2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール244

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:28:41.59 ID:ITO2pL0S.net
前スレ
ロードバイクのホイール243
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652002712/
ロードバイクのホイール242
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1649060652/
ロードバイクのホイール241
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647265226/
ロードバイクのホイール240
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645173153/
ロードバイクのホイール239
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643428019/
ロードバイクのホイール238
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640476947/
ロードバイクのホイール237
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638618431/
ロードバイクのホイール236
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1636862511/
ロードバイクのホイール235
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635752828/
ロードバイクのホイール234
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633521938/
ロードバイクのホイール232
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629205831/
ロードバイクのホイール231
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1627114888/
ロードバイクのホイール230
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624741199/

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 12:42:11.30 ID:5hydBu3A.net
一番太ってたころ97でいま75のワイが思うに、まあ減らすまでは高い買い物しなくてもいいんじゃないかと。
金があるならお好きに。

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 12:50:10.81 ID:72v4+kpF.net
悪いな、ハゲとデブには人権はないんだ。

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 12:52:33.82 ID:736lc5+v.net
浪費する以外の意味はないわな
スポーツなんだから楽しみたいならそれなりのトレーニングが必要なのは仕方ない
そこを飛ばそうとする奴は大抵2,3年もせずに辞める

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 12:59:16.74 ID:sboZz2ci.net
どうでもいい
PBKから届いたの壊れてた面白いからもっと続けて

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 13:35:55.73 ID:1B6cEQ0W.net
100kgとかのやつってそこら辺でほとんど見たことがないけどネタなんか?
そういう体重のやつってロードバイクやランニングは選ばないと思ってたけど

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 13:50:36.72 ID:RsYTDMGs.net
>>880
嘘と馬鹿が入り乱れてるから全部が話半分だな

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 13:59:07.33 ID:TmzmHqEm.net
健康的な100kgは自転車乗ってる事あるぞ
身近に二人もいる
不健康にデブった100kgは無理なんじゃないかと想像するけど

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 14:27:49.23 ID:Tb+p8Evh.net
100kg超えてるような体型はロードバイクやランニングで見たことがないし
ブログでもそんな奴いるか?
運動不足でメタボになったおっさんでも85kgかそこら
日本にはそれだけ太れるような体質も少ない
ましてや168cmで110kgなんて見たことはあるかどうかというレベル
そんなのが苦手となる持久系スポーツのロードバイク始めようとショップ行ってここに書き込みするもんかね

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 15:37:08.69 ID:mix7FL2X.net
ほっとけ

【量も】デブだけどロード乗り 寿司72貫【質も】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1653952003/

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 16:20:00.58 ID:l1kSXw14.net
毎回思うがデブは専用スレがあるんだから外に出てくるな

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 16:24:40.76 ID:W87McNyu.net
>>885
うーん、スレ誘導するだけでいいんじゃね?いちいちいらんよ、そんな煽り。俺もか笑

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 16:44:12.39 ID:loPuEaaZ.net
身長2メートルあるんでしょ

888 :875:2022/06/13(月) 18:19:24.13 ID:sHXL3cQy.net
梅雨時期でも、シーラントが凍るような冬の零下でも週末100km程度乗っているけど、体重は100kgキープだよ
まっ、美味しい大盛りご飯を食べるために運動死ているので、体重減らすことに真剣になっていないけどね

でも、デブでもお金が使えるのであれば良いホイールに乗ってもいいんじゃねとは思うけどなぁ
デブだからこそ、良いホイールの剛性は感じるんだしね

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 18:27:49.01 ID:Lh5mzl8n.net
トライアスリートで東京五輪金メダリストのブルンメンフェフト選手とか身長174cm体重は77kgで見た目27歳なのに肥えたおっさんだけどラン5000m13分台でバイクもクソ速いからなデブでもこんな選手になりたいものだな
まあこのスレではデブにならないかもだが

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 18:34:24.70 ID:RsYTDMGs.net
デブでも耐えられるようにはつくってるけど、壊れやすくはなるしダメージの蓄積も早い
頑丈なゾンダでも80キロ超えてる人はこまめにメンテしてね、と言ってる
たまたまそこらのデブが大丈夫でも、当たり外れもあるし、メンテや乗り方が人によって違うから当てにはならない
これに限らず、俺が大丈夫だったから大丈夫って言う人は頭悪いから注意な

891 :875:2022/06/13(月) 20:22:37.35 ID:sHXL3cQy.net
そうだな、デブが乗れば、ホイールに限らずフレームなどの寿命は短くなるかもしれんし、タイヤなんかは確実に早く減る。
だからといって、例えばタイヤなら重いのしか選べないじゃなく、お金があるならレーシングタイヤ買っても良いと思うけどね
何しろ、食費も人より多くかかるんだし、金が無きゃデブはやってられん(笑)
まっ、自分の予算の範囲で好きなのを買いなってことだ

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 23:04:27.74 ID:Kdly+rxp.net
ALPINEから秋以降にDISC用の新型ホイール出るそうな。
1400g台のロープロファイルリムだそうだ。
19cリムなので新ETRTOの25cタイヤ狙いかねぇ。
28cまでは普通にいけるか。

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 05:30:14.02 ID:ZZkHUAy/.net
ライトニングアルパインって体重制限あるけど、100kgの俺が3ヶ月乗っても大丈夫だったぞ

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 06:56:12.30 ID:9U50wE+w.net
富士ヒルから帰って片付けやってたら、なんかCULTハブにゴリゴリ感がある・・
レース・イベント専用で乗ってたからそんなに使ってないのに・・(´・ω・`)
思いのほか弱いんじゃのお・・ここまで弱いのはシールがなかった105ハブ以来じゃ

自分でメンテするか・・店に出すか・・  

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 07:21:13.39 ID:CDdkiVAf.net
>>894
セラミックベアリングなら高価だから店にやってもらって本来の性能を取り戻した方が良いかと。

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 08:47:09.26 ID:9U50wE+w.net
とりあえず分解してみた。
そうやらフリーボディの中に付いてるベアリングがあやしい
こいつの外し方はわからんし、部品交換になるし、その他のメンテも含めて店に出すことにする

フリーの中のベアリングだけの交換ってできるんかな
フリー交換になったら出費でけえな・・

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 08:48:25.83 ID:5WknFQdM.net
>>893
890読め

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 08:54:00.65 ID:gpvGWLEb.net
>>896
洗浄するだけして後は様子見だろうな
CULTにグリスなんぞ入れてないだろうな?

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 08:56:12.83 ID:5WknFQdM.net
高いパーツは維持費も高いから気をつけんとな

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 09:01:58.31 ID:RKqacmUX.net
キックスターターしてるホイールもハブが独自(メンテナンス問題)あるから手を出そうと思えないしなあ

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 09:02:07.27 ID:9U50wE+w.net
まじで??  店のメンテってそんなもんなん??
よく考えたら工賃含めてなら自分でフリー買って交換したほうが安くつくかな・・

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 09:04:55.71 ID:c0ljnxrO.net
シールドベアリングなら数百円だからサクッと新品に打ち替えて終了

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 09:12:29.16 ID:65OScYxk.net
のむラボだったら喜々として打ち替えてくれるんじゃないの。

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 09:19:18.14 ID:RoPZlxer.net
CULTってメンテフリーだと思ってた。
雨の中も走ったけどゴリゴリした事は無いな。

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 09:21:47.07 ID:c7pXeUmC.net
自転車の洗浄サービスとかで高圧洗浄機使って
カンパホイールごと洗ってるのを見ると凄い不安になる

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 09:32:01.23 ID:9U50wE+w.net
>>904
CULTの部分じゃなくて、どうやらフリーの中についてるベアリングがゴリゴリしてる様子

>>898
はじめて開けたときフリー側だけはグリスべっとり入っててびっくりしたww

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 10:03:38.79 ID:/AKMRz6N.net
>>905
高圧洗浄機使うとこは絶対自転車出さない方がいい
ハブの中とかありえないとこに水が入りまくるから

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 10:11:37.74 ID:c7pXeUmC.net
>>907
普通の雨でも死ぬのに高圧洗浄機とかね、もう…>カンパホイール

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 10:18:26.15 ID:EvatVH2z.net
洗車後に自分でグリスアップやったらよくね?

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 10:52:21.09 ID:/LNYGN39.net
>>905
どこのサービス?

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 11:00:09.27 ID:9U50wE+w.net
今更ながらだけど、フリーの中に入ってるベアリングが1個1000円×2の安物?なんだから
CULTってどれだけ意味があるんかのーって思ってしまいました(´・ω・`)

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 11:03:43.60 ID:CQkmtQzc.net
お前はペダル漕いでる時にフリーのベアリングが回転してると思ってるのか?

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 11:05:41.27 ID:c7pXeUmC.net
>>910
どこで見たか忘れちまった…
ホイールもカンパじゃないかもしれん

けど「ロードに高圧洗浄機やばいだろ」と思ったのは覚えてる

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 11:16:37 ID:76iU3npO.net
高級ベアリングって空転時に回して止まらないなーって眺めるためのもので、荷重かけて回したら性能差なんてほとんど無いでしょ。
リム重量の方が影響あると思う。

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 11:20:16 ID:9U50wE+w.net
いや ボンのフリーにはセラミックが入ってたからちょっとねw

そのかわり10→11でフリーボディ交換の時すっげえ高かったけどw

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 11:43:17 ID:6H3Is8dX.net
>>911
1個1000円のベアリングってそこそこ高級だよ!
安物だとほんと数百円だからね。スケボー用とか乗り潰すから200-300円の使ってたわ

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 11:45:45 ID:6H3Is8dX.net
>>914
街乗りってケイデンスゼロ区間多いからフリーの抵抗もちょっと気になるw街乗りのお買い物自転車こそ軽いフリー使いたい。レースやらパワトレだとフリーなんて要らんと思うけど

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 11:49:59.91 ID:12W3yAKd.net
>>917
フリーの抵抗よりハブの剛性(感)の方が気になるな
歩道の傾斜でプッシュした時の反応が全然違うもん

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 12:16:23.41 ID:76iU3npO.net
TNIのサブワンってディスクでも1kg切ってるみたいだし体重制限75kのヒルクライム用のホイールだから下りは一切考慮していないんだな。

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 12:47:22.46 ID:jMi+Y5tV.net
TUしかないのが残念

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 12:55:57.62 ID:nVncItSg.net
>>912
まさか止まってるとでも思ってるの?

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 15:49:04.21 ID:gpvGWLEb.net
>>908
高圧洗浄機は使っても良いけど距離と水圧レベルをミスると死ぬだけだぞ

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 16:53:44.77 ID:VyJ3P1Pz.net
>>911
何回も書いてるけど高いのはベアリングじゃなくてそれを受けるボールレースの方だよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 18:49:36.60 ID:3g/HjdyW.net
新しく油圧リムが開発されててワロタwww

https://twitter.com/mofumofu_zuiho/status/1536558183069945856?s=21
(deleted an unsolicited ad)

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 19:22:45.90 ID:+xeTfVRI.net
>>924
よく見たらこれ油圧じゃなくて紐だな

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 19:24:40.01 ID:TqDYidI3.net
最初はマグラに見えたけどomega oneっぽいな

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 19:27:25.22 ID:Rk0Ij8N8.net
>>924
どこにピストンあるんだよw

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 19:30:39.78 ID:89iGLlMY.net
>>924
灯台くんまたやっちゃったね
ちゃんとソース元を調べないと

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 19:49:51.34 ID:u8tvQUeL.net
記事内だけど、SRAMのレバーをSTIって言うな

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 20:42:59.82 ID:9U50wE+w.net
ギリセーフなんじゃね??  どっちもSだからww

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 20:46:11.22 ID:S3FLPo+u.net
omega oneって実際使ってる人いるんだ
興味はあった

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 20:50:11.61 ID:urkhhtw/.net
>>927
ピストンなら僕の股間にあるよ?

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 01:10:00.19 ID:NiYw8QUj.net
しかも未使用新品

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 04:50:15.26 ID:szajmRol.net
三擦り半でオーバーレブのピストンな

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 11:18:09.70 ID:FMRmVGuZ.net
セパレートタイプ?

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 11:18:23.49 ID:NGpJl3QI.net
あん?

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 15:32:01.19 ID:si/Vdubz.net
おいおいいきなりフルクラムが本気出してきたな
3周遅れとか煽ってすまんかった
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/70787/?all#start

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 15:33:48.06 ID:MNNhShPT.net
>>937
軽いな 小並感

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 15:38:13.93 ID:TKt/sH0F.net
>>937
38万円も払えない(´・ω・`)

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 15:39:29.23 ID:9LvgdVVL.net
レーゼロカーボンの後継になるんかの??  

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 15:40:56.29 ID:IY0QMKDJ.net
>>940
いや、前からフルクラムにスピードってホイールあるから、それの最新版ってことでは?

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 15:41:26.30 ID:9LvgdVVL.net
>>939
定価がレーゼロカーボンのちょい増しくらいだから
そのうちガイツーで20万円くらいで買えるんじゃねーの??
円高になれば・・

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 15:51:43.77 ID:xyiXsGhJ.net
カデックスでいい

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 16:00:18.09 ID:OJDxtzVJ.net
円安で年末まで150は現実的になってきてるから、早めに買ったほうがいいと思う。

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 16:00:27.35 ID:qdTUSLWN.net
25ミリとかプロは使わないから完全にホビーヒルクライマー向けだな

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 16:01:04.28 ID:y2ufrjhJ.net
>>942
円高ー!早くきてくれーーー!!!

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 16:01:49.02 ID:y2ufrjhJ.net
たしかスピードって、リムハイト40とか55とかあるよね

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 16:07:28.37 ID:si/Vdubz.net
その辺も近々アップデートされるやろな

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 16:08:10.24 ID:GACndM8X.net
かつてはスポークパターンが少し違うくらいでBORAと変わらんかったけど
近年は微妙にリムハイト変えたりしてカンパと差別化してきた

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 16:11:24.98 ID:+fohLzOn.net
この時代にロープロは攻めたな

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 16:49:50 ID:tlVtJJC5.net
リムハイト30〜35がバランス良いなって結論に至りました

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 16:56:20 ID:OJDxtzVJ.net
30〜45じゃないの?

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 17:03:23.66 ID:29z4Qvrn.net
33mmのalpinist CLXIIより重くてどうするの

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 18:35:45.66 ID:z7PjUJYE.net
>>937
懐かしのレーシングライトXLRのディスク版みたい
今時25mmはどの層向けなんだ?

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 19:09:35.67 ID:djiKeLPB.net
ディープリムなんてホビーライダーには使いこなせない。軽量ローハイトこそパンピーがメリットを最大限享受できる。という理性的で賢明な層

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 19:12:32.04 ID:9LvgdVVL.net
ただしエアロ系のフレームに付けるとクソカッコ悪くなる

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 19:22:41.98 ID:UPBy9dj9.net
45mmはディープじゃないよな

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 19:33:12.64 ID:ZEcAaAn9.net
エアロ系のフレームがそもそもダサいガチ勢しか好まないから問題ない

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 20:30:31.29 ID:KvSjsFeJ.net
リアクト?ドグマ?オルトレ?マドン?エアロード?ベンジ?
みんなエアロだけど

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 21:38:44.79 ID:WI+2g9jJ.net
週末ホビーライダーだけどSPEED55だ。
山嫌いで平地とかロングばかりだけどディープむちゃくちゃいいよ。
使いこなす/使いこなせないって線引きはどこなの?

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 22:17:05.06 ID:U70BpPUT.net
ディープのエアロ効果が高く得られるほどの速度で巡航するかどうかでねえの

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 22:29:09.96 ID:nlx0zzgE.net
20km/hでもエアロは効くからクライミングバイクもエアロ化してるんだよ
のんびり走っても軽量ホイールが有利になる事は無い

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 22:33:09.74 ID:/BotkxMX.net
>>962
それ以下の速度のヒルクライムなら軽い方がいいな

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 22:41:48.44 ID:9LvgdVVL.net
そんなんゆーても現実はC24選択して全日本勝ってるしなあww

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 22:44:28.33 ID:bfbKcRly.net
>>962
最近のエアロロードはエアロにしつつ軽いからな。
エアロが重い時代は終わった。

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 22:53:03.50 ID:MNNhShPT.net
>>962
傾斜が急だと軽いほうが有利だよ
ちゃんとしたデータも出ているし、小学生でも想像できると思うけど

君が本当の坂を知らないだけかなw
ふふふ

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 23:45:09.00 ID:WI+2g9jJ.net
>>966
傾斜が急って?
そりゃエアロ効果がでないようなスピード
なら軽いほうがいいに決まってんだろ。

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 00:04:15.62 ID:VjIRACVA.net
>>967
流れ読めん阿呆だな

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 00:04:48.43 ID:IAPxTkMh.net
>>962
20kphでのドラッグがどの程度のもので、
エアロの良し悪しによる差異がどの程度のものになるかわかってなくて言ってるだろ

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 00:11:54.36 ID:7CCVpJkD.net
>>968
侮辱罪厳罰化ですよー

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 01:34:03.17 ID:jgTWBjuH.net
>>937
25mmで1285gで38万
WH-R9270-C36が620/730で前後1350g(約23万)

70gの差に+15万は出ねえわ…

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 01:38:28.57 ID:UrTJHSIx.net
>>971
中華カーボン買っとけ

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 05:15:15.71 ID:EyDC+3Yd.net
c36とc50買ったけどc50は俺には硬かった。雑誌じゃc50べた褒めだったけどホビー層にゃc36の方が楽しいと思ったよ

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 06:29:53.86 ID:4dDifK7I.net
ボビー層なら50か

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 07:10:51.95 ID:GNSuDTFR.net
>>974

https://youtu.be/jNxrbweQC04

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 07:13:13.55 ID:4dDifK7I.net
>>975
50だな

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200