 20本 Jベント テンション低めになるんや。
なんでかいうと、
カーボンホイールは
弱っちいプラスチッキーな特殊ホイールだからな。

リムにドリルしニップル穴を開けます。
この時に、ご自慢の強力なカーボン繊維のペーパーは、丸く切断され完全性、強度が多く損なわれます。
穴空けた所が、カーボンの一番弱いポイントなんや。

だから俺がホイールスレで、ライナー側 外側のニップルホール穴無しカーボンリムを熱心に勧めてただろ。
そういうこっちゃ。

数日ぶりに5ちゃん自転車板 ホイールスレ見たら、
70過ぎの女が一人でスレ動かしてた・・・・・。

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 21:54:19.27 ID:aOd0pxbq.net
ホイールなんて縦ブレ 横ブレ しっかりとって真円にして
ハブの摩擦 抵抗無いホイールなら、なんでも良いんだよ。

さっき超軽量フロントホイール 直16のホイールの縦 横取りメンテして、
しっかりホイール再整備したわ。

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 21:56:23.13 ID:aOd0pxbq.net
まさかカーボンホイールが何にから何まで、
アルミホイールより優れてると思ってるバカは居ないだろうな〜?

そんなバカは居ないよね?

まさか、軽量ホイールが重いホイールより
優れてると思ってるバカは居ないだろうな〜?
居ないよね?

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 22:16:03.82 ID:aOd0pxbq.net
世間的には割と何度高めの超軽量ホイール
縦横完全フレ取り。+ テンション上げ成功したから気分いいわww

良いホイールになりました。

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 22:18:27.03 ID:Mzbiq0wn.net
NG登録スッキリ

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 22:26:38.09 ID:aOd0pxbq.net
カーボンリムはご自慢のペーパー状シートが
ニップル穴 ドリル加工で、
カーボン強度自慢の長所がやられて

プラスチッキーな
貧弱ちっきーな
すぐ穴破壊ちっちきーな、
糞よわリムだから、スポーク本数増 
ニップルホールに力が掛かりにくいJベントにするしかないんや。

きし麺スポーク 極太スポークにしても テンション上げられません。

カーボンリムはスポーン本数16本すら出来ず20 24になるんや。Jベント。糞よわリムだからな。


数日ぶりに5ちゃん自転車板 ホイールスレ見たら、
70過ぎの女が一人で別々ID駆使して 必死にこのスレ動かしてた・・・・・。

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 22:35:05.16 ID:aOd0pxbq.net
カーボンは面では耐えれるけど
ポイント ポイントの負荷 外からの一点の力には糞弱いプラスチッキーな素材ね。


良くロードで言われてる決まりごとの、
カーボンはアルミよりもはるかに強度が高く、
アルミよりも剛性が高い。っ低レベルな話の
その時に比較したカーボンにはドリルで開けた穴なんか一つも空いてないからね。

何から何までカーボンが優れてるって訳じゃないからね。

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 22:45:04.27 ID:LHhdqlXn.net
悲痛

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 22:45:22.49 ID:V2wkoy61.net
ロードバイクの履き替え用で、タイヤ幅30に使える、700c、ディスク、スルーアクスルの安くてそこそこの重量、おススメあります?

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 22:51:07.99 ID:YfvoDvem.net
>>711
珍しく見てなかったんだね。
数日間何してたの?

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 22:52:33.40 ID:ZVrZxa2q.net
>>717

>>606

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 22:58:11.62 ID:aOd0pxbq.net
シマノのアルミディスクホイール 100 142 12o軸 検索。
予算内の値段ごとにあったモデルのホイールがあるはず。

カーボンホイールなら中華の安い奴でいいよ〜。 

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 23:06:35.79 ID:fYGqTZ9+.net
>>719
ZIPP303SかGIANTのCXR2あたりじゃね?

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 23:47:57 ID:WPy9WTFg.net
719です、ありがとうございます!
シマノ、Zipp, giantで調べてみます。
手持ちの車道用ではなく雑に扱える安めホイールを探しているのでアルミ前提です

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 00:40:43 ID:mldwijx7.net
鉄下駄から初めてのホイール交換検討中で、ディスク車、予算10万。
ゾンダとレーシング3どっちがいいかな?
他にもオススメあれば教えて。

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 00:51:33.17 ID:yjNzoxZ6.net
ガイツーだけどPrime BlackEdition

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 01:15:53.35 ID:5SAGrEgM.net
シマノのセット3〜4万円のストレートスポーク 内幅19ミリ
SHIMANO WH-RS370-TL チューブレス・クリンチャー

それかGRXのグラベルにも使える5〜6万クラス。耐久性 色んな道路にも対応。
GRX SHIMANO WH-RX570  チューブレス クリンチャー
ゾンダとレーシング3って、リムブレーキホイールのディスクブレーキ版だから、
そういうリムホイールでウケた名前だけのホイールでディスクホイール版選ぶのは危険ですな。

ちゃんとディスク専用設計の新モデル 12o 100 142ディスクホイールを選ぶこと。

激安の無名中華カーボンディスクでも良いよ。カーボンホイールの段階でどんな高い値段だして何買っても 耐久性無いし すぐ壊れるからww
シマノじゃなくても良し。

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 01:21:00.14 ID:5SAGrEgM.net
10万だせるなら
WH-RS770-TL買えるじゃん。

TOKEN!前後1,494gの軽量ディスクブレーキ用ホイール登場!
65,000円とは思えぬ素晴らしさ『C25AD PRIME』 
これ今値上げでして8万円くらいか。
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=475264

ディスクホイールは、必ずディスク専用設計 新開発されたホイールにしてください!!!!
リムで評判良かったモデルのディスク版は、避けた方が賢明です。(*- -)(*_ _)ペコリ

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 01:23:35.03 ID:5SAGrEgM.net
10万出せるなら
3万〜5万の有名メーカーのアルミディスク専用ホイールか、中華カーボンディスクにして、

余った7万〜5万小遣いにするか、貯金しとけよ。
ディスクホイールにそんな金つぎ込まんでも・・・・・。 

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 01:30:34.69 ID:SrISZ7sb.net
15万まで貯めよう!
R8100とか303sに手が届く。

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 01:52:52.16 ID:5SAGrEgM.net
しかし 大量ID使い老人女が、長年に渡って5ちゃん自転車板 1人乗っ取り 1人占拠続け
自分以外の参加者 一般投稿者を大量ID駆使した一人総攻撃 1人追い出しと
板 スレ腐らせ 下劣人格チンピラ一行レス君 常時大量発生させ続けた効果で、


5ちゃん自転車板に 人がさっぱり居ませんわww 

大量ID使い老婆 長年頑張り過ぎww

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 01:55:01.09 ID:K9PiHHzz.net
なんか、相当に堪えてるみたいだねw

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 02:04:13.12 ID:SrISZ7sb.net
ねー
なんかまた召喚しちゃったっていうか自演なんじゃね?
安めなホイールの話題にしか絡めないし。

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 02:07:01.50 ID:LjUiJ/Dx.net
カーボンラミネートってどうなの?なんか剥がれそうなイメージあるけど

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 03:29:04.95 ID:NbC7q4n4.net
>>733
因数分解たりてねえぞボケ

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 07:09:27 ID:6UT3Oc33.net
>>722
そらお前さんが中華カーボン使うからカーボン=クソって認識になるんだろ
カーボンモドキは本当に耐久性がウンチ&クソだぞ

737 :725:2022/06/11(土) 07:41:54.16 ID:ZhuGZXLU.net
>>730
なるほど、10万じゃ微妙か。
でま15万になったら、「あと数万貯めれば」みたいにループしそう
みんな鉄下駄の次に結構いいグレードのにいきなり変えた?

738 :725:2022/06/11(土) 07:43:23.31 ID:ZhuGZXLU.net
中華カーボンはやめとけってよく見るから、予算的にはアルミかなぁ。

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 07:50:36.12 ID:8+iwkCkt.net
中華カーボンはハブとか調整はうんこだけどリムはマアマアだと思う
自分で維持れるなら悪くない選択肢では

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 08:04:21.33 ID:vAC29isv.net
>>737
試乗してみたら分かるけど
エントリーからミドルは誰でも値段相応の恩恵を受ける
ミドルからハイエンドは「何か硬いな」とか感じて必ずしも万人が恩恵を受けるわけじゃない

というわけで脚力あるならハンエンドは欲しくなるんだろうけど、普通の人はありがたみ薄いから買わないよね

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 08:21:36.34 ID:wKbz1j9u.net
安全最優先の俺は、中華や中古使うくらいならテツゲタの方がマシだな
たまたま当たり引いた人は印象いいかも知れないけど、中華、中古はバラツキ凄いからハズレ引いたらご臨終
ライトやボトルケージくらいならいいけど、ホイールはダメだわ
もちろん他人が使う分には、ご自由に、だが

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 08:27:36.51 ID:7851CCdW.net
ちゃんと自社ブランドで独自開発したホイールを出してる中華は大丈夫だよ

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 08:34:17.38 ID:irYsAeco.net
UCI認証通すレベルのブランドなら中華でも品質のバラツキなんて出さないわな
不具合出して評判が広がったら収益に直撃してしまう

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 08:35:42.79 ID:wKbz1j9u.net
中華ってのは中国製って意味じゃなくて
俗に言う中華、ね

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 08:43:40.58 ID:irYsAeco.net
ちなみにfarsportsとかICANとかLUNは普通に認証ホイール出してる

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 08:58:50 ID:ZhuGZXLU.net
なるほど。意外に評判いいのね。

https://escape.poo.tokyo/bicycle-wheels/chinese-carbon-wheel-makers/

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:15:15 ID:gYOy0pIf.net
farのRevoシリーズ気になるんだよな

https://wheelsfar.com/revo-road-disc-wheels-interwave-finish-with-dt-swiss-180exp-24h-24h-p0131.html

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:26:38.62 ID:DZOFPPm5.net
ルンハイパーは一時期すげー話題になったけど駄目なんか?

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:28:05.62 ID:ZhuGZXLU.net
>>726
これもよさそうだね。

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:35:29.55 ID:OLKvQEWD.net
為替のせいで2,3年前10万のホイールは今13,4万だからなあ
まあ円高の気配もないから待っててもしょうがないんだけど

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:38:02.46 ID:irYsAeco.net
>>748
当時はマーケティング案件が多くて投げ売りもされてたから話題になった
今となっては価格相応で他にも良いホイールが有る

逆に言うと今でも価格相応で買って損は無い

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:38:39.85 ID:2ZR/13RJ.net
>>748
定期的にチェックしてメンテして消耗品交換するなら問題ないし性能も良いと思うよ。
スチールやアルミスポークよりカーボンスポークの寿命が短いんじゃないかなとは思うけど。

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:50:16.48 ID:5SAGrEgM.net
円安 コロナ 世界同時物価高 ロシアウクライナ戦争 他で
ディスクホイール代 軒並み大幅値上げ。

ホイールなんてフレ無くて、ハブが良く回ってフリーの抵抗少なくてペダル停止時に無駄な抵抗失速なければなんでも良いよ。
ディスクホイールは重くても軽くても良いよ。重量差は長所 短所がスイッチ チェンジするだけだから。

ホイールなんて新規に買わないで、電気ガス 食料品 ユニクロ 日用品 外食代の値上げ分に回すか、貯金した方がいいんじゃね?

あと一流メーカーホイールって前後50万クラス 30万クラス 20万クラス 15万円クラスって
わざと頂点から各ホイール部品のスペック 下げてるからね。これがヤバイ
下のカーボンホイールは、ブランド料 メーカー料だけカスカス。


10万未満 5万以上 ディスクホイール スルーアクスルなら
TOKEN C25AD prime 一択やな。 シマノのアルミディスク軽く超えてるよ。これ。
前後1.5キロ切り。内幅20ミリ
ハブはTOKEN上位グレードのカーボンホイールにも採用しているオリジナルハブ「D1 prime」
https://www.nalsimafrend.jp/wp-content/uploads/2021/03/IMG_0327.jpg
実測値:700g / 847g リムテープ込み!!!! これは良い。
リムハイトが低いアルミならディスクでも1.5キロは万々歳だけど、
カーボンディープディスク リムハイト40o前後 以上で1.5キロ 1.4キロは最悪
糞弱モヤシリムwww パワーリム内 スポーク内で吸収しまくりw
値上げ前アルミ6万ホイールに、単品4万のハイクオリティー自社ハブつけてたからな。

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:56:56.99 ID:eKQhRk+I.net
有名所の中華も最近値段上がってきた気がするな

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:59:34.03 ID:wKbz1j9u.net
>>754
円安はどうにもならんね
パソコンの話であれだが新型のMacとかアメリカでは価格据え置き激安だけど、日本だとメチャクチャ高くなった

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 10:14:42.76 ID:ZhuGZXLU.net
>>753
ほー、これか

http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=475264

たしかに良さそうだね。

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 10:14:44.26 ID:5SAGrEgM.net
ディスクホイールのアルミはこれ!! あとGRXのグラベルにも使える頑丈なアルミディスク5万前後 WH-RX570 又はシマノ ロード用はセット3万円前後WH-370
3万前後 ディスクホイール シマノ WH-370には、重くても走ると進む進む元気に回る
あのプロや選手達が過去絶賛 高評価した名機 WH-RS20 WH-RS21の遺伝子 設計思想が引き継がれている。
リムが頑丈で重いからパワー吸収しないんだよね。それか無名中華カーボンディスクセット 4万円〜 

【TOKEN C25AD prime】 値上げ前価格 6万5千円 現在価格不明 
前後1.5キロ切り。内幅20ミリ
ハブはTOKEN上位グレードのカーボンホイールにも採用しているオリジナルハブ「D1 prime」
https://www.nalsimafrend.jp/wp-content/uploads/2021/03/IMG_0324-768x768.jpg

https://www.nalsimafrend.jp/wp-content/uploads/2021/03/IMG_0326.jpg

https://www.nalsimafrend.jp/wp-content/uploads/2021/03/IMG_0325.jpg

まあTOKEN C25AD prime アルミディスクホイール一択やな。 20万円ホイールに付いてるハブと同じハブ採用してて1.5キロ切りだしね。 

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 10:18:50.89 ID:ZhuGZXLU.net
>>757
ハブが良いんだね。

http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=504788

中華カーボン買うよりはアルミでも軽いしこれかなぁ。

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 10:35:44 ID:ZhuGZXLU.net
>>726
のPrime BlackEditionも良さそうでなやむ

https://www.kameya-takanabe.com/entry/2020/01/16/162606

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 10:37:12 ID:ZhuGZXLU.net
うーむ。

https://yamadai-aomori-life.com/roadbikeprime-inpure/


連投すまん。もうちょっと調べて考えてみる。

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 11:06:16.02 ID:kaGeot2D.net
こんなん恥ずかしくてつけれんわ。

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 11:06:43.62 ID:ZhuGZXLU.net
>>761
どれ???

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 12:03:39.37 ID:5SAGrEgM.net
ホイール軽いと重量バランス重心が上に上がって、
下りとか平地高速時、不安定感と恐怖でブレーキ速めに開始するんだよね〜。
デコボコ道にも弱いし、カーボンはコケタりぶつけたらすぐクラック入って使えなくなるし。

軽いホイールは車体重心が上に上がって、走行時の安定感 信頼感 無くすんだよね〜。
向心力 遠心力も少なくてペダルの力弱めたり 足停止 足休めの時の失速も強いし。

ある程度 重さも無いとね〜。

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 12:05:39.10 ID:ZhuGZXLU.net
>>763
でもオススメしてくれたの結構軽いよね??
ヒルクライムで恩恵あるのがいいなぁ

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 12:07:25.88 ID:ZhuGZXLU.net
>>763
C25AD Prime軽いけどダメなの??

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 12:09:39.03 ID:t9bKp/ht.net
>>764
そいつ適当な事ばかり言ってる奴で、このスレと言うか自転車板では有名人だから間に受けない方がいい

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 12:12:48.37 ID:5SAGrEgM.net
軽いホイールは、セットで、普通より良く回る上質なハブ。高さの無いローハイトリム。
三点セット揃ってないとあかんで。

軽いホイールは高速下り 高速カーブに弱くて
ハンドル無駄に取られたり、サドルの突き上げ無駄に多く強かったり、直進安定性 高速時の信頼感が無いんだよね〜。

高速下りの時の不安感 不信感 恐怖感 バタバタ感 ブレーキ速めにかけて スピード落とさないとヤバい感が〜。怖いよ〜 怖いよ〜感が・・・。 

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 12:15:15.38 ID:5SAGrEgM.net
C25AD Primeは、軽ハブの弱さを救う上質の回るハブ。
ローハイトで、アルミホイールだから1500gでもOKです。

C25AD Prime悪いタイプの駄目軽量ディスクホイールではありません。

駄目なのは軽量カーボンディスクホイールね。リムハイト高さがある奴。

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 12:20:24.35 ID:5SAGrEgM.net
軽量ホイールは低速に強くて 高速に弱い。ヒルクライムとか漕ぎ出し開始とか 低速から加速中とか
重ホイールは低速時に弱くて 回転力あがった中 高速に強い。直進安定性 ライダーに安心感与える確かな走行感。


駄目軽量ホイール 高速下りの時の不安感 不信感 恐怖感 バタバタ感 ブレーキ速めにかけて スピード落とさないとヤバい感が〜。怖いよ〜 怖いよ〜感が・・・。
足緩めたり 足止める 足休めと スピードダウン激しい〜 失速感が〜 
下りでもスピード加速しずれーーー スピードの伸びが無いのに やけにライダー伝わる恐怖感 ブレーキかけないとヤバい感。
 

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 12:27:55.50 ID:5SAGrEgM.net
2021  TCR ADVANCED PRO 1 DISC 2021  \495,000(税込)  標準ホイール SLR-1 カーボン

https://www.giant.co.jp/giant21/bike_datail.php?p_id=00000006&msclkid=7b57f4e7d00911ec905bc92aa9f64aa7
車体重量 7.4kg
コンポ SHIMANO ULTEGRA R8000
クランク POWER PRO 左右のクランクでそれぞれパワーを計測する軽量・コンパクトな自社製メーターを標準装備。
ホイール SLR1 42 DISC CARBON WHEEL フックレスカーボンリムを採用し軽量化と剛性を向上。新型ハブは30TラチェットとDLCコーティングで回転抵抗を低減。

TCR ADVANCED PRO 1 DISC ULTEGRA (NEW 2022) \616,000(税込)
https://www.giant.co.jp/giant21/bike_datail.php?p_id=00000091
WEIGHT 7.4kg
コンポ SHIMANO ULTEGRA R8000
ADVANCED GRADE FRAME クラストップレベルの重量剛性比に加えエアロダイナミクスを追求した高効率フレーム。
POWER PRO  左右のクランクでそれぞれパワーを計測する軽量・コンパクトな自社製メーターを標準装備。
SLR1 42 DISC CARBON WHEEL 

TCR ADVANCED PRO 1 DISC ULTEGRA 2021  \495,000(税込)
TCR ADVANCED PRO 1 DISC ULTEGRA (NEW 2022) \616,000(税込) 1年間で中身同じで約12万円販売価格値上げ済み。

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 12:29:58.92 ID:5SAGrEgM.net
TCR ADVANCED PRO 1 DISC ULTEGRA 2021 ホイール SLR1 42 DISC CARBON WHEEL フックレスカーボンリム コンポ アルテR8000
2021 前半 約45万円
2021 後半 \495,000(税込)
2022    \616,000(税込) 

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 12:40:43 ID:bNk7da9b.net
TNIが出してるホイールディスクで1キロ切ってるって笑う

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 12:49:51 ID:ZhuGZXLU.net
>>766
すまん。
ただ、紹介してくれたやつに評判良いやつもあるみたいだからちゃんと主張きいて判断するよ。

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 12:53:14 ID:5SAGrEgM.net
766は大量ID使い70過ぎの老人女投稿なのにな〜。

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 12:58:51 ID:ZhuGZXLU.net
>>767-769
理解できてないからもうちょい聞いていい?

軽量カーボンでもリムハイト低ければ良いってこと??
リムハイト高いやつは、重さないと巡航速度維持力弱いからダメってこと??

カーボンかアルミかって話じゃなくて、軽いor重い、リムハイトが低いor高いの組み合わせ良否考えればいいの??

カーボンはたしかに軽いけど、リムハイト高ければそれなりに重さプラスできるようなする気もするけどそれでも足りないの??

とりあえず俺はヒルクライム含めたオールラウンドに使えるホイールで、鉄下駄から初めて変えるのを検討しているから、
リムハイトはディープは検討外かな。

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 13:01:20 ID:ZhuGZXLU.net
ディスクでも、ゾンダやレーシング3にしている人が調べるとたくさん出てくるけど、あれはリム時代の人気からの流れなのか。
ディスクで10万円以内だと選択肢多くないと思ったけど、調べれば調べるほど悩む。

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 13:06:07 ID:irYsAeco.net
>>775
デタラメ書いてるだけだから真に受けては駄目

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 13:07:11 ID:MQOG6fHa.net
手組みすればいいそんなに難しくない
中華カーボンでも安くていいのあるし

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 13:07:47 ID:tieVFGAY.net
>>776
ゾンダが覇権だったのはリム時代までだな

今買うならカーボンで40ハイトくらいのが初心者にも扱いやすい

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 13:09:52.42 ID:5SAGrEgM.net
766ツール・ド・名無しさん2022/06/11(土) 12:09:39.03ID:t9bKp/ht
>>764
そいつ適当な事ばかり言ってる奴で、このスレと言うか自転車板では有名人だから間に受けない方がいい


777ツール・ド・名無しさん2022/06/11(土) 13:06:07.01ID:irYsAeco
>>775
デタラメ書いてるだけだから真に受けては駄目
---------------------------------

二投稿は いつもの常駐荒らし大量ID使い70代女によるID別々一行投稿。 

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 13:11:18.39 ID:5SAGrEgM.net
なんかへんなのワラワラ湧いてきたぞw

例の大量ID使い70過ぎババア 発狂モードね。

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 13:11:38.34 ID:ZhuGZXLU.net
>>778
ちょっとそれは自信ないな。
振れ取り台も無い俺は通販より店舗で買ってしっかり調整してもらうべきなのかな。

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 13:12:45.24 ID:ZhuGZXLU.net
>>779
なるほど。
リムの人気ホイールとは、別に考えたほうがいいのね。

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 13:12:57.36 ID:CCuD4876.net
ID:ZhuGZXLUとID:5SAGrEgMの口調が次第にそっくりになってきた

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 13:13:23.26 ID:dsill3n8.net
>>775
妄想だから理解出来ない方が正しい

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 13:15:48.27 ID:ZhuGZXLU.net
>>784
俺が無意識に影響されてるのか?すまんな。
まじで鉄下駄から変える初めてのホイールでハゲそうなぐらい悩んでるから、自演とかじゃないのはわかってほしい。

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 13:16:07.88 ID:5SAGrEgM.net
自分の買い物自分で決めるべきだよな。
期待外れだで後悔したとしてもそれが勉強 学習になる。

骨折り損の草臥れ儲け  労して功なし
英語  You fish fair and catch a frog.(ずいぶん魚釣りをしていて釣れたのはカエル一匹)
「この分野はあれだけ時間をかけて勉強したのに試験にはほとんど出題されなかった。労多くして功少なしだ」

自分の買い物を他人に依存する事自体 間違い。
何買っても長所と短所あるから、結局 変わらんやろ。株とか投資じゃねーんだから。モノでしか無いんだから。

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 13:18:37.67 ID:5SAGrEgM.net
784ツール・ド・名無しさん2022/06/11(土) 13:12:57.36ID:CCuD4876
ID:ZhuGZXLUとID:5SAGrEgMの口調が次第にそっくりになってきた

-------------------------------------------

いつもの常駐荒らし大量ID使い70代女による
自分以外の一般投稿者 投稿数多い一般投稿者二名を 攻撃 レッテル貼りして追い出し始めました。
5ちゃん居座り大荒らし大量ID使いババアの得意技炸裂。

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 13:19:06.27 ID:ZhuGZXLU.net
>>787
厳しい言葉ありがとう。
たしかにそうだよな。
嫁の目も厳しいからあれこれ試す金はないけど、みんなに紹介してもらった中から選ぶかも。

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 13:20:48.33 ID:5SAGrEgM.net
70過ぎババア一名による チーム グループ投稿 騙し投稿の大荒らし技 披露 閲覧者騙しタイム 突入。

1人が沢山の人間に化けるよ〜w 

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 13:23:37.04 ID:bNk7da9b.net
ホイール貸し出しとかもうちょっと安くして欲しい
1週間そこらで3万ってホイールの値段によっちゃ1〜2ヶ月で元取れちゃうじゃん
合わなくても危なかった3万のダメージで済んだぜとはならないだろ

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 13:26:27.23 ID:5SAGrEgM.net
ネットでホイールモデル名検索すると
ショップとか購入者の詳細なレビューとか感想 評価みれるから、
だいたいそれを参考にすれはよいんだよ。

こんな過疎板の一匹の70過ぎ女一匹が数十名 数百名に化ける過疎板に頼らなくても、

トーケン C25AD Primeは専門店でも先に購入した人でもかなり高評価 満足度高いから、値段以上に購入者の満足度高い良いアルミディスクホイールなんじゃないの?
買い物は広い視点で客観的に広く高評価されたモノを買う。

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 13:29:58.49 ID:ZhuGZXLU.net
>>792
ありがとう。教えてくれたのは全部みて高評価だったの確認したよ。検討してみる。

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 13:40:18.59 ID:5SAGrEgM.net
無名中華カーボン リムハイトはディープで 60oハイトでも
重量前後1.7とか1.8あれば良いよ。

ワイドリムでディープで軽すぎるカーボンが駄目 駄目ね。

普通壊れないだろ。って小さな力でも変形 クラック入って 前に回転させる力をホイールが吸収しちゃうから。

見た目番長ってタイプの奴。 

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 13:45:37.07 ID:5SAGrEgM.net
ニップルからタイヤ迄の距離がある高ハイトホイールは
外周に行く前にパワーロスが発生する。

24前後ローハイトホイールは、スポーク ニップル連結のすぐ上にタイヤ乗っかってるから、パワーロスしにくい。
ディープ高ハイトホイールは、スポーク ニップル連結より離れた位置にタイヤ乗っかってるから、ディープ 高ハイトリム内でパワーロスしやすい。回転力をリム内で吸収しやすい。


軽量ホイールは低速に強くて 高速に弱い。ヒルクライムとか漕ぎ出し開始とか 低速から加速中とか
重ホイールは低速時に弱くて 回転力あがった中 高速に強い。直進安定性 ライダーに安心感与える確かな走行感。


駄目軽量ホイール 高速下りの時の不安感 不信感 恐怖感 バタバタ感 ブレーキ速めにかけて スピード落とさないとヤバい感が〜。怖いよ〜 怖いよ〜感が・・・。
足緩めたり 足止める 足休めと スピードダウン激しい〜 失速感が〜 
下りでもスピード加速しずれーーー スピードの伸びが無いのに やけにライダー伝わる恐怖感 ブレーキかけないとヤバい感。
 

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 13:50:14.47 ID:5SAGrEgM.net
高速巡行 下り高速だと高ハイト ディープのエアロ 整流効果で真正面から受ける空気抵抗の圧に強い。
しかし横 斜めの風 突風等に弱い。

総じて無風時に強い 風がある時は影響を受けやすい。

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 13:56:19.00 ID:ZhuGZXLU.net
>>794
大手メーカーのハイエンドの超軽いディープカーボンはじゃあすぐ壊れるの?
まあ、俺には買えない代物だし、関係ないが。

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 13:59:37.41 ID:ZhuGZXLU.net
>>796は当然わかるんだけど、
>>795がよくわからん。

高ハイトだとパワーロスあって回転力がリムに吸収されるって言ってるけど、
そうはいっても整流効果で高速巡航には向いてるんじゃないの??

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 14:00:11.53 ID:5SAGrEgM.net
>>オールラウンドに使えるホイール
グラベル用でも使える軽量1.7キロ前後の12oスルーアクスルアルミディスクホイールね。
GRXホイールね。RX570   3万前後のシマノ WH-370ディスクね。

SHIMANO(シマノ) GRX ホイール WH-RX570
¥45,040 1720g リムハイト:22mm リム内幅:21.6mm タイヤ幅:32mm-42mm フロント769g / リア951g

PRIME(プライム) ATTAQUER(アタッカー) DISC
¥40,600 1470g リムハイト:30mm、リム幅:22mm、リム内幅:19mm タイヤ幅:25mm〜32mm

MAVIC(マヴィック) ALLROAD S (オールロードS)
70000円 1765g リムハイト:22mm リム内幅:23mm タイヤ幅:28mm-64mm

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 14:00:52.20 ID:DxOzRCH9.net
いっこく堂の腹話術を思い出した

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 14:17:14.08 ID:5SAGrEgM.net
軽いホイールは走行中 車体重心が上に上がり、
路面の凹凸 変化に過剰に車体が反応し、ハンドル サドルが激しく振動 動きます。
バウンシングが大きくなります。

軽量ホイールは走行姿勢の整え、姿勢の安定が苦手で
高速時乗り心地の悪いロードバイクになる事を覚悟しないといけません。
その代わり 停止から中速 最高速ので、スイスイ加速します。登坂も得意です。

高速下り時、バウンシング 姿勢安定化できず、怖いよ〜 怖いよ〜バタバタ小刻みに振動 道路変化に過剰反応して 怖いよ〜怖いよ〜 ブレーキかけてスピード落としてバウンシング小さくしないと怖いよ〜。のホイールになります。
  

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 14:31:56 ID:5SAGrEgM.net
マビック オールロード S Mavic ALLROAD S 

冒険心にあふれるライダーにとってのスマートなアップグレードとなる、
信頼性の高いマヴィックのテクノロジーとデザインが凝縮され、
見事な仕上げが施された耐久性に優れる軽量USTオールロード ホイールセット
■重量:ペア 1765g
特長
荒れた路面でも、グラベルでもダートでも、よりスムーズでより速いライドを実現
・スムーズなライドをもたらす22mmのワイドなUSTリムを搭載し、
 28mmから64mmまでのチューブレスタイヤに幅広く対応
・USTロードチューブレスが低圧設定を可能にし、
 荒れた路面での快適性とコントロール性能を向上
・チューブがないので摩擦が発生しないため、効率性、グリップ力、
 リム打ちパンク耐性がアップ

超軽量ながら、優れた耐久性
・軽量フラットスポークとID360 テクノロジーが高い信頼性の軽量パフォーマンスを実現
・ベアリングの与圧を自動で調整するQRM オートにより、調整が不要になることで長期耐久性を保証
・FOREドリル加工がリムテープを不要にすることで、ホイール当たり30gの軽量化

ニップル穴無し リムテープ不要がイイね。GRXとtoken1.5キロ切りとこれかな〜
ASTM規格 カテゴリー 2 : ロード+ジャンプ15?までのオフロードの頑丈さが魅力かな〜
https://www.mavic.com/ja-jp/allroad-s-disc-rr1230.html
GRXより実売2万円くらい高いのがな〜。

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 15:01:35 ID:/SLMfQWV.net
ハブのメンテの時にグリス何使ってる?
ベルハンマーて潤滑油塗ったら回転良くなるって聞いたけど使ってる人いる?

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 15:27:12.29 ID:dsill3n8.net
シールドベアリングだからグリスアップなんてしない

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 15:45:07.27 ID:spt8FE2v.net
先日、PBKで353NSW注文したんだけど、割れたリムが発送されてきた…。返品作業かったるいなー。
当たり前だけど、ガイツーはリスクやな。
https://i.imgur.com/gHSF38n.jpeg

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 15:52:32.62 ID:uJbWLoAX.net
カーボンリムってリム打ちになると円をたもつ剛性高いのに、リムがぐんにゃり歪んで元に戻るけど
アルミだとぶつかった瞬間にリムが凹んで終わり

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 16:01:32.98 ID:DZOFPPm5.net
>>805
フロントだけ買った人かな?
最悪だな
手続きってどうやんの?

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 16:02:44.62 ID:D19e33Gb.net
>>805
特にPBKはリスク高いような気がする。
前にチューブを買った時にはチューブが捻った状態の物(メビウスの輪状態)が届いた。
自分は303FCを買って初期不良無いものが届いたんだけどZIPPの生涯保証が適用されるのか問い合わせたら1度目はすぐ返事が来て「メーカーに確認するのでお待ち下さい」と返信が来てから1ヶ月以上音沙汰無し…。
もうここで高額商品を買うのは辞めようと思ったよ。

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 16:12:52.27 ID:spt8FE2v.net
>>807
そうです。前輪だけだったのが幸か不幸かw
箱に破損も汚れもないのになんでこうなってんのか訳わからん。
今問い合わせ中です。

>>808
色々ガイツーしてたけど、これほどはっきり破損がわかるものは初めてだわ。
これなら倍額払っても国内正規品買うかなー。

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 16:16:15.58 ID:Njp4BSV9.net
相変わらずだねpbk、開封時動画撮っていないと出荷時検品は問題なかったとか言われるよー。
俺はもう一切pbkから買わんしサイトも見なくなったな。

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 16:19:35.26 ID:/SLMfQWV.net
ガイツー色々トラブルあるから支払いはpaypal必須
最悪な店だと何度問い合わせても訳分からない返答繰り返したり終いにはシカトしたりする
しかしpaypal経由でクレーム入れたら速攻で返品に応じるからな

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 16:21:26.12 ID:DZOFPPm5.net
確かここでpbkの回答で求められてたのは開封時動画じゃなくて配達員が運んでくれたときにその場で開封して確認して問題があれば受取拒否って話だった気がする
そんなアホな話があるかよって思った

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 16:24:14.33 ID:Njp4BSV9.net
>>803
ワイはデュラグリス。ベルハンマーって長く吹き付けるとグリス状になるんだっけ?

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 16:28:20.09 ID:Njp4BSV9.net
>>812
配達時かぁ…マジ面倒だね。必ず自分がいるときに受け取らないとダメだね。

>>811
PBKってPayPal使えなくなったとか言われてなかった??
ワイは3年前位PayPalに助けてもらったよ。

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 16:28:58.48 ID:/SLMfQWV.net
ベルハンマーのグリスあるみたい
ちょっと気になってる

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 16:37:17.16 ID:Njp4BSV9.net
>>815
ケミカルも進化してるのね、って自分がノロマなだけか。

ベルハンマーを機械工具で使ってことあって使用環境が悪かったからだろうけどゴミ着きが酷く直ぐに真っ黒になっちゃったのでロードバイクにはつかったことないけど、むき出しにならない部分になら使ってもいいかな、ありがとう!

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 16:37:43.07 ID:spt8FE2v.net
>>812
返品ポリシーを見ると、破損見つけたら返却じゃなくて受け取ってからすぐに連絡しろって買いてあるね。
まぁ、気長に何度もやりとりしてみるわ。

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 16:41:20.80 ID:6UT3Oc33.net
>>805
非常に残念でドンマイとしか言えんけど
その割れた奥のニップル付近何でこんなに膨張してんだ?
303ってフラットで凹凸なんぞなかったろ?
これ修復ホイールとかじゃないだろうな

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 16:46:12.18 ID:spt8FE2v.net
>>818
これは303じゃなくて353です。

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 16:47:49.75 ID:ZNDuVYqO.net
ベルハンマーって塩素系極圧剤入りしかないんじゃない?

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 17:18:39.10 ID:SmvYf+A2.net
ベルハンマーは金属が変色するらしいからチェーンには使いたくないけどハブ内部ならええんかね

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 17:31:01.40 ID:kaGeot2D.net
>>803
コーナンのリチウムグリス

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 18:26:59.82 ID:2ZR/13RJ.net
代理店と販売店が間に入っていればこのような破損品が届くなんてこともないのにね。
検品後の国内流通なら海外配送と違うし、破損していれぼ販売店が対応してくれる。
国内販売と並行輸入の差だよ、勉強になったね。

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 18:32:38.99 ID:spt8FE2v.net
>>823
そんな当たり前の話されてもなぁw
まぁ、対応待ちだから決着ついたらまたレスするわ。

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 18:35:46.42 ID:wKbz1j9u.net
俺は面倒事に時間取られるの嫌だからガイツーは使わんな

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 19:38:46.23 ID:8+iwkCkt.net
paypalのお陰でハードル下がったよなあ・・・まあ悪用する買い手も居て店が大変だっていう話も聞いたことあるけど

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 20:34:40.38 ID:0hbZUT0W.net
そもそもPBKってZIPPの代理店じゃなかったっけ
直接代理店契約してるのか二次店以下なのかは知らないけど

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 21:00:14.61 ID:v6j15Lep.net
PBKでの購入証明って何なん?
補償考えると気になる

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 21:33:51.99 ID:SrISZ7sb.net
>>828
ガイツースレで聞いてみれば?
防犯登録は購入時の注文完了メールで
できたよ、補償はメーカー次第かねー

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 03:21:33.56 ID:kMdo/OxS.net
>>748
ハルヒルチャンプが履いてたしダメじゃないでしょ

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 08:09:31.48 ID:wDAG1YvZ.net
PBKは安いけどバッタ屋でもあるからシマノの完成車用のコンポやコンチの完成車用タイヤをバラ売りしてた。ZIPPはBIKE24と価格差小さいから正規店かもしれんがおま国してないから貴重

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 08:09:42.09 ID:J7qy4wwr.net
ホイールメーカーはレースで勝てそうな奴 選手に 自社ホイール無償提供が常識ですから・・・・。

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 08:12:26.69 ID:J7qy4wwr.net
ロードバイク乗ってる奴の98%はレースなんか興味ないから・・・。

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 09:05:38 ID:WCcqnCIJ.net
99パーだろ

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 09:21:01 ID:a8HLZUhs.net
>>832
常識も何もそれ企業案件だろ
有力株にコンタクト取って商品提供する広告
Youtubeでも大量にあるのに何を今更

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 09:27:30 ID:IBC5ICrd.net
5%くらいはいるだろ
富士ヒル参加者だけで一万人もいるんだぞ

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 09:36:24 ID:QO0m8FBQ.net
参加者のみで1万人、報道やSNSで目にする奴はそれ以上やからそんなに悪くない。と言うか日本だとグランツールより露出機会ありそう

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 09:49:35 ID:Nt3tOEw5.net
>>832
それを難しい言葉でスポンサーっ言うんやで

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 10:07:47.02 ID:WCcqnCIJ.net
>>838


840 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 10:08:03.10 ID:J7qy4wwr.net
スポンサーじゃないよ。
アマ含めたレースで優勝 上位はいりそうな有力選手達が、

トップ 上位目指して 自腹で金支払って、
最新ハイエンドカーボンホイールを自分の意志 自腹で高い金支払って買ったホイールで
優勝 上位に入った選手がハメてたホイールは****だった。という隠れ無償提供やで。
しかも一般販売ホイールより性能あげたホイールw

世間に晒すホイールスポンサードと 一部選手達にやる隠れホイール無償提供はちゃうで。

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 10:10:03.84 ID:sf3Qpb0S.net
>>840
全角スペース読みづらいぞ

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 10:11:41.00 ID:ALLYDYP5.net
全角スペースはホルモン爺なのに、なんで構うの?

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 10:11:49.42 ID:WCcqnCIJ.net
なんで片言なんだこいつ

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 10:12:57.76 ID:BIeJv2Rw.net
一般販売より性能上げたホイールって笑えるな。
整備しっかりしてベアリング変えるくらいなのに、それって表彰台に絡まない一般参加者もやっていること。

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 10:31:05.95 ID:J7qy4wwr.net
今起きてるのはスポンサーじゃないよ。スポンサーはチームだろ。

アマ含めた下位 地域レースを含めた優勝 上位入れる人に、

自分がレースで好結果出す為に、
高い金出して 自腹払って最新ハイエンドカーボンホイールを買いました。
ホイールに無理して高い金出した成果は 優勝 上位入賞できました。


こういうシナリオに持ち込むホイールメーカーの隠れ無償提供だよ。 いわゆる皆が知ってるスポンサーではないよ。隠れ自社ハイエンドカーボンホイール無償提供ね。
選手が普通の買い物してレースで結果でました。のシナリオ有の隠れ無償提供ね。

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 10:39:36.32 ID:kVY19nWc.net
なるほど
YouTuberやInstagramerが引き受ける「案件」みたいなものか

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 11:27:28.30 ID:eMDvo5CM.net
日本のカスみたいなアマチュアじゃなくてプロが使ってる機材の方がいいだろ

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 11:36:39.14 ID:a8HLZUhs.net
>>838
社会経験なしの爺かな?w

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 11:36:53.05 ID:KKmHnrKH.net
どうでもいいけどホルモン爺っていう名前の由来を知りたい

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 11:39:52.55 ID:M/NGtR0w.net
>>849
今までの全部読み直せばわかるぞ。
あるとき、コイツの日本語があまりに酷すぎてラップみたいになってて、マキシマムザホルモンの歌詞みたいだと指摘されて、ホルモン爺と呼ばれるようになった

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 11:46:24.93 ID:KKmHnrKH.net
>>850
マキシマムザホルモンから来てたのか・・・全く見当もつかなかったわ

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 11:50:16.00 ID:M/NGtR0w.net
>>851
そんときはヒートアップして変な歌詞をたくさん生みだしてた
同じ単語を何度も繰り返すからマジで歌みたいになってたのよ

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 13:40:20.76 ID:Nt3tOEw5.net
痴呆老人の話で盛り上がるとか、今日も無駄な人生送ってるなw

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 14:37:08.09 ID:itQRqGOL.net
マキシマムザホルモンてそんな酷い奴等だったのか
UFOのCMしか知らん

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 14:43:29.68 ID:Z6zpbkmL.net
>>854
なんでもいいからホルモンの歌詞みてみれば日本語めちゃくちゃだから雰囲気似てるのわかるぞ

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 15:41:00.88 ID:Nt3tOEw5.net
ピカソの絵と子供の落書きの見分けがつかない程度のアホウにはそう見えるんだろうな

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 15:56:13.22 ID:Mv19W5IH.net
連投ジジイは初期のときみたいな面白いリリックはもう書けてないよな
つまらん長文ばかり

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 06:59:49.75 ID:2MZn9a6h.net
ショップでお前えデブだから手組のマビック オープンプロがいいと言われた
手組みってそんなに頑丈なの?
身長168体重110です。 

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 08:01:51.39 ID:LEjW92We.net
むしろ鉄下駄がいいよ
その体重でホイール換えて何したいのかが分からん

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 08:22:58.77 ID:g+XGsTdv.net
デブこそカーボンディープリムじゃね?
軽量ローハイトカーボンだとメリット少ないからなぁ

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 08:44:17.65 ID:mz9A72Ge.net
>>858
単にスポーク本数が多いってだけだと思うよ
体重似たようなもんだけどカーボンリムなら24Hもあれば余裕じゃね?

あとデブこそカーボンリムなのは確か
リム重量と剛性の恩恵を一番受けられるのはデブだぞ
逆に車体の軽量化はほとんど意味ない

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 09:03:21.51 ID:l1kSXw14.net
110だとメーカーが保証するギリギリだな
せいぜい80ぐらいの人が使う想定で設計してるだろうから、ギリギリの体重の人が使えば本来の性能が出るはずもない
それなら体重に合わせて手組みしてもらう方がいいだろ

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 09:07:15.10 ID:mnU+QHn4.net
でぶがロードに乗ろうとするのがそもそもおこがましい
おとなしくファットバイク乗っとけよ

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 09:09:37.89 ID:khQoO5K+.net
110kgとかちょっと食事制限とウォーキングでもしたらすぐ痩せるんだから痩せようとするのなら今に合わせて組まなくても良いんじゃね

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 09:31:35.81 ID:0j6z5qOg.net
確かに、夜食くわないだけで痩せていくわ

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 09:32:11.35 ID:0j6z5qOg.net
100kg越えるといつも食わないと維持するのも大変だし

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 10:02:26.11 ID:RsYTDMGs.net
馬鹿は自分のことだけで判断するんだよね
人によって体質は違うんだけどね

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 10:06:53.69 ID:l1kSXw14.net
結論デブは痩せるまで完成車のホイール使ってろ
痩せない=ロードに乗らないだからホイールに金を使うのは無意味

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 10:40:45.31 ID:CT7G1L5z.net
>>861
100㎏越えは流石に36Hは必要だぞ
そもそもロードのJIS規格は積載10㎏乗員65㎏が基準だからデブは想定外

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 11:22:44.38 ID:zn0mYAMo.net
富士ヒル優勝した人alpinistだな

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 11:32:06.93 ID:gkFE8ONn.net
トレックとかはバイクとライダー(装備込み)で125kg迄だな

>>858
手組が頑丈な訳じゃなくてスポーク数多いホイールが頑丈
今完組でスポーク数多いホイールは少ないから手組で作らざるを得ない

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 11:53:02.96 ID:mz9A72Ge.net
>>869
ないない
ロードなんてほぼ海外製だからJIS規格なんて意識してねーよ
メリケン人とか100kgなんてざらだからな

今使ってる303FCも結構軽いけど重量制限115kgだし
安全率ってもんがあるからその重量超えたらいきなり壊れるわけでもない
100kgがバニホしたくらいじゃ振れもしないよ

負荷かけてる分定期的に点検はするけど
4000km走ったくらいだとまだ振れ取りしなくていい感じだな

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 12:01:19.96 ID:7eRyQkUe.net
それだけデブだったら軽くしても空力良くしても大して変わらんだろ

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 12:15:48.40 ID:mz9A72Ge.net
>>873
200kmとか走った時に残る体のダメージがぜんぜん違うぞ

あとこのくらい軽くて硬いホイールじゃないと山越える気にならないw
力だけなら無駄にあるから短い坂はいいんだけどな

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 12:32:17.15 ID:lHmw5oyO.net
俺も100kg超えだが、ZIPP 303Sに乗っているけど問題は無いぞ。
今まで、初代キシリウムSLやRACING 5DBに乗っていたけど、特にフレやすいとかも無かったよ。
きちんと段差で抜重すれば、問題無いんじゃないかな。
デブがホイールを変える必要は…やはりホイールが良いと乗るのが楽しいし、モチベもあがるからね

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 12:42:11.30 ID:5hydBu3A.net
一番太ってたころ97でいま75のワイが思うに、まあ減らすまでは高い買い物しなくてもいいんじゃないかと。
金があるならお好きに。

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 12:50:10.81 ID:72v4+kpF.net
悪いな、ハゲとデブには人権はないんだ。

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 12:52:33.82 ID:736lc5+v.net
浪費する以外の意味はないわな
スポーツなんだから楽しみたいならそれなりのトレーニングが必要なのは仕方ない
そこを飛ばそうとする奴は大抵2,3年もせずに辞める

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 12:59:16.74 ID:sboZz2ci.net
どうでもいい
PBKから届いたの壊れてた面白いからもっと続けて

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 13:35:55.73 ID:1B6cEQ0W.net
100kgとかのやつってそこら辺でほとんど見たことがないけどネタなんか?
そういう体重のやつってロードバイクやランニングは選ばないと思ってたけど

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 13:50:36.72 ID:RsYTDMGs.net
>>880
嘘と馬鹿が入り乱れてるから全部が話半分だな

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 13:59:07.33 ID:TmzmHqEm.net
健康的な100kgは自転車乗ってる事あるぞ
身近に二人もいる
不健康にデブった100kgは無理なんじゃないかと想像するけど

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 14:27:49.23 ID:Tb+p8Evh.net
100kg超えてるような体型はロードバイクやランニングで見たことがないし
ブログでもそんな奴いるか?
運動不足でメタボになったおっさんでも85kgかそこら
日本にはそれだけ太れるような体質も少ない
ましてや168cmで110kgなんて見たことはあるかどうかというレベル
そんなのが苦手となる持久系スポーツのロードバイク始めようとショップ行ってここに書き込みするもんかね

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 15:37:08.69 ID:mix7FL2X.net
ほっとけ

【量も】デブだけどロード乗り 寿司72貫【質も】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1653952003/

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 16:20:00.58 ID:l1kSXw14.net
毎回思うがデブは専用スレがあるんだから外に出てくるな

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 16:24:40.76 ID:W87McNyu.net
>>885
うーん、スレ誘導するだけでいいんじゃね?いちいちいらんよ、そんな煽り。俺もか笑

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 16:44:12.39 ID:loPuEaaZ.net
身長2メートルあるんでしょ

888 :875:2022/06/13(月) 18:19:24.13 ID:sHXL3cQy.net
梅雨時期でも、シーラントが凍るような冬の零下でも週末100km程度乗っているけど、体重は100kgキープだよ
まっ、美味しい大盛りご飯を食べるために運動死ているので、体重減らすことに真剣になっていないけどね

でも、デブでもお金が使えるのであれば良いホイールに乗ってもいいんじゃねとは思うけどなぁ
デブだからこそ、良いホイールの剛性は感じるんだしね

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 18:27:49.01 ID:Lh5mzl8n.net
トライアスリートで東京五輪金メダリストのブルンメンフェフト選手とか身長174cm体重は77kgで見た目27歳なのに肥えたおっさんだけどラン5000m13分台でバイクもクソ速いからなデブでもこんな選手になりたいものだな
まあこのスレではデブにならないかもだが

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 18:34:24.70 ID:RsYTDMGs.net
デブでも耐えられるようにはつくってるけど、壊れやすくはなるしダメージの蓄積も早い
頑丈なゾンダでも80キロ超えてる人はこまめにメンテしてね、と言ってる
たまたまそこらのデブが大丈夫でも、当たり外れもあるし、メンテや乗り方が人によって違うから当てにはならない
これに限らず、俺が大丈夫だったから大丈夫って言う人は頭悪いから注意な

891 :875:2022/06/13(月) 20:22:37.35 ID:sHXL3cQy.net
そうだな、デブが乗れば、ホイールに限らずフレームなどの寿命は短くなるかもしれんし、タイヤなんかは確実に早く減る。
だからといって、例えばタイヤなら重いのしか選べないじゃなく、お金があるならレーシングタイヤ買っても良いと思うけどね
何しろ、食費も人より多くかかるんだし、金が無きゃデブはやってられん(笑)
まっ、自分の予算の範囲で好きなのを買いなってことだ

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 23:04:27.74 ID:Kdly+rxp.net
ALPINEから秋以降にDISC用の新型ホイール出るそうな。
1400g台のロープロファイルリムだそうだ。
19cリムなので新ETRTOの25cタイヤ狙いかねぇ。
28cまでは普通にいけるか。

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 05:30:14.02 ID:ZZkHUAy/.net
ライトニングアルパインって体重制限あるけど、100kgの俺が3ヶ月乗っても大丈夫だったぞ

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 06:56:12.30 ID:9U50wE+w.net
富士ヒルから帰って片付けやってたら、なんかCULTハブにゴリゴリ感がある・・
レース・イベント専用で乗ってたからそんなに使ってないのに・・(´・ω・`)
思いのほか弱いんじゃのお・・ここまで弱いのはシールがなかった105ハブ以来じゃ

自分でメンテするか・・店に出すか・・  

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 07:21:13.39 ID:CDdkiVAf.net
>>894
セラミックベアリングなら高価だから店にやってもらって本来の性能を取り戻した方が良いかと。

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 08:47:09.26 ID:9U50wE+w.net
とりあえず分解してみた。
そうやらフリーボディの中に付いてるベアリングがあやしい
こいつの外し方はわからんし、部品交換になるし、その他のメンテも含めて店に出すことにする

フリーの中のベアリングだけの交換ってできるんかな
フリー交換になったら出費でけえな・・

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 08:48:25.83 ID:5WknFQdM.net
>>893
890読め

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 08:54:00.65 ID:gpvGWLEb.net
>>896
洗浄するだけして後は様子見だろうな
CULTにグリスなんぞ入れてないだろうな?

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 08:56:12.83 ID:5WknFQdM.net
高いパーツは維持費も高いから気をつけんとな

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 09:01:58.31 ID:RKqacmUX.net
キックスターターしてるホイールもハブが独自(メンテナンス問題)あるから手を出そうと思えないしなあ

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 09:02:07.27 ID:9U50wE+w.net
まじで??  店のメンテってそんなもんなん??
よく考えたら工賃含めてなら自分でフリー買って交換したほうが安くつくかな・・

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 09:04:55.71 ID:c0ljnxrO.net
シールドベアリングなら数百円だからサクッと新品に打ち替えて終了

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 09:12:29.16 ID:65OScYxk.net
のむラボだったら喜々として打ち替えてくれるんじゃないの。

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 09:19:18.14 ID:RoPZlxer.net
CULTってメンテフリーだと思ってた。
雨の中も走ったけどゴリゴリした事は無いな。

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 09:21:47.07 ID:c7pXeUmC.net
自転車の洗浄サービスとかで高圧洗浄機使って
カンパホイールごと洗ってるのを見ると凄い不安になる

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 09:32:01.23 ID:9U50wE+w.net
>>904
CULTの部分じゃなくて、どうやらフリーの中についてるベアリングがゴリゴリしてる様子

>>898
はじめて開けたときフリー側だけはグリスべっとり入っててびっくりしたww

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 10:03:38.79 ID:/AKMRz6N.net
>>905
高圧洗浄機使うとこは絶対自転車出さない方がいい
ハブの中とかありえないとこに水が入りまくるから

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 10:11:37.74 ID:c7pXeUmC.net
>>907
普通の雨でも死ぬのに高圧洗浄機とかね、もう…>カンパホイール

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 10:18:26.15 ID:EvatVH2z.net
洗車後に自分でグリスアップやったらよくね?

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 10:52:21.09 ID:/LNYGN39.net
>>905
どこのサービス?

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 11:00:09.27 ID:9U50wE+w.net
今更ながらだけど、フリーの中に入ってるベアリングが1個1000円×2の安物?なんだから
CULTってどれだけ意味があるんかのーって思ってしまいました(´・ω・`)

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 11:03:43.60 ID:CQkmtQzc.net
お前はペダル漕いでる時にフリーのベアリングが回転してると思ってるのか?

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 11:05:41.27 ID:c7pXeUmC.net
>>910
どこで見たか忘れちまった…
ホイールもカンパじゃないかもしれん

けど「ロードに高圧洗浄機やばいだろ」と思ったのは覚えてる

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 11:16:37 ID:76iU3npO.net
高級ベアリングって空転時に回して止まらないなーって眺めるためのもので、荷重かけて回したら性能差なんてほとんど無いでしょ。
リム重量の方が影響あると思う。

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 11:20:16 ID:9U50wE+w.net
いや ボンのフリーにはセラミックが入ってたからちょっとねw

そのかわり10→11でフリーボディ交換の時すっげえ高かったけどw

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 11:43:17 ID:6H3Is8dX.net
>>911
1個1000円のベアリングってそこそこ高級だよ!
安物だとほんと数百円だからね。スケボー用とか乗り潰すから200-300円の使ってたわ

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 11:45:45 ID:6H3Is8dX.net
>>914
街乗りってケイデンスゼロ区間多いからフリーの抵抗もちょっと気になるw街乗りのお買い物自転車こそ軽いフリー使いたい。レースやらパワトレだとフリーなんて要らんと思うけど

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 11:49:59.91 ID:12W3yAKd.net
>>917
フリーの抵抗よりハブの剛性(感)の方が気になるな
歩道の傾斜でプッシュした時の反応が全然違うもん

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 12:16:23.41 ID:76iU3npO.net
TNIのサブワンってディスクでも1kg切ってるみたいだし体重制限75kのヒルクライム用のホイールだから下りは一切考慮していないんだな。

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 12:47:22.46 ID:jMi+Y5tV.net
TUしかないのが残念

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 12:55:57.62 ID:nVncItSg.net
>>912
まさか止まってるとでも思ってるの?

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 15:49:04.21 ID:gpvGWLEb.net
>>908
高圧洗浄機は使っても良いけど距離と水圧レベルをミスると死ぬだけだぞ

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 16:53:44.77 ID:VyJ3P1Pz.net
>>911
何回も書いてるけど高いのはベアリングじゃなくてそれを受けるボールレースの方だよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 18:49:36.60 ID:3g/HjdyW.net
新しく油圧リムが開発されててワロタwww

https://twitter.com/mofumofu_zuiho/status/1536558183069945856?s=21
(deleted an unsolicited ad)

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 19:22:45.90 ID:+xeTfVRI.net
>>924
よく見たらこれ油圧じゃなくて紐だな

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 19:24:40.01 ID:TqDYidI3.net
最初はマグラに見えたけどomega oneっぽいな

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 19:27:25.22 ID:Rk0Ij8N8.net
>>924
どこにピストンあるんだよw

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 19:30:39.78 ID:89iGLlMY.net
>>924
灯台くんまたやっちゃったね
ちゃんとソース元を調べないと

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 19:49:51.34 ID:u8tvQUeL.net
記事内だけど、SRAMのレバーをSTIって言うな

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 20:42:59.82 ID:9U50wE+w.net
ギリセーフなんじゃね??  どっちもSだからww

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 20:46:11.22 ID:S3FLPo+u.net
omega oneって実際使ってる人いるんだ
興味はあった

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 20:50:11.61 ID:urkhhtw/.net
>>927
ピストンなら僕の股間にあるよ?

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 01:10:00.19 ID:NiYw8QUj.net
しかも未使用新品

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 04:50:15.26 ID:szajmRol.net
三擦り半でオーバーレブのピストンな

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 11:18:09.70 ID:FMRmVGuZ.net
セパレートタイプ?

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 11:18:23.49 ID:NGpJl3QI.net
あん?

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 15:32:01.19 ID:si/Vdubz.net
おいおいいきなりフルクラムが本気出してきたな
3周遅れとか煽ってすまんかった
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/70787/?all#start

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 15:33:48.06 ID:MNNhShPT.net
>>937
軽いな 小並感

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 15:38:13.93 ID:TKt/sH0F.net
>>937
38万円も払えない(´・ω・`)

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 15:39:29.23 ID:9LvgdVVL.net
レーゼロカーボンの後継になるんかの??  

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 15:40:56.29 ID:IY0QMKDJ.net
>>940
いや、前からフルクラムにスピードってホイールあるから、それの最新版ってことでは?

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 15:41:26.30 ID:9LvgdVVL.net
>>939
定価がレーゼロカーボンのちょい増しくらいだから
そのうちガイツーで20万円くらいで買えるんじゃねーの??
円高になれば・・

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 15:51:43.77 ID:xyiXsGhJ.net
カデックスでいい

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 16:00:18.09 ID:OJDxtzVJ.net
円安で年末まで150は現実的になってきてるから、早めに買ったほうがいいと思う。

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 16:00:27.35 ID:qdTUSLWN.net
25ミリとかプロは使わないから完全にホビーヒルクライマー向けだな

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 16:01:04.28 ID:y2ufrjhJ.net
>>942
円高ー!早くきてくれーーー!!!

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 16:01:49.02 ID:y2ufrjhJ.net
たしかスピードって、リムハイト40とか55とかあるよね

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 16:07:28.37 ID:si/Vdubz.net
その辺も近々アップデートされるやろな

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 16:08:10.24 ID:GACndM8X.net
かつてはスポークパターンが少し違うくらいでBORAと変わらんかったけど
近年は微妙にリムハイト変えたりしてカンパと差別化してきた

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 16:11:24.98 ID:+fohLzOn.net
この時代にロープロは攻めたな

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 16:49:50 ID:tlVtJJC5.net
リムハイト30〜35がバランス良いなって結論に至りました

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 16:56:20 ID:OJDxtzVJ.net
30〜45じゃないの?

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 17:03:23.66 ID:29z4Qvrn.net
33mmのalpinist CLXIIより重くてどうするの

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 18:35:45.66 ID:z7PjUJYE.net
>>937
懐かしのレーシングライトXLRのディスク版みたい
今時25mmはどの層向けなんだ?

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 19:09:35.67 ID:djiKeLPB.net
ディープリムなんてホビーライダーには使いこなせない。軽量ローハイトこそパンピーがメリットを最大限享受できる。という理性的で賢明な層

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 19:12:32.04 ID:9LvgdVVL.net
ただしエアロ系のフレームに付けるとクソカッコ悪くなる

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 19:22:41.98 ID:UPBy9dj9.net
45mmはディープじゃないよな

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 19:33:12.64 ID:ZEcAaAn9.net
エアロ系のフレームがそもそもダサいガチ勢しか好まないから問題ない

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 20:30:31.29 ID:KvSjsFeJ.net
リアクト?ドグマ?オルトレ?マドン?エアロード?ベンジ?
みんなエアロだけど

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 21:38:44.79 ID:WI+2g9jJ.net
週末ホビーライダーだけどSPEED55だ。
山嫌いで平地とかロングばかりだけどディープむちゃくちゃいいよ。
使いこなす/使いこなせないって線引きはどこなの?

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 22:17:05.06 ID:U70BpPUT.net
ディープのエアロ効果が高く得られるほどの速度で巡航するかどうかでねえの

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 22:29:09.96 ID:nlx0zzgE.net
20km/hでもエアロは効くからクライミングバイクもエアロ化してるんだよ
のんびり走っても軽量ホイールが有利になる事は無い

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 22:33:09.74 ID:/BotkxMX.net
>>962
それ以下の速度のヒルクライムなら軽い方がいいな

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 22:41:48.44 ID:9LvgdVVL.net
そんなんゆーても現実はC24選択して全日本勝ってるしなあww

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 22:44:28.33 ID:bfbKcRly.net
>>962
最近のエアロロードはエアロにしつつ軽いからな。
エアロが重い時代は終わった。

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 22:53:03.50 ID:MNNhShPT.net
>>962
傾斜が急だと軽いほうが有利だよ
ちゃんとしたデータも出ているし、小学生でも想像できると思うけど

君が本当の坂を知らないだけかなw
ふふふ

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 23:45:09.00 ID:WI+2g9jJ.net
>>966
傾斜が急って?
そりゃエアロ効果がでないようなスピード
なら軽いほうがいいに決まってんだろ。

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 00:04:15.62 ID:VjIRACVA.net
>>967
流れ読めん阿呆だな

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 00:04:48.43 ID:IAPxTkMh.net
>>962
20kphでのドラッグがどの程度のもので、
エアロの良し悪しによる差異がどの程度のものになるかわかってなくて言ってるだろ

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 00:11:54.36 ID:7CCVpJkD.net
>>968
侮辱罪厳罰化ですよー

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 01:34:03.17 ID:jgTWBjuH.net
>>937
25mmで1285gで38万
WH-R9270-C36が620/730で前後1350g(約23万)

70gの差に+15万は出ねえわ…

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 01:38:28.57 ID:UrTJHSIx.net
>>971
中華カーボン買っとけ

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 05:15:15.71 ID:EyDC+3Yd.net
c36とc50買ったけどc50は俺には硬かった。雑誌じゃc50べた褒めだったけどホビー層にゃc36の方が楽しいと思ったよ

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 06:29:53.86 ID:4dDifK7I.net
ボビー層なら50か

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 07:10:51.95 ID:GNSuDTFR.net
>>974

https://youtu.be/jNxrbweQC04

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 07:13:13.55 ID:4dDifK7I.net
>>975
50だな

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 08:21:41.80 ID:jgTWBjuH.net
>>972
何で9270C36TL持ってんのに中華なんぞ買わなきゃいけないのかわかんねえわ
ゴミ買って喜ぶ人?

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 08:34:41.75 ID:UWCExoGg.net
>>977
あんたはロードすら持ってないんじゃないかと疑ってるよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 08:43:30.90 ID:RlVqOYsQ.net
>>977
そうじゃなくて、暗に軽けりゃいいってもんじゃないって指摘されてるんだと思うよ

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 08:51:49.11 ID:iNN6fOFp.net
>>977
グラム単価何円で買う買わないの判断するのって10年前は普通だったよな
なんか懐かしい印象を受けた。多分、同い年ぐらいだろう

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 08:57:25.51 ID:qlG1DigA.net
ロードバイクのホイール245
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1655423819/

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 08:59:50.09 ID:qlG1DigA.net
>>969
https://www.swissside.com/blogs/news/aero-vs-weight?locale=en

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 11:33:00.00 ID:yNpGBfps.net
最近はクイーンステージでも35〜50だから20ミリ台は久しく見てない感じ

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 13:29:58.83 ID:Z0EyY8Mj.net
SPEED40もアップデートする可能性あるのか?
だとしたらブラックフライデーまでにアプデしてほしいぞ

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 13:47:37.45 ID:lQfoTAF9.net
>>981


986 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 15:41:54.58 ID:hjvzx7YZ.net
シマノユーザーだからフルクラム使ってたけどSPEED40が古臭いくてBORA WTO ULTRA
買っちまったぜ!

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 15:49:13.73 ID:HP47Ijja.net
フルクラムもスポークパターン捨ててきたの興味深いな
マビックと同じ結論に辿り着いたか?

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 16:32:14.75 ID:DqATQjKz.net
ハイペロンがそうだったように極限まで軽くするなら均等に穴を振るしか無くなるんじゃね?

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 16:46:52.13 ID:1H+inGsE.net
ディスクになって左右のスポークテンションがリムブレホイールほど差がなくなった説

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 17:46:01.15 ID:jQHCzCCg.net
スピード40が今時のリム幅で1400g前後になれば買う人もいるかね。
カワシマ税高すぎるけどフルクラムはガイツーもあるし。

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 19:23:39.45 ID:jgTWBjuH.net
ID:UWCExoGg
【ぼっち】一人で走るのが好きな奴6【孤高】
CANYON/キャニオンPart54
ロードバイクのホイール244
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 106
自転車通勤スタイル208
【目指せ】Stravaについて語るスレ Part 17【KOM】
★★☆自転車ダイエット☆★★200kg
S-WORKS スペシャライズド総合★50SPECIALIZED

1日お疲れさま

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 19:36:00.01 ID:ngZEx6mj.net
>>991
お前みたいなミジメガネよりはマシだなw

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 19:48:23.94 ID:4GrYW4Tm.net
効いたようだ

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 20:06:52.63 ID:0rku5YV2.net
自転車ダイエットスレなんてあんのか…

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 20:32:11.20 ID:D6MIIxaZ.net
公称1285gなら実測1330gくらいか

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 23:31:31.47 ID:H+10jCZB.net
zondaめちゃめちゃ高くなったなぁ

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 23:47:30.20 ID:S4nBPu1c.net
>>996
ぞんだなぁ〜

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 23:47:45.31 ID:S4nBPu1c.net
あ!

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 23:47:53.61 ID:S4nBPu1c.net
すみません!

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 23:48:03.79 ID:S4nBPu1c.net
質問いいですか!?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
278 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200